JPH07303048A - Decoding circuit in partial response transmission system - Google Patents

Decoding circuit in partial response transmission system

Info

Publication number
JPH07303048A
JPH07303048A JP7034583A JP3458395A JPH07303048A JP H07303048 A JPH07303048 A JP H07303048A JP 7034583 A JP7034583 A JP 7034583A JP 3458395 A JP3458395 A JP 3458395A JP H07303048 A JPH07303048 A JP H07303048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
multiplexer
partial response
survivor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7034583A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eishu Kin
映秀 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH07303048A publication Critical patent/JPH07303048A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a stable surviver metric at a high speed by allowing a differential surviver metric to be calculated to use the output of a determination part, when detecting a transmission signal having a highest probability of transmission out of a sequence of signal samples. CONSTITUTION: A 1st adder 250a adds the output of a multiplexer 230 and a sample value yn and applies the result to a determination part 210a which outputs a binary value. Outputs of 2nd flip-flops 220 and 225 are applied to the multiplexer 230 and become the output of a calculation part. A multiplier 260 provides a complementary form by multiplying '-1' to the output of the multiplexer 230. The output of the multiplexer 260 is inputted to a 1st register 240a, a sample value yn is inputted to a 2nd adder 270 and a subtracter 280, '1' is added and subtracted, and the outputs of 2nd adder 270 and subtracter 280 are inputted to 3rd and 4th registers 240b and 240c. The multiplexer 230 outputs differential surviver metric DJn-1.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は部分応答伝送システムに
おけるデコーディング回路に係り、特にデュオバイナリ
とダイコード部分応答システムの場合、毎クロック当た
り安定したサバイバーメトリックを出力してビタビデコ
ーダ(Vitervi decorder)を実現する
ための回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a decoding circuit in a partial response transmission system, and particularly in the case of duobinary and dicode partial response system, outputs a stable survivor metric for every clock and outputs a Viterbi decoder. The present invention relates to a circuit for realizing.

【0002】[0002]

【従来の技術】一連のディジタル信号を、ベースバンド
特性を有する通信チャネルを通じて伝送すれば、受信端
で受信された信号には加算雑音と共に信号干渉が存在す
る。受信された信号から伝送信号を検出するために、信
号干渉を取り除く等化過程が用いられる。しかしなが
ら、この等化過程で加算雑音が増幅されるので伝送信号
の検出が困難となる。
2. Description of the Related Art When a series of digital signals are transmitted through a communication channel having a baseband characteristic, the signal received at the receiving end has signal interference as well as additive noise. An equalization process that removes signal interference is used to detect the transmitted signal from the received signal. However, since the additive noise is amplified in this equalization process, it becomes difficult to detect the transmission signal.

【0003】ところが、PR(Partial Res
ponse)システムでは、与えられたチャネル状態を
考慮して適切に指定された量の信号干渉を許容するの
で、受信端における信号処理が極めて容易であり、チャ
ネルの帯域幅を更に効果的に使用できるという長所があ
る。PRシステムは基底帯域のデータ伝送及びFMやS
SB変調などの多様な変調方式に適用することができ
る。
However, PR (Partial Res)
In the (pse) system, the signal processing at the receiving end is extremely easy since the signal interference of a properly specified amount is allowed in consideration of a given channel state, and the channel bandwidth can be used more effectively. There is an advantage called. The PR system is used for baseband data transmission and FM and S
It can be applied to various modulation methods such as SB modulation.

【0004】PRシステムの種類には、(1+D)、
(1−D)、(1−D2)などがあり、それぞれデュオ
バイナリ(duobinary)、ダイコード(dic
ode)、クラス−IV(class−4)と呼ばれて
いる。ここで、Dはデレイを示す。このうちクラス−I
Vは磁気データ記憶チャンネルとその特性が類似し、デ
ュオバイナリは光磁気チャンネルとその特性が類似して
いる。
The types of PR systems are (1 + D),
(1-D), (1-D 2 ), etc., and duobinary and dicode (dic), respectively.
ode) and class-IV (class-4). Here, D indicates delay. Of these, Class-I
V is similar in properties to magnetic data storage channels, and Duobinary is similar in properties to magneto-optical channels.

【0005】最優シーケンス評価(Maximum−L
ikelihood Sequence Estima
tion;以下MLSEと略記する)方式は受信される
信号に干渉が存在する場合に、一連のシンボルシーケン
スを検出するために効果的な方法であり、特にビタビア
ルゴリズム(Viterbi Algorithm)は
MLSE方式を効率的に実現する方法である。
Best Sequence Evaluation (Maximum-L
ikelihood Sequence Estima
(hereinafter, abbreviated as MLSE) method is an effective method for detecting a series of symbol sequences when interference is present in a received signal. In particular, the Viterbi Algorithm efficiently uses the MLSE method. It is a method to realize it.

【0006】従って、信号をPR形態で処理して、受信
された信号に指定された量の干渉を許容した後に、ビタ
ビアルゴリズムで処理すれば、ビタビアルゴリズムを含
んだ受信端での大きさと複雑度を急激に減少できるだけ
でなく、信号対雑音比(SNR;Signal to
Noise Ratio)の性能の低下を克服できる。
Therefore, if the signal is processed in the PR form to allow a specified amount of interference in the received signal and then processed by the Viterbi algorithm, the size and complexity at the receiving end including the Viterbi algorithm are reduced. The signal to noise ratio (SNR).
The performance degradation of Noise Ratio) can be overcome.

【0007】図1は一般的な部分応答伝送システムのブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a general partial response transmission system.

【0008】図1を参照すれば、「1」と「−1」のバ
イナリシンボルはT(T;周期)の間隔でチャネル11
を通して伝送される。受信された信号x(t)は白色雑
音w(t)が加えられた連続信号であって、次の第1式
のように表現される。
Referring to FIG. 1, binary symbols of "1" and "-1" are provided in a channel 11 at intervals of T (T; period).
Transmitted through. The received signal x (t) is a continuous signal to which white noise w (t) is added, and is expressed by the following first equation.

【0009】[0009]

【数1】 [Equation 1]

【0010】受信された信号x(t)をレシーバフィル
ター13で処理した後に出力y(t)を得、出力y
(t)はスイッチ15によりTの間隔でサンプリングさ
れて離散信号ynに変換される。前記離散信号ynは、使
用されたPR特性により(1+D)、(1−D)、(1
−D2)と示される場合、それぞれ次の第2式乃至第4
式のように表現される。
After the received signal x (t) is processed by the receiver filter 13, the output y (t) is obtained and the output y (t) is obtained.
(T) is sampled at intervals of T by the switch 15 and converted into a discrete signal yn. The discrete signal yn is (1 + D), (1-D), (1
-D 2 ), the following second to fourth equations are respectively given.
It is expressed like an expression.

【0011】 yn = an + an-1 + rn :PR(1+D) ・・・(2)Yn = an + an-1 + rn: PR (1 + D) (2)

【0012】 yn = an − an-1 + rn :PR(1−D) ・・・(3)Yn = an-an-1 + rn: PR (1-D) (3)

【0013】 yn = an − an-2 + rn :PR(1−D2) ・・・(4)[0013] yn = an - an-2 + rn: PR (1-D 2) ··· (4)

【0014】ここで、rnは白色雑音w(t)をレシー
バフィルター13で処理した結果信号である。(1+
D)の場合を例えて説明すれば、伝送される確率が最も
高いシーケンス
Here, rn is a signal resulting from processing the white noise w (t) by the receiver filter 13. (1+
For example, in the case of D), the sequence having the highest probability of being transmitted is described.

【0015】[0015]

【外1】 [Outer 1]

【0016】は次の第5式の値を最小化する。Minimizes the value of the following fifth equation.

【0017】[0017]

【数2】 [Equation 2]

【0018】第5式において自乗項は全てのシーケンス
に対して同一なので、第5式の値を最小にするシーケン
スanは次の第6式の値を最大にするものと同一であ
る。
Since the square term in equation 5 is the same for all sequences, the sequence an which minimizes the value of equation 5 is the same as the one which maximizes the value of equation 6 below.

【0019】[0019]

【数3】 [Equation 3]

【0020】ここで、vk(ak,ak-1)は使用された
PR特性に従って(1+D)、(1−D)または(1−
2)と示される場合、それぞれ次の第7式乃至第9式
のように表現される。
Here, vk (ak, ak-1) is (1 + D), (1-D) or (1-) according to the PR characteristic used.
When expressed as D 2 ), they are respectively expressed by the following formulas 7 to 9.

【0021】 vk(ak,ak-1)=yk(ak+ak-1)−ak・ak-1:PR(1+D) ・・・(7)Vk (ak, ak-1) = yk (ak + ak-1) -ak.ak-1: PR (1 + D) (7)

【0022】 vk(ak,ak-1)=yk(ak−ak-1)+ak・ak-1:PR(1−D) ・・・(8)Vk (ak, ak-1) = yk (ak-ak-1) + ak.ak-1: PR (1-D) (8)

【0023】 vk(ak,ak-2)=yk(ak−ak-2)+ak・ak-2:PR(1+D2) ・・・(9)Vk (ak, ak-2) = yk (ak-ak-2) + ak · ak-2: PR (1 + D 2 ) (9)

【0024】第6式により算出される値Jを最大にする
シーケンスをサバイバーシーケンス(survivor
sequence)qn(an)とし、この際の値J
n(an)をサバイバーメトリック(survivor
metric)という。サバイバーシーケンスqn
(an)とサバイバーメトリックJn(an)を簡単に
表現すれば、次の第10、11式の通りである。
A sequence that maximizes the value J calculated by the sixth equation is a survivor sequence (survivor sequence).
sequence) qn (an), and the value J at this time
n (an) is the survivor metric (survivor)
metric). Survivor sequence qn
A simple expression of (an) and the survivor metric Jn (an) is as shown in the following formulas 10 and 11.

【0025】[0025]

【数4】 [Equation 4]

【0026】 Jn(an)=max[Jn-1(an-1)+vn(an,an-1)], an-1=±1 ・・・(11)Jn (an) = max [Jn-1 (an-1) + vn (an, an-1)], an-1 = ± 1 (11)

【0027】そして、an=±1それぞれに対して整理
すると、Jn(an)は次の第12、13式のように表現
される。
Then, rearranging for an = ± 1 respectively, Jn (an) is expressed by the following equations 12 and 13.

【0028】 Jn(+1)=max{Jn-1(+1)+2yn−1,Jn-1(−1)+1} ・・・(12)Jn (+1) = max {Jn-1 (+1) + 2yn-1, Jn-1 (-1) +1} (12)

【0029】 Jn(−1)=max{Jn-1(+1)+1,Jn-1(−1)−2yn−1} ・・・(13)Jn (-1) = max {Jn-1 (+1) +1, Jn-1 (-1) -2yn-1} (13)

【0030】この際に発生可能なサバイバーシーケンス
変換は次の表1の通りである。
The survivor sequence conversions that can occur at this time are as shown in Table 1 below.

【0031】[0031]

【表1】 [Table 1]

【0032】このようなバイナリシーケンスに対しては
サバイバーメトリックの差異を考慮すればアルゴリズム
が次の第14式のように簡単に表現できる。
For such a binary sequence, the algorithm can be easily expressed as the following fourteenth expression by considering the difference in the survivor metric.

【0033】 DJn=1/2・[Jn(+1)−Jn(−1)] ・・・(14 )DJn = 1 / 2.multidot. [Jn (+1) -Jn (-1)] (14)

【0034】さて、デュオバイナリの部分応答システム
の場合、差異サバイバーメトリックは次の第15式のよ
うに簡単に表現できる。
Now, in the case of the duobinary partial response system, the difference survivor metric can be simply expressed as the following fifteenth expression.

【0035】[0035]

【数5】 [Equation 5]

【0036】一方、ダイコード部分応答システムの場
合、差異サバイバーメトリックは次の第16式のように
簡単に表現できる。
On the other hand, in the case of the dicode partial response system, the difference survivor metric can be simply expressed as the following 16th equation.

【0037】[0037]

【数6】 [Equation 6]

【0038】一方、クラス−IV部分応答システムの場
合、差異サバイバーメトリックは次の第17式のように
簡単に表現できる。
On the other hand, in the case of the class-IV partial response system, the difference survivor metric can be simply expressed as the following expression (17).

【0039】[0039]

【数7】 [Equation 7]

【0040】ビタビデコーダ17は前記のような差異サ
バイバーメトリックでMLSEを遂行するためのもので
あって、サバイバーメトリックと臨時的なバイナリ出力
とを決めるサバイバーメトリック計算部18と、サバイ
バーシーケンスを記憶し、アップデートさせて最終バイ
ナリ値を出力するサバイバーシーケンス記憶及びアップ
デート部19よりなる。
The Viterbi decoder 17 is for performing MLSE with the difference survivor metric as described above, and stores the survivor metric calculator 18 for determining the survivor metric and the temporary binary output, and the survivor sequence. It is composed of a survivor sequence storage and update unit 19 that updates and outputs the final binary value.

【0041】図2は図1に示した従来のビタビデコーダ
17に使用されるサバイバーメトリック計算部18を示
したものであって、米国特許出願第4,644,564
号(出願日1985年10月15日)、Francoi
s B. Dolivo外2人による「DECODIN
G THE OUTPUT SIGNAL OF AP
ARTIAL−RESPONSE CLASS−IV
COMMUNICATION OR RECODING
DEVICE CHANNEL」に開示されている。
Francoisの発明はクラス−IV(class−
IV)PRである(1−D2)を対象とし、クラス−I
V(class−IV)PRの特性上受信された信号を
奇数または偶数番目の信号に区分して2つのシーケンス
を独立的に処理する。そして、この技術はデュオバイナ
リ(1+D)とダイコード(1−D)に適用する場合、
一部分を簡単に変更すれば適用可能であることが開示さ
れている。しかしながら、前記方法をデュオバイナリ
(1+D)とダイコード(1−D)に適用するために指
定されたレジスタを取り除いて使用する場合、その出力
が不安定的になって信頼性を低下させる問題が発生す
る。
FIG. 2 shows a survivor metric calculator 18 used in the conventional Viterbi decoder 17 shown in FIG. 1, which is disclosed in US Pat. No. 4,644,564.
Issue (filing date October 15, 1985), Francoi
s B. "DECODIN" by two people outside Dolivo
G THE OUTPUT SIGNAL OF AP
ARTIAL-RESPONSE CLASS-IV
COMMUNICATION OR RECODING
DEVICE CHANNEL ”.
The invention of Francois is Class-IV (class-
IV) Targeting PR (1-D 2 ), class-I
Due to the characteristics of V (class-IV) PR, a received signal is divided into odd-numbered or even-numbered signals and two sequences are processed independently. When this technology is applied to duobinary (1 + D) and dicode (1-D),
It is disclosed that it can be applied by simply changing a part. However, when the method is applied to duobinary (1 + D) and dicode (1-D) without using the designated registers, the output becomes unstable and reliability is reduced. Occur.

【0042】[0042]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、前述した問題点を解決するためにデュオバイナリ、
ダイコード及びクラス−IV部分応答伝送システムにお
いて、各クロック当たり安定したサバイバーメトリック
を出力してビタビデコーダを具現するための回路を提供
することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to solve duobinary,
A circuit for outputting a stable survivor metric for each clock to implement a Viterbi decoder in a dicode and class-IV partial response transmission system.

【0043】[0043]

【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明はレシーバフィルター、サンプルスイッ
チ、サバイバメトリック計算部と、サバイバーシーケン
ス及びアップデート部とを具備して、デュオバイナリ、
ダイコード及びクラス−IV部分応答の信号干渉を有す
るサンプル信号のシーケンスを最優シーケンスデコーデ
ィングするための回路において、前記サバイバーメトリ
ック計算部は前記部分応答の種類に従って前記サンプル
信号と前記サバイバーメトリック計算部の出力信号とを
加減算するための加減算器と、前記加減算器の出力信号
を入力として2つの二進値を出力するための決定部と、
前記決定部の出力信号を選択制御信号として前記サバイ
バーメトリックを計算するためのマルチプレクサとを含
むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a receiver filter, a sample switch, a survivor metric calculation unit, a survivor sequence and update unit, and a duobinary,
In a circuit for maximally sequence-decoding a sequence of sample signals having dicode and class-IV partial response signal interference, the survivor metric calculator is configured to detect the sample signal and the survivor metric calculator according to the type of partial response. An adder / subtractor for adding / subtracting the output signal of, and a determination unit for outputting two binary values with the output signal of the adder / subtractor as an input,
And a multiplexer for calculating the survivor metric using the output signal of the determining unit as a selection control signal.

【0044】[0044]

【作用】デコーディング回路では、受信された信号サン
プルのシーケンスから伝送される確率が最も高い伝送信
号を検出する時に計算される差異サバイバーメトリック
は、決定部の出力を使用してマルチプレクサの出力を決
定することにより得ることができ、決定部の出力は各フ
リップフロップに記憶されアップデートされて最終出力
が決定される。
In the decoding circuit, the differential survivor metric calculated when detecting the transmitted signal with the highest probability of being transmitted from the received sequence of signal samples is used to determine the output of the multiplexer using the output of the decision unit. The output of the determining unit is stored in each flip-flop and updated to determine the final output.

