JPH0728680U - 印鑑付筆記具 - Google Patents
印鑑付筆記具Info
- Publication number
- JPH0728680U JPH0728680U JP6339793U JP6339793U JPH0728680U JP H0728680 U JPH0728680 U JP H0728680U JP 6339793 U JP6339793 U JP 6339793U JP 6339793 U JP6339793 U JP 6339793U JP H0728680 U JPH0728680 U JP H0728680U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- writing
- seal
- guide cylinder
- cylindrical cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】先軸に対し後軸を回転させ、少なく共1本をシ
ャープペンシルとした2本の筆記体を選択して出没させ
るようにした印鑑付筆記具で、部材の省略と組立て性を
良くして安価な提供を可能とし、外観の見映えを良く、
印鑑キャップの着脱性を良くする。 【構成】主要部品を樹脂成形品とし、ガイド筒の前半部
に弾性的に先軸を固定すると共に、ガイド筒の後半部に
カム斜面を設けた円筒カムを軸推移及び回転自在に容易
な弾性変形で止着可能とする。又、ガイド筒の案内溝に
後端に摺動コマを固着した2本の筆記体を嵌装し、摺動
コマの突起とカム斜面を当接状態に成して円筒カムを後
軸に弾性的に固着して、先軸に対して後軸を回転させた
時に夫々の筆記体の筆記部が先軸先端口から交互に出没
可能となり、シャープペンシル筆記体の突出時のみに於
いて、キャップ前端縁とガイド筒のフランジ部の間にノ
ックストローク分の隙間が形成されて芯の繰り出しを可
能とする。又、後軸の後端孔に印鑑が止着され、更に後
軸の後端外周に印鑑キャップが印鑑に非接触状態で嵌着
され、その離脱で不用意に印鑑が外れるのを防止する。
ャープペンシルとした2本の筆記体を選択して出没させ
るようにした印鑑付筆記具で、部材の省略と組立て性を
良くして安価な提供を可能とし、外観の見映えを良く、
印鑑キャップの着脱性を良くする。 【構成】主要部品を樹脂成形品とし、ガイド筒の前半部
に弾性的に先軸を固定すると共に、ガイド筒の後半部に
カム斜面を設けた円筒カムを軸推移及び回転自在に容易
な弾性変形で止着可能とする。又、ガイド筒の案内溝に
後端に摺動コマを固着した2本の筆記体を嵌装し、摺動
コマの突起とカム斜面を当接状態に成して円筒カムを後
軸に弾性的に固着して、先軸に対して後軸を回転させた
時に夫々の筆記体の筆記部が先軸先端口から交互に出没
可能となり、シャープペンシル筆記体の突出時のみに於
いて、キャップ前端縁とガイド筒のフランジ部の間にノ
ックストローク分の隙間が形成されて芯の繰り出しを可
能とする。又、後軸の後端孔に印鑑が止着され、更に後
軸の後端外周に印鑑キャップが印鑑に非接触状態で嵌着
され、その離脱で不用意に印鑑が外れるのを防止する。
Description
【0001】
本考案は、先軸に対し後軸を回転させることで少なくとも1本をシャープペン シルとした2本の筆記体の筆記部を選択的に先軸の先端口に於いて出没可能とし た印鑑付筆記具に関する。
【0002】
従来、この種の複式筆記具の一例として、実開昭57ー39787号公報等に 見られるように、2本の筆記体を案内する摺動溝を有して先軸に対し固着される ガイド筒と、当該ガイド筒に嵌装される2本の筆記体に取付けられた摺動コマに 接するカム斜面を前端部に有すると共に後端はノック部となして後軸に対して軸 方向に移動自在に且つ円周方向の回転は一体となるよう装着された円筒カムを備 え、先軸に対する後軸の回転操作により2本の筆記体を軸先端口に於いて選択的 に出没可能とした複式筆記具が存在する。又、筆記具の後端に印鑑を取付けて、 印鑑の外周にキャップを嵌着したものが知られている。
【0003】
上記の従来例には、先軸に対しガイド筒を固着する為に接合筒が介装され、又 先軸に対しキャップを回転自在とする為にねじ管や飾りリングが介装される等一 部に金属部品が使用され、構造も複雑で、部品点数も多くなりコスト高となる。 又、この種の筆記具では軸後端にシャープペンシルの芯繰り出し用のノック部が 突出されており、落下等による衝撃圧力がこのノック部に加わった場合に回転機 構等の内部機構が損壊するという問題が存在する。又、本考案は後端に印鑑を有 するが故にノック部の後端に印鑑を備えるとノック部が長大となり、更に軸径が 太くなるので外観の見映えが極端に悪くなる。又、ノック式のシャープペンシル を有するが故にノック作動が必要となるが、先軸に対し後軸全体が軸推移するよ うに成したとしても、先軸に対し後軸が被嵌状態となり樹脂成形品とした場合で は先軸と後軸の段差が大きくなり見映えが悪い。又、本考案ではコストダウンの 為に樹脂成形品を使用し、且つ、構造を単純化する為に要所に弾性変形可能な係 合部を形成している。特に円筒カムとガイド筒間の係止は強固にする必要がある が、係合部の形状が複雑且つ取付け不安定な状態にあるので単純に係合寸法を大 きく取ると、組立て作業性を悪くすると共に係合部の損傷を起こす問題がある。 又、印鑑を被覆するキャップは印鑑の外周部に直接嵌着している為に嵌着力がき つめにばらつくとキャップを外した時に印鑑ごと抜いてしまう問題がある。
【0004】
上記の課題を解決する為に案出された本考案の印鑑付筆記具は、後軸内部に一 対の案内溝を有するガイド筒を配し、少なくとも1本をシャープペンシルとした 2本の筆記体の後端に夫々摺動コマを取付けてこれら筆記体を前記ガイド筒の案 内溝に夫々軸方向に移動自在に嵌装し、軸方向に変位するカム斜面を有した円筒 カムを後軸の内孔に相互間に形成した係合部の弾性変形で一体に固着すると共に 円筒カム内に設けた鍔部をガイド筒後端に設けた周溝に嵌入させて、円筒カムを ガイド筒に対して回転及び軸方向に移動自在に止着し、ガイド筒の先方筒部に先 軸との係合部一体に併設して先軸を着脱可能に止着して、後軸を先軸に対し円周 方向に回転自在となし、上記カム斜面を各筆記体の摺動コマに接触させると共に 先軸に対し後軸を回転することにより先軸の先端口に於いてシャープペンシル筆 記体と他の筆記体を選択的に出没自在となした複式筆記具に於いて、円筒カム、 ガイド筒、後軸、先軸を弾性変形可能な樹脂成形品とし、上記円筒カムの内方に 位置する鍔部に略対向した位置で外周に後軸と係合する係合部を設けると共に、 シャープペンシル筆記体の筆記部が先軸の先端口から突出した状態における鍔部 が位置する周溝の一端の後壁に対し、他方の筆記体の筆記部が先軸の先端口から 突出した状態における鍔部が位置する周溝の他端の後壁の位置を所要距離前方に 設定すると共に、シャープペンシル筆記体の筆記部が先軸の先端口から突出した 状態における後軸の前端縁と先軸に止着したガイド筒のフランジ部もしくは介在 物の後端縁との隙間を周溝の両端位置の後壁の軸方向の変位量と略同一に設定す ると共に、後軸の後端孔に印鑑を取付けて、印鑑の外周部に非接触状態となるよ うに後軸の後端外周に印鑑キャップを相互間に係合部を設けて着脱可能に止着し たことを特徴とする。
【0005】
以下実施例を図面に基づき説明する。本考案の印鑑付筆記具は、先ず、ガイド 筒1、先軸2、後軸4、一対の摺動コマ5、5`、シャープペンシル筆記体6、 他のボールペン等筆記体7を主な構成要素とする。ガイド筒1は図3及図4に示 すように略中央部から後端の多少前方位置まで略反対側の両側面に夫々開口した 軸方向に長い一対の案内溝8、8`を有し、前半部には後端が各案内溝8、8` と連通し前端は開口した筒部9を有し、後端の側面部には円周方向の周溝10、 10`を有し、全体の略中央部で筒部9の後端部外面には露出面部11を有し、 露出面部11の後方で案内溝8、8`の前方の側面には円周方向の突条であるフ ランジ部43を有し、露出面部11の前方で筒部9の略中央部の側面には前端が 楔形の軸方向のリブ13と当該リブ13を分断する溝14から成る係合部15を 有し、全体が樹脂により一体成形され、係合部15は弾性変形可能である。
【0006】 次に先軸2は図6に示すように、前端が先細状で前端及び後端を開口した筒状 で、後端近傍の内面には後端の入口の縁にテーパー部16を設けた軸方向の溝1 7と当該溝17の途中箇所を区切るように設けられたリブ18からなる係合部1 9を有し、全体が樹脂により一体成形され、係合部19は弾性変形可能である。
【0007】 前述したガイド筒1は先軸2の後端開口部からその内部に挿入され、その係合 部15を先軸2の係合部19に係止して固定される。即ち、ガイド筒1のリブ1 3が先軸2の溝17に嵌入して円周方向の回転が阻止され、又、弾性変形によっ て先軸2のリブ18とガイド筒1の溝14が係合して抜け止めされる。ガイド筒 1のリブ13を先軸2の溝17に嵌入させる場合に多少円周方向で両者にずれが あっても溝17の入口の縁のテーパー部16とリブ13の楔形の先端形状によっ てリブ13はガイドされることになるので両者は確実に嵌合される。
【0008】 円筒カム20は図1に示すように、前端縁に円周状に前後に変位するカム斜面 21を有し、当該カム斜面21の最前端部に切欠22を有し、後方には4半円周 状の(図示せず)鍔部24を有している。又、鍔部24に略対向した位置で円筒 カムの外周部には後述する後軸4の係合部26と係止する溝状の係合部25が形 成されている。後軸4の内孔には上記係合部25に係止する突条の係合部26が 形成されて、円筒カム20は後軸4の内壁に密着して回転方向、軸方向に一体に 固着可能と成される。又、後軸4の一側面にはクリップ4`が設けられ、後端の 膨出状の大径部に於いて、外周部に溝状の係合部41を有し、後端孔28の内側 にスリ割り27`を有した筒部27が設けられ、全体が樹脂により一体成形され てなる。
【0009】 ところで、円筒カム20は、鍔部24を前記ガイド筒1後端の周溝10に弾性 的に嵌装して、ガイド筒1に対し回転及び軸方向に移動自在で被嵌され、且つ抜 け止めされる。その際、鍔部24が弾性変形してガイド筒の鍔部12を乗り越え て周溝10内に嵌入するが、鍔部24、鍔部12が損傷することなく、且つ取付 けが容易な範囲で寸法設定される。その状態で円筒カム20は後軸4内に嵌装さ れ、円筒カムの係合部25に後軸の係合部26が係止される。即ち、上記の円筒 カム20とガイド筒1の係止状態の段階では取付け都合でやや止着力に甘さが存 在するが、円筒カム20を後軸4に係止した状態で係止が強固と成される。
【0010】 摺動コマ5、5`は図7及び図8に示すように、外面に突起45を有して当該 突起45の後端面には中央部が突出してその両側が前述した円筒カム20のカム 斜面21と略同勾配のカム斜面46が設けられ、又、内部には係止孔47を有し ている。シャープペンシル筆記体6(図1参照)は、一般的なチャック機構(図 示せず)を内蔵し、後端にチャック機構と連結した継手55を介して芯パイプ5 8を接合し、芯パイプ58の後端を、摺動コマ5の係止孔47に嵌着しており、 芯パイプ58の軸推移により芯の繰り出しが行われる。尚、摺動コマ5は、上記 係止孔47をやめて前方に突出した軸部を設け、その軸部を芯パイプ58の後端 孔に嵌着した上でかしめて芯パイプ58と摺動コマ5を固着する方法が一般に取 られる。又、他のボールペン等筆記体7は、その後端に図9及び図10に示すよ うな受け棒49の係合部50を摺動コマ5`の係合段部44に係止して受け棒4 9を摺動コマ5`に固着して設けられる。シャープペンシル筆記体6とボールペ ン等筆記体7は夫々の摺動コマ5、5`を前述のガイド筒1の各案内溝8、8` に移動自在に嵌装され、各摺動コマ5、5`の前端面とガイド筒1の案内溝8、 8`の前壁との間に介装したリターンスプリング61、61`により後方に附勢 されている。
【0011】 又、後軸4の前端部はガイド筒1の後端外周部を覆う状態に配され、各筆記体 の摺動コマ5、5`はリターンスプリング61、61`によって後方へ附勢され ているので、常にその突起45のカム斜面46を円筒カム20のカム斜面21に 接触した状態を保つ。又、円筒カム20の鍔部24はガイド筒1の周溝10、1 0`に嵌入しており、当該周溝10、10`は円周方向の略180°の範囲にわ たって設けられ、図5に示すようにその一端の後壁51は他端の後壁51`より 所要距離後方に位置して両端の後壁51、51`は傾斜面52で連結し、後方の 後壁51と前壁53間の距離はシャープペンシル筆記体6の芯を繰り出すための ノックストロークよりも多少長く設定されている。又、両端の後壁51、51` の間の軸方向の距離は前述した後軸4の前端縁と先軸2に止着したガイド筒1の 1のフランジ部43の後端縁もしくは実施例のようにガイド筒に止着された飾り リング62の後端縁との間の隙間60及びノックストロークと略同一に設定され ている。
【0012】 尚、鍔部24はカム斜面21の最前端の切欠22がシャープペンシル筆記体6 の摺動コマ5の突起45のカム斜面46に於ける後端突出部48に係合したとき に周溝10の一端の後方の後壁51に対応して位置し、又、カム斜面21の先端 の切欠22と他のボールペン等筆記体7の摺動コマ5`のカム斜面46の後端突 出部48とが係合したときに周溝10`の他端の前方の後壁51`に対応して位 置するように調整されている。又、シャープペンシル筆記体6と他のボールペン 等筆記体7は夫々の摺動コマ5、5`がカム斜面21の先端の切欠22と係合し た状態でその前端筆記部56、57が先軸の先端口54から突出するようにその 長さが適宜に設定されている。
【0013】 ところで、前記後軸4の後端孔28に印鑑33が止着され、印鑑33の外周部 に非接触状態で印鑑キャップ40が印鑑を被覆して後軸4後端の係合部41に着 脱自在に係止される。印鑑キャップ40は前方外周で内方に突出した係合部42 を有した筒体30と、筒体30の後端に固着された取付け台31と、取付け台3 1の後端に天冠32が取付けられる。又、天冠32は透明な樹脂材として取付け 台31に着脱可能に成して後述する印鑑33の印面35を見込めるように成した り、取付け台31の後端を閉塞状にして天冠32との間に印面35の内容を表示 したシールを介装して設けることもできる。
【0014】 印鑑33は、インクを吸蔵できるようにスポンジゴム等の無数の連続通気孔を 有した多孔性印材より形成された印字体34を、必要に応じてインクを貯蔵して 印字体34にインクを供給するインク吸蔵体及び捺印時に印面35の押圧状態を 緩和するスポンジ製のクッションを介装して取付け台36の後軸部38の後端に 配設し、印字体34をの側面を被覆してカバー39が後軸部38に固着されてい る。又、取付け台36の前軸部37が前記後軸4の後端孔28に嵌装されると共 に、前軸部37の内孔に筒部27が係合して印鑑33は後軸4に着脱可能な状態 で取付けられる。
【0015】
図1は円筒カム20のカム斜面21の切欠22が一方のシャープペンシル筆記 体6の摺動コマ5と係合してその筆記部56を先軸の先端口54から突出してい る状態を示すものであり、このとき円筒カム20の鍔部24は図5に於いて幅広 の周溝10のイの位置に存在する。この状態で天冠32の後端をノックして先軸 2に対し後軸4を軸推移すれば、その移動がカム斜面21の先端の切欠22及び 摺動コマ5を介して芯パイプ58に伝達され、芯パイプ58の移動により芯が繰 り出され筆記可能となる。この状態で筆記具を落下させてその後端に衝撃が加わ った場合には衝撃は後軸に吸収されて内部の回転機構等の損壊を防止する。
【0016】 次に先軸2に対し後軸4を回転させてカム斜面21の切欠22とシャープペン シル筆記体6の摺動コマ5の係合を解除し、更に回転を続けるとカム斜面21に よってシャープペンシル筆記体6の摺動コマ5は後退し、逆に他のボールペン等 筆記体7の摺動コマ5`が前進し、図5に於いて鍔部24が周溝10`のロの位 置にきた時にシャープペンシル筆記体6の筆記部56が先軸2の内部に没入し、 更に回転するとシャープペンシル筆記体6と他のボールペン等筆記体7とが入れ 代わり、略180°回転した状態でカム斜面21の切欠22と他のボールペン等 筆記体7の摺動コマ5`とが係合してその筆記部57を突出させると共に、鍔部 24は図5の周溝10`のハの位置に到達する。このとき鍔部24は傾斜面52 の軸方向の距離だけ前進するので、後軸4の前端縁はガイド筒1のフランジ部4 3もしくは飾りリング62の後端縁に略当接状態となる。(図2参照)
【0017】 又、捺印の際には印鑑キャップ40を外して行うが、印鑑キャップ40は印鑑 33の外周に対して非接触状態にあるので印鑑33が不用意に外れてしまう問題 はない。又、印鑑キャップ40は後軸後端の外周との相互間に設けた係合部によ り着脱自在に係止され、従来の摩擦係合に期待したものに対して嵌着のばらつき が少ない。特に筒体30を樹脂成形品とすればその効果は顕著となる。
【0018】
本考案は以上のように、先軸、ガイド筒、円筒カム及び後軸を樹脂成形品とし てガイド筒に先軸及び円筒カムに対する係合部を、円筒カムに後軸に対する係合 部を夫々一体的に併設したので、従来例の如き接合筒、ねじ管、飾りリング等が 不要となって部品数が減少し、特に、ガイド筒の周溝に円筒カムの鍔部を嵌入係 止させる、複雑で不安定な組立て作業が容易化できるのでコスト低減が達成され て安価な製品の提供が可能となる効果がある。又、実施例の如くガイド筒の周溝 の両端の後壁を軸方向に変位させると共に、キャップの前端縁とガイド筒のフラ ンジ部との間にノックストローク分の隙間を変位可能に設けることにより、シャ ープペンシルの使用の時のみキャップが軸推移するので、携帯時にノックされる こともなく、後端に落下等による衝撃が加わった場合にはその衝撃力が後軸に吸 収されるので内部の回転機構等の損壊が防止される効果がある。又、印鑑を搭載 した軸後端部の形状が見映えよく、又、先軸と後軸先端が同径にできるので見映 えがよい。又、印鑑キャップを外す時に不用意に印鑑が外れる問題がない。
【図1】本考案の実施例を示す全体の縦断面図で、シャ
ープペンシルの使用状態を示している。
ープペンシルの使用状態を示している。
【図2】本考案の実施例を示す全体の縦断面図で、ボー
ルペン等の使用状態を示している。
ルペン等の使用状態を示している。
【図3】本考案に使用されるガイド筒の縦断面図であ
る。
る。
【図4】ガイド筒の平面図である。
【図5】ガイド筒の周溝に於ける円筒カムの鍔部の位置
関係を示した説明図である。
関係を示した説明図である。
【図6】本考案に使用される先軸の縦断面図である。
【図7】本考案に使用される摺動コマの縦断面図であ
る。
る。
【図8】摺動コマの側面図である。
【図9】本考案に使用される受け棒の縦断面図である。
【図10】受け棒の平面図である。
1 ガイド筒 2 先軸 3 孔 3` 孔 4 後軸 4` クリップ 5 摺動コマ 5` 摺動コマ 6 シャープペンシル筆記体 7 ボールペン等筆記体 8 案内溝 8` 案内溝 9 筒部 10 周溝 10` 周溝 11 露出面部 12 鍔部 13 リブ 14 溝 15 係合部 16 テーパー部 17 溝 18 リブ 19 係合部 20 円筒カム 21 カム斜面 22 切欠 23 仕切り部 24 鍔部 25 係合部 26 係合部 27 筒部 27` スリ割り 28 後端孔 29 鍔部 30 筒体 31 取付け台 32 天冠 33 印鑑 34 印字体 35 印面 36 取付け台 37 前軸部 38 後軸部 39 カバー 40 印鑑キャップ 41 係合部 42 係合部 43 フランジ部 44 係合段部 45 突起 46 カム斜面 47 係止孔 48 後端突出部 49 受け棒 50 係合部 51 後壁 51` 後壁 52 傾斜面 53 前壁 54 先端口 55 継ぎ手 56 筆記部 57 筆記部 58 芯パイプ 59 尾栓 60 隙間 61 リターンスプリング 61` リターンスプリング 62 飾りリング
Claims (1)
- 【請求項1】 後軸内部に一対の案内溝を有するガイド
筒を配し、少なくとも1本をシャープペンシルとした2
本の筆記体の後端に夫々摺動コマを取付けてこれら筆記
体を前記ガイド筒の案内溝に夫々軸方向に移動自在に嵌
装し、軸方向に変位するカム斜面を有した円筒カムを後
軸の内孔に相互間に形成した係合部の弾性変形で一体に
固着すると共に円筒カム内に設けた鍔部をガイド筒後端
に設けた周溝に嵌入させて、円筒カムをガイド筒に対し
て回転及び移動自在に止着し、ガイド筒の先方筒部に先
軸との係合部を一体に併設して先軸を着脱可能に止着し
て、後軸を先軸に対し円周方向に回転自在となし、上記
カム斜面を各筆記体の摺動コマに接触させると共に、先
軸に対し後軸を回転することにより先軸の先端口に於い
てシャープペンシル筆記体と他の筆記体を選択的に出没
自在となした複式筆記具に於いて、円筒カム、ガイド
筒、後軸、先軸を弾性変形可能な樹脂成形品とし、上記
円筒カムの内方に位置する鍔部に略対向した位置で外周
に後軸と係合する係合部を設けると共に、シャープペン
シル筆記体の筆記部が軸先端口から突出した状態におけ
る鍔部が位置する周溝の一端の後壁に対し、他方の筆記
体の筆記部が軸先端口から突出した状態における鍔部が
位置する周溝の他端の後壁の位置を所要距離前方に設定
すると共に、シャープペンシル筆記体の筆記部が先軸の
先端口から突出した状態に於ける後軸の前端縁と先軸に
止着したガイド筒のフランジ部もしくは介在物の後端縁
との隙間を周溝の両端位置の後壁の軸方向の変位量と略
同一に設定すると共に、後軸の後端孔に印鑑を取付け
て、印鑑に非接触状態で後軸の後端外周に印鑑キャップ
を相互間に係合部を設けて止着したことを特徴とする印
鑑付筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993063397U JP2603786Y2 (ja) | 1993-11-02 | 1993-11-02 | 印鑑付筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993063397U JP2603786Y2 (ja) | 1993-11-02 | 1993-11-02 | 印鑑付筆記具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0728680U true JPH0728680U (ja) | 1995-05-30 |
JP2603786Y2 JP2603786Y2 (ja) | 2000-03-21 |
Family
ID=13228138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993063397U Expired - Lifetime JP2603786Y2 (ja) | 1993-11-02 | 1993-11-02 | 印鑑付筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2603786Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-11-02 JP JP1993063397U patent/JP2603786Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2603786Y2 (ja) | 2000-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0728680U (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2605499Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP3333034B2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JPS6130916B2 (ja) | ||
JPH0615748Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JPH0671180U (ja) | 筆記具 | |
JP2560149Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP2607096Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2566094Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP3273860B2 (ja) | 複式筆記具 | |
JPH088873Y2 (ja) | 印鑑付複式筆記具 | |
JP2566099Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP2575770Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP2566096Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP2549410Y2 (ja) | キャップレス筆記具 | |
JPH0745355Y2 (ja) | ノック式ボールペン | |
JP2599467Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2578098Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2551407Y2 (ja) | 繰り出し式の消しゴム装置 | |
JPH07242096A (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2566103Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP2607084Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2599466Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2560148Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JP2566102Y2 (ja) | 複式筆記具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991227 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |