JPH0728012U - プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器 - Google Patents

プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器

Info

Publication number
JPH0728012U
JPH0728012U JP5771093U JP5771093U JPH0728012U JP H0728012 U JPH0728012 U JP H0728012U JP 5771093 U JP5771093 U JP 5771093U JP 5771093 U JP5771093 U JP 5771093U JP H0728012 U JPH0728012 U JP H0728012U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
packaging container
tubular body
plastic
hinge portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5771093U
Other languages
English (en)
Inventor
逸郎 山本
貴峰 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Ohmiya Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Ohmiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Ohmiya Co Ltd filed Critical Daiichi Ohmiya Co Ltd
Priority to JP5771093U priority Critical patent/JPH0728012U/ja
Publication of JPH0728012U publication Critical patent/JPH0728012U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒンジ部を備えるプラスチック段ボールにお
いて、ヒンジ部における反発力を弱め、ヒンジ部を介し
ての折曲げを容易にする。 【構成】 プラスチック段ボール11の一方主面側にお
いて肉厚の一部を溶融させることにより断面V字状の溝
14を形成し、この溝14の底部壁をもってヒンジ部1
5を与える。 【効果】 溝の内角を広げる方向への折曲げは、ヒンジ
部の両側の部分が互いに接触する程度にまで容易に行な
え、また、溝の内角を狭める方向への折曲げは、その終
端角度が溝を規定する1対の勾配面の接触により規定さ
れる。このようなプラスチック段ボールは、梱包容器に
有利に適用することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
段ボールは、典型的には、紙から構成されていたが、より高い強度、耐久性、 耐水性等が要求される分野において、紙製の段ボールに代えて、プラスチック段 ボールが用いられるようになりつつある。プラスチック段ボールは、たとえば、 ポリプロピレンまたはポリエチレンのような熱可塑性樹脂を押出し成形すること によって製造されるものであって、そのライナー部分とリブ部分とは一体に成形 されている。
【0003】 このようなプラスチック段ボールは、たとえば梱包容器の分野で用いられてい る。図14には、そのような梱包容器の一例が示されている。
【0004】 図14に示すように、梱包容器1は、プラスチック段ボール2からそれぞれな る、筒状本体3、および、筒状本体3にヒンジ部4を介して連なりかつ筒状本体 3の各端部を閉じるためのフラップ5,6,7,8,…を備える。このような梱 包容器1を製造する場合、プラスチック段ボール2からなるブランクが打ち抜か れ、この打抜きの際に、ヒンジ部4での折曲げを容易にするための型付けが施さ れる。ブランクは、次いで、折曲げることにより、筒状本体3が形成され、筒状 本体3の形状を維持するため、ブランクの所定の端縁部において、リベット(図 示せず。)が締結される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
図14に示すような梱包容器1は、たとえば、工場で製造された製品を出荷す る際に、このような製品を梱包するために用いられる。その場合、梱包容器1内 に製品を詰込む作業が伴う。
【0006】 しかしながら、梱包容器1がプラスチック段ボール2から構成されるとき、上 述したような製品の詰込み作業が困難となることがある。その原因は、プラスチ ック段ボール2の強度が紙製段ボールに比べて高いため、ヒンジ部4における反 発力が強く現われ、その結果、図14におけるフラップ6〜8で見られるように 、フラップ5〜8が直立する傾向にあることによる。すなわち、このように直立 したフラップ5〜8は、製品の詰込みを困難なものとする。このような困難さは 、筒状本体の背が高い梱包容器の場合、より顕著となる。
