JPH07312598A - データ伝送の制御方法 - Google Patents

データ伝送の制御方法

Info

Publication number
JPH07312598A
JPH07312598A JP6101195A JP10119594A JPH07312598A JP H07312598 A JPH07312598 A JP H07312598A JP 6101195 A JP6101195 A JP 6101195A JP 10119594 A JP10119594 A JP 10119594A JP H07312598 A JPH07312598 A JP H07312598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data transmission
transmission
transmission device
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6101195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Kidai
康人 希代
Takahiro Watanabe
高洋 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP6101195A priority Critical patent/JPH07312598A/ja
Publication of JPH07312598A publication Critical patent/JPH07312598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1台の上位デ−タ伝送装置と複数台の下位デ
−タ伝送装置で構成された無線デ−タ通信システムの伝
送効率を向上する。 【構成】 上位デ−タ伝送装置はパケット内のID(認
識コ−ド)5により下位デ−タ伝送装置を指定し、デ−
タ部6を利用して送信権の有無を連絡する。すなわち、
送信権を与える場合にはデ−タ部6にデ−タを入れて送
信し、送信権を与えない場合にはデ−タ部6に0(NU
LL)を入れて送信する。各下位デ−タ伝送装置はパケ
ット内のID5により当該パケットが自局宛であること
を知り、デ−タ部6にデ−タが入っている場合には、デ
−タを送信する。 【効果】 送信権を与えるための特別のパケットを設定
する必要がないので、双方向デ−タ伝送効率を高めるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の利用分野】本発明は無線デ−タ通信方法に係
り、とくに1台の上位デ−タ伝送装置と複数台の下位デ
−タ伝送装置間の無線デ−タ伝送の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は従来の1台の上位デ−タ伝送装置
と複数台の下位デ−タ伝送装置間の無線デ−タ通信シス
テムを示す図であり、1台の上位デ−タ伝送装置1が複
数台の下位デ−タ伝送装置3−1〜3−nを管理しなが
ら、それぞれの無線部2を介して相互にデ−タ伝送を行
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のデ−タ伝送
システムにおいて、下位デ−タ伝送装置3が送信権なし
に送受信を行なう場合には、例えば上位デ−タ伝送装置
1が1画面分のデ−タを複数のパケットに分割して下位
デ−タ伝送装置3−1に送信中に、他の下位デ−タ伝送
装置3−2が上位デ−タ伝送装置1に対してデ−タ送信
をすると、1画面分のデ−タの送信途中に下位デ−タ伝
送装置3−2のデ−タが割込み、1画面のデ−タ送信時
間が過度に長引くという問題があった。さらに、上記下
位デ−タ伝送装置3−2のデ−タ割込みにより、下位デ
−タ伝送装置3−1〜3−nが上位デ−タ伝送装置1に
対して均等にデ−タを送受信できないことも問題であっ
た。本発明の目的は、上記の問題を改善することのでき
るデ−タ伝送システムの制御方法を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、上位デ−タ伝送装置はデ−タ伝送用パケット内の相
手先認識コ−ド記録部とデ−タ記録部を送信権フレ−ム
部として構成し、各下位デ−タ伝送装置に対して上記送
信権フレ−ム部付きパケットを順次送信して送信権を与
え、下位デ−タ伝送装置は上記送信権が与えられことを
認識した場合に、上記位デ−タ伝送装置に対して通信を
行なうようにする。さらに、上位伝送装置が下位デ−タ
伝送装置に対して送信権を与える場合には、上記送信権
フレ−ム部のデ−タ記録部にデ−タを入れて送信し、送
信権を与えない場合にはゼロ、またはデ−タ伝送に用い
ることのないコ−ドを入れるようにする。
【0005】
【作用】上位デ−タ伝送装置は上記送信権フレ−ム部に
より各下位デ−タ伝送装置に送信権の有無を順次通知
し、これにより送信権が与えられた下位デ−タ伝送装置
は上位デ−タ伝送装置に対して通信を行なう。また、上
位伝送装置が上記送信通信権を与える場合には、上記送
信権フレ−ム部のデ−タ記録部にデ−タが入れられ、送
信権が与えられない場合にはゼロ、またはデ−タ伝送に
用いることのないコ−ドが入れられる。
【0006】
【実施例】本発明においては、上位デ−タ伝送装置1は
相手先下位デ−タ伝送装置3毎に、送信権を付加したパ
ケットを順番に送信する。各下位デ−タ伝送装置3は受
信したパケットの送信権が自分宛か否かを判断し、自分
宛の場合にはデ−タを送信する。図2は上記上位デ−タ
伝送装置1が発信するパケットの構成図である。このパ
ケット内のデ−タ部6の頭には相手先下位デ−タ伝送装
置3毎のID(識別コ−ド)5が付加されるので、下位
デ−タ伝送装置3はこのIDより当該パケットが自局宛
か否かを知ることができる。また、上位デ−タ伝送装置
1は下位デ−タ伝送装置3に対する送信デ−タがある場
合にはデ−タ部6にデ−タを入れて送信し、送信デ−タ
がない場合にはデ−タ部6の内容に0(NULL)を入
れて送信する。下位デ−タ伝送装置3はID5が自局宛
であり、デ−タ部6の内容が0の場合には自局の送信権
がないと判断する。また、デ−タ部6に0以外の内容が
あれば送信権が与えられたと判断してデ−タ部6に送信
すべきデ−タを入れて送信することができる。なお、送
信権がない場合にデ−タ部6に入れるデ−タには、上記
0の他に、例えば11111等の送信デ−タには用いら
れないコ−ドを用いてもよい。
【0007】したがって本発明では、ID5とデ−タ部
6は上位デ−タ伝送装置1が下位デ−タ伝送装置3に対
して与える送信権フレ−ム6を構成し、送信権を与える
場合にはデ−タ部6は通常のデ−タ部として用いられる
ので、パケットを拡張したり、特別なパケットを設ける
必要がなく送信権を与えることができ、これにより通信
のスル−プットを低下することなく送信権を設定するこ
とができるのである。
【0008】図3は上記送受信動作の流れ図である。上
位デ−タ伝送装置1が例えば3台の下位デ−タ伝送装置
3−1〜3−3と送受信する場合、上位デ−タ伝送装置
1は3台の下位デ−タ伝送装置3−1〜3−3に対して
上記送信権付きのパケットを順次送信する。ここで例え
ば下位デ−タ伝送装置3−1が送信権を得ると、下位デ
−タ伝送装置3−1はデ−タ部6に送信すべきデ−タを
入れてこれを上位デ−タ伝送装置1に送信する。次い
で、上記下位デ−タ伝送装置3−1に対して上位デ−タ
伝送装置1が応答する必要がある場合には、応答デ−タ
1〜3を入れたパケットを下位デ−タ伝送装置3−1に
対して順次送信する。
【0009】
【発明の効果】本発明により、1台の上位デ−タ伝送装
置と複数台の下位デ−タ伝送装置間の無線デ−タ通信シ
ステムにおいて、上位デ−タ伝送装置はパケット内のデ
−タ部を利用して各下位デ−タ伝送装置に送信権を与え
ることができるので、送信権を与えるための特別なパケ
ットを設定する必要がなく、双方向デ−タ通信システム
の効率を高めることができる。
【0010】また、上位デ−タ伝送装置は複数の下位デ
−タ伝送装置に対して、上記パケットを用いて送信権の
有無を順次連絡するので、各下位デ−タ伝送装置は他か
らの割込みにより長く待たされることがなくなり、デ−
タ伝送を円滑化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 上位デ−タ伝送装置と複数台の下位デ−タ伝
送装置で構成された従来のデ−タ伝送の構成図である。
【図2】 本発明によるパケットの構成例である。
【図3】 本発明における上位デ−タ伝送装置と下位デ
−タ伝送装置間の送受信流れ図である。
【符号の説明】
1…上位デ−タ伝送装置、2…無線部、3…下位デ−タ
伝送装置、4…送信権フレ−ム、5…ID(下位デ−タ
伝送装置の識別番号)、6…デ−タ部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台の上位デ−タ伝送装置と複数台の下
    位デ−タ伝送装置間のデ−タ伝送方法において、上位デ
    −タ伝送装置はデ−タ伝送用パケット内の相手先認識コ
    −ド記録部とデ−タ記録部を送信権フレ−ム部として構
    成し、各下位デ−タ伝送装置に対して上記送信権フレ−
    ム部付きパケットを順次送信して通信の送信権を与え、
    下位デ−タ伝送装置は上記送信権が与えられことを認識
    した場合に、上記位デ−タ伝送装置に対して通信を行な
    うようにしたことを特徴とするデ−タ伝送の制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上位伝送装置が下位
    デ−タ伝送装置に対して送信権を与える場合には、上記
    送信権フレ−ム部のデ−タ記録部にデ−タを入れて送信
    し、送信権を与えない場合にはゼロ、またはデ−タ伝送
    に用いることのないコ−ドを入れて送信するようにした
    ことを特徴とするデ−タ伝送の制御方法。
JP6101195A 1994-05-16 1994-05-16 データ伝送の制御方法 Pending JPH07312598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101195A JPH07312598A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 データ伝送の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101195A JPH07312598A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 データ伝送の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07312598A true JPH07312598A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14294172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6101195A Pending JPH07312598A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 データ伝送の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07312598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026215A1 (fr) * 2001-09-17 2003-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Procede de gestion de communications, terminal de communications, programme de gestion de communications, support d'informations contenant ce programme, et systeme de communications
CN105955120A (zh) * 2016-05-20 2016-09-21 西安诺瓦电子科技有限公司 应用于显示屏系统的数据传输方法及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026215A1 (fr) * 2001-09-17 2003-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Procede de gestion de communications, terminal de communications, programme de gestion de communications, support d'informations contenant ce programme, et systeme de communications
US7852823B2 (en) 2001-09-17 2010-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Communication management method, communication terminal, communication management program, recording medium containing the communication management program, and communication system
CN105955120A (zh) * 2016-05-20 2016-09-21 西安诺瓦电子科技有限公司 应用于显示屏系统的数据传输方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11963100B2 (en) Method and apparatus for multi-band power management in a wireless network
AU594057B2 (en) Communication system
EP1402685A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING MULTIPLE LOGIC DATA FLOW IN A VARIABLE DATA RATE ENVIRONMENT
EP1246404A3 (en) A radio frequency local area network
SG131112A1 (en) Wireless communication system, wireless communication device and wireles communication method and computer program
RU2003127749A (ru) Канальная архитектура обратной линии связи для системы беспроводной связи
CA2386652A1 (en) Methods for providing access to wireless resources in a trunked radio communication system
JPH04142642A (ja) 通信機能付き情報処理装置
MY127940A (en) Data communication apparatus and method
JP2002010329A (ja) 移動体の通信システム、及び、移動体の通信方法
JPH0851470A (ja) 無線通信プロセッサシステム、および無線通信システム
JPH07312598A (ja) データ伝送の制御方法
AU641302B2 (en) Polling method in a radio data packet communication system
JP2005286642A (ja) 無線lanシステムとそのマルチレート制御方法、及び基地局装置と端末局装置
CN208675555U (zh) 物联网密集多信道通信系统
KR20080096349A (ko) P2p nfc장치의 llc계층에서 데이터 전송의 균형을개선하는 방법 및 시스템
JPS6343443A (ja) 通信ネツトワ−ク装置
KR950002281A (ko) 통신 장치
KR0123720B1 (ko) 휴대용 컴퓨터기기의 데이타 프린트 방법
JPH05114879A (ja) 無線通信方法
JP2549217B2 (ja) 応答シーケンス送信方式
JPH03289845A (ja) 通信プロトコルの情報量拡張方式
JPH02222240A (ja) 階層型システムの伝送方法
JPH02113646A (ja) 機器接続方式
JPH01300720A (ja) 移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040611