JPH07282795A - 亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造 - Google Patents

亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造

Info

Publication number
JPH07282795A
JPH07282795A JP6072372A JP7237294A JPH07282795A JP H07282795 A JPH07282795 A JP H07282795A JP 6072372 A JP6072372 A JP 6072372A JP 7237294 A JP7237294 A JP 7237294A JP H07282795 A JPH07282795 A JP H07282795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collecting
electrode
terminal
zinc
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072372A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoshioka
靖浩 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6072372A priority Critical patent/JPH07282795A/ja
Publication of JPH07282795A publication Critical patent/JPH07282795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Hybrid Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集電メッシュと集電端子との接合部分の破壊
を防止するとともに組付時の作業性を高めることができ
る亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造を提供することを
目的とする。 【構成】 集電電極中の集電メッシュ6から導出された
円柱状を呈する集電端子20の上面周縁部の相対向する
位置に、該集電端子20を構成する部材の一部を直線状
に平行して切り欠いた一対の切欠部26,26を形成
し、この切欠部26,26を利用して可撓性を有する端
子片22の連結部22aを仮固定して集電端子20と連
結部22aとを螺合固定するようにした亜鉛−臭素電池
の集電電極取出構造を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電解液循環型積層二次電
池、特に亜鉛−臭素電池の構成部材である集電電極の取
出構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】亜鉛−臭素電池は正極活物質に臭素、負
極活物質に亜鉛を用いた2次電池であり、この電池は例
えば電力の昼と夜のアンバランスを解決させるために、
電力需要が少ない夜間に電力を貯蔵して、昼間に放出さ
せるため等に使用される。
【0003】充電時に正極電極側で発生した臭素は、電
解液に添加した臭素錯化剤と反応し、オイル状の沈殿物
となって貯蔵タンクへ戻され、放電時はポンプで単電池
内へ送り込まれ還元される。電解液の成分はZnBr2
水溶液と、抵抗を下げるためのNH4Cl等の塩と、負
極亜鉛側のデンドライトを防止し、均一な電着を促進さ
せるためのPb,Sn,4級アンモニウム塩類と、臭素
錯化剤とである。正極電極と負極電極の間にはセパレー
タを介挿してあり、正極電極で発生した臭素が負極電極
へ拡散して亜鉛と反応することによる自己放電を防止し
ている。
【0004】この亜鉛−臭素電池の化学反応は、
【0005】
【化1】 充電時……正極:2Br-→Br2+2e-,負極:Zn
+++2e-→Zn 放電時……正極:2Br-←Br2+2e-,負極:Zn
+++2e-←Zn で表される。
【0006】この亜鉛−臭素電池は、主に電極をバイポ
ーラ型とし、複数個の単電池(単セル)を電気的に直列
に積層した電池本体と、電解液貯蔵槽と、これらの間に
電解液を循環させるポンプおよび配管系とで構成されて
いる。
【0007】図5は上記亜鉛−臭素電池を構成する電池
本体の一例を示す分解斜視図であり、矩形平板状のバイ
ポーラ型中間電極1の電極部1aの外周に絶縁性の枠体
1bが配置され、同様に矩形平板状のセパレータ板2を
構成するセパレータ3の外周に枠体2aが形成されてい
る。そして上記中間電極1にセパレータ板2及び必要に
応じてパッキン4,スペーサメッシュ5を重ねて単セル
を構成し、この単セルを複数個積層して電池本体が構成
されている。バイポーラ型中間電極1は表裏で正極と負
極を兼ねている。
【0008】積層された電池本体の両端部には、集電メ
ッシュ6を有する集電電極7と、一対の締付端板8と、
その内側に位置する押さえ用の積層端板9とが配置され
ている。そして両締付端板8,8間に図示しないボルト
を通して、このボルトを締め付けることにより、一体的
に積層固定された電池本体が構成される。
【0009】上記の電池本体の各単セル内には、各中間
電極1及びセパレータ板2の枠体2aの上下2箇所の隅
角部に形成した正極マニホールド10と、負極マニホー
ルド11より、セパレータ板2の枠体2aに設けられた
チャンネル12及びマイクロチャンネル13を介して電
解液が夫々流入排出する。
【0010】このように構成された亜鉛−臭素電池は、
50KW級電池における電池効率として約80%、総合
エネルギー効率として約70%が確認されている。
【0011】上記の集電電極7は、図6に示したように
シート状絶縁枠材15に形成された孔部16内にカーボ
ンプラスチック電極17を組み込み、振動溶着手段18
によって一体化して製造される。19はシート状絶縁枠
材の適宜位置に突設された溶着リブ、20は円柱状に形
成された銅製の集電端子である。上記振動溶着法に代え
て誘導加熱法を用いることもある。
【0012】上記カーボンプラスチック電極17は、ポ
リエチレンにバインダーとして導電性を付与するための
カーボンブラック及びグラファイトを混合して成形した
部材であり、臭素に対する耐腐食性を有している。通常
ポリエチレン:カーボンブラック:グラファイト=6:
1:3(重量比)で混合したものを成形して用いてい
る。更に正極側では臭素の反応過電圧を低減させるため
に、電極表面にカーボンクロスを熱圧着法により貼着し
ている。
【0013】上記カーボンプラスチック電極17中に
は、真ちゅう製の集電メッシュ6(図5参照)が一体に
組み込まれており、該集電メッシュ6から導出された前
記円柱状の集電端子20が絶縁枠材15に形成されたス
リット15aを通って外方に導き出され、図外の集電ブ
スバーに連結されている。
【0014】図7は従来の上記集電電極7の取出構造を
示しており、ボルト21で固定されたFRPで成る締付
端板8の内側に前記集電電極7が配置され、円柱状に形
成された銅製の集電端子20に可撓性を有する端子片2
2の連結部22aが螺子25を用いて螺合固定され、こ
の端子片22の他端部が締付端板8の背面側に配備され
た端子台23の一端に連結固定され、更に該端子台23
の他端部からケーブル24が導出されて外部の機器へ接
続されている。図中の矢印Aは電池本体における背面側
を、矢印Bは接液側を夫々示している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の亜鉛−臭素電池に用いられている集電電極の取
出構造は、組付時の作業性が必ずしも良好であるとはい
えない上、該集電電極と端子片との螺合固定時にカーボ
ンプラスチック電極自体が破壊される惧れがあるという
課題があった。
【0016】即ち、組付作業時に銅製の集電端子20に
可撓性を有する端子片22の連結部22aを接触させ
て、該集電端子20と連結部22aとをペンチ等で仮固
定しながら螺子25を用いて両者を螺合固定する方法が
行われているが、前記したように集電端子20が円柱状
に形成されているためにこの集電端子20と連結部22
a間の仮固定状態が良好とは言えず、これに伴って螺子
25を用いた螺合固定時の作業性が悪化したり、仮固定
用のペンチ等から加えられる力によってカーボンプラス
チック電極17の内部にある真ちゅう製の集電メッシュ
6と集電端子20との接合部分が破壊されてしまう惧れ
があり、作業能率を高める上での難点となっている。
【0017】そこで本発明はこのような従来の集電電極
取出構造が有している課題を解消して、組付時の作業性
を高めるとともに集電メッシュと集電端子との接合部分
の破壊を防止することができる亜鉛−臭素電池の集電電
極取出構造を提供することを目的とするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、中間電極にセパレータ板を重ねて単セルを
形成し、この単セルを複数個積層して電池本体を構成す
るとともに、該電池本体の両端部に、集電メッシュが一
体に組み込まれたカーボンプラスチックで成る一対の集
電電極と締付端板を配置し、両締付端板間をボルト締め
することによって一体的に積層固定するようにした亜鉛
−臭素電池の集電電極において、上記集電電極中の集電
メッシュから導出された円柱状を呈する集電端子の上面
周縁部の相対向する位置に、該集電端子を構成する部材
の一部を直線状に平行して切り欠いた一対の切欠部を形
成し、この切欠部を利用して可撓性を有する端子片の連
結部を仮固定して集電端子と連結部とを螺合固定するよ
うにした亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造を提供す
る。
【0019】
【作用】かかる集電電極取出構造によれば、集電電極の
組付けに際して電池本体の締付端板内側にカーボンプラ
スチックで成る集電電極を配置して、集電メッシュから
導出された円柱状の集電端子の上面周縁部の相対向する
位置に平行状態を保って形成された切欠部を利用してペ
ンチ等により可撓性を有する端子片の連結部を仮固定
し、この状態を維持しながら集電端子と連結部とを螺合
固定することができる。その結果、螺合固定時の作業性
が高められ、且つ作業時にカーボンプラスチック電極の
内部にある集電メッシュと集電端子との接合部分が破壊
される惧れがないという特有の作用が得られる。
【0020】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明にかかる亜鉛
−臭素電池の集電電極取出構造の実施例を説明する。図
1は本発明にかかる集電電極取出構造の具体的な一実施
例を示す平面図、図2は図1のC−C線に沿う断面図で
ある。図中17は全体的に示したカーボンプラスチック
電極であり、このカーボンプラスチック電極17中には
真ちゅう製の集電メッシュ6が一体に組み込まれてい
て、この集電メッシュ6から円柱状に形成された銅製の
集電端子20が導出されている。
【0021】この集電端子20の上面周縁部の相対向す
る位置に、本発明の特徴的構成である一対の切欠部2
6,26が形成されている。この切欠部26,26は集
電端子20を構成する部材の一部を直線状に平行して切
り欠いた形状となっている。27は集電端子20の上面
中央部に螺設された螺子穴である。
【0022】かかる構成によれば、集電電極の組付けに
際して、前記図6乃至図7に示した例と同様に絶縁枠材
15内に本実施例にかかるカーボンプラスチック電極1
7を振動溶着手段等により溶着してからボルト21で固
定されたFRPで成る締付端板8の内側に集電電極7を
配置して、円柱状に形成された銅製の集電端子20に可
撓性を有する端子片22の一端部を螺合固定する。
【0023】このような組付作業時に、図3の矢印D−
Dに示したように集電端子20の上面周縁部の相対向す
る位置に平行状態を保って形成された切欠部26,26
を利用して図外のペンチ等により可撓性を有する端子片
22の連結部22aを仮固定し、この状態を維持しなが
ら螺子25と螺子穴27を用いて集電端子20と連結部
22aを螺合固定することによって図4に示す電極取出
構造が得られる。
【0024】従って集電端子20が円柱状に形成されて
いても上記切欠部26,26によって該集電端子20と
端子片22の連結部22a間の仮固定状態が良好とな
り、螺子25を用いた螺合固定時の作業性を高め、且つ
作業時にカーボンプラスチック電極17の内部にある真
ちゅう製の集電メッシュ6と集電端子20との接合部分
が破壊される惧れがないという作用が得られる。
【0025】尚、集電電極7自体の組付は、前記図6で
説明した製法と同一であるため、詳細な説明の重複を避
ける。
【0026】従って本実施例によれば、集電端子20の
上面周縁部に一対の切欠部26,26を平行して形成し
たことにより、集電端子20と端子片22の連結部22
a間の仮固定状態を良好として電気的特性上の障害が発
生しない亜鉛−臭素電池が提供される。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かる亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造によれば、集電
電極の組付時に集電メッシュから導出された円柱状の集
電端子の上面周縁部の相対向する位置に平行状態を保っ
て形成された切欠部を利用してペンチ等により可撓性を
有する端子片の連結部を仮固定し、この状態を維持しな
がら集電端子と連結部とを螺合固定することにより、集
電端子が円柱状に形成されていても該集電端子と連結部
間の仮固定状態が良好となり、螺合固定時の作業性が高
められるとともに、作業時に仮固定用のペンチ等から加
えられる力によってカーボンプラスチック電極の内部に
ある集電メッシュと集電端子との接合部分が破壊される
惧れがなくなり、電気的特性が安定化した亜鉛−臭素電
池の集電電極取出構造を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる集電電極取出構造の具体的な実
施例を示す要部平面図。
【図2】図1のC−C線に沿う断面図。
【図3】本実施例における電極組付時の部分的平面図。
【図4】本実施例における電極組付後の状態を示す側面
【図5】亜鉛−臭素電池の電池本体を示す要部分解斜視
図。
【図6】従来の集電電極の組付順序を要部分解斜視図。
【図7】従来の集電電極の組付後の状態を示す要部断面
図。
【符号の説明】
1…中間電極 2…セパレータ板 2a…枠体 3…セパレータ 6…集電メッシュ 6a…端子片 7…集電電極 8…締付端板 17…カーボンプラスチック電極 20…集電端子 22…端子片 22a…連結部 26…切欠部 27…螺子穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間電極にセパレータ板を重ねて単セル
    を形成し、この単セルを複数個積層して電池本体を構成
    するとともに、該電池本体の両端部に、集電メッシュが
    一体に組み込まれたカーボンプラスチックで成る一対の
    集電電極と締付端板を配置し、両締付端板間をボルト締
    めすることによって一体的に積層固定するようにした亜
    鉛−臭素電池の集電電極において、 上記集電電極中の集電メッシュから導出された円柱状を
    呈する集電端子の上面周縁部の相対向する位置に、該集
    電端子を構成する部材の一部を直線状に平行して切り欠
    いた一対の切欠部を形成し、この切欠部を利用して可撓
    性を有する端子片の連結部を仮固定して集電端子と連結
    部とを螺合固定するようにしたことを特徴とする亜鉛−
    臭素電池の集電電極取出構造。
JP6072372A 1994-04-12 1994-04-12 亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造 Pending JPH07282795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072372A JPH07282795A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072372A JPH07282795A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282795A true JPH07282795A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13487417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072372A Pending JPH07282795A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535932A (ja) * 2014-10-06 2017-11-30 エオス エナジー ストレージ, エルエルシー 双極電気化学セルまたはバッテリー用の端子アセンブリ
US10892524B2 (en) 2016-03-29 2021-01-12 Eos Energy Storage, Llc Electrolyte for rechargeable electrochemical cell

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535932A (ja) * 2014-10-06 2017-11-30 エオス エナジー ストレージ, エルエルシー 双極電気化学セルまたはバッテリー用の端子アセンブリ
JP2020119902A (ja) * 2014-10-06 2020-08-06 エオス エナジー ストレージ, エルエルシー 双極電気化学セルまたはバッテリー用の端子アセンブリ
US10892524B2 (en) 2016-03-29 2021-01-12 Eos Energy Storage, Llc Electrolyte for rechargeable electrochemical cell
US11942606B2 (en) 2016-03-29 2024-03-26 EOS Energy Technology Holdings, LLC Electrolyte for rechargeable electrochemical cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100860002B1 (ko) 교번 배향 구조의 이차전지 팩
JP6109314B2 (ja) バスバーアセンブリを含む電池モジュール及びそれを含む電池パック
KR100891079B1 (ko) 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
EP2988344A1 (en) Battery module having novel structure and battery pack comprising same
KR20080025429A (ko) 전지모듈 및 그것을 포함하고 있는 중대형 전지팩
JP2009021067A (ja) 蓄電組立体
CN115663406A (zh) 一种电芯转接件、电芯堆及无模组电池包
JP3198729B2 (ja) 亜鉛−臭素電池の集電電極
CN212659645U (zh) 一种电池模块及电池模组
JPH07282795A (ja) 亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造
KR20210043991A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함한 전지 팩
KR101859684B1 (ko) 버스 바 어셈블리를 포함하는 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
US20210408645A1 (en) Interconnecting structure for energy storage cells in an energy storage device
KR930015168A (ko) 새로운 그리드, 스트랩 및 전지간용접배열을 구비한 화학전지와 배터리
JP3170930B2 (ja) 亜鉛−臭素電池の集電電極及びその製造方法
JP3141599B2 (ja) 亜鉛−臭素電池の集電電極及びその製造方法
JPH06333611A (ja) 亜鉛−臭素電池の集電電極取出構造
JPH0660055U (ja) 亜鉛−臭素電池の集電電極
JPH0648756Y2 (ja) 積層電池の集電電極
JP2018005996A (ja) 電池モジュール
JP2505007Y2 (ja) 電解液循環型積層電池
JPH0542619Y2 (ja)
JPH1064505A (ja) 亜鉛−臭素電池用セパレータ
JPH0615264U (ja) 亜鉛−臭素電池の締付端板
JP2510140Y2 (ja) 積層二次電池の集電電極

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106