JPH07294851A - 偏光照明装置 - Google Patents

偏光照明装置

Info

Publication number
JPH07294851A
JPH07294851A JP6083525A JP8352594A JPH07294851A JP H07294851 A JPH07294851 A JP H07294851A JP 6083525 A JP6083525 A JP 6083525A JP 8352594 A JP8352594 A JP 8352594A JP H07294851 A JPH07294851 A JP H07294851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarized
flux
light source
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6083525A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Iwaki
岩城  忠雄
Yasuyuki Mitsuoka
靖幸 光岡
Nobuyuki Kasama
宣行 笠間
Naoki Kato
直樹 加藤
Rieko Sekura
利江子 瀬倉
Katsuki Matsushita
克樹 松下
Shuhei Yamamoto
修平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP6083525A priority Critical patent/JPH07294851A/ja
Publication of JPH07294851A publication Critical patent/JPH07294851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏光照明装置の光源光束の利用効率を高め且
つ偏光照明光束の断面光強度の均一化を図る。 【構成】 偏光照明装置は発光源1と回転体反射鏡2と
偏光ビームスプリッタ6と複数のミラー部材8,9,1
0と、混合手段12,13を含んでいる。回転体反射鏡
2は発光源1を収容し中央シャドー部3を含む光源光束
4を前方に放射する。偏光ビームスプリッタ6は光源光
束4を互いに直交する直線偏光成分に分割し、一方の直
線偏光成分を偏光照明光束7として出射する。複数のミ
ラー部材8,9,10は残された他方の直線偏光成分を
繰り返し反射して偏光解除した戻り光束11に変換す
る。混合手段12,13は戻り光束を光源光束4の中央
シャドー部3に合流させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば液晶プロジェク
タの光源として用いられる偏光照明装置に関する。より
詳しくは、無偏光の光源光束を偏光照明光束に変換する
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図6を参照して従来の液晶プロジェクタ
の構造を簡潔に説明する。図示する様に液晶プロジェク
タは照明器101とコリメータレンズ102と、透過型
の液晶パネル103と、投影光学系104とを備えてい
る。照明器101は発光源及びこれを収納する回転楕円
体反射鏡等から構成されており、照明光束105を放射
する。コリメータレンズ102は照明光束105を平行
光束106に変換する。透過型の液晶パネル103は一
次画像を表示している。一対の偏光板107,108を
介して液晶パネル103を平行光束106で照射する事
により、表示された一次画像が光学的に読み出される。
投影光学系104は液晶パネル103から出射した平行
光束を前方に拡大投影し、スクリーン109上に二次画
像を写し出す。
【0003】図6に示した従来構造では照明器101は
無偏光の照明光束を出射する。しかしながら、液晶パネ
ル103の入射側には偏光板107が配置しており、一
定の偏光軸を有する直線偏光成分のみが有効利用され、
残りの成分は画像投影に寄与しない。そこで光源光の有
効利用を図る為、偏光照明光束を出射する偏光照明装置
が開発されている。従来の偏光照明装置の一例を図7に
示す。この例では回転楕円体反射鏡201の内部に発光
源202を収納している。この発光源202は例えばキ
セノンランプやメタルハライドランプ等の長寿命で且つ
高輝度を有する放電発光体が利用されている。回転楕円
体の第1焦点に位置する発光点から放射した光源光束2
03は反射を受けた後回転楕円体の第2焦点に集束す
る。この様にして得られた光源光束203は無偏光状態
である。光源光束203はコリメータレンズ204を介
して平行ビームに変換された後、さらに波長板(好まし
くは1/4波長板)205を通過する。この波長板20
5は例えば水晶や雲母等の複屈折結晶から構成されてい
る。波長板205を通過した光源光束は偏光ビームスプ
リッタ206により互いに直交する直線偏光成分に分割
される。紙面に垂直な偏光軸を有する一方のS偏光成分
は偏光照明光束として出射され、所望の被照射体207
を照明する為に用いられる。この被照射体207は、例
えば液晶プロジェクタに組み込まれる液晶パネルであ
る。偏光ビームスプリッタ206をそのまま通過した他
方の直線偏光はP偏光成分であり、平面反射鏡208に
より逆進反射される。なお図ではP偏光成分は紙面に対
して平行な偏光軸を有している。逆進反射したP偏光成
分は再び偏光ビームスプリッタ206を通過し、さらに
1/4波長板205に進入する。この波長板205の旋
光作用によりP偏光成分はその偏光軸が45°の回転を
受ける。P偏光成分はさらにコリメータレンズ204を
通過した後回転楕円体反射鏡201により再び反射され
前方に折り返される。折り返されたP偏光成分は波長板
205を通過しさらに45°偏光軸が回転する。この結
果、波長板205から出射した光束は最終的にS偏光成
分に変換され、偏光ビームスプリッタ206を介して偏
光光束として出射される。この様に、偏光照明装置では
発光源202から放射された無偏光の光源光束を効率的
にS偏光に変換して偏光照明光束を出射する様にしてい
る。従って、液晶プロジェクタ等に組み込んだ場合光源
光の利用効率が改善できる。
【0004】図7に示した偏光照明装置では残されたP
偏光成分をS偏光成分に変換する為例えば1/4波長板
205を使用している。図8は1/4波長板に代え、フ
レネルロム波長板209を用いてP偏光をS偏光に変換
している。このフレネルロム波長板209は全反射を利
用して偏光軸を90°回転する機能を有しており、例え
ば開口dが30×30mm程度で、長手寸法Lが100mm
程度の形状となっている。
【0005】図9はさらに別の従来例を表わしており、
偏光ビームスプリッタ210と複数の平面反射鏡21
1,212を一体的に組み込んだプリズム構造でP偏光
をS偏光に変換している。図示する様に光源光は偏光ビ
ームスプリッタ210によりS偏光とP偏光に分離され
る。S偏光はそのまま偏光照明光束として出射される。
一方、P偏光成分は一体的に組み込まれた複数の反射鏡
211,212により立体的に反射され、P偏光の偏光
軸が90°回転し、結果的にS偏光となって出射され
る。なお、図示を容易にする為複数の反射鏡211,2
12は模式的にその位置が表わされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7に示した従来の偏
光照明装置では、P偏光をS偏光に変換する為1/4波
長板を用いていた。しかしながら、1/4波長板は水晶
や雲母等の複屈折結晶で構成されており、比較的大きな
温度依存性がある為光源光の照射を受け温度が上昇する
とP偏光をS偏光に変換する効率が低下するという課題
がある。また、一般に1/4波長板は高価であり、製造
コストの増加をもたらすという課題がある。次に、図8
に示した従来例ではフレネルロム波長板を用いてP偏光
をS偏光に変換している。しかしながら、フレネルロム
波長板は例えば100mm程度の長手寸法を有しており偏
光照明装置の光路長が長大化し小型化を阻害するという
課題がある。また、フレネルロム波長板は光軸に対して
精密に位置合わせして組み込まなければならず、組み立
てが困難であるという課題がある。また、図9に示した
偏光ビームスプリッタと複数の反射鏡を組み合わせる構
造は、反射鏡の特殊な立体配置が必要になり製造上の困
難があるという課題がある。また、本来のS偏光と、P
偏光から変換されたS偏光の両者を合わせた合成光束が
ある程度拡散出射されるという問題点がある。さらに
は、本来のS偏光と変換されたS偏光が境界で部分的に
重なり合う為、合成光束の断面光強度分布が不均一にな
るという課題がある。
【0007】次に、図10を参照して別の観点から見た
従来の偏光照明装置の課題を簡潔に説明する。ここで
は、1/4波長板を組み込んだ従来構造を例にして説明
を行なうが、他の従来構造であっても同様な解決すべき
課題が存在する。なお、理解を容易にする為図7に示し
た構造と対応する部分には対応する参照番号を付してあ
る。図示する様に、回転楕円体反射鏡201の底部に
は、発光源202を挿入する為切欠きが設けられてお
り、この部分には反射面が存在しない。従って、回転楕
円体反射鏡201から前方に出射された光源光束203
には前述した切欠きに対応して中央シャドー部215が
含まれる。この中央シャドー部215は周辺部に比べ十
分な反射光が含まれない為、光強度が相対的に弱くなっ
ている。この中央シャドー部215は比較的小さな出射
角を有しており、コリメータレンズ204で平行光束に
変換された後もそのまま残され、最終的に偏光ビームス
プリッタ206から出射される偏光照明光束の断面強度
分布に不均一性をもたらす。
【0008】図11は、図10に示した偏光ビームスプ
リッタ206から出射される偏光照明光束の断面強度分
布を示すグラフである。図示する様に、偏光照明光束の
中央部分は周辺部分に比べ光強度が弱く、これで液晶パ
ネルを照明した場合拡大投影された二次画像の中央部が
周辺部に比べ暗くなるという欠点が生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題に鑑み、本発明は比較的簡便な構造で且つ安価な部品
を用いて効率的に無偏光光源光束を偏光照明光束に変換
する事ができる偏光照明装置を提供する事を目的とす
る。又、中央シャドー部に起因する断面光強度の不均一
性を除去可能な偏光照明装置を提供する事を目的とす
る。かかる目的を達成する為に以下の手段を講じた。即
ち、本発明にかかる偏光照明装置は基本的な構成とし
て、発光源と、回転体反射鏡と、偏光ビームスプリッタ
と、複数のミラー部材と、混合手段とを備えている。回
転体反射鏡(例えば回転楕円体反射鏡)は発光源を収容
し、中央シャドー部を含む光源光束を前方に放射する。
偏光ビームスプリッタは該光源光束を互いに直交する直
線偏光成分に分割し一方の直線偏光成分(例えばS偏光
成分)を偏光照明光束として出射する。複数のミラー部
材は残された他方の直線偏光成分(例えばP偏光成分)
を繰り返し反射して偏光解除した戻り光束に変換する。
最後に混合手段は該戻り光束を該光源光束の中央シャド
ー部に合流させる。好ましくは、該混合手段中に偏光変
換手段が挿入されており、該戻り光束の出射角を調整し
て該中央シャドー部の出射角を包含せしめる。又、前記
偏光変換手段は開口数の異なる一対のレンズを含んでお
り、さらに両者の間に空気に比し高屈折率の棒状導光部
材を備え該戻り光束を無偏光状態にする。
【0010】かかる構成を有する偏光照明装置は例えば
プロジェクタの照明光源として好適である。即ち、本発
明にかかるプロジェクタは基本的な構成として、反射型
空間変調器と、書込手段と、偏光照明器と、投影光学系
とを備えている。書込手段は反射型空間変調器の一面側
から書込光を照射し一次画像を記録する。偏光照明器は
該反射型空間変調器の他面側から偏光照明光束を照射し
記録された一次画像を光学的に読み出す。投影光学系は
該読み出された一次画像を拡大投影し二次画像を前方の
スクリーンに写し出す。かかる構成において偏光照明器
は発光源と、回転反射鏡と、偏光ビームスプリッタと、
複数のミラー部材と、混合手段とを備えている。回転体
反射鏡は発光源を収容し中央シャドー部を含む光源光束
を前方に放射する。偏光ビームスプリッタは該光源光束
を互いに直交する直線偏光成分に分割し一方の直線偏光
成分を偏光照明光束として出射する。複数のミラー部材
は残された他方の直線偏光成分を繰り返し反射して偏光
解除した戻り光束に変換する。最後に混合手段は該戻り
光束を該光源光束の中央シャドー部に合流させる。
【0011】
【作用】本発明によれば、偏光ビームスプリッタにより
分離された後残されたP偏光成分を複数のミラー部材で
繰り返し反射しある程度偏光解除を行なって戻り光束に
変換している。従って、戻り光束にはP偏光成分に加え
S偏光成分も相当程度含まれる事になる。この戻り光束
を元の光源光束に合流させる事により、S偏光成分は偏
光ビームスプリッタで分離され偏光照明光束の一部に加
えられる事になる。この結果、光源光束の利用効率が改
善できる。又、戻り光束を光源光束に合流させる際、中
央シャドー部と一致する様に戻り光束を導入している。
従って、中央シャドーの光量が相対的に増大し、偏光照
明光束の断面強度分布が均一化できる。この場合、混合
手段中に開口数変換手段を介在させ、戻り光束の出射角
を調整して中央シャドー部の出射角と整合させる様にし
ている。戻り光束の出射角を最適に調整する事により極
めてフラットな断面強度分布を有する偏光照明光束が得
られる。さらには、戻り光束の通過光路中に棒状導光部
材を介在させ、戻り光束の無偏光化を図っている。これ
により、戻り光束の再利用率が高まり、半分量程がS偏
光として再び偏光ビームスプリッタから出射できる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかる偏光照明装置の
基本的な構成を示すブロック図である。図示する様に、
本偏光照明装置は発光源1を備えている。この発光源1
は例えばキセノンランプあるいはメタルハライドランプ
等の放電発光体を用いる事ができる。又回転体反射鏡2
を備えており、前述した発光源1を内部に収容する。本
例では回転楕円体形状を有する反射鏡を用いている。な
お回転体反射鏡2の底部には発光源1を挿入する為の切
欠開口が設けられており、反射面が一部除去されてい
る。この結果、回転体反射鏡2は中央シャドー部3を含
む光源光束4を前方に放射する。なお、シャドー部3は
前述した切欠開口の寸法に応じて所定の出射角θ1を有
している。回転体反射鏡2から出射した発散性で且つ無
偏光の光源光束4はコリメータレンズ5により平行光束
に変換される。
【0013】コリメータレンズ5の前方には偏光ビーム
スプリッタ(PBS)6が配設されており、光源光束4
を互いに直交する直線偏光成分(S偏光成分及びP偏光
成分)に分割し、一方のS偏光成分を偏光照明光束7と
して出射する。残された他方のP偏光成分は複数のミラ
ー部材(本例では3枚のミラー部材8,9,10)によ
り繰り返し反射されある程度偏光解除した戻り光束11
に変換される。即ち、PBS6を通過したP偏光成分は
第1ミラー部材8、第2ミラー部材9、第3ミラー部材
10によって繰り返し反射される間に偏光解除が起り戻
り光束11にはP偏光成分に加えS偏光成分も相当程度
含まれる事になる。
【0014】本偏光照明装置はさらに混合手段を備えて
おり、戻り光束11を光源光束4の中央シャドー部3に
合流させる。本例ではこの混合手段は集束レンズ12と
中央シャドー部3の光路中に介在する傾斜ミラー13と
からなる。集束レンズ12は平行な戻り光束11を集束
して傾斜ミラー13に照射する。この傾斜ミラー13は
例えば直径が10mm程度の寸法を有しており、光源光束
4の光軸に対して所定の角度傾斜して配置されている。
この為、集束した戻り光束11を中央シャドー部3の光
路と整合して混合する事が可能である。前述した様に合
流した戻り光束11は相当程度のS偏光成分を含んでい
る。従ってコリメータレンズ5を通過した後偏光ビーム
スプリッタ6によりS偏光成分が分離され偏光照明光束
7に加えられる事になる。
【0015】本実施例では、戻り光束11の通過光路中
に偏光変換手段14を備えている。この偏光変換手段1
4は第2ミラー部材9と第3ミラー部材10の間に介在
しており、戻り光束11の出射角θ3およびθ4を調整
して棒状導光部材17中で複数回の全反射が実現できる
とともに、戻り光を平行光にもどしている。この偏光変
換手段14は開口数の同じ一対のレンズ15及び16含
んでいる。又、一対のレンズ15,16の間には空気に
比し高屈折率の棒状導光部材17が装着されており、戻
り光束を無偏光状態にする。図から容易に理解される様
に、偏光変換手段14に含まれる一対のレンズ15,1
6は戻り光束11の絞りを行なう様に機能し、絞られた
戻り光束11は集束レンズ12を通過した後所望の出射
角θ2が与えられる事になる。この出射角θ2は前述し
た様に光源光束4に含まれる中央シャドー部3の出射角
θ1と整合するかもしくは包含する様に設定される。戻
り光束11の出射角θ2は、集束レンズに開口数を適宜
設定する事により最適に調整できる。
【0016】図2は、図1に示した偏光照明装置から放
射された偏光照明光束7の断面強度分布を示すグラフで
ある。図示する様に、光源光束の中央シャドー部に戻り
光束を合流させた結果、偏光照明光束断面の中央部光強
度が持ち上がり略均一な光強度分布を有している。な
お、グラフ中点線で示すカーブは戻り光束を合流させな
い場合の偏光照明光束断面光強度を示しており、中央シ
ャドー部が残される結果中心部で光強度が落ち込んでい
る。
【0017】図3は、図1に示した棒状導光部材17の
具体的な構成例を示す模式図である。図示する様に、本
例では棒状導光部材17は例えば5mmの直径φを有し、
20mm〜30mm程度の長手寸法Lを有している。戻り光
束11は一方のレンズ15を介して入射角θiで棒状導
光部材17の入射側端面に供給される。入射した戻り光
束11は棒状導光部材17の内周面で全反射を繰り返し
P偏光が失われ無偏光化される。無偏光化した戻り光束
11は棒状導光部材17の他方の端面から出射角θoで
放射され他方のレンズ16に進入する。かかる構成で
は、戻り光束11の入射角θiと出射角θoは互いに等
しくなる。
【0018】次に図4を参照して、本発明にかかる偏光
照明装置を組み込んだ液晶プロジェクタの一例を詳細に
説明する。本プロジェクタはフルカラータイプであり、
R,G,Bの各三原色成分に対応して、3枚の反射型空
間変調器51R,51G,51Bを備えている。又、各
反射型空間変調器の一面側から書込光を照射し三原色成
分毎に一次画像を記録する書込手段52R,52G,5
2Bが設けられている。本例では各書込手段は夫々CR
Tと結像レンズの組み合わせからなる。
【0019】又偏光照明器53を備えており、コリメー
タレンズ54及び偏光ビームスプリッタ55を介して各
反射型空間変調器51R,51G,51Bの他面側から
偏光照明光束を照射し、記録された一次画像を光学的に
読み出す。光学的に読み出されたRGB三原色の一次画
像はダイクロイックプリズム56で合成された後、偏光
ビームスプリッタ55を透過し、投影光学系57により
拡大投影され前方のスクリーン58に写し出される。
【0020】偏光照明器53は前述した様に、発光源
と、回転体反射鏡と、偏光ビームスプリッタと、複数の
ミラー部材と、混合手段とを備えている。回転体反射鏡
は発光源を収容し中央シャドー部を含む光源光束を前方
に放射する。偏光ビームスプリッタは光源光束を互いに
直交するS偏光成分及びP偏光成分に分割し、一方のS
偏光成分を偏光照明光束として出射する。複数のミラー
部材は残された他方のP偏光成分を繰り返し反射して偏
光解除した戻り光束に変換する。混合手段は該戻り光束
を光源光束の中央シャドー部に合流させる。かかる構成
により、偏光照明器53は光源光束を効率良くS偏光に
変換して偏光照明光束として出射する。さらに、中央シ
ャドー部の影響を除去した比較的平坦な断面光強度を有
している。かかる偏光照明光束はビームスプリッタ55
により光路変換され、さらにダイクロイックプリズム5
6を介して3個の反射型空間変調器を夫々照明する。各
反射型空間変調器51R,51G,51Bから反射した
光は90°偏光軸が回転する為P偏光となってビームス
プリッタ55をそのまま通過する。この通過した偏光成
分は投影レンズ57により前方に拡大投影される。拡大
投影された二次画像には光源光束に含まれる中央シャド
ー部の影響が除かれているので、スクリーン58全体に
渡って均一な輝度が得られる。
【0021】最後に、図5を参照して図4に示したプロ
ジェクタに組み込まれる反射型空間変調器の一例を詳細
に説明する。この例は反射型空間変調器として反射型光
書込液晶ライトバルブを用いている。図示する様に、液
晶分子を挟持する為のガラスやプラスチック等からなる
透明基板71a,71bは、表面に透明電極層72a,
72bと配向膜層73a,73bが設けられている。一
対の透明基板71aと71bは、その配向膜層73a,
73b側を、スペーサ79を介して間隙を制御しながら
対向配置させ、液晶層74を挟持する様になっている。
又、光による書込側の透明電極層72a上には光導電層
75、遮光層76、誘電体ミラー77が配向膜層73a
との間に積層形成され、書込側の透明基板71aと読み
出し側の透明基板71bのセル外面には、無反射コーテ
ィング層78a,78bが形成されている。液晶層74
としてはネマティック液晶や強誘電性液晶等が用いられ
ている。特に強誘電性液晶層を用いた反射型液晶ライト
バルブは、動作速度が数100Hz以上と非常に高速であ
る。強誘電性液晶を用いた反射型光書込液晶ライトバル
ブは、入力画像を閾値処理し2値化するデバイスとして
知られているが駆動電圧の波形を制御する事によりグレ
ースケール表示をする事も可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、偏
光ビームスプリッタを透過した残りの直線偏光成分を繰
り返し反射して偏光解除した戻り光束に変換するととも
に、戻り光束を光源光束の中央シャドー部に合流させて
いる。かかる構成により、一様な照射光強度で発光源か
らの光源光束の大部分をS偏光成分として利用できる。
戻り光束の合流を行なわない場合に比べ、出射される偏
光照明光束の強度が20%程度増加する。又、戻り光束
の出射角を調整する事により、偏光照明光束の光強度分
布を制御し均一化する事が可能になる。かかる構成を有
する偏光照明装置を用いて透過型のTFT液晶パネルや
反射型の液晶空間光変調器を照明すると、輝度の高い画
像が得られる。特に、本発明にかかる偏光照明装置は液
晶プロジェクタの高輝度化に極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる偏光照明装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1に示した偏光照明装置から放射される偏光
照明光束の断面強度分布を示すグラフである。
【図3】図1に示した偏光照明装置に組み込まれる棒状
導光部材の具体的な構成例を示す模式図である。
【図4】本発明にかかる偏光照明装置を組み込んだ液晶
プロジェクタの一例を示すブロック図である。
【図5】図4に示した液晶プロジェクタに組み込まれる
反射型空間変調器の一例を示す模式的な断面図である。
【図6】従来の液晶プロジェクタの一例を示すブロック
図である。
【図7】従来の液晶プロジェクタに組み込まれる偏光照
明装置の一例を示すブロック図である。
【図8】同じく従来の偏光照明装置の他の例を示す模式
図である。
【図9】同じく従来の偏光照明装置の別の例を示すブロ
ック図である。
【図10】従来の偏光照明装置の課題説明に供するブロ
ック図である。
【図11】同じく従来の偏光照明装置の課題説明に供す
るグラフである。
【符号の説明】
1 発光源 2 回転体反射鏡 3 中央シャドー部 4 光源光束 5 コリメータレンズ 6 偏光ビームスプリッタ 7 偏光照明光束 8 ミラー部材 9 ミラー部材 10 ミラー部材 11 戻り光束 12 集束レンズ 13 傾斜ミラー 14 偏光変換手段 15 レンズ 16 レンズ 17 棒状導光部材
フロントページの続き (72)発明者 加藤 直樹 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 瀬倉 利江子 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 松下 克樹 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (72)発明者 山本 修平 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光源と、これを収容し中央シャドー部
    を含む光源光束を前方に放射する回転体反射鏡と、該光
    源光束を互いに直交する直線偏光成分に分割し一方の直
    線偏光成分を偏光照明光束として出射する偏光ビームス
    プリッタと、残された他方の直線偏光成分を繰り返し反
    射して偏光解除した戻り光束に変換する複数のミラー部
    材と、該戻り光束を該光源光束の中央シャドー部に合流
    させる混合手段とを備えた偏光照明装置。
  2. 【請求項2】 該戻り光束の通過光路中に偏光変換手段
    を備えており、該戻り光束の出射角を調整して該中央シ
    ャドー部の出射角を包含する様にした事を特徴とする請
    求項1記載の偏光照明装置。
  3. 【請求項3】 前記偏光変換手段は開口数の異なる一対
    のレンズを含んでおり、さらに両者の間に空気に比し高
    屈折率の棒状導光部材を備え該戻り光束を無偏光状態に
    する事を特徴とする請求項1記載の偏光照明装置。
  4. 【請求項4】 反射型空間変調器と、その一面側から書
    込光を照射し該反射型空間変調器に一次画像を記録する
    書込手段と、該反射型空間変調器の他面側から偏光照明
    光束を照射し記録された一次画像を光学的に読み出す偏
    光照明器と、該読み出された一次画像を拡大投影し二次
    画像を写し出す投影光学系とを備えたプロジェクタであ
    って、 前記偏光照明器は、発光源と、これを収容し中央シャド
    ー部を含む光源光束を前方に放射する回転体反射鏡と、
    該光源光束を互いに直交する直線偏光成分に分割し一方
    の直線偏光成分を偏光照明光束として出射する偏光ビー
    ムスプリッタと、残された他方の直線偏光成分を繰り返
    し反射して偏光解除した戻り光束に変換する複数のミラ
    ー部材と、該戻り光束を該光源光束の中央シャドー部に
    合流させる混合手段とを備えている事を特徴とするプロ
    ジェクタ。
JP6083525A 1994-04-21 1994-04-21 偏光照明装置 Pending JPH07294851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083525A JPH07294851A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 偏光照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083525A JPH07294851A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 偏光照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07294851A true JPH07294851A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13804906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083525A Pending JPH07294851A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 偏光照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07294851A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046637A1 (fr) * 1999-02-04 2000-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projecteur et dispositif d'affichage comprenant un element optique pour assurer une diffraction et une diffusion
JP2002514778A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 モックステク 概して偏光した光ビームをつくり出すための偏光子装置
US6497485B1 (en) 2000-01-20 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Image projection system having uniform brightness
JP2005500582A (ja) * 2001-07-04 2005-01-06 ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト 所定の偏光状態の光の生成のための方法。
US9632223B2 (en) 2013-10-24 2017-04-25 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with side region

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746123B2 (en) 1996-05-29 2004-06-08 Seiko Epson Corporation Projector for preventing light loss
JP2002514778A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 モックステク 概して偏光した光ビームをつくり出すための偏光子装置
WO2000046637A1 (fr) * 1999-02-04 2000-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projecteur et dispositif d'affichage comprenant un element optique pour assurer une diffraction et une diffusion
US6497485B1 (en) 2000-01-20 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Image projection system having uniform brightness
JP2005500582A (ja) * 2001-07-04 2005-01-06 ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト 所定の偏光状態の光の生成のための方法。
US9632223B2 (en) 2013-10-24 2017-04-25 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with side region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6154320A (en) Polarizing conversion device, polarizing illuminations device, and display apparatus and projector using the devices
US6348997B1 (en) Polarizing illuminating device and projector
KR100427897B1 (ko) 편광조명장치및이것을사용한표시장치및투사형표시장치
US6910772B2 (en) Image display apparatus
JP2004502190A (ja) 反射型lcdプロジェクタ
US20080192205A1 (en) Projection Display Device
TW382875B (en) Projection type liquid crystal display device
JPH04218015A (ja) 偏光変換素子及び表示装置
US6331879B1 (en) Liquid crystal projector with an illumination optical system
US6943850B2 (en) Optical apparatus and projection type display apparatus for reducing a physical distance between a light source and a display
JPH08122699A (ja) 画像投影装置
US6217173B1 (en) Polarized light source device for liquid crystal projector
JP2003270636A (ja) 液晶パネル、液晶デバイス、および、液晶デバイスを用いたプロジェクタ
JP4162484B2 (ja) 投写型映像表示装置
KR100636089B1 (ko) 반사형 칼라 프로젝터
JP3269362B2 (ja) 液晶プロジェクター
CN113589635B (zh) 照明系统及投影装置
JPH07294851A (ja) 偏光照明装置
JP3639842B2 (ja) 投射型表示装置
JP3491150B2 (ja) プロジェクタ
JP2000111862A (ja) 投射型表示装置
JP2000514983A (ja) 画像投写システム
JP2002508092A (ja) 増強された輝度を有する画像投射装置
JP2004053641A (ja) 偏光照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JPH10260313A (ja) 反射型偏光変調素子用光源装置