JPH07308552A - 濾過モジュール - Google Patents

濾過モジュール

Info

Publication number
JPH07308552A
JPH07308552A JP10374594A JP10374594A JPH07308552A JP H07308552 A JPH07308552 A JP H07308552A JP 10374594 A JP10374594 A JP 10374594A JP 10374594 A JP10374594 A JP 10374594A JP H07308552 A JPH07308552 A JP H07308552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
filtration
filtration membrane
supporting member
filtrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10374594A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
幸司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP10374594A priority Critical patent/JPH07308552A/ja
Publication of JPH07308552A publication Critical patent/JPH07308552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 早期に濾過性能が低下するのを防止できる濾
過モジュールを得る。 【構成】 筒状にした濾過膜1の両端の開口部を、板状
の支持部材2−1,2−2に設けた貫通穴2A,2Bに
取り付け、前記支持部材2−1,2−2によって濾過膜
1の内側と外側とが分離され、濾過膜1の外側に原液を
供給し、内側から濾液を得るようにする。 【効果】 濾過膜の両端に開口部を設けているから、濾
過膜全体を均一に利用することができ、早期に濾過性能
が低下するのを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は濾過モジュールに関する
もので、さらに詳しく言えば、濾過容量を増大させるこ
とができる濾過モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】濾過容量の増大が図れる濾過モジュール
としては、近年、大型のメンブレンバッグ式濾過モジュ
ールが注目されている。
【0003】このようなメンブレンバッグ式濾過モジュ
ールは、袋状にした濾過膜の開口部を板状の支持部材の
貫通穴に取り付け、この支持部材によって袋状にした濾
過膜の内側と外側とが分離され、濾過膜の外側に原液を
供給し、内側から濾液を得るようにしたもので、原液が
通過する濾過膜の表面積が大きくできるので、その濾過
容量を増大させることができる。
【0004】上記したメンブレンバッグ式濾過モジュー
ルは、使用時間の経過とともに目詰まりが進んで濾過差
圧が大きくなることが知られているが、これは濾過が開
口部に近い部分から進行するためで、濾過膜全体が均一
に利用できないことによるものである。
【0005】このような問題を解決するために、袋状に
した濾過膜の開口部の幅を大きくすることが試みられて
きた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、袋状にした濾過膜の開口部の幅を大きくする
と、大きくなった濾過差圧によって濾過膜が支持部材の
貫通穴から剥離してしまうことがあり、濾過モジュール
の信頼性が低下するという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、平膜またはエンボス加工膜を二つ折りに
して側部をシールして両端に開口部を有する筒状にし、
または前記膜を2枚重ね合わせて両側部をシールして両
端に開口部を有する筒状にしてなる濾過膜の、各開口部
を板状の支持部材に設けた貫通穴に取り付けてなり、前
記支持部材によって筒状にした濾過膜の内側と外側とが
分離され、濾過膜の外側に原液を供給し、内側から濾液
を取り出すように構成したことを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】上記した濾過モジュールによれば、濾過膜の両
端に開口部を有しているから、開口部に近い部分から濾
過が進行しても、濾過膜全体が均一に利用されやすくな
る。
【0009】
【実施例】以下、実施例により説明する。
【0010】図1は、本発明の濾過モジュールの断面図
で、1は平膜を二つ折りにして側部をシールして両端に
開口部を有する筒状にしてなる濾過膜で、その内側には
スペーサ3が挿入され、その上端の開口部には第1の支
持部材2−1の貫通穴2Aが接着され、その下端の開口
部には第2の支持部材2−2の貫通穴2Bが接着され、
各支持部材2−1,2−2によって前記濾過膜1の内側
と外側とが分離されてなる。
【0011】そして、前記濾過膜1の上端の開口部に接
着された第1の支持部材2−1には濾液排出口4−1を
有する濾液集水管5−1が取り付けられ、前記濾過膜1
の下端の開口部に接着された第2の支持部材2−2には
濾液排出口4−2を有する濾液集水管5−2が取り付け
られてなり、前記各支持部材2−1,2−2間に間隔保
持体6が介挿されてなる。
【0012】前記スペーサ3は、筒状にした濾過膜1の
内側に濾液の流路を確保するためのもので、その形状は
濾液の流路を確保できるようにした突起を有する櫛形の
ものや格子形のものがよく、また前記突起に代えて櫛歯
や格子を螺旋状または波状にしたものが好ましく、その
材質はABS樹脂やポリプロピレン樹脂のような剛性材
が好ましい。
【0013】前記間隔保持体6は、水圧によって濾過膜
1が上下方向に圧縮されないようにするためのもので、
原液が通過する濾過膜1の表面積を大きくするために細
くて強靱なものを、図2の斜視図のように濾過膜1の両
側部の前後に4箇所設けるのが好ましい。
【0014】なお、上記た濾過モジュールは濾過膜1の
上端の開口部には第1の支持部材2−1の貫通穴2Aを
接着し、下端の開口部には第2の支持部材2−2の貫通
穴2Bを接着しているが、内側にスペーサ3を収納して
から両端の開口部を閉塞した濾過膜1を交互に倒立させ
て配した所へエポキシ樹脂やポリウレタン樹脂のような
経時的に硬化する樹脂または熱硬化性樹脂を流し込んで
硬化させ、その後閉塞した両端を樹脂とともに切断して
開口部を形成しても、上記実施例と同様のものを製作す
ることができる。
【0015】
【発明の効果】上記した如く、本発明の濾過モジュール
は、両端に開口部を設けているから、濾過膜全体を均一