【0045】[0045]

【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明を詳細に
説明する。
The present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0046】図3は、デュオバイナリ部分応答伝送シス
テムにおいて本発明のデコーディング回路に使用される
サバイバーメトリック計算部の第1実施例のブロック図
であって、決定部210a、第1、2フリップフロップ
220、225、マルチプレクサ230、第1〜3レジ
スタ240a、240b、240c、第1加算器250
a、乗算器260、第2加算器270、及び減算器28
0より構成される。
FIG. 3 is a block diagram of a first embodiment of a survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention in a duobinary partial response transmission system, which is a decision unit 210a, first and second flip-flops. 220, 225, multiplexer 230, first to third registers 240a, 240b, 240c, first adder 250
a, a multiplier 260, a second adder 270, and a subtractor 28
It consists of zero.

【0047】図4は、デュオバイナリ部分応答伝送シス
テムにおいて本発明のデコーディング回路に使用される
サバイバーメトリック計算部の第2実施例のブロック図
であって、決定部210a、第1、2フリップフロップ
220、225、マルチプレクサ230、第4レジスタ
240d、第1加算器250a、乗算器260、第2加
算器270、及び減算器280より構成される。
FIG. 4 is a block diagram of a second embodiment of the survivor metric calculator used in the decoding circuit of the present invention in the duobinary partial response transmission system, which is a decision unit 210a, first and second flip-flops. 220, 225, a multiplexer 230, a fourth register 240d, a first adder 250a, a multiplier 260, a second adder 270, and a subtractor 280.

【0048】図5は、ダイコード部分応答伝送システム
において本発明のデコーディング回路に使用されるサバ
イバーメトリック計算部の第1実施例のブロック図であ
って、決定部210b、第1フリップフロップ220、
225、マルチプレクサ230、第1〜3レジスタ24
0a、240b、240c、第1減算器250b、第2
加算器270、及び第2減算器280より構成される。
FIG. 5 is a block diagram of a first embodiment of a survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention in a dicode partial response transmission system. The determination unit 210b, the first flip-flop 220,
225, multiplexer 230, first to third registers 24
0a, 240b, 240c, first subtractor 250b, second
It is composed of an adder 270 and a second subtractor 280.

【0049】図6は、ダイコード部分応答伝送システム
において本発明のデコーディング回路に使用されるサバ
イバーメトリック計算部の第2実施例のブロック図であ
って、決定部210b、第1、2フリップフロップ22
0、225、マルチプレクサ230、第4レジスタ24
0d、第1減算器250b、第2加算器270、及び第
2減算器280より構成される。
FIG. 6 is a block diagram of a second embodiment of a survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention in a dicode partial response transmission system, which is a decision unit 210b, first and second flip-flops. 22
0, 225, multiplexer 230, fourth register 24
0d, the first subtractor 250b, the second adder 270, and the second subtractor 280.

【0050】図7は、クラス−IV部分応答伝送システ
ムにおいて本発明のデコーディング回路に使用されるサ
バイバーメトリック計算部の第1実施例のブロック図で
あって、決定部210b、第1、2フリップフロップ2
20、225、マルチプレクサ230、第1〜4レジス
タ240a、240b、240c、240d、第1減算
器250b、第2加算器270、及び第2減算器280
より構成される。
FIG. 7 is a block diagram of a first embodiment of a survivor metric calculator used in the decoding circuit of the present invention in a class-IV partial response transmission system, which is a decision unit 210b, first and second flip-flops. 2
20, 225, multiplexer 230, first to fourth registers 240a, 240b, 240c, 240d, first subtractor 250b, second adder 270, and second subtractor 280.
It is composed of

【0051】図8は、クラス−IV部分応答伝送システ
ムにおいて本発明のデコーディング回路に使用されるサ
バイバーメトリック計算部の第2実施例のブロック図で
あって、決定部210b、第2フリップフロップ22
0、225、マルチプレクサ230、第4、5レジスタ
240d、240e、第1減算器250a、第2加算器
270、及び第2減算器280より構成される。
FIG. 8 is a block diagram of a second embodiment of the survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention in the class-IV partial response transmission system. The determination unit 210b and the second flip-flop 22 are shown in FIG.
0, 225, multiplexer 230, fourth and fifth registers 240d and 240e, first subtractor 250a, second adder 270, and second subtractor 280.

【0052】図9は図3乃至図8の決定部の第1実施例
のブロック図であって、第1、2、3オアゲート31
0、330、370a、第1、2アンドゲート320,
350、インバータ340a、及びナンドゲート360
aより構成される。
FIG. 9 is a block diagram of a first embodiment of the decision unit shown in FIGS.
0, 330, 370a, first and second AND gates 320,
350, inverter 340a, and NAND gate 360
a.

【0053】図10は図3乃至図8の決定部の第2実施
例のブロック図であって、第1、2オアゲート310、
330、第1、2、3アンドゲート320、350、3
60b、インバータ340a及びノアゲート370bよ
り構成される。
FIG. 10 is a block diagram of a second embodiment of the determining unit shown in FIGS. 3 to 8, and includes first and second OR gates 310,
330, 1st, 2nd, 3rd AND gates 320, 350, 3
60b, an inverter 340a and a NOR gate 370b.

【0054】図11は、図1の本発明のデコーディング
回路に使用されるサバイバーシーケンス記憶及びアップ
デート部の一実施例のブロック図であって、複数のフリ
ップフロップ410、411、420、421、..4
90、491と複数のマルチプレクサ412、413、
422、423、..492、493より構成される。
FIG. 11 is a block diagram of an embodiment of the survivor sequence storage and update unit used in the decoding circuit of the present invention shown in FIG. 1, and includes a plurality of flip-flops 410, 411, 420, 421 ,. . Four
90, 491 and a plurality of multiplexers 412, 413,
422, 423 ,. . It is composed of 492 and 493.

【0055】さて、本発明の動作に対して図3乃至図1
1を参照して説明する。
The operation of the present invention will now be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0056】まず、サバイバーメトリック計算部18は
サンプル値ynを入力とし、バイナリビットb+n-1とb-
n-1とを出力する。
[0056] First, the survivor metric calculation unit 18 inputs the sample values yn, binary bits b + n-1 and b -
Outputs n-1 and.

【0057】図3において、第1加算器250aはマル
チプレクサ230の出力であるDJn-1とサンプル値yn
を加算して加算結果を決定部210aに印加する。雑音
がない場合サンプル値ynは「−2」、「0」、「+
2」の3つの値を有することができ、決定部210aは
次の第18式により臨時的なバイナリ値を出力する。
In FIG. 3, the first adder 250a has the output DJn-1 of the multiplexer 230 and the sample value yn.
Is added and the addition result is applied to the determination unit 210a. When there is no noise, the sample value yn is "-2", "0", "+".
The determination unit 210a outputs a temporary binary value according to the following eighteenth expression.

【0058】[0058]

【数8】 [Equation 8]

【0059】決定部210aから出力されるバイナリ出
力b+n及びb-nは、一旦それぞれ第1フリップフロップ
220と第2フリップフロップ225に記憶され、第1
フリップフロップ220と第2フリップフロップ225
の出力であるb+n-1とb-n-1はマルチプレクサ230に
印加される。第1フリップフロップ220と第2フリッ
プフロップ225の出力であるb+n-1とb-n-1がサバイ
バーメトリック計算部18の出力となる。
[0059] Binary Output b + n and b is outputted from the determining unit 210a - n is temporarily respectively store the first flip-flop 220 to the second flip-flop 225, first
Flip-flop 220 and second flip-flop 225
Is output b + n-1 and b - n-1 is applied to the multiplexer 230. A first flip-flop 220 is the output of the second flip-flop 225 b + n-1 and b - n-1 is the output of the survivor metric calculation unit 18.

【0060】乗算器260は、マルチプレクサ230の
出力に「−1」を乗算して2の補数形態にする。乗算器
260の出力−DJn-1は、第1レジスタ240aに入
力される。一方、サンプル値ynは、第2加算器270
と減算器280にそれぞれ入力されて「1」が加算され
及び減算され、第2加算器270と減算器280の出力
信号であるyn+1とyn−1はそれぞれ第2レジスタ2
40bと第3レジスタ240cに入力される。第1レジ
スタ240a、第2レジスタ240b及び第3レジスタ
240cは、それぞれ−DJn-2、yn-1+1、yn-1−
1を出力してマルチプレクサ230に入力する。
Multiplier 260 multiplies the output of multiplexer 230 by "-1" to form a two's complement form. The output −DJn−1 of the multiplier 260 is input to the first register 240a. On the other hand, the sample value yn is the second adder 270.
And “1” are added to and subtracted from each other, and the output signals yn + 1 and yn−1 of the second adder 270 and the subtractor 280 are respectively input to the second register 2
40b and the third register 240c. The first register 240a, the second register 240b and the third register 240c are -DJn-2, yn-1 + 1 and yn-1-, respectively.
1 is output and input to the multiplexer 230.

【0061】マルチプレクサ230は、第1レジスタ2
40a、第2レジスタ240b及び第3レジスタ240
cからそれぞれ出力される−DJn-2、yn-1+1、yn-
1−1を入力信号とし、第1フリップフロップ220と
第2フリップフロップ225の出力であるb+n-1とb-n
-1を選択制御信号として前述した第15式のように新た
な差異サバイバーメトリック−DJn-1を出力する。
The multiplexer 230 includes the first register 2
40a, second register 240b and third register 240
-DJn-2, yn-1 + 1, yn- respectively output from c
1-1 is an input signal, and the outputs of the first flip-flop 220 and the second flip-flop 225 are b + n-1 and b - n.
-1 is used as a selection control signal, and a new difference survivor metric -DJn-1 is output as in the above-described Expression 15.

【0062】図4はデュオバイナリ部分応答伝送システ
ムの場合、サバイバーメトリック計算部18の第2実施
例であって、図3と比較すると、第1レジスタ240
a、第2レジスタ240b及び第3レジスタ240cを
取り除き、マルチプレクサ230の出力端に第4レジス
タ240dを付加し、この際マルチプレクサ230の出
力を決める選択制御信号はb+nとb-nとなる点が異な
る。
FIG. 4 shows a second embodiment of the survivor metric calculation unit 18 in the case of the duobinary partial response transmission system. Compared with FIG.
a, the second register 240b and the third register 240c are removed, and the fourth register 240d is added to the output end of the multiplexer 230, and the selection control signals that determine the output of the multiplexer 230 are b + n and b - n. Is different.

【0063】図5はダイコード部分応答伝送システムの
場合、サバイバーメトリック計算部18の第1実施例で
あって、図3と比較すると、DJn-1からynを減算した
値を決めるように減算器250bを使用し、これにより
決定内容が異なる決定部210bを使用するという点が
異なる。この際、決定部210bはROMやPLA、或
いは後述する図10のようなロジックで実現する。
FIG. 5 shows the first embodiment of the survivor metric calculation unit 18 in the case of the dicode partial response transmission system. Compared with FIG. 3, the subtracter is used to determine the value obtained by subtracting yn from DJn-1. The difference is that 250b is used, and accordingly, the determining unit 210b having different determination content is used. At this time, the determining unit 210b is realized by a ROM, a PLA, or a logic as shown in FIG.

【0064】図6はダイコード部分応答伝送システムの
場合、サバイバーメトリック計算部18の第2実施例で
あって、図5と比較すると、第1レジスタ240a、第
2レジスタ240b及び第3レジスタ240cを取り除
き、マルチプレクサ230の出力端に第4レジスタ24
0dを付加し、この際マルチプレクサ230の出力を決
める選択制御信号は決定部210から出力されるb+nと
-nとなる。
FIG. 6 shows a second embodiment of the survivor metric calculation unit 18 in the case of the dicode partial response transmission system. Compared with FIG. 5, the first register 240a, the second register 240b and the third register 240c are compared. And remove the fourth register 24 at the output of the multiplexer 230.
0d is added, and the selection control signals that determine the output of the multiplexer 230 at this time are b + n and b n output from the determining unit 210.

【0065】図7はクラス−IV部分応答伝送システム
の場合、サバイバーメトリック計算部18の第1実施例
であって、図3と比較すると、DJn-1からyn-1を減算
した値を決めるように減算器250bを使用し、これに
よって決定内容が異なる決定分210bを使用する。こ
の際、決定部210bはROMやPLA、或いは後述す
る図10のようなロジックで実現する。また、マルチプ
レクサ230の出力端に第4レジスト240dを付加
し、この際マルチプレクサ230の出力を決める選択制
御信号はb+n-1とb-n-1になる。
FIG. 7 shows a first embodiment of the survivor metric calculation unit 18 in the case of the class-IV partial response transmission system. Compared with FIG. 3, the value obtained by subtracting yn-1 from DJn-1 is determined. The subtractor 250b is used for the decision, and the decision 210b having different decision contents is used. At this time, the determining unit 210b is realized by a ROM, a PLA, or a logic as shown in FIG. Further, the fourth resist 240d adds the output of the multiplexer 230, the selection control signal for determining the output of the time multiplexer 230 b + n-1 and b - becomes n-1.

【0066】図8はクラス−IV部分応答伝送システム
の場合、サバイバーメトリック計算部18の第2実施例
であって、図7と比較すると、第1レジスタ240a、
第2レジスタ240b及び第3レジスタ240cを取り
除き、マルチプレクサ230の出力端に第4レジスタ2
40dと第5レジスタ240eとを付加し、この際にマ
ルチプレクサ230の出力を決める選択制御信号はb+n
とb-nになる。
FIG. 8 shows a second embodiment of the survivor metric calculation unit 18 in the case of the class-IV partial response transmission system. Compared with FIG. 7, the first register 240a,
The second register 240b and the third register 240c are removed, and the fourth register 2 is added to the output end of the multiplexer 230.
40d and the fifth register 240e are added, and the selection control signal that determines the output of the multiplexer 230 at this time is b + n.
And b - n.

【0067】一方、図3及び図4において、決定部21
0aはROM(Read OnlyMemory)やP
LA(Programmable Logic Arr
ay)または離散論理回路で実現することができる。
On the other hand, in FIG. 3 and FIG.
0a is a ROM (Read Only Memory) or P
LA (Programmable Logic Arr
ay) or a discrete logic circuit.

【0068】決定部210aは入力がPである時、前記
第18式を遂行してb+nとb-nを出力する。図9は決定
部210aを離散論理回路を利用して実現した実施例で
あって、入力が8ビットであり入力の最下位ビットLS
Bが2-3の場合を例えたものであり、入力値は2の補数
を使用する。P4が最上位ビットとして24の値を有し、
-3が最下位ビットとして2-3の値を有する。
[0068] determination unit 210a when input is P, the first 18 by performing expression b + n and b - to output a n. FIG. 9 shows an embodiment in which the decision unit 210a is realized by using a discrete logic circuit, and the input is 8 bits and the least significant bit LS of the input.
This is an example of the case where B is 2 -3 , and the input value uses 2's complement. P4 has a value of 2 4 as the most significant bit,
P -3 has a value of 2 -3 as the least significant bit.

【0069】図9において、オアゲート310とインバ
ータ340の出力はナンドゲート360aを通してb+n
の値を決め、アンドゲート320の出力とオアゲート3
30の出力はアンドゲート350に入力され、インバー
タ340の出力とアンドゲート350の出力はオアゲー
ト370aを通してb-nの値を決める。ここで、b+nと
-nは、図3と図4の第1フリップフロップ220と第
2フリップフロップ225に入力される。
In FIG. 9, the outputs of the OR gate 310 and the inverter 340 are b + n through the NAND gate 360a.
Value of AND gate 320 output and OR gate 3
The output of 30 is input to the AND gate 350, and the output of the inverter 340 and the output of the AND gate 350 determine the value of b - n through the OR gate 370a. Here, b + n and b - n are input to the first flip-flop 220 and the second flip-flop 225 of FIGS.

【0070】一方、図10は決定部210bを具現した
ものであって、決定部210bは図9の決定部210a
から出力される信号の反転された信号を得るためにナン
ドゲート360aをアンドゲート360bに、オアゲー
ト370aをノアゲート370bにそれぞれ置き換え
た。この際、アンドゲート360bとノアゲート370
bからそれぞれ出力されるb+nとb-nは、図5乃至図8
の第1フリップフロップ220と第2フリップフロップ
225に入力される。
On the other hand, FIG. 10 embodies the determining unit 210b, and the determining unit 210b is the determining unit 210a of FIG.
The NAND gate 360a is replaced with an AND gate 360b, and the OR gate 370a is replaced with a NOR gate 370b in order to obtain an inverted signal of the signal output from. At this time, the AND gate 360b and the NOR gate 370
respectively output from b b + n and b - n is 5-8
Is input to the first flip-flop 220 and the second flip-flop 225.

【0071】そして、サバイバーシーケンス記憶及びア
ップデート部19は、図11に示したように、サバイバ
ーメトリック計算部18の出力である二進ビットb+nと
-nを入力として最終決定値を出力する。この回路は基
本的に2つのフリップフロップシーケンスからなるシフ
トレジスタ形態を取っている。各フリップフロップは後
段のフリップフロップとマルチプレクサやゲーティング
回路で連結されていて、同一のシフトレジスタの前段の
フリップフロップの出力ビットと、他のシフトレジスタ
の前段のフリップフロップの出力ビットのうち1つを次
のフリップフロップに選択的に移動させうる。
[0071] Then, the survivor sequence storage and updating unit 19, as shown in FIG. 11, the binary bit b + n and b is the output of the survivor metric calculation unit 18 - outputs the final decision value n as an input . This circuit basically takes the form of a shift register consisting of two flip-flop sequences. Each flip-flop is connected to a subsequent flip-flop by a multiplexer or a gating circuit, and one of the output bit of the previous flip-flop of the same shift register and the output bit of the previous flip-flop of another shift register is used. Can be selectively moved to the next flip-flop.

【0072】図7と図8のようにクラス−IV部分応答
伝送システムである場合、サバイバーメトリック計算部
18の出力を奇数番目と偶数番目に分け、それぞれに対
して図11に示したサバイバーシーケンス記憶及びアッ
プデート部19を使用し、最終出力はこの2つのシーケ
ンスの出力をインタリービング(interleaving)して得
られる。この際、2つのシーケンスは他の回路に比べて
動作速度が1/2以上になるべきである。
In the case of the class-IV partial response transmission system as shown in FIGS. 7 and 8, the output of the survivor metric calculation unit 18 is divided into an odd number and an even number, and the survivor sequence storage shown in FIG. 11 is stored for each. The final output is obtained by interleaving the outputs of these two sequences using the update unit 19 and the update unit 19. At this time, the operation speed of the two sequences should be 1/2 or more as compared with other circuits.

【0073】[0073]

【発明の効果】前述したように部分応答伝送システムに
おいて、本発明によるデコーディング回路では、受信さ
れた信号サンプルのシーケンスから、伝送される確率が
最も高い伝送信号を検出する時、計算される差異サバイ
バーメトリックは、決定部の出力を使用してマルチプレ
クサの出力を決定することにより得ることができる。ま
た、決定部の出力は各フリップフロップに記憶されアッ
プデートされて、最終出力が決定される。従って、安定
したサバイバーメトリックを毎クロック当たり高速で得
ることができる。
As described above, in the partial response transmission system, in the decoding circuit according to the present invention, the difference calculated when the transmission signal having the highest transmission probability is detected from the received sequence of signal samples. The survivor metric can be obtained by determining the output of the multiplexer using the output of the determiner. The output of the determining unit is stored in each flip-flop and updated to determine the final output. Therefore, a stable survivor metric can be obtained at high speed per clock.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】一般的な部分応答伝送システムを示したブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a general partial response transmission system.

【図2】図1の従来のデコーディング回路に使用される
サバイバーメトリック計算部を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a survivor metric calculator used in the conventional decoding circuit of FIG.

【図3】デュオバイナリ部分応答伝送システムにおい
て、本発明のデコーディング回路に使用されるサバイバ
ーメトリック計算部の第1実施例のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a first embodiment of a survivor metric calculator used in the decoding circuit of the present invention in a duobinary partial response transmission system.

【図4】デュオバイナリ部分応答伝送システムにおい
て、本発明のデコーディング回路に使用されるサバイバ
ーメトリック計算部の第1実施例のブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a first embodiment of a survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention in a duobinary partial response transmission system.

【図5】ダイコード部分応答伝送システムにおいて、本
発明のデコーディング回路に使用されるサバイバーメト
リック計算部の第1実施例のブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a first embodiment of a survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention in a dicode partial response transmission system.

【図6】ダイコード部分応答伝送システムにおいて、本
発明のデコーディング回路に使用されるサバイバーメト
リック計算部の第2実施例のブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a second embodiment of a survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention in a dicode partial response transmission system.

【図7】クラス−IV部分応答伝送システムにおいて、
本発明のデコーディング回路に使用されるサバイバーメ
トリック計算部の第1実施例のブロック図である。
FIG. 7 shows a class-IV partial response transmission system,
3 is a block diagram of a first embodiment of a survivor metric calculation unit used in the decoding circuit of the present invention. FIG.

【図8】クラス−IV部分応答伝送システムにおいて、
本発明のデコーディング回路に使用されるサバイバーメ
トリック計算部の第2実施例によるブロック図である。
FIG. 8 is a Class-IV partial response transmission system,
FIG. 6 is a block diagram of a survivor metric calculator used in a decoding circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図9】図3乃至図8の決定部の第1実施例のブロック
図である。
9 is a block diagram of a first embodiment of the determination unit of FIGS. 3 to 8. FIG.

【図10】図3乃至図8において決定部の第2実施例の
ブロック図である。
10 is a block diagram of a second embodiment of the determination unit in FIGS. 3 to 8. FIG.

【図11】図1において本発明のデコーディング回路に
使用されるサバイバーシーケンス記憶及びアップデート
部の一実施例によるブロック図である。
11 is a block diagram of an embodiment of a survivor sequence storage and update unit used in the decoding circuit of the present invention in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 チャネル 13 レシーバフィルター 15 スイッチ 17 ビタビデコーダ 18 サバイバーメトリック計算部 19 サバイバーシーケンス記憶及びアップデート部 81 リミッタ決定部 83 レジスタ 85 減算器 87 レジスタ 89 レジスタ 91 加算器 93 フリップフロップ 95 フリップフロップ 99 フリップフロップ 210a 決定部 210b 決定部 220 第1フリップフロップ 225 第2フリップフロップ 230 マルチプレクサ 240a 第1レジスタ 240b 第2レジスタ 240c 第3レジスタ 240d 第4レジスタ 240e 第5レジスタ 250a 第1加算器 250b 第1減算器 260 乗算器 270 第2加算器 280 第2減算器 310 第1オアゲート 320 第1アンドゲート 330 第2オアゲート 340a インバータ 350 第2アンドゲート 360a ナンドゲート 360b 第3アンドゲート 370a 第3オアゲート 370b ノアゲート 410、420、490 フリップフロップ 411、421、491 フリップフロップ 412、422、492 マルチプレクサ 413、423、493 マルチプレクサ 11 channel 13 receiver filter 15 switch 17 Viterbi decoder 18 survivor metric calculation unit 19 survivor sequence storage and update unit 81 limiter determination unit 83 register 85 subtractor 87 register 89 register 91 adder 93 flip-flop 95 flip-flop 99 flip-flop 210a determination unit 210b Determining unit 220 First flip-flop 225 Second flip-flop 230 Multiplexer 240a First register 240b Second register 240c Third register 240d Fourth register 240e Fifth register 250a First adder 250b First subtracter 260 Multiplier 270th 2 adder 280 2nd subtractor 310 1st OR gate 320 1st AND gate 330 2nd OR gate 340 Inverter 350 second AND gate 360a NAND gate 360b third AND gate 370a third OR gate 370b NOR gates 410,420,490 flip flops 411,421,491 flip flops 412,422,492 multiplexers 413,423,493 multiplexer

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 レシーバフィルターと、サンプルスイ
ッチと、サバイバーメトリック計算部と、サバイバーシ
ーケンス記憶及びアップデート部とを具備して、デュオ
バイナリ、ダイコードとクラス−IV部分応答の信号干
渉を有するサンプル信号のシーケンスを最優シーケンス
デコーディングする、部分応答伝送システムにおけるデ
コーディング回路であって、 前記サバイバーメトリック計算部は、 前記部分応答の種類に従って、前記サンプル信号と、前
記サバイバーメトリック計算部の出力信号とを加減算す
る減算器と、 前記加減算器の出力信号を入力として2つの二進数値を
出力するための決定部と、 前記決定部の出力信号を選択制御信号として前記サバイ
バーメトリックを計算するためのマルチプレクサとを有
することを特徴とする、部分応答伝送システムにおける
デコーディング回路。
1. A receiver filter, a sample switch, a survivor metric calculation unit, a survivor sequence storage and update unit, and a sample signal having signal interference of duobinary, dicode and class-IV partial response. A decoding circuit in a partial response transmission system, which performs best-sequence decoding of a sequence, wherein the survivor metric calculation unit outputs the sample signal and an output signal of the survivor metric calculation unit according to the type of the partial response. A subtractor for adding and subtracting, a decision unit for outputting two binary values with the output signal of the adder / subtractor as an input, and a multiplexer for calculating the survivor metric with the output signal of the decision unit as a selection control signal Is characterized by having Decoding circuitry in the partial response transmission system.
【請求項2】 前記サバイバーメトリック計算部は、
前記マルチプレクサに入力される3つの値のうち1つ
を、前記決定部から出力される二進数値を使用して前記
サバイバーメトリックを決めることを特徴とする請求項
1に記載の部分応答伝送システムにおけるデコーディン
グ回路。
2. The survivor metric calculation unit,
2. The partial response transmission system according to claim 1, wherein one of three values input to the multiplexer is used to determine the survivor metric by using a binary value output from the determination unit. Decoding circuit.
JP7034583A 1994-04-29 1995-01-30 Decoding circuit in partial response transmission system Pending JPH07303048A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P9297 1994-04-29
KR1019940009297A KR950030527A (en) 1994-04-29 1994-04-29 Decoding Circuit in Partial Response Transmission System

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303048A true JPH07303048A (en) 1995-11-14

Family

ID=19382108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7034583A Pending JPH07303048A (en) 1994-04-29 1995-01-30 Decoding circuit in partial response transmission system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07303048A (en)
KR (1) KR950030527A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
KR950030527A (en) 1995-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327440A (en) Viterbi trellis coding methods and apparatus for a direct access storage device
JP3157838B2 (en) Noise prediction maximum likelihood (NPML) detection method and apparatus based thereon
JPH0430306A (en) Recorder and viterbi equalizer for recorder
US5774286A (en) Magnetic disk drive in which read data is demodulated using maximum likelihood detection method
JPH0722967A (en) Route storage device of viterbi decoder
US6799296B2 (en) Viterbi detector for optical disk system
JP4303165B2 (en) Pipelined Viterbi decoder
US6373413B1 (en) Data decoding apparatus and data decoding method
US20030196163A1 (en) ACS circuit and viterbi decoder with the circuit
JP3188558B2 (en) Adaptive Viterbi detector
JPH03290804A (en) High data speed decoding method used for processing channel of coded signal
US6532337B1 (en) Digital-signal playback apparatus
US5916315A (en) Viterbi detector for class II partial response equalized miller-squared signals
JPH08116275A (en) Digital signal decoding processing unit
JP3680140B2 (en) Viterbi detector for partial response maximum likelihood detection signal processing
JPH07303048A (en) Decoding circuit in partial response transmission system
JP3716421B2 (en) Demodulator and demodulation method
JP3653391B2 (en) Viterbi detector and digital magnetic recording / reproducing apparatus using the same
US20090168926A1 (en) METHODS, APPARATUS, AND SYSTEMS FOR DETERMINING 1T PATH EQUIVALENCY INFORMATION IN AN nT IMPLEMENTATION OF A VITERBI DECODER
JP3322155B2 (en) Data playback device
JP3238053B2 (en) Data detection circuit
JPH0837466A (en) Viterbi decoding circuit
JPH0660562A (en) Audio data interpolation circuit
JP3858362B2 (en) Decoding apparatus and method, and data reproducing apparatus
KR0183947B1 (en) Adaptive viterbi detector