JPH07307959A - 立体映像装置 - Google Patents

立体映像装置

Info

Publication number
JPH07307959A
JPH07307959A JP6098339A JP9833994A JPH07307959A JP H07307959 A JPH07307959 A JP H07307959A JP 6098339 A JP6098339 A JP 6098339A JP 9833994 A JP9833994 A JP 9833994A JP H07307959 A JPH07307959 A JP H07307959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
phase
field
light
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6098339A
Other languages
English (en)
Inventor
Shojiro Osada
昌次郎 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP6098339A priority Critical patent/JPH07307959A/ja
Publication of JPH07307959A publication Critical patent/JPH07307959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は空間解像度を低下させることなく、
1つの映像表示器で左右映像を表示し、これによって装
置全体を小型化、低コスト化することができるととも
に、解像度を向上させる。 【構成】 第1フィールド、第2フィールド毎に、立体
映像表示器2上の互いに異なる画素位置を使用して、左
映像と、右映像とを千鳥格子状に表示するとともに、左
映像、右映像を各々、旋回位相0度、90度に偏光し
て、空間上で左右映像を合成し、これを偏光眼鏡3を介
して視聴者に見せることにより、残像効果により、高い
解像度の立体映像を見せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体映像を構成する左
右映像を偏光で分離する立体映像装置に係わり、特に1
つの表示面を空間分割して、左右映像を表示し、かつ左
右映像を時間交替することにより、高解像度の映像を得
る立体映像装置および偏光を用いた立体映像を眼鏡無し
で観察できるスクリーンを備えた立体映像装置に関す
る。
【0002】[発明の概要]第1の発明は、立体映像を
構成する左右映像を偏光で分離する立体映像装置におい
て、第1フィールド、第2フィールド毎に、液晶映像表
示器上の互いに異なる画素位置を使用して、左映像と、
右映像とを千鳥格子状に表示するとともに、前記液晶映
像表示器上に重ねて配置した位相用液晶板によって左映
像、右映像を各々、旋回位相0度、90度に偏光して、
空間上で左右映像を合成し、これを偏光眼鏡を介して視
聴者に見せることにより、残像効果により、高い解像度
の立体映像を見せるものである。
【0003】また、第2の発明は、2つの直交する偏光
方向を持つ縦格子が交互に配列された偏光グリッドと、
この偏光グリッド上に重ねて配置されたレンチキュラ板
(あるいは、グリッドバリヤのレンズ板)とによって構
成されるスクリーンを利用し、偏光を用いた立体映像
を、任意の画素ピッチ配列で投影しても、眼鏡無しで立
体映像を見せるようにしたものである。
【0004】
【従来の技術】立体映像を構成する左右映像を偏光で分
離する立体映像装置として、従来、2系統の映像表示器
(あるいは、映像投影機)によって各々、得られた右映
像、左映像を直交する偏光フィルタによって、互いに直
交する偏光の映像に変換し、これを偏光眼鏡を使用して
左右映像に分離し、立体像を見せる装置が知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の立体映像装置においては、左右映像を表示する
映像表示器(あるいは、映像投影機)を2系統分、必要
とするため、装置全体が大型化するとともに、コスト高
になってしまうという問題があった。
【0006】そこで、このような問題を解決する方法と
して、本発明者が先に出願している特開昭63−168
616号公報(特願昭61−315787号)に記載さ
れている立体画像形成方法の第5実施例に示す如く、1
つの映像表示面を格子状に空間分割して、左映像の画素
と、右映像の画素とを入れ子に表示するとともに、前記
映像表示面に偏光グリッドを重ねて、この偏光グリッド
で、前記映像表示面に表示されている左映像の画素、右
映像の画素を互いに直交する偏光位相にして偏光眼鏡を
掛けた視聴者に立体像を見せる方法を提案している。
【0007】しかしながら、この立体画像形成方法で
は、1つの映像表示器によって左右映像を表示すること
ができ、装置全体を小型化し、かつコストを大幅に低減
させることができるものの、1つの面を1つの方向、例
えば水平方向に分割して、右映像と、左映像とを交互に
表示し、これら空間上で合成して1つの映像にするの
で、表示画素の数が1/2になってしまい、空間解像度
が低下してしてしまうというという問題がある。
【0008】また、このような立体画像形成方法では、
偏光眼鏡を掛けないと、立体映像を見ることができない
ことから、このような偏光眼鏡無しでも、立体映像を見
ることができる立体映像装置の開発が強く望まれてい
た。
【0009】本発明は上記の事情に鑑み、第1の発明で
は、空間解像度を低下させることなく、1つの映像表示
器で左右映像を表示して、これを空間上で合成すること
ができ、これによって装置全体を小型化、低コスト化す
ることができるとともに、解像度を向上させることがで
きる立体映像装置を提供することを目的としている。
【0010】また、第2の発明では、偏光眼鏡を掛ける
ことなく立体映像を見ることができ、これによって使用
性を大幅に向上させることができる立体映像装置を提供
することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による立体映像装置は、請求項1では、第1
フィールドの左映像を構成する画素および第2フィール
ドの右映像を構成する画素を交互に表示する表示素子と
第1フィールドの右映像を構成する画素および第2フィ
ールドの左映像を構成する画素を交互に表示する表示素
子とを所定の配列で配置した表示器と、この表示器の各
表示素子に第1、第2フィールドの左映像を構成する画
素が表示されているとき、この画素の光を第1旋回位相
で偏光させ、前記各表示素子に第1、第2フィールドの
右映像を構成する画素が表示されているとき、この画素
の光を第2旋回位相で偏光させる位相用偏光板とを備え
たことを特徴としている。
【0012】また、請求項2では、請求項1記載の立体
映像装置において、前記各表示素子の所定配列として、
第1、第2フィールドの左映像、右映像を構成する画素
を各々、千鳥格子状に表示する画素配列、または第1、
第2フィールドの左映像、右映像を構成する画素を各
々、横格子状に表示する画素配列のいずれかを使用する
ことを特徴としている。
【0013】また、請求項3では、第1旋回位相で左映
像の光を生成するとともに、前記左映像の光に対し、所
定の配列で第2旋回位相で右映像の光を生成する投影機
と、この投影機によって生成された左映像の光と右映像
の光とを受け、これをその旋回位相に応じた出射方向に
出射するスクリーンとを備えことを特徴としている。
【0014】また、請求項4では、請求項3記載の立体
映像装置において、前記投影機は左映像の光と、右映像
の光とを横格子状になるように生成し、前記スクリーン
は縦長に形成された第1旋回位相素子と第2旋回位相素
子とを交互に配置した偏光グリッドと前記第1旋回位相
素子と第2旋回位相素子との組毎に縦長のレンズを有す
るレンチキュラ板またはグリッドバリヤのレンズ板を有
することを特徴としている。
【0015】
【作用】上記の構成において、請求項1では、表示器の
各表示素子によって第1フィールドの左映像と、右映像
とを所定の配列で表示ながら、位相用偏光板によって前
記左映像に対し第1旋回位相で偏光させるとともに、前
記右映像に対し第2旋回位相で偏光させ、この後前記各
表示素子によって第2フィールドの左映像と、右映像と
を所定の配列で表示ながら、位相用偏光板によって前記
左映像に対し第1旋回位相で偏光させるとともに、前記
右映像に対し第2旋回位相で偏光させることにより、空
間解像度を低下させることなく、1つの表示器で左右映
像を表示して、これを空間上で合成し、これによって装
置全体を小型化、低コスト化するとともに、解像度を向
上させる。
【0016】また、請求項2では、前記各表示素子の所
定配列として、第1、第2フィールドの左映像、右映像
を構成する画素を各々、千鳥格子状に表示する画素配
列、または第1、第2フィールドの左映像、右映像を構
成する画素を各々、横格子状に表示する画素配列のいず
れかを使用することにより、請求項1と同様に、空間解
像度を低下させることなく、1つの表示器で左右映像を
表示して、これを空間上で合成し、これによって装置全
体を小型化、低コスト化するとともに、解像度を向上さ
せる。
【0017】また、請求項3では、投影機によって第1
旋回位相で左映像の光を生成するとともに、前記左映像
の光に対し、所定の配列で第2旋回位相で右映像の光を
生成し、スクリーンによって前記投影機で生成された左
映像の光と右映像の光とを受け、これをその旋回位相に
応じた出射方向に出射することにより、偏光眼鏡を掛け
ることなく立体映像を見せ、これによって使用性を大幅
に向上させる。
【0018】また、請求項4では、投影機によって左映
像の光と、右映像の光とを横格子状になるように生成
し、縦長に形成された第1旋回位相素子と第2旋回位相
素子とを交互に配置した偏光グリッドと前記第1旋回位
相素子と第2旋回位相素子との組毎に縦長のレンズを有
するレンチキュラ板またはグリッドバリヤのレンズ板を
有するスクリーンによって前記投影機で生成された左映
像の光と右映像の光とを受け、これをその旋回位相に応
じた出射方向に出射することにより、偏光眼鏡を掛ける
ことなく立体映像を見せ、これによって使用性を大幅に
向上させる。
【0019】
【実施例】図1は本発明による立体映像装置の第1実施
例を示す構成図である。
【0020】この図に示す立体映像装置1は立体映像を
表示する立体映像表示器2と、視聴者によって掛けられ
る偏光眼鏡3とによって構成されており、第1フィール
ド、第2フィールド毎に、立体映像表示器2上の互いに
異なる画素位置を使用して、左映像と、右映像とを千鳥
格子状に表示するとともに、左映像、右映像を各々、旋
回位相0度、90度に偏光して、空間上で左右映像を合
成し、これを偏光眼鏡3を介して視聴者に見せることに
より、残像効果により、高い解像度の立体映像を見せ
る。
【0021】立体映像表示器2は図2に示す如く固定さ
れた偏光位相を有する平面状の第1偏光板4と、この第
1偏光板4上に重ねて配置され、第1フィールド、第2
フィールド毎に、互いに異なる画素位置を使用して、左
映像と、右映像とを千鳥格子状に表示する平板状の液晶
映像表示器5と、前記第1偏光板4と同じ偏光位相を有
し、前記液晶映像表示器5上に重ねて配置される平板状
の第2偏光板6と、この第2偏光板6上に重ねて配置さ
れ、第1、第2フィールド毎に、各画素位置毎に偏光位
相を0度から90度に、90度から0度に切り替えて前
記液晶映像表示器5で表示される左映像に0度の偏光位
相を与えるとともに、右映像に90度の偏光位相を与え
る位相用液晶板7とを備えている。
【0022】そして、第1フィールドの右映像、左映像
が入力されたとき、図3(a)に示す如く液晶映像表示
器5の各画素によって右映像と、左映像とを千鳥格子状
に組み合わせて表示するとともに、液晶映像表示器5に
重ねて配置された位相用液晶板7によって前記各画素に
対応する部分の位相を調整して、左映像に0度の偏光位
相を与えるとともに、右映像に90度の偏光位相を与え
る。
【0023】この後、第2フィールドの右映像、左映像
が入力されたとき、図3(b)に示す如く液晶映像表示
器5の各画素のうち、第1フィールドの左映像を表示し
ていた画素に第2フィールドの右映像を表示させ、第1
フィールドの右映像を表示していた画素に第2フィール
ドの左映像を表示させるとともに、液晶映像表示器5に
重ねて配置された位相用液晶板7によって前記各画素に
対応する部分の位相を切り替えて、左映像に0度の偏光
位相を与えるとともに、右映像に90度の偏光位相を与
える。
【0024】以下、第1、第2フィールドの左右映像が
入力される毎に、上述した動作を繰り返して、第1フィ
ールド、第2フィールド毎に、互いに異なる画素位置を
使用して、左映像と、右映像とを千鳥格子状に表示する
とともに、左映像、右映像を各々、旋回位相0度、90
度に偏光して、空間上で左右映像を合成する。
【0025】また、偏光眼鏡3は左目レンズ8が旋回位
相0度の光を透過し、右目レンズ9が旋回位相90度の
光を透過するように形成された眼鏡であり、前記立体映
像表示器2から出射される旋回位相0度の左映像を視聴
者の左目に導くとともに、旋回位相90度の右映像を視
聴者の右目に導いて、立体映像を見せる。
【0026】この場合、第1フィールドの左映像と、第
2フィールドの左映像とを互いに千鳥格子状に表示し
て、視聴者側の左目が持つ残像効果によって、1つの左
映像を見せ、また第1フィールドの右映像と、第2フィ
ールドの右映像とを互いに千鳥格子状に表示して、視聴
者側の右目が持つ残像効果によって、1つの右映像を見
せるので、2つのフィールドを使用して1つの立体映像
を見せる分だけ、解像度を向上させることができる。
【0027】このようにこの実施例においては、第1フ
ィールド、第2フィールド毎に、立体映像表示器2上の
互いに異なる画素位置を使用して、左映像と、右映像と
を千鳥格子状に表示するとともに、左映像、右映像を各
々、旋回位相0度、90度に偏光して、空間上で左右映
像を合成し、これを偏光眼鏡3を介して視聴者に見せる
ことにより、残像効果により、高い解像度の立体映像を
見せるようにしたので、空間解像度を低下させることな
く、1つの立体映像表示器2で左右映像を表示して、こ
れを空間上で合成することができ、これによって装置全
体を小型化、低コスト化することができるとともに、解
像度を向上させることができる。
【0028】この場合、片目で、ある1つのフィール1
ドだけで得られる画素は、立体映像表示器2の画素数の
半分であるが、次のフィールドでは、交替して、他の半
分の画素が所定の映像となるので、視覚的な累積効果に
より、全画素数の映像を見せることができるとともに、
各画素を千鳥格子状に配列しているので、空間解像度だ
けでなく、時間解像度にも同様な視覚効果を持たせるこ
とができ、空間分割した1系統の表示器で、高解像度の
立体映像を見せることができる。
【0029】図4は本発明による立体映像装置の第2実
施例を示す構成図である。なお、この図において、図1
の各部と同じ部分には、同じ符号が付してある。
【0030】この図に示す立体映像装置1が図1に示す
立体映像装置1と異なる点は、立体映像表示器2の構成
を変更して、第1フィールド、第2フィールド毎に、立
体映像表示器2上の互いに異なる画素位置を使用して、
左映像と、右映像とを横格子状に表示するとともに、左
映像、右映像を各々、旋回位相0度、90度に偏光し
て、空間上で左右映像を合成し、これを偏光眼鏡3を介
して視聴者に見せることにより、残像効果により、高い
解像度の立体映像を見せようにしたことである。
【0031】この場合、立体映像表示器2は図5に示す
如く固定された偏光位相を有する平面状の第1偏光板4
と、この第1偏光板4上に重ねて配置され、第1フィー
ルド、第2フィールド毎に、互いに異なる画素位置を使
用して、左映像と、右映像とを横格子状に表示する平板
状の液晶映像表示器5と、前記第1偏光板4と同じ偏光
位相を有し、前記液晶映像表示器5上に重ねて配置され
る平板状の第2偏光板6と、この第2偏光板6上に重ね
て配置され、第1、第2フィールド毎に、各画素に対す
る偏光位相を0度から90度に、90度から0度に切り
替えて前記液晶映像表示器5で表示される左映像に0度
の偏光位相を与えるとともに、右映像に90度の偏光位
相を与える位相用液晶板7とを備えている。
【0032】そして、第1フィールドの右映像、左映像
が入力されたとき、図6(a)に示す如く液晶映像表示
器5の各画素によって右映像と、左映像とを横格子状に
組み合わせて表示するとともに、液晶映像表示器5に重
ねて配置された位相用液晶板7によって前記各画素に対
応する部分の位相を調整して、左映像に0度の偏光位相
を与えるととに、右映像に90度の偏光位相を与える。
【0033】この後、第2フィールドの右映像、左映像
が入力されたとき、図6(b)に示す如く液晶映像表示
器5の各画素のうち、第1フィールドの左映像を表示し
ていた画素に第2フィールドの右映像を表示させ、第1
フィールドの右映像を表示していた画素に第2フィール
ドの左映像を表示させるとともに、液晶映像表示器5に
重ねて配置された位相用液晶板7によって前記各画素に
対応する部分の位相を切り替えて、左映像に0度の偏光
位相を与えるとともに、右映像に90度の偏光位相を与
える。
【0034】以下、第1、第2フィールドの左右映像が
入力される毎に、上述した動作を繰り返して、第1フィ
ールド、第2フィールド毎に、互いに異なる画素位置を
使用して、左映像と、右映像とを横格子状に表示すると
ともに、左映像、右映像を各々、旋回位相0度、90度
に偏光して、空間上で左右映像を合成する。
【0035】この場合、第1フィールドの左映像と、第
2フィールドの左映像とを互いに横格子状に表示して、
視聴者側の左目が持つ残像効果によって、1つの左映像
を見せ、また第1フィールドの右映像と、第2フィール
ドの右映像とを互いに横格子状に表示して、視聴者側の
右目が持つ残像効果によって、1つの右映像を見せるの
で、上述した第1実施例と同様に、2つのフィールドを
使用して1つの立体映像を見せる分だけ、解像度を向上
させることができる。
【0036】このようにこの実施例においては、第1フ
ィールド、第2フィールド毎に、立体映像表示器2上の
互いに異なる画素位置を使用して、左映像と、右映像と
を横格子状に表示するとともに、左映像、右映像を各
々、旋回位相0度、90度に偏光して、空間上で左右映
像を合成し、これを偏光眼鏡3を介して視聴者に見せる
ことにより、残像効果により、高い解像度の立体映像を
見せるようにしたので、空間解像度を低下させることな
く、1つの立体映像表示器2で左右映像を表示して、こ
れを空間上で合成することができ、これによって装置全
体を小型化、低コスト化することができるとともに、解
像度を向上させることができる。
【0037】また、この実施例においては、液晶映像表
示器5上に、左映像と、右映像とをインタレース方式で
表示するようにしているので、これら左映像、右映像の
うち、一方のみを表示したとき、従来のテレビジョン受
像機と同様な映像にすることができ、これによって放送
局側で左映像と、右映像とを放送し、従来のテレビジョ
ン受像機に、通常の放送と変わらない映像を再生させ、
左映像と右映像とを入れ子に表示する第2実施例の立体
映像装置1に、立体映像を再生させることができる。
【0038】これによって、今までのテレビジョン受像
機との信号互換性を確保しながら、第2実施例の立体映
像装置1で、立体映像を表示させることができる。
【0039】図7は本発明による立体映像装置の第3実
施例を示す構成図である。
【0040】この図に示す立体映像装置1は立体映像表
示器2および光学系15によって構成される投影機16
と、この投影機16から一定距離だけ離れた位置に配置
されるスクリーン17とを備えており、投影機16によ
って第1フィールド、第2フィールド毎に、互いに異な
る画素位置を使用して、左映像と、右映像とを横格子状
に表示するとともに、左映像、右映像を各々、旋回位相
0度、90度に偏光して、空間上で左右映像を合成し、
これをスクリーン17に投影して左映像と、右映像とを
分離して、左映像を視聴者の左目に導くとともに、右映
像を前記視聴者の右目に導いて立体映像を見せる。
【0041】投影機16を構成する立体映像表示器2は
上述した第2実施例の立体映像表示器2と同様に、固定
された偏光位相を有する平面状の第1偏光板と、この第
1偏光板上に重ねて配置され、第1フィールド、第2フ
ィールド毎に、互いに異なる画素位置を使用して、左映
像と、右映像とを横格子状に表示する平板状の液晶映像
表示器と、前記第1偏光板と同じ偏光位相を有し、前記
液晶映像表示器上に重ねて配置される平板状の第2偏光
板と、この第2偏光板上に重ねて配置され、第1、第2
フィールド毎に、各画素に対する偏光位相を0度から9
0度に、90度から0度に切り替えて前記液晶映像表示
器で表示される左映像に0度の偏光位相を与えるととも
に、右映像に90度の偏光位相を与える位相用液晶板と
を備えている。
【0042】そして、第1フィールドの右映像、左映像
が入力されたとき、液晶映像表示器の各画素によって右
映像と、左映像とを横格子状に組み合わせて表示すると
ともに、液晶映像表示器に重ねて配置された位相用液晶
板によって前記各画素に対応する部分の位相を調整し
て、左映像に0度の偏光位相を与えるとともに、右映像
に90度の偏光位相を与える。
【0043】この後、第2フィールドの右映像、左映像
が入力されたとき、液晶映像表示器の各画素のうち、第
1フィールドの左映像を表示していた画素に第2フィー
ルドの右映像を表示させ、第1フィールドの右映像を表
示していた画素に第2フィールドの左映像を表示させる
とともに、液晶映像表示器に重ねて配置された位相用液
晶板によって前記各画素に対応する部分の位相を切り替
えて、左映像に0度の偏光位相を与えるとともに、右映
像に90度の偏光位相を与える。
【0044】以下、第1、第2フィールドの左右映像が
入力される毎に、上述した動作を繰り返して、第1フィ
ールド、第2フィールド毎に、互いに異なる画素位置を
使用して、左映像と、右映像とを横格子状に表示すると
ともに、左映像、右映像を各々、旋回位相0度、90度
に偏光して、空間上で左右映像を合成する。
【0045】また、投影機16を構成する光学系15は
前記立体映像表示器2によって生成された左右映像を集
光するレンズ18と、このレンズ18によって集光され
た左右映像を反射して前記スクリーン17の裏面に入射
させるミラー19とを備えており、前記立体映像表示器
2によって生成された左右映像を取込むとともに、これ
を集光しながら、反射して前記スクリーン17の裏面に
入射させる。
【0046】スクリーン17は偏光位相0度の光を透過
させる縦長の偏光素子20と全ての光を透過させる縦長
の透明素子21とを交互に配置した平板状の第1偏光グ
リッド22と、この第1偏光グリッド22の各透明素子
21と各々、重なるように配置され、偏光位相90度の
光を透過させる縦長の偏光素子23と前記第1偏光グリ
ッド22の各偏光素子20と各々、重なるように配置さ
れ、全ての光を透過させる縦長の透明素子24とを有す
る平板状の第2偏光グリッド25と、この第2偏光グリ
ッド25と重なるように配置され、前記第1偏光グリッ
ド22および第2偏光グリッド25を透過した左映像、
右映像を拡散する平板状の拡散板26と、図6に示す如
く前記拡散板26と重なるように配置され、前記第1、
第2偏光グリッド22、25の1つの偏光素子20、2
3および1つの透明素子21、24の組の幅と同じピッ
チで複数の縦長のレンズ27が形成されたレンチキュラ
板(あるいは、グリッドバリアのレンズ板)28とを備
えている。
【0047】そして、前記投影機16から左右映像が出
射されたとき、第1偏光グリッド22の各偏光素子2
0、第2偏光グリッド25の各透明素子24によって前
記左右映像に含まれている偏光位相0度の左映像を透過
させるとともに、拡散板26によってこれを拡散した
後、レンチキュラ板28の各レンズ27によって視聴者
の左目に導き、また第1偏光グリッド22の各透明素子
21、第2偏光グリッド25の各偏光素子23によって
前記左右映像に含まれている偏光位相90度の右映像を
透過させるとともに、拡散板26によってこれを拡散し
た後、レンチキュラ板28の各レンズ27によって視聴
者30の右目に導き、この視聴者30に立体映像を見せ
る。
【0048】この場合、スクリーン17に入射される左
映像がどの位置にあっても、第1、第2偏光グリッド2
2、25によってこれを抽出して各レンズ27で、視聴
者30の左目に導くとともに、スクリーン17に入射さ
れる右映像がどの位置にあっても、第1、第2偏光グリ
ッド22、25によってこれを抽出して各レンズ27
で、視聴者30の右目に導くので、立体映像表示器2の
画素ピッチと、スクリーン17のレンズピッチとを無関
係化することができ、これによって任意の画素ピッチ配
列で投影しても、眼鏡無しで立体映像を見せることがで
きる。
【0049】このようにこの実施例においては、投影機
16によって第1フィールド、第2フィールド毎に、互
いに異なる画素位置を使用して、左映像と、右映像とを
横格子状にするとともに、左映像、右映像を各々、旋回
位相0度、90度に偏光して、空間上で左右映像を合成
し、これをスクリーン17に投影して左映像と、右映像
とを分離して、左映像を視聴者の左目に導くとともに、
右映像を前記視聴者の右目に導いて立体映像を見せるよ
うにしているので、偏光眼鏡を掛けることなく視聴者3
0に立体映像を見ることができ、これによって使用性を
大幅に向上させることができる。
【0050】また、この第3実施例においては、投影機
16を構成する立体映像表示器2として、第2実施例で
使用した立体映像表示器2を使用するようにしている
が、このような立体映像表示器2に代えて、従来から知
られている空間分割しない2系統式の偏光を用いた立体
映像表示装置を使用するようにしても良い。
【0051】このようにしても、この第3実施例と同様
に、偏光眼鏡を掛けることなく立体映像を見ることがで
き、これによって使用性を大幅に向上させることができ
る。
【0052】また、スクリーン17に対し、先の特開昭
63−168616号公報による方法で作成した偏光の
2層式立体画像印刷面に直接、重ねて見るようにして
も、またこの偏光の2層式立体画像印刷面を投影機16
側に取り付けて投影映像を作成するようにしても、第3
実施例と同様に、偏光眼鏡を掛けることなく立体映像を
見ることができ、これによって使用性を大幅に向上させ
ることができる。なお、先の特開昭63−168616
号公報による方法で作成した偏光の2層式立体画像印刷
面に直接、重ねて見る場合には、スクリーン17から拡
散板26を外しても、同様な、効果を得ることができ
る。
【0053】また、この第3実施例においては、視聴者
30の右目位置と、左目位置とが予め決められた位置に
あることを前提にしているため、観察位置が制限されて
しまうことから、従来から知られている頭位置に応じて
左右映像の出射方向を切り替える方法を使用して、視聴
者30の頭位置を検出し、この検出結果に基づいて左右
映像の出射方向を切り替えるようにしても良い。
【0054】このようにすることにより、視聴者30が
動いても、立体映像を見せることができ、これによって
使用性を大幅に向上させることができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1、2では、空間解像度を低下させることなく、1
つの映像表示器で左右映像を表示して、これを空間上で
合成することができ、これによって装置全体を小型化、
低コスト化することができるとともに、解像度を向上さ
せることができる。また、請求項3、4では、偏光眼鏡
を掛けることなく立体映像を見ることができ、これによ
って使用性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による立体映像装置の第1実施例を示す
構成図である。
【図2】図1に示す立体映像表示器の各画素の偏光特性
などを示す模式図である。
【図3】図1に示す立体映像装置における、第1、第2
フィールドの左映像の画素位置、右映像の画素位置と、
位相用液晶板の偏光位相との関係例を示す模式図であ
る。
【図4】本発明による立体映像装置の第2実施例を示す
構成図である。
【図5】図4に示す立体映像表示器の各画素の偏光特性
などを示す模式図である。
【図6】図4に示す立体映像装置における、第1、第2
フィールドの左映像の画素位置、右映像の画素位置と、
位相用液晶板の偏光位相との関係例を示す模式図であ
る。
【図7】本発明による立体映像装置の第3実施例を示す
構成図である。
【図8】図7に示すスクリーンの詳細な構成例を示す断
面図である。
【符号の説明】 1 立体映像装置 2 立体映像表示器 3 偏光眼鏡 4 第1偏光板 5 液晶映像表示器(表示器) 6 第2偏光板 7 位相用液晶板(位相用偏光板) 8 左目レンズ 9 右目レンズ 15 光学系 16 投影機 17 スクリーン 18 レンズ 19 ミラー 20 偏光素子 21 透明素子 22 第1偏光グリッド 23 偏光素子 24 透明素子 25 第2偏光グリッド 26 拡散板 27 レンズ 28 レンチキュラ板(あるいは、グリッドバリアのレ
ンズ板)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1フィールドの左映像を構成する画素
    および第2フィールドの右映像を構成する画素を交互に
    表示する表示素子と第1フィールドの右映像を構成する
    画素および第2フィールドの左映像を構成する画素を交
    互に表示する表示素子とを所定の配列で配置した表示器
    と、 この表示器の各表示素子に第1、第2フィールドの左映
    像を構成する画素が表示されているときには、この画素
    の光を第1旋回位相で偏光し、前記各表示素子に第1、
    第2フィールドの右映像を構成する画素が表示されてい
    るときには、この画素の光を前記第1旋回位相とは90
    度隔てた第2旋回位相で偏光する位相用偏光板と、 を備えたことを特徴とする立体映像装置。
  2. 【請求項2】 前記各表示素子の所定配列として、第
    1、第2フィールドの左映像、右映像を構成する画素を
    各々、千鳥格子状に交互に表示する画素配列、または第
    1、第2フィールドの左映像、右映像を構成する画素を
    各々、横格子状に表示する画素配列のいずれかを使用す
    ることを特徴とする請求項1記載の立体映像装置。
  3. 【請求項3】 第1旋回位相で左映像の光を生成すると
    ともに、前記左映像の光に対し、所定の配列でかつ前記
    第1旋回位相とは90度隔てた第2旋回位相で右映像の
    光を生成する投影機と、 この投影機によって生成された左映像の光と右映像の光
    とを受け、これをその旋回位相に応じた出射方向に出射
    するスクリーンと、 を備えことを特徴とする立体映像装置。
  4. 【請求項4】 前記投影機は、左映像の光と右映像の光
    とを横格子状になるように生成し、前記スクリーンは縦
    長に形成された第1旋回位相素子と第2旋回位相素子と
    を交互に配置した偏光グリッドと前記第1旋回位相素子
    と第2旋回位相素子との組毎に縦長のレンズを有するレ
    ンチキュラ板またはグリッドバリヤのレンズ板を有する
    ことを特徴とする請求項3記載の立体映像装置。
JP6098339A 1994-05-12 1994-05-12 立体映像装置 Pending JPH07307959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098339A JPH07307959A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 立体映像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098339A JPH07307959A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 立体映像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307959A true JPH07307959A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14217152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098339A Pending JPH07307959A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 立体映像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07307959A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008086725A1 (fr) * 2007-01-05 2008-07-24 Kaicheng He Affichage compatible plan en trois dimensions à cristaux liquides
CN101943824A (zh) * 2010-08-06 2011-01-12 信利半导体有限公司 一种新型液晶3d眼镜及通用型3d眼镜显示系统
US20120154698A1 (en) * 2010-08-17 2012-06-21 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus
WO2012157669A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 富士フイルム株式会社 視差画像表示装置、視差画像生成方法、及び視差画像プリント
WO2012157666A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 富士フイルム株式会社 視差画像表示装置、視差画像生成方法、及び視差画像プリント
KR101224460B1 (ko) * 2010-03-08 2013-01-22 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동방법
KR101224461B1 (ko) * 2010-03-31 2013-01-22 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동방법
KR101279657B1 (ko) * 2010-03-31 2013-06-27 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동방법
US9338445B2 (en) 2011-08-04 2016-05-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for full resolution 3D display
JP2023525179A (ja) * 2021-04-15 2023-06-15 グーグル エルエルシー 3dライトフィールドディスプレイのクロストーク補償

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008086725A1 (fr) * 2007-01-05 2008-07-24 Kaicheng He Affichage compatible plan en trois dimensions à cristaux liquides
KR101224460B1 (ko) * 2010-03-08 2013-01-22 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동방법
KR101224461B1 (ko) * 2010-03-31 2013-01-22 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동방법
KR101279657B1 (ko) * 2010-03-31 2013-06-27 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동방법
CN101943824A (zh) * 2010-08-06 2011-01-12 信利半导体有限公司 一种新型液晶3d眼镜及通用型3d眼镜显示系统
US20120154698A1 (en) * 2010-08-17 2012-06-21 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus
WO2012157669A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 富士フイルム株式会社 視差画像表示装置、視差画像生成方法、及び視差画像プリント
WO2012157666A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 富士フイルム株式会社 視差画像表示装置、視差画像生成方法、及び視差画像プリント
KR20140022897A (ko) 2011-05-16 2014-02-25 후지필름 가부시키가이샤 시차 화상 표시 장치, 시차 화상 생성 방법, 및 시차 화상 프린트
US10171799B2 (en) 2011-05-16 2019-01-01 Fujifilm Corporation Parallax image display device, parallax image generation method, parallax image print
US9338445B2 (en) 2011-08-04 2016-05-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for full resolution 3D display
JP2023525179A (ja) * 2021-04-15 2023-06-15 グーグル エルエルシー 3dライトフィールドディスプレイのクロストーク補償

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304784B1 (ko) 편광과광띠를이용한다자시청용3차원영상표시장치
JP4644594B2 (ja) 3次元映像ディスプレイ装置
US7298552B2 (en) Observer-adaptive autostereoscopic display
US20070097024A1 (en) Multi-channel imaging system
JP2002250895A (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
KR20070108046A (ko) 다시점 입체 영상 디스플레이 장치
CN108761824B (zh) 无串扰和高分辨率双视3d显示装置及方法
JPH0748878B2 (ja) 立体画像撮像表示システム
TWI584046B (zh) 多視角顯示裝置
JPH08205201A (ja) 疑似立体視方法
JPH07307959A (ja) 立体映像装置
JP2908300B2 (ja) 立体表示装置
JPH0996777A (ja) 立体ディスプレイ
JPH0583746A (ja) 3次元表示装置
JPH0340692A (ja) 立体画像表示方法
WO2012101395A1 (en) Dual channel stereoscopic video streaming systems
JPH0634969A (ja) 液晶テレビジョン装置
JP2005091447A (ja) 立体表示装置
JP3295286B2 (ja) 立体表示装置
JPH08201726A (ja) 三次元映像装置
JP3080777B2 (ja) 投写型立体表示装置
EP0946066A1 (en) Autostereoscopic display
JP3323575B2 (ja) 眼鏡なし3次元画像表示装置
JP3463960B2 (ja) 立体画像表示装置
JPH0397390A (ja) 立体表示装置