JPH0727699B2 - Magnetic disk device - Google Patents

Magnetic disk device

Info

Publication number
JPH0727699B2
JPH0727699B2 JP62301999A JP30199987A JPH0727699B2 JP H0727699 B2 JPH0727699 B2 JP H0727699B2 JP 62301999 A JP62301999 A JP 62301999A JP 30199987 A JP30199987 A JP 30199987A JP H0727699 B2 JPH0727699 B2 JP H0727699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
head
tracks
signal
magnetized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62301999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01143085A (en
Inventor
永敏 宇野
章 武田
澄夫 和田
一彦 安田
Original Assignee
ティアツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティアツク株式会社 filed Critical ティアツク株式会社
Priority to JP62301999A priority Critical patent/JPH0727699B2/en
Publication of JPH01143085A publication Critical patent/JPH01143085A/en
Publication of JPH0727699B2 publication Critical patent/JPH0727699B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録媒体磁気ディスクを使用して信号の記録
及び/又は再生を行うための磁気ディスク装置に関し、
更に詳細には、目的トラックのシーク(検索)を容易に
行うことができる磁気ディスク装置に関する。
The present invention relates to a magnetic disk device for recording and / or reproducing a signal using a recording medium magnetic disk.
More specifically, the present invention relates to a magnetic disk device that can easily seek (search) a target track.

[従来の技術とその問題点] 固定磁気ディスク装置でヘッドを所望トラック上に位置
決めする代表的な方式として、サーボ面サーボ方式と、
エンコーダ方式と、ステップモータによってステップパ
ルス数だけヘッドを送る方式との3つがある。
[Prior Art and its Problems] As a typical method for positioning a head on a desired track in a fixed magnetic disk device, a servo surface servo method,
There are three methods: an encoder method and a method in which the head is moved by the number of step pulses by a step motor.

ところで、上記の第1番目のサーボ面サーボ方式は、デ
ィスクの一面をサーボ専用に使用するために、ディスク
の利用効率が悪いという欠点及びサーボ面の記録を形成
する装置が高価であるという欠点を有する。第2番目の
エンコーダ方式は、エンコーダが複雑な構造のために必
然的に装置が高価になるという欠点を有する。第3番目
のステップパルスの方式は高速シークが困難であるとい
う欠点を有する。
By the way, the above-mentioned first servo surface servo system has a drawback that the disk utilization efficiency is low and a device for forming recording on the servo surface is expensive because one surface of the disk is used exclusively for servo. Have. The second encoder method has the disadvantage that the device is inevitably expensive due to the complicated structure of the encoder. The third step pulse method has a drawback that high speed seek is difficult.

一方、目的トラックをシークする時に、トラックに予め
書き込まれたアドレスをヘッドで読み取ってヘッドを目
的トラックに位置決めすることがある。しかし、トラッ
ク数が多くなると必然的にアドレス信号のビット数も多
くなり、ヘッドをディスクの半径方向に送りながらアド
レス信号を迅速に読み取ることが困難になる。
On the other hand, when seeking the target track, the head may read the address written in advance on the track to position the head on the target track. However, as the number of tracks increases, the number of bits of the address signal inevitably increases, which makes it difficult to quickly read the address signal while sending the head in the radial direction of the disk.

また、トラック1周に対するトラックアドレスを記録す
るための領域の割合が大きくなり、トラックアドレス以
外のデータを記録するための領域の割合が小さくなる。
Further, the ratio of the area for recording the track address to one track is increased, and the ratio of the area for recording the data other than the track address is decreased.

そこで、本発明の目的は、トラック認識即ちトラック判
別のための信号の記録領域を狭めることができ、且つト
ラック認識ための信号の読み取りを迅速且つ正確に行う
ことができる磁気ディスク装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a magnetic disk device capable of narrowing a recording area of a signal for track recognition, that is, track discrimination, and quickly and accurately reading a signal for track recognition. It is in.

[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明は、複数のトラックを
有する記録媒体磁気ディスクと、前記ディスクの回転手
段と、前記ディスクに関係して信号を変換するヘッド
と、前記ヘッドを前記ディスクの半径方向に移動させる
ためのヘッド移動手段とを有する磁気ディスク装置にお
いて、前記複数のトラックは複数の群に分割され、前記
複数の群は少なくとも第1、第2、第3及び第4のトラ
ックをそれぞれ有し、前記第1のトラックを認識するた
めに前記第1のトラックの第1及び第2の角度位置に磁
化領域がそれぞれ設けられ、前記第2のトラックを認識
するために前記第2のトラックの前記第1及び第2の角
度位置に磁化領域がそれぞれ設けられていると共に、第
3の角度位置にも磁化領域が設けられ、前記第3のトラ
ックを認識するために前記第3のトラックの前記第2及
び第3の角度位置に磁化領域がそれぞれ設けられ、前記
第4のトラックを認識するために前記第2の角度位置に
磁化領域が設けられ、前記第1、第2及び第3の角度位
置はこの順番で互いに隣り合うように決定されているこ
とを特徴とする磁気ディスク装置に係わるものである。
[Means for Solving the Problems] To achieve the above object, the present invention provides a recording medium magnetic disk having a plurality of tracks, a rotating means for the disk, and a head for converting a signal in relation to the disk. And a head moving means for moving the head in the radial direction of the disk, the plurality of tracks are divided into a plurality of groups, and the plurality of groups are at least first, second, Magnetization regions are provided at first and second angular positions of the first track for recognizing the first track, respectively, and have third and fourth tracks, respectively. For the purpose of recognition, a magnetized region is provided at each of the first and second angular positions of the second track, and a magnetized region is also provided at the third angular position. A magnetized region is provided at each of the second and third angular positions of the third track for recognizing the third track, and at each of the second angular position for recognizing the fourth track. The magnetic disk device is characterized in that a magnetized region is provided and the first, second and third angular positions are determined so as to be adjacent to each other in this order.

なお、本発明と実施例との対応関係を説明すると、本発
明の第1、第2、第3及び第4のトラックは実施例のト
ラックT1、T2、T13、T14であり、第1、第2及び第3の
角度位置はθ0、θ1、θ2である。
The correspondence between the present invention and the embodiments will be described. The first, second, third and fourth tracks of the present invention are tracks T1, T2, T13 and T14 of the embodiment, and The second and third angular positions are θ0, θ1, and θ2.

[発明の作用及び効果] 本発明は次の作用効果を有する。[Operations and Effects of the Invention] The present invention has the following operations and effects.

(イ) 各群において第1及び第2のトラックには第1
の角度位置に磁化領域を設け、第3及び第4のトラック
には第1の角度位置に磁化領域を設けないことによって
群の前半分と後半分とを識別する。更に、第1の角度位
置以外における磁化領域の配置を、第1及び第4のトラ
ックで同一とし、また第2及び第3のトラックで同一と
する。従って、複数のトラックを識別するための磁化領
域の数を少なくなることができ、トラック認識のための
信号の記録領域の幅を狭くすることができる。要する
に、複数のトラックを群に分割すると共に、群の中を更
に前半と後半に分割したことになり、少ない個数の磁化
領域で複数トラックの識別が可能になる。
(A) In each group, the first and second tracks are first
The first and second halves of the group are distinguished by providing a magnetized region at the angular position of 1 and no magnetic region at the first angular position on the third and fourth tracks. Further, the arrangement of the magnetized regions other than the first angular position is the same on the first and fourth tracks, and the same on the second and third tracks. Therefore, the number of magnetized regions for identifying a plurality of tracks can be reduced, and the width of the signal recording region for track recognition can be narrowed. In short, a plurality of tracks are divided into groups, and the group is further divided into the first half and the second half, so that a plurality of tracks can be identified with a small number of magnetized regions.

