JPH07278593A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH07278593A
JPH07278593A JP7205194A JP7205194A JPH07278593A JP H07278593 A JPH07278593 A JP H07278593A JP 7205194 A JP7205194 A JP 7205194A JP 7205194 A JP7205194 A JP 7205194A JP H07278593 A JPH07278593 A JP H07278593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoroethyl
detergent composition
cleaning
degreasing
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205194A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Aman
俊二 阿萬
Hiroaki Tenma
浩章 天満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP7205194A priority Critical patent/JPH07278593A/ja
Publication of JPH07278593A publication Critical patent/JPH07278593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のハロゲン系溶剤に代わる、脱脂力に優
れ、乾燥性が良く、高引火点で安全性が高く、かつ地球
環境に悪影響を及ぼさない洗浄剤組成物を提供する。 【構成】 一般式RCOOCH2CF3(Rは炭素数1〜
9のアルキル基)で表される化合物を有効成分として含
有する洗浄剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種金属の脱脂洗浄等
に使用される洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】各種工業分野で使用される脱脂用洗浄剤
は、水系洗浄剤と非水系洗浄剤とに大別される。従来使
用されてきた水系洗浄剤としては、種々の酸、アルカ
リ、界面活性剤等が配合されたもの等が挙げられ、一
方、非水系洗浄剤としては、ガソリン、灯油等の石油系
溶剤、メチルアルコール、イソプロピルアルコール等の
アルコール系溶剤、1,1,1−トリクロロエタン、フ
ロン113、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレ
ン、メチレンクロライド等のハロゲン系溶剤等が挙げら
れる。
【0003】これらの洗浄剤は各分野で使い分けられて
いる。例えば水系洗浄剤は、脱脂力が弱く、かつ金属部
品に対してしみや腐食を起こしやすいため、水溶性の汚
れの除去や、しみや腐食性の心配のない部品、脱脂度や
乾燥性等が重要視されない分野等を対象として使用され
ている。
【0004】また、石油系溶剤やアルコール系溶剤等
は、引火の危険性があるため、ごく一部の小規模な使用
分野での常温浸漬洗浄や手拭き洗浄等に限定して使用さ
れている。
【0005】このため、特に多岐にわたる洗浄分野、例
えば、鉱物性の油脂分が多量に付着した加工部品、精密
部品、しみや錆の発生しやすい金属部品、洗浄篭に多数
の部品を入れて扱う小物部品等の脱脂洗浄については、
脱脂力が高く、乾燥性が良く、不燃性で安全性が高い等
の優れた特性を備えた1,1,1−トリクロロエタンを
中心とするハロゲン系溶剤が主体に使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
地球環境問題に対する社会的意識が高まり、環境破壊性
物質の大気及び水系への排出規制の動きが出ている。例
えば、優れた脱脂洗浄剤として大量に使用されてきたフ
ロン113等の特定フロン及び1,1,1−トリクロロ
エタンは、成層圏のオゾン層を破壊する物質として規制
されており、1995年末までの全廃が決定している。
また、トリクロロエチレンやパークロロエチレン等の他
のハロゲン系溶剤も地下水汚染等の大きな環境問題を有
しており、有害物質としてその使用が制限されつつあ
る。
【0007】したがって、これら従来のハロゲン系溶剤
を代替洗浄剤に早急に転換する必要があるが、例えば、
水系洗浄剤は、脱脂力が弱く、金属部品に対してしみや
腐食を起こしやすい等の問題があり、また、石油系溶剤
やアルコール系溶剤は、引火性等の問題があり、さら
に、HCFC−225等のハイドロクロロフルオロカー
ボン類は、オゾン層破壊等の問題がある。。
【0008】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、従来のハロゲン系溶剤に代わる、
脱脂力に優れ、乾燥性が良く、高引火点で安全性が高
く、かつ地球環境に悪影響を及ぼさない洗浄剤組成物を
提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、非水系の洗
浄剤組成物について種々の検討を重ねた結果、一般式R
COOCH2CF3(式中、Rは炭素数1〜9のアルキル
基)で表される化合物を有効成分として含有する洗浄剤
組成物を有効成分として含有する洗浄剤組成物が、従来
のハロゲン系溶剤に匹敵する高い脱脂性能を示し、非水
系のため乾燥性が良く、高引火点で安全性が高く、かつ
塩素原子を含まないため地球環境に悪影響を及ぼさな
い、極めて優れた洗浄剤組成物であることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0010】すなわち本発明は、一般式RCOOCH2
CF3(式中、Rは炭素数1〜9のアルキル基)で表さ
れる化合物を有効成分として含有する洗浄剤組成物であ
る。
【0011】以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。
【0012】本発明に用いられる一般式RCOOCH2
CF3(Rは炭素数1〜9のアルキル基。)で表される
化合物としては、例えば、2,2,2−トリフルオロエ
チルアセテート、2,2,2−トリフルオロエチル プ
ロピオネート、2,2,2−トリフルオロエチル ブチ
レート、2,2,2−トリフルオロエチル イソブチレ
ート、2,2,2−トリフルオロエチル ペンタノエー
ト、2,2,2−トリフルオロエチル イソペンタノエ
ート、2,2,2−トリフルオロエチル 2−メチルブ
チレート、2,2,2−トリフルオロエチル トリメチ
ルアセテート、2,2,2−トリフルオロエチル ヘキ
サノエート、2,2,2−トリフルオロエチル イソヘ
キサノエート、2,2,2−トリフルオロエチル tert
−ブチルアセテート、2,2,2−トリフルオロエチル
2,2−ジメチルブチレート、2,2,2−トリフル
オロエチル 2−エチルブチレート、2,2,2−トリ
フルオロエチル 2−メチルペンタノエート、2,2,
2−トリフルオロエチル3−メチルペンタノエート、
2,2,2−トリフルオロエチル 4−メチルペンタノ
エート、2,2,2−トリフルオロエチル ヘプタノエ
ート、2,2,2−トリフルオロエチル 2−メチルヘ
キサノエート、2,2,2−トリフルオロエチル オク
タノエート、2,2,2−トリフルオロエチル 2−エ
チルヘキサノエート、2,2,2−トリフルオロエチル
2−プロピルペンタノエート、2,2,2−トリフル
オロエチル ノナノエート、2,2,2−トリフルオロ
エチル3,5,5−トリメチルヘキサノエート、2,
2,2−トリフルオロエチルデカノエート等が挙げられ
る。
【0013】本発明における洗浄剤組成物には、炭化水
素類、ケトン類、エーテル類、アルコール類、界面活性
剤、防錆剤等を配合することも可能であるが、高洗浄性
や安全性及び安定性を確保するため、本発明で使用する
一般式RCOOCH2CF3(Rは炭素数1〜9のアルキ
ル基)で表される化合物が、50%以上含有されること
が好ましく、さらには80%以上含有されることが好ま
しい。
【0014】本発明の洗浄剤組成物を用いて、金属部品
等の脱脂洗浄を行う方法は特に限定するものではない
が、例えば、浸漬洗浄、超音波洗浄、加温洗浄、シャワ
ー洗浄方式等が有効であり、その後に温風または真空乾
燥を行い、洗浄液は断続的にまたは連続的に蒸留回収し
ながら使用する方法等が、効率の良い洗浄方法として挙
げられる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらに限定されるものではな
い。なお、被洗浄物としては、予め一定量の切削油(ユ
ニカット(商標)GH−35,日本石油社製)を付着さ
せた40メッシュの金網(SUS304、35×25×
0.5mm)をガラス板2枚で挟み込んだものを使用し
た。
【0016】実施例1〜7 表1に示す洗浄剤組成物をビーカー中に入れて25℃に
保持した。このビーカー中に被洗浄物を水平にして浸漬
し、2分間攪拌洗浄を行った。切削油の除去率を測定
し、下記の評価基準で脱脂力評価を行った。結果を表1
にあわせて示す。
【0017】(評価基準)切削油の除去率の評価を以下
の通り表示する。
【0018】○:90重量%以上 △:70〜90重
量%未満 ×:70重量%未満
【0019】
【表1】
【0020】参考例 洗浄剤組成物が1,1,1−トリクロロエタンである以
外は実施例と同様の方法で脱脂力評価を行った。結果を
表1にあわせて示す。
【0021】比較例1、比較例2 洗浄剤組成物が表1に示す化合物である以外は実施例と
同様の方法で脱脂力評価を行った。結果を表1にあわせ
て示す。表1から明らかなように、比較例の洗浄剤組成
物は脱脂力が著しく劣った。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に述べてきたように、本発明の
洗浄剤組成物は、従来のハロゲン系溶剤に匹敵する高い
脱脂性能を示し、乾燥性が良く、高引火点で安全性が高
く、かつ地球環境に悪影響を及ぼさない、極めて優れた
非水系の洗浄剤組成物であるので、従来ハロゲン系溶剤
等が主体に使用されてきた分野の各種金属加工部品等の
脱脂洗浄剤として有利に使用することができる。
【0023】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式RCOOCH2CF3(式中、Rは
    炭素数1〜9のアルキル基)で表される化合物を有効成
    分として含有する洗浄剤組成物。
JP7205194A 1994-04-11 1994-04-11 洗浄剤組成物 Pending JPH07278593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205194A JPH07278593A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205194A JPH07278593A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278593A true JPH07278593A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13478200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205194A Pending JPH07278593A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07278593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108707057A (zh) * 2018-03-26 2018-10-26 江西师范大学 脂肪三氟乙酯类化合物及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108707057A (zh) * 2018-03-26 2018-10-26 江西师范大学 脂肪三氟乙酯类化合物及其制备方法
CN108707057B (zh) * 2018-03-26 2022-02-01 江西师范大学 脂肪三氟乙酯类化合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705472A (en) Neutral aqueous cleaning composition
US5814588A (en) Aqueous alkali cleaning compositions
US5961736A (en) Method for removal of contaminants from surfaces
JP2013129815A (ja) 洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
JPH051840B2 (ja)
JP2838347B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH07278593A (ja) 洗浄剤組成物
WO1991019831A1 (en) Cycloparaffins containing cleaning composition and method of using them
JPH0987668A (ja) 洗浄剤組成物、及びこれの再処理方法
JPH0598297A (ja) 洗浄剤
JP2000008080A (ja) 工業用洗浄剤組成物、及びこれを用いた洗浄方法
JP5609348B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
CA2654120A1 (en) Aqueous cleaning composition
US5817187A (en) Composition for grease removal
JP2000026897A (ja) 安定化された1―ブロモプロパン組成物
JP2912038B2 (ja) 絶縁ケーブル用洗浄剤
JPH07278592A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08283974A (ja) 金属部品用洗浄剤組成物
JPH01149981A (ja) 水溶性脱脂組成物
CN103194318A (zh) 一种环保清洗剂
JPH1046197A (ja) 非引火性洗浄剤組成物
JPH08283972A (ja) 水系洗浄液用添加剤及びこれを用いた金属の変色並びに溶出を抑制する方法
JP3675941B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH08333600A (ja) 洗浄剤組成物
JP4320919B2 (ja) 水切り溶剤組成物および水切り方法