JPH07296591A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH07296591A
JPH07296591A JP8666294A JP8666294A JPH07296591A JP H07296591 A JPH07296591 A JP H07296591A JP 8666294 A JP8666294 A JP 8666294A JP 8666294 A JP8666294 A JP 8666294A JP H07296591 A JPH07296591 A JP H07296591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
erase
write
flash type
type eeprom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8666294A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Oe
みゆき 大江
Hidehiko Ueyama
秀彦 植山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8666294A priority Critical patent/JPH07296591A/ja
Publication of JPH07296591A publication Critical patent/JPH07296591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セル内の無駄な領域を有効に利用でき、フラ
ッシュ型EEPROMの寿命を向上させることが出来る
電子機器を提供することを目的とする。 【構成】 フラッシュ型EEPROM4とフラッシュ型
EEPROM4のセルへの消去−書き込みを制御する制
御手段3と、フラッシュ型EEPROM4のセルの消去
−書き込み回数を記憶する記憶手段1と、フラッシュ型
EEPROM4のセルの消去−書き込み回数の上限を記
憶する記憶手段2と、フラッシュ型EEPROM4のセ
ルを複数に分割したセクタが消去−書き込みが可能であ
る事を示すレジスタ8とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気的にデータの消去
−書き込みが出来るフラッシュ型EEPROMを内蔵す
る電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、フラッシュ型EEPROM
は、消去−書き込み回数が多くなると特性が劣化する事
が知られているが、この種のフラッシュ型EEPROM
では、セル単位又は一括でしか消去−書き込みを行う事
が出来なかった。このため、小さなデータの書き込みの
場合、セル内に使用されていない領域が存在してもセル
毎(又は一括)に消去−書き込みが行われていた。
【0003】以下、図面を参照しながら、第1の従来例
におけるフラッシュ型EEPROMへの消去−書き込み
について説明を行う。図5は従来のフラッシュ型EEP
ROMを内蔵する電子機器のブロック図を示すものであ
る。図6は従来の電子機器の動作を示すフローチャート
である。図5において、1はフラッシュ型EEPROM
セルの消去−書き込み回数を記憶する記憶手段、2はフ
ラッシュ型EEPROMセルの消去−書き込み回数の上
限を記憶手段、3はフラッシュ型EEPROMの消去−
書き込みを制御する制御手段、4はフラッシュ型EEP
ROMである。
【0004】以上のように構成されたフラッシュ型EE
PROM4を内蔵する電子機器について、以下その各構
成の関係と動作を図5と図6に基づいて説明する。ま
ず、スタート時に制御手段3が消去−書き込みを行う指
示を受ける。すると制御手段3は、記憶手段1に記憶さ
れている消去−書き込み回数を参照して(ステップ
1)、記憶手段2に記憶されている消去−書き込み回数
の上限と比較を行う(ステップ2)。ここで、消去−書
き込み回数の上限に達していれば、制御手段3は、次の
セルに制御を移す(ステップ3)。また、消去−書き込
み回数の上限に達していなければ、制御手段3は、その
セルを消去し(ステップ4)、データの書き込みを行う
(ステップ5)。そして、制御手段3は、記憶手段1の
消去−書き込み回数をカウントアップする(ステップ
6)。
【0005】また上述したように、フラッシュ型EEP
ROM4は、消去−書き込み回数が多くなると特性が劣
化する事が知られている。そのために、フラッシュ型E
EPROM4の寿命を延ばすためにセル毎の消去−書き
込み回数情報を記憶させ、制御手段3がフラッシュ型E
EPROM4に消去−書き込みを行う際は、その消去−
書き込み情報を参照して消去−書き込みを行っているも
のがある。
【0006】以下、図面を参照しながら、第2の従来例
におけるフラッシュ型EEPROM4への消去−書き込
みについて説明を行う。
【0007】図7は従来の電子機器のブロック図、図8
は従来の電子機器のフローチャートである。図7におい
て、5は各セルの消去−書き込み回数情報を格納してい
る回数情報セル、6は各セルの消去−書き込み回数情報
を退避させる記憶手段、7は各セルの消去−書き込み回
数情報の先頭アドレスを格納している記憶手段である。
そのほかの構成は、図5と同一のため、その説明は省略
する。
【0008】以上の様に構成された電子機器について、
以下その各構成要素の関係と動作を図7と図8に基づい
て説明する。まず制御装置3が、記憶手段7のアドレス
から消去−書き込み回数を記憶している回数情報セル5
を参照(ステップ1)。そして制御手段3は、回数情報
セル5に書き込まれている今回書き込みを行うセルの消
去−書き込み回数と記憶手段2の内容を比較する(ステ
ップ2)。比較した結果、今回の消去−書き込みセルの
消去−書き込み回数が上限に達している場合、制御手段
3は、次のセルへ変化させる(ステップ3)。一方、比
較した結果、今回の消去−書き込みセルの消去−書き込
み回数が上限に達していない場合、制御手段3は、その
セルの消去−書き込みを実施する(ステップ4)。消去
−書き込み処理終了後、制御手段3は回数情報セル5の
消去−書き込み回数情報を記憶手段6に退避させる(ス
テップ5)。制御手段3は退避した内容より今回消去−
書き込みを行ったセルに対する消去−書き込み回数をカ
ウントアップさせる(ステップ6)。制御手段3は、回
数情報セル5の消去を行い、ステップ4で更新された記
憶手段6の内容の書き込みを実施する(ステップ7)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の構成
では、セル毎(又は一括)で消去−書き込みが行われる
ため、セル内に使用されていない領域が存在してもその
領域を有効に利用することが出来ずに、消去−書き込み
回数の上限に達するという問題点を有していた。
【0010】本発明はフラッシュ型EEPROMの無駄
な領域を有効に利用でき、フラッシュ型EEPROM全
体の寿命を向上させた電子機器を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の電子機器は、フ
ラッシュ型EEPROMセル内のセクタが消去−書き込
み可能であることを示すレジスタとそれぞれのセクタが
消去−書き込み可能であるかを判断する制御手段を設け
た構成とする。
【0012】
【作用】上記構成によって、制御手段にフラッシュ型E
EPROMへの消去−書き込みの指示が行われた場合、
制御手段は、レジスタの内容を確認して、セル内が書き
込み可能であると判断した場合、書き込みを行う。これ
によりセル内の無駄な領域を有効に利用でき、フラッシ
ュ型EEPROMの寿命を向上させることができる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例にお
ける電子機器のブロック図、図2は本発明の第1の実施
例における電子機器のフローチャートである。図1に示
すように、本発明の第1の実施例の特徴とするところ
は、フラッシュ型EEPROM4のセル内のセクタが消
去−書き込み可能であることを示すレジスタ8を設けた
ことにある。そのほかの構成は図5に示す第1の従来例
と同様のためその説明は省略する。
【0014】以上のように構成された電子機器につい
て、以下その動作を説明する。まずスタート時に、制御
手段3が消去−書き込みを行う指示を受ける。すると制
御手段3はフラッシュ型EEPROM4内のセクタに対
応したレジスタ8を参照する(ステップ7)。そのレジ
スタ8の全てのビットにフラグがたっていなければ、フ
ラグのたっていないセクタにデータを書き込み(ステッ
プ5)、全てのビットにフラグが立っていれば、次のセ
ルに制御を移動する(ステップ8)。制御を移動したセ
ルが最終のセルかを判断(ステップ9)し、最終のセル
であれば、そのセルのレジスタ8を参照し、全てのビッ
トにフラグがたっていなければ、フラグのたっていない
セクタにデータを書き込み(ステップ5)、これ以降の
処理を行う。全てのビットにフラグがたっていれば、先
頭のセルに制御を移動する(ステップ11)。このステ
ップ11を実行後、請求項1の従来例のステップ1以降
の処理で消去−書き込みを実施する。
【0015】この動作により、制御手段3にフラッシュ
型EEPROM4への消去−書き込みの指示が行われた
場合、制御手段3は、レジスタ8の内容を確認して、セ
ル内が書き込み可能であると判断した場合、書き込みを
行う。これによりセル内の無駄な領域を有効に利用で
き、フラッシュ型EEPROM4の寿命を向上させるこ
とができる。
【0016】(実施例2)次に本発明の第2の実施例に
ついて説明する。図3は本発明の第2の実施例における
電子機器のブロック図、図4は本発明の第2の実施例に
おける電子機器のフローチャートである。図3に示すよ
うに、本発明の第2の実施例の特徴とするところは、セ
ル毎の消去−書き込み回数情報を書き込んだセル内の各
セクタの書き込み情報を示すレジスタ8を設けたことに
ある。そのほかの構成は図7に示した第2の従来例と同
様の為その説明は省略する。
【0017】以上の様に構成された第2の実施例におけ
る電子機器について、以下その動作を説明する。図4に
おいてステップ1〜ステップ6までの処理は図8と同様
である。そして、制御手段3は、レジスタ8から書き込
み可能セクタが存在するか判定する(ステップ7)。書
き込み可能セクタが存在しないと判断した場合、制御手
段3は、回数情報セル5の消去を行う(ステップ8)。
制御手段3は、回数情報セル5に記憶手段6に保存され
ている消去−書き込み回数情報を書き込み(ステップ
9)。制御手段3は、レジスタ8の内容を更新する(ス
テップ10)。制御手段3は、記憶手段7に今回書き込
んだセクタのアドレスに更新させる(ステップ11)。
書き込み可能セクタが存在すると判断した場合、制御手
段3は、ステップ9以降を実行する。
【0018】この動作により、セル毎の消去−書き込み
回数情報を保存しているセルのレジスタを判断すること
でセルの消去−書き込みの制御を行いセルの寿命を延ば
すことが可能となる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、制御手段にフラッシュ型EE
PROMへの消去−書き込みの指示が行われた場合、制
御手段がレジスタの内容を確認して、セル内が書き込み
可能であると判断したら、書き込みを行う。これにより
セル内の無駄な領域を有効に利用でき、フラッシュ型E
EPROMの寿命を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電子機器のブロ
ック図
【図2】本発明の第1の実施例における電子機器のフロ
ーチャート
【図3】本発明の第2の実施例における電子機器のブロ
ック図
【図4】本発明の第2の実施例における電子機器のフロ
ーチャート
【図5】従来のフラッシュ型EEPROMを内蔵する電
子機器のブロック図
【図6】従来の電子機器の動作を示すフローチャート
【図7】従来の電子機器のブロック図
【図8】従来の電子機器のフローチャート
【符号の説明】
1 第一の記憶手段 2 第二の記憶手段 3 制御手段 4 フラッシュ型EEPROM 5 回数情報セル 6 第三の記憶手段 7 第四の記憶手段 8 レジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラッシュ型EEPROMと、前記フラッ
    シュ型EEPROMのセルへの消去−書き込みを制御す
    る制御手段と、前記フラッシュ型EEPROMセルの消
    去−書き込み回数を記憶する記憶手段と、前記フラッシ
    ュ型EEPROMのセルの消去−書き込み回数の上限を
    記憶する手段と、前記フラッシュ型EEPROMのセル
    を複数に分割したセクタが消去−書き込みが可能である
    ことを示すレジスタとを有することを特徴とする電子機
    器。
  2. 【請求項2】フラッシュ型EEPROMと、このフラッ
    シュ型EEPROMへの消去−書き込みを制御する制御
    手段と、前記フラッシュ型EEPROMの内部にセル毎
    の消去−書き込み回数情報を保存したセルのアドレスを
    保存している記憶手段と、消去−書き込み回数の上限回
    数を記憶している記憶手段と、前記フラッシュ型EEP
    ROMの内部にセル毎の消去−書き込み回数情報を退避
    させる記憶手段と、セル毎の消去−書き込み回数情報を
    書き込んだセル内の各セクタの書き込み情報を示すレジ
    スタとを備えることを特徴とする電子機器。
JP8666294A 1994-04-25 1994-04-25 電子機器 Pending JPH07296591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8666294A JPH07296591A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8666294A JPH07296591A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296591A true JPH07296591A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13893252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8666294A Pending JPH07296591A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296591A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186562A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2011186555A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2011186554A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2011186561A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置
US9280466B2 (en) 2008-09-09 2016-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device including memory management device managing access from processor to memory and memory management method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9280466B2 (en) 2008-09-09 2016-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device including memory management device managing access from processor to memory and memory management method
JP2011186562A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2011186555A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2011186554A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置及び方法
JP2011186561A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp メモリ管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1739683B1 (en) Space management for managing high capacity nonvolatile memory
JP4031190B2 (ja) メモリカード、不揮発性メモリ、不揮発性メモリのデータ書き込み方法及びデータ書き込み装置
JP3485938B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
US6871259B2 (en) File system including non-volatile semiconductor memory device having a plurality of banks
EP1228510B1 (en) Space management for managing high capacity nonvolatile memory
US5835935A (en) Method of and architecture for controlling system data with automatic wear leveling in a semiconductor non-volatile mass storage memory
US6944060B2 (en) Non-volatile storage device and control method thereof
EP0544252A2 (en) Data management system for programming-limited type semiconductor memory and IC memory card having the data management system
JP2007520801A5 (ja)
CN109582216A (zh) 数据储存装置与存储器装置的数据处理方法
JP4158526B2 (ja) メモリカード及びメモリへのデータ書き込み方法
JPH07296591A (ja) 電子機器
JP2003058417A (ja) 記憶装置
JPH113287A (ja) 記憶装置およびそれに用いられる記憶領域管理方法
JP4173410B2 (ja) メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム
JPH11282765A (ja) フラッシュメモリを使用した外部記憶装置
JP2008084288A (ja) メモリ制御装置
JP2000243093A (ja) フラッシュメモリへのデータ記憶方法及びフラッシュメモリからのデータ読出方法
JP4177292B2 (ja) メモリンコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP2004296014A (ja) 不揮発性メモリの消去回数平準化方法
US20040133755A1 (en) Minimization of overhead of non-volatile memory operation
JP4213053B2 (ja) メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びに、フラッシュメモリの制御方法
JP3884722B2 (ja) データ管理方法、プログラム及び半導体装置
JP6859924B2 (ja) データ記憶装置
JP2001092713A (ja) データ書き込み装置とその書き込み方法