JPH0728278U - 結束解除機能付き結束帯 - Google Patents

結束解除機能付き結束帯

Info

Publication number
JPH0728278U
JPH0728278U JP4241993U JP4241993U JPH0728278U JP H0728278 U JPH0728278 U JP H0728278U JP 4241993 U JP4241993 U JP 4241993U JP 4241993 U JP4241993 U JP 4241993U JP H0728278 U JPH0728278 U JP H0728278U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
band
wall
notched
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4241993U
Other languages
English (en)
Inventor
廣幸 四條
Original Assignee
廣幸 四條
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣幸 四條 filed Critical 廣幸 四條
Priority to JP4241993U priority Critical patent/JPH0728278U/ja
Publication of JPH0728278U publication Critical patent/JPH0728278U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電線等の配線、または、配管等の仮結束、結
束、再結束等、幅広く利用することが出来、ワンタッチ
操作による止め外しが可能であり、かなりの使用回数に
耐えることが出来るようにする。 【構成】 プラスチック製の帯1の片面に刻み部1Aを
設け、その帯の一端に四角く囲った壁2による挿通自在
なトンネル状の通路3を設け、その壁2の内側に、帯の
刻み部1Aと係脱自在である係止部4の刻み部4Aを突
設し、その係止部4の一端4Bが壁2から外へ出てい
る。また、帯1の先端1B寄りに窓穴5を設け、吊るす
ことを可能としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電線等の配線や配管等の仮結束、結束、再結束に用いる結束帯に関 する。
【0002】
【従来の技術】
電線等の配線の結束では、一度結束をすると再び結束をやり直したいと思って も不可能であった。したがって、その結束帯を切り捨てなければならなかったの で、資源の上でも大きな損失となっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の結束帯は、一度結束してしまうと再び結束のやり直しができなかっ た。本考案はこの様な問題を解決したものであって、その目的は仮結束、結束、 再結束と幅広く使用出来るよう可能にし、かなりの使用回数に耐え得る結束帯を 提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の特徴とする結束解除機能付き結束帯は、 プラスチック製の帯の片面に刻み部を設け、その帯の一端に挿通自在であるトン ネル状の通路を設けると共に、その通路の中に上記刻み部と係脱自在である係止 部を設けて成るものである。
【0005】 そして、係脱自在にするために、係止部の一端がトンネル状の通路の出口側 から外に出ている。
【0006】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を添付図面を参照しながら説明する。1はプラスチッ ク製の帯で、月面に刻み部1Aを設け、その帯の一端に四角く囲った壁2を設け 、挿通自在であるトンネル状の通路3を穿設すると共に、四角く囲った壁2の内 側に、上記刻み部1Aと係脱自在な係止部4が突設されて、帯の先端1Bが通る 通路3の出口側へ向かって刻み部4Aが設けてあり、その係止部4の一端4Bが 、通路3の出口から外に出るように形成されている。
【0007】 そして、上記刻み部1Aの断面の形は、四角く囲った壁2へ向かって鋸歯状に 、係止部の刻み部4Aの形も通路3の出口側に向かって鋸歯状に形成されている 。
【0008】 また、帯の先端1B寄りに窓穴5を設けている。
【0009】 次に、実施例による結束について説明する。被結束材6に、結束帯の刻み部1 Aを当接しながら、被結束材6を巻き込むように結束帯の先端1Bを回して、穿 設されている通路3に挿通すれば、刻み部1Aと係止部の刻み部4Aの係止作用 により結束されるのである。(図4参照)
【0010】 そして、窓穴5を利用して、壁7に打ちつけられている釘8等に吊るすことが 可能である。(図4参照)
【0011】 一方、結束を解くには、結束帯1を通路より引き抜けばよく、この引き抜き操 作は、係止部4の一端4Bを引っ張ることで、帯の刻み部1Aと係止部の刻み部 4Aとの係止がワンタッチで外されるのである。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上記の如くであって、その使用用途により仮結束、結束、再結束等と 幅広く利用可能となり、また、かなりの使用回数にも耐えることが出来ると共に 、ワンタッチ操作による止め外しが可能である使用上の利点がある等、その実用 的価値は極めて多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この結束帯の平面図である。
【図2】図1に示すものの正断面図と、一部分刻み部の
拡大図である。
【図3】図1に示すものの底面図である。
【図4】被結束材に装着した本考案の実施例を示すもの
で、一部が切欠かれている。
【符号の説明】
1は結束帯 1Aは結束帯の刻み部 IBは結束帯の先端 2は四角く囲った壁 3は通路 4は係止部 4Aは係止部の刻み部 4Bは係止部の一端 5は窓穴 6は被結束材 7は壁 8は釘

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製の帯の片面に刻み部を
    設け、その帯の一端に挿通自在であるトンネル状の通路
    を設けると共に、その通路の中に上記刻み部と係脱自在
    である係止部を設けて成ることを特徴とする結束解除機
    能付き結束帯。
  2. 【請求項2】 係脱自在にするために、係止部の一端
    がトンネル状の通路から外に出ている請求項1記載の結
    束解除機能付き結束帯。
JP4241993U 1993-06-22 1993-06-22 結束解除機能付き結束帯 Pending JPH0728278U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241993U JPH0728278U (ja) 1993-06-22 1993-06-22 結束解除機能付き結束帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241993U JPH0728278U (ja) 1993-06-22 1993-06-22 結束解除機能付き結束帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728278U true JPH0728278U (ja) 1995-05-23

Family

ID=12635551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4241993U Pending JPH0728278U (ja) 1993-06-22 1993-06-22 結束解除機能付き結束帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728278U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532245A (ja) * 2012-09-27 2015-11-09 トーマス デール オーウェン 微調整される取り付け可能なケーブルタイ及びその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532245A (ja) * 2012-09-27 2015-11-09 トーマス デール オーウェン 微調整される取り付け可能なケーブルタイ及びその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3597803A (en) Fastening device
US20020152588A1 (en) Band for securing items and method of use
JP2007091295A (ja) 結束具及びその結束用固定具,結束バンド
ATA4162000A (de) Dichtungselement für eine vorrichtung zur brandgesicherten durchführung von leitungen durch in wänden befindliche öffnungen hindurch
JPH0728278U (ja) 結束解除機能付き結束帯
US4896852A (en) Bundling band
DE69727460D1 (de) Eine verbindung, die in einer katalytischen zusammensetzung verwendbar ist
US20030070263A1 (en) Cable tie style tail with improved grip
JP2004001823A (ja) ケーブル結束具
JP2005501782A (ja) ケーブルバンド
JPH11205969A (ja) ケーブル固縛装置
KR200485555Y1 (ko) 케이블타이
JPH0112008Y2 (ja)
JPH0710164A (ja) 束線ベルト
JP2502061Y2 (ja) 結束バンド
JP2018182176A (ja) 電子部品及び電子部品の固定方法
JP2004314998A (ja) 結束バンド
CN201051635Y (zh) 带绑带的线束固定件
JP2007170056A (ja) 貫通孔形成用パイプ取り付け具
JPH09159063A (ja) 反復使用可能なバンド式結束具
JPS621123B2 (ja)
KR200288534Y1 (ko) 착탈이 용이한 케이블 타이
JP3140671B2 (ja) バンドクリップ
JPH0344676Y2 (ja)
JPH04125479U (ja) 着脱自在結束帯