JPH0729639B2 - 二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装置 - Google Patents

二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装置

Info

Publication number
JPH0729639B2
JPH0729639B2 JP60121374A JP12137485A JPH0729639B2 JP H0729639 B2 JPH0729639 B2 JP H0729639B2 JP 60121374 A JP60121374 A JP 60121374A JP 12137485 A JP12137485 A JP 12137485A JP H0729639 B2 JPH0729639 B2 JP H0729639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
contact surface
ridge
along
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60121374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611600A (ja
Inventor
マクス・バール
ジエラール・シビロ
ジオルジエ・マルロー
ダニエル・ヴヤル
ミシエル・ルイス
Original Assignee
アエロスパテイアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンデユストリエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アエロスパテイアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンデユストリエル filed Critical アエロスパテイアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンデユストリエル
Publication of JPS611600A publication Critical patent/JPS611600A/ja
Publication of JPH0729639B2 publication Critical patent/JPH0729639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • B64G1/645Separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/44Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • B64G1/641Interstage or payload connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/30Dovetail-like connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/50Flanged connections
    • F16B2200/503Flanged connections the flange being separate from the elements to be connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/16Joints and connections with adjunctive protector, broken parts retainer, repair, assembly or disassembly feature
    • Y10T403/1616Position or guide means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/61Side slide: elongated co-linear members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、運搬衛生を軌道に乗せた後に拡げ出
されるべき太陽光パネルの一時的貯蔵のための宇宙コン
テナーの一時的閉止用に使用されるような二つの部品
(例えば箱と蓋)の宇宙での一時的稜対稜(または端縁
対端縁)固定の為の装置に関するものである。
公知の如くに、そうした宇宙コンテナーは、例えば少な
くとも一枚のカバー(蓋)により閉じられる平行六面体
である中空体(箱)により一般に構成されていて、それ
らの構成部品の一時的固定装置は、そうしたコンテナー
の内容(太陽光パネル)を拡げ出すに先立ってカバーを
開くことを起させるようにする司令に応答して、そうし
た部品の分離を許すかまたは惹起せしめる自動解放機構
を含んでいる。
宇宙コンテナーを開くための機構として今迄に、主とし
て下記の装置が公知になっている: ・固定された部品のどれか一つに固定されており、開放
