JPH07316196A - p33cdk2及びp34cdc2細胞周期調節キナーゼ及びヒト乳頭腫ウィルスE7発癌性タンパク質のペプチド阻害物質 - Google Patents

p33cdk2及びp34cdc2細胞周期調節キナーゼ及びヒト乳頭腫ウィルスE7発癌性タンパク質のペプチド阻害物質

Info

Publication number
JPH07316196A
JPH07316196A JP7020767A JP2076795A JPH07316196A JP H07316196 A JPH07316196 A JP H07316196A JP 7020767 A JP7020767 A JP 7020767A JP 2076795 A JP2076795 A JP 2076795A JP H07316196 A JPH07316196 A JP H07316196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
cdc2
derived
peptide
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7020767A
Other languages
English (en)
Inventor
Kevin R Webster
アール ウェブスター ケヴィン
Kevin G Coleman
ジー コールマン ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH07316196A publication Critical patent/JPH07316196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4738Cell cycle regulated proteins, e.g. cyclin, CDC, INK-CCR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4736Retinoblastoma protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 p34cdc2/p33cdk2キナーゼ活性を阻害
するリガンドを提供する。 【構成】 p34cdc2キナーゼ活性、p33cdk2キナー
ゼ活性及びヒト乳頭腫ウィルス形質転換タンパク質E7
の阻害物質であって、網膜芽細胞腫タンパク質、p10
7及びサイクリン類からなる群から選ばれるタンパク質
のp34cdc2結合ドメインから誘導される阻害物質。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には、細胞生育
及び増殖のペプチド阻害物質に関する。具体的に述べれ
ば、本発明は、p34cdc2/p33cdk2キナーゼに結合
してそれらの活性を阻害し、そして網膜芽細胞腫腫瘍サ
プレッサータンパク質とヒト乳頭腫ウィルス形質転換タ
ンパク質E7の間の特異的相互作用を阻害するリガンド
に関する。
【0002】
【従来の技術】癌細胞は、継続的かつ非制御的に増殖す
るそれらの能力によって特徴付けられる。今日では、一
次細胞周期調節物質が癌発生に巻き込まれているか又は
直接関与しているに違いないことが明らかになってい
る。細胞周期調節は、細胞周期の2つの主要な変転期で
あるG1 /S及びG2 /M期の境界で起こる。これら変
転期の鍵を握る調節物質は、ヒストンH1、DNAポリ
メラーゼα、RNAポリメラーゼII、網膜芽細胞腫腫瘍
サプレッサータンパク質(Rb)、p53、ヌクレオリ
ン(nucleolin) 、cAb1、SV40ラージT抗原及び
ラミンAを含む多くのタンパク質をリン酸化することが
知られているp34cdc2キナーゼである。例えば、p3
cdc2キナーゼ活性は、細胞が有糸分裂に入ること、即
ち、細胞周期がG2 期からM期に移行することを必要と
する(リー(Lee) ら (1988) Trends Genet. 4:289-90;
ダンフィ (Dunphy) ら (1988)Cell 54:423-431 ;ゴー
ティアー(Gautier) ら (1988) Cell 54:433-439 ;委細
については、クロス(Cross) ら (1989) Ann. Rev. Cell
Biol. 5:341-395;ハンター (Hunter) (1989) Curr. O
pinion Cell Biol. 1:268-274 ;ナース (Nurse)(1990)
Nature 344:503-508 を参照のこと)。p34cdc2キナ
ーゼの活性は、引き続いて、タンパク質:タンパク質相
互作用及び翻訳後修飾の両方によって調節される。従っ
て、これらメカニズムのいずれかが遮断されると、哺乳
動物細胞周期は止まる。例えば、血清刺激されたラット
線維芽細胞内にp34cdc2抗体を顕微注射すると、細胞
がG2 期で止まり、p34cdc2抗センスオリゴデオキシ
ヌクレオチドで活性化Tリンパ球を処理すると、DNA
合成が阻害される(フルカワら (1990) Science 250:80
5-808 ;リアボール (Riabowol) ら (1989) Cell 57:39
3-401)。
【0003】suc1タンパク質(p34cdc2のリガン
ド)をHeLa細胞内に注射するとおそらく正常p34
cdc2タンパク質:タンパク質相互作用の崩壊によってで
あろうが細胞生育が停止する(ドラエッタ (Draetta)
(1990) TIBS 15:378-383)。加えて、特異性抗体でのc
dc25ホスファターゼの阻害はp34cdc2の翻訳後修
飾を遮断して、HeLa細胞を死に至らしめる(ガラク
チオノフ(Galaktionov)ら (1991) Cell 67:1181-119
4)。Rb、p107タンパク質及びサイクリン(cy
c)タンパク質ファミリーは、p34cdc2(及びその同
族体であるp33cdk2)(ピネス(Pines) ら (1990) Na
ture 346:760-763;ツァイ (Tsai) ら (1991)Nature 35
3:174-177;ジョルダーノ (Giordano) ら (1989) Cell
58:981-990);E2F転写因子;アデノウィルスE1A
タンパク質;及びヒト乳頭腫ウィルス形質転換タンパク
質E7(ワイト(Whyte) ら (1988) Nature 334:124-12
9;ケラパン(Chelappan) ら (1991) Cell 65:1053-1061
;バンダラ(Bandara) ら (1991)Nature 352:249-252;
ムンダリイ(Mundryj) ら (1991) Cell 65:1243-1253 ;
ピネスらの前記文献 (1990) ;ツァイらの前記文献 (19
91) ;ジョルダーノらの前記文献 (1989) ;シロドカー
(Shirodkar) ら (1992) Cell 68:157-166 ;デボトら
(Devoto) ら (1992) Cell 68:157-166 ;デカプリオ (D
eCaprio) ら (1988)Cell 54:275-283 ;ダイソン(Dyso
n) ら (1989) Science 243:934-937 ;ゲイジ(Gage) ら
(1990) J. Virol. 64:723-730)と結合することが分か
っている。p34cdc2又はp33cdk2へのサイクリンの
結合は、キナーゼ活性を必要とする(ソロモン(Solomo
n) ら (1990) Cell 63:1013-1024 ;ピネスらの前記文
献 (1990) ;ツァイらの前記文献 (1991) ;ジョルダー
ノらの前記文献 (1989))。
【0004】Rb及びp107タンパク質の機能性ドメ
インは、遺伝子的及び生化学的両手段によってマッピン
グされている(フ (Hu) ら (1990) EMBO J. 9:1147-115
5 ;ユーアン (Ewen) ら (1991) Cell 66:1155-1164 ;
ユーアンら (1992) Science255:85-87)。Rbポケット
と称されるRb及びp107の約400アミノ酸断片
は、これらタンパク質とDNA腫瘍ウィルス発癌性タン
パク質及び細胞リガンドとの結合を司っている。このド
メイン内には、Rbとp107との間で配列が広範囲に
わたって類似している6つの領域がある(ユーアンらの
前記文献 (1991))。同じく、サイクリン類も“サイクリ
ンボックス”と名付けられた約87アミノ酸にわたって
配列が類似している1つの大きな領域を共有している
(ピネスら (1989) Cell 58:833-846)。このドメイン
は、タンパク質:タンパク質相互作用にある役割を果た
していると考えられ、アミノ末端からこのドメインまで
の配列の欠失はサイクリンの機能に影響を与えないこと
が分かっている(ムレイ (Murray) ら (1989) Nature 3
39:280-286;ユーアンら (1991) Cell 66:1197-1206)。
【0005】p34cdc2タンパク質:タンパク質相互作
用は、ヒト腫瘍では変化してしまっている。例えば、共
同因子サイクリンAをコードする遺伝子は、肝細胞癌腫
内では分裂している(ワン (Wang) ら (1990) Nature 3
43:555-557)。また、サイクリンD1(PRAD1)が
bcl−1座内にあり、そして上皮小体腫瘍及び幾つか
のB細胞白血病において再配置されていることが最近の
データによって証明されている(デ・ボアー(De Boer)
ら (1993) Cancer Res. 53:4148-4152;モトクラら (19
91) Nature 350:512-515)。加えて、このbcl−1座
は肺癌腫内で頻繁に増幅し、サイクリンD1はマウス皮
膚癌腫内で過剰発現する(ラミー (Lammie) ら (1991)
Oncogene 6:439-444;ビアンチ(Bianchi) ら (1993) On
cogene 8:1127-1133;バクレイ(Buckley) ら (1993) On
cogene 8:2127-2133)。更に、cdkキナーゼのサブユ
ニットは、それらの正常な対応物と比較した場合に、形
質転換された細胞内に再配置されている(キシオン(Xio
ng) ら (1993) Genes andDevelopment 7:1572-1583)。
これは、正常にはcdkキナーゼ活性のレプレッサーで
あり、p53腫瘍サプレッサータンパク質によって調節
されているwaf1/cip1タンパク質が失われてい
るか又は発現が不十分であることの結果である(キシオ
ンら (1993) Nature 366:701-704;セラノ(Serrano) ら
(1993) Nature 366:704-707;グ (Gu) ら (1993) Natu
re 366:707-710;ハーパー (Harper)ら (1993) Cell 7
5:805-816 ;エル−デイリイ (El-Deiry) ら (1993) Ce
ll 75:817-825)。これらデータは、明確に、p34cdc2
キナーゼ活性の変化を発癌性に関連付けている。従っ
て、p34cdc2活性の阻害物質は、癌細胞の継続的、増
殖的生育の調節及び制御に有用であろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、p34cdc2
ナーゼ活性の阻害によりG1 /S又はG2 /M境界を通
過するのを阻止することによって細胞増殖の経過を阻害
するリガンドを提供する。これらリガンドは、p34
cdc2キナーゼ媒介細胞生育及び増殖の修飾物質として、
従って、癌細胞が継続的に増殖するメカニズムの研究用
物質として及び必須サイクリンをコードする遺伝子の分
裂に関係する腫瘍、例えば、肝細胞癌腫、上皮小体腫
瘍、種々のB細胞白血病及び肺癌腫、又はp53突然変
異を含有するか又はwaf1/cip1を失っている腫
瘍を改善する物質として有用である。
【0007】従って、1つの態様においては、本発明
は、p34cdc2細胞周期調節キナーゼ活性の阻害物質、
又はその同族体のキナーゼ活性の阻害物質であって、R
b、p107及びサイクリン類からなる群から選ばれる
タンパク質のp34cdc2結合ドメインから誘導される阻
害物質に向けられている。好ましい態様においては、こ
の阻害物質は、アミノ酸配列 Leu Cys Ala Phe Tyr Ile
Met Ala Lys(配列番号:)を含むペプチド、アミノ
酸配列 Met Cys Ser Met Tyr Gly Ile Cys Lys(配列番
号:)を含むペプチド、アミノ酸配列 Cys Ala Phe T
yr Ile(配列番号:)を含むペプチド、又は阻害活性
を保持するこれら配列の置換物である。更なる態様にお
いては、本発明は、ヒト乳頭腫ウィルスE7タンパク質
の阻害物質であって、Rb、p107及びサイクリン類
からなる群から選ばれるタンパク質のp34cdc2結合ド
メインから誘導される阻害物質に向けられている。
【0008】他の好ましい態様においては、本発明は、
(a) p34cdc2又はその同族体;及び(b) p34cdc2
胞周期調節キナーゼ活性の阻害物質を含む、実質的にキ
ナーゼ活性を欠いている複合体であって、阻害物質が、
Rb、p107及びサイクリン類からなる群から選ばれ
るタンパク質のp34cdc2結合ドメインから誘導される
複合体に向けられている。他の態様においては、本発明
は、(a) ヒト乳頭腫ウィルスE7タンパク質;及び(b)
ヒト乳頭腫ウィルスE7タンパク質の阻害物質を含む複
合体であって、阻害物質が、Rb、p107及びサイク
リン類からなる群から選ばれるタンパク質のp34cdc2
結合ドメインから誘導される複合体に向けられている。
更なる態様においては、本発明は、p34cdc2細胞周期
調節キナーゼ活性、又はその同族体のキナーゼ活性を阻
害する方法であって、上記のp34cdc2阻害物質を供給
すること及びp34cdc2又はその同族体を阻害量のその
阻害物質と接触させることを含む方法に向けられてい
る。追加の態様においては、本発明は、ヒト乳頭腫ウィ
ルスE7活性を阻害する方法であって、ヒト乳頭腫ウィ
ルスE7阻害物質を供給すること及びヒト乳頭腫ウィル
スE7を阻害量のその阻害物質と接触させることを含む
方法に向けられている。当業者は、この開示内容からみ
て、本発明のこれら及び他の態様を容易に考えつくであ
ろう。
【0009】図1〜4は、サイクリンA、B1、C、D
及びE、p107及びRb(配列番号:
10)を含む種々のp34cdc2結合タンパ
ク質のアミノ酸配列の比較を示す。空隙は、相同性を最
大に示すために挿入したものであって横線で表してい
る。アミノ酸は、一文字法で表している。ボックスで囲
んであるのは、同一アミノ酸又は保存的置換アミノ酸で
ある。点刻した円筒状のものは、α−ヘリックスII領域
を表す。図5は、p107・9量体ペプチド濃度に対し
てp34cdc2ヒストンH1キナーゼ活性の阻害率(%)
をプロットしたグラフである。図6〜7は、HPV18
−E7へのp107・30量体ペプチドの結合をプロッ
トしたグラフ(図6:MBP−E7(●)、MBP単独
(△))又はE7−p107・30量体ペプチド相互作
用についてp107・9量体ペプチド(Leu Cys Ala Ph
e Tyr Ile Met Ala Lys (配列番号:))(図7)と
の競合をプロットしたグラフである。図8〜9は、Rb
タンパク質へのMBP−E7タンパク質の結合に対する
p107・9量体ペプチド(Leu Cys Ala Phe Tyr Ile
Met Ala Lys (配列番号:)の作用をELISAによ
り測定してプロットしたグラフ(図8:MBP−E7
(○);MBP単独(△))又は結合競合法により測定
してプロットしたグラフ(図9:結合したRb(●))
である。
【0010】本発明の実施には、特に断らない限り、当
業界で知られているタンパク質化学及び生化学、分子生
物学、微生物学、及び組換えDNA法の従来技術が用い
られる。かかる技術は文献に十分に説明されている。例
えば、サムブルック (Sambrook), Fritsch & Maniatis,
Molecular Cloning: A Laboratory Manual, SecondEdi
tion (1989);DNA Cloning, Vols. I and II (グロバ
ー(D.N. Glover) 編,1985) ;Oligonucleotide Synthes
is (ガイト(M.J. Gait) 編, 1984);Nucleic Acid Hy
bridization (ヘイマス(Hames) &ヒギンス(Higgins)
編, 1984);Animal Cell Culture (フレッシュニイ
(R.K. Freshney) 編, 1986);Immobilized Cells and
Enzymes (IRL press, 1986);パーバル (Perbal, B.),
A Practical Guide to Molecular Cloning (1984);Me
thods In Enzymology のシリーズ(コロウィック(S. Co
lowick) とカプラン (Kaplan) 編,Academic Press, In
c.)を参照のこと。前記及び後記の全ての引用特許、特
許出願及び刊行物は、参照によってそっくりそのまま本
明細書に組み入れられるものとする。
【0011】A.定義 本発明を説明するに際して、次の用語を用い、それらを
以下のように定義する。“p34cdc2”により、約32
〜34kdaタンパク質である“p34cdc2キナーゼ”
又は“p34cdc2細胞周期調節キナーゼ”が意味され、
これら用語は互換的に用いられる。これは、(リーらの
前記文献 (1987) ;ダンフィらの前記文献 (1988) ;及
びゴーティアーらの前記文献 (1988) に記載されている
ように)タンパク質−セリン/スレオニンキナーゼ活性
を有するMPF(成熟期/M期促進因子又は有糸分裂促
進因子)としても知られている。この用語は、スキゾサ
ッカロミセス・ポンベ(pombe) のcdc2遺伝子の産物
及びサッカロミセス・セレビシエからのCDC28遺伝
子の産物、及び他の種に見出される同族体(アリオン(A
rion) ら (1988) Cell 55:371-378 ;ダンフィらの前記
文献 (1988) ;ゴーティアーらの前記文献 (1988) ;及
びラベ(Labbe) ら (1988) Cell 57:253-263) を参照の
こと)を包含し、これら他の種の同族体には、これらタ
ンパク質のヒト同族体、p34cdc2が含まれる(リーら
の前記文献 (1987))。p34cdc2キナーゼ活性は、特異
性サイクリン類との結合及びThr−14及びTyr−
15アミノ酸残基の翻訳後修飾に依存している。
【0012】“p33cdk2”、“p33cdk2キナーゼ”
又は“p33cdk2細胞周期調節キナーゼ”とは、p34
cdc2キナーゼのサイクリン依存性キナーゼ同族体のこと
をいい、その活性は同じく1又は2以上のサイクリン分
子との結合に依存している(ツァイらの前記文献 (199
1) ;ローゼンブラット (Rosenblatt) ら (1992) Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 89:2824-2828 ;エリーゲ(Elle
age) らProc. Natl. Acad. Sci. USA 89:2907-2911
)。“p34cdc2結合ドメイン”により、直接又は間
接にp34cdc2キナーゼと相互作用することによってそ
のキナーゼの活性化を妨げる問題の分子(即ち、Rb、
p107又はサイクリン類)の部分が意味される。この
結合ドメインは、その分子がその天然状態にある場合に
p34cdc2キナーゼと相互作用する構造を形成する、そ
の分子の連続部分、即ち、連続するアミノ酸配列であっ
てもよく、また、コンフォメーション的部分、即ち、不
連続なアミノ酸配列を組み合わせたものであってもよ
い。
【0013】結合ドメイン“から誘導される”により、
問題の分子(即ち、Rb、p107又はサイクリン類)
の天然p34cdc2結合ドメインと同一の、実質的に相同
な、相補的な、又は機能的若しくは構造的に等価なあら
ゆる分子状存在物が意味される。従って、特定の結合ド
メインから誘導される分子は、天然に存在するリガンド
結合部位、その結合部位のあらゆる部分、又は結合した
リガンドに結合するよう機能する他の分子状存在物のア
ミノ酸配列を包含することができる。そのような結合ド
メインから誘導される分子は、天然の結合ドメインを模
倣するような方法でp34cdc2キナーゼと直接又は間接
に相互作用するであろう。そのような分子状存在物に
は、競合的阻害物質、ペプチド擬似物質等が含まれる。
【0014】“p34cdc2キナーゼ活性の阻害物質”又
は“p33cdk2キナーゼ活性の阻害物質”は、p34
cdc2又はp33cdk2と直接又は間接に相互作用してその
キナーゼの活性化を阻害する、Rb、p107又はサイ
クリン類のp34cdc2結合ドメインから誘導されるペプ
チド又はペプチド断片を意味する。この阻害物質がサイ
クリンタンパク質である場合、その野生型分子の完全長
配列を含むことにはならないであろう。阻害物質は、p
34cdc2へのサイクリンの結合を競合的に阻害すること
によってサイクリン依存性キナーゼ活性化を妨げること
ができる。加えて、ペプチド擬似物質、つまり特定のペ
プチドの構造的特徴を擬態するように設計された物理的
構造を有する合成分子も、同じくキナーゼ活性の阻害物
質として役立ち得る。かかる阻害物質は、ATP又は類
似するATP類縁体の末端ホスフェート又は他のヌクレ
オチドトリホスフェートを適当な基質へ移動させるp3
cd c2又はp33cdk2酵素的触媒作用を低下させる。か
かる基質には、ヒストンH1、DNAポリメラーゼα、
RNAポリメラーゼII、Rb、p53、ヌクレオリン、
cAb1、SV40ラージT抗原及びラミンA等が含ま
れる。一方、かかる阻害物質は、適当な細胞周期検査法
により測定される細胞周期の進行を支援する活性化(例
えば、脱リン酸化)p34cdc2の能力を低下させること
ができる(例えば、ピネスらの前記文献 (1989) を参照
のこと)。かかる阻害は、直接の競合的メカニズムによ
るものであっても間接の非競合的若しくは不競合的メカ
ニズムによるものであってもよい。
【0015】“ヒト乳頭腫ウィルスE7タンパク質の阻
害物質”は、形質転換タンパク質E7と直接又は間接に
相互作用してRbとの特異性複合体の形成を妨げる分子
である。p34cdc2キナーゼの阻害物質の場合のよう
に、これら阻害物質は、競合的阻害により、又は間接の
非競合的若しくは不競合的メカニズムにより、結合を妨
げることができる。加えて、この用語は、ペプチド阻害
物質だけでなくペプチド擬似物質も包含する。候補ペプ
チド又はペプチド擬似物質の阻害活性は、標的アクセプ
ター、即ち、p34cdc2、p33cdk2又はHPV E7
に結合するその候補物質の能力を評価することによって
試験することができる。例えば、適当な親和性と特異性
で標的アクセプターに結合する候補物質を、その標的ア
クセプターの活性を阻害する能力について検査すること
ができる。p34cdc2及びp33cdk2については、キナ
ーゼ活性を低下させる阻害物質の能力を評価することが
できる。HPV E7については、E7への結合につい
てRbと競合する候補阻害物質の能力を測定することが
できる。最後に、全細胞環境で阻害活性を評価するに
は、形質転換細胞の同調個体群の細胞周期の進行を妨げ
る候補阻害物質の能力を測定することができる。例え
ば、HeLa細胞は、当該技術分野で周知の技術を用い
て同調させることができる(例えば、ルー(Lew) らの前
記文献 (1991))。G1 /S境界を通過する細胞周期の進
行の阻害は、その細胞個体群内でのDNA合成の低下に
より評価される。G2 /M境界を通過する細胞周期の進
行の阻害は、有糸分裂活性(即ち、細胞分裂)が存在し
ないことにより測定される。
【0016】“ペプチド擬似物質”は、アクセプター分
子との相互作用においてペプチドの代用物として役立つ
構造体である(ペプチド擬似物質の委細についてはモル
ガン(Morgan) ら (1989) Ann. Reports Med. Chem. 24:
243-252を参照のこと)。ここで用いる場合、ペプチド
擬似物質には、アミノ酸及び/又はペプチド結合を含有
してもしなくてもよいがペプチドリガンドの構造的及び
機能的特徴を保持している合成構造体が含まれる。“ペ
プチド擬似物質”という用語には、N−置換アミノ酸の
ペプチド又はオリゴマーであるペプトイド及びオリゴペ
プトイドも含まれる(サイモン(Simon) ら (1972) Pro
c. Natl. Acad. Sci. USA 89:9367-9371)。ペプチド擬
似物質として更に含まれるものは、所与のアミノ酸長で
あるように設計されかつそれに対応する全ての考え得る
アミノ酸の配列に相当するペプチドの集団であるペプチ
ドライブラリーである。ペプチド擬似物質を作る方法は
以下により詳細に説明する。
【0017】2つのポリペプチド配列は、ヌクレオチド
又はアミノ酸の少なくとも約85%(好ましくは少なく
とも約85〜95%、最も好ましくは少なくとも約95
%)がその分子の規定された長さにわたって一致する場
合“実質的に相同性”である。ここで用いる場合、実質
的に相同性とは、限定されたポリペプチド配列に同一性
を示す配列のこともいう。“ポリペプチド”、“ペプチ
ド”及び“タンパク質”という用語は互換的に用いら
れ、ペプチド結合で連結されたアミノ酸のあらゆるポリ
マー(ジペプチド又はそれより大きなもの)のことをい
う。従って、“ポリペプチド”、“ペプチド”及び“タ
ンパク質”という用語には、オリゴペプチド、タンパク
質断片、類縁体、突然変異タンパク質、融合タンパク質
等が含まれる。
【0018】B.一般的方法 本発明の中心は、p34cdc2キナーゼに結合してその活
性を阻害するペプチド分子の発見である。これら分子
は、Rb、p107又はサイクリン類のその結合ドメイ
ンから誘導される。図1〜4に示したこれらタンパク質
は、p34cdc2、その同族体のp33cdk2、E2F転写
因子及びアデノウィルスE1A形質転換タンパク質に結
合する。加えて、Rbは、乳頭腫ウィルスE7の形質転
換タンパク質と特異性複合体を形成する。これらペプチ
ド阻害物質及びそのペプチド擬似物質は、細胞生育にお
けるp34cdc2及びp33cdk2キナーゼ及び形質転換因
子(例えば、E7)の正常機能及び前癌細胞や癌細胞の
増殖の分析に有用な材料を提供する。更に、p34cdc2
キナーゼの活性は、細胞周期のG1 /S及びG2 /M変
転期の通過に必須であるので、タンパク質阻害物質又は
その擬似物質を癌組織に投与して腫瘍成長を抑制するこ
とができる。
【0019】実施例に示すように、p34cdc2キナー
ゼ、p33cdk2キナーゼ又はHPVE7の特許請求した
阻害物質は、p34cdc2及び/又はHPV E7と相互
作用するタンパク質の結合ドメインから誘導されるアミ
ノ酸の配列及びその擬似物質を含む。特に、これら阻害
物質は、図1〜4に示すα−ヘリックスII領域として知
られる多くのp34cdc2結合ドメイン中に見出される相
同性領域から誘導される。p107からのα−ヘリック
スII配列を包含する30アミノ酸ペプチド、 Phe Glu P
he Thr Leu Val His Cys Pro Asp Leu Met Lys Asp Leu
Met Lys Asp Arg His Leu Asp Trp Leu Leu Leu Cys A
la Phe Tyr Ile Met Ala Lys(配列番号:11)がp3
cdc2及びp33cdk2に結合することをここに示した。
この30アミノ酸ペプチドも、p34cdc2及びp33
cdk2のヒストンH1キナーゼ活性を阻害する。アミノ末
端又はカルボキシ末端アミノ酸を連続的に欠失させるこ
とにより、5アミノ酸配列(Cys Ala Phe Tyr Ile (配
列番号:))を阻害活性を保持する最小配列として同
定した。更には、この5アミノ酸ペプチドを含む9アミ
ノ酸配列(Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys (配
列番号:))を有するペプチドが約10μMの親和性
でp34cdc2に結合することが分かった。従って、本発
明の有用なp34cdc2阻害物質は、少なくともこの5量
体から誘導され、適切な結合コンフォメーションが保持
されている限り、50〜200もの又はそれを超えるア
ミノ酸を含むことができる。
【0020】上記の30量体ペプチドは、ヒト乳頭腫ウ
ィルス(HPV)18−E7タンパク質にも結合する。
更には、この30量体ペプチドは、Rbから誘導された
9アミノ酸ペプチド(Met Cys Ser Met Tyr Gly Ile Cy
s Lys (配列番号:))がそうするように、E7がR
bに結合するのを阻害する。上で説明したように、これ
ら全てのペプチド、並びにこれらペプチドと実質的に相
同な、相補的な、又は機能的若しくは構造的に等価な分
子を、本発明の目的のために用いることができる。本発
明のペプチド阻害物質は、当該技術分野で知られている
従来技術により、例えば、固相ペプチド合成法の如き化
学合成法によって合成することができる。かかる方法は
当業者に既知である。一般に、これら方法は、当該技術
分野で周知の固相又は液相合成法のいずれかを用いる。
例えば、固相ペプチド合成法については、スチュアート
(J.M. Stewart) とヤング (J.D. Young), Solid Phase
Peptide Synthesis, 2nd Ed., Pierce Chemical Co.,
Rockford, IL (1984) 及びバラニイ(G. Barany) とメリ
フィールド (R.B. Merrifield), The Peptides: Analys
is, Synthesis, Biology, editors E. Gross and J. Me
ienhofer, Vol.2, Academic Press, New York, (1980),
pp.3-254 を;古典的な溶液合成法については、ボダン
スキイ (M. Bodansky), Principles of Peptide Synthe
sis, Springer-Verlag, Berlin (1984) 及びグロス (E.
Gross) とメイエンホッハー(J. Meienhofer) 編の前記
文献The Peptides: Analysis, Synthesis, Biology, Vo
l.1 を参照のこと。
【0021】上で説明したように、構造的又は機能的に
上記のペプチド阻害物質を擬態するペプチド擬似物質に
もここでの用途が見出され、次の戦略及び操作を用いて
作ることができる。一般に、擬似物質は、L−アミノ酸
のD−アミノ酸との系統的置換、側鎖部分のメチル基又
は異なる電子特性を有する同等立体化学偽性基との置換
(ルビイ(Hruby) ら (1990) Biochem. J. 268:249-26
2)、及び上記ペプチド阻害物質中のペプチド結合のアミ
ド結合代用物との系統的置換により得られえる情報に基
づいて設計される。例えば、アミド結合代用物を含有す
る類縁体を用いて、主鎖の回転自由度、分子内及び分子
間水素結合パターン、局部的及び全体的極性及び疎水性
の修飾、及び経口生体利用性の如きペプチド構造及び機
能の側面を研究することができる。
【0022】局部的にコンフォメーションの自由度を束
縛して、p34cdc2、p33cdk2、HPV E7又はそ
の他のアクセプターの候補ペプチド擬似阻害物質の能力
のためのコンフォメーション要件を確認することもでき
る。例えば、β,β−二置換アミノ酸を用いて、ペプチ
ド活性へのコンフォメーションの束縛の効果を検査する
ことができる(例えば、マニング(Manning) ら (1982)
J. Med. Chem. 25:408-414;モスバーグ(Mosberg) ら
(1983) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106:506-512;ペ
ルトン (Pelton) ら (1985) Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 82:236-239)。
【0023】これら擬似物質は、Ψ〔CH2S〕、Ψ〔C
H2NH〕、Ψ〔CSNH2〕、Ψ〔NHCO〕、Ψ〔CO
CH2〕及びΨ〔(E)又は(Z)CH=CH〕の如き立
体化学が同等のアミド結合を含むことができる(委細に
ついては、"Chemistry and Biochemistry of Amino Aci
ds, Peptides and Proteins", Volume VII, (Weinstei
n, ed.), Marcel Dekker, New York, 267-357 中のス
パトラ(Spatola) の報文を参照のこと)。基質結合の加
水分解に関係する四面体遷移状態を擬態する構造体も存
在することができ、ヒドロキシメチレン、フルオロケト
ン部分及びホスホラミデート遷移状態擬似物質も含むこ
とができる(ベールマイヤー(Buhlmayer)ら (1988) J.
Med. Chem. 31:1839 ;シャム (Sham) ら (1988) FEBS
Lett. 220:299;マテウス (Mattews) (1988) Acc. Che
m. Res 21:333)。これら合成分子はコンフォメーション
の反転を安定化又は促進するためにD−アミノ酸を含ん
で、酵素分解に対して分子を安定化するのを助けること
もできる(例えば、"Peptides: Structure and Functio
n" (Deber et al., eds.), Pierce Chem. Co., Rockfor
d, IL, 549-552 中のフレイジンガー (Freidinger) ら
(1985) の報文;ソウヤー (Sawyer) ら (1980) Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 77:5754-5758 ;トーチャナ(Tor
chiana) ら (1978) Arch. Int. Pharmacol. Ther. 235:
170-176 を参照のこと)。環状アミノ酸類縁体、例え
ば、1−アミノシクロペンタンカルボン酸(シクロロイ
シン)及びβ,β−シクロペンタメチレン−β−メルカ
プトプロピオン酸の如きαα'-及びββ'-置換環状アミ
ノ酸を用いて、アミノ酸残基を特定のコンフォメーショ
ン状態に束縛してもよい(ルビイらの前記文献 (1990)
を参照のこと)。
【0024】これら擬似物質は、フェノキサチン環系の
如きβ−ターン擬似物質及びエピンドリジオン(epindol
idione) 構造体の如きβ−シート擬似物質を含む、阻害
物質ペプチド第二構造(アミノ酸残基の三次元方向をタ
ンパク質の既知第二コンフォメーションに合わせること
ができる構造)の擬似物質も含むことができる。α−ヘ
リックス誘導用鋳型の設計、合成及びコンフォメーショ
ン解析は、文献に記載されている(ケンプ (Kemp) ら
(1988) Tetrahedron Lett. 29:4935)。
【0025】同様に、ペプトイドに本発明における用途
を見出せるであろう。ペプトイドはN−置換アミノ酸の
オリゴマーであって(サイモンらの前記文献 (1972))、
正常分子の化学的に多様なライブラリーを生み出すため
のモチーフとして用い、次いでp34cdc2、p3
cdk2、HPV E7又はその他のアクセプター分子に
対する結合及び阻害活性について試験することができ
る。そのモノマーには、t−ブチルを含む側鎖及び9−
フルオレニルメトキシカルボニルのα−アミン保護基が
入っていてもよい。このペプチドモノマーのオリゴマー
化は、例えば、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシト
リス(ピロリジノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホス
フェート又はブロモトリス(ピロリジノ)ホスホニウム
・ヘキサフルオロホスフェートのいずれかによる、in s
itu 活性化によって行うことができる。その他の工程
は、α−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)アミ
ノ酸を用いる従来のペプチド合成法と同じである。対応
する阻害性ペプチドに匹敵する親和性を有し、かくして
p34cdc2及びp33cdk2キナーゼ又はHPV E7結
合検査法に有用であるオリゴペプトイドを同定すること
ができる(サイモンらの前記文献 (1992) を参照のこ
と)。
【0026】p34cdc2、p33cdk2、HPV E7又
は他のタンパク質アクセプターと相互作用するペプチド
リガンドは、生物学的発現系を用いて開発することがで
きる(クリスチャン(Christian) ら (1992) J. Mol. Bi
ol. 227:711-8 ;デブリン (Devlin) ら (1990) Scienc
e 249:404-406 ;クワーラ (Cwirla) ら (1990) Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 87:6378-6382 を参照のこと)。
かかる系を使用すると、ランダムペプチド配列の大きな
ライブラリーを作ること及び特定のタンパク質に結合す
るペプチド配列についてのこれらライブラリーのスクリ
ーニングが可能になる。これらライブラリーは、ランダ
ムペプチド配列をコードする合成DNAの大腸菌発現ベ
クター内へのクローニングによって作ることができる。
繊維状ファージ系では、外来ペプチド配列を感染性ファ
ージの表面上で発現させることができる(スミス (Smit
h) (1985) Science 228:1315-1317 ;パームリイ(Parml
ey) ら (1988) Gene 73:305-318 を参照のこと)。
【0027】例えば、適当なファージ内に変性コーディ
ング配列(NNK)n を含有する合成DNA断片を連結
するこによってライブラリーを作ることができる。ここ
で、Nは、デオキシヌクレオチドG、A、T、及びCの
等量混合物を表し、Kは、GとTの等モル混合物を表
し、nは生成ペプチドに望まれるアミノ酸残基の数を表
す。アフェクター結合ペプチドを示すファージの親和精
製は、そのアフェクターをビオチニル化し、ファージを
このビオチニル化アフェクターとインキュベートし、そ
してそのファージをストレプトアビジン被覆プレート上
で反応させることによって行うことができる。結合した
ファージを溶出して寒天培地上で増幅して更に親和精製
を重ねる。親和精製の最終回からのファージをクローン
化して増殖させ、それらのDNAを配列決定して発現ペ
プチドのアミノ酸配列を決定し、そしてp34cdc2、p
33cdk2、HPV E7又はその他のアフェクター分子
へのそれらの結合性を酵素結合免疫吸着検査法(ELI
SA)により評価する。異なる短ペプチド配列を発現す
る多くのクローンからなるかかるライブラリーを用いて
結合ドメインをマッピングすることができる。
【0028】ペプチド阻害物質の大きなライブラリー
は、ゲイセン (Geysen) への米国特許第4,708,871
号に記載されている重複ペプチドの同時合成によっても
構築することができる。これら合成ペプチドは、合成に
用いた支持体に結合させたまま、アクセプター分子との
相互作用についてELISAにより試験するこができ
る。この固体支持体は、一般にはポリエチレン又はポリ
プロピレン棒であって、その支持体上に高分子鎖を形成
する少なくとも1種の官能基を含有するビニルモノマー
がグラフト重合するものである。これら官能基が反応し
て1級又は2級アミノ基を提供する。引き続き、固相ペ
プチド化学の従来法を用いて、それらを適当な順番でア
ミノ酸残基と反応させて所期の合成ペプチドを築き上げ
る。
【0029】作り終えたら、その阻害性ペプチド又はペ
プチド擬似物質を、必須サイクリンをコードする遺伝子
の分裂に関係する腫瘍、例えば、肝細胞癌腫、上皮小体
腫瘍、幾つかのB細胞白血病及び一定の肺癌腫又はp5
3機能の損失と関係する腫瘍を改善するために、医薬組
成物に用いることができる。本発明の阻害性ペプチド
は、液体の溶液剤又は懸濁剤、錠剤、丸剤、散剤、坐
剤、高分子マイクロカプセル剤又は微小小胞剤、リポソ
ーム剤、及び注射可能又は点滴可能な溶液剤の如き種々
の投与形態(これらに限定されない)の治療用組成物に
製剤することができる。好ましい形態は、投与様式及び
標的にされる個々の癌のタイプに依存する。これら組成
物は、好ましくは、ヒト血清アルブミン、イオン交換物
質、アルミナ、レシチン、ホスフェートの如き緩衝物
質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、及び
硫酸プロタミンの如き塩又は電解質のような当該技術分
野で周知の薬学的に許容できる賦形剤、キャリヤー又は
アジュバントも含む。適する賦形剤は、例えば、水、食
塩水、デキストロース、グリセロール、エタノール、又
はそれらに類したもの、及びそれらの組み合わせであ
る。かかる組成物を製造する現実の方法は、当業者にと
って既知であるか又は明らかになるであろう。例えば、
Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishi
ng Company, Easton,Pennsylvania, 18th edition, 199
0 を参照のこと。
【0030】これら組成物は、静脈内、腹腔内、経口、
リンパ内、又は皮下投与を含むがこれらに限定されない
従来の送逹様式を用いて投与することができる。問題の
腫瘍への局所投与にも、本発明の用途を見出せるであろ
う。治療的有効量は、当業者によって容易に決められる
ものであり、疾患の重さ、疾患の経過、患者の健康及び
治療に対する反応、及び治療医の判断に依存するであろ
う。
【0031】
【実施例】
C.実験 以下は、本発明を実施するための具体的態様の例であ
る。これら実施例は、説明のためにだけ示すものであっ
て、決して本発明の範囲を限定することを意図したもの
ではない。用いた数値(例えば、量、温度等)に関して
正確さを確保する努力を行ったが、もちろん、僅かな実
験誤差は許されるべきである。
【0032】実験方法 HeLa細胞溶解産物 :HeLa細胞抽出物をp34
cdc2及びp33cdk2の供給源として役立てた。これらを
次のように調製した。HeLa細胞を20mM N−
〔2−ヒドロキシエチル〕ピペラジン−N'−〔2−ヒド
ロキシプロパンスルホン酸〕(HEPES)(pH7.
0)、150mM NaCl、5mMバナジウム酸ナト
リウム、10mM Na4P2O7、1mM ZnCl2、2m
Mエチレンジアミン・4酢酸(EDTA)、2mMエチ
レングリコールビス(β−アミノエチルエーテル)−
N,N,N',N'−4酢酸(EGTA)、1mMジチオスレイ
トール(DTT)、0.25容量%NP−40、1mMベ
ンザミジン (Benzamidine)、1mMフッ化フェニルメチ
ルスルホニル(PMSF)及び各20μg/mlのN2S
2O3 、ロイペプチン、アンチパン(Antipan) 及びペプス
タチン(Pepstatin) 中で溶解た後、遠心分離によって細
胞デブリを除去した。
【0033】p34cdc2の免疫沈降:HeLa細胞抽出
物からのp34cdc2の免疫沈降を以前に報告された操作
(ハーロー (Harlow) ら (1988), Antibodies: A Labor
atory Manual, ed. Harlow and Lane, Cold Spring Har
bor: Cold Spring Harbor Laboratory, pp 421-470)及
び抗p34cdc2抗体であるG6(Gibco, BRL) を用いて
行った。この方法による免疫沈降で、活性化キナーゼ複
合体が生成した(ドラエッタら (1988), Cell54:17-2
6)。
【0034】p34cdc2キナーゼ活性の検査:ヒストン
H1キナーゼ反応を、50mMトリス(pH8.0)、1
0mM MgCl2、0.5mM DTT、1mM EGT
A+0.1mM ATP、1μCiγ−〔32P〕−ATP
及び10μgヒストンH1(ベーリンガー・マンハイ
ム)、及び34cdc2の供給源中で行った。反応液を30
℃で20分間インキュベートし、タンパク質ゲルサンプ
ル緩衝液の添加によって反応を停止した。キナーゼ反応
液をSDS−PAGE(12.5%ゲル)によって分離し
た。オートラジオグラフィーによってバンドを検出し、
アンビス (Ambis)・ラジオアナリチック・イメージング
・システムを用いて取り込まれた32Pを定量した。
【0035】実施例1 p34cdc2結合タンパク質の比較 p34cdc2細胞周期調節キナーゼ活性の阻害物質を、ま
ず、既知のp34cdc2関連タンパク質:ヒトサイクリン
A、B1、C、D、E、p107タンパク質及び網膜芽
細胞腫腫瘍サプレッサータンパク質(Rb)(配列番
号:10)の一次アミノ酸配
列を比較することによって特定した。ヒトサイクリンタ
ンパク質の基本的整列化はルーらの前記文献 (1991)に
より示され、そしてRbとp107の整列化はユーアン
らの前記文献 (1991)により行われた。続いて、これら
7つ全てのタンパク質の配列を図1に示したようにして
比較した。全7配列の第二構造分析は、チョー−ファス
マン (Chou-Fasman)(チョーら (1974) Biochemistry 1
3:211-222 ;チョーら (1974) Biochemistry 13:222-24
5 )とロブソン−ガーニヤー (Robson-Garnier) (ガー
ニヤーら (1978) J. Mol. Biol. 120:97-120)の構造予
測プログラムの両方を用いて行った。α−ヘリックスI
及びα−ヘリックスIIと名付けた共通のα−ヘリックス
構造の2つの領域を7タンパク質のうちの6について両
構造予測プログラムによって予測した。170アミノ酸
領域の配列類似性が、Rb、p107及びこれらヒトサ
イクリンの間に認められた。Rbとp107は、サイク
リンEと最高度の類似性を有し、それぞれ27%及び3
4%であった。これら配列は、共通の予測α−ヘリック
ス構造の2つの領域を含有する。螺旋回転に関するR
b、p107及びサイクリンEのα−ヘリックスII配列
の投影図は、保存された残基がこのα−ヘリックスの1
つの面上に現れていることが証明している。
【0036】実施例2 p107へのp34cdc2の結合 α−ヘリックスIIドメインがRb、p107及びヒトサ
イクリンEのp34cd c2との相互作用に関与しているか
否かを試験するために、α−ヘリックスIIを包含するp
107からの30アミノ酸ペプチド(残基692〜72
1:Phe Glu Phe Thr Leu Val His Cys Pro Asp Leu Me
t Lys Asp Leu Met Lys Asp Arg His Leu Asp Trp Leu
Leu Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys (配列番
号:11))を合成して、p34cdc2と結合するその能
力について検査した。この30量体をCH−活性化セフ
ァロース4B(ファルマシア)に次のようにして共有結
合させた。水溶液に不溶性のp107・30アミノ酸ペ
プチドを N,N−ジメチルホルムアミド中でこのセファロ
ースに結合させた。このビーズに結合した30量体の濃
度は、HPLCにより測定して0.85μモル/mlであ
った。このp107・30量体−セファロースを全He
La細胞溶解産物とインキュベートして25容量の溶解
緩衝液で洗浄した。これら結合したタンパク質をNaC
lの濃度を増加させながら溶出させて、ドデシル硫酸ナ
トリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−
PAGE)(12.5%ゲル)により分離し、そしてポリ
ビニリデン・ジフルオライド(PVDF)膜に移した。
抗p34cdc2抗体、つまりG6(Gibco, BRL) でこの膜
をプロービングすることによってp34cdc2を検出した
(ドラエッタらの前記文献 (1988)を参照のこと)。こ
のp107・30量体−セファロースはp34cdc2に結
合し、その複合体の大多数は2M NaClに対して安
定であった。これら結果は、α−ヘリックスII内のアミ
ノ酸配列がp34cdc2との直接相互作用への十分な情報
を含んでいること示すものである。
【0037】実施例3 p107へのp33cdk2の結合 実施例2に記載した方法を用いてp33cdk2に結合する
p107の能力を検査した。p107・30量体−セフ
ァロースビーズをHeLa細胞抽出物(3×105 細胞
/反応液)とインキュベートしてよく洗浄した。次い
で、結合複合体を12.5%SDS−PAGEゲルで分離
し、PVDF膜上にブロットした。次いで、このブロッ
トをこのキナーゼの抗体でプロービングした。抗p33
cdk2抗体(アップステート (Upstate)・バイオテクノロ
ジー)でのこのウェスタンブロット分析の結果は、p1
07・30アミノ酸ペプチドがこのキナーゼサブユニッ
トに結合することを示している。
【0038】実施例4 結合p34cdc2及び免疫沈降p34cdc2のヒストンH1
キナーゼ活性 p107・30量体−セファロースへのp34cdc2の結
合のp34cdc2キナーゼ活性への効果を検査するため
に、p107・30量体−セファロースと結合したヒス
トンH1キナーゼ活性体と免疫沈降p34cdc2を次のよ
うに比較した。実施例2に記載したようにして、p34
cdc2をp107・30量体−セファロースに結合させ
た。ヒストンH1キナーゼ反応は、免疫沈降p34cdc2
又はp107・30量体−セファロース結合p34cdc2
のいずれかを用いて行った。ウェスタンブロットによ
り、p107・30量体−セファロースに結合したp3
cdc2の量をこの免疫複合体内に含まれるp34cdc2
量と比較した。キナーゼ反応に用いた免疫沈降p34
cdc2の量の2倍をブロットして検出が容易になるように
した。p107・30量体−セファロースに結合したp
34cdc2の量は、比重分析法により測定して、免疫複合
体内に含まれる量よりも50倍以上多かった。このデー
タは、異なるビーズに結合したキナーゼ活性体を規準化
するのに用いた。p107・30アミノ酸ペプチド結合
酵素について観察されたヒストンH1キナーゼ活性体
は、免疫複合体のものと類似している。両反応液中に存
在するp34cdc2タンパク質の量を規準化して、このペ
プチド結合酵素が、免疫複合体の特異的活性の1.4%の
特異的活性しか有していないことが証明された。これ
は、p107・30量体が、p34cdc2へのサイクリン
結合について競合することと一致しており、サイクリン
類、Rb、及びp107では結合のメカニズムが共通し
ていることを示唆している。
【0039】実施例5 p34cdc2ヒストンH1キナーゼ活性のペプチド阻害 p34cdc2とのp107の結合の更なる試験として、及
びp34cdc2との相互作用に必要な最小配列を決めるた
めに、p34cdc2免疫複合体ヒストンH1キナーゼ活性
へのp107ペプチドの効果を評価した。アミノ末端及
びカルボキシ末端の両方で原型30アミノ酸ペプチドに
欠失を導入した(表1を参照のこと)。これらペプチド
は、標準的方法で合成してHPLCで精製した。免疫複
合体は、実施例4に記載した通りに生成させ、キナーゼ
緩衝液+ N,N−ジメチルホルムアミド中に溶解した50
μMのそれぞれのペプチド中に、又は等容量の溶媒中に
懸濁させた。これら反応液を氷上で15分間インキュベ
ートした後、ヒストンH1とγ−〔32P〕−ATPを添
加して、キナーゼ分析を行い、実施例4に記載した通り
に定量した。
【0040】p107ペプチドの添加は、免疫複合体と
結合したヒストンH1キナーゼ活性を阻害する(表1を
参照のこと)。p33cdk2キナーゼ反応液へのp107
ペプチドの添加の添加も、キナーゼの活性を阻害する。
Cys713 までのアミノ末端配列の欠失及びIle717
までのカルボキシ末端配列の欠失を有するペプチドは、
p34cdc2活性を阻害する能力を保持する。Ala714
又はTyr716 のいずれかまでの更なる欠失によって、
不活性ペプチドができた。無関係19量体コントロール
ペプチドは、ヒストンH1活性に何の効果も有さなかっ
た。これらデータは、阻害活性を保持する最小配列が、
配列 Cys Ala Phe Tyr Ile(配列番号:)を有するペ
ンタペプチドであったことを証明している。このペンタ
ペプチド内に非保存的アミノ酸置換を導入すると、Cy
713 におけるものを除いてp34cdc2キナーゼ阻害性
が完全に無くなった。
【0041】実施例6 p107ペプチドのp34cdc2阻害活性への1アミノ酸
置換の効果 p34cdc2及び他のリガンド(例えば、E1A又はE2
F)の結合におけるRbのCys706 及びp107のC
ys713 の役割を調べるために、CysからPheへの
アミノ酸置換を位置713において含有するペプチドを
合成し、その阻害活性を調べた。この1突然変異は、ヒ
ストンH1キナーゼ活性を阻害するそのペプチドの能力
を30%低下させた。これは、p107ペプチド−p3
cdc2相互作用におけるCys713 の重要性を確認する
ものである(表1の9量体と713CFを比較のこ
と)。この残基は、サイクリンD及びEにおいても保存
されているので、同じように機能しているといえる。更
に、調べた他のタンパク質の間で高度に保存されている
Tyr716 をAlaに置換すると、p34cdc2キナーゼ
阻害が完全に無くなった(表1の9量体と716YAを
比較のこと)。これらデータも、p107ペプチドが、
p34cdc2に結合したキナーゼ活性化に要求される細胞
性因子と競合してそれを放逐することができることを示
唆しており(ピネスらの前記文献 (1989) ;ムレイらの
前記文献 (1989) ;ソロモンらの前記文献(1990) ;ド
ラエッタら (1989) Cell 56:829-838)、これは、低レベ
ルのキナーゼ活性体はp107・30量体ペプチド−セ
ファロースと結合するという先の結果と一致している。
【0042】
【表1】 表 I ──────────────────────────────────── 配列 p34cdc2 IC50 番号 阻害率(%) (μM) ──────────────────────────────────── 30量体 Phe Glu Phe Thr Leu Val His Cys Pro Asp 12 未測定 未測定 Leu Met Lys Asp Arg His Leu Asp Gln Leu Leu Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys 21量体 Asp 13 70 未測定 Leu Met Lys Asp Arg His Leu Asp Gln Leu Leu Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys 18量体 Lys Asp Arg His Leu Asp Gln Leu 14 80 未測定 Leu Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys 14量体 Leu Asp Gln Leu 15 80 未測定 Leu Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys 9 量体 Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys 1 90 9 N7量体 Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys 16 0 未測定 N5量体 Tyr Ile Met Ala Lys 17 0 >100 C7量体 Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met 18 70 未測定 C6量体 Leu Cys Ala Phe Tyr Ile 19 79 未測定 C5量体 Leu Cys Ala Phe Tyr 20 0 未測定 NC5 量体 Cys Ala Phe Tyr Ile 3 82 13 NC4 量体 Cys Ala Phe Tyr 21 0 未測定 ────────────────────────────────── 713CF Leu Phe Ala Phe Tyr Ile Met Ala Lys 22 60 15 714AE Leu Cys Glu Phe Tyr Ile Met Ala Lys 23 0 23 715FA Leu Cys Ala Ala Tyr Ile Met Ala Lys 24 0 >100 715FK Leu Cys Ala Lys Tyr Ile Met Ala Lys 25 0 >100 715FY Leu Cys Ala Tyr Tyr Ile Met Ala Lys 26 20 45 716YA Leu Cys Ala Phe Ala Ile Met Ala Lys 27 0 40 716YF Leu Cys Ala Phe Phe Ile Met Ala Lys 28 80 25 717IK Leu Cys Ala Phe Tyr Lys Met Ala Lys 29 0 >100 719AQ Leu Cys Ala Phe Tyr Ile Met Gln Lys 30 75 未測定 ────────────────────────────────── SV-NC Pro Lys Lys Lys Arg 31 0 未測定 5 量体 Lys Val Cys Ala Phe Tyr Ile RR-NC Arg Arg Cys Ala Phe Tyr Ile 32 0 未測定 5 量体 PKG-NC Arg 33 0 未測定 5 量体 Lys Arg Cys Ala Phe Tyr Ile SPKK-NC Ser Pro Lys 34 0 未測定 5 量体 Lys Gly Cys Ala Phe Tyr Ile NC5 量体 Cys Ala Phe Tyr Ile Gly Ser Pro 35 80 未測定 -SPKK Lys Lys ────────────────────────────────────
【0043】実施例7 ヒストンH1キナーゼ活性の阻害により検査したp34
cdc2に対するp1079量体の親和性 p34cdc2に対するこの9量体の結合親和性を、ヒスト
ンH1キナーゼ活性の阻害率(%)をペプチド濃度に相
関させることによって見積もった。実施例4に記載した
通りに反応を行った。阻害率(%)をアンビス・ラジオ
アナリチック・イメージング・システムを用いて定量し
た。阻害率(%)をペプチド濃度に対してプロットし
た。結合定数を見積もるに際して、基質とペプチドの濃
度は、この反応において限定されると仮定されるp34
cdc2タンパク質の大過剰であると仮定した。図5に示す
ように、kd を阻害率50%の点から見積もって約10
μMの値を得た。p34cdc2に対するこのペプチドの結
合親和性は、p34cdc2活性を効率的に阻害するこのペ
プチドの能力のために、その分子全体のものと類似して
いると言え、それは活性化因子と競合するその能力と直
接関係している。
【0044】実施例8 ELISAにより検査したp34cdc2に対するp107
・9量体の親和性 ELISAに基づく検査法を開発して、p107ペプチ
ド及びそれらの誘導体の活性を測定した。p107・3
0量体で被覆した96ウェルクラスタープレートは、細
胞抽出物からのp34cdc2キナーゼと結合する。この結
合は、抗p34 cdc2抗体で容易に検出でき、実施例7に
記載したキナーゼ阻害検査法に加えて、p34cdc2キナ
ーゼに対するp107野生型及び突然変異型ペプチドの
親和性を定量するのに用いることができる。原型p10
7ペプチドへの全ての修飾及び結合とキナーゼ阻害への
それらの効果を表1に纏める。p34cdc2キナーゼに対
するp107・9量体ペプチドの親和性は、ELISA
に基づく競合検査法により測定して約10μMである。
これは、実施例7に記載したキナーゼ阻害検査法から見
積もった結合定数と一致する。ペンタペプチド配列 Cys
Ala Phe Tyr Ile(配列番号:)内に非保存的アミノ
酸置換を導入すると、Cys713 におけるものを除いて
p34cdc2阻害及びキナーゼ結合の両方が相当に低下し
た。これらデータは、p107タンパク質がp34cdc2
と結合できることを証明している。これは、Rb及びサ
イクリンタンパク質へのその相同性と一致しており、そ
してこれらタンパク質により共有される機能的類似性の
構造的基礎を提供するものである。
【0045】実施例9 ヒト乳頭腫ウィルス−E7タンパク質の阻害 Rbとp107はアデノウィルスE1A発癌性タンパク
質と特異性複合体を形成し、RbはE7発癌性ヒト乳頭
腫ウィルス(HPV)と類似の複合体を形成する。p1
07・30量体ペプチドドメインとRbが他の腫瘍サプ
レッサータンパク質又は他の細胞性及びウィルス性リガ
ンドと相互作用できるか否かを確認するために、細胞性
及び細菌発現ヒト乳頭腫ウィルス(HPV)−E7タン
パク質に結合するp107・30量体ペプチドを検査し
た。実施例2に記載した通りに調製したp107・30
アミノ酸ペプチド−セファロースを、CaSki細胞
(HPV−16陽性子宮頸癌腫)抽出物とインキュベー
トしてE7タンパク質の結合性について検査した。ウェ
スタンブロットにより、このペプチドはCaSki細胞
からのHPV16−E7タンパク質には結合しないこと
が証明された。
【0046】細菌発現HPV18−E7タンパク質のp
107・30量体ペプチドとの結合を、ELISA検査
法を用いて分析した。図6に示した実験では、96ウェ
ルクラスタープレートをp107・30量体ペプチドで
被覆し、MBP−E7融合タンパク質又はコントロール
としてのMBPタンパク質と、MBP−E7融合タンパ
ク質の濃度を高めながらインキュベートした。この実験
は、p107・30量体ペプチドがHPV−E7タンパ
ク質に直接に結合できること及びその結合がウィルスの
タイプに依存しないことを示している。図7に示した実
験では、MBP−E7融合タンパク質(100ng)
を、p107・30量体ペプチド被覆プレートと、フリ
ーのp107・9量体ペプチドの存在下でその濃度を高
めながらインキュベートした。図6〜7に示すように、
結合は405nmの光学密度の増加に直接比例してい
る。図7に示した競合実験の結果は、HPV18−E7
タンパク質に対するp107・9量体ペプチドの親和性
が約1nMであることを示しており、これはp34cdc2
キナーゼに対するものよりも約10,000倍大きい。
【0047】実施例10 E7−Rb複合体形成についてのp107競合のELI
SA検査 E7−Rb相互作用へのp107ペプチド結合の効果を
調べるために、ELISA検査法を用いてE7−Rb複
合体形成を追跡した。96ウェルクラスタープレートを
MBP−E7タンパク質(○)又はコントロールとして
MBP単独(●)で被覆した。これらプレートを、モノ
クローナル抗体αRb349(ファルミンゲン (Pharmi
ngen) ,サンディエゴ,CA)で検出したバキュロウィ
ルス発現Rb(Bac−Rb)とその濃度を高めながら
インキュベートした(図8)。別の実験では、96ウェ
ルクラスタープレートをMBP−E7タンパク質で被覆
し、100ngRbと、p107・9量体ペプチドの存
在下でその濃度を高めながらインキュベートした(図
9)。結合は、405nmでの光学密度の増加として定
量される。図8に示した実験の結果は、Rbに結合する
細菌発現E7−MBP融合タンパク質の能力をはっきり
と証明している。図9に示した実験の結果は、p107
・9量体ペプチドを反応液にその濃度を高めながら添加
すると、RbとのE7の結合について効果的に競合する
ことを証明している。この結果は、p107・9量体ペ
プチドが、HPV−E7タンパク質の効果的な阻害物質
であり得ることを示唆している。Rbタンパク質からの
対応するペプチド(配列Met CysSer Met Tyr Gly Ile C
ys Lys (配列番号:))も、E7発癌性タンパク質
に結合してE7−Rb相互作用について競合する。
【0048】このように、p34cdc2とp33cdk2の阻
害物質、並びにヒト乳頭腫ウィルスの阻害物質を開示し
てきた。本発明の好ましい態様をある程度詳細に説明し
てきたが、特許請求の範囲により規定した本発明の範囲
から逸脱することなく自明な変更が行えることが理解さ
れるべきである。
【0049】配 列 表 配列番号:1の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:1の配列
【0050】
【表2】
【0051】配列番号:2の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:2の配列
【0052】
【表3】
【0053】配列番号:3の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:5 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:3の配列
【0054】
【表4】
【0055】配列番号:4の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:173 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:4の配列
【0056】
【表5】
【0057】配列番号:5の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:171 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:5の配列
【0058】
【表6】
【0059】配列番号:6の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:179 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:6の配列
【0060】
【表7】
【0061】配列番号:7の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:173 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:7の配列
【0062】
【表8】
【0063】配列番号:8の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:174 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:8の配列
【0064】
【表9】
【0065】配列番号:9の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:168 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:9の配列
【0066】
【表10】
【0067】配列番号:10の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:173 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:10の配列
【0068】
【表11】
【0069】配列番号:11の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:34 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:11の配列
【0070】
【表12】
【0071】配列番号:12の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:30 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:12の配列
【0072】
【表13】
【0073】配列番号:13の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:21 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:13の配列
【0074】
【表14】
【0075】配列番号:14の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:18 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:14の配列
【0076】
【表15】
【0077】配列番号:15の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:14 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:15の配列
【0078】
【表16】
【0079】配列番号:16の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:7 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:16の配列
【0080】
【表17】
【0081】配列番号:17の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:5 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:17の配列
【0082】
【表18】
【0083】配列番号:18の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:7 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:18の配列
【0084】
【表19】
【0085】配列番号:19の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:6 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:19の配列
【0086】
【表20】
【0087】配列番号:20の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:5 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:20の配列
【0088】
【表21】
【0089】配列番号:21の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:4 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:21の配列
【0090】
【表22】
【0091】配列番号:22の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:22の配列
【0092】
【表23】
【0093】配列番号:23の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:23の配列
【0094】
【表24】
【0095】配列番号:24の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:24の配列
【0096】
【表25】
【0097】配列番号:25の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:25の配列
【0098】
【表26】
【0099】配列番号:26の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:26の配列
【0100】
【表27】
【0101】配列番号:27の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:27の配列
【0102】
【表28】
【0103】配列番号:28の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:28の配列
【0104】
【表29】
【0105】配列番号:29の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:29の配列
【0106】
【表30】
【0107】配列番号:30の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:9 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:30の配列
【0108】
【表31】
【0109】配列番号:31の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:12 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:31の配列
【0110】
【表32】
【0111】配列番号:32の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:7 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:32の配列
【0112】
【表33】
【0113】配列番号:33の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:8 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:33の配列
【0114】
【表34】
【0115】配列番号:34の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:10 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:34の配列
【0116】
【表35】
【0117】配列番号:35の情報 (i) 配列の特徴 (A) 長さ:10 (B) 型:アミノ酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:35の配列
【0118】
【表36】
【図面の簡単な説明】
【図1】サイクリンA、B1、C、D及びE、p107
及びRb(配列番号:10
を含む種々のp34cdc2結合タンパク質のアミノ酸配列
の比較の第1部分を示す。空隙は、相同性を最大に示す
ために挿入したものであって横線で表している。アミノ
酸は三文字法で表している。ボックスで囲んであるの
は、同一アミノ酸又は保存的置換アミノ酸である。矢印
部分は、α−ヘリックスII領域を表す。
【図2】サイクリンA、B1、C、D及びE、p107
及びRb(配列番号:10
を含む種々のp34cdc2結合タンパク質のアミノ酸配列
の比較の第2部分を示す。
【図3】サイクリンA、B1、C、D及びE、p107
及びRb(配列番号:10
を含む種々のp34cdc2結合タンパク質のアミノ酸配列
の比較の第3部分を示す。
【図4】サイクリンA、B1、C、D及びE、p107
及びRb(配列番号:10
を含む種々のp34cdc2結合タンパク質のアミノ酸配列
の比較の第4部分を示す。
【図5】p107・9量体ペプチド濃度に対してp34
cdc2ヒストンH1キナーゼ活性の阻害率(%)をプロッ
トしたグラフである。
【図6】HPV18−E7へのp107・30量体ペプ
チドの結合をプロットしたグラフ(MBP−E7
(●)、MBP単独(△))である。
【図7】E7−p107・30量体ペプチド相互作用に
ついて、p107・9量体ペプチド(Leu Cys Ala Phe
Tyr Ile Met Ala Lys (配列番号:))との競合をプ
ロットしたグラフである。
【図8】Rbタンパク質へのMBP−E7タンパク質の
結合に対するp107・9量体ペプチド(Leu Cys Ala
Phe Tyr Ile Met Ala Lys (配列番号:)の作用をE
LISAにより測定してプロットしたグラフ(MBP−
E7(○);MBP単独(△))である。
【図9】Rbタンパク質へのMBP−E7タンパク質の
結合に対するp107・9量体ペプチド(Leu Cys Ala
Phe Tyr Ile Met Ala Lys (配列番号:)の作用を結
合競合法により測定してプロットしたグラフ(結合した
Rb(●))である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】実施例に示すように、p34cdc2キナ
ーゼ、p33cdk2キナーゼ又はHPVE7の特許請
求した阻害物質は、p34cdc2及び/又はHPV
E7と相互作用するタンパク質の結合ドメインから誘導
されるアミノ酸の配列及びその擬似物質を含む。特に、
これら阻害物質は、図1〜4に示すα−ヘリックスII
領域として知られる多くのp34cdc2結合ドメイン
中に見出される相同性領域から誘導される。p107か
らのα−ヘリックスII配列を包含する30アミノ酸ペ
プチド、Phe Glu Phe Thr Leu V
al HisCys Pro Asp Leu Met
Lys Asp Arg HisLeu Asp G
ln Leu Leu Leu Cys Ala Ph
eTyr Ile Met Ala Lys(配列番
号:11)がp34cdc2及びp33cdk2に結合
することをここに示した。この30アミノ酸ペプチド
も、p34cdc2及びp33cdk2のヒストンH1
キナーゼ活性を阻害する。アミノ末端又はカルボキシ末
端アミノ酸を連続的に欠失させることにより、5アミノ
酸配列(Cys Ala Phe Tyr Ile(配
列番号:))を阻害活性を保持する最小配列として同
定した。更には、この5アミノ酸ペプチドを含む9アミ
ノ酸配列(Leu Cys Ala Phe Tyr
Ile Met Ala Lys(配列番号:))を
有するペプチドが約10μMの親和性でp34cdc2
に結合することが分かった。従って、本発明の有用なp
34cdc2阻害物質は、少なくともこの5量体から誘
導され、適切な結合コンフォメーションが保持されてい
る限り、50〜200もの又はそれを超えるアミノ酸を
含むことができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】実施例2 p107へのp34cdc2の結合 α−ヘリックスIIドメインがRb、p107及びヒト
サイクリンEのp34cdc2との相互作用に関与して
いるか否かを試験するために、α−ヘリックスIIを包
含するp107からの30アミノ酸ペプチド(残基69
2〜721:Phe Glu Phe Thr Leu
Val His Cys Pro Asp Leu
Met Lys Asp Arg His Leu A
sp Gln Leu Leu Leu Cys Al
a Phe Tyr Ile Met Ala Lys
(配列番号:11))を合成して、p34cdc2と結
合するその能力について検査した。この30量体をCH
−活性化セファロース4B(ファルマシア)に次のよう
にして共有結合させた。水溶液に不溶性のp107・3
0アミノ酸ペプチドをN,N−ジメチルホルムアミド中
でこのセファロースに結合させた。このビーズに結合し
た30量体の濃度は、HPLCにより測定して0.85
μモル/mlであった。このp107・30量体−セフ
ァロースを全HeLa細胞溶解産物とインキュベートし
て25容量の溶解緩衝液で洗浄した。これら結合したタ
ンパク質をNaClの濃度を増加させながら溶出させ
て、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル
電気泳動(SDS−PAGE)(12.5%ゲル)によ
り分離し、そしてポリビニリデン・ジフルオライド(P
VDF)膜に移した。抗p34cdc2抗体、つまりG
6(Gibco,BRL)でこの膜をプロービングする
ことによってp34cdc2を検出した(ドラエッタら
の前記文献(1988)を参照のこと)。このp107
・30量体−セファロースはp34cdc2に結合し、
その複合体の大多数は2M NaClに対して安定であ
った。これら結果は、α−ヘリックスII内のアミノ酸
配列がp34cdc2との直接相互作用への十分な情報
を含んでいること示すものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】
【表1】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正内容】
【0069】配列番号:11の情報
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0070
【補正方法】変更
【補正内容】
【0070】(i) 配列の特徴 (A)長さ:30 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】(ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:11の配列
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】
【表12】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0073
【補正方法】変更
【補正内容】
【0073】配列番号:12の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:21 (B)型:アミノ酸 (c)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:12の配列
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】
【表13】
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】配列番号:13の清報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:13の配列
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0076
【補正方法】変更
【補正内容】
【0076】
【表14】
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】配列番号:14の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:14 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:14の配列
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0078
【補正方法】変更
【補正内容】
【0078】
【表15】
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0079
【補正方法】変更
【補正内容】
【0079】配列番号:15の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:7 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:15の配列
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0080
【補正方法】変更
【補正内容】
【0080】
【表16】
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0081
【補正方法】変更
【補正内容】
【0081】配列番号:16の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:5 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:16の配列
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0082
【補正方法】変更
【補正内容】
【0082】
【表17】
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0083
【補正方法】変更
【補正内容】
【0083】配列番号:17の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:7 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:17の配列
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0084
【補正方法】変更
【補正内容】
【0084】
【表18】
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0085
【補正方法】変更
【補正内容】
【0085】配列番号:18の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:6 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:18の配列
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0086
【補正方法】変更
【補正内容】
【0086】
【表19】
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0087
【補正方法】変更
【補正内容】
【0087】配列番号:19の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:5 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:19の配列
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0088
【補正方法】変更
【補正内容】
【0088】
【表20】
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0089
【補正方法】変更
【補正内容】
【0089】配列番号:20の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:4 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:20の配列
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0090
【補正方法】変更
【補正内容】
【0090】
【表21】
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0091
【補正方法】変更
【補正内容】
【0091】配列番号:21の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:21の配列
【手続補正27】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0092
【補正方法】変更
【補正内容】
【0092】
【表22】
【手続補正28】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0093
【補正方法】変更
【補正内容】
【0093】配列番号:22の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:22の配列
【手続補正29】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】変更
【補正内容】
【0094】
【表23】
【手続補正30】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0095
【補正方法】変更
【補正内容】
【0095】配列番号:23の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:23の配列
【手続補正31】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0096
【補正方法】変更
【補正内容】
【0096】
【表24】
【手続補正32】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0097
【補正方法】変更
【補正内容】
【0097】配列番号:24の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:24の配列
【手続補正33】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0098
【補正方法】変更
【補正内容】
【0098】
【表25】
【手続補正34】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0099
【補正方法】変更
【補正内容】
【0099】配列番号:25の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:25の配列
【手続補正35】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0100
【補正方法】変更
【補正内容】
【0100】
【表26】
【手続補正36】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0101
【補正方法】変更
【補正内容】
【0101】配列番号:26の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:26の配列
【手続補正37】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0102
【補正方法】変更
【補正内容】
【0102】
【表27】
【手続補正38】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0103
【補正方法】変更
【補正内容】
【0103】配列番号:27の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:27の配列
【手続補正39】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0104
【補正方法】変更
【補正内容】
【0104】
【表28】
【手続補正40】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】配列番号:28の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:28の配列
【手続補正41】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】
【表29】
【手続補正42】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0107
【補正方法】変更
【補正内容】
【0107】配列番号:29の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:9 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:29の配列
【手続補正43】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0108
【補正方法】変更
【補正内容】
【0108】
【表30】
【手続補正44】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】配列番号:30の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:12 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:30の配列
【手続補正45】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】
【表31】
【手続補正46】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0111
【補正方法】変更
【補正内容】
【0111】配列番号:31の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:7 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii) 配列番号:31の配列
【手続補正47】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0112
【補正方法】変更
【補正内容】
【0112】
【表32】
【手続補正48】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0113
【補正方法】変更
【補正内容】
【0113】配列番号:32の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:8 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:32の配列
【手続補正49】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0114
【補正方法】変更
【補正内容】
【0114】
【表33】
【手続補正50】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0115
【補正方法】変更
【補正内容】
【0115】配列番号:33の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:10 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:33の配列
【手続補正51】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0116
【補正方法】変更
【補正内容】
【0116】
【表34】
【手続補正52】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0117
【補正方法】変更
【補正内容】
【0117】配列番号:34の情報 (i) 配列の特徴 (A)長さ:10 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の型:ペプチド (iii)配列番号:34の配列
【手続補正53】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0118
【補正方法】変更
【補正内容】
【0118】
【表35】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケヴィン ジー コールマン アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08525ホープウェル ブラックウェル ア ベニュー 29

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p34cdc2細胞周期調節キナーゼ活性の
    阻害物質、又はその同族体のキナーゼ活性の阻害物質で
    あって、網膜芽細胞腫タンパク質、p107及びサイク
    リン類からなる群から選ばれるタンパク質のp34cdc2
    結合ドメインから誘導される阻害物質。
  2. 【請求項2】 網膜芽細胞腫タンパク質のp34cdc2
    合ドメインから誘導される、請求項1記載の阻害物質。
  3. 【請求項3】 p107のp34cdc2結合ドメインから
    誘導される、請求項1記載の阻害物質。
  4. 【請求項4】 サイクリンEのp34cdc2結合ドメイン
    から誘導される、請求項1記載の阻害物質。
  5. 【請求項5】 網膜芽細胞腫タンパク質のα−ヘリック
    スIIドメインから誘導される、請求項2記載の阻害物
    質。
  6. 【請求項6】 p107のα−ヘリックスIIドメインか
    ら誘導される、請求項3記載の阻害物質。
  7. 【請求項7】 サイクリンEのα−ヘリックスIIドメイ
    ンから誘導される、請求項4記載の阻害物質。
  8. 【請求項8】 アミノ酸配列 Leu Cys Ala Phe Tyr Ile
    Met Ala Lys(配列番号:)又は阻害活性を保持する
    この配列の置換物を含むペプチドを含む、請求項5記載
    の阻害物質。
  9. 【請求項9】 アミノ酸配列 Cys Ala Phe Tyr Ile(配
    列番号:)又は阻害活性を保持するこの配列の置換物
    を含むペプチドを含む、請求項6記載の阻害物質。
  10. 【請求項10】 同族体がp33cdk2である、請求項1
    記載の阻害物質。
  11. 【請求項11】 同族体がp33cdk2である、請求項9
    記載の阻害物質。
  12. 【請求項12】 ペプチド擬似物質を含む、請求項1記
    載の阻害物質。
  13. 【請求項13】 ヒト乳頭腫ウィルスE7タンパク質の
    阻害物質であって、網膜芽細胞腫タンパク質、p107
    及びサイクリン類からなる群から選ばれるタンパク質の
    p34cdc2結合ドメインから誘導される阻害物質。
  14. 【請求項14】 網膜芽細胞腫タンパク質のp34cdc2
    結合ドメインから誘導される、請求項13記載の阻害物
    質。
  15. 【請求項15】 p107のp34cdc2結合ドメインか
    ら誘導される、請求項13記載の阻害物質。
  16. 【請求項16】 サイクリンEのp34cdc2結合ドメイ
    ンから誘導される、請求項13記載の阻害物質。
  17. 【請求項17】 網膜芽細胞腫タンパク質のα−ヘリッ
    クスIIドメインから誘導される、請求項14記載の阻害
    物質。
  18. 【請求項18】 p107のα−ヘリックスIIドメイン
    から誘導される、請求項15記載の阻害物質。
  19. 【請求項19】 サイクリンEのα−ヘリックスIIドメ
    インから誘導される、請求項16記載の阻害物質。
  20. 【請求項20】 アミノ酸配列 Met Cys Ser Met Tyr G
    ly Ile Cys Lys(配列番号:)又は阻害活性を保持す
    るこの配列の置換物を含むペプチドを含む、請求項17
    記載の阻害物質。
  21. 【請求項21】 アミノ酸配列 Cys Ala Phe Tyr Ile
    (配列番号:)又は阻害活性を保持するこの配列の置
    換物を含むペプチドを含む、請求項18記載の阻害物
    質。
  22. 【請求項22】 ペプチド擬似物質を含む、請求項13
    記載の阻害物質。
  23. 【請求項23】 (a) p34cdc2又はその同族体;及び
    (b) p34cdc2細胞周期調節キナーゼ活性の阻害物質を
    含む実質的にキナーゼ活性を欠いている複合体であっ
    て、該阻害物質が、網膜芽細胞腫タンパク質、p107
    及びサイクリン類からなる群から選ばれるタンパク質の
    p34cdc2結合ドメインから誘導される複合体。
  24. 【請求項24】 阻害物質が網膜芽細胞腫タンパク質の
    p34cdc2結合ドメインから誘導される、請求項23記
    載の複合体。
  25. 【請求項25】 阻害物質がp107のp34cdc2結合
    ドメインから誘導される、請求項23記載の複合体。
  26. 【請求項26】 阻害物質がサイクリンEのp34cdc2
    結合ドメインから誘導される、請求項23記載の複合
    体。
  27. 【請求項27】 阻害物質が網膜芽細胞腫タンパク質の
    α−ヘリックスIIドメインから誘導される、請求項24
    記載の複合体。
  28. 【請求項28】 阻害物質がp107のα−ヘリックス
    IIドメインから誘導される、請求項25記載の複合体。
  29. 【請求項29】 阻害物質がサイクリンEのα−ヘリッ
    クスIIドメインから誘導される、請求項26記載の複合
    体。
  30. 【請求項30】 阻害物質がアミノ酸配列 Leu Cys Ala
    Phe Tyr Ile Met Ala Lys(配列番号:)又は阻害活
    性を保持するこの配列の置換物を含むペプチドを含む、
    請求項27記載の複合体。
  31. 【請求項31】 阻害物質がアミノ酸配列 Cys Ala Phe
    Tyr Ile(配列番号:)又は阻害活性を保持するこの
    配列の置換物を含むペプチドを含む、請求項28記載の
    複合体。
  32. 【請求項32】 同族体がp33cdk2である、請求項2
    3記載の複合体。
  33. 【請求項33】 同族体がp33cdk2である、請求項3
    1記載の複合体。
  34. 【請求項34】 阻害物質がペプチド擬似物質を含む、
    請求項23記載の複合体。
  35. 【請求項35】 (a) ヒト乳頭腫ウィルスE7タンパク
    質;及び(b) ヒト乳頭腫ウィルスE7タンパク質の阻害
    物質を含む複合体であって、該阻害物質が、網膜芽細胞
    腫タンパク質、p107及びサイクリン類からなる群か
    ら選ばれるタンパク質のp34cdc2結合ドメインから誘
    導される複合体。
  36. 【請求項36】 阻害物質が網膜芽細胞腫タンパク質の
    p34cdc2結合ドメインから誘導される、請求項35記
    載の複合体。
  37. 【請求項37】 阻害物質がp107のp34cdc2結合
    ドメインから誘導される、請求項34記載の複合体。
  38. 【請求項38】 阻害物質がサイクリンEのp34cdc2
    結合ドメインから誘導される、請求項35記載の複合
    体。
  39. 【請求項39】 阻害物質が網膜芽細胞腫タンパク質の
    α−ヘリックスIIドメインから誘導される、請求項36
    記載の複合体。
  40. 【請求項40】 阻害物質がp107のα−ヘリックス
    IIドメインから誘導される、請求項37記載の複合体。
  41. 【請求項41】 阻害物質がサイクリンEのα−ヘリッ
    クスIIドメインから誘導される、請求項38記載の複合
    体。
  42. 【請求項42】 阻害物質がアミノ酸配列 Met Cys Ser
    Met Tyr Gly Ile Cys Lys(配列番号:)又は阻害活
    性を保持するこの配列の置換物を含むペプチドを含む、
    請求項39記載の複合体。
  43. 【請求項43】 阻害物質がアミノ酸配列 Cys Ala Phe
    Tyr Ile(配列番号:)又は阻害活性を保持するこの
    配列の置換物を含むペプチドを含む、請求項40記載の
    複合体。
  44. 【請求項44】 p34cdc2細胞周期調節キナーゼ活
    性、又はその同族体のキナーゼ活性を阻害する方法であ
    って、 (a) 請求項1記載の阻害物質を供給すること;及び(b)
    p34cdc2又はその同族体を阻害量のその阻害物質と接
    触させることを含む方法。
  45. 【請求項45】 ヒト乳頭腫ウィルスE7活性を阻害す
    る方法であって、 (a) 請求項13記載の阻害物質を供給すること;及び
    (b) ヒト乳頭腫ウィルスE7を阻害量のその阻害物質と
    接触させることを含む方法。
JP7020767A 1994-02-08 1995-02-08 p33cdk2及びp34cdc2細胞周期調節キナーゼ及びヒト乳頭腫ウィルスE7発癌性タンパク質のペプチド阻害物質 Pending JPH07316196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/193,977 US5625031A (en) 1994-02-08 1994-02-08 Peptide inhibitors of the p33cdk2 and p34cdc2 cell cycle regulatory kinases and human papillomavirus E7 oncoprotein
US08/193977 1994-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07316196A true JPH07316196A (ja) 1995-12-05

Family

ID=22715824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7020767A Pending JPH07316196A (ja) 1994-02-08 1995-02-08 p33cdk2及びp34cdc2細胞周期調節キナーゼ及びヒト乳頭腫ウィルスE7発癌性タンパク質のペプチド阻害物質

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5625031A (ja)
EP (1) EP0666270B1 (ja)
JP (1) JPH07316196A (ja)
AT (1) ATE275578T1 (ja)
CA (1) CA2140379A1 (ja)
DE (1) DE69533463T2 (ja)
ES (1) ES2227538T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157965A1 (ko) * 2013-03-27 2014-10-02 재단법인 아산사회복지재단 P34의 발현 억제제 또는 활성 억제제를 유효성분으로 포함하는 암의 치료 또는 전이 억제용 조성물

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169764B1 (en) 1995-10-05 2007-01-30 Arch Development Corporation Promoter for smooth muscle cell expression
US6090618A (en) 1996-10-07 2000-07-18 Arch Development Corporation DNA constructs and viral vectors comprising a smooth muscle promoter
US6495526B2 (en) * 1996-01-23 2002-12-17 Gpc Biotech, Inc. Inhibitors of cell-cycle progression and uses related thereto
EP0892811B1 (de) * 1996-03-26 2002-12-18 Razvan T. Radulescu Peptide mit antiproliferativen eigenschaften
DE19653445C1 (de) * 1996-03-26 1997-12-11 Razvan T Dr Med Radulescu Peptide mit antineoplastischen Eigenschaften
WO1997046679A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-11 St. Jude Children's Research Hospital Cyclin-c variants, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US6075123A (en) * 1996-06-03 2000-06-13 St. Jude Children's Research Hospital Cyclin-C variants, and diagnostic and therapeutic uses thereof
EP1015015B1 (en) 1997-08-21 2007-05-23 Thomas Jefferson University pRb2/p130 PEPTIDE INHIBITORS OF cdk2 KINASE ACTIVITY
YU22400A (sh) * 1997-10-27 2003-08-29 Agouron Pharmaceuticals Inc. Supstituisana 4-amino-tiazol-2-i jedinjenja kao cdks inhibitori
US6727079B1 (en) 1998-02-25 2004-04-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services cDNA encoding a gene BOG (B5T Over-expressed Gene) and its protein product
ATE235509T1 (de) * 1998-06-30 2003-04-15 Deutsches Krebsforsch Peptide zur inhibition von hpv e7 proteinen
US20080318889A1 (en) * 1999-04-08 2008-12-25 Antisoma Research Limited Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US8114850B2 (en) * 1999-04-08 2012-02-14 Advanced Cancer Therapeutics, Llc Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US20080318890A1 (en) * 1999-04-08 2008-12-25 Antisoma Research Limited Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
EP1181304B1 (en) * 1999-04-08 2007-10-10 Antisoma Research Limited Antiproliferative activity of g-righ oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US7960540B2 (en) * 1999-04-08 2011-06-14 Advanced Cancer Therapeutics, Llc Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
PE20010306A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
TWI262914B (en) 1999-07-02 2006-10-01 Agouron Pharma Compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases
US6200746B1 (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Pharmacia & Upjohn Company Methods of identifying anti-viral agents
US6641994B2 (en) 1999-08-25 2003-11-04 Pharmacia & Upjohn Company Methods of identifying anti-viral agents
YU54202A (sh) 2000-01-18 2006-01-16 Agouron Pharmaceuticals Inc. Jedinjenja indazola, farmaceutske smeše i postupci za stimulisanje i inhibiranje ćelijske proliferacije
HN2001000008A (es) 2000-01-21 2003-12-11 Inc Agouron Pharmaceuticals Compuesto de amida y composiciones farmaceuticas para inhibir proteinquinasas, y su modo de empleo
US6992081B2 (en) 2000-03-23 2006-01-31 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds to treat Alzheimer's disease
CA2401749A1 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods to treat alzheimer's disease
WO2001079198A1 (en) 2000-04-18 2001-10-25 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Pyrazoles for inhibiting protein kinase
CN1323894A (zh) * 2000-05-16 2001-11-28 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人p34cdc2相关蛋白激酶9和编码这种多肽的多核苷酸
KR20010110855A (ko) * 2000-06-08 2001-12-15 복성해 자궁경부암 항암제 및 세포사멸조절인자 검색방법
US20030096864A1 (en) * 2000-06-30 2003-05-22 Fang Lawrence Y. Compounds to treat alzheimer's disease
PE20020276A1 (es) 2000-06-30 2002-04-06 Elan Pharm Inc COMPUESTOS DE AMINA SUSTITUIDA COMO INHIBIDORES DE ß-SECRETASA PARA EL TRATAMIENTO DE ALZHEIMER
US6846813B2 (en) * 2000-06-30 2005-01-25 Pharmacia & Upjohn Company Compounds to treat alzheimer's disease
CA2410972A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds to treat alzheimer's disease
CA2411928A1 (en) 2000-08-09 2002-02-14 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole-thiazole compounds, pharmaceutical compositions containing them, and methods of their use for inhibiting cyclindependent kinases
ATE295354T1 (de) 2000-08-18 2005-05-15 Agouron Pharma Heterozyklische-hydroximino-fluorene und ihre verwendung zur inhibierung von proteinkinasen
EP1345957A2 (en) * 2000-12-20 2003-09-24 Novartis AG Inhibitors of the e2f-1/cyclin interaction for cancer therapy
WO2003002122A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Elan Pharmaceuticals, Inc. Beta-hydroxyamine derivatives useful in treatment of alzheimer's disease
US20070213407A1 (en) * 2001-06-29 2007-09-13 Elan Pharmaceuticals And Pharmacia & Upjohn Company Llc Compounds to treat Alzheimer's disease
CU23225A1 (es) * 2001-12-20 2007-08-30 Ct Ingenieria Genetica Biotech PéPTIDOS PARA EL TRATAMIENTO DEL CáNCER ASOCIADO AL VIRUS PAPILOMA HUMANO (VPH) Y DE OTROS TUMORES EPITELIALES
DE602005007623D1 (de) 2004-10-13 2008-07-31 Hoffmann La Roche Als cdk2- und angiogenese-inhibitoren und für die behandlung von brust-, kolon-, lungen- und prostatakrebs geeignete disubstituierte pyrazolobenzodiazepine
US8158586B2 (en) 2005-04-11 2012-04-17 Pharmagap Inc. Inhibitors of protein kinases and uses thereof
US7470670B2 (en) 2006-10-17 2008-12-30 Sbarro Health Research Organization, Inc. Peptide inhibitors of cyclin-dependent kinase activity and uses thereof
US20090131351A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Antisoma Research Limited Methods, compositions, and kits for modulating tumor cell proliferation
WO2011159726A2 (en) 2010-06-14 2011-12-22 The Scripps Research Institute Reprogramming of cells to a new fate
WO2013113762A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and kits for predicting the risk of having a cutaneous melanoma in a subject

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0398955B1 (en) * 1988-01-21 1998-07-08 MASSACHUSETTS EYE & EAR INFIRMARY Diagnosis of retinoblastoma
ATE273386T1 (de) * 1991-09-20 2004-08-15 Hutchinson Fred Cancer Res Menschliches cyclin e

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157965A1 (ko) * 2013-03-27 2014-10-02 재단법인 아산사회복지재단 P34의 발현 억제제 또는 활성 억제제를 유효성분으로 포함하는 암의 치료 또는 전이 억제용 조성물
JP2016522162A (ja) * 2013-03-27 2016-07-28 ジ アサン ファウンデーション p34の発現抑制剤または活性抑制剤を有効成分で含む癌の治療または転移抑制用組成物
US9752151B2 (en) 2013-03-27 2017-09-05 The Asan Foundation Composition for treatment or metastasis suppression of cancers which includes p34 expression inhibitor or activity inhibitor as active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
DE69533463D1 (de) 2004-10-14
EP0666270B1 (en) 2004-09-08
ATE275578T1 (de) 2004-09-15
EP0666270A3 (en) 1996-02-07
ES2227538T3 (es) 2005-04-01
EP0666270A2 (en) 1995-08-09
US5625031A (en) 1997-04-29
CA2140379A1 (en) 1995-08-09
DE69533463T2 (de) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07316196A (ja) p33cdk2及びp34cdc2細胞周期調節キナーゼ及びヒト乳頭腫ウィルスE7発癌性タンパク質のペプチド阻害物質
Cooper The src family of protein-tyrosine kinases
Richard et al. Association of p62, a multifunctional SH2-and SH3-domain-binding protein, with src family tyrosine kinases, Grb2, and phospholipase Cγ-1
Ruest et al. Mechanisms of CAS substrate domain tyrosine phosphorylation by FAK and Src
Yao et al. Pleckstrin homology domains interact with filamentous actin
Thomas et al. The role of focal adhesion kinase binding in the regulation of tyrosine phosphorylation of paxillin
Adams et al. Retinoblastoma protein contains a C-terminal motif that targets it for phosphorylation by cyclin-cdk complexes
Lee et al. A single amino acid in the SH3 domain of Hck determines its high affinity and specificity in binding to HIV‐1 Nef protein.
Zang et al. Interaction between active Pak1 and Raf-1 is necessary for phosphorylation and activation of Raf-1
US6171781B1 (en) NF-AT polypeptides and polynucleotides
Hu et al. The retinoblastoma protein physically associates with the human cdc2 kinase
US20080021198A1 (en) Modulators of protein phosphatase 2A and PP2A methyl esterase
US20080009025A1 (en) Protein kinase regulation
JP2010529418A (ja) Mdm2とプロテアソームの間の結合の検出方法
JP4173544B2 (ja) 治療剤としての、または診断におけるrac−プロテインキナーゼ
US5663313A (en) Human map kinase homolog
US6528295B2 (en) Protein phosphatase methylesterase
Ogris et al. Catalytically inactive protein phosphatase 2A can bind to polyomavirus middle tumor antigen and support complex formation with pp60c-src
US20140179593A1 (en) Methods and compositions for inhibiting neddylation of proteins
US20030229453A1 (en) Crystals and structures of PAK4KD kinase PAK4KD
Petropoulos et al. Human T cell leukemia virus type 1 Tax protein increases NF-κB dimer formation and antagonizes the inhibitory activity of the IκBα regulatory protein
Kelso et al. Crystal structure of the CDK11 kinase domain bound to the small-molecule inhibitor OTS964
JP2007533309A (ja) プロテインキナーゼcシータの構造
Vogel et al. Molecular cloning and characterisation of p15CDK-BP, a novel CDK-binding protein
JP4476805B2 (ja) 精製PKBSer473キナーゼおよびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050523