JPH07294869A - 投射型表示装置 - Google Patents
投射型表示装置Info
- Publication number
- JPH07294869A JPH07294869A JP7069010A JP6901095A JPH07294869A JP H07294869 A JPH07294869 A JP H07294869A JP 7069010 A JP7069010 A JP 7069010A JP 6901095 A JP6901095 A JP 6901095A JP H07294869 A JPH07294869 A JP H07294869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- color
- transmissive
- projection
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 コントラストが高く、色むらの少ないコンパ
クトな投射型表示装置を提供することを目的とする。 【構成】 光源、色分離手段、3つの透過型ライトバル
ブ、色合成手段及び投射光学手段は相互に平面的に配置
され、色分離手段の2つのダイクロイック面は平行に配
置され、色合成手段の2つのダイクロイック面は平行に
配置され、かつ、色分離手段及び色合成手段の各々2つ
のダイクロイック面はいずれも相互に平行に配置され、
更に、前記光源から前記3つの透過型ライトバルブまで
の光学的距離をそれぞれ等しくした。
クトな投射型表示装置を提供することを目的とする。 【構成】 光源、色分離手段、3つの透過型ライトバル
ブ、色合成手段及び投射光学手段は相互に平面的に配置
され、色分離手段の2つのダイクロイック面は平行に配
置され、色合成手段の2つのダイクロイック面は平行に
配置され、かつ、色分離手段及び色合成手段の各々2つ
のダイクロイック面はいずれも相互に平行に配置され、
更に、前記光源から前記3つの透過型ライトバルブまで
の光学的距離をそれぞれ等しくした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数枚の像形成用の透過
型ライトバルブを用いた投射型表示装置に関する。
型ライトバルブを用いた投射型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の投射型表示装置として例えば特開
昭58−150937号公報に開示されているものがあ
るが、これは3個の反射型ライトバルブで形成される画
像を偏光ビームスプリッタ及びダイクロイックミラーに
よって合成し、スクリーン上に投射するものであった。
また、本発明の出願前に出願されその後出願公開された
特開昭60−179723号公報に開示されているもの
があるが、これは3個の透過型ライトバルブで形成され
る画像をダイクロイックミラーによって合成し、スクリ
ーン上に投射するものであった。
昭58−150937号公報に開示されているものがあ
るが、これは3個の反射型ライトバルブで形成される画
像を偏光ビームスプリッタ及びダイクロイックミラーに
よって合成し、スクリーン上に投射するものであった。
また、本発明の出願前に出願されその後出願公開された
特開昭60−179723号公報に開示されているもの
があるが、これは3個の透過型ライトバルブで形成され
る画像をダイクロイックミラーによって合成し、スクリ
ーン上に投射するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭58−
150937号公報に開示されているものは、ライトバ
ルブが反射型であるために、第1にライトバルブ表面に
おける非変調光の反射がコントラストの低下を招き、第
2に入射光と出射光の分離のため偏光ビームスプリッタ
が必要不可欠であり、光学系が複雑であった。また、ラ
イトバルブが陰極線管(CRT)の光によって制御され
るために大がかりな装置であった。また、特開昭60−
179723号公報に開示されているものは、上記問題
点はないものの、色分離手段及び色合成手段のダイクロ
イック光学要素はいずれも直角に配置されているため
に、色分離手段のダイクロイック光学要素で反射された
後に色分離手段を出射する2つの色光は逆方向に出射し
両側にはりだした大がかりな光学系となってしまう。更
に、光学ユニットが平面配置され、かつ、色分離手段及
び色合成手段のダイクロイック光学要素はいずれも直角
に配置されているために、光源からライトバルブまでの
距離及び光源から投射光学手段までの光学的距離が各原
色光で異なり、色むらが大きいという問題点があった。
150937号公報に開示されているものは、ライトバ
ルブが反射型であるために、第1にライトバルブ表面に
おける非変調光の反射がコントラストの低下を招き、第
2に入射光と出射光の分離のため偏光ビームスプリッタ
が必要不可欠であり、光学系が複雑であった。また、ラ
イトバルブが陰極線管(CRT)の光によって制御され
るために大がかりな装置であった。また、特開昭60−
179723号公報に開示されているものは、上記問題
点はないものの、色分離手段及び色合成手段のダイクロ
イック光学要素はいずれも直角に配置されているため
に、色分離手段のダイクロイック光学要素で反射された
後に色分離手段を出射する2つの色光は逆方向に出射し
両側にはりだした大がかりな光学系となってしまう。更
に、光学ユニットが平面配置され、かつ、色分離手段及
び色合成手段のダイクロイック光学要素はいずれも直角
に配置されているために、光源からライトバルブまでの
距離及び光源から投射光学手段までの光学的距離が各原
色光で異なり、色むらが大きいという問題点があった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決したも
のであり、コントラストが高く、色むらの少ないコンパ
クトな投射型表示装置を提供することを目的とする。
のであり、コントラストが高く、色むらの少ないコンパ
クトな投射型表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の投射型表示装置
は、光源と、前記光源からの光を三原色に分離する色分
離手段と、色分離手段からの各原色を変調する3つの透
過型ライトバルブと、各透過型ライトバルブで変調され
た原色光を色合成する色合成手段と、色合成された光を
投射する投射光学手段を有し、色分離手段及び色合成手
段は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダイ
クロイック面からなる。そして、透過型ライトバルブか
ら投射光学手段までの光学的距離が各原色光で等しく、
また、光源、色分離手段、3つの透過型ライトバルブ、
色合成手段及び投射光学手段は平面的に配置される。色
分離手段の2つのダイクロイック面は平行に配置され、
色合成手段の2つのダイクロイック面は平行に配置さ
れ、かつ、色分離手段及び色合成手段の各々2つのダイ
クロイック面はいずれも相互に平行に配置され、更に、
光源から3つの透過型ライトバルブまでの光学的距離が
それぞれ等しくなるように配置される。
は、光源と、前記光源からの光を三原色に分離する色分
離手段と、色分離手段からの各原色を変調する3つの透
過型ライトバルブと、各透過型ライトバルブで変調され
た原色光を色合成する色合成手段と、色合成された光を
投射する投射光学手段を有し、色分離手段及び色合成手
段は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダイ
クロイック面からなる。そして、透過型ライトバルブか
ら投射光学手段までの光学的距離が各原色光で等しく、
また、光源、色分離手段、3つの透過型ライトバルブ、
色合成手段及び投射光学手段は平面的に配置される。色
分離手段の2つのダイクロイック面は平行に配置され、
色合成手段の2つのダイクロイック面は平行に配置さ
れ、かつ、色分離手段及び色合成手段の各々2つのダイ
クロイック面はいずれも相互に平行に配置され、更に、
光源から3つの透過型ライトバルブまでの光学的距離が
それぞれ等しくなるように配置される。
【0006】
【作用】本発明において、光源光は第1のダイクロイッ
クミラー群で複数の色光に分離される。次に、色光に対
応した透過型ライトバルブによって画像形成が行なわ
れ、色光は変調を受ける。透過型ライトバルブを用いた
結果、投射光からライトバルブ表面の反射光の影響を除
くことができ、投射画像のコントラストが向上する。ま
た、液晶の電気光学効果を用いた画像表示パネルを採用
し、動画表示が可能となる。他にもPLZTのような電
気光学結晶を用いることができるが、いずれにしろCR
T光書き込み型の反射型ライトバルブに比べ、光の透過
を制御する薄板状のコンパクトな形状であり、装置全体
をコンパクトに構成できる。
クミラー群で複数の色光に分離される。次に、色光に対
応した透過型ライトバルブによって画像形成が行なわ
れ、色光は変調を受ける。透過型ライトバルブを用いた
結果、投射光からライトバルブ表面の反射光の影響を除
くことができ、投射画像のコントラストが向上する。ま
た、液晶の電気光学効果を用いた画像表示パネルを採用
し、動画表示が可能となる。他にもPLZTのような電
気光学結晶を用いることができるが、いずれにしろCR
T光書き込み型の反射型ライトバルブに比べ、光の透過
を制御する薄板状のコンパクトな形状であり、装置全体
をコンパクトに構成できる。
【0007】次に、色光は第2のダイクロイックミラー
群によって合成される。このとき第2のダイクロイック
ミラー群は、第1のダイクロイックミラー群の波長分離
性能とほぼ等しい性能を有し、分離された色光を可逆的
に合成する。例えば、赤、緑、青に白色光を分離する第
1のダイクロイックミラー群に対し、第2のダイクロイ
ックミラー群は、第1のダイクロイックミラー群とほぼ
同等の赤、緑、青の色光分離特性を有し、可逆的に赤、
緑、青の画像色光を合成し、ライトバルブが透過であれ
ば合成後白色とするものである。ダイクロイックミラー
の機能としては、色光の分離だけで十分であり、上述の
従来技術で必要であった偏光成分を限定する性能は不要
である。このように光源光を色光に分離し、変調、合成
することから、各色光に対応した光源は不要であり、単
一光源で済む。次に、合成された色光は、投射レンズに
よりスクリーンに結像する。
群によって合成される。このとき第2のダイクロイック
ミラー群は、第1のダイクロイックミラー群の波長分離
性能とほぼ等しい性能を有し、分離された色光を可逆的
に合成する。例えば、赤、緑、青に白色光を分離する第
1のダイクロイックミラー群に対し、第2のダイクロイ
ックミラー群は、第1のダイクロイックミラー群とほぼ
同等の赤、緑、青の色光分離特性を有し、可逆的に赤、
緑、青の画像色光を合成し、ライトバルブが透過であれ
ば合成後白色とするものである。ダイクロイックミラー
の機能としては、色光の分離だけで十分であり、上述の
従来技術で必要であった偏光成分を限定する性能は不要
である。このように光源光を色光に分離し、変調、合成
することから、各色光に対応した光源は不要であり、単
一光源で済む。次に、合成された色光は、投射レンズに
よりスクリーンに結像する。
【0008】本発明は上述のように作用するが、特に本
発明の特徴点に着目すると、第1に、色分離手段のダイ
クロイック面で反射された後に色分離手段を出射する2
つの色光は同じ方向に出射し、それぞれライトバルブで
変調された後、ダイクロイック面が平行に配置された色
合成手段に入射されるので、光学系がコンパクトにな
る。第2に、平面配置のコンパクトな光学系にし、か
つ、光源からライトバルブまでの距離及びライトバルブ
から投射光学手段までの距離を各原色光で等しくしてい
るので、ライトバルブの位置における光束の大きさが各
原色光でほぼ同じとなり、かつ、投射光学手段の位置に
おける光束の大きさが各原色光でほぼ同じになるから、
ライトバルブを照射する光の面内強度分布が各原色光で
一致し、投射光学手段で投射される光の画内強度分布も
各原色光で一致し、色むらのない画像表示が可能とな
る。
発明の特徴点に着目すると、第1に、色分離手段のダイ
クロイック面で反射された後に色分離手段を出射する2
つの色光は同じ方向に出射し、それぞれライトバルブで
変調された後、ダイクロイック面が平行に配置された色
合成手段に入射されるので、光学系がコンパクトにな
る。第2に、平面配置のコンパクトな光学系にし、か
つ、光源からライトバルブまでの距離及びライトバルブ
から投射光学手段までの距離を各原色光で等しくしてい
るので、ライトバルブの位置における光束の大きさが各
原色光でほぼ同じとなり、かつ、投射光学手段の位置に
おける光束の大きさが各原色光でほぼ同じになるから、
ライトバルブを照射する光の面内強度分布が各原色光で
一致し、投射光学手段で投射される光の画内強度分布も
各原色光で一致し、色むらのない画像表示が可能とな
る。
【0009】
【実施例】図1は本発明によるフルカラー投射型表示装
置の照明構造を示すものである。青光を反射するダイク
ロイックミラー(Bミラー)1、及び赤光を反射するダ
イクロイックミラー(Rミラー)2が図示のようにそれ
ぞれ2枚ずつ配置されており、これらは入射光束の分離
及び合成を行っている。3は光束の方向を曲げるための
ミラーである。4は赤、緑、青に対応した画像を形成す
る透過型ライトバルブである。ここではアクティブマト
リクス(薄膜トランジスタマトリクス等)駆動による液
晶パネルに用いた。5はコンデンサーレンズ、6は投射
レンズ、7は光源である。この図1の実施例の照明系に
は、ケーラー照明、クリティカル照明などを採用するこ
とができる。
置の照明構造を示すものである。青光を反射するダイク
ロイックミラー(Bミラー)1、及び赤光を反射するダ
イクロイックミラー(Rミラー)2が図示のようにそれ
ぞれ2枚ずつ配置されており、これらは入射光束の分離
及び合成を行っている。3は光束の方向を曲げるための
ミラーである。4は赤、緑、青に対応した画像を形成す
る透過型ライトバルブである。ここではアクティブマト
リクス(薄膜トランジスタマトリクス等)駆動による液
晶パネルに用いた。5はコンデンサーレンズ、6は投射
レンズ、7は光源である。この図1の実施例の照明系に
は、ケーラー照明、クリティカル照明などを採用するこ
とができる。
【0010】なお、図1の光源7側に配置されたダイク
ロイックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラ
ー(Rミラー)2は本発明の色分離手段を構成してお
り、これらは図示のように相互に平行に配置されてい
る。また、図1の投射レンズ6側に配置されたダイクロ
イックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー
(Rミラー)2は本発明の色合成手段を構成しており、
これらも相互に平行に配置されている。そして、色分離
手段及び色合成手段を構成しているダイクロイックミラ
ー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー(Rミラ
ー)2は全て相互に平行に配置されている。また、光源
7から各透過型ライトバルブ4までの光学的な距離はそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置され、各透過型ラ
イトバルブ4から投射レンズ6までの光学的な距離もそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置されている。更
に、図1に示されるように、光源7から投射レンズ6ま
での光学要素は全て平面的に配置されている。
ロイックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラ
ー(Rミラー)2は本発明の色分離手段を構成してお
り、これらは図示のように相互に平行に配置されてい
る。また、図1の投射レンズ6側に配置されたダイクロ
イックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー
(Rミラー)2は本発明の色合成手段を構成しており、
これらも相互に平行に配置されている。そして、色分離
手段及び色合成手段を構成しているダイクロイックミラ
ー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー(Rミラ
ー)2は全て相互に平行に配置されている。また、光源
7から各透過型ライトバルブ4までの光学的な距離はそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置され、各透過型ラ
イトバルブ4から投射レンズ6までの光学的な距離もそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置されている。更
に、図1に示されるように、光源7から投射レンズ6ま
での光学要素は全て平面的に配置されている。
【0011】次に作用を説明する。図1に示すように光
源7は白色光(例えばハロゲンランプ)を発し、コンデ
ンサーレンズ5により集光される。ダイクロイックミラ
ー2に入射した白色光は赤(R)光とその他の色光に分
解され、赤(R)はダイクロイックミラー2で反射され
た後更にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に
入射する。また、ダイクロイックミラー2を透過したそ
の他の色光がダイクロイックミラー1に入射すると、青
(R)光はダイクロイックミラーxで反射された後に更
にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に入射す
る。このとき、ダイクロイックミラー1からは緑(G)
光が透過し、それもミラー3で反射されて透過型ライト
バルブ4に入射する。この透過型ライトバルブ4は、投
射レンズ6にスクリーンに結像する位置に配置されてい
る。透過型ライトバルブ4は各色光に対応した画像を形
成する。この場合は赤、緑、青のビデオ信号を各液晶パ
ネルに供給し、単色の動画像を形成する。駆動及び液晶
パネルの詳細は日経エレクトロニクスNo. 351(19
84)P.211に記載したものに準じている。また、
各色の液晶パネルは表示画像がスクリーン上で合致する
ように、位置合せがされている。
源7は白色光(例えばハロゲンランプ)を発し、コンデ
ンサーレンズ5により集光される。ダイクロイックミラ
ー2に入射した白色光は赤(R)光とその他の色光に分
解され、赤(R)はダイクロイックミラー2で反射され
た後更にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に
入射する。また、ダイクロイックミラー2を透過したそ
の他の色光がダイクロイックミラー1に入射すると、青
(R)光はダイクロイックミラーxで反射された後に更
にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に入射す
る。このとき、ダイクロイックミラー1からは緑(G)
光が透過し、それもミラー3で反射されて透過型ライト
バルブ4に入射する。この透過型ライトバルブ4は、投
射レンズ6にスクリーンに結像する位置に配置されてい
る。透過型ライトバルブ4は各色光に対応した画像を形
成する。この場合は赤、緑、青のビデオ信号を各液晶パ
ネルに供給し、単色の動画像を形成する。駆動及び液晶
パネルの詳細は日経エレクトロニクスNo. 351(19
84)P.211に記載したものに準じている。また、
各色の液晶パネルは表示画像がスクリーン上で合致する
ように、位置合せがされている。
【0012】ダイクロイックミラー1,2は色光の分離
合成機能があればよいが、誘電体薄膜の反射には必ず偏
光作用が生じる。図1の実施例では赤光、青光は垂直方
向の偏光成分が多く、緑光は水平方向の偏光成分が多
い。このため、偏光板を使用する電気光学効果モードで
は偏光板の方向を適宜調整する必要がある場合がある。
例えばTN(90°ツイストしたネマチック液晶)液晶
表示モードを使用した場合には、最も有効に光束を利用
するためには、図1でRパネルとBパネルの入射側偏光
板の透過軸を垂直に、Gパネルの透過軸は水平にすると
よい。また、ホワイトバランス調整、つまり各色の強度
調整を偏光板の方位設定で行うこともできる。
合成機能があればよいが、誘電体薄膜の反射には必ず偏
光作用が生じる。図1の実施例では赤光、青光は垂直方
向の偏光成分が多く、緑光は水平方向の偏光成分が多
い。このため、偏光板を使用する電気光学効果モードで
は偏光板の方向を適宜調整する必要がある場合がある。
例えばTN(90°ツイストしたネマチック液晶)液晶
表示モードを使用した場合には、最も有効に光束を利用
するためには、図1でRパネルとBパネルの入射側偏光
板の透過軸を垂直に、Gパネルの透過軸は水平にすると
よい。また、ホワイトバランス調整、つまり各色の強度
調整を偏光板の方位設定で行うこともできる。
【0013】こうして透過型ライトバルブ4によって画
像変調された色光は、再びダイクロイックミラー1,2
に入射する。図1に示すように可逆的に赤、緑及び青光
は合成され、合成された光は投射レンズ6によってスク
リーン(図示せず)上に投射され、結像する。
像変調された色光は、再びダイクロイックミラー1,2
に入射する。図1に示すように可逆的に赤、緑及び青光
は合成され、合成された光は投射レンズ6によってスク
リーン(図示せず)上に投射され、結像する。
【0014】なお、図1の実施例においては図示のよう
に投射レンズ6が1個で済み、投射倍率や投射距離を変
える場合には、各色画像間のコンバーゼンス調整が不要
であるという利点がある。ところで、上述の実施例は透
過型ライトバルブとして液晶パネルを用いたが、電気光
学効果を用いたライトバルブであれば、PLZT等の透
光性セラミックなども用いることができる。
に投射レンズ6が1個で済み、投射倍率や投射距離を変
える場合には、各色画像間のコンバーゼンス調整が不要
であるという利点がある。ところで、上述の実施例は透
過型ライトバルブとして液晶パネルを用いたが、電気光
学効果を用いたライトバルブであれば、PLZT等の透
光性セラミックなども用いることができる。
【0015】
【発明の効果】以上の如く本発明の投射型表示装置は、
光源と、光源からの光を三原色に分離してなる色分離手
段と、色分離手段からの各原色を変調する3つの透過型
ライトバルブと、各透過型ライトバルブで変調された原
色光を色合成する色合成手段と、前記色合成された光を
投射する投射光学手段を有し、色分離手段と色合成手段
は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダイク
ロイック面からなり、透過型ライトバルブから投射光学
手段までの光学的距離が各原色光で等しい投射型表示装
置において、光源、色分離手段、3つの透過型ライトバ
ルブ、色合成手段及び投射光学手段は平画的に配置さ
れ、色分離手段の2つのダイクロイック面は平行に配置
され、色合成手段の2つのダイクロイック面は平行に配
置され、かつ、色分離手段及び色合成手段の各々2つの
ダイクロイック面はいずれも相互に平行に配置され、更
に、光源から3つの透過型ライトバルブまでの光学的距
離をそれぞれ等しくしたので、以下に示すような効果を
有する。
光源と、光源からの光を三原色に分離してなる色分離手
段と、色分離手段からの各原色を変調する3つの透過型
ライトバルブと、各透過型ライトバルブで変調された原
色光を色合成する色合成手段と、前記色合成された光を
投射する投射光学手段を有し、色分離手段と色合成手段
は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダイク
ロイック面からなり、透過型ライトバルブから投射光学
手段までの光学的距離が各原色光で等しい投射型表示装
置において、光源、色分離手段、3つの透過型ライトバ
ルブ、色合成手段及び投射光学手段は平画的に配置さ
れ、色分離手段の2つのダイクロイック面は平行に配置
され、色合成手段の2つのダイクロイック面は平行に配
置され、かつ、色分離手段及び色合成手段の各々2つの
ダイクロイック面はいずれも相互に平行に配置され、更
に、光源から3つの透過型ライトバルブまでの光学的距
離をそれぞれ等しくしたので、以下に示すような効果を
有する。
【0016】a)色分離手段のダイクロイック面で反射
された後に色分離手段を出射する2つの色光は同じ方向
に出射し、それぞれライトバルブで変調後、ダイクロイ
ック面が平行に配置された色合成手段に入射されるの
で、光学系がコンパクトになる。 b)平面配置のコンパクトな光学系でありながら、光源
からライトバルブまでの距離及び光源から投射光学手段
までの距離を各原色光で等しくしたので、ライトバルブ
の位置における光束の大きさが各原色光でほぼ同じとな
り、かつ、投射光学手段の位置における光束の大きさが
各原色光でほぼ同じとなるから、ライトバルブを照射す
る光の面内強度分布が各原色光で一致し、投射光学手段
で投射される光の面内強度分布も各原色光で一致し、色
むらのない画像表示が可能となる。 c)投射光からライトバルブ表面の反射光の影響を除く
ことができ、表示画像のコントラストが高い。 d)ライトバルブへの入射光とライトバルブからの出射
光の光路を偏光状態の違いによって分離するための偏光
ミラーが不用であり、光学系が簡単になる。 e)光源からの光が偏光であるか無偏光であるかを問わ
ず色分離と色合成を可逆的に行うことができ、例えば電
気光学効果を利用した液晶や結晶のような種々のライト
バルブを用いることができる。
された後に色分離手段を出射する2つの色光は同じ方向
に出射し、それぞれライトバルブで変調後、ダイクロイ
ック面が平行に配置された色合成手段に入射されるの
で、光学系がコンパクトになる。 b)平面配置のコンパクトな光学系でありながら、光源
からライトバルブまでの距離及び光源から投射光学手段
までの距離を各原色光で等しくしたので、ライトバルブ
の位置における光束の大きさが各原色光でほぼ同じとな
り、かつ、投射光学手段の位置における光束の大きさが
各原色光でほぼ同じとなるから、ライトバルブを照射す
る光の面内強度分布が各原色光で一致し、投射光学手段
で投射される光の面内強度分布も各原色光で一致し、色
むらのない画像表示が可能となる。 c)投射光からライトバルブ表面の反射光の影響を除く
ことができ、表示画像のコントラストが高い。 d)ライトバルブへの入射光とライトバルブからの出射
光の光路を偏光状態の違いによって分離するための偏光
ミラーが不用であり、光学系が簡単になる。 e)光源からの光が偏光であるか無偏光であるかを問わ
ず色分離と色合成を可逆的に行うことができ、例えば電
気光学効果を利用した液晶や結晶のような種々のライト
バルブを用いることができる。
【図1】本発明の一実施例のフルカラー投射型表示装置
の照明構造を示した図である。
の照明構造を示した図である。
1……赤反射ダイクロイックミラー 2……青反射ダイクロイックミラー 3……ミラー 4……透過型ライトバルブ 5……コンデンサーレンズ 6……投射レンズ 7……光源
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 投射型表示装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数枚の像形成用の透過
型ライトバルブを用いた投射型表示装置に関する。
型ライトバルブを用いた投射型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の投射型表示装置として例えば特開
昭58−150937号公報に開示されているものがあ
るが、これは3個の反射型ライトバルブで形成される画
像を偏光ビームスプリッタ及びダイクロイックミラーに
よって合成し、スクリーン上に投射するものであった。
また、本発明の出願前に出願されその後出願公開された
特開昭60−179723号公報に開示されているもの
があるが、これは3個の透過型ライトバルブで形成され
る画像をダイクロイックミラーによって合成し、スクリ
ーン上に投射するものであった。
昭58−150937号公報に開示されているものがあ
るが、これは3個の反射型ライトバルブで形成される画
像を偏光ビームスプリッタ及びダイクロイックミラーに
よって合成し、スクリーン上に投射するものであった。
また、本発明の出願前に出願されその後出願公開された
特開昭60−179723号公報に開示されているもの
があるが、これは3個の透過型ライトバルブで形成され
る画像をダイクロイックミラーによって合成し、スクリ
ーン上に投射するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭58−
150937号公報に開示されているものは、ライトバ
ルブが反射型であるために、第1にライトバルブ表面に
おける非変調光の反射がコントラストの低下を招き、第
2に入射光と出射光の分離のため偏光ビームスプリッタ
が必要不可欠であり、光学系が複雑であった。また、ラ
イトバルブが陰極線管(CRT)の光によって制御され
るために大がかりな装置であった。また、特開昭60−
179723号公報に開示されているものは、上記問題
点はないものの、色分離手段及び色合成手段のダイクロ
イック光学要素はいずれも直角に配置されているため
に、色分離手段のダイクロイック光学要素で反射された
後に色分離手段を出射する2つの色光は逆方向に出射し
両側にはりだした大がかりな光学系となってしまう。更
に、光学ユニットが平面配置され、かつ、色分離手段及
び色合成手段のダイクロイック光学要素はいずれも直角
に配置されているために、光源からライトバルブまでの
距離及び光源から投射光学手段までの光学的距離が各原
色光で異なり、色むらが大きいという問題点があった。
150937号公報に開示されているものは、ライトバ
ルブが反射型であるために、第1にライトバルブ表面に
おける非変調光の反射がコントラストの低下を招き、第
2に入射光と出射光の分離のため偏光ビームスプリッタ
が必要不可欠であり、光学系が複雑であった。また、ラ
イトバルブが陰極線管(CRT)の光によって制御され
るために大がかりな装置であった。また、特開昭60−
179723号公報に開示されているものは、上記問題
点はないものの、色分離手段及び色合成手段のダイクロ
イック光学要素はいずれも直角に配置されているため
に、色分離手段のダイクロイック光学要素で反射された
後に色分離手段を出射する2つの色光は逆方向に出射し
両側にはりだした大がかりな光学系となってしまう。更
に、光学ユニットが平面配置され、かつ、色分離手段及
び色合成手段のダイクロイック光学要素はいずれも直角
に配置されているために、光源からライトバルブまでの
距離及び光源から投射光学手段までの光学的距離が各原
色光で異なり、色むらが大きいという問題点があった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決したも
のであり、コントラストが高く、色むらの少ないコンパ
クトな投射型表示装置を提供することを目的とする。
のであり、コントラストが高く、色むらの少ないコンパ
クトな投射型表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の投射型表示装置
は、光源と、光源からの光を三原色に分離する色分離手
段と、該色分離手段からの各原色を変調する3つの透過
型ライトバルブと、該各透過型ライトバルブで変調され
た原色光を色合成する色合成手段と、色合成された光を
投射する投射光学手段とを有し、色分離手段及び色合成
手段は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダ
イクロイック面からなる投射型表示装置において、3つ
の透過型ライトバルブには入射偏光板がそれぞれ設けら
れ、入射偏光板の偏光軸は各原色に応じて調整される。
は、光源と、光源からの光を三原色に分離する色分離手
段と、該色分離手段からの各原色を変調する3つの透過
型ライトバルブと、該各透過型ライトバルブで変調され
た原色光を色合成する色合成手段と、色合成された光を
投射する投射光学手段とを有し、色分離手段及び色合成
手段は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダ
イクロイック面からなる投射型表示装置において、3つ
の透過型ライトバルブには入射偏光板がそれぞれ設けら
れ、入射偏光板の偏光軸は各原色に応じて調整される。
【0006】
【作用】本発明において、光源光は第1のダイクロイッ
クミラー群で複数の色光に分離される。次に、色光に対
応した透過型ライトバルブによって画像形成が行なわ
れ、色光は変調を受ける。透過型ライトバルブを用いた
結果、投射光からライトバルブ表面の反射光の影響を除
くことができ、投射画像のコントラストが向上する。ま
た、液晶の電気光学効果を用いた画像表示パネルを採用
し、動画表示が可能となる。他にもPLZTのような電
気光学結晶を用いることができるが、いずれにしろCR
T光書き込み型の反射型ライトバルブに比べ、光の透過
を制御する薄板状のコンパクトな形状であり、装置全体
をコンパクトに構成できる。
クミラー群で複数の色光に分離される。次に、色光に対
応した透過型ライトバルブによって画像形成が行なわ
れ、色光は変調を受ける。透過型ライトバルブを用いた
結果、投射光からライトバルブ表面の反射光の影響を除
くことができ、投射画像のコントラストが向上する。ま
た、液晶の電気光学効果を用いた画像表示パネルを採用
し、動画表示が可能となる。他にもPLZTのような電
気光学結晶を用いることができるが、いずれにしろCR
T光書き込み型の反射型ライトバルブに比べ、光の透過
を制御する薄板状のコンパクトな形状であり、装置全体
をコンパクトに構成できる。
【0007】次に、色光は第2のダイクロイックミラー
群によって合成される。このとき第2のダイクロイック
ミラー群は、第1のダイクロイックミラー群の波長分離
性能とほぼ等しい性能を有し、分離された色光を可逆的
に合成する。例えば、赤、緑、青に白色光を分離する第
1のダイクロイックミラー群に対し、第2のダイクロイ
ックミラー群は、第1のダイクロイックミラー群とほぼ
同等の赤、緑、青の色光分離特性を有し、可逆的に赤、
緑、青の画像色光を合成し、ライトバルブが透過であれ
ば合成後白色とするものである。ダイクロイックミラー
の機能としては、色光の分離だけで十分であり、上述の
従来技術で必要であった偏光成分を限定する性能は不要
である。このように光源光を色光に分離し、変調、合成
することから、各色光に対応した光源は不要であり、単
一光源で済む。次に、合成された色光は、投射レンズに
よりスクリーンに結像する。
群によって合成される。このとき第2のダイクロイック
ミラー群は、第1のダイクロイックミラー群の波長分離
性能とほぼ等しい性能を有し、分離された色光を可逆的
に合成する。例えば、赤、緑、青に白色光を分離する第
1のダイクロイックミラー群に対し、第2のダイクロイ
ックミラー群は、第1のダイクロイックミラー群とほぼ
同等の赤、緑、青の色光分離特性を有し、可逆的に赤、
緑、青の画像色光を合成し、ライトバルブが透過であれ
ば合成後白色とするものである。ダイクロイックミラー
の機能としては、色光の分離だけで十分であり、上述の
従来技術で必要であった偏光成分を限定する性能は不要
である。このように光源光を色光に分離し、変調、合成
することから、各色光に対応した光源は不要であり、単
一光源で済む。次に、合成された色光は、投射レンズに
よりスクリーンに結像する。
【0008】本発明は上述のように作用するが、特に本
発明の特徴点に着目すると、3つの透過型ライトバルブ
には入射偏光光板がそれぞれ設けられ、入射偏光板の偏
光軸は各原色に応じて調整される。このため、各原色光
毎の色ずれを簡単に修正することができ、コスントラス
トを高めることができる。
発明の特徴点に着目すると、3つの透過型ライトバルブ
には入射偏光光板がそれぞれ設けられ、入射偏光板の偏
光軸は各原色に応じて調整される。このため、各原色光
毎の色ずれを簡単に修正することができ、コスントラス
トを高めることができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明によるフルカラー投射型表示装
置の照明構造を示すものである。青光を反射するダイク
ロイックミラー(Bミラー)1、及び赤光を反射するダ
イクロイックミラー(Rミラー)2が図示のようにそれ
ぞれ2枚ずつ配置されており、これらは入射光束の分離
及び合成を行っている。3は光束の方向を曲げるための
ミラーである。4は赤、緑、青に対応した画像を形成す
る透過型ライトバルブである。ここではアクティブマト
リクス(薄膜トランジスタマトリクス等)駆動による液
晶パネルに用いた。5はコンデンサーレンズ、6は投射
レンズ、7は光源である。この図1の実施例の照明系に
は、ケーラー照明、クリティカル照明などを採用するこ
とができる。
置の照明構造を示すものである。青光を反射するダイク
ロイックミラー(Bミラー)1、及び赤光を反射するダ
イクロイックミラー(Rミラー)2が図示のようにそれ
ぞれ2枚ずつ配置されており、これらは入射光束の分離
及び合成を行っている。3は光束の方向を曲げるための
ミラーである。4は赤、緑、青に対応した画像を形成す
る透過型ライトバルブである。ここではアクティブマト
リクス(薄膜トランジスタマトリクス等)駆動による液
晶パネルに用いた。5はコンデンサーレンズ、6は投射
レンズ、7は光源である。この図1の実施例の照明系に
は、ケーラー照明、クリティカル照明などを採用するこ
とができる。
【0010】なお、図1の光源7側に配置されたダイク
ロイックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラ
ー(Rミラー)2は本発明の色分離手段を構成してお
り、これらは図示のように相互に平行に配置されてい
る。また、図1の投射レンズ6側に配置されたダイクロ
イックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー
(Rミラー)2は本発明の色合成手段を構成しており、
これらも相互に平行に配置されている。そして、色分離
手段及び色合成手段を構成しているダイクロイックミラ
ー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー(Rミラ
ー)2は全て相互に平行に配置されている。また、光源
7から各透過型ライトバルブ4までの光学的な距離はそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置され、各透過型ラ
イトバルブ4から投射レンズ6までの光学的な距離もそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置されている。更
に、図1に示されるように、光源7から投射レンズ6ま
での光学要素は全て平面的に配置されている。
ロイックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラ
ー(Rミラー)2は本発明の色分離手段を構成してお
り、これらは図示のように相互に平行に配置されてい
る。また、図1の投射レンズ6側に配置されたダイクロ
イックミラー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー
(Rミラー)2は本発明の色合成手段を構成しており、
これらも相互に平行に配置されている。そして、色分離
手段及び色合成手段を構成しているダイクロイックミラ
ー(Bミラー)1及びダイクロイックミラー(Rミラ
ー)2は全て相互に平行に配置されている。また、光源
7から各透過型ライトバルブ4までの光学的な距離はそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置され、各透過型ラ
イトバルブ4から投射レンズ6までの光学的な距離もそ
れぞれ等しくなるように光学系が配置されている。更
に、図1に示されるように、光源7から投射レンズ6ま
での光学要素は全て平面的に配置されている。
【0011】次に作用を説明する。図1に示すように光
源7は白色光(例えばハロゲンランプ)を発し、コンデ
ンサーレンズ5により集光される。ダイクロイックミラ
ー2に入射した白色光は赤(R)光とその他の色光に分
解され、赤(R)はダイクロイックミラー2で反射され
た後更にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に
入射する。また、ダイクロイックミラー2を透過したそ
の他の色光がダイクロイックミラー1に入射すると、青
(R)光はダイクロイックミラーxで反射された後に更
にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に入射す
る。このとき、ダイクロイックミラー1からは緑(G)
光が透過し、それもミラー3で反射されて透過型ライト
バルブ4に入射する。この透過型ライトバルブ4は、投
射レンズ6にスクリーンに結像する位置に配置されてい
る。透過型ライトバルブ4は各色光に対応した画像を形
成する。この場合は赤、緑、青のビデオ信号を各液晶パ
ネルに供給し、単色の動画像を形成する。駆動及び液晶
パネルの詳細は日経エレクトロニクスNo. 351(19
84)P.211に記載したものに準じている。また、
各色の液晶パネルは表示画像がスクリーン上で合致する
ように、位置合せがされている。
源7は白色光(例えばハロゲンランプ)を発し、コンデ
ンサーレンズ5により集光される。ダイクロイックミラ
ー2に入射した白色光は赤(R)光とその他の色光に分
解され、赤(R)はダイクロイックミラー2で反射され
た後更にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に
入射する。また、ダイクロイックミラー2を透過したそ
の他の色光がダイクロイックミラー1に入射すると、青
(R)光はダイクロイックミラーxで反射された後に更
にミラー3で反射されて透過型ライトバルブ4に入射す
る。このとき、ダイクロイックミラー1からは緑(G)
光が透過し、それもミラー3で反射されて透過型ライト
バルブ4に入射する。この透過型ライトバルブ4は、投
射レンズ6にスクリーンに結像する位置に配置されてい
る。透過型ライトバルブ4は各色光に対応した画像を形
成する。この場合は赤、緑、青のビデオ信号を各液晶パ
ネルに供給し、単色の動画像を形成する。駆動及び液晶
パネルの詳細は日経エレクトロニクスNo. 351(19
84)P.211に記載したものに準じている。また、
各色の液晶パネルは表示画像がスクリーン上で合致する
ように、位置合せがされている。
【0012】ダイクロイックミラー1,2は色光の分離
合成機能があればよいが、誘電体薄膜の反射には必ず偏
光作用が生じる。図1の実施例では赤光、青光は垂直方
向の偏光成分が多く、緑光は水平方向の偏光成分が多
い。このため、偏光板を使用する電気光学効果モードで
は偏光板の方向を適宜調整する必要がある場合がある。
例えばTN(90°ツイストしたネマチック液晶)液晶
表示モードを使用した場合には、最も有効に光束を利用
するためには、図1でRパネルとBパネルの入射側偏光
板の透過軸を垂直に、Gパネルの透過軸は水平にすると
よい。また、ホワイトバランス調整、つまり各色の強度
調整を偏光板の方位設定で行うこともできる。
合成機能があればよいが、誘電体薄膜の反射には必ず偏
光作用が生じる。図1の実施例では赤光、青光は垂直方
向の偏光成分が多く、緑光は水平方向の偏光成分が多
い。このため、偏光板を使用する電気光学効果モードで
は偏光板の方向を適宜調整する必要がある場合がある。
例えばTN(90°ツイストしたネマチック液晶)液晶
表示モードを使用した場合には、最も有効に光束を利用
するためには、図1でRパネルとBパネルの入射側偏光
板の透過軸を垂直に、Gパネルの透過軸は水平にすると
よい。また、ホワイトバランス調整、つまり各色の強度
調整を偏光板の方位設定で行うこともできる。
【0013】こうして透過型ライトバルブ4によって画
像変調された色光は、再びダイクロイックミラー1,2
に入射する。図1に示すように可逆的に赤、緑及び青光
は合成され、合成された光は投射レンズ6によってスク
リーン(図示せず)上に投射され、結像する。
像変調された色光は、再びダイクロイックミラー1,2
に入射する。図1に示すように可逆的に赤、緑及び青光
は合成され、合成された光は投射レンズ6によってスク
リーン(図示せず)上に投射され、結像する。
【0014】なお、図1の実施例においては図示のよう
に投射レンズ6が1個で済み、投射倍率や投射距離を変
える場合には、各色画像間のコンバーゼンス調整が不要
であるという利点がある。ところで、上述の実施例は透
過型ライトバルブとして液晶パネルを用いたが、電気光
学効果を用いたライトバルブであれば、PLZT等の透
光性セラミックなども用いることができる。
に投射レンズ6が1個で済み、投射倍率や投射距離を変
える場合には、各色画像間のコンバーゼンス調整が不要
であるという利点がある。ところで、上述の実施例は透
過型ライトバルブとして液晶パネルを用いたが、電気光
学効果を用いたライトバルブであれば、PLZT等の透
光性セラミックなども用いることができる。
【0015】
【発明の効果】以上の如く本発明の投射型表示装置は、
光源と、光源からの光を三原色に分離してなる色分離手
段と、色分離手段からの各原色を変調する3つの透過型
ライトバルブと、各透過型ライトバルブで変調された原
色光を色合成する色合成手段と、前記色合成された光を
投射する投射光学手段を有し、色分離手段と色合成手段
は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダイク
ロイック面からなる投射型表示装置において、3つの透
過型ライトバルブには入射偏光板がそれぞれ設けられ、
入射偏光板の偏光軸は各原色に応じて調整されるので、
以下に示すような効果を有する。
光源と、光源からの光を三原色に分離してなる色分離手
段と、色分離手段からの各原色を変調する3つの透過型
ライトバルブと、各透過型ライトバルブで変調された原
色光を色合成する色合成手段と、前記色合成された光を
投射する投射光学手段を有し、色分離手段と色合成手段
は各々が異なった波長選択特性を有する2種類のダイク
ロイック面からなる投射型表示装置において、3つの透
過型ライトバルブには入射偏光板がそれぞれ設けられ、
入射偏光板の偏光軸は各原色に応じて調整されるので、
以下に示すような効果を有する。
【0016】a)投射光からライトバルブ表面の反射光
の影響を除くことができ、表示画像のコントラストが高
い。 b)ライトバルブへの入射光とライトバルブからの出射
光の光路を偏光状態の違いによって分離するための偏光
ミラーが不用であり、光学系が簡単になる。 c)光源からの光が偏光であるか無偏光であるかを問わ
ず色分離と色合成を可逆的に行うことができ、例えば電
気光学効果を利用した液晶や結晶のような種々のライト
バルブを用いることができる。 d)ライトバルブに設けられた入射偏光板の偏光軸は各
原色に応じて調整されるので、各原色毎の色ずれを簡単
に修正でき、コントラストを高めることができる。
の影響を除くことができ、表示画像のコントラストが高
い。 b)ライトバルブへの入射光とライトバルブからの出射
光の光路を偏光状態の違いによって分離するための偏光
ミラーが不用であり、光学系が簡単になる。 c)光源からの光が偏光であるか無偏光であるかを問わ
ず色分離と色合成を可逆的に行うことができ、例えば電
気光学効果を利用した液晶や結晶のような種々のライト
バルブを用いることができる。 d)ライトバルブに設けられた入射偏光板の偏光軸は各
原色に応じて調整されるので、各原色毎の色ずれを簡単
に修正でき、コントラストを高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフルカラー投射型表示装置
の照明構造を示した図である。
の照明構造を示した図である。
【符号の説明】 1……赤反射ダイクロイックミラー 2……青反射ダイクロイックミラー 3……ミラー 4……透過型ライトバルブ 5……コンデンサーレンズ 6……投射レンズ 7……光源
Claims (1)
- 【請求項1】 光源と、前記光源からの光を三原色に分
離する色分離手段と、該色分離手段からの各原色を変調
する3つの透過型ライトバルブと、該各透過型ライトバ
ルブで変調された原色光を色合成する色合成手段と、前
記色合成された光を投射する投射光学手段とを有し、前
記色分離手段及び前記色合成手段は各々が異なった波長
選択特性を有する2種類のダイクロイック面からなり、
前記透過型ライトバルブから前記投射光学手段までの光
学的距離が各原色光で等しい投射型表示装置において、 前記光源、前記色分離手段、前記3つの透過型ライトバ
ルブ、前記色合成手段及び前記投射光学手段は相互に平
面的に配置され、 前記色分離手段の2つのダイクロイック面は平行に配置
され、前記色合成手段の2つのダイクロイック面は平行
に配置され、かつ、前記色分離手段及び前記色合成手段
の各々2つのダイクロイック面はいずれも相互に平行に
配置され、更に、前記光源から前記3つの透過型ライト
バルブまでの光学的距離をそれぞれ等しくしたことを特
徴とする投射型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7069010A JP2563892B2 (ja) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | 投射型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7069010A JP2563892B2 (ja) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | 投射型表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62238334A Division JPH0648335B2 (ja) | 1987-09-22 | 1987-09-22 | 投射型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07294869A true JPH07294869A (ja) | 1995-11-10 |
JP2563892B2 JP2563892B2 (ja) | 1996-12-18 |
Family
ID=13390203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7069010A Expired - Lifetime JP2563892B2 (ja) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | 投射型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2563892B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0891102A2 (en) * | 1997-07-09 | 1999-01-13 | Sony Corporation | Optical controllers |
US6631992B2 (en) | 2001-03-30 | 2003-10-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Projector color correction to target white points |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60179723A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-13 | Sharp Corp | 液晶プロジエクシヨン装置 |
-
1995
- 1995-03-28 JP JP7069010A patent/JP2563892B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60179723A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-13 | Sharp Corp | 液晶プロジエクシヨン装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0891102A2 (en) * | 1997-07-09 | 1999-01-13 | Sony Corporation | Optical controllers |
EP0891102A3 (en) * | 1997-07-09 | 1999-02-24 | Sony Corporation | Optical controllers |
US6631992B2 (en) | 2001-03-30 | 2003-10-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Projector color correction to target white points |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2563892B2 (ja) | 1996-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5073013A (en) | Projection-type display device | |
US5298986A (en) | Video projection apparatus | |
EP1420597B1 (en) | Projector | |
US5241407A (en) | Projection-type display device | |
US6530663B2 (en) | Projecting device for displaying electrical images | |
JP2505758B2 (ja) | ビデオ・プロジエクシヨン装置 | |
JPH0514249B2 (ja) | ||
KR20080075211A (ko) | 복굴절 보상형 액정 디스플레이 및 이를 사용하는 프로젝션시스템 | |
US7090350B2 (en) | Optical projection system and method | |
JP2563892B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2000111864A (ja) | 投射型表示装置及び投射型表示装置の調整方法 | |
USRE36725E (en) | Projection-type display device | |
JP2795618B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH07294868A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH05224173A (ja) | 液晶投写型表示装置 | |
JPH0648335B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH0650367B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2007206141A (ja) | プロジェクタ | |
JP4609028B2 (ja) | プロジェクタ | |
JPH02132431A (ja) | 投射型カラー表示装置 | |
JP2842419B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH1026756A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH0769567B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH11167105A (ja) | 投写型画像表示装置 | |
JPH11167163A (ja) | 投写型画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |