JPH0731060A - 系統安定化装置 - Google Patents

系統安定化装置

Info

Publication number
JPH0731060A
JPH0731060A JP5168823A JP16882393A JPH0731060A JP H0731060 A JPH0731060 A JP H0731060A JP 5168823 A JP5168823 A JP 5168823A JP 16882393 A JP16882393 A JP 16882393A JP H0731060 A JPH0731060 A JP H0731060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
series
normal
cutoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5168823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320846B2 (ja
Inventor
Tsutomu Hachisuga
勉 蜂須賀
Michihiro Imai
理裕 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16882393A priority Critical patent/JP3320846B2/ja
Publication of JPH0731060A publication Critical patent/JPH0731060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320846B2 publication Critical patent/JP3320846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二系列構成の系統安定化装置において、制御
出力系列までも冗長化し、制御性能を高めることを目的
とする。 【構成】 電力系統事故発生時に電源あるいは負荷を遮
断し電力の需給バランスをとる常用、待機系列の2系列
構成を有する系統安定化装置において、常用あるいは待
機の系列の指定により出力を切り換える第一手段と、両
系列間で遮断出力を交信する第二手段と、常用系列指定
時は優先的に遮断出力を出力し、待機系列時は常用系列
よりの遮断出力が出力されなかった事を確認して遮断出
力を出力する第三手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力系統事故発生時に
電源あるいは負荷を遮断し電力を安定化させる2系列化
された系統安定化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の2系列構成の系統安定化装
置A系(1A)、B系(1B)のブロック図である。こ
れによって以下に説明する。系統安定化装置(1A,1
B)は自端、相手端の電圧、電流、遮断器等の系統情報
(2)を事故検出部(11A,11B)、制御部(12A,12
B)に導入する。系統情報(2)は入力回路( 121A,
121B)で検出され次段の制御回路( 122A, 122B)
へ出力される。制御回路( 122A, 122B)に於いては
これらの系統情報(2)より電力系統事故発生時に高速
で最適な発電機、連係点を遮断すべく制御演算を実行す
る。遮断指令(1221A,1221B)は事故を検出した条件
で次段の出力回路( 123A, 123B)へ出力される。
【0003】出力回路( 123A, 123B)は遮断指令
(1221A,1221B)に該当する発電機、連係点に遮断出
力を各々出力する。遮断出力は次段に設けられた出力ロ
ックスイッチ( 124A, 124B)を経由して中継端子台
(3)に出力される。出力された両系列安定化装置(1
A,1B)の遮断出力は中継端子台(3)でワイアード
オア接続され他装置へ出力される。
【0004】事故検出部(11A,11B)は電力系統事故
発生を保護継電器で検出し、事故種別、事故様相の事故
起動信号( 111A, 111B)を自系列次段の入力回路
( 121A, 121B)出力する。さらに、他系列へも同一
信号を出力する。入力回路( 121A, 121B)で検出さ
れた自系と他系の事故信号( 111A, 111B)は次段の
制御回路( 122A, 122B)に入力される。ここでは何
れの系列の事故信号( 111A, 111B)であっても事故
発生と判定し、事故種別、事故様相に応じた制御演算結
果である遮断指令(1221A,1221B)を次段の出力回路
( 123A, 123B)に出力する。出力回路( 123A, 1
23B)は遮断指令(1221A,1221B)に該当する発電
機、連係点に遮断出力を出力する。
【0005】出力回路( 123A, 123B)と中継端子台
(3)の間に出力ロックスイッチ(124A, 124B)が
設けられているのは両系列安定化装置(1A,1B)で
制御出力が異なると、中継端子台(3)で両系列の遮断
出力をワイアードオアしている事で過剰制御の出力とな
る。この為、制御精度の低下防止を目的に何れか一方の
系列より制御出力が出力できるように出力ロックスイッ
チ( 124A, 124B)で切り換える。
【0006】制御出力が異なる要因は、一点目は両系列
の安定化装置(1A,1B)は常時非同期で制御演算を
実行している事。二点目は電圧、電流の系統情報(2)
を検出する入力検出回路( 121A, 121B)の調整誤差
が有る事。以上の二点より制御演算に差が生じ、両系列
安定化装置(1A,1B)の制御出力が異なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式は装置を二
系列構成としているが、制御出力系列は一系で有る。こ
の為、出力系列が万が一保護継電器の動作値設定誤り、
制御スイッチの操作誤り等で系統事故発生時に正しく動
作できなかった(誤不動作)場合は、もう一方の系列の
出力をロックしているため、バックアップ制御ができず
電力系統の崩壊や電力機器の損壊を生じる。
【0008】
【課題を解決するための手段】電力系統事故発生時に電
源あるいは負荷を遮断し電力の需給バランスをとる常
用、待機系列の2系列構成を有する系統安定化装置にお
いて、常用あるいは待機の系列の指定により出力を切り
換える第一手段と、両系列間で遮断出力を交信する第二
手段と、常用系列指定時は優先的に遮断出力を出力し、
待機系列時は常用系列よりの遮断出力が出力されなかっ
た事を確認して遮断出力を出力する第三手段とを具備す
る。
【0009】
【作用】本発明による系統安定化装置では、両系列の制
御出力の優先権を第一手段(常用、待機系列切り換えス
イッチ)により指定し、さらに自系列の遮断出力信号を
他系列に出力する事で、系統事故発生時は常用系列で制
御を優先的に行うが、万が一常用系列より遮断出力が出
力されない場合は待機系列より制御を行う事を可能なら
しめたものである。
【0010】
【実施例】図1は本発明による系統安定化装置(1A,
1B)のブロック図、図2は出力回路( 123A, 123
B)の詳細回路を示す。図1,図2において、図3と同
一部分については同一符号を付している。構成上の特徴
は自系列の遮断出力を他系列の出力回路へ入力、出力優
先系列を指定する常用/待機切り換えスイッチを設けて
いる。他については従来と同一機能である。
【0011】図1において出力回路( 123A, 123B)
よりの遮断出力(1238A,1238B)は、次段の中継端子
台(3)及び他系列の出力回路( 123A, 123B)へ出
力される。
【0012】図2で出力回路( 123A, 123B)の動作
を述べる。出力回路( 123A, 123B)はアンド回路
(1231A,1232A,1233A,1231B,1232B,1233
B)、ノット回路(1235A,1235B)、オア回路(1236
A,1236B)、タイマ(1237A,1237B)、常用/待機
切り換えスイッチ(1234A,1234B)で構成される。
【0013】アンド回路(1231A,1231B)は常用系列
指定時に遮断指令を出力する回路、アンド回路(1232
A,1232B)は待機系列指定時に遮断指令を出力する回
路である。アンド回路(1233A,1233B)は待機系列時
にアンド回路(1232A,1232B)よりの遮断指令をタイ
マ(1237A,1237B)で一定時間T確認した遮断指令
と、他系列よりの遮断出力をノット回路(1235A,1235
B)で検出し、さらに信号反転した遮断指令とのアンド
条件で指令を出力する回路である。オア回路(1236A,
1236B)は常用系列、待機系列時の遮断指令を出力する
回路である。
【0014】以下に安定化装置(1A)を常用系列、安
定化装置(1B)を待機系列とした時の動作を述べる。
両安定化装置A系(1A)、B系(1B)は常用/待機
切り換えスイッチ(1234A,1234B)の指定でA系(1
A)を常用、B系(1B)を待機で運用する。系統事故
が検出されると、制御回路( 122A, 122B)よりの遮
断指令(1221A,1221B)が出力回路( 123A, 123
B)に入力される。ここで、A系(1A)は常用で運用
中であるため遮断指令(1221A)と常用/待機切り換え
スイッチ(1234A)の常用を判定するアンド回路(1231
A)の条件が成立し、次段のオア回路(1236A)を経由
して常用系の遮断出力(1238A)を出力する。
【0015】一方、B系(1B)は待機で運用中である
ため遮断指令(1221B)と常用/待機切り換えスイッチ
(1234B)の待機を判定するアンド回路(1232B)の条
件が成立する。次に次段のタイマ(1237B)で一定時間
T経過後遮断指令を次段のアンド回路(1233B)へ出力
する。アンド回路(1233B)のもう一方は、既にA系よ
り一定時間T前に出力された遮断出力(1238A)がノッ
ト回路(1235B)で検出され、信号反転(1→0)され
た遮断指令が入力される。アンド回路(1233B)の条件
は成立せずB系(1B)より遮断出力(1238B)は出力
されない。オア回路(1236A,1236B)は常用あるいは
待機系時のいずれの遮断指令をも出力する回路である。
同様に、A系(1A)を待機系列、B系(1B)を常用
系列として前述と逆の運用とすると、前述した動作でB
系(1B)より遮断出力(1238B)が出力される。
【0016】次にA系(1A)を常用系列、B系(1
B)を待機系列の運用で、A系(1A)で入力回路不良
が発生し、事故起動を検出できず、B系(1B)は正常
に検出した場合を想定する。A系(1A)においては、
常用/待機切り換えスイッチ(1234A)が常用である
が、遮断指令(1221A)が入力されない為アンド回路
(1231A)の条件が成立せず遮断出力(1238A)は出力
されない。B系(1B)は常用/待機切り換えスイッチ
(1234B)が待機で、事故起動を正常に検出した事より
遮断指令(1221B)が入力される。ここでアンド回路
(1232B)の条件が成立し、次段のタイマ(1237B)で
一定時間T経過後アンド回路(1233B)に遮断指令を出
力する。アンド回路(1233B)の一方の入力は、A系
(1A)よりの遮断出力(1238A)をノット回路(1235
B)で検出するが、出力されていないのでノット回路
(1235B)で検出された信号は反転(0→1)されて入
力される。よって、アンド回路(1233B)の条件は成立
し、次段のオア回路(1236B)を経由して遮断出力(12
38B)を出力する。同様に、A系(1A)を待機系列、
B系(1B)を常用系列として前述と逆の運用とする
と、B系(1B)で事故検出できないためA系(1A)
より遮断出力(1238A)が出力される。
【0017】即ち、両系列運用に於いて他系列の出力を
相互に取り入れ、常用/待機切り換えスイッチを一方の
系を常用、他方の系を待機の如く指定する事で、系統事
故発生時に万が一常用系列より遮断出力が出力され無か
った場合は、遮断出力を一定時間T確認後待機系列より
遮断出力が出力され電力系統の安定化が図れる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば両
系列安定化装置の運用を常用、待機の系列に指定する事
で系統安定化制御は優先度の高い常用系列より実施され
る。さらに、万が一装置異常が発生して常用系列よりの
制御が実施されない場合は、待機系列で常用系列よりの
制御出力が一定時間経過しても出力されない事を確認し
た後、系統安定化制御を行う。すなわち、常用、待機系
列の指定で制御出力は1系列より出力。さらに、常用系
列不動作時は待機系列で安定化制御を実施する事により
極めて制御性能の高い系統安定化装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による系統安定化装置のブロック図
【図2】本発明の出力回路ブロック図
【図3】従来の系統安定化装置のブロック図
【符号の説明】
1A,1B…系統安定化装置、2…系統情報、3…中継
端子台、11A,11B…事故検出部、12A,12B…制御
部、 121A, 121B…入力回路、 122A, 122B…制御
回路、 123A, 123B…出力回路、 124A, 124B…出
力ロックスイッチ、1221A,1221B…遮断指令、 111
A, 111B…起動信号、1238A,1238B…遮断出力、12
31A,1231B,1232A,1232B,1233A,1233B…AN
D回路、1234A,1234B…スイッチ、1235A,1235B…
NOT回路、1236A,1236B…OR回路、1237A,1237
B…タイマ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力系統事故発生時に電源あるいは負荷
    を遮断し電力の需給バランスをとる常用、待機系列の2
    系列構成を有する系統安定化装置において、常用あるい
    は待機の系列の指定により出力を切り換える第一手段
    と、両系列間で遮断出力を交信する第二手段と、常用系
    列指定時は優先的に遮断出力を出力し、待機系列時は常
    用系列よりの遮断出力が出力されなかった事を確認して
    遮断出力を出力する第三手段とを具備する事を特徴とす
    る系統安定化装置。
JP16882393A 1993-07-08 1993-07-08 系統安定化装置 Expired - Fee Related JP3320846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16882393A JP3320846B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 系統安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16882393A JP3320846B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 系統安定化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731060A true JPH0731060A (ja) 1995-01-31
JP3320846B2 JP3320846B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=15875180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16882393A Expired - Fee Related JP3320846B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 系統安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106814604A (zh) * 2017-03-01 2017-06-09 北京航天自动控制研究所 一种三冗余无源独立电流互检断电重启系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106814604A (zh) * 2017-03-01 2017-06-09 北京航天自动控制研究所 一种三冗余无源独立电流互检断电重启系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320846B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778039A (ja) クロック選択制御方式
JPH0731060A (ja) 系統安定化装置
JP2518204Y2 (ja) 無停電電源装置の保護回路
JP2795968B2 (ja) 系統安定化装置
JP3146796B2 (ja) 直流遮断器
JP2002291157A (ja) 電源システム
KR0127218B1 (ko) 히스테리시스 밴드를 가지는 유피에스(ups)의 정,복전방법
KR20230092229A (ko) 안전 기능을 가지는 스타-델타 기동방식의 모터제어장치
JPH1032922A (ja) 比率差動継電器
JP3908995B2 (ja) 系統切換装置
JP2692961B2 (ja) 負荷選択しゃ断装置
JPH09261871A (ja) 系統制御における導入母線電圧選択方式
JP3159453B2 (ja) 系統安定化装置
JPS62229302A (ja) デジタル制御装置
JP3075828B2 (ja) 負荷制御装置
JP2001325870A (ja) 制御信号の入力回路
KR20210040665A (ko) 전동기 모선의 자동절체 장치 및 그 방법
JPH0568326A (ja) 回路保護装置
JP2004328864A (ja) 系統安定化装置
JPH0629881A (ja) 伝送路切替方式
JPH05260654A (ja) 二重化電源装置
JPH08205389A (ja) 電動機用コントロールセンタ
JPH0638204B2 (ja) プロセス表示装置
JPH06311634A (ja) 保護継電器
JPH0417508A (ja) 電力系統の安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees