JPH07305181A - 被覆超硬合金 - Google Patents

被覆超硬合金

Info

Publication number
JPH07305181A
JPH07305181A JP15783694A JP15783694A JPH07305181A JP H07305181 A JPH07305181 A JP H07305181A JP 15783694 A JP15783694 A JP 15783694A JP 15783694 A JP15783694 A JP 15783694A JP H07305181 A JPH07305181 A JP H07305181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
wear resistance
coated
tic
coated cemented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15783694A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Shima
順彦 島
Hiroaki Inoue
洋明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP15783694A priority Critical patent/JPH07305181A/ja
Publication of JPH07305181A publication Critical patent/JPH07305181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ”現状では限界”と思われる被覆超硬工具の
切削工具の性能上の壁を打破し従来になく高靱性で高耐
摩耗性に優れる切削チップを提供することにある。 【構成】 超硬合金基体の表面に下層より順次、常温〜
500度Cの低温域で被覆処理を行なった硬質膜、50
0〜930度Cの中温域で被覆処理を行なった硬質膜、
930〜1100度Cの高温域で被覆処理を行なった硬
質膜を被覆することにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高靱性高耐摩耗性に優
れる被覆超硬合金チップに関する。
【0002】
【従来の技術】被覆超硬合金チップは飛躍的な切削特性
の向上が図れるため産業界での普及が著しい。被覆は現
在ではPVD、HT−CVDが主流で時としてPA−C
VD、MT−CVDが用いられる。また用いられる膜と
しては化学的に安定で耐クレータ摩耗性に優れるTi
N、硬度が高く耐フランク摩耗性に優れるTiC、膜の
酸化を防止して工具寿命の延長を図るAl23、さらに
は最近ではTiNとTiCの中間的な役割を担うTiC
Nを組み合わせた多層膜とするのが一般的である。
【0003】しかしながら、各々の膜は今述べた長所と
同時に短所をあわせ持つ。TiNは比較的柔らかくこす
り摩耗に弱い。TiCはブリットルで脆性破壊を生じや
すい。Al23は他の膜との密着性が悪く剥離しやす
い。これらの欠点を克服し、より高靱性な、より耐摩耗
性に優れる被覆膜を求めて過去より数々の努力がなされ
てきた。しかしながら実用面からの要求に応えうる被覆
工具は未だ提供出来ないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はかか
る”現状では限界”と思われる被覆超硬工具の切削工具
の性能上の壁を打破し従来になく高靱性で高耐摩耗性に
優れる切削チップを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題の達成のため、
本発明者らは切削に供せられた被膜の損傷機構を詳細に
調査した結果、次の結果を得た。 (1)膜の剥離は母材/被膜界面で生じる頻度が大 (2)膜の損傷はTiC膜で重大に起こる。 (3)また母材をふくめた切り刃の損傷はTiC膜ばか
りでなく母材の被膜近傍部でも時として生ずる。 裏返せば、母材/被膜界面の付着強度を改善し、TiC
膜の脆性を低減し、かつ母材の表面近傍の靱性を向上さ
せれば、切削性能を飛躍的に向上させることができるこ
とになる。実際の問題解決となると言うはやすしである
が、結局は以下の過程を経て本発明に至った。
【0006】まずは、TiC膜の靱性の向上であるが、
本発明者らはなぜにTiC膜がバルクのTiCと比較し
て予想以上に靱性が劣るのかについて鋭意調査を行なっ
た結果通常のTiC被覆(HT−TiC)を行なうと、
母材から多量の母材成分、すなわちW、Co、CがTi
C膜へと拡散してくることが観察され、これらの拡散元
素がTiCの靱性および耐摩耗性を極端に低下させるこ
とが分かった。さらに、HT−CVDではこれらの元素
の拡散はたとい母材とTiCの間に中間層をもうけても
殆ど拡散の障壁とはならずに中間層を通過してTiC膜
に達してしまうのである。さらにHT−CVDによるH
−TiCの弊害としていかに原料ガスの混合比の調整や
コーティング条件を変化させてもTiCを形成するCは
気相から供給されるのではなく大部分が超硬母材から供
給されるのである。
【0007】そのため超硬表面近傍はCが不足した状態
となり、よく知られているようにいわゆるイータ脆化相
が形成される。これが母材表面近傍の靱性低下の原因で
ある。残るは低温でTiCの被覆を行ない母材からの拡
散を低減し、結果としてTiC膜の靱性を向上させる方
法であるが種々検討した結果概略500度Cを越える被
覆処理温度ではやはり拡散が生じTiC膜を脆化させて
しまう。靱性の良好なTiC膜を得るには500度C以
下のLT−CVDでなければならないが、LT−CLで
は母材との密着強度が低く本発明の主旨を具現すること
ができない。この袋小路を本発明者らは従来にない各種
の被覆処理法と被覆処理物質を適切に組み合わせること
で回避し本発明を得るに至った。以下に、特許請求の範
囲に従ってさらに具体的に説明をくわえるが、本発明は
普遍性に富み、用途に応じた各種の高性能な被覆膜が提
供できる。
【0008】
【作用】本発明の骨子は以下のとおりである。 (1)脱炭脆化相であるイータ相を母材に生成させな
い。 (2)被覆処理の最高温度は930度Cとする。 (3)膜厚みをd(μm)であらわすと耐フランク摩耗
性を本発明の主旨を具現するには5μm<d(TiC)
+0.3d(TiCN)<15μmとする (4)被膜の靱性を保証するためには、TiC膜中のF
e族金属、W量をそれぞれ1000ppm、2000p
pm以下とし、またd(TiC)<4μmにおさえる。
【0009】既に述べたようにTiCを母材に近い、す
なわち最下層付近に位置ずけるとC、Fe金属、Wなど
がTiC膜に混入する。この場合はTiCの成膜温度は
500度C未満とすると拡散が防止でき、かつイータ相
の発生が防止できる。しかしL−CLは本発明の目的か
らすると母材/被膜の密着性が低いため、L−CL被覆
後および/またはM−CL被覆後さらに930度C以上
の温度環境におく必要がある。この処理は別途熱処理を
行なうことも可能であるが、H−CLの被覆処理を施す
ことが効率的である。
【0010】H−TiCを被覆する場合はTiN、Ti
CNなどの下地膜を930度C以下の温度であらかじめ
被覆しTiC膜に滞留するCo、W等を所定量以下に抑
さえる必要がある。その限界値はFe族金属では100
0PPM以下、Wでは2000PPM以下である。それ
以上では靱性が低下する。またこのような制限を加えて
もd(TiC)は4μm以下が望ましい。それを越える
と靱性が低下する。しかし本発明の目的からは耐摩耗性
を保証するために本来はd(TiC)>5μmとした
い。そのためTiCの耐摩耗性の役目を一部TiCNに
負わせるわけであるが、TiCNの耐摩耗性の効果はT
iCの概略1/3である。なおTiCNの被覆はPAC
VD、PVD、H−CVDなど何れの方法でもよいが特
にシアン基をもった原料ガスを用いてM−CVDを行な
うと極めて靱性と耐摩耗性に優れた膜が得られる。
【0011】利用状況からさらに靱性が要求される場合
がある。この場合にはTiC膜の結晶粒を微細にすれば
良い効果が得られる。しかし通常の被覆処理ではTiC
の被覆初期では微細でも膜厚が増加するにしたがって急
速に粗粒化する。このため例えば被覆原料ガスのCH4
流に適宜間欠的にN2ガスやNH3ガスを混入させると
TiC膜の構成粒は常に微細な状態が保たれる。この場
合膜はTiC/TiCNまたはTiC/TiNの繰り返
しとなる。またこの繰り返しが多い程TiCは微細粒で
構成されることになる。この繰り返しによって形成され
る界面は3以上で効果が認められるが10以上で極めて
顕著となる。
【0012】母材と被膜の界面は剥離が最も生じやすい
部位であるが被膜/被膜界面も基本的には異種材料の接
合であるから、剥離の危険性が高い。そのため時として
被膜/被膜間に更に別の物質を挿入する場合もある。例
えばTiC/TiCN/Al23とすることで界面は1
つ増加し、危険部位数がふえるもののTiCNがTi
C、Al23両者との密着性が良好で結果的に剥離の危
険性は減少する。被覆チップの特性は勿論超硬母材の基
本特性を継承する。すなわち靱性に富むチップは靱性に
優れる超硬母材から得られる。耐摩耗性に優れるチップ
は耐摩耗性に優れる超硬母材から得られる。そのため本
発明の主旨を具現する母材は以下のように制限される。
【0013】Fe族金属:5〜20%、5%未満では靱
性に劣り20%を越えると耐摩耗性に劣り実用に供しえ
ない。 TiC:0〜10%、TiCは耐熱性をあげるが10%
を越えると靱性が低下し実用に供しえない。 TaC:0〜8%、TaCは耐熱衝撃性をあげるが8%
を越えると靱性が低下する。 NbC:0〜4%、TaCと同様4%を越えると靱性が
低下する。 ZrC:0〜2%、高温耐塑性変形性をあげるが2%を
こえると靱性が低下する。 V:0〜2%、高温硬度をあげるが2%をこえると靱性
が低下する。 CrまたはCr化合物:0〜3%、耐酸化摩耗を防止す
るが3%を越えると靱性が低下する。 N:0〜2%、耐熱亀裂性を向上させるが2%を越える
と靱性が低下する。 WC:残
【0014】なお、激しい断続切削などさらに靱性が要
求される場合には超硬母材の表面近傍部のみを高靱性化
させることがよい効果を生む。母材全体を高靱性化する
と、材料のもつ2面性で耐摩耗性、強度が低下してしま
う。母材表面近傍部を高靱性化することで膜から進行し
てきたクラックは母材内部に深く進入することがなく、
チップの高靱性化が達成できる。
【0015】母材表面近傍の高靱性部は5μm以上であ
ればクラックの内部への進行を防止できる効果を生む高
靱性部は燒結時の雰囲気を制御することなどにより内部
よりCo量を多くしたり、WC量を少なくしたり、T
i、Ta、Nb、Cr、Zr、Vなどの化合物を含む場
合はその量が内部よりも少なくすることで達成される。
また発明者らは被覆方法について種々検討してきたが、
L−被覆についてはPACVD、PVDM−被覆につい
てはシアン化合物を用いた被覆法が有効であるが、この
方法に限らなくとも良い。H−被覆については現時点で
一般に流布しているH−CVDで充分その効果が発揮で
きる。
【0016】最後に、膜を構成するTi化合物のTi原
子を30原子%までZr、Ta、Nb、V、Cr、Si
で置換してもそれぞれに応じた効果が得られる。その効
果は概略母材への添加の場合と同じである。ただしSi
は母材へ添加すると靱性の急激な低下をもたらすが、膜
の場合は非常に微細な結晶粒を生成する働きがあり靱性
と耐摩耗性の向上が図れる。ただしいずれの場合も置換
量が30%をこえると靱性の低下を招聘し本発明の主旨
に反する。
【0017】
【実施例】表1に示す組成の超硬合金母材を用い所定の
被覆処理を行なった。被覆処理は適宜各種の方法で行な
った。先に示した略記に従って表2に記した。なおシア
ン化合物を用いたMT−CVD法はCNCVDとした。
また、膜厚は硬質物質の化学記号に続けて数字(μm)
で示した。Al23膜の厚さは3μで一定とした。次
に、被覆した超硬チップはその切削性能を評価するため
次に示す諸元で切削テストを行ない、靱性は破損までの
断続衝撃回数で、耐摩耗性はフランク摩耗量が0.3m
mに達するまでの時間を工具寿命として(分)で評価し
た。 被削材 S53C 形状 直径 160mm 長さ 600mm 断続切削の場合は幅10mmの4溝入り チップ形状 CNMG432 全周ブレーカ付き 切削条件 方式:旋盤 速度:180m/min 切り込み:2mm 送り:0.2mm/rev
【0018】断続回数は1000未満を1、1000〜
2000を2、2000〜5000を3、5000以上
を4とランク付けした。また、工具寿命は20未満を
1、20〜50を2、50〜100を3、100〜20
0を4、200以上を5とランク付けし、表3にしめし
た。なお、比較するため各種の従来品も同時に切削性能
を調査したが、靱性と寿命のランクを合計した数字はい
ずれも5以下であった。本発明品はその合計はいずれも
7以上であり、高靱性と高耐摩耗性を兼備していること
が証明できた。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【発明の効果】以上のようにTiC膜の不純物を減少さ
せることによって優れた耐摩耗性と靱性を兼備した被覆
超硬チップが得らる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23C 16/34 16/36 16/40

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超硬合金基体の表面に下層より順次、常
    温〜500度Cの低温域で被覆処理を行なった(以下L
    −と略記する)TiN、TiCN、TiC、TiAlN
    から選ばれた1種または2種以上の単層もしくは多層の
    硬質膜(以下L−CLと略記する)、500〜930度
    Cの中温域で被覆処理を行なった(以下M−と略記す
    る)TiCN、TiNから選ばれた単層もしくは多層の
    硬質膜(以下M−CLと略記する)、930〜1100
    度Cの高温域で被覆処理を行なった(以下H−と略記す
    る)TiC、TiCN、TiN、Al23から選ばれた
    1種または2種以上で構成された単層もしくは多層の硬
    質膜(以下H−CLと略記する)を被覆することを特徴
    とする高靱性高耐摩耗性被覆超硬合金。
  2. 【請求項2】 超硬合金基体の表面に下層より順次L−
    CL、H−CLを被覆したことを特徴とする高靱性高耐
    摩耗性被覆超硬合金。
  3. 【請求項3】 超硬合金基体の表面に下層より順次M−
    CL、H−CLを被覆したことを特徴とする高靱性高耐
    摩耗性被覆超硬合金。
  4. 【請求項4】 請求項1の被覆超硬合金において、L−
    CLがL−TiNであることを特徴とする高靱性高耐摩
    耗性被覆超硬合金。
  5. 【請求項5】 請求項1の被覆超硬合金において、L−
    CLがL−TiCNであることを特徴とする高靱性高耐
    摩耗性被覆超硬合金。
  6. 【請求項6】 請求項1の被覆超硬合金において、L−
    CLがL−TiCであることを特徴とする高靱性高耐摩
    耗性被覆超硬合金。
  7. 【請求項7】 請求項1の被覆超硬合金において、L−
    CLがL−TiAlNであることを特徴とする高靱性高
    耐摩耗性被覆超硬合金。
  8. 【請求項8】 請求項1の被覆超硬合金において、L−
    CLが下層よりL−TiN、L−TiCNであることを
    特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7の被覆超硬合金において、
    M−CLを被覆する場合は該M−CLがTiCNである
    ことを特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  10. 【請求項10】 請求項1〜7の被覆超硬合金におい
    て、M−CL層が存在する場合は該M−CL層が下層よ
    りM−TiN、M−TiCNであることを特徴とする高
    靱性高耐摩耗性超硬合金。
  11. 【請求項11】 請求項1〜7の被覆超硬合金におい
    て、M−CL層が存在する場合は該M−CLが下層より
    M−TiN、M−TiCN、M−TiNであることを特
    徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11の被覆超硬合金におい
    て、H−CLがH−TiCであることを特徴とする高靱
    性高耐摩耗性超硬合金。
  13. 【請求項13】 請求項1〜11の被覆超硬合金におい
    て、H−CLが下層よりH−TiC、H−Al23であ
    ることを特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  14. 【請求項14】 請求項1〜11の被覆超硬合金におい
    て、H−CLが下層よりH−TiC、H−Al23、H
    −TiNであることを特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬
    合金。
  15. 【請求項15】 請求項1〜11の被覆超硬合金におい
    て、H−CLが下層よりH−TiCN、H−TiC、H
    −Al23、H−TiNまたはH−TiCN、H−Ti
    C、H−Al23またはH−TiCN、H−TiCであ
    ることを特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  16. 【請求項16】 請求項1〜11の被覆超硬合金におい
    て、H−CLにおけるTiCNとTiCの界面または/
    およびTiNとTiCの界面が少なくとも3以上望まし
    くは10以上存在することを特徴とする高靱性高耐摩耗
    性超硬合金。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16の被覆超硬合金におい
    て、L−CLを被覆する場合はその方法がいわゆるプラ
    ズマアシスト化学蒸着法(以下PACVDと略記する)
    またはいわゆる物理蒸着法(以下PVDと略記する)に
    よることを特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  18. 【請求項18】 請求項1〜17の被覆超硬合金におい
    て、M−TiCNを被覆する場合はその方法がシアン基
    を持つ原料ガスを用いた化学蒸着法(以下MT−CVD
    と略記する)によることを特徴とする高靱性高耐摩耗性
    超硬合金。
  19. 【請求項19】 請求項1〜18の被覆超硬合金におい
    て、H−CLを被覆する場合はその方法がいわゆる高温
    化学蒸着法(以下HT−CVDと略記する)によること
    を特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  20. 【請求項20】 請求項1〜19の被覆超硬合金におい
    て、さらに最上膜層としてM−CLおよび/またはL−
    CLからなる単層または多層の硬質膜を付加したことを
    特徴とする高靱性高耐摩耗性超硬合金。
  21. 【請求項21】 請求項1〜20の被覆超硬合金におい
    て、該超硬合金基体が次に示す平均組成を有することを
    特徴とする高靱性高耐摩耗性被覆超硬合金。 成分 平均組成(重量%) Fe族 5〜20% TiC 0〜10% TaC 0〜8% NbC 0〜4% ZrC 0〜2% V 0〜2% CrまたはCr化合物 0〜3% N 0〜2% (窒化物はN換算で) 不可避不純物、WC 残
  22. 【請求項22】 請求項1〜21の被覆超硬合金におい
    て、該超硬合金基体の最表面から合金内部へ向かって5
    ミクロンメートル(以下μmと略記する)の範囲におい
    てTiまたはTaまたはNbの平均濃度が該超硬合金の
    平均組成よも少ないことを特徴とする高靱性高耐摩耗性
    被覆超硬合金。
  23. 【請求項23】 請求項1〜22の被覆超硬合金におい
    て、該超硬合金基体の最表面から合金内部へ向かって5
    μmの範囲においてCoの平均濃度が該超硬合金の平均
    組成よも高いことを特徴とする高靱性高耐摩耗性被覆超
    硬合金。
  24. 【請求項24】 請求項1〜23の被覆超硬合金におい
    て、該超硬合金基体の最表面から合金内部へ向かって5
    μmの範囲においてWの平均濃度が該超硬合金の平均組
    成よも低いことを特徴とする高靱性高耐摩耗性被覆超硬
    合金。
  25. 【請求項25】 請求項1〜24の被覆超硬合金におい
    て、該硬質被膜のうちH−TiCが存在する場合は該H
    −TiCに含有されるFe族金属量が1000PPM以
    下であることを特徴とする高靱性高耐摩耗性被覆超硬合
    金。
  26. 【請求項26】 請求項1〜25の被覆超硬合金におい
    て、該硬質被膜のうちH−TiCが存在する場合は該H
    −TiCに含有されるW量が2000PPM以下である
    ことを特徴とする高靱性高耐摩耗性被覆超硬合金。
  27. 【請求項27】 請求項1〜26の被覆超硬合金におい
    て、硬質被膜におけるTi化合物層の1層または2層以
    上において該Ti化合物層を構成するTiの0〜30原
    子%をZr、Ta、Nb、V、Cr、Siから選ばれた
    1種または2種以上で置換することを特徴とする高靱性
    高耐摩耗性被覆超硬合金。
JP15783694A 1994-05-09 1994-05-09 被覆超硬合金 Pending JPH07305181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783694A JPH07305181A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 被覆超硬合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783694A JPH07305181A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 被覆超硬合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305181A true JPH07305181A (ja) 1995-11-21

Family

ID=15658406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15783694A Pending JPH07305181A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 被覆超硬合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07305181A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010658A1 (fr) * 1994-10-04 1996-04-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Alliage dur revetu
JPH1015710A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Hitachi Tool Eng Ltd 表面被覆超硬製切削工具
EP1762638A3 (en) * 2005-09-09 2007-10-17 Sandvik Intellectual Property AB PVD coated cutting tool
JP2009056536A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
JP2009056537A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
DE102008013966A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Kennametal Inc. Hartstoffbeschichteter Körper

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010658A1 (fr) * 1994-10-04 1996-04-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Alliage dur revetu
US5871850A (en) * 1994-10-04 1999-02-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard metal material
US6183846B1 (en) 1994-10-04 2001-02-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard metal material
JPH1015710A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Hitachi Tool Eng Ltd 表面被覆超硬製切削工具
EP1762638A3 (en) * 2005-09-09 2007-10-17 Sandvik Intellectual Property AB PVD coated cutting tool
JP2009056536A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
JP2009056537A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
DE102008013966A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Kennametal Inc. Hartstoffbeschichteter Körper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382781B2 (ja) 多層被覆硬質工具
CN101018879B (zh) 包括硬质合金基体和涂层的涂覆切削工具刀片及其制造方法
JP5662680B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPH09323204A (ja) 多層被覆硬質工具
KR20010053280A (ko) 코팅된 홈가공용 또는 절단용 인써트
JPH07305181A (ja) 被覆超硬合金
JPH09300105A (ja) 表面被覆超硬合金製スローアウェイインサート
JP3282592B2 (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4351521B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2861832B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3269305B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3419140B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2926883B2 (ja) 耐摩耗性に優れた表面被覆硬質部材
JPH0569204A (ja) 硬質層被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3360565B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2556088B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削チップ
JPH0364469A (ja) 被覆超硬質合金工具
JP3230396B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH0531602A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具部材
JPH09141502A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH03122280A (ja) 被覆超硬質合金工具
JP3230375B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性および耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2000158207A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2000024808A (ja) 被覆超硬合金切削工具
JPH058103A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具部材