JPH0727610A - 分光光度計 - Google Patents

分光光度計

Info

Publication number
JPH0727610A
JPH0727610A JP5195349A JP19534993A JPH0727610A JP H0727610 A JPH0727610 A JP H0727610A JP 5195349 A JP5195349 A JP 5195349A JP 19534993 A JP19534993 A JP 19534993A JP H0727610 A JPH0727610 A JP H0727610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image sensor
linear image
ccd
ccd linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5195349A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Tanaka
光喜 田中
Fumio Narisawa
二三男 成沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP5195349A priority Critical patent/JPH0727610A/ja
Publication of JPH0727610A publication Critical patent/JPH0727610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光スペクトルをより高精度に検出するととも
に、装置自体の小型化を図る。 【構成】 入射光をスペクトル光に分散する分散プリズ
ム1と、そのスペクトル光を受光してその受光量に比例
した検出信号を出力する受光素子12とを有する分光光
度計において、受光素子12としてCCDリニアイメー
ジセンサを用いるとともに、その周辺回路として、同イ
メージセンサ12にシフトパルスおよび転送パルスを供
給するCCD駆動回路21と、CCDリニアイメージセ
ンサ12の検出信号をA/D変換する信号処理回路22
と、同信号処理回路22からの検出データに所定の演算
を施すとともに、同検出データに基づいてCCD駆動回
路21を制御する中央演算処理ユニット(CPU)24
とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光の強さを波長別に測
定する分光光度計に関し、さらに詳しく言えば、光スペ
クトルをより高精度に検出し得るとともに、装置自体の
小型化を可能とした分光光度計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】分光光度計は各種化合物の比色定量分
析、染料や塗料の色の測定もしくは色合わせ、炎光分析
などに多用されているが、その従来例を図3の模式図を
参照しながら説明する。
【0003】これによると、被試験光は図示しない入射
光学系により平行光に変換され、分散プリズム1に入射
され、同分散プリズム1により色固有のスペクトルに分
散される。この分散スペクトル光は、分散プリズム1の
後方において所定の角度をもって配置された受光素子2
にて受光される。
【0004】従来では、この受光素子2にはフォトダイ
オードアレイが用いられており、その各フォトダイオー
ドから受光量に応じた検出信号が出力される。同検出信
号は例えば積分器からなる信号読出し回路3を介して出
力され、この出力信号に基づいて被試験光のスペクトル
が測定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これによれば、受光素
子2にフォトダイオードアレイを用いているため、特に
その駆動回路を必要としないが、一般に市販されている
フォトダイオードアレイは1素子の受光面積が広いた
め、分散スペクトル光のクロストークを防止する意味
で、フォトダイオードアレイと分散プリズムとの距離を
比較的長くしなければならない。また、光を受光してい
ないフォトダイオードからもオフセット的な暗電流が出
るため、これが測定精度に悪影響を及ぼす、という問題
があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するためになされたもので、その構成上の特徴は、入
射光をスペクトル光に分散する分散プリズムと、そのス
ペクトル光を受光してその受光量に比例した検出信号を
出力する受光素子とを有する分光光度計において、上記
受光素子としてのCCDリニアイメージセンサと、同C
CDリニアイメージセンサにシフトパルスおよび転送パ
ルスを供給するCCD駆動回路と、上記CCDリニアイ
メージセンサの検出信号をA/D変換する信号処理回路
と、同信号処理回路からの検出データに所定の演算を施
すとともに、同検出データに基づいて上記CCD駆動回
路を制御する中央演算処理ユニット(CPU)とを備え
ていることにある。
【0007】この場合、CCDリニアイメージセンサの
所定の領域を光が入射しない遮光領域とし、同遮光領域
から暗電流の補正データを得るようにすることが好まし
い。
【0008】また、CCDリニアイメージセンサを構成
する各素子から出力される検出信号の内の所定の検出信
号を同センサにて検出された波長に応じて加算すること
により、波長−素子アドレスの非直線性を補正すること
ができる。
【0009】さらには、CCDリニアイメージセンサに
対するシフトパルスの周期を可変することにより、入射
光量に応じて当該測定系のダイナミックレンジを変更す
ることが可能となる。
【0010】
【作用】CCDリニアイメージセンサはその受光素子が
密に配列されており(例えば、10〜20μmピッチ程
度)、しかも多素子(例えば、128〜2048素子程
度)で構成されているため、スペクトル分解能が高い。
【0011】したがって、分散プリズムからの光の広が
りが小さいところでも十分な分解能が得られるため、C
CDリニアイメージセンサを分散プリズムのより近傍に
配置することが可能となり、その分装置の小型化が図れ
る。
【0012】単一波長光を入射した時の受光素子位置を
メモリに記憶することにより、その波長軸を決定するこ
とができるため、分散プリズムに対するCCDリニアイ
メージセンサの厳密な位置決めが不要となる。
【0013】また、遮光領域から暗電流の補正データを
得ることにより、暗電流補正を簡単に行なえることがで
き、さらには、CCDリニアイメージセンサを構成する
各素子から出力される検出信号を加算処理することによ
り、波長−素子アドレスの非直線性を補正することがで
きる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1および図2を
参照しながら説明する。この分光光度計においても、被
試験光は平行光として分散プリズム1に入射されるが、
この実施例においては、その入射光学系として一対のシ
リンドリカルレンズ10a,10bを用いている。
【0015】すなわち、2枚のシリンドリカルレンズ1
0a,10bをその凸面が反対側に向くようにして対向
配置し、その2枚のレンズの焦点位置に第1のスリット
板11aを、また出射光側にも第2のスリット板11b
を配置することにより、被試験光を平行光として分散プ
リズム1に入射するようにしている。
【0016】分散プリズム1の後方(図1において右
側)には、受光素子としてのCCD(電荷結合素子)リ
ニアイメージセンサ12が所定の角度をもって配置され
ている。図2には、CCDリニアイメージセンサ12が
スペクトル光の波長を目盛りとして模式的に図解されて
いるが、この実施例においては、素子ピッチ14μm
で、素子数を1024とするCCDリニアイメージセン
サが用いられている。
【0017】このように、CCDリニアイメージセンサ
12によれば、分散プリズム1からの光の広がりが小さ
いところでも、十分な分解能が得られるため、同イメー
ジセンサ12を分散プリズム1のより近傍に配置するこ
とができる。
【0018】このCCDリニアイメージセンサ12に
は、その周辺回路として同イメージセンサ12に対して
その素子アドレスをシフトさせるシフトパルスおよびそ
の素子から受光データを読み出させる転送パルスを供給
するCCD駆動回路21と、同イメージセンサ12から
出力される受光データをDMA(ダイレクトメモリアク
セス)方式にてA/D変換するCCD信号処理回路22
とが設けられている。
【0019】すなわち、分散プリズム1にて分散された
スペクトル光は、その波長に対応する位置(アドレス)
の素子にて受光され、その受光データが転送パルスにし
たがって順次CCD信号処理回路22に読み出されてA
/D変換されることになる。
【0020】CPU(中央演算処理ユニット)24は、
同信号処理回路22の出力を受けて被試験光のスペクト
ル強度などをディスプレイ25に表示するとともに、C
CD駆動回路21のシフトパルス周期など制御する。
【0021】このシフトパルス周期を変えることによ
り、各素子の光蓄積時間を任意に設定することができ、
したがって入射光量の増減に応じて広いダイナミックレ
ンジを得ることができる。
【0022】また、CCDリニアイメージセンサ12の
例えば端部に位置する素子をマスクして遮光領域とし、
同遮光領域から得られる受光データを暗電流データとす
ることにより、CPU24において実時間での暗電流補
正を行なうことができる。
【0023】ところで、分散プリズムにおける屈折率の
波長依存性により波長軸は非直線性を示すため、この発
明ではCPU24にてその波長に応じて何素子かずつ加
算処理を行なうことにより、その非直線性を補正するよ
うにしている。
【0024】さらには、単一波長光を入射したときの受
光素子の位置(アドレス)をメモリに記憶させておくこ
とにより、その波長軸を決定することができるため、C
CDリニアイメージセンサ12の取付け調整時に厳密な
位置決めが不要となる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、受光素子としてCCDリニアイメージセンサを用い
たことにより、同イメージセンサを分散プリズムのより
近傍に配置することができ、したがって装置自体の小型
化が図れる。
【0026】また、同イメージセンサのシフトパルス周
期を選択することにより、測定系のダイナミックレンジ
をより広くすることができる。さらには、暗電流補正や
波長軸の非直線性補正を簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による分光光度計の一実施例を示した
模式図。
【図2】同実施例に用いられているCCDリニアイメー
ジセンサの説明図。
【図3】従来例に係る模式図。
【符号の説明】
1 分散プリズム 10 シリンドリカルレンズ 12 CCDリニアイメージセンサ 21 CCD駆動回路 22 CCD信号処理回路 24 CPU 25 ディスプレイ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光をスペクトル光に分散する分散プ
    リズムと、そのスペクトル光を受光してその受光量に比
    例した検出信号を出力する受光素子とを有する分光光度
    計において、上記受光素子としてのCCDリニアイメー
    ジセンサと、同CCDリニアイメージセンサにシフトパ
    ルスおよび転送パルスを供給するCCD駆動回路と、上
    記CCDリニアイメージセンサの検出信号をA/D変換
    する信号処理回路と、同信号処理回路からの検出データ
    に所定の演算を施すとともに、同検出データに基づいて
    上記CCD駆動回路を制御する中央演算処理ユニット
    (CPU)とを備えていることを特徴とする分光光度
    計。
  2. 【請求項2】 上記CCDリニアイメージセンサの所定
    の領域を光が入射しない遮光領域とし、同遮光領域から
    暗電流の補正データを得るようにしたことを特徴とする
    請求項1に記載の分光光度計。
  3. 【請求項3】 上記CCDリニアイメージセンサを構成
    する各素子から出力される検出信号の内の所定の検出信
    号を同センサにて検出された波長に応じて加算すること
    により、波長−素子アドレスの非直線性を補正すること
    を特徴とする請求項1に記載の分光光度計。
  4. 【請求項4】 上記CCDリニアイメージセンサに対す
    る上記シフトパルスの周期を可変することにより、入射
    光量の増減に応じて当該測定系のダイナミックレンジを
    変更可能としたことを特徴とする請求項1に記載の分光
    光度計。
JP5195349A 1993-07-13 1993-07-13 分光光度計 Pending JPH0727610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195349A JPH0727610A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195349A JPH0727610A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 分光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727610A true JPH0727610A (ja) 1995-01-31

Family

ID=16339694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195349A Pending JPH0727610A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2153730A1 (es) * 1998-03-27 2001-03-01 Univ Cadiz Sistema de adquisicion de datos para espectrofotometria de barrido rapido.
JP2005062201A (ja) * 2004-10-29 2005-03-10 Yokogawa Electric Corp 分光装置
KR20160100824A (ko) * 2015-02-16 2016-08-24 오츠카 일렉트로닉스 가부시키가이샤 배광 특성 측정 장치 및 배광 특성 측정 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670431A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Ricoh Co Ltd Photometer
JPS63243725A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Hochiki Corp 分光装置
JPH01250835A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Canon Inc 波長測定法
JPH0324427A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Nec Corp 光のスペクトル分析装置
JPH0456477A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取信号の補正方法
JPH0626930A (ja) * 1992-03-24 1994-02-04 Nec Corp 分光スペクトル測定器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670431A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Ricoh Co Ltd Photometer
JPS63243725A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Hochiki Corp 分光装置
JPH01250835A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Canon Inc 波長測定法
JPH0324427A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Nec Corp 光のスペクトル分析装置
JPH0456477A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取信号の補正方法
JPH0626930A (ja) * 1992-03-24 1994-02-04 Nec Corp 分光スペクトル測定器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2153730A1 (es) * 1998-03-27 2001-03-01 Univ Cadiz Sistema de adquisicion de datos para espectrofotometria de barrido rapido.
JP2005062201A (ja) * 2004-10-29 2005-03-10 Yokogawa Electric Corp 分光装置
KR20160100824A (ko) * 2015-02-16 2016-08-24 오츠카 일렉트로닉스 가부시키가이샤 배광 특성 측정 장치 및 배광 특성 측정 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6760475B1 (en) Colorimetric imaging system
US10514335B2 (en) Systems and methods for optical spectrometer calibration
US7006690B1 (en) Test chart color measuring system and a color output apparatus correcting system
US20020025164A1 (en) Solid-state imaging device and electronic camera and shading compensation method
WO2015182571A1 (ja) 光学特性測定装置および光学特性測定方法
US20020018203A1 (en) Spectrophotometer system having active pixel array
Agrawal et al. Characterization of VNIR hyperspectral sensors with monolithically integrated optical filters
US5666569A (en) System and method for detecting and indicating proper focal distance in a fixed lens camera
JPH03132254A (ja) 画像走査装置
CN101922968B (zh) 一种距离误差自动校正亮度计
JPH06249749A (ja) レンズメータ
EP0399036B1 (en) Spectrometer apparatus for self-calibrating color imaging apparatus
US4737029A (en) Photometer
CN201611279U (zh) 一种亮度测量装置
CN211121618U (zh) 一种光谱测量装置
US4948256A (en) Optical fiber type colorimeter
JPH0727610A (ja) 分光光度計
US20240264454A1 (en) Imager and spot sampler with translatable stage
Liu The development of a portable spectrophotometer for noncontact color measurement
JP2010078418A (ja) 分光測定装置、校正装置、分光測定方法、および校正方法
WO2021179226A1 (zh) 光谱信息获取方法及光谱探测装置
WO2001028224A2 (en) Colorimetric imaging system
JPH08247845A (ja) 分光光度計
JPH0626930A (ja) 分光スペクトル測定器
JPH08247847A (ja) 分光光度計

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020814