【0007】 上述した問題を解決するため、図14におけるフラップ5に見られるように、 クリップ10によって、フラップ5を筒状本体3に沿うように強制することも行 なわれているが、このような作業は比較的煩雑である。
【0008】 また、フラップ5〜8の外面にベルベットファスナを貼着し、筒状本体3の対 応の部分に上述したベルベットファスナと対をなすベルベットファスナを貼着し 、これらベルベットファスナの係合により、フラップ5〜8を筒状本体3に沿う ように強制することも行なわれている。しかしながら、この場合であっても、ベ ルベットファスナに関連する余分なコストを必要とするとともに、ヒンジ部分4 における反発力がかなり強い場合には、ベルベットファスナではフラップ5〜8 の姿勢を維持できない、という問題がある。
【0009】 それゆえに、この考案の目的は、上述した問題を解決し得る、プラスチック段 ボールおよびそれを用いた梱包容器を提供しようとすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案では、梱包容器だけでなく、その他種々の用途に向けられるプラスチ ック段ボールがまず提供される。このプラスチック段ボールは、上述した技術的 課題を解決するため、その材料の一方主面側において肉厚の一部を溶融させるこ とにより断面V字状の溝が形成されるとともに、この溝の底部壁をもってヒンジ 部が与えられていることを特徴としている。
【0011】 この考案では、また、上述したプラスチック段ボールを適用して、次のような 第1および第2の態様の梱包容器が提供される。
【0012】 第1の態様の梱包容器は、プラスチック段ボールからそれぞれなる、筒状本体 、および筒状本体にヒンジ部を介して連なりかつ筒状本体の各端部を閉じるため のフラップを備えるものであって、上述した技術的課題を解決するため、前記ヒ ンジ部が、プラスチック段ボールの内側主面側において肉厚の一部を溶融させる ことにより形成された断面V字状の溝の底部壁をもって与えられたことを特徴と している。
【0013】 第2の態様の梱包容器は、筒状本体、および、筒状本体とは別体であって、筒 状本体の各端部を閉じるための端部パネルを備えるものであって、上述した技術 的課題を解決するため、筒状本体が、各々プラスチック段ボールからなる少なく とも2つの側部パネルによって構成され、側部パネルには、少なくとも1つのヒ ンジ部が形成され、このヒンジ部が、プラスチック段ボールの一方主面側におい て肉厚の一部を溶融させることにより形成された断面V字状の溝の底部壁をもっ て与えられたことを特徴としている。
【0014】
【作用】
この考案において形成されるヒンジ部は、断面V字状の溝の底部壁をもって与 えられるので、プラスチック段ボールの他の部分に比べて肉薄となり、その部分 での折曲げが容易になる。また、このヒンジ部を介しての折曲げにおいて、断面 V字状の溝の内角を広げる方向への折曲げは、ヒンジ部の両側の部分が互いに接 する程度にまで容易に行なうことができ、他方、断面V字状の溝の内角を狭める 方向への折曲げは、この溝を規定する1対の勾配面が互いに接するまで容易に行 なうことができるとともに、これら勾配面が接した後では、それ以上の折曲げが 禁止され、ヒンジ部を介しての折曲げの角度を有利に固定することができる。
【0015】 また、この考案では、断面V字状の溝は、プラスチック段ボールの肉厚の一部 を削り取るのではなく、溶融させることにより形成されるので、プラスチック段 ボールを構成していた材料は、そのまま溝の近傍に残される。
【0016】
【考案の効果】
したがって、この考案に係るプラスチック段ボールによれば、上述したように 折曲げが容易なヒンジ部を備えることにより、プラスチック段ボールが本来的に 有する強靱性を生かしつつ、折曲げを必要とする用途に広く用いることができる ようになる。また、このプラスチック段ボールでは、ヒンジ部を与えるため、そ の一方主面側において断面V字状の溝が形成されるので、溝の内角を狭める方向 への折曲げに対しては、所定の角度で折曲げが禁止され、そのため、折曲げ角度 を固定したい分野に有利に用いることができる。また、ヒンジ部を与える溝の近 傍には、プラスチック段ボールを構成していた材料がそのまま残されるので、ヒ ンジ部の強度を高めることができる。
【0017】 また、この考案に係る第1の態様の梱包容器によれば、フラップを筒状本体に 対して折曲げ可能に連結するヒンジ部が、上述したように、プラスチック段ボー ルの内側主面側において肉の一部を溶融させることにより形成された断面V字状 の溝の底部壁をもって与えられているので、フラップを開いて筒状本体の外面に ほぼ沿わせるように折曲げることが容易であり、かつ、この折曲げ状態を維持す ることが容易である。したがって、前述したようなクリップまたはベルベットフ ァスナのような手段に頼ることなく、梱包容器内に製品を詰込む作業を容易に行 なうことができるようになる。また、筒状本体の端部を閉じた状態では、フラッ プは、筒状本体の内部に入り込むほどには折曲げることができないので、フラッ プによって筒状本体の端部を閉じるための作業が容易になるとともに、閉じた状 態において、梱包容器の強度がより高められる。
【0018】 また、この考案に係る第2の態様の梱包容器によれば、筒状本体を構成する側 部パネルに上述したようなヒンジ部が形成されているので、側部パネルによって 筒状本体を組立てる作業、ひいては梱包容器を組立てる作業が容易になる。また 、ヒンジ部は、所定の方向への折曲げに対しては、特定の角度で終端が規定され るので、断面V字状の溝が内側に位置するように折り曲げれば、筒状本体を高い 強度をもって構成することができる。また、梱包容器を、複数の側部パネルと端 部パネルとに分解したとき、側部パネルは、ヒンジ部の両側の部分が互いに重な り合うようにヒンジ部を介して折曲げることが容易であるので、このように折曲 げられた側部パネルを2つの端部パネルの間に挟むなどして、梱包容器を使用し ないときには、コンパクトな偏平状態とすることができる。
【0019】
【実施例】
図1は、この考案の一実施例によるプラスチック段ボール11の一部を示す斜 視図である。
【0020】 プラスチック段ボール11は、前述したように、ポリプロピレンまたはポリエ チレンのような熱可塑性樹脂を押出し成形することによって製造されるもので、 その両主面をそれぞれ構成するライナー部分12とこれらライナー部分12間を 連結するリブ部分13とを一体に形成している。このようなプラスチック段ボー ル11において、一方主面側には、断面V字状の溝14が形成され、この溝14 の底部壁をもってヒンジ部15が与えられている。
【0021】 図2には、溝14を形成するための方法が示されている。まず、図2(1)に 示すように、プラスチック段ボール11の一方主面側には、V字状に突出する断 面を有する加熱こて16が配置される。次いで、図2(2)に示すように、加熱 こて16がプラスチック段ボール11に接触または近接され、それによって、プ ラスチック段ボール11の所定の領域が加熱される。このとき、プラスチック段 ボール11は、その一部において溶融されることもある。次に、図2(3)に示 すように、加熱こて16がプラスチック段ボール11に向かって押し込まれる。 これによって、加熱こて16は、プラスチック段ボール11の肉厚の一部を溶融 させるとともに、プラスチック段ボール11の一方主面側において加熱こて16 の形状に沿う断面V字状の溝14を形成する。このとき、プラスチック段ボール 11を構成していた材料は、溝14の近傍に留められる。このようにして、図1 に示すような溝14が容易に形成されることができる。
【0022】 図1では、溝14は、リブ部分13と平行に延びるように形成されたが、図3 に示した溝14aのように、リブ部分13と垂直な方向に延びるように形成され てもよい。図3において、図1に示す要素に相当する要素には同様の参照符号を 付し、重複する説明は省略する。
【0023】 さらに、溝の延びる方向は、図1および図3にそれぞれ示した方向以外の方向 であってもよい。たとえば、溝は、リブ部分と斜め方向に交差するように形成さ れてもよい。
【0024】 上述したプラスチック段ボール11によれば、図4に示すような折曲げ状態を 容易に実現することができる。すなわち、図4において実線で示すように、溝1 4の内角を狭める方向にヒンジ部15を介して折曲げたとき、溝14の1対の勾 配面17および18(図1参照)が互いに接することにより、それ以上の折曲げ が禁止される。したがって、溝14の内角を90°に選んだとき、上述した方向 への折曲げでは、その終端角度を90°に設定することができる。
【0025】 他方、溝14の内角を広げる方向への折曲げは、図4において破線で示すよう に、ヒンジ部15の両側の部分が互いに接する程度にまで容易に行なうことがで きる。したがって、この実施例では、ヒンジ部15は、270°の角度範囲にわ たって容易に折曲げることができる。
【0026】 上述した構造のヒンジ部15を備えるプラスチック段ボール11は、梱包容器 に有利に適用することができる。図5には、第1の態様の梱包容器が示され、図 6ないし図12には、第2の態様の梱包容器が示されている。
【0027】 図5には、梱包容器21の一部が斜視図で示されている。この梱包容器21は 、その外形状において、前述した図14の梱包容器1と実質的に同様である。図 5では、筒状本体22の一部、ならびに、筒状本体22の端部を閉じるための2 つのフラップ23および24の各一部が図示されている。
【0028】 これら筒状本体22ならびにフラップ23および24は、プラスチック段ボー ル25から構成され、フラップ23および24は、それぞれ、ヒンジ部26を介 して筒状本体22へと連なっている。これらヒンジ部26は、前述したヒンジ部 15と同様の構造を有している。すなわち、ヒンジ部26は、プラスチック段ボ ール25の内側主面側において肉厚の一部を溶融させることにより形成された断 面V字状の溝27の底部壁をもって与えられる。また、プラスチック段ボール2 5の展開状態での溝27の内角は、90°に選ばれる。
【0029】 このような構造の梱包容器21によれば、フラップ23について図示したよう に、フラップ23および24は、筒状本体22の外面にほぼ沿う状態から筒状本 体22の端部を閉じる状態までの間で、ヒンジ部26を介して容易に折曲げるこ とができる。したがって、ヒンジ部26において反発力がわずかしか作用せず、 実線で示したフラップ23の状態のように、自然の状態で、フラップ23を比較 的垂れ下がった状態に維持することができる。また、フラップ23および24が 筒状本体22の端部を閉じる状態では、図4を参照して前述したように、フラッ プ23および24と筒状本体22とを90°の角度に保つことができる。
【0030】 なお、図5に示した梱包容器21では、図3に示した溝14aと同様、ヒンジ 部26を与える溝27は、リブ部分と直交する方向に延びている。
【0031】 図6には、第2の態様の梱包容器31が斜視図で示されている。この梱包容器 31は、図7に示すように、筒状本体32と、筒状本体32とは別体であって、 筒状本体32の各端部を閉じるための2つの端部パネル33および34とに分解 することができる。
【0032】 筒状本体32は、各々プラスチック段ボール35からなるコ字状に折曲げられ た2つの側部パネル36および37によって構成される。これら側部パネル36 および37は、互いに同じ寸法および形状を有していて、その一方の側部パネル 36が展開した状態で図8および図9に示されている。
【0033】 図8および図9を参照して、一方の側部パネル36について説明すると、側部 パネル36には、2つのヒンジ部38が形成され、これらヒンジ部38は、プラ スチック段ボール35の内側主面側において肉厚の一部を溶融させることにより 形成された断面V字状の溝39の底部壁をもって与えられる。この実施例では、 図1に示した溝14と同様、溝39は、リブ部分と平行な方向に延びている。ま た、好ましくは、溝39の内角は、90°に選ばれる。
【0034】 前述した端部パネル33および34は、互いに同じ構造のものが用いられる。 一方の端部パネル33が単独で、図10に示されている。端部パネル33は、好 ましくはプラスチック段ボールから構成されるパネル部材40およびこのパネル 部材40の各辺に沿って配置される4つのフレーム部材41を備える。各フレー ム部材41は、図1によく示されているように、断面L字状であり、パネル部材 40の各辺との間に凹状溝42を形成するように位置合わせされた状態で、複数 個のリベット43により、パネル部材40に固定される。この凹状溝42の幅は 、前述した側部パネル36および37を構成するプラスチック段ボール35の厚 みと等しいか、わずかに広く選ばれる。
【0035】 側部パネル36および37は、溝39の内角が狭められる方向にヒンジ部38 を介してコ字状に折曲げられ、筒状本体32をなすように互いに突き合わされる とともに、図11に示すように、端部パネル33および34のそれぞれの凹状溝 42内に嵌合される。このようにして、梱包容器31が組立てられ、この組立状 態を確実なものとするため、好ましくは、図6に示すように、2つの端部パネル 33の間に渡ってベルト44が巻付けられてもよい。
【0036】 なお、上述したようなベルト44の巻付け作業を容易にするため、下方の端部 パネル33の下面にリブ状の突起が設けられてもよい。
【0037】 また、上述した実施例では、側部パネル36および37は、それぞれ、溝39 の内角を狭める方向にヒンジ部38を介して折曲げられるので、図6に示した梱 包容器31が完成されたとき、ヒンジ部38において直角の角度をより強固に維 持することができる。しかしながら、このような利点を望まないならば、側部パ ネル36および37は、それぞれ、溝39の内角が広げられる方向にヒンジ部3 8を介して折曲げられてもよい。
【0038】 上述した梱包容器31は、その不使用時において、図12に示すように、コン パクトな偏平状態とすることができる。すなわち、側部パネル36および37は 、それぞれ、溝39の内角が広げられる方向にヒンジ部38を介して折曲げられ たとき、ヒンジ部38の両側の部分が互いに接する程度にまで容易に折曲げるこ とができる。したがって、このように折曲げられた側部パネル36および37を 2つの端部パネル33および34の間に挟めば、図12に示すようなコンパクト な偏平状態とすることができる。ここで、2つの端部パネル33および34は、 わずかに変形されて、それぞれのフレーム部材41が互いに重なるように合わさ れる。この状態を維持するため、ベルト45によって2つの端部パネル33およ び34を縛るようにしてもよい。図12に示した状態は、梱包容器31が繰返し 使用されるとき、使用後の梱包容器31を低い輸送コストで返却することを可能 にする。なお、2つの端部パネル33および34のそれぞれの端面相互が突き合 うように端部パネル33および34が重ねられてもよい。
【0039】 図13は、図6に示した筒状本体32を構成する側部パネル36および37に 代えて用いられる側部パネル46および47を示している。側部パネル46およ び47は、それぞれ、1つのヒンジ部48を有し、このヒンジ部48を介してL 字状に折曲げられる。
【0040】 図6に示した梱包容器31は、図13に示す態様に限らず、幾つかの箇所にお いてさらに変形することができる。たとえば、筒状本体は、3つ以上の側部パネ ルによって構成されてもよい。また、端部パネルは、一体の材料から構成されて もよい。
【0041】 また、この考案によるプラスチック段ボールは、上述したような梱包容器21 および31に限らず、他の梱包容器にも適用することができ、さらに、梱包容器 以外の用途にも適用することができる。たとえば、屋外でのレジャーにおいて使 用するテーブルを、プラスチック段ボールによって容易に構成することができる 。この場合、テーブルの脚を、プラスチック段ボールが折曲げられた状態で使用 すれば、その強度を比較的高めることができるとともに、不使用時において平坦 に折畳むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例によるプラスチック段ボー
ル11の一部を示す斜視図である。
【図2】図1に示した溝14を形成する工程を順次示す
図解的断面図である。
【図3】この考案の他の実施例によるプラスチック段ボ
ール11の一部を示す斜視図である。
【図4】図1に示したプラスチック段ボール11の折曲
げ状態を説明するための斜視図である。
【図5】この考案によるプラスチック段ボールが適用さ
れた梱包容器21の一部を示す斜視図である。
【図6】この考案によるプラスチック段ボールが適用さ
れた梱包容器31を示す斜視図である。
【図7】図6に示した梱包容器31を構成する筒状本体
32ならびに端部パネル33および34を互いに分離し
て示す斜視図である。
【図8】図7に示した側部パネル36を展開した状態で
示す平面図である。
【図9】図8に示した側部パネル36の正面図である。
【図10】図7に示した端部パネル33の平面図であ
る。
【図11】図6の線XI−XIに沿う拡大断面図であ
る。
【図12】図6に示した梱包容器31の不使用時の状態
を示す斜視図である。
【図13】図6に示した側部パネル36および37に代
えて用いることができる側部パネル46および47を示
す斜視図である。
【図14】従来のプラスチック段ボール2によって構成
された梱包容器1を示す斜視図である。
【符号の説明】
11,25,35 プラスチック段ボール 14,14a,27,39 溝 15,26,38,48 ヒンジ部 16 加熱こて 17,18 勾配面 21,31 梱包容器 22,32 筒状本体 23,24 フラップ 33,34 端部パネル 36,37,46,47 側部パネル

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その材料の一方主面側において肉厚の一
    部を溶融させることにより断面V字状の溝が形成される
    とともに、前記溝の底部壁をもってヒンジ部が与えられ
    ている、プラスチック段ボール。
  2. 【請求項2】 プラスチック段ボールからそれぞれな
    る、筒状本体、および前記筒状本体にヒンジ部を介して
    連なりかつ筒状本体の各端部を閉じるためのフラップを
    備える、梱包容器において、 前記ヒンジ部は、前記プラスチック段ボールの内側主面
    側において肉厚の一部を溶融させることにより形成され
    た断面V字状の溝の底部壁をもって与えられたことを特
    徴とする、梱包容器。
  3. 【請求項3】 筒状本体、および、前記筒状本体とは別
    体であって、前記筒状本体の各端部を閉じるための端部
    パネルを備える、梱包容器において、 前記筒状本体は、各々プラスチック段ボールからなる少
    なくとも2つの側部パネルによって構成され、前記側部
    パネルには、少なくとも1つのヒンジ部が形成され、前
    記ヒンジ部は、前記プラスチック段ボールの一方主面側
    において肉厚の一部を溶融させることにより形成された
    断面V字状の溝の底部壁をもって与えられたことを特徴
    とする、梱包容器。
JP5771093U 1993-10-26 1993-10-26 プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器 Pending JPH0728012U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771093U JPH0728012U (ja) 1993-10-26 1993-10-26 プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771093U JPH0728012U (ja) 1993-10-26 1993-10-26 プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728012U true JPH0728012U (ja) 1995-05-23

Family

ID=13063511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5771093U Pending JPH0728012U (ja) 1993-10-26 1993-10-26 プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728012U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018956A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Appax Co Ltd 折り畳み可能な箱
JP2002096382A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Shinko:Kk 合成樹脂製段ボールの折曲げ構造及びこの折曲げ構造の形成方法
JP2003026157A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Hitachi Chem Co Ltd プラスチック段ボール製梱包容器、電子材料の梱包方法、梱包容器の回収方法及び梱包シート
JP2013051991A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Gifu Plast Ind Co Ltd 家具
JP2017133347A (ja) * 2016-01-22 2017-08-03 フクビ化学工業株式会社 パネル保持具及びパネル保持方法
JP2020037426A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 国立大学法人 東京大学 折り線ヒンジ構造及び厚板材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320211B2 (ja) * 1973-10-23 1978-06-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320211B2 (ja) * 1973-10-23 1978-06-26

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018956A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Appax Co Ltd 折り畳み可能な箱
JP2002096382A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Shinko:Kk 合成樹脂製段ボールの折曲げ構造及びこの折曲げ構造の形成方法
JP4521104B2 (ja) * 2000-09-22 2010-08-11 株式会社新弘 合成樹脂製段ボールの折曲げ構造及びこの折曲げ構造の形成方法
JP2003026157A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Hitachi Chem Co Ltd プラスチック段ボール製梱包容器、電子材料の梱包方法、梱包容器の回収方法及び梱包シート
JP2013051991A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Gifu Plast Ind Co Ltd 家具
JP2017133347A (ja) * 2016-01-22 2017-08-03 フクビ化学工業株式会社 パネル保持具及びパネル保持方法
JP2021028467A (ja) * 2016-01-22 2021-02-25 フクビ化学工業株式会社 パネル保持具及びパネル保持方法
JP2020037426A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 国立大学法人 東京大学 折り線ヒンジ構造及び厚板材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11059652B2 (en) Liner
EP2847080B1 (en) Container, box and method of making a container
JP2009196681A (ja) 折畳みコンテナ
US5390790A (en) Octagonal container with smooth inner bottom surface
EP1099398A1 (en) Display with shelves
JPH0728012U (ja) プラスチック段ボールおよびそれを用いた梱包容器
JP2003252323A (ja) 包装容器
JPH08266312A (ja) 特に衣料品に用いるホックの雄部品
JP3167554U (ja) 折畳みコンテナ
JPH11321846A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JP3044678B2 (ja) 折りたたみ可能な箱
JP2001278250A (ja) 梱包箱用底蓋
JPH0651131U (ja) 収納箱
JPH06298245A (ja) 折りたたみ可能な箱
JPH0128016Y2 (ja)
JP2003112732A (ja) 折りたたみ可能なコンテナー
JP2002205734A (ja) 組立式箱
JPH0234183Y2 (ja)
JPH0650336Y2 (ja) 包装用箱
JP2606879Y2 (ja) 折 箱
JPH07112733A (ja) 折り畳み可能な箱の底部構造
JPH03256839A (ja) 包装箱
JP2002193242A (ja) ケースおよびその製造方法
JPH0128009Y2 (ja)
JP3284914B2 (ja) 商品展示用組立箱

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960430