JPH07284673A - 密封移送システム - Google Patents

密封移送システム

Info

Publication number
JPH07284673A
JPH07284673A JP7001531A JP153195A JPH07284673A JP H07284673 A JPH07284673 A JP H07284673A JP 7001531 A JP7001531 A JP 7001531A JP 153195 A JP153195 A JP 153195A JP H07284673 A JPH07284673 A JP H07284673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
ring
barrier
door
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7001531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705839B2 (ja
Inventor
Carleton E Jennrich
カールトン、ユージン、ジェンリッヒ
Richard H Adams
リチャード、ホーマー、アダムス
Rudolph O Marohl
ルドルフ、オットー、マロール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delaware Capital Formation Inc
Capital Formation Inc
Original Assignee
Delaware Capital Formation Inc
Capital Formation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delaware Capital Formation Inc, Capital Formation Inc filed Critical Delaware Capital Formation Inc
Publication of JPH07284673A publication Critical patent/JPH07284673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705839B2 publication Critical patent/JP3705839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/02Air-pressure chambers; Air-locks therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J21/00Chambers provided with manipulation devices
    • B25J21/02Glove-boxes, i.e. chambers in which manipulations are performed by the human hands in gloves built into the chamber walls; Gloves therefor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F7/00Shielded cells or rooms
    • G21F7/005Shielded passages through walls; Locks; Transferring devices between rooms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 二つの異なる環境を分ける障壁のポートを通
して、清浄環境が汚染環境によって汚染されることな
く、材料の移送を行うための密封システムの提供。 【構成】 本システムは、障壁10のポートを耐漏密封
係合をなして閉鎖する扉15を有する。ポートを通して
移送材料を収容し、又は受入れる移送媒体には、取り外
し自在のカバーが移送媒体のリング内に耐漏密封係合状
態で設けられている。移送媒体のリングは、扉によって
閉鎖される、障壁を通る通路を構成する定置のリングに
耐漏密封係合状態で連結できる。扉と移送媒体のカバー
との間、及び移送媒体のリングと定置のリングとの間に
は、汚染物質が一方の環境から他方の環境に通過しない
ようにするシールリングが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二つの異なる環境を分
ける障壁のポートを通して、二つの環境のうちの清浄で
ある方の環境が汚染されている方の環境によって汚染さ
れることなく、材料の移送を行うための密封システムに
関する。例えば、特定の医薬品又は化学物質の製造、又
は医療と関連した装置の組み立てを「清浄な」即ち隔離
された領域内で行う場合、大抵は、二つの環境のうちの
汚染されている方の外側周囲空気内の塵埃又は細菌やウ
ィルスで清浄な領域を汚染する危険を伴わずに材料を清
浄な領域内に通すことが所望とされる。他方、放射性物
質用ホットセルや細菌学的手法を行う隔離チャンバの場
合には、隔離チャンバ内の環境の方が、比較的清浄な周
囲外側空気と比べて汚染されている。
【0002】近年、医薬品産業では、人間が中に入って
必要な手順を行うことのできるいわゆる「クリーンルー
ム」を維持するのに大きな費用が掛かるため、作業員が
入る必要のないグローブボックスのような比較的小型の
隔離チャンバ内で作業を行うことが増えてきている。し
かしながら、材料を隔離チャンバ内に又はこのチャンバ
から外に、隔離チャンバを取り巻く汚染された周囲大気
によって清浄な内部環境が汚染されることなく、移送す
る必要が依然として残っている。
【0003】本発明を特に医薬品産業でのその使用を参
照して説明するが、本システムは、原子力、医療装置、
及び材料を障壁を通して、分離隔壁の両側の環境を混ざ
り合わせることなく、移送する必要のある他の作業に等
しく適用できる。
【0004】
【従来の技術】カザリスの米国特許第3,289,69
8号には、二つの環境の間を一方の環境が他方の環境に
よって汚染されることなく耐漏連結するための一つの手
段が開示されている。
【0005】アイザートの米国特許第4,010,58
8号及び米国特許第4,141,609号には、グロー
ブ等を用いて閉鎖体の内部を外側大気に露呈することな
く又は外側大気を閉鎖体の内部に露呈することなく、密
封閉鎖体に近づくことのできるシステムが開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】概略に述べると、本発
明の目的は、二つの異なる環境を分ける障壁のポートを
通して、二つの環境のうちの清浄である方の環境が汚染
されている方の環境によって汚染されることなく、材料
の移送を行うための密封システムを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本システムは、二つの異
なる環境を分ける障壁のポートを通ってこのポートの周
囲と耐漏密封係合した状態で延びる定置の第1フランジ
リングを含み、このフランジリングは、このリングを通
る第1通路を有する。障壁の一方の側にヒンジ止めされ
た扉は、第1フランジリングの内周と耐漏密封係合した
状態で第1通路内にある第1閉鎖位置から第1フランジ
リングを通る第1通路から離れた第2開放位置まで移動
できる。障壁の他方の側には、剛性のキャニスタ、可撓
性の袋、別の隔離チャンバ、又はグローブの形態をとる
のがよい移送媒体が設けられ、この移送媒体は第2フラ
ンジリングを有し、このフランジリングは、このフラン
ジリングを通る第2通路を有し、第2フランジリング
は、第1フランジリングと耐漏密封係合状態で係合でき
る。移送媒体用のカバーが第2フランジリングを通る第
2通路と耐漏密封係合状態で装着される。第1及び第2
のフランジリングを耐漏密封係合状態で互いにしっかり
と固定するため、相補的係止手段が第1及び第2のフラ
ンジリングに設けられている。移送されるべき材料は、
連結された隔離領域内に通すため、移送媒体内に収容さ
れているか或いは、隔離領域からの材料が障壁を通して
移送媒体内に移送されるのがよい。
【0008】本発明は、対応する部品に同じ参照番号を
附した添付図面に図示してある。
【0009】
【作用】第1通路を有する第1フランジリング(14)
は、二つの異なる環境を分ける障壁(10)のポートの
周囲に、漏洩のないように密封的に係合される。障壁
(10)の一方の側にヒンジ止めされた扉(15)は、
第1フランジリング(14)の内周に漏洩のないように
密封的に係合された第1通路内での第1閉鎖位置から、
第1フランジリング(14)を通る第1通路から離れた
第2開放位置まで移動できる。障壁(10)の他方の側
に設けられ、第2通路が貫通している移送媒体(20)
は第2フランジリング(21)を有し、この第2フラン
ジリング(21)は第1フランジリング(14)に対し
て漏洩のないように密封的に係合して連結できる。移送
媒体(20)用のカバー(22)は、第2リング(2
1)を通る第2通路と漏洩のないように密封的に係合す
る。第1及び第2フランジリングに設けられた相補的係
止手段(36、37)は、第1及び第2フランジリング
を漏洩のない密封的な係合状態で互いにしっかりと固定
する。
【0010】
【実施例】次に、添付図面のうち特に図1及び図2を参
照すると、これらの図には、材料を、製薬産業で行われ
ているように、隔離チャンバの障壁の外側からチャンバ
の内側まで、チャンバを外側周囲環境によって汚染する
ことなく、移送するための移送システムを使用する順次
工程が概略に示してある。各工程の概略図では、工程I
に示すように、障壁10が外側即ち「汚染された」環境
11を内側即ち「清浄な」環境12から分離する。便宜
的に、隔離チャンバの外側を近位側、内側を遠位側と呼
ぶ。
【0011】以下に図3乃至図6、図9及び図10と関
連して詳細に説明するように、定置の第1フランジリン
グ14が、障壁10のポートの周囲に耐漏密封係合状態
で固定され且つこのポート10を通って延びている。リ
ングは、壁を通って延びる第1通路を構成する。ヒンジ
止めされた扉15が壁10の遠位側に配置されている。
工程Iにおいてフランジリング14の内周と耐漏密封係
合した閉鎖位置で示してある扉15は、工程III に示す
ように、通路から離れた開放位置まで移動できる。
【0012】扉15は、壁10に対して耐漏密封関係で
壁10を通って延びるギアボックス16に連結されてい
る。扉15は、壁10の近位側から手動で作動させるこ
ともできるが、好ましくは、ギアボックスの入力シャフ
トに連結されたモータ17で作動される。以下に説明す
るように、随意であるが設けられているのが望ましいヒ
ンジ止めされた保護カラー18が壁10の遠位側に設け
られている。カラー18は、リング14を通る通路から
離れた第1位置から扉の開放時に前記通路内にある第2
位置まで移動できる。システムの構成要素は、移送作業
の開始直前の位置で工程Iに示してある。
【0013】扉15を閉鎖した状態で、工程IIに示すよ
うに、別体の中実の不透過性ポート滅菌カバー19をリ
ング14の近位側に耐漏密封係合状態で係止させる。こ
れを行ったとき、汚染を引き起こす可能性のある周囲空
気がカバー19と扉15との間の空間に捕捉される。
【0014】工程III に示すように、滅菌カバー19を
所定位置に置いた状態で扉15を開く。水蒸気、又は過
酸化水素蒸気又は同様の滅菌剤で隔離領域を滅菌するこ
とによって、隔離領域12からは全ての汚染物がパージ
されている。このとき、滅菌カバー19の内側を扉15
及びリング14の通路の壁の全ての表面とともに滅菌す
る。
【0015】次いで、扉15を工程IVに示すように閉鎖
し、滅菌カバー19を取り外す。扉15は、滅菌カバー
を取り外したときに周囲空気に露呈される近位側を除
き、滅菌されたままである。システムは、リング14に
移送媒体を接続する準備ができる。工程Vに示すよう
に、キャニスタ20の形態の移送媒体を、リング14に
接続するように位置決めする。キャニスタ20はフラン
ジリング21を有する。このリングは、第2リングと呼
ばれ、これを図7乃至図10と関連して以下に詳細に説
明する。リング21は、扉15が閉鎖したままの状態で
リング14に耐漏密封関係で係合できる。
【0016】移送媒体は、キャニスタとして図示してあ
るけれども、特定の移送の必要に応じて種々の形態をと
ることができる。例えば、注射液を収容したバイアル用
のゴム製隔膜は、一般的には、デュポン社のタイベック
(Tyvek)のような材料でできた多孔質の可撓性の
袋に入れてまとめて滅菌される。このシステムは、同じ
内部環境を持つ二つの同様の隔離チャンバを、これらの
チャンバを取り囲む周囲環境から保護しながら、密封を
なして相互連結するのに使用できる。同様に、隔離チャ
ンバの環境の一体性を維持しながら手で作業を行うこと
ができるように、ゴム製手袋を隔離チャンバに入れるこ
とができる。
【0017】フランジリング21の通路を通るキャニス
タ20への入口は、リング21の内周と密封耐漏係合し
たカバー22によって閉鎖されている。工程VIに示すよ