に利用することができ、早期に濾過性能が低下するのを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の濾過モジュールの断面図である。
【図2】本発明の濾過モジュールの斜視図である。
【符号の説明】
1 濾過膜 2−1 第1の支持部材 2−2 第2の支持部材 3 スペーサ 4−1 濾液排出口 4−2 濾液排出口 5−1 濾液集水管 5−2 濾液集水管 6 間隔保持体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平膜またはエンボス加工膜を二つ折りに
    して側部をシールして両端に開口部を有する筒状にし、
    または前記膜を2枚重ね合わせて両側部をシールして両
    端に開口部を有する筒状にしてなる濾過膜の、各開口部
    を板状の支持部材に設けた貫通穴に取り付けてなり、前
    記支持部材によって筒状にした濾過膜の内側と外側とが
    分離され、濾過膜の外側に原液を供給し、内側から濾液
    を取り出すように構成したことを特徴とする濾過モジュ
    ール。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の濾過モジュールにおい
    て、濾過膜の内側にスペーサを挿入したことを特徴とす
    る濾過モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の濾過モジュールにおい
    て、濾過膜両端の開口部が取り付けられた支持部材間に
    間隔保持体を介挿したことを特徴とする濾過モジュー
    ル。
JP10374594A 1994-05-18 1994-05-18 濾過モジュール Pending JPH07308552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374594A JPH07308552A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 濾過モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374594A JPH07308552A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 濾過モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308552A true JPH07308552A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14362142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10374594A Pending JPH07308552A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 濾過モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07308552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017121257A1 (zh) * 2016-01-13 2017-07-20 佛山市美的清湖净水设备有限公司 用于滤芯的中心管和具有其的过滤装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017121257A1 (zh) * 2016-01-13 2017-07-20 佛山市美的清湖净水设备有限公司 用于滤芯的中心管和具有其的过滤装置
US10807045B2 (en) 2016-01-13 2020-10-20 Foshan Midea Chungho Water Purification Equipment Co., Ltd. Central tube for filter cartridge and filtering device having same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2659917B1 (en) Blood processing filter
CN100363083C (zh) 采用从外向内流的发动机和变速器滤油器及其方法
US4678578A (en) Flat filter element for the filtration of fluids
CN105536544B (zh) 中空纤维膜组件
US20030213733A1 (en) Waste filter and manifold system
EP0104526B1 (en) Convoluted plural layer filter assembly
JP2011507686A (ja) フィルター装置
US5792133A (en) Flexible filtering pouch
US4790935A (en) Filter leaf assembly with bonded spacer and sealer
CA2560716A1 (en) Pleated, crossflow fluid treatment elements, methods for making them, and methods for treating cellular solutions
US4767544A (en) Orally operable water filter
CA2679044A1 (en) A high capacity biological fluid filtration apparatus
US4318813A (en) Membrane plasmapheresis module
JPH07308552A (ja) 濾過モジュール
JPH11244672A (ja) 平膜エレメント及びこれを用いた平膜モジュール
JPH07313847A (ja) 濾過モジュール
US4204963A (en) Sealing members for a membrane diffusion device
US20110290710A1 (en) Membrane separation device
JPH06277463A (ja) 膜分離装置
RU2171133C2 (ru) Мембранное устройство
JPH06210144A (ja) 濾過モジュール
JPH0788337A (ja) 濾過モジュール
RU2171134C2 (ru) Мембранное устройство
CA1135197A (en) Forming fluid manifold
JPH01266816A (ja) 平膜ろ過装置