JPH0729102B2 - 硫酸酸性廃液の処理方法 - Google Patents

硫酸酸性廃液の処理方法

Info

Publication number
JPH0729102B2
JPH0729102B2 JP26499287A JP26499287A JPH0729102B2 JP H0729102 B2 JPH0729102 B2 JP H0729102B2 JP 26499287 A JP26499287 A JP 26499287A JP 26499287 A JP26499287 A JP 26499287A JP H0729102 B2 JPH0729102 B2 JP H0729102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
heavy metal
waste liquid
sulfuric acid
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26499287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01107891A (ja
Inventor
裕美 持田
憲吾 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP26499287A priority Critical patent/JPH0729102B2/ja
Publication of JPH01107891A publication Critical patent/JPH01107891A/ja
Publication of JPH0729102B2 publication Critical patent/JPH0729102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業分野) 本発明は重金属を含む硫酸酸性廃液を中和処理して石こ
うと重金属水酸化物とよりなる中和殿物を生成し、次い
で該中和殿物中の結晶の成長した石こうを重金属水酸化
物より分離する処理方法に関する。
(従来技術とその問題点) 重金属等を含む硫酸酸性廃液の処理方法として、カルシ
ウム系中和剤を添加する中和法では、第2図の従来方法
の一例のフローシートで示すように、重金属イオンは重
金属水酸化物の沈殿物として過除去される。廃液中に
はSO4イオンが存在し、上記中和処理では次の反応で重
金属水酸化物と石こうが生成する。
MSO4+Ca(OH)2→M(OH)2↓+CaSO4↓ ここに、Mは2価の金属を示す。通常上記反応生成物は
同時に発生し、重金属水酸化物と石こうは混合し分離で
きない。中和生成物(スラツジ)を顕微鏡で拡大する
と、微小な石こう粒子(数μm)と重金属水酸化物(数
10μm)とは別層として存在するのが観察される。した
がつて、理論的には1個ずつ寄り分ければ、石こうと重
金属水酸化物は分離できることになる。
(発明の目的) 本発明の目的は上記の従来技術の問題点を解決し、硫酸
酸性廃液を中和処理し、石こうと重金属水酸化物とより
なる中和殿物を生成させ、次いで該中和殿物中の石こう
を重金属水酸化物より分離することを可能ならしめる硫
酸酸性廃液の処理方法を提供するにある。
(発明の構成) すなわち、本発明によれば、重金属を含む硫酸酸性廃液
の処理方法において、該硫酸酸性廃液にカルシウム系中
和剤を添加して一次中和を行い、石こうと重金属水酸化
物とよりなる中和殿物を生成させ、該中和殿物を一次シ
ツクナーで沈降・分離させ、該分離した中和殿物に、後
続の二次シツクナーで沈降・分離した中和殿物の一部を
種結晶として混合し、次いでカルシウム系中和剤を新た
に添加して二次中和を行い、結晶の大きく成長した石こ
うを石こう分離シツクナーで優先的に分離し、大部分が
重金属水酸化物よりなる中和殿物残部をフイルタープレ
スでスラッジとすることを特徴とする硫酸酸性廃液の処
理方法、が得られる。
次に、本発明を図面によつて説明する。第1図は本発明
の一実施例のフローシートを示す、本実施例では石こう
分離シツクナーを二次中和の後に付加して粗大化した石
こうを分離する場合である。石こうを分離する装置の能
力としては完壁なものを考える必要はなく、ある程度石
こうを分離できればよい。若干の二次中和殿物が一次中
和工程に戻つてきても、再度溶解されて二次中和工程に
導入されるので問題はない。また、図示するように、一
次シツクナーで沈降した一次中和殿物の一部を抜出して
遠心分離によつて石こうを分離することもできる。
粒子サイズの一例は次のごとくである。
本発明 従来例 石こう 30〜150μm <2μm 重金属水酸化物 2〜10μm <1μm このように、本発明では一次シツクナーからの中和殿物
に種結晶として二次シツクナーからの中和殿物の一部を
混合することにより、一次シツクナーからの中和殿物中
の石こうと重金属水酸化物の結晶をそれぞれ成長させ、
上記の粒子サイズの示すように、特に石こうの結晶を大
きく成長させる。成長した結晶のシツクナーでの沈降速
度は速くなるが、特に粗大化した石こうは沈降速度が速
く、従つて、石こうと重金属水酸化物の相対沈降速度の
差は大きくなる。石こうと重金属水酸化物の沈降速度の
一例は次のごとくである。
石こう 200cm/Hr 重金属水酸化物 45cm/Hr (発明の効果) 本発明は上記構成をとることによつて次の効果を示す。
(1)生成した中和殿物中の石こうと重金属水酸化物は
沈降速度がともに速くなるが、特に粗大化した石こうの
沈降速度は速く、両者間の相対沈降速度差は大きくな
り、分離しやすくなる。
(2)上記の石こうと重金属水酸化物は液体サイクロン
あるいはシツクナーにより、分離され、石こうは石こう
ボード向けに高価な原料として供される。
(3)一方、重金属スラツジはそのままでは廃棄できな
いので、何らかの安定化、固定化処理を行つた後、堆積
処分等される。この場合の安定化,固定化処理は極めて
コスト高となる。したがつてスツジの発生量は少ない程
よい。本発明ではSO4は石こうとして分離するので、重
金属スラツジはそれだけ発生量は減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフローシート図で石こう分
離シツクナーを二次中和のあとに付加した場合を示し、
第2図は従来方法の一例のフローシート図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重金属を含む硫酸酸性廃液の処理方法にお
    いて、該硫酸酸性廃液にカルシウム系中和剤を添加して
    一次中和を行い、石こうと重金属水酸化物とよりなる中
    和殿物を生成させ、該中和殿物を一次シツクナーで沈降
    ・分離させ、該分離した中和殿物に、後続の二次シツク
    ナーで沈降・分離した中和殿物の一部を種結晶として混
    合し、次いでカルシウム系中和剤を新たに添加して二次
    中和を行い、結晶のより大きく成長した石こうを石こう
    分離シツクナーで優先的に分離し、大部分が重金属水酸
    化物よりなる中和殿物残部をフイルタープレスでスラツ
    ジとすることを特徴とする硫酸酸性廃液の処理方法。
JP26499287A 1987-10-20 1987-10-20 硫酸酸性廃液の処理方法 Expired - Lifetime JPH0729102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26499287A JPH0729102B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 硫酸酸性廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26499287A JPH0729102B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 硫酸酸性廃液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107891A JPH01107891A (ja) 1989-04-25
JPH0729102B2 true JPH0729102B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17411062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26499287A Expired - Lifetime JPH0729102B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 硫酸酸性廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101484575B1 (ko) * 2013-03-18 2015-01-20 그린엔텍 주식회사 황산 폐액 처리 방법 및 그 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406392B1 (ko) * 1998-12-11 2004-02-14 주식회사 포스코 제철소의부산물을이용한폐황산의중화처리및이중화처리과정에서발생하는침전물을석고로제조하는방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101484575B1 (ko) * 2013-03-18 2015-01-20 그린엔텍 주식회사 황산 폐액 처리 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01107891A (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253981A (en) Method for purifying aqueous solutions
JP3169899B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法とその装置
EP0518871B1 (en) Waste water treatment process using a recycle of high density sludge
CN106103360B (zh) 从废水中除去硫酸盐的方法
EP0087268B1 (en) Process for treating sludge
US5215672A (en) Purification of FGD gypsum product
US5120447A (en) Method for removing heavy metals from wastewater
JPH0729102B2 (ja) 硫酸酸性廃液の処理方法
US4209395A (en) Process for slow softening water
WO1998051614A1 (en) A modified magnesium hydroxide slurry for use in treating wastewater and a process for producing thereof
JPS6071505A (ja) りん酸の製造方法
JP3325689B2 (ja) 金属含有排水の処理方法
JPS6097091A (ja) フツ化物イオン含有水の処理方法
US2044582A (en) Water softening
JP3336061B2 (ja) 高純度白色石膏の製造方法
JPH1057969A (ja) フッ素含有排水処理装置及び方法
JPS6035200B2 (ja) 硬水の緩徐軟化法
JP2007175568A (ja) 液体浄化システム、液体浄化方法および沈降促進剤
US20220315459A1 (en) WATER BALANCE IMPROVEMENT lN AN EFFLUENT TREATMENT PROCESS FOR SULPHATE REMOVAL
JPS63294987A (ja) 廃液の中和処理方法
JPH0696453B2 (ja) 塩化鉄水溶液の精製方法
RU2176621C1 (ru) Способ очистки сернокислых сточных вод ванадиевого производства
RU2194667C1 (ru) Способ очистки экстракционной фосфорной кислоты
JPS60166085A (ja) 排煙脱硫廃水の処理方法
JPH06115933A (ja) 白色石膏の製造方法