JPH07288762A - 記録装置および再生装置 - Google Patents

記録装置および再生装置

Info

Publication number
JPH07288762A
JPH07288762A JP6102139A JP10213994A JPH07288762A JP H07288762 A JPH07288762 A JP H07288762A JP 6102139 A JP6102139 A JP 6102139A JP 10213994 A JP10213994 A JP 10213994A JP H07288762 A JPH07288762 A JP H07288762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encryption
signal
circuit
image signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6102139A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Suzuki
康秀 鈴木
Masaaki Ogawa
公明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP6102139A priority Critical patent/JPH07288762A/ja
Publication of JPH07288762A publication Critical patent/JPH07288762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】電子スチルカメラ1は、撮像部2、信号処理回
路7、暗号化手段8、切換スイッチ9、10、制御手段
13、記録・読出部14、復号化手段15、切換スイッ
チ16、17および出力回路20を有している。暗号化
手段8は、複数の暗号化回路81〜8nを有し、復号化
手段15は、複数の復号化回路151〜15nを有して
いる。制御手段13には、レリーズスイッチ21、再生
スイッチ22、暗号化切換スイッチ23および暗号化回
路選択スイッチ24が接続されている。画像信号を暗号
化して記録する場合、記録時は、暗号化回路選択スイッ
チ24により選択された暗号化回路で暗号化して記録
し、再生時は、暗号化判別情報に基づき、暗号化を行っ
た暗号化回路に対応する復号化回路を選択し、その復号
化回路で復号化して再生する。 【効果】画像の秘匿性が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号を記録媒体に
記録する記録装置および記録媒体から再生する再生装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】記録媒体に記録された内容の秘密を保持
するため、特殊な鍵部材を用いて記録媒体のハウジング
に鍵部材を着脱し得るよう構成した装置が知られてい
る。この装置によれば、鍵部材を取り外さない限り、再
生装置等に記録媒体をセットすることができず、このた
め第三者はその記録媒体に記録された内容を確認するこ
とができなくなる。
【0003】しかしながら、この装置の場合、機械的な
構成によって、単純に記録媒体が再生装置にセットされ
るのを阻止しているにすぎないため、例えば、鍵部材が
破壊された場合等、何らかの方法で鍵部材が取り外され
てしまうと、記録内容の秘匿性が失われる恐れがあっ
た。さらに、施錠のし忘れにより秘匿性が失われる恐れ
もある。
【0004】また、前記の装置の場合には、記録媒体に
納められている複数の記録内容のうち、特定のものだけ
を選択して秘密保持することはできず、このため記録媒
体の利用効率が低下してしまうといった問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、記録
媒体に記録された画像の秘匿性が高い記録装置および再
生装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(11)の本発明により達成される。
【0007】(1) 入力された信号を処理して画像信
号を得る信号処理回路と、前記画像信号を暗号化された
画像信号に変換する暗号化手段と、前記暗号化の条件ま
たは方法を設定する設定手段と、記録媒体に前記画像信
号を記録する記録部とを有し、前記信号処理回路からの
画像信号を前記設定手段の設定に従って、前記暗号化手
段にて暗号化し、この暗号化された画像信号を前記記録
部にて前記記録媒体に記録することを特徴とする記録装
置。
【0008】(2) 前記暗号化手段は、暗号化の条件
または方法が異なる複数の暗号化回路を有し、前記設定
手段は、前記複数の暗号化回路から前記画像信号を暗号
化する暗号化回路を選択するよう構成されている上記
(1)に記載の記録装置。
【0009】(3) 前記暗号化手段は、キー信号を生
成するキー信号生成手段と、前記キー信号に基づいて前
記画像信号を暗号化する暗号化回路とを有し、前記設定
手段は、前記キー信号を任意に設定するものである上記
(1)に記載の記録装置。
【0010】(4) 前記記録媒体に記録する際、その
記録される画像信号の暗号化の条件または方法を示す暗
号化判別情報を併せて記録する上記(1)ないし(3)
のいずれかに記載の記録装置。
【0011】(5) 前記設定手段における暗号化の条
件または方法には、暗号化しない旨の選択枝を含む上記
(1)ないし(4)のいずれかに記載の記録装置。
【0012】(6) 暗号化された画像信号を記録媒体
から読み出して再生し得る再生装置であって、前記記録
媒体に記録された画像信号を前記記録媒体から読み出す
読出部と、暗号化された画像信号を元の画像信号に変換
する復号化手段と、前記復号化の条件または方法を設定
する設定手段とを有し、前記読出部にて前記記録媒体か
ら暗号化された画像信号を読み出し、この画像信号を前
記復号化手段にて前記設定手段の設定に従って復号化し
て再生することを特徴とする再生装置。
【0013】(7) 前記復号化手段は、復号化の条件
または方法が異なる複数の復号化回路を有し、前記設定
手段は、前記複数の復号化回路から前記画像信号を復号
化する復号化回路を選択するよう構成されている上記
(6)に記載の再生装置。
【0014】(8) 前記復号化手段は、キー信号を生
成するキー信号生成手段と、前記キー信号に基づいて前
記暗号化された画像信号を復号化する復号化回路とを有
し、前記設定手段は、前記キー信号を任意に設定するも
のである上記(6)に記載の再生装置。
【0015】(9) 前記記録媒体には、該記録媒体に
記録された画像信号の暗号化の条件または方法を示す暗
号化判別情報が併せて記録されており、再生する際、そ
の再生される画像信号の前記暗号化判別情報に基づい
て、前記復号化の条件または方法が設定される上記
(6)または(7)に記載の再生装置。
【0016】(10) 前記設定手段は、その設定事項
を入力する入力手段を有している上記(6)ないし
(8)のいずれかに記載の再生装置。
【0017】(11) 前記設定手段における復号化の
条件または方法には、復号化しない旨の選択枝を含む上
記(6)ないし(10)のいずれかに記載の再生装置。
【0018】
【実施例】以下、本発明の記録装置および再生装置を添
付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。な
お、本実施例では代表的に、本発明の記録装置および再
生装置を電子スチルカメラに適用した場合について説明
する。
【0019】図1は、電子スチルカメラの構成例を示す
ブロック図である。同図に示すように、第1実施例にお
ける電子スチルカメラ(以下、カメラという)1は、記
録装置(記録系)および再生装置(再生系)を併有して
おり、撮像部2と、信号処理回路7と、暗号化手段8
と、切換スイッチ9と、切換スイッチ10と、制御手段
13と、記録・読出部14と、復号化手段15と、切換
スイッチ16と、切換スイッチ17と、出力回路20と
を有している。
【0020】この場合、前記撮像部2、信号処理回路
7、暗号化手段8、切換スイッチ9、切換スイッチ1
0、記録・読出部14、復号化手段15、切換スイッチ
16、切換スイッチ17および出力回路20は、この順
序で電気的に接続されている。
【0021】カメラ1における撮像部2は、絞り4を有
する撮影光学系3、固体撮像素子(CCD)5および駆
動回路6により構成されている。また、暗号化手段8
は、暗号化の条件または方法が異なる複数の暗号化回路
81、82・・・8nを有している。各暗号化回路81
〜8nは、信号処理回路7に並列的に接続されている。
なお、この暗号化手段8の構成については後に詳述す
る。
【0022】また、復号化手段15は、復号化の条件ま
たは方法が異なる複数の復号化回路151、152・・
・15nを有している。各復号化回路151〜15n
は、記録・読出部14に並列的に接続されている。な
お、この復号化手段15の構成については後に詳述す
る。
【0023】また、記録・読出部14は、ICメモリー
カード31に画像信号を記録する記録部と、ICメモリ
ーカード31から画像信号を読み出す読出部とを兼ねて
おり、コネクタと、暗号化手段8と前記コネクタとの間
の通信および復号化手段15と前記コネクタとの間の通
信を行う通信回路(メモリーカード制御回路)とを備え
ている。
【0024】前記ICメモリーカード31は、カメラ1
により撮影された画像を記録するための記録媒体であ
り、IC(Integrated Circuit)メモリーが組み込まれ
たカードである。
【0025】カメラ1における制御手段13は、通常、
マイクロコンピュータで構成され、駆動回路6、信号処
理回路7、暗号化手段8、切換スイッチ9、10、記録
・読出部14、復号化手段15、切換スイッチ16、1
7および出力回路20の各回路およびスイッチの制御を
行う他、シーケンス制御等のカメラ1全体の制御を行
う。
【0026】制御手段13には、レリーズスイッチ2
1、再生スイッチ22、暗号化切換スイッチ23および
暗号化回路選択スイッチ24がそれぞれ接続されてい
る。なお、記録系では、切換スイッチ9と、切換スイッ
チ10と、設定事項の入力手段である暗号化切換スイッ
チ23および暗号化回路選択スイッチ24とにより、暗
号化/非暗号化を選択し、暗号化において複数の暗号化
回路81〜8nから画像信号を暗号化する暗号化回路を
選択する設定手段が構成されている。
【0027】また、再生系では、切換スイッチ17およ
び切換スイッチ18により、復号化/非復号化を選択
し、復号化において複数の復号化回路151〜15nか
ら画像信号を復号化する復号化回路を選択する設定手段
が構成されている。
【0028】次に、カメラ1の動作について説明する。
図2は、カメラ1の撮影(記録)時の動作を示すタイミ
ングチャートである。同図に示すように、撮影者(使用
者)が、暗号化切換スイッチ23のオン/オフを選択
し、画像信号を暗号化して記録する場合には、暗号化回
路選択スイッチ24により暗号化回路81〜8nのうち
からいずれか1つの暗号化回路を選択して、レリーズス
イッチ21をオンすると撮影が行われる。すなわち、レ
リーズスイッチ21がオンすると、絞り4が作動すると
ともに、制御手段13からの指令に基づいて駆動回路6
が作動し、これによりCCD5が駆動する。この場合、
CCD5には、電子シャッターの作動(電荷蓄積時間の
制御)により、電荷蓄積時間tの間、被写体像に対応す
る光量に応じた電荷が蓄積される。
【0029】絞り4が元の状態に戻ると、選択された暗
号化回路との接続のために、切換スイッチ9および10
がそれぞれ切り換わるとともに、記録・読出部14に
て、ICメモリーカード31のメモリーの所定のアドレ
スに、後述する暗号化判別情報が書き込まれる。
【0030】この場合、切換スイッチ9は、暗号化回路
選択スイッチ24により選択された暗号化回路に接続す
る。また、切換スイッチ10は、暗号化切換スイッチ2
3がオンの場合には、端子11に接続し、暗号化切換ス
イッチ23がオフの場合には、端子12に接続する。
【0031】前記暗号化判別情報は、ICメモリーカー
ド31に記録される画像信号が暗号化されたものである
か否かと、暗号化の場合において、暗号化回路81〜8
nのうちのいずれの暗号化回路で暗号化されたかとを示
す情報である。ICメモリーカード31には、暗号化切
換スイッチ23がオンの場合には、前記画像信号が暗号
化されたものであることを示し、かつ、その暗号化を行
った暗号化回路を特定する情報(例えば、暗号化回路8
1により暗号化した場合には、「暗号化回路81」)が
記録され、暗号化切換スイッチ23がオフの場合には、
前記画像信号が暗号化されないものであることを示す情
報(例えば、「非暗号化」)が記録される。
【0032】前記暗号化判別情報の記録が完了すると、
前記撮影によりCCD5に蓄積された電荷は、CCD信
号として信号処理回路7に入力される。図1に示すよう
に、信号処理回路7は、制御手段13からの指令に基づ
いて作動する。この信号処理回路7では、前記CCD5
からのCCD信号に対して所定の信号処理を行い、撮影
された被写体像のアナログ画像信号を得る。このアナロ
グ画像信号は、信号処理回路7に内蔵されているA/D
変換器(図示せず)によりデジタル画像信号に変換さ
れ、さらに信号処理回路7において所定の信号処理が行
われる。このようにして、信号処理回路7から、R(レ
ッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)のデジタル
画像信号(以下、画像信号という)が出力される。な
お、前記R、GおよびBの画像信号は、それぞれ、例え
ば、8ビットの信号である。
【0033】ここで、前述したように、暗号化切換スイ
ッチ23がオンの場合には、切換スイッチ10は端子1
1に接続しているので、信号処理回路7からの画像信号
は、暗号化手段8に入力され、この暗号化手段8の所定
の暗号化回路により暗号化される。この場合、暗号化回
路81〜8nのうち、前記選択された所定の暗号化回路
は、制御手段13からの指令および駆動回路6からのク
ロック信号に基づき、画像信号を順次暗号化する。
【0034】暗号化手段8により暗号化された画像信号
(以下、暗号化信号という)は、記録・読出部14に入
力され、この記録・読出部14にて、ICメモリーカー
ド31のメモリーの所定のアドレスに順次書き込まれ
る。
【0035】また、前述したように、暗号化切換スイッ
チ23がオフの場合には、切換スイッチ10は端子12
に接続しているので、信号処理回路7からの画像信号
は、暗号化されずにそのまま記録・読出部14に入力さ
れ、この記録・読出部14にて、ICメモリーカード3
1のメモリーの所定のアドレスに順次書き込まれる。
【0036】次に、撮影時におけるカメラ1の制御手段
13の動作について説明する。図3は、撮影(記録)時
におけるカメラ1の制御手段13の動作を示すフローチ
ャートである。以下、このフローチャートを説明する。
まず、レリーズスイッチ21がオンしたか否かを判断し
(ステップ101)、ステップ101においてレリーズ
スイッチ21がオンしたと判断した場合には、撮像部2
により撮影を行う(ステップ102)。
【0037】次いで、暗号化切換スイッチ23がオンか
否かを判断する(ステップ103)。ステップ103に
おいて暗号化切換スイッチ23がオンと判断した場合に
は、切換スイッチ9を指定された暗号化回路の出力端子
に接続する(ステップ104)。すなわち、切換スイッ
チ9を暗号化回路選択スイッチ24により選択された暗
号化回路の出力端子に接続する。
【0038】次いで、切換スイッチ10を端子11に接
続する(ステップ105)。次いで、記録・読出部14
にて、ICメモリーカード31のメモリーの所定のアド
レスに、暗号化を表し、かつ暗号化回路を特定する暗号
化判別情報を書き込む(ステップ106)。
【0039】次いで、CCD5からCCD信号の読み出
しを開始する(ステップ107)。次いで、信号処理回
路7においてCCD信号に対し所定の信号処理およびA
/D変換を行い、暗号化手段8の前記選択された所定の
暗号化回路において暗号化し、記録・読出部14にて、
ICメモリーカード31のメモリーの所定のアドレス
に、前記暗号化回路からの暗号化信号を書き込む(ステ
ップ108)。
【0040】また、前記ステップ103において暗号化
切換スイッチ23がオフと判断した場合には、切換スイ
ッチ10を端子12に接続する(ステップ109)。次
いで、記録・読出部14にて、ICメモリーカード31
のメモリーの所定のアドレスに、非暗号化を表す暗号化
判別情報を書き込む(ステップ110)。
【0041】次いで、CCD5からCCD信号の読み出
しを開始する(ステップ111)。次いで、信号処理回
路7においてCCD信号に対し所定の信号処理およびA
/D変換を行い、記録・読出部14にて、ICメモリー
カード31のメモリーの所定のアドレスに、信号処理回
路7からの画像信号をそのまま書き込む(ステップ11
2)。以上でこのプログラムは終了する。
【0042】なお、本実施例では、暗号化判別情報を記
録した後、画像信号を記録するように構成されている
が、この他、例えば、画像信号を記録した後に暗号化判
別情報を記録するような構成であってもよい。
【0043】次に、カメラ1の再生時の動作について説
明する。図4は、カメラ1の再生時の動作を示すタイミ
ングチャートである。同図に示すように、使用者が、再
生すべき画像を選択して、再生スイッチ22をオンする
と再生が行われる。この場合、再生スイッチ22がオン
すると、まず記録・読出部14にて、ICメモリーカー
ド31のメモリーの所定のアドレスから暗号化判別情報
が読み出され、この後、前記暗号化判別情報に基づいて
切換スイッチ16および17がそれぞれ切り換わる。
【0044】前記切換スイッチ17は、暗号化判別情報
が暗号化を表す場合には、端子18に接続し、暗号化判
別情報が非暗号化を表す場合には、端子19に接続す
る。また、切換スイッチ16は、暗号化判別情報に基づ
いて、暗号化を行った暗号化回路に対応する所定の復号
化回路に接続する。なお、本実施例では、暗号化回路8
1と復号化回路151とが対応している。すなわち、暗
号化回路81で暗号化された画像信号は、復号化回路1
51によって適正に復号化されるよう構成されている。
また、暗号化回路82と復号化回路152とが対応して
おり、以下、同様に、暗号化回路8nと復号化回路15
nとが対応している。
【0045】次いで、記録・読出部14にて、ICメモ
リーカード31のメモリーの所定のアドレスから画像信
号(暗号化されていない画像信号または暗号化信号)が
順次読み出される。
【0046】前述したように、ICメモリーカード31
から読み出された画像信号が暗号化信号の場合には、切
換スイッチ17は端子18に接続しており、また、切換
スイッチ16は暗号化を行った暗号化回路に対応する復
号化回路に接続しているので、図1に示すように、前記
暗号化信号は、記録・読出部14から復号化手段15に
入力され、この復号化手段15の所定の復号化回路によ
り復号化される。すなわち、暗号化される前の画像信号
(元の画像信号)に変換される。この場合、復号化回路
151〜15nのうち、前記選択された所定の復号化回
路は、制御手段13からの指令および駆動回路6からの
クロック信号に基づき、暗号化信号を順次復号化する。
【0047】復号化手段15により復号化された画像信
号(以下、復号化信号という)は、出力回路20に入力
される。復号化手段15からの復号化信号は、出力回路
20において、所定の信号処理および出力回路20に内
蔵されているD/A変換器(図示せず)によりD/A変
換され、さらにNTSC信号に変換されて出力回路20
から出力される。
【0048】また、前述したように、ICメモリーカー
ド31から読み出された画像信号が暗号化されていない
画像信号の場合には、切換スイッチ17は端子19に接
続しているので、図1に示すように、前記画像信号は、
復号化されずに、記録・読出部14からそのまま出力回
路20に入力され、所定の信号処理およびD/A変換さ
れ、さらにNTSC信号に変換されて出力回路20から
出力される。
【0049】次に、再生時におけるカメラ1の制御手段
13の動作について説明する。図5は、再生時における
カメラ1の制御手段13の動作を示すフローチャートで
ある。以下、このフローチャートを説明する。まず、再
生スイッチ22がオンしたか否かを判断し(ステップ2
01)、ステップ201において再生スイッチ22がオ
ンしたと判断した場合には、記録・読出部14にて、I
Cメモリーカード31のメモリーの所定のアドレスか
ら、暗号化判別情報を読み出す(ステップ202)。
【0050】次いで、前記暗号化判別情報が暗号化を表
すか否かを判断する(ステップ203)。ステップ20
3において暗号化判別情報が暗号化を表すと判断された
場合には、前記暗号化判別情報に基づいて、切換スイッ
チ16を暗号化を行った暗号化回路に対応した復号化回
路の出力端子に接続する(ステップ204)。
【0051】次いで、切換スイッチ17を端子18に接
続する(ステップ205)。次いで、記録・読出部14
にて、ICメモリーカード31のメモリーの所定のアド
レスから、暗号化信号の読み出しを開始する(ステップ
206)。
【0052】次いで、復号化手段15の前記選択された
所定の復号化回路において暗号化信号を復号化して、出
力回路20に入力し、所定の信号処理およびD/A変換
を行い、さらに標準テレビジョン方式に沿った信号、例
えば、NTSC信号に変換して出力する(ステップ20
7)。
【0053】また、ステップ203において暗号化判別
情報が非暗号化を表すと判断された場合には、切換スイ
ッチ17を端子19に接続する(ステップ208)。次
いで、記録・読出部14にて、ICメモリーカード31
のメモリーの所定のアドレスから、画像信号の読み出し
を開始する(ステップ209)。
【0054】次いで、画像信号をそのまま出力回路20
に入力し、所定の信号処理およびD/A変換を行い、さ
らに標準テレビジョン方式に沿った信号、例えば、NT
SC信号に変換して出力する(ステップ210)。以上
でこのプログラムは終了する。
【0055】次に、前述した暗号化手段8および復号化
手段15について説明する。なお、暗号化手段8の各暗
号化回路81〜8nは、それぞれ、後述するEX−OR
回路の一方の入力端子に接続されたキー信号生成回路で
生成されるキー信号のみが異なるだけであり、この他の
構成は同様であるので、暗号化手段8については代表的
に暗号化回路81について説明する。
【0056】また、復号化手段15の各復号化回路15
1〜15nは、それぞれ、後述するEX−OR回路の一
方の入力端子に接続されたキー信号生成回路で生成され
るキー信号のみが異なるだけであり、この他の構成は同
様であるので、復号化手段15については代表的に復号
化回路151について説明する。
【0057】図6は、暗号化手段8の暗号化回路81お
よび復号化手段15の復号化回路151の構成例を示す
ブロック図である。同図に示すように、暗号化回路81
は、8つのExclusiveOR回路(以下、EX−
OR回路という)32a、32b・・・32hにより構
成されている。また、復号化回路151も8つのEX−
OR回路33a、33b・・・33hにより構成されて
いる。
【0058】この場合、前述したように、R、Gおよび
Bの画像信号は、それぞれ、8ビットの信号であるの
で、この8ビットの各々と、EX−OR回路32a〜3
2hとが1対1で対応し、同様に、前記8ビットの各々
と、EX−OR回路33a〜33hとが1対1で対応す
るよう構成されている。
【0059】暗号化回路81に属するEX−OR回路3
2a〜32hの一方の入力端子には、それぞれ、所定の
キー信号を生成するキー信号生成回路(キー信号生成手
段)34の出力端子が電気的に接続されている。また、
復号化回路151に属するEX−OR回路33a〜33
hの一方の入力端子にも、それぞれ、キー信号を生成す
るキー信号生成回路34の出力端子が電気的に接続され
ている。また、EX−OR回路32a〜32hの他方の
入力端子は、信号処理回路7の出力端子と電気的に接続
し、EX−OR回路33a〜33hの他方の入力端子
は、記録・読出部14の出力端子と電気的に接続してい
る。
【0060】なお、キー信号は、各暗号化回路毎に異な
る出力パターンを有しており、前記各出力パターンのキ
ー信号のうちからいずれか1つが、暗号化回路選択スイ
ッチ24による選択動作に対応して設定される。また、
撮影時には、前記設定情報は、ICメモリーカード31
に記録される。
【0061】次に、前述した暗号化回路81および復号
化回路151の動作について説明する。この場合、EX
−OR回路32a〜32hの動作は同様であるので、代
表的に、EX−OR回路32aについて説明し、同様の
理由から、代表的に、EX−OR回路33aについて説
明する。
【0062】下記、表1に示すように、記録時には、キ
ー信号生成回路34では、例えば、シリアル信号「10
00110100」が繰り返し生成され、このキー信号
生成回路34からのキー信号は、EX−OR回路32a
の一方の端子に順次入力される。また、記録時には、E
X−OR回路32aの他方の端子には、例えば、画像信
号「100110・・・」が順次入力される。
【0063】
【表1】
【0064】EX−OR回路32aからは、上記表1に
示す暗号化信号が順次出力される。上記表1に示すよう
に、記録時と同様に再生にもキー信号生成回路34から
のキー信号は、EX−OR回路33aの一方の端子に順
次入力される。また、再生時には、前記暗号化信号が、
EX−OR回路33aの他方の端子に順次入力される。
この場合、駆動回路6からのクロック信号および制御手
段13によって、EX−OR回路33aへの入力のタイ
ミングが合うよう構成されている。EX−OR回路33
aからは、上記表1に示すように、EX−OR回路32
aに入力された画像信号と同一の復号化信号が順次出力
される。
【0065】なお、図1では暗号化回路81と、復号化
回路151とを概念的に分けているが、例えば、図6に
示すEX−OR回路32a〜32hを共有した1つの回
路で暗号化回路および復号化回路を構成してもよい。
【0066】また、図1では暗号化手段8において、各
暗号化回路81〜8nを概念的に分けているが、例え
ば、暗号化回路81を共有した1つの回路と、複数のキ
ー信号を生成し得るキー信号生成回路34とで暗号化手
段8を構成し、暗号化回路選択スイッチ24により、前
記複数のキー信号のうちから所望のキー信号を選択し得
るような構成であってもよい。これと同様に、復号化回
路151を共有した1つの回路と、複数のキー信号を生
成し得るキー信号生成回路34とで復号化手段15を構
成してもよい。
【0067】また、前記と同様にして、図6に示すEX
−OR回路32a〜32hを共有した1つの回路と、複
数のキー信号を生成し得るキー信号生成回路34とで暗
号化手段および復号化手段を構成してもよい。
【0068】このように本実施例のカメラ1によれば、
画像信号を暗号化して記録するので、ICメモリーカー
ド31に記録された内容の秘密を保持することができ
る。特に、複数の暗号化回路から暗号化を行う暗号化回
路を選択し得るので、秘匿性が高い。
【0069】ここで、本発明の装置は、予め設定された
パスワードを入力することにより画像信号の再生を可能
とする秘密保持機能を有する装置と比べ、次のような利
点がある。
【0070】すなわち、前記パスワード方式のカメラの
場合には、例えば、パスワードが解読されたり、パスワ
ードが偶然に合ってしまった場合等、何らかの方法でプ
ロテクトが解除されると、ICメモリーカードから画像
信号が読み出され、その画像が再生されてしまい、秘匿
性が失われる。これに対し、本発明の装置(カメラ1)
のように、画像信号を暗号化してICメモリーカード3
1に記録した場合には、復号化回路を有していない他の
再生装置で再生されても、暗号化信号がそのまま再生さ
れ、本来の画像を構成しない画像が再生されるだけであ
り、また、暗号化信号を他の再生装置で適正に復号化し
て再生することも困難である。このため撮影した画像の
秘匿性が非常に高い。
【0071】また、本実施例のカメラ1によれば、画像
信号を暗号化して記録するか、暗号化せずにそのまま記
録するかを選択し得る。これにより、秘密にする画像
と、秘密にしなくてもよい画像とを区別して記録するこ
とができる。
【0072】また、本実施例のカメラ1によれば、画像
信号を記録する際、暗号化判別情報を併せて記録し、画
像信号を再生する際、ICメモリーカード31から読み
出された画像信号をそのまま再生するか、いずれの復号
化回路で復号化して再生するかを前記暗号化判別情報に
基づいて自動的に判別するので、再生時の操作が簡略化
するとともに、撮影した画像を適正に再生することがで
きるといった利点を有する。
【0073】次に、本発明の記録装置および再生装置を
有する電子スチルカメラの第2実施例について説明す
る。なお、前述した第1実施例のカメラ1との共通点に
ついては説明を省略する。
【0074】図7は、電子スチルカメラの構成例を示す
ブロック図である。同図に示すように、電子スチルカメ
ラ(以下、カメラという)1aは、記録装置および再生
装置を併有しており、撮像部2と、信号処理回路7と、
暗号化手段8と、切換スイッチ10と、制御手段13
と、記録・読出部14と、復号化手段15と、切換スイ
ッチ17と、出力回路20とを有している。
【0075】前記暗号化手段8は、EX−OR回路を備
えた暗号化回路80と、図示しないキー信号生成回路
(キー信号生成手段)とで構成されている。また、前記
復号化手段15は、EX−OR回路を備えた復号化回路
150と、図示しないキー信号生成回路(キー信号生成
手段)とで構成されている。
【0076】また、制御手段13は、後述するキー信号
入力手段25から入力されるキー信号を記憶するメモリ
ーを有している。制御手段13には、レリーズスイッチ
21と、再生スイッチ22と、暗号化切換スイッチ23
と、暗号化および複号化におけるキー信号を入力するキ
ー信号入力手段25と、復号化切換スイッチ26とがそ
れぞれ接続されている。
【0077】この場合、記録系では、切換スイッチ10
と、設定事項の入力手段である暗号化切換スイッチ23
およびキー信号入力手段25とにより、暗号化/非暗号
化を設定し、暗号化においてキー信号を任意に設定する
設定手段が構成される。
【0078】また、再生系では、切換スイッチ17と、
設定事項の入力手段である復号化切換スイッチ26およ
びキー信号入力手段25とにより、復号化/非復号化を
設定し、復号化においてキー信号を任意に設定する設定
手段が構成される。
【0079】次に、カメラ1aの動作について説明す
る。暗号化切換スイッチ23がオンの場合には、切換ス
イッチ10は端子11に接続し、オフの場合には、切換
スイッチ10は端子12に接続する。撮影者(使用者)
が、暗号化切換スイッチ23のオン/オフを選択し、画
像信号を暗号化して記録する場合には、キー信号入力手
段25により所望のキー信号を入力して、レリーズスイ
ッチ21をオンすると撮影および記録が行われる。
【0080】前記暗号化切換スイッチ23がオンの場合
には、キー信号生成回路は、キー信号入力手段25によ
り入力されたキー信号と同一のキー信号を生成し、暗号
化回路80は、前記キー信号生成回路からのキー信号に
基づき、画像信号を暗号化する。
【0081】なお、前記キー信号入力手段25は、例え
ば、8ビット分のディップスイッチ等で構成され、暗号
化および復号化におけるキー信号の「0」、「1」の組
み合わせは、その8ビット分のディップスイッチ等で設
定される。
【0082】また、復号化切換スイッチ26がオンの場
合には、切換スイッチ17は端子18に接続し、オフの
場合には、切換スイッチ17は端子19に接続する。使
用者が、再生すべき画像を選択し、さらに復号化切換ス
イッチ26のオン/オフを選択し、画像信号を復号化し
て再生する場合には、キー信号入力手段25により所望
のキー信号を入力して、再生スイッチ22をオンすると
再生が行われる。
【0083】前記復号化切換スイッチ26がオンの場合
には、キー信号生成回路は、キー信号入力手段25によ
り入力されたキー信号と同一のキー信号を生成し、復号
化回路150は、前記キー信号生成回路からのキー信号
に基づき、暗号化されている画像信号を復号化する。こ
の場合、前記暗号化されている画像信号を適正に復号化
するには、暗号化の際と同一のキー信号、すなわち適正
なキー信号をキー信号入力手段25により入力する必要
がある。
【0084】以下、前記画像信号の暗号化および復号化
について、具体例を挙げ、さらに詳細に説明する。図8
は、EX−OR回路を示す図である。また、図9、図1
0および図11は、それぞれ、画像信号の暗号化を示す
図、暗号化された画像信号の適正なキー信号に基づく復
号化を示す図および暗号化された画像信号の不適正なキ
ー信号に基づく復号化を示す図である。
【0085】図9に示すように、EX−OR回路の端子
Aから画像信号(元の画像信号)が入力され、端子Bか
らキー信号が入力されると、端子Cから暗号化された画
像信号が出力される。
【0086】再生時に、キー信号入力手段25により暗
号化の際と同一のキー信号、すなわち適正なキー信号を
入力した場合には、図10に示すように、EX−OR回
路の端子Aおよび端子Bから、それぞれ、暗号化された
画像信号および適正なキー信号が入力され、端子Cから
は適正に復号化された画像信号、すなわち元の画像信号
が出力される。
【0087】一方、キー信号入力手段25により不適正
なキー信号を入力した場合には、図11に示すように、
EX−OR回路の端子Aおよび端子Bから、それぞれ、
暗号化された画像信号および不適正なキー信号が入力さ
れ、端子Cからは不適正な画像信号、すなわち元の画像
を構成しない信号が出力される。
【0088】次に、撮影時におけるカメラ1aの制御手
段13の動作について説明する。図12は、撮影(記
録)時におけるカメラ1aの制御手段13の動作を示す
フローチャートである。以下、このフローチャートを説
明する。まず、レリーズスイッチ21がオンしたか否か
を判断し(ステップ301)、ステップ301において
レリーズスイッチ21がオンしたと判断した場合には、
暗号化切換スイッチ23がオンか否かを判断する(ステ
ップ302)。
【0089】ステップ301において暗号化切換スイッ
チ23がオンと判断した場合には、切換スイッチ10を
端子11に接続する(ステップ303)。次いで、キー
信号入力手段25により入力されたキー信号を読み取る
(ステップ304)。
【0090】次いで、撮像部2により撮影を行う(ステ
ップ305)。次いで、CCD5からCCD信号の読み
出しを開始する(ステップ306)。次いで、信号処理
回路7においてCCD信号に対し所定の信号処理および
A/D変換を行い、暗号化手段8の暗号化回路80にお
いて暗号化し、記録・読出部14にて、ICメモリーカ
ード31のメモリーの所定のアドレスに、前記暗号化回
路80からの暗号化信号を書き込む(ステップ30
7)。
【0091】また、前記ステップ302において暗号化
切換スイッチ23がオフと判断した場合には、切換スイ
ッチ10を端子12に接続する(ステップ308)。次
いで、撮像部2により撮影を行う(ステップ309)。
【0092】次いで、CCD5からCCD信号の読み出
しを開始する(ステップ310)。次いで、信号処理回
路7においてCCD信号に対し所定の信号処理およびA
/D変換を行い、記録・読出部14にて、ICメモリー
カード31のメモリーの所定のアドレスに、信号処理回
路7からの画像信号をそのまま書き込む(ステップ31
1)。以上でこのプログラムは終了する。
【0093】次に、再生時におけるカメラ1aの制御手
段13の動作について説明する。図13は、再生時にお
けるカメラ1aの制御手段13の動作を示すフローチャ
ートである。以下、このフローチャートを説明する。ま
ず、再生スイッチ22がオンしたか否かを判断し(ステ
ップ401)、ステップ401において再生スイッチ2
2がオンしたと判断した場合には、復号化切換スイッチ
26がオンか否かを判断する(ステップ402)。
【0094】ステップ402において復号化切換スイッ
チ26がオンと判断した場合には、切換スイッチ17を
端子18に接続する(ステップ403)。次いで、キー
信号入力手段25により入力されたキー信号を読み取る
(ステップ404)。
【0095】次いで、記録・読出部14にて、ICメモ
リーカード31のメモリーの所定のアドレスから、暗号
化信号の読み出しを開始する(ステップ405)。次い
で、復号化手段15の復号化回路150において暗号化
信号を復号化して、出力回路20に入力し、所定の信号
処理およびD/A変換を行い、さらに標準テレビジョン
方式に沿った信号、例えば、NTSC信号に変換して出
力する(ステップ406)。
【0096】この場合、前述したように、キー信号入力
手段25により、暗号化の際と同一のキー信号、すなわ
ち適正なキー信号が入力されていれば適正に復号化さ
れ、適正な画像(元の画像)が得られ、不適正なキー信
号が入力されていれば適正な復号化はされず、元の画像
を構成しない。
【0097】また、ステップ402において復号化切換
スイッチ26がオフと判断した場合には、切換スイッチ
17を端子19に接続する(ステップ407)。次い
で、記録・読出部14にて、ICメモリーカード31の
メモリーの所定のアドレスから、画像信号の読み出しを
開始する(ステップ408)。
【0098】次いで、画像信号をそのまま出力回路20
に入力し、所定の信号処理およびD/A変換を行い、さ
らに標準テレビジョン方式に沿った信号、例えば、NT
SC信号に変換して出力する(ステップ409)。以上
でこのプログラムは終了する。
【0099】このように、本実施例のカメラ1によれ
ば、記録の際、暗号化におけるキー信号を任意に設定す
ることができ、再生の際の復号化においては、暗号化に
使用したキー信号と同一のキー信号を入力しなければ適
正に復号化できないので、秘匿性がさらに向上する。
【0100】次に、本発明の記録装置および再生装置を
有する電子スチルカメラの第3実施例について説明す
る。なお、前述した第1実施例のカメラ1との共通点に
ついては説明を省略する。
【0101】図1に示すように、カメラ1は、記録装置
および再生装置を併有しており、撮像部2と、信号処理
回路7と、暗号化手段8と、切換スイッチ9と、切換ス
イッチ10と、制御手段13と、記録・読出部14と、
復号化手段15と、切換スイッチ16と、切換スイッチ
17と、出力回路20とを有している。制御手段13に
は、レリーズスイッチ21、再生スイッチ22、暗号化
切換スイッチ23および暗号化回路選択スイッチ24が
それぞれ接続されている。
【0102】カメラ1における暗号化手段8の各暗号化
回路81〜8nは、それぞれ撮影した画像を分割し、そ
の分割画像の順番(配列)を入れ替えるよう構成されて
いる。この場合、各暗号化回路81〜8nは、それぞれ
入れ替えのパターンが異なっており、使用者が、暗号化
回路選択スイッチ24により、暗号化回路81〜8nの
うちから所望の暗号化回路を1つ選択するようになって
いる。
【0103】また、カメラ1における復号化手段15の
各復号化回路151〜15nは、それぞれ暗号化回路8
1〜8nに対応しており、その対応する暗号化回路によ
って入れ替えられた各分割画像の順番(配列)を元に戻
し、適正な配列にするよう構成されている。
【0104】次に、カメラ1の暗号回路および復号化回
路の動作について説明する。図14は、暗号化回路およ
び復号化回路の動作を説明するための図である。同図に
示すように、撮影された画像(元の画像)の画像信号
は、暗号化回路選択スイッチ24により予め選択されて
いる暗号化回路に入力される(参照)。
【0105】暗号化回路は、画像を水平方向(図14中
横方向)に6分割し、その分割画像に1〜6の番号を付
ける(参照)。そして、暗号化回路は、各分割画像の
順番を図14に示すように入れ替える。これにより画像
信号の暗号化が完了する(参照)。この暗号化回路か
らは暗号化された画像信号が出力され、ICメモリーカ
ード31に記録される(参照)。
【0106】再生の際は、ICメモリーカード31から
前記暗号化された画像信号が読み出され、その画像信号
は、暗号化判別情報に基づいて選択された復号化回路、
すなわち暗号化を行った暗号化回路に対応する復号化回
路に入力される(参照)。
【0107】復号化回路は、各分割画像を番号順(正し
い配列)に並び替える。これにより元の画像に戻る(
参照)。この復号化回路からは復号化された画像信号が
出力される(参照)。
【0108】なお、この暗号化の方法の場合、画像を分
割する方向は、前記水平方向の他、垂直方向(図14中
縦方向)であってもよい。また、水平および垂直方向に
分割してもよい。また、1つの分割画像は、CCDの1
画素でも複数画素の集合でもよい。また、分割数や分割
画像の入れ替えパターンは、本来の画像を認識できない
程度のものであればよい。
【0109】次に、本発明の記録装置および再生装置を
有する電子スチルカメラの第4実施例について説明す
る。なお、前述した第2実施例のカメラ1aとの共通点
については説明を省略する。
【0110】図7に示すように、カメラ1aは、記録装
置および再生装置を併有しており、撮像部2と、信号処
理回路7と、暗号化手段8と、切換スイッチ10と、制
御手段13と、記録・読出部14と、復号化手段15
と、切換スイッチ17と、出力回路20とを有してい
る。
【0111】前記制御手段13は、キー信号入力手段2
5から入力されるキー信号を記憶するメモリーを有して
いる。また、制御手段13には、レリーズスイッチ21
と、再生スイッチ22と、暗号化切換スイッチ23と、
暗号化および複号化におけるキー信号を入力するキー信
号入力手段25と、復号化切換スイッチ26とがそれぞ
れ接続されている。
【0112】前記暗号化手段8は、撮影した画像を分割
し、その分割画像の順番(配列)をキー信号入力手段2
5により入力したキー信号に基づいて入れ替えるよう構
成された暗号化回路80を有している。
【0113】また、前記復号化手段15は、ICメモリ
ーカード31から読み出した画像の各分割画像の順番
(配列)をキー信号入力手段25により入力したキー信
号に基づいて入れ替えるよう構成された復号化回路15
0を有している。
【0114】次に、カメラ1aの暗号回路80および復
号化回路150の動作について説明する。図15、図1
6および図17は、それぞれ、画像信号の暗号化を示す
図、暗号化された画像信号の適正なキー信号に基づく復
号化を示す図および暗号化された画像信号の不適正なキ
ー信号に基づく復号化を示す図である。
【0115】図15に示すように、暗号回路80は、撮
影した画像を6つに分割し、その分割画像をキー信号入
力手段25により入力されたキー信号、例えば、「5、
3、1、6、4、2」に基づいて、このキー信号の順序
に入れ替える。
【0116】復号化回路150は、ICメモリーカード
31から読み出された分割画像をキー信号入力手段25
により入力されたキー信号に基づいて、このキー信号の
順序に入れ替える。この場合、図15に示す暗号化され
た画像信号を適正に復号化するには、再生時に、暗号化
の際のキー信号と同一のキー信号(適正なキー信号)
「5、3、1、6、4、2」を入力する必要がある。
【0117】すなわち、キー信号入力手段25により入
力されたキー信号が適正なキー信号「5、3、1、6、
4、2」の場合には、図16に示すように正しく復号化
されて、適正な画像(元の画像)が得られる。
【0118】一方、キー信号入力手段25により入力さ
れたキー信号が不適正なキー信号「5、3、1、4、
6、2」の場合には、図17に示すように不適正に復号
化されて、元の画像を構成しない。
【0119】以上、本発明の記録装置および再生装置
を、それぞれ、図示の構成例に基づいて説明したが、本
発明はこれに限定されるものではない。例えば、前記第
1および第3実施例のカメラ1では、キー信号等の暗号
化の条件が異なる複数の暗号化回路が設けられている
が、本発明では暗号化の方法自体が異なる複数の暗号化
回路を設け、これらから所望の暗号化回路を選択し得る
よう構成してもよい。
【0120】この場合、例えば、第1の暗号化回路を前
述したようにキー信号との排他的論理和をとって暗号化
するよう構成し、第2の暗号化回路を前述したように分
割画像の順番を入れ替えて暗号化するよう構成し、これ
らのいずれかを選択するよう構成すればよい。
【0121】また、本発明では、暗号化の方法が異なる
複数の暗号化回路に、さらに暗号化の条件が異なる暗号
化回路を組み合わせてもよい。なお、このような場合、
復号化手段の各復号化回路は、前記暗号化手段の各暗号
化回路に対応するよう構成される。
【0122】また、前記第1および第3実施例のカメラ
1では、画像信号を記録する際、暗号化判別情報を併せ
て記録し、画像信号を再生する際、ICメモリーカード
31から読み出された画像信号をそのまま再生するか、
復号化して再生するか、復号化して再生する場合、いず
れの復号化回路で復号化するかを前記暗号化判別情報に
基づいて自動的に判別するよう構成されているが、本発
明ではこのような自動判別機構は省略されていてもよ
い。
【0123】この場合、例えば、画像信号を再生する
際、ICメモリーカード31から読み出された画像信号
をそのまま再生するか、復号化して再生するか、復号化
して再生する場合、いずれの復号化回路で復号化するか
を使用者が選択し得るように、切換スイッチ16、17
の切換をマニュアル操作で行えるよう構成する。すなわ
ち、再生系において、設定事項を入力する入力手段とし
て、設定手段に、切換スイッチ16および17の切換を
それぞれ操作する復号化切換スイッチおよび復号化回路
選択スイッチを設ける。
【0124】また、本発明では、暗号化するか否かを選
択する切換スイッチ10および復号化するか否かを選択
する切換スイッチ17が、それぞれ、省略されていても
よい。すなわち、設定手段における暗号化および復号化
の条件または方法に、暗号化しない旨の選択枝および復
号化しない旨の選択枝を設けず、画像信号を記録する際
は必ず暗号化して記録し、画像信号を再生する際は必ず
復号化して再生するような構成であってもよい。
【0125】また、前記第1〜第4実施例のカメラ1お
よび1aには、記録装置および再生装置が設けられてい
るが、例えば、本発明を電子スチルカメラに適用する場
合、再生装置を省略してもよい。すなわち、本発明は、
記録専用の電子スチルカメラに適用することもできる。
【0126】また、前記第1〜第4実施例は撮像部2を
有するカメラ1および1aであるが、本発明では、撮像
部は省略されていてもよい。この場合、本発明は、記録
および再生が可能な記録再生装置、記録のみ可能な記録
装置および再生のみ可能な再生装置のうちのいずれであ
ってもよい。
【0127】また、前記第1〜第4実施例では、ICメ
モリーカード31に記録するように構成されているが、
本発明における記録媒体はICメモリーカードに限定さ
れず、この他、例えば、装置自体に内蔵されたメモリー
や、磁気記録媒体、光磁気記録媒体および光記録媒体等
のような他の種類の記録媒体に記録するような構成であ
ってもよい。
【0128】なお、本発明の記録装置および再生装置
は、それぞれ、本実施例の電子スチルカメラの他、例え
ば、ビデオカメラやスキャナー等の各種の装置に適用可
能である。
【0129】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の記録装置
および再生装置によれば、画像信号を暗号化して記録媒
体に記録するので、その記録した内容の秘密を確実に保
持することができ、また、再生時には複合化して再生す
るので、暗号化する前の元の画像を適正に再生すること
ができる。特に、暗号化の条件または方法について設定
する設定手段により複数の設定が可能であるので、画像
の秘匿性が高い。
【0130】この場合、前記設定手段によりキー信号を
任意に設定し得るよう構成した本発明の記録装置および
再生装置によれば、画像の秘匿性はさらに向上する。ま
た、画像信号を記録する際、暗号化判別情報を併せて記
録し、画像信号を再生する際、記録媒体から読み出され
た画像信号をそのまま再生するか、復号化して再生する
か、復号化して再生する場合、いずれの復号化回路で復
号化するかを前記暗号化判別情報に基づいて自動的に判
別する機構を有する本発明の記録装置および再生装置の
場合には、再生の際、画像毎にマニュアル操作で選択す
る必要がないので、再生時の操作を簡略化することがで
き、誤操作を生じることなく、常に適正な画像を再生す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録装置および再生装置を有する電子
スチルカメラの構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明における電子スチルカメラの撮影時の動
作を示すタイミングチャートである。
【図3】本発明における制御手段の撮影時の動作を示す
フローチャートである。
【図4】本発明における電子スチルカメラの再生時の動
作を示すタイミングチャートである。
【図5】本発明における制御手段の再生時の動作を示す
フローチャートである。
【図6】本発明における暗号化回路および復号化回路の
構成例を示すブロック図である。
【図7】本発明の記録装置および再生装置を有する電子
スチルカメラの構成例を示すブロック図である。
【図8】本発明におけるEX−OR回路を示す図であ
る。
【図9】画像信号の暗号化を示す図である。
【図10】暗号化された画像信号の適正なキー信号に基
づく復号化を示す図である。
【図11】暗号化された画像信号の不適正なキー信号に
基づく復号化を示す図である。
【図12】本発明における制御手段の撮影時の動作を示
すフローチャートである。
【図13】本発明における制御手段の再生時の動作を示
すフローチャートである。
【図14】本発明における暗号化回路および復号化回路
の動作を説明するための図である。
【図15】画像信号の暗号化を示す図である。
【図16】暗号化された画像信号の適正なキー信号に基
づく復号化を示す図である。
【図17】暗号化された画像信号の不適正なキー信号に
基づく復号化を示す図である。
【符号の説明】
1 電子スチルカメラ 2 撮像部 3 撮影光学系 4 絞り 5 固体撮像素子(CCD) 6 駆動回路 7 信号処理回路 8 暗号化手段 80〜8n 暗号化回路 9、10 切換スイッチ 11、12 端子 13 制御手段 14 記録・読出部 15 復号化手段 150〜15n 復号化回路 16、17 切換スイッチ 18、19 端子 20 出力回路 21 レリーズスイッチ 22 再生スイッチ 23 暗号化切換スイッチ 24 暗号化回路選択スイッチ 25 キー信号入力スイッチ 26 復号化切換スイッチ 31 ICメモリーカード 32a〜32h EX−OR回路 33a〜33h EX−OR回路 34 キー信号生成回路 101〜112 ステップ 201〜210 ステップ 301〜311 ステップ 401〜409 ステップ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 5/09 301 C 7520−5D 20/10 H 7736−5D H04N 5/225 Z 5/91

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された信号を処理して画像信号を得
    る信号処理回路と、前記画像信号を暗号化された画像信
    号に変換する暗号化手段と、前記暗号化の条件または方
    法を設定する設定手段と、記録媒体に前記画像信号を記
    録する記録部とを有し、 前記信号処理回路からの画像信号を前記設定手段の設定
    に従って、前記暗号化手段にて暗号化し、この暗号化さ
    れた画像信号を前記記録部にて前記記録媒体に記録する
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記暗号化手段は、暗号化の条件または
    方法が異なる複数の暗号化回路を有し、前記設定手段
    は、前記複数の暗号化回路から前記画像信号を暗号化す
    る暗号化回路を選択するよう構成されている請求項1に
    記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記暗号化手段は、キー信号を生成する
    キー信号生成手段と、前記キー信号に基づいて前記画像
    信号を暗号化する暗号化回路とを有し、 前記設定手段は、前記キー信号を任意に設定するもので
    ある請求項1に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録媒体に記録する際、その記録さ
    れる画像信号の暗号化の条件または方法を示す暗号化判
    別情報を併せて記録する請求項1ないし3のいずれかに
    記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記設定手段における暗号化の条件また
    は方法には、暗号化しない旨の選択枝を含む請求項1な
    いし4のいずれかに記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 暗号化された画像信号を記録媒体から読
    み出して再生し得る再生装置であって、 前記記録媒体に記録された画像信号を前記記録媒体から
    読み出す読出部と、暗号化された画像信号を元の画像信
    号に変換する復号化手段と、前記復号化の条件または方
    法を設定する設定手段とを有し、 前記読出部にて前記記録媒体から暗号化された画像信号
    を読み出し、この画像信号を前記復号化手段にて前記設
    定手段の設定に従って復号化して再生することを特徴と
    する再生装置。
  7. 【請求項7】 前記復号化手段は、復号化の条件または
    方法が異なる複数の復号化回路を有し、前記設定手段
    は、前記複数の復号化回路から前記画像信号を復号化す
    る復号化回路を選択するよう構成されている請求項6に
    記載の再生装置。
  8. 【請求項8】 前記復号化手段は、キー信号を生成する
    キー信号生成手段と、前記キー信号に基づいて前記暗号
    化された画像信号を復号化する復号化回路とを有し、 前記設定手段は、前記キー信号を任意に設定するもので
    ある請求項6に記載の再生装置。
  9. 【請求項9】 前記記録媒体には、該記録媒体に記録さ
    れた画像信号の暗号化の条件または方法を示す暗号化判
    別情報が併せて記録されており、 再生する際、その再生される画像信号の前記暗号化判別
    情報に基づいて、前記復号化の条件または方法が設定さ
    れる請求項6または7に記載の再生装置。
  10. 【請求項10】 前記設定手段は、その設定事項を入力
    する入力手段を有している請求項6ないし8のいずれか
    に記載の再生装置。
  11. 【請求項11】 前記設定手段における復号化の条件ま
    たは方法には、復号化しない旨の選択枝を含む請求項6
    ないし10のいずれかに記載の再生装置。
JP6102139A 1994-04-15 1994-04-15 記録装置および再生装置 Pending JPH07288762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6102139A JPH07288762A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 記録装置および再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6102139A JPH07288762A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 記録装置および再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288762A true JPH07288762A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14319440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6102139A Pending JPH07288762A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 記録装置および再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288762A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012786A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-13 Sony Corporation Dispositif et procede d'enregistrement de donnees, et dispositif et procede de reproduction de donnees
US7380139B2 (en) 1998-07-22 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data recording apparatus, digital data recording method, and computer-readable recording medium
JP2008192291A (ja) * 2008-02-20 2008-08-21 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体
JP2009005121A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nikon Corp カメラシステムおよびカメラ
US8756709B2 (en) 2000-10-31 2014-06-17 Sony Corporation Apparatus for, and method of, recording/playing audio data having additional information embedded therein

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380139B2 (en) 1998-07-22 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data recording apparatus, digital data recording method, and computer-readable recording medium
JP2008192282A (ja) * 1998-07-22 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルデ―タ記録装置及びその方法並びにそのプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体
US7805617B2 (en) 1998-07-22 2010-09-28 Panasonic Corporation Digital data recording apparatus, digital data recording method, and computer-readable recording medium
US8261056B2 (en) 1998-07-22 2012-09-04 Panasonic Corporation Digital data recording apparatus, digital data recording method, and computer-readable recording medium
US8756709B2 (en) 2000-10-31 2014-06-17 Sony Corporation Apparatus for, and method of, recording/playing audio data having additional information embedded therein
WO2003012786A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-13 Sony Corporation Dispositif et procede d'enregistrement de donnees, et dispositif et procede de reproduction de donnees
US7594123B2 (en) 2001-07-26 2009-09-22 Sony Corporation Data recording apparatus and method and data reproducing apparatus and method
JP2009005121A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nikon Corp カメラシステムおよびカメラ
JP2008192291A (ja) * 2008-02-20 2008-08-21 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387459B2 (ja) カメラ内暗号化のための方法および装置
US6807365B1 (en) Video data recording and reproducing apparatus, a video data reproducing apparatus, and a method of recording and reproducing video data with data modification detection
KR20000035423A (ko) 기록 장치
JP2010045699A (ja) 情報記録装置、撮像装置、情報記録方法およびプログラム
US7240208B1 (en) Encrypting digital camera with automatic encryption key deletion
US7681049B2 (en) Imaging apparatus
KR101249690B1 (ko) 영상 처리 장치의 영상 암호화 방법
JPH07288762A (ja) 記録装置および再生装置
JP2002094924A (ja) 画像データ記録装置および方法ならびに画像データ再生装置および方法
WO2003047247A1 (fr) Enregistreur d'informations, systeme et procede de copie d'informations, programme et support d'enregistrement lisible par informatique
JP2003051975A (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラシステム、記憶媒体、データ処理ステーション、およびサーバ
JP2003061031A (ja) ディジタル情報再生装置および情報記録再生装置
JPH07245740A (ja) 記録装置および再生装置
JP2003333519A (ja) 撮像装置及び画像データ受渡方法
JP4420450B2 (ja) 画像記録装置
KR100712162B1 (ko) 영상물의 검색이 가능하게 암호화하는 암호화 장치 및 그암호화 방법과 암호화된 영상물의 검색 방법
JPH07307921A (ja) 記録装置および再生装置
JP4065184B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP2009094818A (ja) 端末装置
JP2008099098A (ja) デジタル撮影機器
JP3964733B2 (ja) 撮像装置及び画像データ受渡方法
JP4332076B2 (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP2007159001A (ja) データ記録再生装置
WO1999031844A1 (fr) Dispositif d'authentification d'images numeriques
JP2004007100A (ja) 画像処理装置