(ロ) トラック認識のための信号の記録領域の幅が狭
くなるので、この読み取りを迅速に行うことができる。
(B) Since the width of the signal recording area for track recognition is narrowed, this reading can be performed quickly.

(ハ) 第1及び第4のトラックでは第2の角度位置に
磁化領域を有し、第2及び第3のトラックでは第2及び
第3の角度位置に磁化領域を有する。即ち、磁化領域の
数が規則的に増大し、規則的に減少している。この結
果、磁化領域の読み取りエラーが発生しても大幅なエラ
ーにならない。
(C) The first and fourth tracks have magnetized regions at the second angular positions, and the second and third tracks have magnetized regions at the second and third angular positions. That is, the number of magnetized regions regularly increases and regularly decreases. As a result, even if a read error occurs in the magnetized area, a large error does not occur.

[実施例] 次に、第1図〜第9図によって本発明の実施例に係わる
固定磁気ディスク装置を説明する。第1図において、剛
性の大きい記録媒体磁気ディスク1はハブ2に固定さ
れ、ハブ2はディスクモータ3に結合されている。モー
タ3は制御駆動回路4にて駆動され、ディスク1を高速
回転させる。
[Embodiment] Next, a fixed magnetic disk device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 1, a recording medium magnetic disk 1 having high rigidity is fixed to a hub 2, and the hub 2 is connected to a disk motor 3. The motor 3 is driven by the control drive circuit 4 to rotate the disk 1 at high speed.

磁気ヘッド5はアーム6に支持され、アーム6はボイス
コイルモータ7に結合されている。ボイスコイルモータ
7は、磁石とコイルとから成る公知のものであり、コイ
ルに流す電流によってアーム6を円弧状に運動させ、ア
ーム6の先端のヘッド5をディスク1の半径方向に移動
するものである。
The magnetic head 5 is supported by an arm 6, and the arm 6 is connected to a voice coil motor 7. The voice coil motor 7 is a known one composed of a magnet and a coil. The voice coil motor 7 moves the arm 6 in an arc shape by the electric current flowing through the coil, and moves the head 5 at the tip of the arm 6 in the radial direction of the disk 1. is there.

ところで、ディスク1は同心円状に多数のトラック(シ
リンダ)8を有し、各トラック8には所定のトラックフ
ォーマットでデータが記録されている。トラックフォー
マットは多数(この例では16個)のデータセクタと第1
図で斜線を付して示す多数(この例では16)のサーボセ
クタ10を有する。なお、各トラック8のサーボセクタ10
はディスク1の放射線状に延びる角度位置に配置されて
いる。
By the way, the disk 1 has a large number of tracks (cylinders) 8 concentrically, and data is recorded in each track 8 in a predetermined track format. The track format is a large number (16 in this example) of data sectors and the first
It has a large number (16 in this example) of servo sectors 10 indicated by hatching in the figure. In addition, the servo sector 10 of each track 8
Are arranged at angular positions extending radially of the disk 1.

第2図はサーボセクタを説明するためのトラック8の展
開図である。各トラック8のサーボセクタは、データセ
クタの相互間に配置され、同期信号領域とトラック認識
コード領域と位置決めサーボ信号領域とガード(保護)
領域とを有する。同期信号領域は磁化パターン記録領域
と直流消去領域とから成る。サーボ信号はトラック8の
中心線の一方の側に片寄って配置されたサーボバースト
Aと他方の側に片寄って配置されたサーボバーストBと
から成る。
FIG. 2 is a development view of the track 8 for explaining the servo sector. The servo sector of each track 8 is arranged between data sectors, and has a sync signal area, a track recognition code area, a positioning servo signal area, and a guard (protection).
And a region. The sync signal area includes a magnetization pattern recording area and a DC erasing area. The servo signal is composed of a servo burst A, which is offset to one side of the center line of the track 8, and a servo burst B, which is offset to the other side.

第3図は第2図の同期信号領域に記録された同期信号及
びトラック認識コード領域に記録されたトラック認識コ
ードのパターンを示す。同期信号は各トラック8の同一
角度位置に配置され且つ相互に分離された4つの磁化領
域10と、同期位置を決定する直流消去領域10aとから成
る。ディスク1のトラック8は多数のトラック群に分割
され、各トラック群毎に同一のトラック認識コードが記
録されている。即ち、第3図に示すトラックT0からトラ
ックT15までの第1のトラック群のトラック認識コード
のパターンとトラックT16からT31までの第2のトラック
群のトラック認識コードのパターンは同一である。
FIG. 3 shows a pattern of the sync signal recorded in the sync signal area and the track recognition code recorded in the track recognition code area of FIG. The sync signal is composed of four magnetized regions 10 arranged at the same angular position on each track 8 and separated from each other, and a DC erase region 10a which determines the sync position. The track 8 of the disc 1 is divided into a number of track groups, and the same track recognition code is recorded for each track group. That is, the pattern of the track recognition code of the first track group from track T0 to track T15 and the pattern of the track recognition code of the second track group from track T16 to T31 shown in FIG. 3 are the same.

また、同一のトラック群の中が更に2つに分割されてい
る。今、第1のトラック群を例にとって説明すると、ト
ラックT0〜T15が前半分トラックT0〜T7と後半分トラッ
クT8〜T15との2つに分けられている。前半分と後半分
とを区別するためのフラグを得る目的で前半分トラック
T0〜T7のディスク1の回転角度位置θ0に対応する位置
に磁化領域11が設けられ、後半分トラックT8〜T15の同
一角度位置θ0には磁化領域が設けられていない。トラ
ックT0にはトラック認識コードとして磁化領域11が設け
られているのみであり、トラックT15には何らの磁化領
域も設けられていない。トラックT1〜T14は隣接トラッ
クと識別するための第1〜第7の磁化領域12〜18を有す
る。なお、各磁化領域10〜18を複数トラックにまたがる
ように形成せずに、各トラック8の境界領域で分断され
るように形成してもよい。第1図のヘッド5を使用して
各磁化領域10〜18を設ける場合には必然的に各トラック
の境界領域で各磁化領域10〜18の分断が生じる。
Further, the same track group is further divided into two. Now, taking the first track group as an example, the tracks T0 to T15 are divided into two tracks, a front half track T0 to T7 and a rear half track T8 to T15. Front half truck for the purpose of getting a flag to distinguish the front half from the rear half
The magnetized area 11 is provided at a position corresponding to the rotational angular position θ0 of the disk 1 of T0 to T7, and the magnetized area is not provided at the same angular position θ0 of the rear half tracks T8 to T15. The track T0 is only provided with a magnetized region 11 as a track identification code, and the track T15 is not provided with any magnetized region. The tracks T1 to T14 have first to seventh magnetized regions 12 to 18 for distinguishing them from adjacent tracks. The magnetized regions 10 to 18 may not be formed so as to extend over a plurality of tracks but may be formed so as to be divided at the boundary region of each track 8. When the magnetized regions 10 to 18 are provided by using the head 5 shown in FIG. 1, the magnetized regions 10 to 18 are necessarily divided at the boundary region of each track.

第1及び第14のトラックT1、T14は第1の磁化領域12の
みを第1の角度位置θ1に有している。
The first and fourteenth tracks T1 and T14 have only the first magnetized region 12 at the first angular position θ1.

第2及び第13のトラックT1、T13は第1の角度位置θ1
の第1の磁化領域12の他に、第2の角度位置θ2に第2
の磁化領域13を有している。
The second and thirteenth tracks T1, T13 have the first angular position θ1.
In the second angular position θ2 in addition to the first magnetized region 12 of
Has a magnetized region 13.

第3及び第12のトラックT3、T12は第1及び第2の角度
位置θ1、θ2に第1及び第2の磁化領域12、13を有し
ている他に、第3の角度位置θ3に第3の磁化領域14を
有している。
The third and twelfth tracks T3 and T12 have first and second magnetized regions 12 and 13 at the first and second angular positions θ1 and θ2, respectively, and at the third angular position θ3. It has three magnetized regions 14.

第4及び第11のトラックT4、T11は第1〜第3の角度位
置θ1〜θ3の他に、第4の角度位置θ4に第4の磁化
領域15を有している。
The fourth and eleventh tracks T4 and T11 have a fourth magnetized region 15 at the fourth angular position θ4 in addition to the first to third angular positions θ1 to θ3.

第5及び第10のトラックT5、T10は第1〜第4の角度位
置θ1〜θ4の他に、第5の角度位置θ5に第5の磁化
領域16を有している。
The fifth and tenth tracks T5 and T10 have a fifth magnetized region 16 at the fifth angular position θ5 in addition to the first to fourth angular positions θ1 to θ4.

第6及び第9のトラックT6、T9は第1〜第5の角度位置
θ1〜θ5の他に、第6の角度位置θ6に第6の磁化領
域17を有している。
The sixth and ninth tracks T6 and T9 have a sixth magnetized region 17 at the sixth angular position θ6 in addition to the first to fifth angular positions θ1 to θ5.

第7及び第8のトラックT7、T8は第1〜第6の角度位置
θ1〜θ6の他に第7の角度位置θ7に第7の磁化領域
18を有している。
The seventh and eighth tracks T7 and T8 have a seventh magnetized region at a seventh angular position θ7 in addition to the first to sixth angular positions θ1 to θ6.
Has 18.

なお、トラックT16〜T31の次の群においてもトラックT0
〜T15の群と全く同じパターンに磁化領域10〜18が繰返
して形成されている。
In the group next to tracks T16 to T31, track T0
Magnetized regions 10 to 18 are repeatedly formed in exactly the same pattern as the group of ~ T15.

トラックT0〜T15にトラック認識コードとして磁化領域1
1〜18を第3図に示すパターンに設ければ、トラックT0
〜T15を完全に区別することができる。
Magnetized area 1 as track recognition code on tracks T0 to T15
If 1 to 18 are provided in the pattern shown in FIG. 3, the track T0
~ T15 can be completely distinguished.

なお、トラック認識コード領域には第3図に示す如くト
ラックT0(トラック零)位置を検出するための位置検出
信号Z1、Z2が記録されている。トラック零T0にはZ1、と
Z2との両方が記録され、その他のトラックは一方が記録
されている。
In the track recognition code area, as shown in FIG. 3, position detection signals Z1 and Z2 for detecting the track T0 (track zero) position are recorded. Z1 on track zero T0,
Both the Z2 and the other tracks are recorded and one is recorded.

再び第1図を説明すると、ヘッド5にはライト回路19及
びリード増幅器20が接続されている。リード増幅器20に
接続されたリードデータ形成回路21はトラック8のデー
タ領域のリード出力を波形整形してリードデータ(リー
ドパルス)を形成する回路である。
Referring again to FIG. 1, the write circuit 19 and the read amplifier 20 are connected to the head 5. The read data forming circuit 21 connected to the read amplifier 20 is a circuit that waveform-shapes the read output of the data area of the track 8 to form read data (read pulse).

ヘッド5による第2図のサーボバーストA及びBの読み
取りに基づいてトラック8の中心に対するヘッド5の位
置情報を得るための位置信号形成回路22がリード増幅器
20に接続されている。リード増幅器20には更に、第3図
に示した同期信号領域及びトラック認識コードの磁化領
域10〜18を読み取るためのコンパレータ23が接続されて
いる。このコンパレータ23の出力にはタイミング信号発
生器24と、フラグ検知ラッチ回路25と、カウンタ26とが
接続されている。
The position signal forming circuit 22 for obtaining the position information of the head 5 with respect to the center of the track 8 based on the reading of the servo bursts A and B of FIG.
Connected to 20. The read amplifier 20 is further connected to a comparator 23 for reading the sync signal area and the magnetized areas 10 to 18 of the track recognition code shown in FIG. A timing signal generator 24, a flag detection latch circuit 25, and a counter 26 are connected to the output of the comparator 23.

タイミング信号発生器24は、第3図のサーボセクタに記
録されている同期信号領域を検出し、ライン28によって
CPU即ちマイクロコンピュータ27に知らせる。タイミン
グ信号発生器24は、更に、トラック認識コードの第3図
に示す磁化領域11の有無を検出するために第6図(B)
に示すフラグ抽出タイミング信号を発生し、これをライ
ン29によってフラグ検知ラッチ回路25に送り、且つ第3
図の磁化領域12〜18の対応信号を抽出するために第6図
(C)に示すカウンタ制御信号をライン30によってカウ
ンタ26に送り、且つ第2図に示すサーボバーストA及び
Bを抽出するためのタイミング信号をライン31、32によ
って位置信号形成回路22に送る。
The timing signal generator 24 detects the sync signal area recorded in the servo sector of FIG.
Notify the CPU or microcomputer 27. The timing signal generator 24 is further shown in FIG. 6 (B) in order to detect the presence or absence of the magnetized area 11 shown in FIG. 3 of the track recognition code.
The flag extraction timing signal shown in FIG.
To send the counter control signal shown in FIG. 6 (C) to the counter 26 by line 30 to extract the corresponding signals of the magnetized regions 12-18 in the figure, and to extract the servo bursts A and B shown in FIG. Timing signals are sent to the position signal forming circuit 22 by lines 31 and 32.

フラグ検知ラッチ回路25は、第6図(B)に示すフラグ
抽出タイミング信号が高レベルの期間にのみ第6図
(A)のコンパレータ23の出力パルスに応答する。即
ち、磁化領域11に対応するコンパレータの出力パルス11
aに応答して第6図(D)に示す如く高レベルのラッチ
出力即ちフラグを発生し、これをライン33でマイクロコ
ンピュータ27に送る。
The flag detection latch circuit 25 responds to the output pulse of the comparator 23 of FIG. 6 (A) only while the flag extraction timing signal shown in FIG. 6 (B) is at a high level. That is, the output pulse 11 of the comparator corresponding to the magnetized region 11
In response to a, a high level latch output or flag is generated, as shown in FIG. 6 (D), which is sent to microcomputer 27 on line 33.

カウンタ26は第6図(C)に示すカウンタ制御信号が高
レベルの期間のみ第6図(A)のコンパレータ23の出力
パルスに応答する。即ち、第3図のトラック認識コード
の磁化領域12〜18に対応する第6図(A)のコンパレー
タ出力パルス12a〜18aを計数して3ビットライン34に第
6図(E)に示す計数出力を発生する。なお、タイミン
グ信号発生器24はカウンタ26及びフラグ検知ラッチ回路
25に第2図及び第3図に示す同期信号領域の検出信号に
応答してリセット信号を供給する。従って、カウンタ26
はサーボセクタ毎にトラック認識コード(磁化領域12〜
18)を計数する。第6図のt1時点よりも前の期間では7
個の磁化領域12〜18に対応して7個のコンパレータ出力
パルス12a〜18aが発生しているので、カウンタ26の出力
は2進数の[111]になり、t1時点よりも後では3個の
磁化領域12、13、14の検出に基づいて3個のパルス12
a、13a、14aが発生しているので、カウンタ26の出力は
2進数の[011]になる。今、第3図のトラックT0〜T7
に注目すると、カウンタ26はトラックT0〜T7に対応して
[000][001][010][011][100][101][110]
[111]の出力を発生し、8個のトラックT0〜T7を完全
に区別することができる。8個のトラックT0〜T7を区別
するために、一般には3ビットの2進数をディスク1に
記録する。しかし、本実施例のディスク1では2進数で
トラック8の判別信号(アドレス)が記録されず、第3
図に示す如く磁化領域12〜18の数を変えることによって
トラックを区別している。従って、8個のトラックT0〜
T7を区別するために7個の磁化領域12〜18が必要にな
る。磁化領域12〜18は漸増及び増減するように配置され
ているので、誤りの少ないトラック認識コード検出が可
能になる。即ち、磁化領域12〜18が漸増及び漸減してい
るので、カウンタ26で磁化領域12〜18の個数を計数する
時に大幅な誤差が生じ難い。
The counter 26 responds to the output pulse of the comparator 23 of FIG. 6A only while the counter control signal shown in FIG. 6C is at a high level. That is, the comparator output pulses 12a-18a of FIG. 6 (A) corresponding to the magnetized areas 12-18 of the track recognition code of FIG. 3 are counted and the count output shown in FIG. 6 (E) is output to the 3-bit line 34. To occur. The timing signal generator 24 includes a counter 26 and a flag detection latch circuit.
A reset signal is supplied to 25 in response to the detection signal in the sync signal area shown in FIGS. Therefore, the counter 26
Is a track identification code (magnetized area 12 ~
18) is counted. 7 in the period before t1 in Fig. 6
Since seven comparator output pulses 12a to 18a are generated corresponding to the magnetized regions 12 to 18, the output of the counter 26 becomes a binary number [111], and three pulses are output after the time t1. 3 pulses 12 based on the detection of magnetized regions 12, 13, 14
Since a, 13a, and 14a have occurred, the output of the counter 26 is a binary number [011]. Now, tracks T0 to T7 in FIG.
Paying attention to, the counter 26 corresponds to the tracks T0 to T7, [000] [001] [010] [011] [100] [101] [110]
By generating the output of [111], the eight tracks T0 to T7 can be completely distinguished. In order to distinguish the eight tracks T0 to T7, a 3-bit binary number is generally recorded on the disc 1. However, in the disc 1 of this embodiment, the discrimination signal (address) of the track 8 is not recorded in binary, and the disc
Tracks are distinguished by changing the number of magnetized regions 12 to 18 as shown in the figure. Therefore, eight tracks T0 ~
Seven magnetized regions 12-18 are required to distinguish T7. Since the magnetized regions 12 to 18 are arranged so as to gradually increase and decrease, it is possible to detect the track recognition code with few errors. That is, since the magnetized regions 12 to 18 gradually increase and decrease, a large error is unlikely to occur when the counter 26 counts the number of magnetized regions 12 to 18.

トラックT0〜T7の前半分グループとトラックT8〜T15の
後半分グループとの区別は磁化領域11の有無によって達
成する。マイクロコンピュータ27は内蔵するソフトによ
って次の変換を行う。磁化領域11が有ることに対応して
フラグ検知ラッチ回路25の出力ライン33のフラグが論理
の[1]の場合には、カウンタ26の出力をそのままトラ
ック識別データとする。即ち、トラックT0〜T7において
は、第6図(E)に示すカウンタ26による磁化領域12〜
18の読み取り出力がそのままトラック識別データとな
る。一方、磁化領域11が無いためにフラグが論理の
[0]である場合には、10進数における15−カウンタ出
力値に対応する演算が行われる。即ちトラックT8に対応
して15−7=8、トラックT9に対応して15−6=9、ト
ラックT10に対応して15−5=10、トラックT11に対応し
て15−4=11、トラックT12に対応して15−3=12、ト
ラックT13に対応して15−2=13、トラックT14に対応し
て15−1=14、トラックT15に対応して15−0=15と等
価な演算が2進数で行われる。この結果、15個のトラッ
クT0〜T15を8個の磁化領域11〜18で完全に区別するこ
とが可能になる。
The distinction between the front half group of the tracks T0 to T7 and the rear half group of the tracks T8 to T15 is achieved by the presence or absence of the magnetized region 11. The microcomputer 27 performs the following conversion by the software included therein. When the flag of the output line 33 of the flag detection latch circuit 25 is logical [1] corresponding to the presence of the magnetized region 11, the output of the counter 26 is used as the track identification data as it is. That is, in the tracks T0 to T7, the magnetized regions 12 to 12 formed by the counter 26 shown in FIG.
The 18 read outputs become the track identification data as they are. On the other hand, when the flag is logical [0] because there is no magnetized area 11, the operation corresponding to the 15-counter output value in decimal is performed. That is, track T8 corresponds to 15-7 = 8, track T9 corresponds to 15-6 = 9, track T10 corresponds to 15-5 = 10, track T11 corresponds to 15-4 = 11, track Equivalent operation as 15-3 = 12 corresponding to T12, 15-2 = 13 corresponding to track T13, 15-1 = 14 corresponding to track T14, and 15-0 = 15 corresponding to track T15 Is done in binary. As a result, the 15 tracks T0 to T15 can be completely distinguished by the eight magnetized regions 11 to 18.

あるトラック群から別のトラック群の目的トラックにヘ
ッド5を移動させるシーク動作は後で述べる。
The seek operation for moving the head 5 from one track group to the target track of another track group will be described later.

第1図の位置信号形成回路22は、ヘッド5が目的トラッ
ク8の中心に一致するように位置決めされているか否か
を示す位置信号を形成する回路である。この位置信号形
成回路22は、第5図に示す如く第1及び第2のピークホ
ールド回路36、37と、2つの差動増幅器38、39と、切換
スイッチ40とから成る。第1のピークホールド回路36は
リード増幅器20から得られる第2図に示すサーボバース
トAの読み取り信号のピークをライン31のタイミング信
号によって抽出し、これをホールドして出力する。第2
のピークホールド回路37はリード増幅器20から得られる
第2図に示すサーボバーストBの読み取り信号のピーク
をライン32のタイミング信号によって抽出し、これをホ
ールドして出力する。一対の差動増幅器38、39は共に第
1及び第2のピークホールド回路36、37の出力の差を求
めるものであるが、互いに反対極性となるように第1及
び第2のピークホールド回路36、37に接続されている。
これは、第2図に示す如くサーボバーストA、Bが2つ
のトラックで共用するように書き込まれているために、
サーボバーストA、Bのトラック中心に対する片寄りの
方向が1トラック毎に変化することを補正するためであ
る。トラックが奇数であるか偶数であるかを示す信号が
マイクロコンピュータ27からライン41によって位置信号
形成回路22の切換スイッチ40に与えられる。偶数トラッ
クにヘッド5が位置している時には第1の差動増幅器38
の出力即ち第2のピークホールド回路37の出力から第1
のピークホールド回路36の出力を減算した信号がスイッ
チ40を介して送出され、奇数トラックにヘッド5が位置
している時には第2の差動増幅器39の出力即ち第1のピ
ークホールド回路36の出力から第2のピークホールド回
路37の出力を減算した信号がスイッチ40を介して送出さ
れる。差動増幅器38、39の出力は第7図に示す如く、ト
ラック8の中心とヘッド5の中心が一致している時に零
になり、トラックずれが生じると、このずれに対応した
値になる。位置信号形成回路22は位置サーボのためにラ
イン42によって第1図の制御回路43に接続されている。
The position signal forming circuit 22 of FIG. 1 is a circuit for forming a position signal indicating whether or not the head 5 is positioned so as to match the center of the target track 8. The position signal forming circuit 22 comprises first and second peak hold circuits 36 and 37, two differential amplifiers 38 and 39, and a changeover switch 40 as shown in FIG. The first peak hold circuit 36 extracts the peak of the read signal of the servo burst A shown in FIG. 2 obtained from the read amplifier 20 by the timing signal on the line 31, holds and outputs it. Second
The peak hold circuit 37 of FIG. 2 extracts the peak of the read signal of the servo burst B shown in FIG. 2 obtained from the read amplifier 20 by the timing signal of the line 32, holds it, and outputs it. The pair of differential amplifiers 38 and 39 both determine the difference between the outputs of the first and second peak hold circuits 36 and 37, but the first and second peak hold circuits 36 have opposite polarities. , 37 connected.
This is because the servo bursts A and B are written so as to be shared by two tracks as shown in FIG.
This is to correct that the direction of the servo bursts A and B, which is offset with respect to the track center, changes for each track. A signal indicating whether the track is odd or even is given from the microcomputer 27 to the changeover switch 40 of the position signal forming circuit 22 by the line 41. When the head 5 is located on an even track, the first differential amplifier 38
From the output of the second peak hold circuit 37 to the first
The signal obtained by subtracting the output of the peak hold circuit 36 is sent via the switch 40, and when the head 5 is located on an odd track, the output of the second differential amplifier 39, that is, the output of the first peak hold circuit 36. A signal obtained by subtracting the output of the second peak hold circuit 37 from is output via the switch 40. As shown in FIG. 7, the outputs of the differential amplifiers 38 and 39 become zero when the center of the track 8 and the center of the head 5 are coincident with each other, and when a track deviation occurs, it becomes a value corresponding to this deviation. The position signal forming circuit 22 is connected to the control circuit 43 of FIG. 1 by a line 42 for position servo.

トラック零検出回路60はコンパレータ23の出力からトラ
ック零検出信号Z1、Z2を検出し、トラック零であるか否
かを示す信号をライン61によってマイクロコンピュータ
27に送る。なお、トラック零検出信号の抽出のタイミン
グを決定するために、トラック零検出回路60はライン62
でタイミング信号発生回路24に接続されている。
The track zero detection circuit 60 detects the track zero detection signals Z1 and Z2 from the output of the comparator 23 and outputs a signal indicating whether or not the track is zero to the microcomputer by a line 61.
Send to 27. In order to determine the timing of extracting the track zero detection signal, the track zero detection circuit 60 uses the line 62
Is connected to the timing signal generating circuit 24.

マイクロコンピュータ27はライン44によって与えられる
トラック指令信号で指定された目的トラックにヘッド5
を位置決めするための制御を司る。このため、マイクロ
コンピュータ27は8ビットのシークデータライン45とD/
A変換器46とライン47とを介して制御回路43に接続さ
れ、且つシーク方向信号ライン48及びモード指示信号ラ
イン49によっても制御回路43に接続されている。ライン
45のシークデータはボイスコイルモータ47によってヘッ
ド5を目的トラックに移動させるために必要なヘッド移
動量に対応した8ビットデータであり、シーク速度情報
を含むものである。なお、D/A変換器46はシークデータ
をヘッド5の移動速度に対応したアナログ信号に変換し
て制御回路43に送るものである。なお、シークが完了し
た後の位置決めモード時には、D/A変換器46から位置指
示基準信号(例えば零ボルト)が発生する。
The microcomputer 27 moves the head 5 to the target track designated by the track command signal given by the line 44.
Controls the positioning of the. For this reason, the microcomputer 27 uses the 8-bit seek data line 45 and D /
It is connected to the control circuit 43 via the A converter 46 and the line 47, and is also connected to the control circuit 43 by the seek direction signal line 48 and the mode instruction signal line 49. line
The seek data 45 is 8-bit data corresponding to the head movement amount required to move the head 5 to the target track by the voice coil motor 47, and includes seek speed information. The D / A converter 46 converts the seek data into an analog signal corresponding to the moving speed of the head 5 and sends it to the control circuit 43. In the positioning mode after the seek is completed, the D / A converter 46 generates a position indication reference signal (for example, zero volt).

ライン48のシーク方向信号はヘッド5をディスク1の内
側に移動させるか外側に移動させるかを区別するための
ものである。
The seek direction signal on the line 48 is for distinguishing whether the head 5 is moved inward or outward of the disk 1.

ライン49のモード指示信号はシークモードか位置決め
(トラッキング)モードかを区別する信号である。
The mode instruction signal on the line 49 is a signal for distinguishing between the seek mode and the positioning (tracking) mode.

速度センサ50はボイスコイルモータ7のコイルと共に磁
界中を移動し、ヘッド5の移動速度及び移動方向に対応
する電圧を発生する速度検出コイルから成り、速度信号
をライン51を介して制御回路43に与える。
The speed sensor 50 is composed of a speed detecting coil that moves in the magnetic field together with the coil of the voice coil motor 7 and generates a voltage corresponding to the moving speed and moving direction of the head 5, and sends a speed signal to the control circuit 43 via the line 51. give.

制御回路43は第4図に原理的に示す如く、位置制御用誤
差増幅器52と速度制御用誤差増幅器53とを含む。位置制
御用誤差増幅器52の一方の入力端子はスイッチ54を介し
て位置信号ライン42に接続され、他方の入力端子はスイ
ッチ55の接点aを介して又は反転回路56とスイッチ55の
接点bを介して第1図のD/A変換器46の出力ライン47に
接続されている。速度制御用誤差増幅器53の一方の入力
端子は速度信号ライン51に接続され、他方の入力端子は
前段の誤差増幅器52の出力端子に接続され、出力端子は
第1図に駆動回路57を介してボイスコイルモータ7に接
続されている。
The control circuit 43 includes a position control error amplifier 52 and a speed control error amplifier 53, as shown in principle in FIG. One input terminal of the position control error amplifier 52 is connected to the position signal line 42 via the switch 54, and the other input terminal is connected via the contact a of the switch 55 or via the contact b of the inverting circuit 56 and the switch 55. Is connected to the output line 47 of the D / A converter 46 shown in FIG. One input terminal of the speed control error amplifier 53 is connected to the speed signal line 51, the other input terminal is connected to the output terminal of the error amplifier 52 of the preceding stage, and the output terminal is connected via the drive circuit 57 in FIG. It is connected to the voice coil motor 7.

スイッチ55はライン48のシーク方向信号によって制御さ
れるものであり、シーク方向信号がディスク1の内周か
ら外周にヘッド5を移動することを示す状態(例えば高
レベル)の時には接点bがオンになり、外周から内周に
ヘッド5を移動することを示す状態(例えば低レベル)
の時には接点aがオンになる。
The switch 55 is controlled by the seek direction signal on the line 48, and the contact b is turned on when the seek direction signal indicates the movement of the head 5 from the inner circumference to the outer circumference of the disk 1 (for example, high level). And a state indicating that the head 5 is moved from the outer circumference to the inner circumference (for example, low level)
At the time of, the contact a is turned on.

スイッチ54はライン49のモード指示信号で制御される。
モード指示信号がシークモード即ち速度制御モードを示
す状態(例えば高レベル)の時にはスイッチ54がオフに
なり、モード指示信号が位置制御(トラッキング制御)
を示す状態(例えば低レベル)の時にはスイッチ54がオ
ンになる。
Switch 54 is controlled by a mode indication signal on line 49.
When the mode instruction signal indicates the seek mode, that is, the speed control mode (for example, high level), the switch 54 is turned off, and the mode instruction signal is position control (tracking control).
The switch 54 is turned on in the state (for example, low level) indicating.

第1図のボイスコイルモータ7はストッパ58を有してい
る。このストッパ58はヘッド5がディスク1の最外周の
トラック零よりも大幅に外側に移動することを制限す
る。
The voice coil motor 7 in FIG. 1 has a stopper 58. This stopper 58 restricts the movement of the head 5 to the outside of the outermost track zero of the disk 1 significantly.

[動 作] このディスク装置におけるシークはディスク1の最外周
のトラック零を基準にして行われる。このため、電源投
入又はキャリブレーション指令に応答してディスク1が
回転され、ヘッド5はトラック零に位置決めされる。即
ち、電源投入に同期してヘッド5をディスク1の外周方
向に移動させる指令がマイクロコンピュータ27で作成さ
れ、ヘッド5がトラック零に向うようにボイスコイルモ
ータ7が制御される。ヘッド5がトラック零に向かって
移動すると、ストッパ58によってヘッド5がトラック零
よりも外周に移動することが制限される。しかる後、ト
ラック零検出信号Z1、Z2が得られるようにヘッド5が移
動され、これによりトラック零が検出回路60からトラッ
ク零を示す信号がライン61でマイクロコンピュータ27に
送られ、マイクロコンピュータ27はヘッド5の移動制御
を停止する。その後サーボバーストA、Bの検出による
位置信号に基づいてヘッド5をトラックT0の中心に位置
決めする。そして、マイクロコンピュータ27に内蔵され
ているトラックアドレスカウンタをリセットする。この
アドレスカウンタはトラックT0を基準にしてヘッド5の
ディスク1上の位置に対応した値を出力する。
[Operation] A seek in this disc device is performed with reference to the track zero at the outermost periphery of the disc 1. Therefore, the disk 1 is rotated in response to power-on or a calibration command, and the head 5 is positioned at track zero. That is, a command is generated by the microcomputer 27 to move the head 5 in the outer peripheral direction of the disk 1 in synchronism with the power-on, and the voice coil motor 7 is controlled so that the head 5 faces the track zero. When the head 5 moves toward the track zero, the stopper 58 limits the movement of the head 5 to the outer periphery of the track zero. Thereafter, the head 5 is moved so as to obtain the track zero detection signals Z1 and Z2, whereby the track zero is sent from the detection circuit 60 to the microcomputer 27 on the line 61, and the microcomputer 27 The movement control of the head 5 is stopped. After that, the head 5 is positioned at the center of the track T0 based on the position signal detected by the servo bursts A and B. Then, the track address counter built in the microcomputer 27 is reset. This address counter outputs a value corresponding to the position of the head 5 on the disk 1 with reference to the track T0.

ところで、ディスク1の外周から内側に向って配置され
ているトラックT0からトラックTnまで全トラックをトラ
ック認識コードを順次に正確に読み取ったと仮定すれ
ば、フラグ検知ラッチ回路25の出力とカウンタ26の出力
とに基づいてマイクロコンピュータ27内で第9図に示す
ように10進数の0〜15に対応する変換コード出力を周期
的に得ることができる。なお、変換コード出力は前述し
た15−カウンタ値である。しかし、実際の高速シーク時
にはヘッド5を第8図に示す如くトラック8を斜めに横
切るように移動させ、且つサーボセクタは飛び飛びに配
置されているので、各トラックからトラック認識コード
を読み取ることは不可能である。しかし、16トラックか
ら成るトラック群内で少なくとも1回(好ましくは2回
以上)の確率でトラック認識コードの読み取りができる
ようにヘッド5の最大移動速度が設定されている。この
結果、トラック群の切り換わりをマイクロコンピュータ
27で判定することが可能になる。目的トラックにヘッド
5を移動する際に、通過したトラック群の数と目的トラ
ックが属する群内での目的トラックのコードとを知るこ
とができれば、ヘッド5を完全に目的トラックに位置決
めすることができる。
By the way, assuming that the track recognition codes are sequentially and accurately read from all the tracks from the outer circumference of the disk 1 toward the inner side from the track T0 to the track Tn, the output of the flag detection latch circuit 25 and the output of the counter 26 Based on the above, the conversion code output corresponding to the decimal numbers 0 to 15 can be periodically obtained in the microcomputer 27 as shown in FIG. The conversion code output is the above-mentioned 15-counter value. However, at the time of actual high-speed seek, the head 5 is moved diagonally across the track 8 as shown in FIG. 8 and the servo sectors are arranged in a scattered manner, so it is impossible to read the track identification code from each track. Is. However, the maximum moving speed of the head 5 is set so that the track recognition code can be read at least once (preferably twice or more) within the 16-track group. As a result, the switching of the track group is controlled by the microcomputer.
It becomes possible to judge at 27. When the head 5 is moved to the target track, the head 5 can be perfectly positioned on the target track if the number of the passed track groups and the code of the target track in the group to which the target track belongs can be known. .

次に、第9図を参照してトラックT0からトラックT46に
ヘッド5を移動させる時の動作を原理的に説明する。目
的トラックT46がマイクロコンピュータ27に与えられる
と、マイクロコンピュータ27はヘッド5の現在位置を判
定する。ヘッド5の現在位置はトラックT0であると仮定
しているので、マイクロコンピュータ27は目的トラック
T46と現在トラックT0との差T46−T0=46を求める。これ
により、ヘッド5の移動トラック数が46であることが分
る。マイクロコンピュータ27はこの移動トラック数46に
適合するシークデータ(シーク速度データ)とシーク方
向信号とを作成する。即ち、ヘッド5を46トラック分高
速移動させるために必要なボイスコイルモータ7の電流
値の情報を有するシークデータ(シーク速度データ)を
8ビットライン45に送る。D/A変換器46からはこのシー
クデータに対応するアナログ信号が得られ、ボイスコイ
ルモータ7はこのアナログ信号に対応した制御状態にな
る。速度センサ50による速度制御回路が設けられている
ので、シークデータで指定された速度と速度センサ50で
検出された速度とが等しくなるような速度制御が行われ
る。なお、前述したようにトラック群内で少なくとも1
回はトラック認識コードを読み取ることができるように
ヘッド5の最高移動速度を制限する。
Next, the operation of moving the head 5 from the track T0 to the track T46 will be described in principle with reference to FIG. When the target track T46 is given to the microcomputer 27, the microcomputer 27 determines the current position of the head 5. Since it is assumed that the current position of the head 5 is the track T0, the microcomputer 27 sets the target track.
The difference T46-T0 = 46 between T46 and the current track T0 is calculated. From this, it can be seen that the number of moving tracks of the head 5 is 46. The microcomputer 27 creates seek data (seek velocity data) and seek direction signals that match the number of moving tracks 46. That is, seek data (seek velocity data) having information on the current value of the voice coil motor 7 necessary for moving the head 5 at high speed by 46 tracks is sent to the 8-bit line 45. An analog signal corresponding to this seek data is obtained from the D / A converter 46, and the voice coil motor 7 enters a control state corresponding to this analog signal. Since the speed control circuit using the speed sensor 50 is provided, speed control is performed so that the speed designated by the seek data and the speed detected by the speed sensor 50 become equal. As mentioned above, at least 1
The maximum movement speed of the head 5 is limited so that the track recognition code can be read.

目的トラックT46にヘッド5を移動させるシークデータ
(速度データ)が決定し、ヘッド5の移動が開始する
と、ディスク1は回転中であるので、ディスク1に渦巻
状のヘッド走査軌跡が生じ、ヘッド5は第8図において
矢印59で示すようにトラック8を斜めに横切る。トラッ
ク8をヘッド5が横切る場所がサーボセクタであるとは
限らない。第9図は、トラックT6、T12、T19、T27、T3
6、T42、T45、T46をヘッド5が横切った時にサーボセク
タのトラック認識コードの読み取りが可能であり、その
他のトラックをヘッド5が横切った時にはトラック認識
コードの読み取りが不可能であったことを示す。
When the seek data (speed data) for moving the head 5 to the target track T46 is determined and the movement of the head 5 is started, since the disk 1 is rotating, a spiral head scanning locus is generated on the disk 1 and the head 5 moves. Crosses the track 8 diagonally as indicated by arrow 59 in FIG. The position where the head 5 crosses the track 8 is not always the servo sector. Figure 9 shows tracks T6, T12, T19, T27, T3
Indicates that the track recognition code of the servo sector can be read when the head 5 crosses 6, T42, T45, and T46, and the track recognition code cannot be read when the head 5 crosses other tracks. .

トラックT6をヘッド5が横切ることによって第3図に示
す磁化領域11、12、13、14、15、16、17に対応するフラ
グ及びカウンタ出力がライン33、34からマイクロコンピ
ュータ27に与えられると、マイクロコンピュータはトラ
ックT6であることを認識し、残りのヘッド移動量T46−T
6=40を求め、更にこの移動量40に適合する新しいシー
クデータ(シーク速度データ)を形成し、ライン45に出
力する。これにより、常に最適速度でヘッド5は移動す
る。トラックT12、T19、T27、T36、T42、T45をヘッド5
が横切ってトラック認識コードが読み取られた場合にも
同様に新しいシークデータ(シーク速度データ)が形成
される。ヘッド5の移動速度はT0〜T15の第1のトラッ
ク群、T16〜T31の第2のトラック群、T32〜T47の第3の
トラック群の中で少なくとも1回はトラック認識コード
が得られるように決定されているので、検出されたトラ
ック認識コードの値の変化によってトラック群の移り変
りを知ることができる。即ち、マイクロコンピュータ27
は、フラグとカウンタ出力に基づく第9図の変換コード
出力が大きい値から小さい値に変化した時にトラック群
の移り変りがあったと仮定する。例えば、トラックT12
に対応する変換コード出力(15−3=12)が得られた後
にトラックT19に対応する変換コード出力3が得られた
時には変換コード出力の12から3への減少によりトラッ
ク群が変化したことを知る。トラックT0〜T15から成る
第1のトラック群の隣りの第2のトラック群において変
換コード出力が3になるトラックはT19のみであるか
ら、マイクロコンピュータ27は直ちにヘッド5がトラッ
クT19を横切ったことを知ることができる。
When the head 5 crosses the track T6 and the flags and counter outputs corresponding to the magnetized regions 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17 shown in FIG. 3 are given to the microcomputer 27 from the lines 33, 34, The microcomputer recognizes that it is the track T6, and the remaining head movement amount T46-T
6 = 40 is obtained, and new seek data (seek velocity data) suitable for this movement amount 40 is formed and output to the line 45. As a result, the head 5 always moves at the optimum speed. Heads 5 on tracks T12, T19, T27, T36, T42, T45
Similarly, new seek data (seek velocity data) is also formed when the track recognition code is read across. The moving speed of the head 5 is such that the track recognition code can be obtained at least once in the first track group of T0 to T15, the second track group of T16 to T31, and the third track group of T32 to T47. Since it has been determined, the transition of the track group can be known by the change in the value of the detected track recognition code. That is, the microcomputer 27
It is assumed that there is a transition of the track group when the conversion code output of FIG. 9 based on the flag and the counter output changes from a large value to a small value. For example, truck T12
When the conversion code output 3 corresponding to the track T19 is obtained after the conversion code output (15-3 = 12) corresponding to is obtained, the change in the track group is caused by the decrease of the conversion code output from 12 to 3. know. In the second track group adjacent to the first track group consisting of the tracks T0 to T15, the only track whose conversion code output is 3 is T19. Therefore, the microcomputer 27 immediately determines that the head 5 has crossed the track T19. I can know.

この様にして目的トラックT46の近くのトラックT42にお
いてトラック認識コードが得られ、残りのヘッド移動量
がT46−T42=4であることをマイクロコンピュータ27が
判定すると、ヘッド5を低速移動させるシークデータ45
が発生し、同一トラック群内でのヘッド5のトラック認
識コードの読み取り回数が多くなり、目的トラックT46
のトラック認識コードの検出も可能になる。ヘッド5が
目的トラックT46を行き過ぎた時には勿論シーク方向を
反転させてヘッド5を目的トラックT46に戻す。
In this way, the track recognition code is obtained in the track T42 near the target track T46, and when the microcomputer 27 determines that the remaining head movement amount is T46-T42 = 4, seek data for moving the head 5 at a low speed is obtained. 45
Occurs, the number of times the head 5 reads the track recognition code in the same track group increases, and the target track T46
It is also possible to detect the track recognition code of. When the head 5 goes over the target track T46, the seek direction is of course reversed and the head 5 is returned to the target track T46.

今、スタートトラックがT0、目的トラックがT46の場合
について述べたが、スタートトラック及び目的トラック
が任意トラックの場合にも全く同様の動作になる。
Although the case where the start track is T0 and the target track is T46 has been described above, the same operation is performed when the start track and the target track are arbitrary tracks.

本実施例は次の利点を有する。This embodiment has the following advantages.

(1) 第3図のトラックT0〜T7の範囲に示すように磁
化領域12〜18が規則的に配置されているので、磁化領域
(磁化反転)の読み取り誤差が発生し難い。また、磁化
領域(磁化反転)の読み取り誤差が生じても、誤差を小
さな値(例えば1トラック内)に抑えることが出来る。
(1) Since the magnetized regions 12 to 18 are regularly arranged as shown in the range of the tracks T0 to T7 in FIG. 3, a read error in the magnetized region (magnetization reversal) hardly occurs. Further, even if a reading error occurs in the magnetization region (magnetization reversal), the error can be suppressed to a small value (for example, within one track).

(2) トラック群に分けたので、トラック認識コード
の長さ(ビット数)を短くすることができ、高速読み取
りが可能になる。即ち、第8図に示すような斜め走査に
よる読み取りも可能になる。
(2) Since the tracks are divided into tracks, the length (bit number) of the track recognition code can be shortened and high-speed reading can be performed. That is, reading by oblique scanning as shown in FIG. 8 is also possible.

(3) T0〜T15のトラック群をT0〜T7の前半分とT8〜T
15の後半分とに分け、これを区別するための磁化領域11
を設けたので、16トラックを8個の磁化領域11〜18で区
別することができる。又、16トラックをフラグ1ビット
とカウンタ26の出力3ビットとの合計4ビットで区別す
ることができる。
(3) T0 to T15 tracks are grouped in the front half of T0 to T7 and T8 to T
Magnetized area 11 for distinguishing this by dividing it into the latter half of 15
Since the 16 tracks are provided, the 16 tracks can be distinguished by the eight magnetized regions 11 to 18. Further, 16 tracks can be discriminated by a total of 4 bits of 1 bit of the flag and 3 bits of the output of the counter 26.

(4) 変換コード出力を第9図に示すように得ること
ができるので、トラック群の識別を容易に達成すること
ができる。
(4) Since the conversion code output can be obtained as shown in FIG. 9, the identification of the track group can be easily achieved.

(5) シーク時に、トラック認識コードが検出される
毎に新しいシークデータ(シーク速度データ)を形成す
るので、ヘッド5を最適速度で目的トラックに移動させ
ることができる。
(5) Since new seek data (seek velocity data) is formed each time a track recognition code is detected during seek, the head 5 can be moved to the target track at an optimum velocity.

(6) エンコーダ方式に比較し、高価なエンコーダが
不要であるので、コストの低減ができる。
(6) Compared with the encoder method, an expensive encoder is unnecessary, so that the cost can be reduced.

(7) サーボ面サーボ方式に比較し、専用のサーボ面
が不要になるので、ディスクの使用効率が良くなる。
又、高価なサーボ面の形成装置(記録装置)が不要にな
る。
(7) Compared with the servo surface servo method, a dedicated servo surface is not required, so that the disk usage efficiency is improved.
Further, an expensive servo surface forming device (recording device) is not required.

(8) ステップモータを使用する方式に比較し、シー
ク時間の短縮が可能になる。
(8) The seek time can be shortened compared to the method using the step motor.

[変形例] 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。
[Modification] The present invention is not limited to the above-described embodiments, and the following modifications are possible, for example.

(1) ボイスコイルモータ7の代りに直流モータを使
用してもよい。
(1) A DC motor may be used instead of the voice coil motor 7.

(2) 各トラック群に群を区別するためのコードを書
き込み、このコードをヘッド5で検出して群を識別して
もよい。
(2) A code for distinguishing the groups may be written in each track group, and the code may be detected by the head 5 to identify the groups.

(3) トラック零検出信号Z1、Z2を書き込む代りに、
ストッパ58にトラック零検出スイッチを設け、これに基
いてトラック零T0を検出してもよい。
(3) Instead of writing the track zero detection signals Z1 and Z2,
The stopper 58 may be provided with a track zero detection switch, and the track zero T0 may be detected based on the switch.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の実施例に係わる磁気ディスク装置を示
すブロック図、 第2図は第1図のディスクのトラックの一部を展開して
示す図、 第3図は第2図のサーボセクタの一部を示す図、 第4図は第1図の制御回路を示すブロック図、 第5図は第1図の位置信号形成回路を示すブロック図、 第6図は第1図の各部の状態を示す波形図、 第7図はヘッド位置の変化と位置信号との関係を示す波
形図、 第8図はシーク時のヘッドの軌跡を示す図、 第9図はトラックと変換コード出力との関係を示す図で
ある。 1……ディスク、5……ヘッド、7……ボイスコイルモ
ータ、8……トラック、9……サーボセクタ、11、12、
13、14、15、16、17、18……磁化領域。
FIG. 1 is a block diagram showing a magnetic disk drive according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an expanded view showing a part of the track of the disk of FIG. 1, and FIG. 3 is a servo sector of FIG. Partial view, FIG. 4 is a block diagram showing the control circuit of FIG. 1, FIG. 5 is a block diagram showing the position signal forming circuit of FIG. 1, and FIG. 6 shows the state of each part of FIG. FIG. 7 is a waveform diagram showing the relationship between changes in the head position and position signals, FIG. 8 is a diagram showing the trajectory of the head during seek, and FIG. 9 is a relationship between the track and the conversion code output. FIG. 1 ... disk, 5 ... head, 7 ... voice coil motor, 8 ... track, 9 ... servo sector, 11, 12,
13, 14, 15, 16, 17, 18 ... Magnetized area.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 一彦 東京都武蔵野市中町3丁目7番3号 テイ アック株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−165279(JP,A) 特開 昭58−218079(JP,A) 特開 昭54−80719(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kazuhiko Yasuda 3-7-3 Nakamachi, Musashino City, Tokyo Teac Co., Ltd. (56) References JP-A-59-165279 (JP, A) JP-A-58 -218079 (JP, A) JP-A-54-80719 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のトラックを有する記録媒体磁気ディ
スクと、 前記ディスクの回転手段と、 前記ディスクに関係して信号を変換するヘッドと、 前記ヘッドを前記ディスクの半径方向に移動させるため
のヘッド移動手段とを有する磁気ディスク装置におい
て、 前記複数のトラックは複数の群に分割され、 前記複数の群は少なくとも第1、第2、第3及び第4の
トラックをそれぞれ有し、 前記第1のトラックを認識するために前記第1のトラッ
クの第1及び第2の角度位置に磁化領域がそれぞれ設け
られ、 前記第2のトラックを認識するために前記第2のトラッ
クの前記第1及び第2の角度位置に磁化領域がそれぞれ
設けられていると共に、第3の角度位置にも磁化領域が
設けられ、 前記第3のトラックを認識するために前記第3のトラッ
クの前記第2及び第3の角度位置に磁化領域がそれぞれ
設けられ、 前記第4のトラックを認識するために前記第2の角度位
置に磁化領域が設けられ、 前記第1、第2及び第3の角度位置はこの順番で互いに
隣り合うように決定されていることを特徴とする磁気デ
ィスク装置。
1. A recording medium magnetic disk having a plurality of tracks, rotating means for the disk, a head for converting a signal in relation to the disk, and a head for moving the head in a radial direction of the disk. In the magnetic disk device having a moving means, the plurality of tracks are divided into a plurality of groups, and the plurality of groups have at least first, second, third and fourth tracks, respectively. Magnetized regions are respectively provided at first and second angular positions of the first track for recognizing a track, and the first and second magnetic fields of the second track for recognizing the second track. Magnetized areas are provided at the respective angular positions, and a magnetized area is also provided at the third angular position, so that the third track is recognized in order to recognize the third track. Magnetized regions are respectively provided at the second and third angular positions of the magnetic field, and magnetic regions are provided at the second angular position for recognizing the fourth track. The magnetic disk device is characterized in that the angular positions of 3 are determined so as to be adjacent to each other in this order.
JP62301999A 1987-11-30 1987-11-30 Magnetic disk device Expired - Lifetime JPH0727699B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301999A JPH0727699B2 (en) 1987-11-30 1987-11-30 Magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301999A JPH0727699B2 (en) 1987-11-30 1987-11-30 Magnetic disk device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336088A Division JPH01144206A (en) 1988-01-22 1988-01-22 Magnetic disk device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143085A JPH01143085A (en) 1989-06-05
JPH0727699B2 true JPH0727699B2 (en) 1995-03-29

Family

ID=17903664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301999A Expired - Lifetime JPH0727699B2 (en) 1987-11-30 1987-11-30 Magnetic disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727699B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109219A (en) * 1991-10-18 1993-04-30 Teac Corp Disk device with tracking servo circuit
JPH07176140A (en) * 1991-10-18 1995-07-14 Teac Corp Disk shaped recording medium
US5442498A (en) * 1993-11-08 1995-08-15 International Business Machines Corporation Asynchronous track code encodement and detection for disk drive servo control system
JP4235189B2 (en) * 2005-03-30 2009-03-11 富士通株式会社 Servo frame recording method, servo frame recording device, recording disk, servo frame information acquisition method, and servo frame information acquisition device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480719A (en) * 1977-12-12 1979-06-27 Fujitsu Ltd Positioning device for magnetic head
JPS58218079A (en) * 1982-06-14 1983-12-19 Toshiba Corp Positioning system of head
JPS59165279A (en) * 1983-03-11 1984-09-18 Toshiba Corp Positioning system of head

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01143085A (en) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4032984A (en) Transducer positioning system for providing both coarse and fine positioning
US6876511B2 (en) Disk drive and method of detecting servo address mark in the same
US4101942A (en) Track following servo system and track following code
KR100195182B1 (en) Hard disk driver of a servo-field and driving method
JPS5862870A (en) Magnetic disk device
US5748401A (en) Sector servo system data recording/reproducing apparatus without ID portion
JP2591255B2 (en) Disk unit
JPH0727699B2 (en) Magnetic disk device
US5305157A (en) Read circuit providing two different reference levels for reading the servo sectors and data sectors of a rotating data storage disk
KR100223633B1 (en) Recording method
JP2551201B2 (en) Disk unit
US5523988A (en) Optical pickup control apparatus
JPH01144206A (en) Magnetic disk device
JPS62208475A (en) Reproducing device
JPH07176140A (en) Disk shaped recording medium
JP2560597B2 (en) Data conversion disk unit
JP2626272B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2576132B2 (en) Optical disk drive
JPH06215382A (en) Optical disk tracking servo stabilizing device
JP2589849B2 (en) Positioning pattern erroneous detection prevention method
JPH04119567A (en) Magnetic disk device
JPH06131672A (en) Optical disk device
JPH01196768A (en) Disk driver
JPH0587906B2 (en)
JPH04134679A (en) Magnetic disk device