司令により作動されるカムの影響下に補足的部分から外
されるように適合されている柔軟な鉤の一連を含むその
ような装置が既に提案されている。それらの従来の形で
は、そうした装置は、大きく張り出した突出物が含まれ
ているときに発生する剪断応力に耐えるようにはなって
いない。
・特許DE2832306(またはGB31400−77)は部品上に、太
陽熱発電機を含む柔軟なハウジングに対する閉止装置を
記述している。該ハウジングは剪断応力に耐えることが
出来ず、閉止装置は、柔軟なハウジングの稜へ各々連結
されたひもの各対の突起を重畳した位置にて保持するラ
イダーのみを含んでいる。可撓性の案内された細長薄板
が、火薬が爆発すると自由になされて作動し始める駆動
部材の作用下に同時開放を惹起する。
・日本国特許出願昭57−33726号(特公平1−24120号)
では、他方に於て、構造及びコンテナー・カバー上に組
合された板に溶接された薄状金属素子により呈せられる
連結によって、重要な大きな剪断応力に耐えることが出
来るようにしている。
このコンテナーの開放は開放機構のスプリングが動作し
た結果として生じる。つまり開放機構のスプリングが動
作して薄板状金属素子(コンテナーと蓋とに溶接されて
いる)の一端を持ち上げてはがす結果としてコンテナー
の開放が生じる。この解決法での重要な困難は、しかし
ながら、板への薄板金属素子の溶接の実現と再現性とに
在る。
本発明の目的は、例えば、宇宙コンテナーのような二個
の部品の一時的稜対稜固定用の装置で、それらの部品の
間に、接触を維持する力に加えて、一方に於て、それら
の接触表面の平面内の剪断力を伝送すると共に、他方に
於て、開き司令に応答してそうした部品のお互いに対し
ての自動的で信頼しうる開放を許す一時的稜対稜固定用
の装置を提供することにある。本発明の目的は、より特
殊的には上述の型の装置で、宇宙真空型の厳しい環境で
利用されるに適し、そこでは、機械構造は非常に強い温
度勾配または、太陽への配向によっては広範囲の猛烈な
温度変化にも常時さらされるようになるものに利用され
るに適したものである。本発明の目的はまた、固定され
るべき部品の間の接触表面の幾何学を最適化し、それら
の間の相対的がたを最小ならしめることにある。
このために、本発明によれば、二つの部品を接触面に沿
って一時的に稜対稜に固定する為の装置として、該部品
の各々の上のそうした接触表面の双方の側上にそれぞれ
に分布されている維持用部材と、各対内の維持用部材を
つながれた位置に維持する一時的連結用部材と、更に
又、一時的連結部材に連結されており、開き用機構の作
用下に後者を維持用部材に対して外すのに適していると
ころの自動的解除機構とを含んでいる型のもので、一個
の同一の対内の維持用部材には、該対の接触表面に平行
な縦方向に従って少なくとも一方向にお互いに維持する
ための補足的凹凸部分が備えられていることと、そうし
た維持用部材が一緒に接合されて、一時的連結部材を構
成しているライダー内に形成された狭め用溝内に係合さ
れた縦方向に配向されたふくらみほぞを形成しているこ
ととを特徴とするような装置を全体的に提案するもので
ある。
本発明はより特殊的には、ふくらみほぞと狭め溝とが鳩
尾状の形状になっているべきことを教える。
縦のふくらみほぞを係合するように持来されるライダー
による、二つの部品の稜対稜固定はそれ自身主として米
国特許第3091487号及び第3995665号により公知である
が、これらの特許の何れもが、そうしたライダーを自動
解放機構と結合することを記したり、示唆したりしては
いない。これらの文献の第一のもののみが双方の部品を
お互いに対して縦に維持することを提案しているが、し
かし、そうした維持はライダー自身によって行われ、従
って、解放機構と結合して、組合されたふくらみほぞに
対して縦の解除を得ることは出来ない。そうした文献は
宇宙分野には関係しない。
本発明による装置内の縦に維持するための補足的な凹凸
部分の形は、考えられる応用に従って多くの変更を受け
ることが出来る。一般的な形では、本発明による装置
は、もしも開きを維持する部材の連続する対が反対の方
向に作用するに適した補足的な縦に維持する凹凸部材を
呈するならば、縦の剪断力の双方方向への伝達を確実に
する。しかしながら、本発明は、各対内の補足的凹凸部
材が双方の方向での縦の維持をなすことが出来るべきこ
とを推奨する。そうした凹凸部材は傾斜した側部の破線
にした起伏または断続から成っていてもよい。しかしな
がら、本発明は、そうした凹凸部材がほぞ及びほぞ穴
で、ほぼ平行なわき腹であるがしかし成るべくは数度の
傾斜を有し、それの分離を容易ならしめるものをつけて
いるものから成るべきだと考える。
本発明による装置内のライダーは、組合された維持部材
と一緒になって、確保された部材の間の横の剪断力をほ
ぞとほぞ穴との配向に直角に伝達することを確実ならし
める。また、本発明によると、留められた部品の接触表
面に沿ってお互いに対向して形成された追加の凹凸部材
を設け、それらの横の剪断維持をすることも提案されて
いる。その凹凸部材は上述の維持用凹凸部材と結合され
ることも出来る。しかしながら、本発明によれば、そう
した横の維持用の凹凸部材は維持用部材の対の間の接触
表面に沿って散在させ、出来るだけ連続的な具合に、部
品を総てそれらの接触表面に沿って横に維持するように
すべきことが提案されている。そうした凹凸部材は斜め
にされていると有利である。
また本発明によると、ライダーに連結された配位部材で
それの脱係合を正しい時にするためのものも、また、例
えばナイフから成る拡げ具へ連結されるべきで、少なく
とも一個のノッチを双方の部品の接触表面の近くに縦に
形成し、拡げ具と協力することで、連結用部材が維持用
部材から外された後で部品の強制拡げ離しを確実にする
ようにすることが提案されている。
簡潔のために、本発明は、維持用部材も更に横の維持用
凹凸部材も、お互いに一時的に留められるべき部品の板
上に形成または付加されるように教えている。この様な
具合にして、一時的固定装置が組立てられることが出
来、それから全体として留められるべき部品へ固定され
ることが出来、そして、そのような装置と留められるべ
き部品とに対する組立段階簡単化及び容易化される。
本発明の他の目的、特徴及び利点とは、付図を参照して
制限的例としてでなく行われる下記の記述から明らかに
なろう。
第1図から第6図迄は、例として、本発明による一時的
固定装置を、全体的に矩形で二枚の蓋2及び2′にて閉
じられた中空体1から形成される宇宙コンテナーの一時
的固定に応用された所を描いている。
本発明による略々完全な装置は第1図の下方部分と第6
図中に表されており、他方、第1図の上方部分は、組合
された自動解放機構を除いた後の、同様な装置を表して
いる。
第1図に例として表されている一時的固定装置は、蓋2
と2′とを本体1に稜対稜に固定するために、第1図で
矢印IIで示され、かつ、第2及び3図に詳細に表されて
いる型の連結用装置を主に含んでいる。
そうした連結用装置は、コンテナー1の本体及び接触表
面5によって接合された蓋2とのそれぞれの稜3及び4
上に乗るように装着されている。そうした稜は連続した
外表面を形成し、それへ、二つの維持用部材6及び7
が、二つのふくらみほぞ8,9を形成して装着されてい
る。
描かれた例では、そうした部材6と7は例えば穿孔10に
ねじを通して部品1,2の稜3及び4へ取り付けられるよ
うにして設けられている。
例示のふくらみほぞ8,9は鳩尾形と四辺形断面とを有し
ている。それはライダー12内に形成された狭め溝11中に
係合しており、ライダーは維持用部材6及び7に作用し
ていて、双方の部品1,2の接触表面5に対して垂直な方
向の開き力Tに対抗して部品1,2を稜対稜に維持するよ
うになっている。例示の狭め溝11はあり溝になってい
る。
ふくらみほぞ8及び9とあり溝11とはお互いに留められ
るべき部品1,2の接触表面5に平行かつ外表面に平行で
ある長手方向に指向されている。
そうした稜3,4を少なくとも一方向に於て長手方向に維
持することを確実ならしめるため、維持部材6,7はそれ
の中に補足的凹凸部材を有する。例示のそうした凹凸部
材は、部材6中に形成されたほぞ穴14中に係合する部材
7に一体に造られたほぞ13から成っている。そうしたほ
ぞとほぞ穴とは、横に指向されており、部材6,7が長手
方向に沿う双方向の剪断応力C1に対してずれないように
維持を与える。それらのわき腹13A,14AはTに対してす
なわち接触表面5に対してほぼ垂直であるがなるべくは
数度の傾斜をつける。示された例では、維持用部材6,7
は全体的に部品1及び2の接触表面5の広がりである平
面に沿って接合されていることが注目されよう。
図示していない変形では、維持用部材の向き合った表面
で、補足的ほぞ及びほぞ穴が設けられているかいないが
になっているものは、少なくとも横軸の周りに傾斜され
て居り、かつ、成るべくは反対の傾斜の複数個の連続的
たれぶたから合成されていて、少なくとも部材の一つの
上に、他の部材内に形成されたへこみ角度(180°より
大きい角)に係合する少なくとも一つの突出し角度(18
0°より小さな角)を形成するようになっている。
本発明による一時的固定装置は、上述の型の複数対の維
持用部材を接触表面5に沿って分布して含んでいる。そ
うした維持用部材の対の間には、追加の横断方向の補足
的凹凸部材が置かれていると有利であって、その一つは
第4図に例として示されている。
第4図に示された追加の補足的凹凸部材は、コンテナー
1の稜3と蓋2の稜4に追加された二枚の板15,16であ
り、お互いに向き合っている端部は斜めになっている。
そうした傾斜端部の一方15Aが稜3及び4の接触表面5
をさえぎるように延長し、他方の傾斜端部16Aとこれを
担っている稜4とにより形成される溝の中に係合するよ
うにすると有利である。そうした形状は、前記の長手方
向に対して横断方向に作用する剪断応力C2に抗して稜3,
4がずれないように維持する。
図示していない修正された実施例では、維持用部材6及
び7の向き合っている表面もまた斜めにされている。
あり溝11の底に対してふくらみほぞ8,9を突合せること
により、維持部材6,7とライダー12も横断方向の剪断応
力C2に抗して稜3,4がずれないように維持する役目をし
ている。
例として示された本発明による稜対稜の一時的固定装置
は、第5図に描かれている分離装置を含むと有利であ
る。稜対稜に固定される部品1,2の接触表面5に沿って
端部が互いに向き合うように稜3,4に取り付けられた二
枚の板17,18を含む。これら二枚の板17,18の向き合った
端部は、しかし、お互いから縦方向に拡がり出してスロ
ット19を形成している。なお、例示のスロット19は一方
の板17に形成された斜めにした斜道20により形成されて
いる。
スロット19は板17,18の部分17A,18A内に形成すると有利
であり、板17,18は前述の追加の補足的な凹凸部材15,16
よりも高い寸法になっている。
示された例では更に、一方の板18に設けたほぞ21が他方
の板17に形成されたほぞ穴22に係合している。
示されていない実施例では、板17,18にも、第2図の部
材6,7に設けたふくらみほぞと同様のふくらみほぞを形
成して類似のライダー12が係合するようになっている。
板15から18迄は、部材6及び7と同じように、部品1,2
へ固定するためにねじ止め用の孔10を含んでいる。
第2図から第5図迄には示されなかったが、本発明によ
る装置は第6図に示す如く自動解放機構を含んでいる。
そうした機構23,24,25,26,27は、例えば、第2及び3図
に示されたライダー12の総てに連結されている共同素子
23を含む。この共同素子は棒または可撓性薄板からな
る。かかる共同素子23はコンテナーの開放を始める司令
に応答して駆動部材24(部品1,2の一方又は他方により
担われている)の作用下に一斉にライダー12を維持用部
材6,7から外す。
示されている例では、駆動部材24はスプリングであり、
これは有利には張力を調節できるようになっている拘束
用素子25によって張力下に維持されている。なお。該拘
束用素子25と共同素子23とはケーブル26を介して連結さ
れている。このケーブルは開きトリガ部材27を通って伸
びている。この開きトリガ部材27は例えば火薬の爆発で
作動せしめられるケーブル切断用素子である。スプリン
グ24と、拘束用素子25と、ケーブル26、ケーブル切断用
素子(開きトリガ部材27)は開放機構24,25,26,27を形
成する。
共同素子23は、更に、ライダー12が維持用部材6,7から
解除された後に、二枚の板17,18のスロット19中に係合
されるナイフ28を含んでいると有利である。そうしたナ
イフ28は楔効果によって、熱的またはプラスチック変形
に起因する前記ほぞ及びほぞ穴における如何なる残留摩
擦にも拘らず、部品1,2をお互いから押し離す。
図示していない実施例の形では、駆動部材24は例えば火
薬の爆発で作動が自由になるモーターである。
共同素子23は、案内用素子(図示せず)で、ライダーと
維持部材との相対的脱係合を許すに充分な、そうした素
子の偏倚を呈するに適して居り、他方、そうした素子
と、組合されたナイフ28またはライダー12を、コンテナ
ーの内容の拡げ出しと、または、それにコンテナーが留
められている構造の他の機械的または光学素子と干渉す
ることを妨げるようにそれらを側方に維持するところの
物を係合していると有利である。
上の記述は説明の為にのみ提出されたものであること
と、斯界技術人によって、本発明の範囲を離れることな
く、多くの変案が示唆され得ることとは、理解されるで
あろう。かくして、ふくらみほぞ上のライダーの摩擦維
持は、ライダーとほぞとを、それらが断面内で単調な変
化を有するようにし、それにより、維持用部材を接触し
て維持する為の形状内のライダーの非常に良好な楔入を
呈し、又、そうしたライダーをそれらがこれらの維持用
部材に対して動き始めると直ちにそうしたライダーの一
層容易な脱係合を呈するようにするように改良すること
ができる。同様に、開き維持部材または横の維持部材の
補足的凹凸部材は確保された部品の接触表面に垂直に突
出する合くぎまたは段であることが出来る。二つの決め
られた部品を稜対稜に一時的に一緒に留めるために如何
なる数の装置を利用することも出来る。そうした数が1
より大きい時には、しかしながら、組合された機械的機
構はお互いに同期されなければならない。ナイフ28は共
同素子23の一端に置かれると有利であるが、必須ではな
い。修正された実施例に於ては、そうした素子は、各端
部に同方向に指向されたナイフを備えている。
特に太陽パネルの貯蔵用の宇宙コンテナーは一般に、そ
うしたパネルを出来るだけお互いに近く剛性形状にして
適当に維持するための加圧された袋状組織を含んでい
る。本発明により設計されたコンテナー内のそうした袋
状組織は、維持用部材と組合されたライダー間の如何な
るがたをも補償する利点を、そうした部材のほぞのわき
腹とライダーの溝内のわき腹(第3図での矢印Tに平
行)との間に結果する増大した圧力のせいで有してい
る。そうした袋状組織は自動的解除相へ進む前には実用
上空気が抜かれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による二つの一時的固定装置をつけた
宇宙コンテナーの部分的側面図である。 第2図は、矢印IIにより示された如き第1図の詳細の拡
大図である。 第3図は、第2図の線III−IIIに従うそれの切断面の図
である。 第4図は、矢印IVで示された第1図の詳細の拡大切断面
図である。 第5図は矢印Vで示された第1図の詳細の拡大図であ
る。 第6図は第1図の下部部分の、矢印VIにより頂部の拡大
後の図である。 1,2…部品(コンテナー,蓋) 5…接触表面 6,7…維持用部材 8,9…ほぞ 11…狭め溝(あり溝) 12…一時的連結部材(ライダー) 13…ほぞ(補足的凹凸部材) 14…ほぞ穴(補足的凹凸部材) 15…傾斜端部付の板(補足的凹凸部材) 16…傾斜端部付の板(補足的凹凸部材) 17,18…板 19…スロット 23…共同素子(自動的開放機構) 24…スプリング(開放機構,自動的開放機構) 25…拘束用素子(開放機構,自動的開放機構) 26…ケーブル(開放機構,自動的開放機構) 27…ケーブル切断用素子(開放機構,自動的開放機構) 28…ナイフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル・ヴヤル フランス国83440、フアヤーンス、タネロ ン、ラ、コル、ド、ミシエル(番地なし) (72)発明者 ミシエル・ルイス フランス国06200、ニース、アヴニユ、セ ント、マルガリト 19 (56)参考文献 特開 昭57−160800(JP,A) 特開 昭56−2298(JP,A) 米国特許3677508(US,A) 米国特許3995685(US,A)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの部品(1,2)を宇宙に於て接触表面
    (5)に沿い一時的に稜対稜に固定する装置であって、 ・該部品(1,2)の各々に該接触面(5)の両側に対に
    なって分布されている複数の維持用部材(6,7)と、該
    維持用部材をお互いに連結した状態に維持する複数の一
    時的連結部材(12)とを具備し、各対の該維持用部材
    (6,7)には、該接触表面(5)に平行な長手方向に沿
    った少なくとも一方向において互いに維持用部材(6,
    7)が動かないように維持するための補足的凹凸部材(1
    3,14)が設けられており、各対の該維持用部材(6,7)
    は連合して、一時的連結部材(12)を構成するライダー
    に形成された狭め溝(11)に係合する長手方向のふくら
    むほぞ(8,9)を形成しており、 ・複数の一時的連結部材(12)へ連結され、これら(1
    2)を開放機構(24,25,26,27)の作用下に該複数の維持
    用部材(6,7)から外させるようになっている共同素子
    (23)を含む自動的解放機構(23,24,25,26,27)を具備
    した、 ことを特徴とする二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿
    い一時的に稜対稜に固定する装置。
  2. 【請求項2】各対の維持用部材(6,7)は連合して、該
    ライダー(12)に形成されたあり溝(11)に係合するあ
    り状ほぞ(8,9)を形成する特許請求の範囲第1項記載
    の二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対
    稜に固定する装置。
  3. 【請求項3】各対の維持用部材(6,7)の該補足的凹凸
    部材(13,14)が、長手方向に沿った双方の方向に動か
    ないように維持するのを確保するわき腹(13A,14A)を
    含んでいる特許請求の範囲第1項記載の二つの部品を宇
    宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装
    置。
  4. 【請求項4】該補足的凹凸部材(13,14)はほぼ平行な
    わき腹付きのほぞ(13)を含み、これがほぞ穴(14)に
    係合している特許請求の範囲第3項記載の二つの部品を
    宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装
    置。
  5. 【請求項5】該わき腹(13A,14A)はほぼ平行になって
    いて、それぞれに数度の相対的傾斜を呈している特許請
    求の範囲第4項記載の二つの部品を宇宙に於て接触表面
    に沿い一時的に稜対稜に固定する装置。
  6. 【請求項6】横断方向に動かないようにするための補足
    的凹凸部材(15,16)が、お互いに稜対稜に固定される
    該部品(1,2)の接触面(5)に沿って設けられている
    特許請求の範囲第1項記載の二つの部品を宇宙に於て接
    触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装置。
  7. 【請求項7】横断方向に動かないようにするための該補
    足的凹凸部材(15,16)は該維持用部材(6,7)の二つの
    相続く対の間に形成されている特許請求の範囲第6項記
    載の二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜
    対稜に固定する装置。
  8. 【請求項8】横断方向に動かないようにするための該補
    足的凹凸部材(15,16)は、お互いに固定さるべき該部
    品(1,2)に取り付けられた二枚の板の斜めにされた端
    部分(15A,16A)であり、この端部分の一つが他の端部
    分とこれを保持している該部品との間に形成された溝に
    係合している特許請求の範囲第6項記載の二つの部品を
    宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装
    置。
  9. 【請求項9】お互いに稜対稜に固定さるべき該部品(1,
    2)の各々へそれぞれ固定されている二枚の板(17,18)
    を更に含み、これらは互いに端部分が接しておりかつス
    ロット(19)を形成していて、該部品(1,2)の強制展
    開をなすために、自動解放機構の該共同素子(23)に取
    り付けたナイフ(28)を受け入れるようになっており、
    かくして該共同素子(23)に取り付けられているライダ
    ー(12)がふくらんでいるほぞ(8,9)から外された後
    に、該ナイフが該スロットと協力するようになっている
    特許請求の範囲第1項記載の二つの部品を宇宙に於て接
    触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装置。
  10. 【請求項10】共同素子(23)は細長い素子であって、
    それの一端部に張力のかかったスプリング(24)が取り
    付けられ、他端部にケーブル(26)が取り付けられ、こ
    のケーブルはケーブル切断用素子(27)を通って伸びて
    拘束用素子(25)へ連結されている特許請求の範囲第1
    項記載の二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的
    に稜対稜に固定する装置。
JP60121374A 1984-06-05 1985-06-04 二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装置 Expired - Lifetime JPH0729639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8408783 1984-06-05
FR8408783A FR2565302B1 (fr) 1984-06-05 1984-06-05 Dispositif d'assujettissement provisoire dans l'espace de deux pieces bord a bord

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611600A JPS611600A (ja) 1986-01-07
JPH0729639B2 true JPH0729639B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=9304713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121374A Expired - Lifetime JPH0729639B2 (ja) 1984-06-05 1985-06-04 二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4641985A (ja)
EP (1) EP0167433B1 (ja)
JP (1) JPH0729639B2 (ja)
CA (1) CA1243186A (ja)
DE (1) DE3560818D1 (ja)
FR (1) FR2565302B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE464619B (sv) * 1985-09-13 1991-05-27 Olsson Ag Erik Saett och anlaeggning foer straenggjutning med horisontell eller lutande kokill
DE3615264A1 (de) * 1986-05-06 1987-11-12 Messerschmitt Boelkow Blohm Vorrichtung fuer die teilentfaltung von solargeneratoren
US4715565A (en) * 1986-05-27 1987-12-29 Hughes Aircraft Company Clamping connection assembly for spacecraft
US5107639A (en) * 1989-12-12 1992-04-28 Kenneth Van Wezel Portable and collapsible building structure
ES2131476B1 (es) * 1997-09-26 2000-03-01 Const Aeronauticas Sa Sistema de fijacion y separacion de satelites.
US6164477A (en) * 1997-11-20 2000-12-26 The Boeing Company Combined mortise and tenon joint feature
US7367738B2 (en) 2002-09-23 2008-05-06 The Boeing Company Apparatus and method for releaseably joining elements

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3091487A (en) * 1960-04-14 1963-05-28 William H Gallagher Clip
US3677508A (en) * 1970-09-21 1972-07-18 Trw Inc Folding deployable panel structure having roll-up retaining spring for stowage
DE2252093A1 (de) * 1972-10-24 1974-05-02 Messerschmitt Boelkow Blohm Entfaltbarer ausleger fuer raumflugkoerper
US3820477A (en) * 1973-05-30 1974-06-28 G Griffin Table aligning and locking device
US3995685A (en) * 1975-05-19 1976-12-07 Stanko John J Foundry flask clamp
US4102529A (en) * 1977-05-06 1978-07-25 Neblung Werner H Railing system
DE2832306A1 (de) * 1977-07-26 1979-07-12 Secr Defence Brit Behaeltnis zum verstauen eines ausruestungsgegenstandes
US4350257A (en) * 1981-01-13 1982-09-21 Delta, Inc. Kit for assembling toolbox adapted for installation in back of pickup truck and method of assembling the toolbox
FR2501155A1 (fr) * 1981-03-03 1982-09-10 Aerospatiale Dispositif de liberation mecanique par exemple pour satellite

Also Published As

Publication number Publication date
EP0167433A1 (fr) 1986-01-08
DE3560818D1 (en) 1987-12-03
US4641985A (en) 1987-02-10
CA1243186A (en) 1988-10-18
FR2565302A1 (fr) 1985-12-06
EP0167433B1 (fr) 1987-10-28
FR2565302B1 (fr) 1986-10-10
JPS611600A (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016424B1 (en) Sealless strap connection
JPH0729639B2 (ja) 二つの部品を宇宙に於て接触表面に沿い一時的に稜対稜に固定する装置
MXPA06004213A (es) Sistema de pallet integrado desarmable.
US2364083A (en) Prefabricated structure for containers and the like
EP0895944A1 (en) Suspension package
GB2037874A (en) Stud fastening
JPS62182573A (ja) 真空断熱輸送容器及び方法
EP0055505B1 (en) Panel display
US3306520A (en) Assembly of elements of a packing-box of corrugated cardboard or similar deformable material
EP0510553A1 (en) Binding strap with integral connecting structure and anti-disengagement feature
US3509927A (en) Bag with carrying handle
US4426053A (en) Mechanical release device for example for satellite
US3858745A (en) Box wall fasteners
US2732044A (en) mcclune
US5203647A (en) Roof bolt anchor
US4874186A (en) Paper sheets binding system
US5184922A (en) Roof bolt anchor
US5054613A (en) Device for fixation of the spatial interrelationship of upended frames
US4189088A (en) Container with interlocking corners
US3476422A (en) Honeycomb core panel mounting and connecting system
GB2180567A (en) Deformable centering sleeve for tab of roof panel attachment clip unit
US3935615A (en) Joint forming tape for a collapsible cylindrical container
US4867725A (en) Horn for control surfaces of model aircraft
JPH045609Y2 (ja)
JPS6458615A (en) Engagement structure for bundling metal strap