うに、フランジリング21が障壁のフランジリング14
と密封耐漏係合した状態でキャニスタ20を接続したと
き、キャニスタカバー22もまた扉15の近位側と密封
耐漏係合している。このとき、図9で最もよくわかるよ
うに、リング14とリング21との間の界面及びキャニ
スタカバー22と扉15の近位面との間の界面は、隔離
チャンバの外側にある周囲空気によって汚染される危険
がある。対面した表面が密封耐漏係合しているため、唯
一考えられる汚染源は、密封協働面が合一する外面であ
る。滅菌性を最大限保証するため、これらの界面に短期
間に亘って強い乾熱を加え、存在している汚染物を中性
化する。
【0018】工程VIの熱滅菌後、工程VII に示すよう
に、扉15をキャニスタカバー22が取り付けられた状
態で開放してリング14の通路から揺動させて外す。こ
のとき、リング14及び21を通る通路は開いており、
キャニスタ内の滅菌環境は隔離チャンバ内の滅菌環境に
露呈されている。好ましくは、保護カラー18が設けら
れており、工程VIIIに示すように、リング14の周囲か
ら僅かに間隔を隔てられた状態でリング14の通路内の
所定位置まで揺動させてある。カラー18は、キャニス
タの内容物を隔離チャンバ内に容易に移送できるように
平滑な表面を有する。随意であるが、保護カラー18
は、所望であり、フランジリング間のシールの一体性
を、移送される材料との接触によって壊れないように確
保する機能を果たす。これと同時に、移送される材料
は、リング14の通路の内壁による磨耗から保護され
る。
【0019】移送が完了したとき、カラー18を揺動さ
せて外し、扉15を閉じる。扉を閉じたとき、キャニス
タカバー22がキャニスタリング21の通路と再び係合
し、工程IXに示すように、キャニスタを外したとき、キ
ャニスタとともに取り外される。
【0020】移送されるべき滅菌剤が入ったキャニスタ
を連続的に接続し、隔離チャンバ内で行われる作業が完
了するまで工程V乃至IXを繰り返すだけで、移送を更に
連続的に行うことができる。システムを隔離チャンバ内
への材料の移送に関して説明したが、材料を隔離チャン
バ内から外側へ移送する場合にも同様の一連の工程が実
施される。
【0021】次に、図3乃至図6、図9及び図10を参
照すると、これらの図には、障壁及び関連した附属部品
を通る通路の構造が非常に詳細に示してある。図3乃至
図6には、システムは、図1の工程IV及びVにおけるよ
うに、扉15が閉じた状態で示してある。第1環状フラ
ンジリング14は、二つの異なる環境を分ける障壁10
と耐漏密封係合した状態で取り付けられている。壁10
は、大抵の場合、透明であり、図3は、図で見える壁の
側の反対側にある特定の要素で透明な壁に取り付けられ
たリングを示す。扉15は、一対の平行な間隔を隔てら
れたアーム24で支持されており、これらのアームの反
対端は、密封ギアボックス16の出力シャフト25の端
部に固定されている。出力歯車26は、シャフト25に
キー止めされており、ギアボックスで支承された遊動シ
ャフト28に設けられた遊動歯車27と噛み合ってい
る。遊動歯車27は、被駆動入力シャフト30にキー止
めされた入力歯車29と噛み合っている。シャフト30
を手動で回転させて扉15の開閉を行うこともできる
が、電動モータ17又は液圧モータ又は空気圧モータに
よって駆動されるのがよい。
【0022】保護カラー18は、同様に、障壁10と耐
漏密封係合した状態で障壁10を貫通した、ギアボック
ス16と同様の密封ギアボックス32の出力シャフトの
端部にしっかりと固定された一対のアーム31によって
支持されている。ギアボックス32の入力シャフトは、
同様に、手動で駆動できるが、好ましくは、電動モータ
34又は液圧モータ又は空気圧モータによって駆動され
るのがよい。
【0023】図9で最もよくわかるように、扉15は、
通路の壁と係合する好ましくは耐熱シリコンゴム製の弾
性シールリング即ちガスケット35により、リング14
を通る通路の内壁と耐漏密封係合した状態を維持する。
キャニスタ20のような移送媒体のカバー22を、図2
の工程VIにおけるように、扉15と係合させたとき、シ
ールリング35は、同様に、カバー22の面と耐漏密封
係合する。
【0024】キャニスタ20を工程VIにおけるように接
続したとき、キャニスタリング21の耳36がリング1
4のノッチ37と係合する。これと同時に、キャニスタ
カバー22の耳38が扉15の近位側に設けられたノッ
チ39と係合し、キャニスタリング及びカバーを回転さ
せてバヨネット係止連結を構成する。キャニスタのシー
ルリングを通る通路を取り囲む環状シールリング即ちガ
スケット40は、キャニスタをリング14に所定位置で
係止したとき、カバー22と耐漏密封係合をなして係合
し、リング面と耐漏密封係合をなして係合する。シール
リング40もまた、好ましくは耐熱シリコンゴムから形
成されている。
【0025】キャニスタの接続前に、扉15、及びキャ
ニスタリング21及びカバー22の外面は空気に露呈さ
れ、空中浮遊生物による汚染を受ける。接続後、シール
リング40によって、システム内に大気が侵入しないよ
うに密封し、扉15とキャニスタカバー22との間に捕
捉された大気はシールリング35によってその中に密封
される。唯一考えられる汚染経路は、シールリング35
とキャニスタカバー22との間の界面の最も外側の縁部
から及びシールリング40とリング14との間の界面の
最も内側の縁部からである。
【0026】汚染に対するシステムの一体性を最大に維
持するため、抵抗加熱要素41がフランジリング14の
近位側に設けられている。この加熱要素は、キャニスタ
のシールリング40との界面でフランジリング14の通
路を取り囲んでおり、扉のシールリング35とキャニス
タのカバー22との間の界面と隣接している。加熱要素
41は、セラミック断熱材製の平らな環状リング42で
リング14から断熱されている。加熱要素41は電源に
接続されており、賦勢時に約204.40C(4000F)
の熱を発生するように設計されており、この熱は、約3
0秒の期間に亘って維持されると、シールリング35及
び40とこれらのシールリングが当接する表面との間に
存在することのある生物は確実に駆除される。比較とし
て、水蒸気を滅菌剤として使用する場合には、少なくと
も30分間に亘って水蒸気に露呈することが必要とされ
る。
【0027】加熱要素41は、好ましくは、セラミック
金属「セルメット(Cermet)」ペーストを使用し
た薄フィルム熱技術、又は導電性ステンレス鋼基材に取
り付けられた蝕刻箔を使用した種類のものであるのがよ
い。
【0028】図9で最もよくわかるように、キャニスタ
カバー22は、摩擦係合により、キャニスタリング21
の開口部内に耐漏密封係合状態に保持される。キャニス
タリング21及びカバー22は、好ましくは、ポリエチ
レンのような剛性の使い捨て可能な合成樹脂材料で形成
されている。界面熱滅菌工程の完了後、扉15を開き、
バヨネット連結で扉に係止されたカバー22をキャニス
タリングから引き出す。カバーの最も内側のリムが僅か
に変形し、キャニスタリング21を通る通路の部分を形
成するリップ45から環状ビード44を離す。
【0029】扉15を開き、揺動させてリング14を通
る通路から外したとき、通路を通って近づくことによっ
てキャニスタ20の内部を利用できる。モータ34を賦
勢し、図2の工程VIII及び図10に示すように保護カラ
ー18をリング14の通路内に回転させる。カラー18
は、リング14を通る通路の壁から僅かに間隔を隔てら
れており、図10に示すようにキャニスタリング21の
シールリング40と耐漏密封係合している。次いで、キ
ャニスタの内容物をカラー18を通して隔離領域内に入
れることができる。この移送は、グローブを従来のグロ
ーブボックスの方法で使用するオペレータによって行わ
れるか或いは、移送媒体が可撓性の袋である場合には、
この袋を隔離チャンバの外側で操作して障壁を通る通路
と隣接した受入れホッパ等に内容物を入れる。随意であ
るが、隔離領域の滅菌環境が汚染しないように最大に保
護するため、キャニスタリングと係合する例えばシリコ
ンゴム性のシールリングをカラー18の近位端に設ける
のがよい。保護カラー18は、移送媒体の内容物を隔離
領域内に通すことによってリング14とキャニスタリン
グ21との間の密封が破れることのないようにすると同
時に、こうした内容物をリング14の通路内部との接触
による磨耗から保護する。
【0030】移送媒体が多孔質の袋である場合には、内
容物の滅菌後、袋が取り付けられたキャニスタリングを
含む袋全体及びカバーをポリエチレンのような不透過性
で可撓性の合成樹脂でできた袋に収容し、袋内の滅菌性
を維持する。外保護シースは、キャニスタリングのチャ
ンネル46に位置決めされたO−リング又はこれと等価
のファスニング手段等でキャニスタリングに固定されて
いる。次いで、キャニスタをリング14に接合する直前
に外保護袋の端部を切断し、内袋及びその内容物の滅菌
性を維持しながらキャニスタリング及びカバーの係合面
を露呈する。手動操作を行うためにグローブを隔離領域
内に導入するのに本システムを使用する場合、グローブ
の開放端をキャニスタリング21に固定し、チャンネル
46と係合したO−リング又は同様のファスニング手段
で所定位置に保持し、扉15を開いたとき、裏返してリ
ング21及び14の通路に通す。
【0031】移送システムには、制御部品内でよく理解
されているように、センサ、温度表示器、タイマー、加
熱不足又は過加熱又はシステム内の一体性の欠如を知ら
せる警報機、扉の早期開放又は閉鎖又は保護カラーの回
転が起こらないように相互係止するモータ、等を含む適
当な制御装置が設けられている。
【0032】図示のシステムは、上方に開く扉及び水平
方向に回転する保護カラーを備えた垂直壁に所定位置に
設けられた状態で示してあるが、システムの必要に応じ
て、水平な壁や傾斜した壁を使用してもよく、扉及び保
護カラーの配向を変更してもよい。原子力の分野で使用
する場合には、熱滅菌要素は不必要であり、省かれる。
幾つかの作動では、隔離領域の滅菌間で移送を一回だけ
行う場合には、図1の工程II−IVの滅菌カバー19の使
用をなくすことができる。その代わりに、扉相互係止手
段を持たないカバーを有する変形例のキャニスタをこれ
らの工程の滅菌カバーに代えて使用する。扉を工程III
におけるように開き、隔離チャンバを滅菌したとき、キ
ャニスタカバーを同様に滅菌する。その後、扉を閉じな
いでキャニスタカバーを手動で取り外し、移送を行う。
【0033】リング14、扉15、保護カラー18、及
びギアケース17及び32のハウジングを含む移送シス
テムの永久的に設置された部品は、望ましくは、ステン
レス鋼製である。
【0034】上文中に説明した本発明の多くの変形及び
変更を、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく行
うことができる。説明した特定の実施例は、単なる例と
して与えられたものであって、本発明は、添付の特許請
求の範囲の用語によってのみ限定される。
【0035】
【発明の効果】このように本発明による移送システム
は、二つの異なる環境を分ける障壁のポートを通して、
二つの環境のうちの清浄である方の環境が汚染されてい
る方の環境によって汚染されることなく、材料の移送を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】材料を外部キャニスタから清浄な閉鎖隔離領域
内へ特に医薬品産業で行われているように移送する作動
工程I乃至Vの順序を概略に示す概略図である。
【図2】材料を外部キャニスタから清浄な閉鎖隔離領域
内へ特に医薬品産業で行われているように移送する作動
工程VI乃至IXの順序を概略に示す概略図である。
【図3】遠位側即ち隔離領域の内側から見た移送システ
ムの正面図である。
【図4】図3の4−4線で矢印の方向から見た断面図で
ある。
【図5】図3の5−5線で矢印の方向から見た断面図で
ある。
【図6】反対側の近位側、即ち隔離領域の外側から見
た、移送媒体が所定位置にない正面図である。
【図7】移送媒体即ち剛性キャニスタの一形態の端面図
である。
【図8】図7の8−8線で矢印の方向から見た概略断面
図である。
【図9】移送システムの構成要素間の密封係合を示す拡
大部分断面図である。
【図10】材料移送状態でのシステムの拡大部分断面図
である。
【符号の説明】
10 障壁 11 汚染された環境 12 清浄な環境 14 第1環状フランジリング 15 扉 16 ギアボックス 17 モータ 18 保護カラー 19 ポート滅菌カバー 20 キャニスタ 21 フランジリング 22 キャニスタカバー 25 出力シャフト 28 遊動シャフト 30 被駆動入力シャフト 32 密封ギアボックス 34 モータ 35 シールリング 40 シールリング 41 抵抗加熱要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルドルフ、オットー、マロール アメリカ合衆国ミネソタ州、レッド、ウィ ング、チャールソン、ドライブ、590

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの異なる環境を分ける障壁(10)の
    ポートを通して、二つの環境のうちの清浄である方の環
    境が汚染されている方の環境によって汚染されることな
    く、材料の移送を行うための密封システムにおいて、 A)二つの異なる環境を分ける障壁(10)のポートの
    周囲と耐漏密封係合した状態で前記ポートを通って延
    び、第1通路を有する第1フランジリング(14)と、 B)前記障壁の一方の側にヒンジ止めされ、前記第1フ
    ランジリング(14)の内周と耐漏密封係合した前記第
    1通路内での第1閉鎖位置から前記リングを通る第1通
    路から離れた第2開放位置まで移動できる扉(15)
    と、 C)前記第1フランジリング(14)に耐漏密封係合状
    態で連結できる第2フランジリング(21)を有し、第
    2通路が貫通している、前記障壁の他方の側に設けられ
    た移送媒体(20)と、 D)前記第2リング(21)を通る第2通路と耐漏密封
    係合した、前記移送媒体用のカバー(22)と、 E)前記第1及び第2のフランジリングを耐漏密封係合
    状態で互いにしっかりと固定するため、前記第1及び第
    2のフランジリングに設けられた相補的係止手段(36
    −37)とを有することを特徴とする密封システム。
  2. 【請求項2】前記移送媒体は、剛性のキャニスタ(2
    0)、可撓性の袋、隔離チャンバ、又はグローブである
    ことを特徴とする請求項1に記載の移送システム。
  3. 【請求項3】A)前記システムは、前記第1フランジリ
    ング(14)に耐漏密封係合状態で連結できる分離可能
    なポート滅菌カバー(19)を有し、 B)前記第1フランジリング(14)に設けられた係止
    手段(37)と係合可能な前記滅菌カバー(19)に相
    補的係止手段が設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載の移送システム。
  4. 【請求項4】移送媒体のカバーを前記扉にしっかりと耐
    漏密封係合をなしてしっかりと固定するため、前記移送
    媒体のカバー(22)及び前記扉(15)の一方の側に
    相補的係止手段(38、39)が設けられていることを
    特徴とする請求項1に記載の移送システム。
  5. 【請求項5】A)前記扉(15)は、前記第1フランジ
    リング(14)の第1通路の壁と係合できる第1面及び
    前記第1通路を通って延びる第2面を持つ可撓性ガスケ
    ットリング(35)を含み、 B)前記移送媒体のカバー(22)は、前記扉のガスケ
    ットリング(35)の第2面と耐漏密封衝合をなして係
    合できる平らな環状面を有することを特徴とする請求項
    1に記載の移送システム。
  6. 【請求項6】前記第1フランジリング(14)は、この
    リングを通る第1通路の壁に環状抵抗加熱要素(41)
    を扉のガスケットリング(35)と移送媒体のカバー
    (22)との間の界面と隣接して有することを特徴とす
    る請求項5に記載の移送システム。
  7. 【請求項7】ヒンジ止めされた環状保護カラー(18)
    が障壁(10)の前記扉(15)と同じ側に設けられて
    おり、前記カラーは、前記第1フランジリング(14)
    を通る第1通路から離れた第1位置から、通路の壁に関
    して僅かに間隔を隔てられた前記第1通路内の第2位置
    まで移動できることを特徴とする請求項1に記載の移送
    システム。
  8. 【請求項8】前記第1通路内に延びた前記保護カラー
    (18)の端部には、前記第2通路を耐漏密封衝合関係
    で取り囲む前記第2フランジリング(21)の周囲と係
    合できる弾性ガスケットリングが設けられていることを
    特徴とする請求項7に記載の移送システム。
  9. 【請求項9】A)第1密封ギアボックス(16)が前記
    障壁(10)に対して耐漏密封関係でこの壁を通って延
    び、前記ギアボックスは、少なくとも一つの被駆動入力
    シャフト(30)を前記障壁の一方の側に有し、機械的
    に相互連結された出力シャフト(25)を前記障壁の反
    対側に有し、 B)前記扉(15)は、前記出力シャフトにしっかりと
    連結されていることを特徴とする請求項1に記載の移送
    システム。
  10. 【請求項10】前記第1ギアボックス(16)の前記入
    力シャフト(30)は、モータ(17)に連結されてお
    り且つこのモータによって駆動されることを特徴とする
    請求項9に記載の移送システム。
  11. 【請求項11】A)前記第1ギアボックス(16)から
    離間して配置された第2密封ギアボックス(32)が前
    記障壁(10)に対して耐漏密封関係でこの壁を通って
    延び、前記ギアボックス(32)は、少なくとも一つの
    被駆動入力シャフトを前記障壁の一方の側に有し、機械
    的に相互連結された出力シャフトを前記障壁の反対側に
    有し、 B)前記保護カラー(18)は、前記出力シャフトにし
    っかりと連結されていることを特徴とする請求項7に記
    載の移送システム。
  12. 【請求項12】前記第2ギアボックス(32)の前記入
    力シャフトは、モータ(34)に連結され且つこのモー
    タによって駆動されることを特徴とする請求項11に記
    載の移送システム。
  13. 【請求項13】二つの異なる環境を分ける障壁(10)
    のポートを通して、二つの環境のうちの清浄である方の
    環境が汚染されている方の環境によって汚染されること
    なく、材料の移送を行うための密封システムにおいて、 A)二つの異なる環境を分ける障壁(10)のポートの
    周囲と耐漏密封係合した状態で前記ポートを通って延
    び、第1通路を有する第1フランジリング(14)と、 B)前記障壁の一方の側にヒンジ止めされ、前記第1フ
    ランジリング(14)の内周と耐漏密封係合した前記第
    1通路内での第1閉鎖位置から前記リングを通る第1通
    路から離れた第2開放位置まで移動できる扉(15)で
    あって、前記第1フランジリング(14)の第1通路の
    壁と係合できる第1面及び前記第1通路を通って延びる
    第2面を持つ可撓性ガスケットリング(35)を含む扉
    (15)と、 C)前記第1フランジリング(14)に耐漏密封係合状
    態で連結できる分離可能なポート滅菌カバー(19)、
    及び前記第1フランジリングに設けられた係止手段(3
    9)と係合可能な、前記滅菌カバーに設けられた相補的
    係止手段と、 D)前記第1フランジリング(14)に耐漏密封係合状
    態で連結できる第2フランジリング(21)を有し、第
    2通路が貫通している、前記障壁の他方の側に設けられ
    た移送媒体(20)と、 E)前記扉のガスケットリング(35)の第2面と耐漏
    密封衝合をなして係合できる平らな環状面を有する、前
    記第2リング(21)を通る第2通路と耐漏密封係合し
    た、前記移送媒体用のカバー(22)と、 F)第1フランジリング(14)を通る第1通路の、扉
    のガスケットリング(35)と移送媒体のカバー(2
    2)との間の界面と隣接した壁に設けられた環状抵抗加
    熱要素(41)と、 G)前記第1及び第2のフランジリングを耐漏密封係合
    状態で互いにしっかりと固定するため、前記第1及び第
    2のフランジリングに設けられた相補的係止手段(36
    −37)と、 H)移送媒体のカバーを前記扉にしっかりと耐漏密封係
    合をなしてしっかりと固定するため、前記移送媒体のカ
    バー(22)及び前記扉(15)の一方の側に設けられ
    た相補的係止手段(38、39)とを有することを特徴
    とする移送システム。
  14. 【請求項14】前記移送媒体は、剛性のキャニスタ(2
    0)、可撓性の袋、隔離チャンバ、又はグローブである
    ことを特徴とする請求項13に記載の移送システム。
  15. 【請求項15】ヒンジ止めされた環状保護カラー(1
    8)が障壁(10)の前記扉(15)と同じ側に設けら
    れており、前記カラーは、前記第1フランジリング(1
    4)を通る第1通路から離れた第1位置から、通路の壁
    に関して僅かに離間して配置された前記第1通路内の第
    2位置まで移動できることを特徴とする請求項13に記
    載の移送システム。
  16. 【請求項16】前記第1通路内に延びた前記保護カラー
    (18)の端部には、前記第2通路を耐漏密封衝合関係
    で取り囲む前記第2フランジリング(21)の周囲と係
    合できる弾性ガスケットリングが設けられていることを
    特徴とする請求項15に記載の移送システム。
  17. 【請求項17】A)第1密封ギアボックス(16)が前
    記障壁(10)に対して耐漏密封関係でこの壁を通って
    延び、前記ギアボックスは、少なくとも一つの被駆動入
    力シャフト(30)を前記障壁の一方の側に有し、機械
    的に相互連結された出力シャフト(25)を前記障壁の
    反対側に有し、 B)前記扉(15)は、前記出力シャフトにしっかりと
    連結されていることを特徴とする請求項13に記載の移
    送システム。
  18. 【請求項18】前記第1ギアボックス(16)の前記入
    力シャフト(30)は、モータ(17)に連結されてお
    り且つこのモータによって駆動されることを特徴とする
    請求項17に記載の移送システム。
  19. 【請求項19】A)前記第1ギアボックス(16)から
    離間して配置された第2密封ギアボックス(32)が前
    記障壁(10)に対して耐漏密封関係でこの壁を通って
    延び、前記ギアボックス(32)は、少なくとも一つの
    被駆動入力シャフトを前記障壁の一方の側に有し、機械
    的に相互連結された出力シャフトを前記障壁の反対側に
    有し、 B)前記保護カラー(18)は、前記出力シャフトにし
    っかりと連結されていることを特徴とする請求項15に
    記載の移送システム。
  20. 【請求項20】前記第2ギアボックス(32)の前記入
    力シャフトは、モータ(34)に連結され且つこのモー
    タによって駆動されることを特徴とする請求項19に記
    載の移送システム。
JP00153195A 1994-01-07 1995-01-09 密封移送システム Expired - Fee Related JP3705839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/178,917 US5460439A (en) 1994-01-07 1994-01-07 Sealed transfer system
US178917 1994-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07284673A true JPH07284673A (ja) 1995-10-31
JP3705839B2 JP3705839B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=22654428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00153195A Expired - Fee Related JP3705839B2 (ja) 1994-01-07 1995-01-09 密封移送システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5460439A (ja)
EP (1) EP0662373B1 (ja)
JP (1) JP3705839B2 (ja)
DE (1) DE69506008T2 (ja)
ES (1) ES2124959T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304530A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Shibuya Machinery Co Ltd 無菌閉鎖装置
JP2014532018A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 ジェタンジュ ラ カレーヌ 2つの囲まれた空間を密閉して接続する装置を制御するためのシンプルなハンドリングを有する機構
JP2019501005A (ja) * 2015-09-08 2019-01-17 チャージポイント テクノロジー リミテッド 移送装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU699042B2 (en) * 1995-03-09 1998-11-19 Boc Group, Inc., The Transfer port system
DE19534219A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Teves Gmbh Alfred Hydraulisch betätigtes Umschaltventil
US5892200A (en) * 1996-09-19 1999-04-06 The Boc Group, Inc. Transfer port system
US5715659A (en) * 1997-02-03 1998-02-10 The West Company, Incorporated Transfer system for transferring objects into a barrier isolator
US5870886A (en) * 1997-02-03 1999-02-16 The West Company, Incorporated Transfer system for transferring objects into a barrier isolator
US5947890A (en) * 1997-09-19 1999-09-07 Spencer; Robert H. Apparatus and improved method for safely dispensing and delivering liquid radiation for intraluminal radiation therapy
US5950642A (en) * 1997-11-12 1999-09-14 Porter Company/Mechanical Contractors Clean connection and sampling apparatus and method
FR2777059B1 (fr) * 1998-04-03 2000-08-25 Becton Dickinson France Dispositif de mise en communication de deux enceintes, en preservant leur etancheite
FR2777822B1 (fr) 1998-04-23 2000-07-07 Calhene Dispositif de transfert etanche a decontamination integree, par rayonnements ultraviolets
US5918290A (en) * 1998-04-29 1999-06-29 The Porter Company/Mechanical Contractors Multi-product sampling apparatus and method
WO2002034595A1 (de) * 2000-10-28 2002-05-02 Robert Bosch Gmbh Gelenkfreies wischblatt, insbesondere für ein kraftfahrzeug
DE10101521A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Getriebe-Antriebseinheit
DE10162780C1 (de) * 2001-04-25 2002-11-21 Schlick Roto Jet Maschb Gmbh Arbeitskammersystem
US8163251B2 (en) 2001-09-10 2012-04-24 Py Daniel C Transfer port and method for transferring sterile items
FR2833745B1 (fr) * 2001-12-14 2004-10-01 Becton Dickinson France Dispositif de protection pour enceinte sterile
US6655759B2 (en) 2002-02-19 2003-12-02 Giuseppe Sacca Container assembly for use with a rapid transfer port
DE10208513A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Bosch Gmbh Robert Handhabungseinrichtung in einer ein geschlossenes Gehäuse aufweisenden Behandlungsvorrichtung
US6969497B2 (en) * 2002-07-08 2005-11-29 Giuseppe Sacca Decontamination system for use with a rapid transfer port
JP4329066B2 (ja) * 2003-08-22 2009-09-09 澁谷工業株式会社 無菌試験サンプリング方法及びその装置
US7690406B2 (en) * 2005-10-05 2010-04-06 Delaware Capital Formation, Inc. Hazardous waste transfer port system and storage container
WO2009051756A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Children's Hospital Medical Center Camera cover
US20100084045A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Adams Richard H Sterile liquid transfer port
US8887365B2 (en) * 2009-09-24 2014-11-18 Delaware Capital Formation, Inc. Glove port retrofit assembly and method of replacing components
FR2952989B1 (fr) 2009-11-23 2012-02-03 Sartorius Stedim Aseptics Enceinte pour dispositif de jonction etanche et dispositif de transfert aseptique.
FR2952988B1 (fr) 2009-11-23 2012-02-03 Sartorius Stedim Aseptics Perfectionnements a la jonction etanche et au transfert etanche entre deux enceintes en vue d'un transfert aseptique entre elles.
IT1401852B1 (it) * 2010-10-15 2013-08-28 Ima Life Srl Dispositivo di sicurezza per glove port
US20120153610A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Thomas Mitchel Young Aseptic transfer port
US8950624B2 (en) * 2011-12-29 2015-02-10 Giuseppe Sacca Externally operated alpha port system for use with a rapid transfer port
FR2994532B1 (fr) * 2012-08-14 2020-02-28 Groupe Adf Enceinte close pour une installation de transfert etanche a double porte
US9194175B2 (en) * 2013-07-19 2015-11-24 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Interchangeable breech lock for glove boxes
CN104131759B (zh) * 2014-07-18 2016-05-25 威格气体纯化科技(苏州)股份有限公司 一种手套箱小过渡舱舱门及手套箱过渡舱
FR3033077B1 (fr) * 2015-02-19 2017-03-24 Charles Glachet Dispositif de transfert entre un conteneur et une cellule et procede de mise en oeuvre
DE102016103404A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-31 Schott Ag Verfahren zum Überführen einer Mehrzahl von Behältern zur Aufbewahrung von Substanzen für medizinische, pharmazeutische oder kosmetische Zwecke in einen Reinraum, Transport- und Verpackungsbehälter und Verpackungsgebilde hierfür sowie Verwendung
US11389974B2 (en) 2016-03-17 2022-07-19 Delaware Capital Formation, Inc. Removable wrist joint
EP3452112A2 (en) 2016-05-04 2019-03-13 Curium US LLC Column assembly transfer mechanism and systems and methods for sanitizing same
JP7374899B2 (ja) 2017-12-11 2023-11-07 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッド モジュール式無菌生産システム
CH715184A1 (de) 2018-07-18 2020-01-31 Pharma Integration S R L Anordnung zum kontaminationsfreien Einschleusen eines sterilen Objektes aus einem Behältnis in ein Containment und Verfahren dazu.
FR3111087B1 (fr) * 2020-06-04 2022-07-08 Getinge La Calhene Bride pour conteneur de transfert etanche

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289698A (en) * 1962-11-08 1966-12-06 Commissariat Energie Atomique Device for providing a leak-tight coupling between two sealed enclosures
FR2040616A5 (ja) * 1969-04-04 1971-01-22 Commissariat Energie Atomique
US4010588A (en) * 1973-10-19 1977-03-08 Central Research Laboratories, Inc. Sealing device
US4141609A (en) * 1977-11-25 1979-02-27 Central Research Laboratories, Inc. System for effecting access into sealed enclosures
GB2030503B (en) * 1978-09-27 1982-07-14 Atomic Energy Authority Uk Transfer of toxic and radioactive mateials to and from a work enclosure
GB2102719B (en) * 1981-07-17 1985-06-12 Atomic Energy Authority Uk Posting system
GB8729853D0 (en) * 1987-12-22 1988-02-03 Atomic Energy Authority Uk Lid system
GB2237816A (en) * 1989-11-09 1991-05-15 Cambridge Isolation Tech Isolator transfer containers
GB2262786B (en) * 1991-12-05 1995-05-24 Total Process Containment Ltd Transfer Arrangement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304530A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Shibuya Machinery Co Ltd 無菌閉鎖装置
JP4590912B2 (ja) * 2004-04-16 2010-12-01 シブヤマシナリー株式会社 無菌閉鎖装置
JP2014532018A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 ジェタンジュ ラ カレーヌ 2つの囲まれた空間を密閉して接続する装置を制御するためのシンプルなハンドリングを有する機構
JP2019501005A (ja) * 2015-09-08 2019-01-17 チャージポイント テクノロジー リミテッド 移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705839B2 (ja) 2005-10-12
ES2124959T3 (es) 1999-02-16
DE69506008T2 (de) 1999-04-15
EP0662373A1 (en) 1995-07-12
US5460439A (en) 1995-10-24
EP0662373B1 (en) 1998-11-18
DE69506008D1 (de) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705839B2 (ja) 密封移送システム
JP4303122B2 (ja) 無菌環境を含んだ密封チャンバ上で操作装置を組み立てる方法
JP5118124B2 (ja) カプリングアセンブリ
CN108025302B (zh) 转移设备
US20120153610A1 (en) Aseptic transfer port
JPH08229878A (ja) 容易に滅菌できるグローブシステム
ES2869383T3 (es) Método para proteger y desproteger la trayectoria de fluido en un recinto de entorno controlado
US20130167442A1 (en) Externally operated alpha port system for use with a rapid transfer port
US6149699A (en) Method and apparatus relating to disposable filter modules for filtering air containing hazardous substances
RU2567163C2 (ru) Усовершенствованный составной клапан
US6749808B1 (en) Sterilizable container with a sterilizable adapter for docking to a port of an isolation system
US20040094211A1 (en) Device for coupling two storage and/or transport means with a cleaning device
EP0997155B1 (en) Sterilisable container with a sterilisable adapter for docking to a port of an isolation system
US3339992A (en) Isolator method and apparatus
JP6445845B2 (ja) 二つの異なる環境をもつ第1及び第2移送空間の間の材料移送路を封密的に連結する封密連結構造
CN210530641U (zh) 一种传递窗组件
US20240001371A1 (en) Method for ensuring microbiological purity of a single-use device, and cover for a fluid connection of a separation unit for use in such a method
MXPA03001498A (es) Sistema para proporcionar comunicacion entre el interior y el exterior de un compartimiento.
JPH02248897A (ja) 放射性物質を収容する容器をスルースゲートヘドツキングするための装置
US20210354229A1 (en) Method and device for creating an environmentally sealed connection between two regions
JPH037837A (ja) バイオクリーンルームのシール構造
JPH09177985A (ja) フィルタ装置のポートカバー用ガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees