JPH07297283A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07297283A
JPH07297283A JP22569394A JP22569394A JPH07297283A JP H07297283 A JPH07297283 A JP H07297283A JP 22569394 A JP22569394 A JP 22569394A JP 22569394 A JP22569394 A JP 22569394A JP H07297283 A JPH07297283 A JP H07297283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
interlayer insulating
wiring layer
integrated circuit
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22569394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Abe
宏幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22569394A priority Critical patent/JPH07297283A/ja
Publication of JPH07297283A publication Critical patent/JPH07297283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アライメントずれに起因するボイドが防止で
きて、信頼性の高い配線構造を有し、しかもホールと下
地配線のアライメント余裕を減少させることができる半
導体集積回路装置を、少ない工程数で提供する。 【構成】 第1層間絶縁膜1上にAl膜をスパッタ法で
成膜し、RIEによりAl膜をエッチングして金属配線
層5を形成し、PECVDにより金属配線層5上に第2
層間絶縁膜2を形成し、CMPにより第2層間絶縁膜2
を、金属配線層5の上面が露出するまで研磨して表面を
平坦化し、該平坦化面上に、エッチングストッパー9と
してSiN膜をPECVDにより形成し、PECVDに
より該SiN膜上に再び第2層間絶縁膜2を形成し、最
後にRIEによりホールを形成する。このようにして、
ホールの開孔領域部分の金属配線層5の上面およびその
周辺に第1、第2の層間絶縁膜1,2に対してエッチン
グ選択性を持つ薄膜(上記SiN膜)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置お
よびその製造方法に係り、特に多層配線間の接続をより
正確に行うことができる半導体集積回路の構造およびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路において、集積度の向上
のためには多層配線プロセスは必須技術である。この多
層配線プロセスにおいて、上下の配線間の接続は、ホー
ル(コンタクトホールまたはスルーホール)を介して行
われる。
【0003】ところで、図8に示すようにホール13の
開孔時にアライメントずれ4が生じると、ホール13が
正規の位置からずれてしまい、所定部分以外の領域(基
板、下層配線)との短絡が発生する原因となる。なお図
8において、1は第1層間絶縁膜、2は第2層間絶縁
膜、3はレジスト、5は金属配線層(メタル)、6はメ
タル,PSである。
【0004】上記問題に対する対策として、従来は図9
および図10に示すように、下地の配線領域をホール1
3の面積よりも大きくして、アライメントが多少ずれて
も、所定部分以外の領域と短絡せぬように、下地の配線
領域にアライメント余裕10を持たせていた。
【0005】しかし、このような配線構造は集積度の向
上に対してはマイナス要因となるために、さらなる改良
手段が、例えば特開昭63−224240号公報に提案
されている。この公報においては、多層配線間を接続す
る所定部分の側壁部または周囲に、層間絶縁膜に対して
エッチング選択性を有する絶縁膜(SiN,SOG/S
iN)を形成することが提案されており、このような構
造とすることにより、ホールが所定の位置からずれても
前記エッチング選択性を有する絶縁膜によって基板や下
層配線が保護され、短絡が防止される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の技術においては図11のように、アライメント
ずれ4によりホール13が所定位置からずれた場合、配
線端部にホール13よりも小さな穴7が空いてしまうと
いう問題がある。この穴7をメタルで埋め込むことは非
常に困難であり、ボイドとして残り、製品の信頼性低下
につながる。また、絶縁膜8(SiN)の形成や該絶縁
膜をエッチバックする工程が増えるという欠点もある。
【0007】本発明の目的は、上記アライメントずれに
起因するボイドを防止するともに、少ない工程数にて信
頼性の高い配線構造を有する半導体集積回路装置および
その製造方法を提供することである。また、本発明の目
的は、ホールとその下地配線のアライメント余裕を減ら
すことができる配線構造およびその製造方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は多層配線におけるホールの開孔領域部分の
金属配線層の上面およびその周辺に、または前記金属配
線層の下面およびその周辺に、層間絶縁膜に対してエッ
チング選択性を持つ薄膜(エッチングストッパー)を設
けることを特徴とする。
【0009】すなわち、請求項1に係る半導体集積回路
装置は、半導体基板上に第1層間絶縁膜、金属配線層、
第2層間絶縁膜を順次形成した半導体集積回路装置にお
いて、金属配線層の上面と第2層間絶縁膜の界面、およ
び金属配線層の上面端部から0.1μm以上の領域の第
2層間絶縁膜内部に、第1,第2層間絶縁膜に対してエ
ッチング選択性をもつ薄膜を形成したことを特徴とす
る。
【0010】また、請求項2に係る半導体集積回路装置
は、半導体基板上に第1層間絶縁膜、金属配線層、第2
層間絶縁膜を順次形成した半導体集積回路装置におい
て、金属配線層の下面と第1層間絶縁膜の界面、および
金属配線層の下面端部から0.1μm以上の領域の第
1,第2層間絶縁膜の界面に、第1,第2層間絶縁膜に
対してエッチング選択性をもつ薄膜を形成したことを特
徴とする。
【0011】また、請求項3に係る半導体集積回路装置
は、請求項1または2において前記薄膜の形成領域
が、、金属配線層の上面およびその上面端部から0.2
μmまでの範囲内かまたは金属配線層の下面およびその
下面端部から0.2μmまでの範囲内であることを特徴
とする金属配線層の上面および、その上面端部から0.
2μmまでの範囲内であることを特徴とする。
【0012】また、請求項4に係る半導体集積回路装置
は、請求項1または2において、前記薄膜が窒化シリコ
ンであることを特徴とする。
【0013】また、請求項5に係る半導体集積回路装置
は、請求項1または2において、前記薄膜が窒化チタン
であることを特徴とする。
【0014】一方、請求項6に係る半導体集積回路装置
の製造方法は、請求項1記載の半導体集積回路装置を製
造するためのものであって、SiO2 の第1層間絶縁膜
上に金属膜をスパッタ法により成膜し、RIEにより前
記金属膜についてパターニングを行って金属配線層を形
成し、PECVDによりSiO2 の第2層間絶縁膜を前
記金属配線層上に形成し、化学的機械的研磨により前記
金属配線層の上面が露出するまで前記第2層間絶縁膜を
除去するとともに研磨面を平坦化し、該平坦化面上に第
1,第2層間絶縁膜に対してエッチング選択性をもつ薄
膜としてSiN膜(窒化シリコン膜)をPECVDによ
り形成し、該薄膜上に再びSiO2 の第2層間絶縁膜を
PECVDにより形成し、この第2層間絶縁膜の所定部
分にRIEによりホールを形成することを特徴とする。
【0015】さらに、請求項7に係る半導体集積回路装
置の製造方法も、請求項1記載の半導体集積回路装置を
製造するためのものであって、SiO2 の第1層間絶縁
膜上に金属膜をスパッタ法により成膜し、第1,第2層
間絶縁膜に対してエッチング選択性をもつ薄膜としてS
iN膜を前記金属膜上に、CVDまたは反応性スパッタ
ー法により形成することにより金属膜と前記薄膜との積
層膜を形成し、RIEにより前記薄膜をエッチングする
ことによって該薄膜のパターン幅を、所望の最終的な金
属配線層の幅にアライメント余裕を加えたものとなし、
RIEにより前記金属膜の両側を互いに等しい幅でサイ
ドエッチングすることによって、金属配線層をパターニ
ングするとともに該金属配線層の幅を、前記所望の最終
的な幅となし、PETEOS成膜+SOG塗布工程、お
よびエッチバック+PETEOS成膜工程により、前記
薄膜上にSiO2 の第2層間絶縁膜を形成し、この第2
層間絶縁膜の所定部分にRIEによりホールを形成する
ことを特徴とする。
【0016】さらに、請求項8に係る半導体集積回路装
置の製造方法も、請求項1記載の半導体集積回路装置を
製造するためのものであって、SiO2 の第1層間絶縁
膜上にスパッタ法より、金属膜ついで第1,第2層間絶
縁膜に対してエッチング選択性をもつ薄膜としてTiN
膜を形成することによって金属膜とTiN膜との積層膜
を形成し、該積層膜をRIEによりエッチングすること
により、前記TiN膜のパターン幅を、所望の最終的な
金属配線層の幅にアライメント余裕を加えたものとなす
のと並行して、前記金属膜の両側を互いに等しい幅でサ
イドエッチングすることによって、金属配線層をパター
ニングするとともに該金属配線層の幅を、前記所望の最
終的な幅となし、PETEOS成膜+SOG塗布工程、
およびエッチバック+PETEOS成膜工程により、前
記積層膜上にSiO2 の第2層間絶縁膜を形成し、この
第2層間絶縁膜の所定部分にRIEによりホールを形成
することを特徴とする。
【0017】
【作用】請求項1に記載の半導体集積回路装置において
は、ホールの開孔領域部分の金属配線層の上面およびそ
の周辺に、層間絶縁膜に対してエッチング選択性を持つ
薄膜を設けたことによって、ホールのエッチングは金属
配線層上面およびその周辺位置で停止するので、図11
に示したような、従来技術における配線端部の小さな穴
7の発生を防止することができる。
【0018】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明する。 実施例1(請求項1,4および7に係るもの) 図1は、半導体集積回路の要部構造を示す断面図であ
り、図2(a)〜(e)はその製造工程の説明図であ
る。なお、便宜上図2では、図1における下層の第1層
間絶縁膜1および金属配線層(メタル,PS)が省略さ
れている。上記集積回路の製造方法を以下に説明する。
【0019】はじめに、第1層間絶縁膜1上に配線金属
であるAlを、スパッタ法により膜厚6000Åに成膜
する。次に、RIEによってパターニングを行い(0.
8μmL/S)金属配線層5を形成する〔図2
(a)〕。次に、PECVD(TEOS+O2 +N2
によってSiO2 を膜厚8000Åに成膜し、第2層間
絶縁膜2を形成する〔図2(b)〕。
【0020】次に、KOHとSiO2 研磨粉によるCM
P(化学的機械的研磨)によって第2層間絶縁膜2を、
金属配線層5の上面が露出するまで削り、表面を平坦化
する〔図2(c)〕。さらに、PECVD(SiH4
NH3 +N2 )により、エッチングストッパー9として
SiN膜(窒化シリコン)を膜厚500Åに形成する
〔図2(d)〕。
【0021】次に、PECVD(TEOS+O2
2 )により、SiN膜上に第2層間絶縁膜2を膜厚4
000Åに形成する〔図2(e)〕。最後に、RIE
(CHF3+CF4 +Ar)によって、ホール13を開
孔する(図1)。
【0022】なお、ホール13の底部に残るSiN膜
は、Arスパッタエッチあるいはホール開孔時のオーバ
ーエッチ時に、エッチング条件をSiO2 とSiNの選
択比が1に近い条件に変更することにより除去でき、ホ
ール13上層の金属配線層との層間の導通が可能とな
る。
【0023】この実施例では、第2層間絶縁膜2の形成
工程が2回と、CMP処理工程が必要であり、またエッ
チングストッパーとして、上記SiN等の絶縁性の薄膜
を使う必要がある。
【0024】実施例2(請求項1,3,5,6および8
に係るもの) 図3は、半導体集積回路の要部構造を示す断面図であ
り、図4(a)〜(d)はその製造工程の説明図であ
る。本実施例は、金属配線層5の上面の幅Lおよびその
端部からアライメント余裕、すなわち、アライメント精
度の幅2×Ls分(現状のフォトリソグラフ工程では、
0.1〜0.2μm)の領域にエッチングストッパー層
9(SiN薄膜またはTiN薄膜)を形成したものであ
る。上記集積回路の製造方法を以下に説明する。
【0025】はじめに、第1層間絶縁膜1上にスパッタ
法によってAl膜15を膜厚6000Åに形成し、続い
てこのAl膜15上にCVDまたは反応性スパッター法
によってエッチングストッパー9としてSiN膜を膜厚
500Åに形成し、Al・SiN積層膜を形成する〔図
4(a)〕。
【0026】次に、RIE(CF4 +CBrF3
2 )によってSiN膜をエッチングする。この時、S
iN膜のパターン幅は最終的な金属配線層5の幅Lにア
ライメント余裕2×Lsを加えた幅となるよう形成する
〔図4(b)〕。
【0027】次に、RIE(BCl3 +Cl2 )によっ
て金属配線層5をパターニングする。この時、SiN膜
端部より幅Lsだけ金属配線層5がサイドエッチングさ
れる条件でエッチングし、所望の幅Lにする〔図4
(c)〕。さらに、PETEOS成膜+SOG塗布工
程、エッチバック+PETEOS成膜工程によって第2
層間絶縁膜2を形成する〔図4(d)〕。最後に、RI
E(CHF3 +CF4 +Ar)によって、ホール13を
開孔する(図3)。
【0028】本実施例におけるホール13底部のSiN
膜は、実施例1の場合と同様に、ホールオーバーエッチ
ング時あるいは、次層金属配線層成膜前の非選択エッチ
ングにより除去すればよい。
【0029】実施例3(請求項1,6および9に係るも
の) TiN/AlSiCu或いはTiN/AlSiCu/T
iN等の積層配線における上部のTiN膜をエッチング
ストッパー9として用いてもよい。上記事項を考慮した
半導体集積回路の実施例を、図5を用いて説明する。
【0030】はじめに、第1層間絶縁膜1上にスパッタ
法によってAl膜15を膜厚6000Åに、続けて同一
装置を用いてスパッタ法によって、エッチングストッパ
ー9としてTiN膜を膜厚500Åに形成し、Al・T
iN積層膜を形成する〔図5(a)〕。
【0031】次に、上記Al・TiN積層膜をRIE
(BCl3 +Cl2 )によってエッチングする。この
時、Al膜15のみサイドエッチングされる条件でAl
膜15、TiN膜を同時にエッチングすることが可能で
ある〔図5(b)〕。
【0032】次に、PETEOS成膜+SOG塗布工
程、エッチバック+PETEOS成膜工程によって第2
層間絶縁膜2を形成する〔図5(c)〕。最後に、RI
E(CHF3 +CF4 +Ar)によってホール13を開
孔する〔図5(d)〕。
【0033】本実施例3は、実施例1あるいは2と比べ
て次の利点がある。第1に、一般的に微細配線のパター
ニングには反射防止膜が必要であるが、ここで用いたT
iN膜はエッチングストッパーと反射防止膜の役割を同
時に持たせることができる(ただし、実施例2における
SiN膜も、膜厚を選べば反射防止膜となることは可能
であり、リソグラフィー露光波長の1/4に対応する膜
厚、例えばi線の場合900Å程度を選べばよい)。
【0034】第2に、製造工程についての説明でも述べ
たようにAl膜、TiN膜の成膜は共にスパッタ法であ
るので、クラスターツールを用いれば同じ装置で成膜で
きる(実施例2におけるスパッタ法によるAl成膜、C
VDによるSiN成膜の製造工程では、これが無理であ
る)。
【0035】第3にAl、TiNのエッチングガスが同
じであり、従って選択比の差によりAlのサイドエッチ
ング量が制御できる。
【0036】第4に、TiNは導電膜であるため、ホー
ル開孔後の非選択エッチングによる除去が不要である。
【0037】以上の理由により、本実施例は実施例1,
2よりもさらに大幅な工程数の低減を図ることができ
る。
【0038】実施例4,5(請求項2に係るもの) 実施例1〜3では、エッチングストッパーは金属配線層
の上面及びその周辺に形成されているが、図6および図
7のように金属配線層の下面及びその周辺に形成しても
よい。図6(実施例4)の構造は、実施例1(図2)の
形成方法に準じて形成でき、図7(実施例5)の構造は
実施例2(図4)および実施例3(図5)の形成方法に
準じて形成することができる。
【0039】
【発明の効果】以上に述べたように請求項1,2に記載
の半導体集積回路装置によれば、金属配線層の上面およ
びその端部周辺に、または金属配線層の下面およびその
端部周辺にエッチングストッパーが形成されているた
め、ホール形成後時にアライメントずれがあっても、エ
ッチングが下層に突き抜けることがないので、アライメ
ント余裕を設ける必要がなくなり、回路の高集積化が図
れる。また、請求項1に記載の半導体集積回路装置によ
れば、エッチングストッパーが金属配線層の上面および
その端部周辺に形成されているので、図11に示したよ
うな小さな穴が生じないため、ホールを金属で埋め込む
際にボイドが発生せず配線の信頼性が向上する。また、
請求項3,4に記載の半導体集積回路装置によれば、エ
ッチングストッパーの形成領域が金属配線層の端部から
0.2μmまでの領域に限定されているため、エッチン
グストッパーとして金属薄膜を用いることができる。ま
た、請求項7に記載の半導体集積回路装置の製造方法に
よれば、従来技術(特開昭63−224240号公報)
と比べて工程数を増加することなく、より信頼性の高い
配線構造を保持したままで、回路の高集積化が図れる。
さらに、請求項8に記載の半導体集積回路装置の製造方
法によれば、エッチングストッパーとして、反射防止膜
に兼用できるTiN膜を用いるので、従来技術(特開昭
63−224240号公報)および請求項7の製造方法
と比べて少ない工程数で、かつ信頼性の高い配線構造を
保持したままで、回路の高集積化が図れる。したがっ
て、アライメントずれに起因するボイドが防止され、信
頼性の高い配線構造を有する半導体集積回路装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る半導体集積回路の要部
構造を示す断面図である。
【図2】図1の半導体集積回路の製造工程説明図であ
る。
【図3】本発明の実施例2に係る半導体集積回路の要部
構造を示す断面図である。
【図4】図2の半導体集積回路の製造工程説明図であ
る。
【図5】本発明の実施例3に係る半導体集積回路の製造
工程説明図である。
【図6】本発明の実施例4に係るものであって、実施例
1に代えて、エッチングストッパーを金属配線層の下面
およびその周辺に形成した半導体集積回路の要部構造を
示す断面図である。
【図7】本発明の実施例5に係るものであって、実施例
2,3にに代えて、エッチングストッパーを金属配線層
の下面およびその周辺に形成した半導体集積回路の要部
構造を示す断面図である。
【図8】従来の半導体集積回路において、アライメント
がずれたときの状態を説明する断面である。
【図9】従来の半導体集積回路において、下地の配線領
域をホール面積より大きくした状態を説明する断面図で
ある。
【図10】図9の平面図である。
【図11】従来の半導体集積回路において、アライメン
トのずれにより配線端部に穴が空いた状態を説明する断
面図である。
【符号の説明】
1 第1層間絶縁膜 2 第2層間絶縁膜 3 レジスト 4 アライメントずれ 5 金属配線層 6 メタル,PS 7 穴 8 絶縁膜(SiN) 9 エッチングストッパー層 10 アライメント余裕 13 ホール 15 Al膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1層間絶縁膜、金属配
    線層、第2層間絶縁膜を順次形成した半導体集積回路装
    置において、金属配線層の上面と第2層間絶縁膜の界
    面、および金属配線層の上面端部から0.1μm以上の
    領域の第2層間絶縁膜内部に、第1,第2層間絶縁膜に
    対してエッチング選択性をもつ薄膜を形成したことを特
    徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に第1層間絶縁膜、金属配
    線層、第2層間絶縁膜を順次形成した半導体集積回路装
    置において、金属配線層の下面と第1層間絶縁膜の界
    面、および金属配線層の下面端部から0.1μm以上の
    領域の第1,第2層間絶縁膜の界面に、第1,第2層間
    絶縁膜に対してエッチング選択性をもつ薄膜を形成した
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体集積回路
    装置において、前記薄膜の形成領域は、金属配線層の上
    面およびその上面端部から0.2μmまでの範囲内かま
    たは金属配線層の下面およびその下面端部から0.2μ
    mまでの範囲内であることを特徴とする半導体集積回路
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の半導体集積回路
    装置において、前記薄膜は窒化シリコンであることを特
    徴とする半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の半導体集積回路
    装置において、前記薄膜は窒化チタンであることを特徴
    とする半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体集積回路装置を製
    造する方法であって、SiO2 の第1層間絶縁膜上に金
    属膜をスパッタ法により成膜し、RIE(反応性イオン
    エッチング、以下同じ)により前記金属膜についてパタ
    ーニングを行って金属配線層を形成し、PECVDによ
    りSiO2 の第2層間絶縁膜を前記金属配線層上に形成
    し、化学的機械的研磨により前記金属配線層の上面が露
    出するまで前記第2層間絶縁膜を除去するとともに研磨
    面を平坦化し、該平坦化面上に第1、第2層間絶縁膜に
    対してエッチング選択性をもつ薄膜としてSiN膜(窒
    化シリコン膜)をPECVDにより形成し、該薄膜上に
    再びSiO2 の第2層間絶縁膜をPECVDにより形成
    し、この第2層間絶縁膜の所定部分にRIEによりホー
    ルを形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の半導体集積回路装置を製
    造する方法であって、SiO2 の第1層間絶縁膜上に金
    属膜をスパッタ法により成膜し、第1,第2層間絶縁膜
    に対してエッチング選択性をもつ薄膜としてSiN膜を
    前記金属膜上に、CVDまたは反応性スパッター法によ
    り形成することにより金属膜と前記薄膜との積層膜を形
    成し、RIEにより前記薄膜をエッチングすることによ
    って該薄膜のパターン幅を、所望の最終的な金属配線層
    の幅にアライメント余裕を加えたものとなし、RIEに
    より前記金属膜の両側を互いに等しい幅でサイドエッチ
    ングすることによって、金属配線層をパターニングする
    とともに該金属配線層の幅を、前記所望の最終的な幅と
    なし、PETEOS成膜+SOG塗布工程、およびエッ
    チバック+PETEOS成膜工程により、前記薄膜上に
    SiO2 の第2層間絶縁膜を形成し、この第2層間絶縁
    膜の所定部分にRIEによりホールを形成することを特
    徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の半導体集積回路装置を製
    造する方法であって、SiO2 の第1層間絶縁膜上にス
    パッタ法より、金属膜ついで第1,第2層間絶縁膜に対
    してエッチング選択性をもつ薄膜としてTiN膜(窒化
    チタン膜)を形成することによって金属膜とTiN膜と
    の積層膜を形成し、該積層膜をRIEによりエッチング
    することにより、前記TiN膜のパターン幅を、所望の
    最終的な金属配線層の幅にアライメント余裕を加えたも
    のとなすのと並行して、前記金属膜の両側を互いに等し
    い幅でサイドエッチングすることによって、金属配線層
    をパターニングするとともに該金属配線層の幅を、前記
    所望の最終的な幅となし、PETEOS成膜+SOG塗
    布工程、およびエッチバック+PETEOS成膜工程に
    より、前記積層膜上にSiO2 の第2層間絶縁膜を形成
    し、この第2層間絶縁膜の所定部分にRIEによりホー
    ルを形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製
    造方法。
JP22569394A 1994-03-02 1994-08-26 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH07297283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22569394A JPH07297283A (ja) 1994-03-02 1994-08-26 半導体集積回路装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-56772 1994-03-02
JP5677294 1994-03-02
JP22569394A JPH07297283A (ja) 1994-03-02 1994-08-26 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07297283A true JPH07297283A (ja) 1995-11-10

Family

ID=26397761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22569394A Pending JPH07297283A (ja) 1994-03-02 1994-08-26 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07297283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100442447C (zh) * 2005-09-29 2008-12-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用回蚀和化学机械研磨形成铝镜层的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100442447C (zh) * 2005-09-29 2008-12-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用回蚀和化学机械研磨形成铝镜层的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801094A (en) Dual damascene process
US6020255A (en) Dual damascene interconnect process with borderless contact
US6184142B1 (en) Process for low k organic dielectric film etch
US6368979B1 (en) Process for forming trenches and vias in layers of low dielectric constant carbon-doped silicon oxide dielectric material of an integrated circuit structure
US6180512B1 (en) Single-mask dual damascene processes by using phase-shifting mask
JP2611615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3309783B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6323118B1 (en) Borderless dual damascene contact
US7183188B2 (en) Method for fabricating contact-making connections
US20160218062A1 (en) Thin film resistor integration in copper damascene metallization
US5801090A (en) Method of protecting an alignment mark in a semiconductor manufacturing process with CMP
US6822334B2 (en) Semiconductor device having a layered wiring structure with hard mask covering
JPH0897283A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3183238B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3525788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2960538B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000311939A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07297283A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2917940B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1041385A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5854130A (en) Method of forming multilevel interconnects in semiconductor devices
JP2000208620A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3575126B2 (ja) 多層配線形成法
JPH04330768A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3309570B2 (ja) 半導体装置の製造方法