JPH0728417B2 - 色調整回路 - Google Patents

色調整回路

Info

Publication number
JPH0728417B2
JPH0728417B2 JP1280254A JP28025489A JPH0728417B2 JP H0728417 B2 JPH0728417 B2 JP H0728417B2 JP 1280254 A JP1280254 A JP 1280254A JP 28025489 A JP28025489 A JP 28025489A JP H0728417 B2 JPH0728417 B2 JP H0728417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
level
reference pulse
adjustment
adjustment circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1280254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03140078A (ja
Inventor
吉邦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1280254A priority Critical patent/JPH0728417B2/ja
Publication of JPH03140078A publication Critical patent/JPH03140078A/ja
Publication of JPH0728417B2 publication Critical patent/JPH0728417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、テレビジョン画面全体を若干所定の色(赤、
青、緑等)がかかったように使用者が調整出来る色調整
回路(ホワイトトーン調整回路と称す)に関する。
(ロ)従来の技術 このホワイトトーン回路動作について説明する。
つまり、ホワイトバランス調整後の適正な白色信号再生
時のR、G、Bビーム電流対輝度信号特性は第3図aの
如くなる。そして、この再生画面に於いて、ホワイトト
ーン調整回路により若干画面に黄色を帯びさせた時は、
第3図bの如くなる。そして、このホワイトトーンの調
整は、第4図に示す如く、RGBドライブトランジスタ(T
RR)(TRG)(TRB)の電位をコントロールして調整して
いる。
この第4図の回路を説明する。(10)はクロマICであ
る。(10R)(10G)(10B)はRGB出力端子、(TRR)(T
RG)(TRB)はドライブトランジスタ、(12)はブラウ
ン管、(VRRC)(VRGC)(VRBC)はカットオフ側(黒レ
ベル)のホワイトバランス調整用抵抗である。(VRRD
(VRBD)は、ドライブ側(白レベル)のホワイトバラン
ス調整用抵抗である。(14)はホワイトトーン調整回路
である。
次に、このTVの工場出荷前に行なわれるホワイトバラン
ス調整について説明する。
ブラウン管(12)の3電子銃の特性にばらつきがあり、
また、螢光体の発光効率及び塗布量のばらつきによっ
て、同じ色を再現させるための各ビーム電流比は個々の
ブラウン管によって若干異なるため、ホワイトバランス
の調節が必要となる。
ホワイトバランス調節は、画面上で基準白色が得られる
ように3電子銃の各カソード電流を調節するわけである
が、このときどの輝度レベルでも同じ色度の白色が得ら
れるためには、各電流の比率がどの輝度レベルでも、ほ
ぼ一定になるように電圧−電流特性を第3図aのように
設定しなければならない。
そこで、まず第3図aに示されるA点、つまり電流カッ
トオフ点を揃えるカットオフ調整を行う。このカットオ
フ調整は、スクリーングリッド、又はカソードの電位調
整及び可変抵抗器(VRRC)(VRGC)(VRBC)の各々の調
整により、行う。
そして、次に第3図bに示されるC点つまり輝度の明る
いC点でのRGBの電流比を設定するドライブ調整を行
う。これは、可変抵抗(VRRD)(VRBD)を調整して行
う。
次に、販売後の、使用者によるホワイトトーン調整を説
明する。第4図のホワイトトーン調整回路(14)からの
直流のDCコントロール信号により、ドライブトランジス
タ(TRR)(TRG)(TRB)の各RGBのカットオフ電圧が変
化して、例えば第3図bの様にも調整される。
ところで、ホワイトバランス調整を自動で行う回路(自
動白色制御装置)が良く知られている。この回路は、例
えば、特開昭60−18087号(H04N 9/73)特開昭61−245
688号(H04N 9/73)にも示される様に、映像表示期間
外にRGB用のリファレンスパルスを挿入し、ドライブト
ランジスタの出力よりこのリファレンスパルスを取り出
して、このリファレンスパルスを基準信号と比較して、
RGB信号のレベルを可変補正するループ制御を行うもの
である。
この様な自動白色制御の内、黒レベル側のホワイトバラ
ンス(カットオフ調整)は、ACC(Auto Cutoff Contr
ol)と呼ばれている。
カットオフループの動作としては、第5図の如く、クロ
マICのR、G、B各出力の垂直期間内にオートカットオ
フのリファレンスパルスを付加する。次にCRTドライブ
段のRGB各出力のリファレンスパルスの帰還電流を電圧
に変換して、ICのACC入力端子に戻す。ICでは、この入
力された電圧をIC内部の基準電圧と比較し、リファレン
スパルスのDCレベルを変える。(DCレベルは、RGB出力
のDCシフト量を変える事により変える。)以上のループ
で、RGB各出力のDCシフト量を決定し、1V区間(1フィ
ールド期間)そのDCシフト量をホールドする。
尚、ホワイトバランス調整の内、ドライブ調節は、クロ
マIC内部のR、G、Bゲインを変えて調節しても良い。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記のACC機能付テレビジョン受像機の、カットオフル
ープはドライブトランジスタを含んでいる。このため、
第4図のホワイトトーン調整を行うためにドライブトラ
ンジスタのエミッタ電位を調整しても、前述のACC動作
により、このホワイトトーン調整が打ち消されてしま
う。
本願は、ACC機能付テレビジョン受像機用のホワイトト
ーン調整回路を提案するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、RGBの各信号にリファレンスパルスを挿入
し、このR、G、B信号をドライブトランジスタに出力
してブラウン管(12)を駆動すると共に、この前記リフ
ァレンスパルスの駆動電流を検出し、この検出値と基準
値とを比較し、この比較した出力により前記RGB信号の
レベルを制御する自動白色調整回路付テレビジョン受像
機に於いて、 前記R、G、B信号のリファレンスパルスのレベル値を
使用者が可変調整出来る様に、このレベル値を調整する
ホワイトトーン調整回路(14′)を設けたことを、特徴
とする色調整回路である。
(ホ)作 用 ACC用のリファレンスパルスを使用者が可変調整出来る
ようにして、ホワイトトーン調整を行う。
(ヘ)実施例 第1図及び第2図を参照しつつ、本発明の一実施例を説
明する。
この第1図において、IC(10′)のR、G、B出力は第
4図に示すようなリファレンスパルスが付加され、ACC
端(10a)にはそれらのパルスがフィードバックされ
る。この場合、ビデオクロマ用ICとして、ソニー製「CX
A1312S」を使用している。このICにはリファレンスパル
スの制御感度をGBについては可変できるようになってい
て、(Rは固定)それぞれ15step可変できる。本来、こ
の機能はブラウン管(12)のばらつきによって生じるカ
ットオフ調節のずれを補正するためのものであるが、IC
の持つ変化範囲が、充分にそれをカバーして、それ以上
の変化範囲があるため、これを積極的に使用して、カッ
トオフ点をコントロールして、ホワイトトーン調整に利
用する。
(14′)は、ホワイトトーン調整回路であり、IC(1
0′)内のリファレンスパルスの波高値を可変させる。
尚、この可変は、IC内のリファレンスパルス用のデータ
を書き換えることにより行う。
つまり、工場出荷時、IC内のリファレンスパルス用デー
タはブラウン管のバラツキによって生じるオートカット
オフ調整のズレを補正する値(基準値)に設定されてい
る。そして、使用者は、リモコン等(図示せず)の操作
手段により、ホワイトトーン調整回路(14′)を制御し
てリファレンスパルス用のデータをプラス・マイナス方
向に書き換えて、ホワイトトーン調整を行う。
つまり、RGBのリファレンスパルスのレベルが高くなれ
ば、その色だけDCレベルが上がり、ブラウン管画面上の
その色が強く見える。RGBのリファレンスパルスのレベ
ルとホワイトトーン調整の関係について第2図に示す。
まず、RGBリファレンスパルス(VR)(VG)(VB)のレ
ベルが一致している状態(A)を調整状態とすると、赤
を増やす場合(B)は、G、Bのパルスのレベルを下げ
る。赤を減らす場合(C)は、G、Bのパルスのレベル
上げる。緑を増やす場合(D)はGのパルスのレベルを
上げ、Bのパルスはセンターのままとする。緑を減らす
場合(E)は、Gのパルスのレベルを下げ、Bのパルス
はセンターのままとする。青の場合も同様である
(F)、(G)。
このように、ACC付TVに於いて、ACC機能がないテレビの
R、G、B独立可変ホワイトトーンコントロールと同等
の機能を持たせることができる。
尚、このホワイトトーン調整回路(14)は、リセットさ
れると、当然IC(10′)のデータが前記基準値に戻るよ
うに書き換える。
(ト)発明の効果 上記の如く、本発明に依れば、自動白色制御回路を用い
て、ホワイトトーン調整が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はその
時のリファレンスパルスを示す図である。 第3図は受像管ドライブ回路のビーム電流一輝度信号特
性図である。第4図はホワイトトーン調整付の回路の図
である。第5図はACC等のリファレンスパルスのタイム
チャートを示す図である。 (12)……ブラウン管、 (VB)(VG)(VR)……リファレンスパルス、 (14′)……ホワイトトーン調整回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】RGBの各信号にリファレンスパルスを挿入
    し、このR、G、B信号をドライブトランジスタに出力
    してブラウン管(12)を駆動すると共に、この前記リフ
    ァレンスパルスの駆動電流を検出し、この検出値と基準
    値とを比較し、この比較した出力により前記RGB信号の
    レベルを制御する自動白色調整回路付テレビジョン受像
    機に於いて、 前記R、G、B信号のリファレンスパルスのレベル値を
    使用者が可変調整出来る様に、このレベル値を調整する
    ホワイトトーン調整回路(14′)を設けたことを、特徴
    とする色調整回路。
JP1280254A 1989-10-26 1989-10-26 色調整回路 Expired - Lifetime JPH0728417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280254A JPH0728417B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 色調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280254A JPH0728417B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 色調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140078A JPH03140078A (ja) 1991-06-14
JPH0728417B2 true JPH0728417B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17622438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280254A Expired - Lifetime JPH0728417B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 色調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975117A (ja) * 1995-09-09 1997-03-25 Toru Kurata

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3229828B2 (ja) * 1997-03-04 2001-11-19 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110724A (ja) * 1974-07-17 1976-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Karaaterebijonjuzoki
JPS5138926A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Hitachi Ltd Karaaterebijushinkino shikichochosetsusochi
JPH0740745B2 (ja) * 1984-03-05 1995-05-01 ソニー株式会社 白レベル安定化回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975117A (ja) * 1995-09-09 1997-03-25 Toru Kurata

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03140078A (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633299A (en) Color temperature control circuit using saturation level detector
US4298885A (en) Luminance control circuit for a television receiver
KR100325899B1 (ko) 컬러수상기및컬러수상기의백밸런스자기조정장치
KR950008132B1 (ko) 색온도 자동 조정 회로
KR910009882B1 (ko) 비데오 신호 처리 시스템
US6891564B2 (en) Cutoff control with on screen display circuit for adjusting white balance
EP0497412B1 (en) Colour picture display device and colour camera
KR100254242B1 (ko) 귀선소거 및 밝기 (휘도) 조절 트래킹 기능을 합체하는 음극선(crt) 표시 드라이버
JPH0728417B2 (ja) 色調整回路
US5339011A (en) Display device
JP3403250B2 (ja) 自動受像管バイアスサンプルパルス発生器
JPH0636586B2 (ja) テレビジヨン受像機
US4514664A (en) Color television receiver
US5889565A (en) Method and apparatus for improving the color rendition of color television receivers
JP2752149B2 (ja) コントラスト制御回路
JPH06189332A (ja) ホワイトバランス補正装置
KR100191319B1 (ko) 어두운화면의 화이트밸런스조정회로
JP2515869B2 (ja) ビデオ信号処理回路
JP2609711B2 (ja) 受像管ドライブ回路
KR0144532B1 (ko) 자동 화이트 밸런스 제어장치 및 방법
KR910004405Y1 (ko) 휘도조절회로
JPH0422617Y2 (ja)
KR900003545Y1 (ko) 자동 휘도 제어회로
JPS6074792A (ja) 輝度調整回路
JPS6238389Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 15