JPH07304677A - 血圧降下剤 - Google Patents

血圧降下剤

Info

Publication number
JPH07304677A
JPH07304677A JP6121762A JP12176294A JPH07304677A JP H07304677 A JPH07304677 A JP H07304677A JP 6121762 A JP6121762 A JP 6121762A JP 12176294 A JP12176294 A JP 12176294A JP H07304677 A JPH07304677 A JP H07304677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
dna
active ingredient
antihypertensive agent
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6121762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889491B2 (ja
Inventor
Takashi Shimada
貴志 嶋田
Yasuhiro Kadowaki
康弘 門脇
Tetsuo Yamamoto
哲郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHINICHI SEIYAKU KK
Original Assignee
NICHINICHI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14819261&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07304677(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NICHINICHI SEIYAKU KK filed Critical NICHINICHI SEIYAKU KK
Priority to JP6121762A priority Critical patent/JP2889491B2/ja
Publication of JPH07304677A publication Critical patent/JPH07304677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889491B2 publication Critical patent/JP2889491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エンテロコッカス・フェカリス、動物臓器等
から得られたDNA又はその処理物を有効成分とする血
圧降下剤 【効果】 本態性高血圧症の血圧降下に有効であり、医
薬品及び食品添加物として用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、細胞より抽出された
デオキシリボ核酸(DNA)を有効成分として含有する
血圧降下剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高血圧症の予防もしくは治療のた
めに様々な種類の血圧降下剤(降圧剤)が使用されてい
る。現在臨床で使用されている降圧剤は、降圧利尿剤、
β遮断剤、交感神経抑制剤、血管拡張剤、カルシウム拮
抗剤等多種類存在するが、それぞれの薬剤には多種多様
な副作用が存在する。本態性高血圧症の治療において
は、高脂血症、電解質異常による腎障害、性機能障害、
神経障害等、薬剤の長期投与の副作用による二次疾患が
問題となっている。又、原因疾患があることで起こる二
次性高血圧症の治療においては更に上記薬剤投与による
副作用が重篤である。すなわち、二次性高血圧症は、原
因基礎疾患が改善されなければ高血圧症の改善は見られ
ず、副作用のある降圧剤の使用は困難である。
【0003】血圧降下剤は長期にわたって投与される薬
剤である。そのため、副作用がなく、且つ薬理作用の強
力な血圧降下剤の開発が求められている。
【0004】最近副作用のない降圧剤として微生物由来
のものが注目されている。微生物由来の血圧降下剤とし
ては、本発明者らによるエンテロコッカス・フェカリス
の菌体又はその処理物(特開平5−201871号)、
クロレラ藻体から分離された分子量1万以上の糖蛋白質
(特公昭60−45603号)、乳酸桿菌の高分子画分
中の多糖類(M.Furushiro et al., Agric. Biol. Chem.,
54, 2193-2198(1990))等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】副作用の少ない降
圧剤としての従来の微生物細胞の高分子画分は、多種多
様の構成成分を含むので品質を一定にすることが難し
く、臨床的使用に際して問題が生じやすい。本発明は、
血圧降下作用を有する構成成分を微生物から分画するこ
とにより、均質な降圧剤を得、更にこれを処理すること
によって、よりすぐれた降圧剤を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこの課題を
解決するため、微生物細胞から抽出した高分子画分を分
子量分画やカラム吸着法など公知の分画法を使用して各
種構成成分に分画した。それらの成分をヒトの本態性高
血圧症のモデル動物として繁用されている高血圧自然発
症ラット(以下SHRという)に適用したところ、DN
A画分に顕著に血圧を下げる作用があることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明が提供する血圧降下剤
は、細胞内のDNA画分を有効成分とするものである。
【0008】この画分の抽出法としては、細胞を破壊
し、有機溶媒で除タンパク後、遠心分離法もしくは巻き
取り法で該当画分を採取する方法が主であるが、DNA
を分画する操作であればどのような方法を使っても差し
支えない。
【0009】実施例に示すとおり、DNAを含有する画
分は、SHRを用いた実験において顕著な血圧降下作用
を示し、更にその降下作用は持続性を有することが確認
された。また、実施例に示すように、微生物由来のDN
Aだけでなく、動物細胞由来のDNAであっても同様に
血圧降下作用が見られることにより、種特有のDNAの
構造に関係なく血圧降下作用がある。DNAを含む画分
は腸内常在微生物又は食用可能な物質から抽出している
ため、毒性はほとんどなく、SHRに対して経口及び静
脈内に投与してもなんら異常は見られなかった。また、
自然物からの精製物でも、合成物でも毒性はほとんどな
い。
【0010】核酸(DNA及びRNA)を多量に含む食
物の大量摂取は、高尿酸血症の原因の一つと考えられて
いる。しかし、最近の研究によると、食品由来核酸成分
が体内に入ると、体内合成にフィードバック機構が働
き、体内の核酸量は一定に保たれることが証明されつつ
ある。したがって、遺伝性の痛風患者あるいは染色体異
常によるプリン体代謝異常によって起こる高尿酸血症患
者は別として、本発明剤使用による副作用は生じない。
【0011】本発明のDNAを含有する画分は、水溶性
であるため、容易に任意の剤形とすることができる。ま
た、投与方法も経口投与(舌下投与も含む)と、非経口
投与(静脈内注射、点滴等)のいずれもが可能である。
経口投与のための錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤など
にする場合は、製剤化に当たり、一般に使用されている
結合剤、抱含剤、賦形剤、潤滑剤、崩壊剤、湿潤剤等を
必要に応じて用いることができる。又、経口投与用液体
製剤の場合も、任意の補助成分を用いて、内用水液、振
とう合剤、懸濁液剤、乳剤、シロップ剤等の形態とする
ことができる。
【0012】使用量は症状年齢等により異なるが、有効
成分として1日0.001〜0.1g/kg体重を通常
成人に対して1日1回又は数回に分けて投与することが
できる。
【0013】
【実施例】以下実施例を示すが、本発明はこれらの実施
例の記載によってなんら制限されるものではない。
【0014】実施例1.(エンテロコッカスの培養) エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecali
s)NF−1011(微工研菌寄第12564号)を以下
に示す組成のロゴサ液体培地に接種し、(菌数:106
個/ml)、37℃で10〜16時間培養し、生菌数約
109個/mlの培養液を得た。得られた培養液を1
2,000×gで20分間遠心分離して集菌し、蒸留水
で2回洗浄して菌体を得た。
【0015】ロゴサ液体培地の組成を示す。 トリプチケース 10g 酵母エキス 5g トリプトース 3g リン酸一カリウム 3g リン酸二カリウム 3g クエン酸三アンモニウム 2g ツイーン80(界面活性剤) 1g グルコース 20g システイン塩酸塩 0.2g 塩類溶液(1のとおり) 5ml 蒸留水 1000ml (pH7.0に調整、121℃で15分間加熱滅菌) (1)塩類溶液:MgSO4・7H2O 11.5g FeSO4・7H2O 0.68g MnSO4・2H2O 2.4g 蒸留水 100ml
【0016】実施例2.(生菌体よりのDNA抽出) 実施例1で得られた菌体80gをpH7に調整した0.
5M塩化カリウム、40mM酢酸アンモニウムおよび1
mM酢酸マグネシウム混合溶液1Lに懸濁し、リゾチー
ムを終濃度1,330μg/mlになるよう加え、37
℃で2時間保持した後、生じたプロトプラスト細胞を
4,750×gで20分間遠心分離して回収した。
【0017】プロトプラスト細胞に50mM Tris
・HCl溶液(pH8.5)800ml、0.5M E
DTA(pH8)80ml及びSLS(サルコシンナト
リウム)(Fluka社製)80mlを加えて溶菌させ、こ
れを4℃で一晩放置後、等量のフェノール/クロロホル
ム(1:1(v/v))混液と混和し、10,000×
gで20分間遠心分離により水層と有機溶媒層に分離し
た。回収した水層を等量のフェノール/クロロホルム
(1:1(v/v))混液と混和し、分離させる操作を
2回繰り返し、核酸画分を抽出した。得られた水層に等
量のクロロホルムを混和し、不純物を除去する操作を2
回繰り返した。得られた水層に2倍量の100%冷エタ
ノールを加え、染色体DNAを析出させた。
【0018】ガラス棒で巻きとって回収した析出DNA
に100%エタノールを加え、洗浄した後軽く乾燥し
た。次に、100mlの水に溶解し、RNase A
(ベーリンガー・マンハイム社製)を終濃度100μg
/mlになるように添加して、37℃で1時間反応させ
て、混在するRNAを除いた。除タンパクのためにフェ
ノール処理とクロロホルム処理を行い、得られた水層に
400mlの水を加え、さらに全体の2倍量の100%
冷エタノールを加え、再析出したDNAを巻き取り回収
した。得られたDNAを水500mlに溶解させた後、
50mlの3M酢酸ナトリウム(pH5.2)及び2倍
量の100%冷エタノールを加え、析出DNAを巻き取
った。この操作業を2回繰り返し不純物を除去した。得
られたDNAに100%エタノールを加え、洗浄した
後、凍結乾燥した。
【0019】実施例3.(抽出物質の構成成分含有量の
測定) 実施例2で得られたDNA画分の核酸量を測定した。核
酸は分光光度計(日立製作所社製 U−2000型)で
波長260nmにおいて1OD260=20μg/ml
DNAに換算して計算した。該画分の核酸含有量は1m
l当たり0.8mgであった。
【0020】実施例2で得られたDNA画分及び酵素処
理(RNase A、DNase I(宝酒造社製)に
て消化)を行った実施例2のDNA画分について、1%
アガロースゲル電気泳動を行った。その結果を図1に示
す。DNA画分をDNase Iで処理したものにはD
NA画分と同位置に泳動バンドが現れなかった。
【0021】実施例2のDNA画分20mgをアンプル
に取り、1N−H2SO4を2ml加え、減圧下で封管
し、100℃で18時間加水分解を行った。その後開封
しBaCO3にて中和し、遠心でBaSO4を除去した。
この処理物10μlを薄層(Whatman silicagel K5)にス
ポットし、酢酸エチル:イソプロピルアルコール:水=
65:22:11(v/v/v)の展開溶媒で薄層クロ
マトグラフィーを行った。その後、50%硫酸噴霧後1
00℃、10分間加熱して移動画分を検出した。結果を
図2に示す。
【0022】実施例4.(エンテロコッカス生菌からの
DNA画分の経口投与による血圧低下作用) 日本チャールズリバー社より購入した雄性SHR(15
週齢)を各群の平均体重が一定となるように1群8匹ず
つに分けた。実施例2で得られたDNA画分を生理的食
塩水に溶解し、65mg/kg体重を、胃ゾンデにて経
口投与した。対照群には生理的食塩水を投与した。37
℃で12分間保温したラットの尾動脈収縮期血圧(mm
Hg)を投与直前、投与の4、9、24時間後に非観血
式血圧測定装置(MK−1000:室町機械社製)で測
定した。結果を表1に示す(測定値は平均値±SDを表
す。)。
【0023】
【表1】 ──────────────────────────────────── 投与後の時間(h) ───────────────────────── 0 4 9 24 ──────────────────────────────────── 対照 237±12 232±7 233±11 232±9 E. faecalis由来DNA 240±10 220±9** 221±12* 233±9 ──────────────────────────────────── (* p<0.05, ** p<0.01)
【0024】実施例5.(子牛胸腺由来DNA画分の経
口投与による血圧低下作用) 日本チャールズリバー社より購入した雄性SHR(15
週齢)を各群の平均体重が一定となるように1群8匹ず
つに分けた。子牛胸腺由来DNA(シグマ社製)を生理
的食塩水に溶解し、実施例4と同様に経口投与した。尾
静脈収縮期血圧(mmHg)を実施例4と同様に測定し
た。対照群が240mmHg付近であるのに対し、子牛
胸腺由来DNAを投与した群は投与4時間後226.4
±9.1mmHg、9時間後211.6±15.8mm
Hgと投与前の値に対して有意に低下した。
【0025】実施例6.(製剤例) (1)実施例2で得たDNA画分又はその処理物の50
mgを、精製でんぷん末50mg及び乳糖200mgと
混合して、錠剤又は顆粒剤にする。
【0026】(2)実施例2で得たDNA画分又はその
処理物の100mgを、大豆タンパク100mg及び乳
糖200mgと混合して、錠剤又は顆粒剤にする。
【0027】
【発明の効果】本発明の血圧降下剤は、副作用及び毒性
が極めて低く、経口投与でも本態性高血圧症に著しい効
果がありかつ即効性であり持続性も有する。これらの特
徴を有することにより、医薬品としての使用に限らず、
日常の食品に添加して高血圧症を予防することも可能で
ある。また、DNAであれば由来を問わないため、DN
A含量の多い動物及び魚介類の臓器(精巣等)等、廃棄
されていたものの有効利用もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2で得られたDNA画分及びその酵素処
理物のアガロースゲル電気泳動のパターンを示した図で
ある。
【図2】実施例2で得られたDNA画分の加水分解物の
薄層クロマトグラムを示した図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分としてデオキシリボ核酸(DN
    A)又はその処理物を含有する血圧降下剤
  2. 【請求項2】 デオキシリボ核酸が、エンテロコッカス
    ・フェカリス菌体から得られたものである請求項1記載
    の血圧降下剤
  3. 【請求項3】 デオキシリボ核酸が、胸腺等の動物の臓
    器から得られたものである請求項1記載の血圧降下剤
JP6121762A 1994-05-11 1994-05-11 血圧降下剤 Expired - Fee Related JP2889491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121762A JP2889491B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 血圧降下剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121762A JP2889491B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 血圧降下剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07304677A true JPH07304677A (ja) 1995-11-21
JP2889491B2 JP2889491B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=14819261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121762A Expired - Fee Related JP2889491B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 血圧降下剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112410250A (zh) * 2020-11-12 2021-02-26 广东省微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) 一种粪肠球菌及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112410250A (zh) * 2020-11-12 2021-02-26 广东省微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) 一种粪肠球菌及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2889491B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10502925A (ja) ラムノリピド類の免疫活性
CN114599671B (zh) 一种角蛋白bd-10、制法和其药物组合物与用途
CN114599670B (zh) 一种角蛋白bd-13、制法和其药物组合物与用途
DE3109335C2 (de) Ebelacton A und B, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Mittel
KR920002935B1 (ko) 맥관 형성 저해제
CN112794894B (zh) 一种角蛋白bd-17、制法和其药物组合物与用途
CH620691A5 (ja)
CN114599672B (zh) 一种角蛋白bd-11、制法和其药物组合物与用途
CN114599673B (zh) 一种角蛋白bd-6、制法和其药物组合物与用途
JPH0365362B2 (ja)
JPH07304677A (ja) 血圧降下剤
CN117999080A (zh) 包含复合人参皂苷组合物的抗炎组合物
AU737861B2 (en) Remedies for AIDS
JP2889481B2 (ja) 血圧降下剤
JPH09315991A (ja) 細胞接着抑制剤
CN112724228B (zh) 一种角蛋白bd-14、制法和其药物组合物与用途
CN114599669B (zh) 一种角蛋白bd-4、制法和其药物组合物与用途
CN112724234B (zh) 一种角蛋白bd-5、制法和其药物组合物与用途
CN114599668B (zh) 一种角蛋白bd-3、制法和其药物组合物与用途
WO1986002639A2 (fr) Application du diethyldithiocarbamate (dtc) a la preparation d&#39;un medicament et son procede de preparation
CN112724232B (zh) 一种角蛋白bd-2、制法和其药物组合物与用途
JP3188325B2 (ja) ポリエンマクロライド物質、その製造法、及びこれを用いた抗菌剤と抗腫瘍剤
CN112724224B (zh) 一种角蛋白bd-15、制法和其药物组合物与用途
CN116535484A (zh) 一种角蛋白bd-7、制法和其药物组合物与用途
CN116535485A (zh) 一种角蛋白bd-8、制法和其药物组合物与用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees