JPH07271378A - Sound source device - Google Patents

Sound source device

Info

Publication number
JPH07271378A
JPH07271378A JP6062565A JP6256594A JPH07271378A JP H07271378 A JPH07271378 A JP H07271378A JP 6062565 A JP6062565 A JP 6062565A JP 6256594 A JP6256594 A JP 6256594A JP H07271378 A JPH07271378 A JP H07271378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal data
address
signal
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6062565A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Kurata
充浩 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6062565A priority Critical patent/JPH07271378A/en
Priority to TW083110498A priority patent/TW281745B/zh
Priority to ES95104338T priority patent/ES2141859T3/en
Priority to DE69514854T priority patent/DE69514854T2/en
Priority to EP95104338A priority patent/EP0675483B1/en
Priority to BR9501410A priority patent/BR9501410A/en
Priority to US08/414,906 priority patent/US5677504A/en
Priority to CN95105143A priority patent/CN1049681C/en
Priority to KR1019950007618A priority patent/KR0151577B1/en
Publication of JPH07271378A publication Critical patent/JPH07271378A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To realize an FM sound source having high degree of freedom of algorithm in a sound source LSI 11 having plural pronunciation channels. CONSTITUTION:A phase generator 30 generates the phase data based on the frequency of the signal data to be generated to input them to an adder 31. The modulation data are inputted to the adder 31, and the phase data are modulated by the modulation data. An address pointer 32 generates an address based on the phase data, and accesses to a DRAM 13 (waveform data storage means) with the address to read out the waveform data, and thus, the signal data are formed. The signal data are stored in an internal RAM 39 through an interpolater 33, a multiplier 34 and a read/write controller 38. The signal data stored in the internal RAM 39 are read out to other or one's own pronunciation channel as the modulation data to be inputted to the adder 31. The matter that any signal data are taken out from the internal RAM 39 as the modulation data is specified optionally, and optional algorithm is constituted according to the specification.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複数の発音チャンネ
ルを備えた音源装置に関し、特に、FM方式で楽音デー
タを形成する音源装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tone generator device having a plurality of tone generation channels, and more particularly to a tone generator device for forming tone data by FM system.

【0002】[0002]

【従来の技術】FM方式の音源装置は、以下のように構
成された音源装置である。正弦波などの信号データ(オ
ペレータ)を形成する発振回路を複数有しており、前記
複数の発振回路について『前段の発振回路が形成した信
号データを後段の発振回路の周波数決定部に入力してこ
の発振回路が形成する信号データの周波数を変調する』
というデータ入出力を所定のアルゴリズムで行うもので
ある。これら複数の発振回路のうち最終段の発振回路が
形成した信号データは、複雑な変調を経て複雑な波形に
なっておりこれを楽音データとして出力する。
2. Description of the Related Art An FM sound source device is a sound source device configured as follows. It has a plurality of oscillation circuits that form signal data (operator) such as a sine wave. Regarding the plurality of oscillation circuits, "the signal data formed by the oscillation circuit of the previous stage is input to the frequency determination unit of the oscillation circuit of the subsequent stage. Modulates the frequency of the signal data formed by this oscillator. ”
The data input / output is performed by a predetermined algorithm. The signal data formed by the final-stage oscillation circuit among the plurality of oscillation circuits has a complicated waveform after undergoing complex modulation and is output as tone data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のFM方
式の音源装置は、各発振回路が形成した信号データを記
憶するメモリを持たず、信号データをシフトレジスタ等
に入力して遅延させたのち定められた他の発振回路に入
力して変調データとして用いるように構成されていた。
このため、複数の発振回路の接続がハード的に殆ど固定
されることになり、オペレータの数やその接続形態など
のアルゴリズムが固定化されてしまう欠点があった。
However, the conventional FM type sound source device does not have a memory for storing the signal data formed by each oscillating circuit, and after the signal data is input to the shift register or the like and delayed. It is configured to be input to another defined oscillation circuit and used as modulation data.
Therefore, the connection of a plurality of oscillator circuits is almost fixed in terms of hardware, and there is a drawback that the algorithm such as the number of operators and the connection form thereof is fixed.

【0004】この発明は、複数の発音チャンネルが形成
した信号データを一時記憶し、自己を含む任意の発音チ
ャンネルに入力できるようにしたことにより、任意のア
ルゴリズムが設定可能な音源装置を提供することを目的
とする。
The present invention provides a sound source device in which an arbitrary algorithm can be set by temporarily storing signal data formed by a plurality of sound generation channels and allowing input to any sound generation channel including self. With the goal.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この出願の請求項1の発
明は、波形データを記憶した波形データ記憶手段を備え
るとともに、形成すべき信号データの周波数に対応して
アドレスを発生するアドレス発生手段と、該アドレス発
生手段が発生したアドレスで前記波形データ記憶手段を
アクセスし前記波形データを読み出すことにより信号デ
ータを形成する読出手段とを有する発音チャンネルを複
数備え、いずれかの発音チャンネルが形成した信号デー
タを楽音データとして外部出力する音源装置であって、
前記複数の発音チャンネルに、前記複数の発音チャンネ
ルが発生した信号データを順次記憶する信号データ一時
記憶手段と、該信号データ一時記憶手段から変調データ
として読み出すべき信号データを指定する変調データ指
定手段と、該変調データ指定手段で指定された信号デー
タを前記信号データ一時記憶手段から読み出して前記ア
ドレス発生手段に入力する変調データ入力手段とを設
け、前記アドレス発生手段に、前記変調データとして入
力された信号データを用いて、発生するアドレスを変位
させるアドレス変位手段を設けたことを特徴とする。
The invention according to claim 1 of the present application comprises a waveform data storage means for storing waveform data, and an address generation means for generating an address corresponding to a frequency of signal data to be formed. And a reading means for forming signal data by accessing the waveform data storage means at the address generated by the address generating means and reading the waveform data, and any one of the sound generation channels is formed. A sound source device for externally outputting signal data as tone data,
Signal data temporary storage means for sequentially storing signal data generated by the plurality of sound generation channels in the plurality of sound generation channels, and modulation data designating means for designating signal data to be read as modulation data from the signal data temporary storage means. A modulation data input means for reading the signal data designated by the modulation data designation means from the signal data temporary storage means and inputting the signal data to the address generation means, and the modulated data input means is inputted to the address generation means as the modulation data. An address displacing means for displacing the generated address by using the signal data is provided.

【0006】この出願の請求項2の発明は、前記アドレ
ス発生手段を形成すべき信号データの周波数に対応した
数値データを累算することにより位相データを発生する
位相データ発生手段と、位相データに従ってアドレスを
発生する手段とで構成し、前記アドレス変位手段を前記
位相データ発生手段が発生した位相データに前記信号デ
ータ一時記憶手段から読み出された信号データを加算す
る加算手段で構成したことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, phase data generating means for generating phase data by accumulating numerical data corresponding to the frequency of the signal data to form the address generating means, and phase data generating means Address generating means, and the address displacing means is composed of adding means for adding the signal data read from the signal data temporary storage means to the phase data generated by the phase data generating means. And

【0007】この出願の請求項3の発明は、上記請求項
1の発明において、各発音チャンネルに、信号データの
振幅特性を規定するエンベロープデータを発生するエン
ベロープデータ発生手段と、該エンベロープデータ発生
手段が発生したエンベロープデータを信号データに付与
するエンベロープ付与手段とを備え、前記信号データ一
時記憶手段を、該エンベロープ付与手段でエンベロープ
データが付与された信号データを記憶する手段としたこ
とを特徴とする。
The invention of claim 3 of this application is the same as that of the invention of claim 1, in which envelope data generating means for generating envelope data defining amplitude characteristics of signal data is provided in each tone generation channel, and the envelope data generating means. Is provided to the signal data, and the signal data temporary storage means is a means for storing the signal data to which the envelope data is added by the envelope adding means. .

【0008】この出願の請求項4の発明は、上記請求項
1の発明において、前記変調データ指定手段を複数の信
号データを指定する手段とし、さらに、前記アドレス変
位手段を前記信号データ一時記憶手段から読み出された
複数の信号データを用いて前記アドレスをシフトする手
段としたことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present application, in the above-mentioned first aspect of the invention, the modulation data designating means is means for designating a plurality of signal data, and the address displacing means is the signal data temporary storage means. It is a means for shifting the address by using a plurality of signal data read from.

【0009】この出願の請求項5の発明は、上記請求項
1の発明において、前記複数の発音チャンネルを時分割
チャンネルで構成したことを特徴とする。
The invention of claim 5 of this application is characterized in that, in the invention of claim 1, the plurality of tone generation channels are constituted by time division channels.

【0010】[0010]

【作用】各発音チャンネルは、形成すべき信号データの
周波数に対応してアドレスを発生し、このアドレスで波
形データ記憶手段をアクセスして波形データを読み出
す。一方、発音チャンネルは、このアドレスを変調デー
タで変位させることにより、波形データ(振幅値)を読
み出すアドレスの進度を揺るがせ、信号データに周波数
変調(FM変調)をかける。変調データは複数の発音チ
ャンネルが形成し信号データ一時記憶手段に記憶されて
いる複数の信号データのなかから変調データ指定手段に
よって選択される。この変調データとして他のまたは自
己の発音チャンネルが形成した信号データを用いるべく
変調データ指定手段を設定することにより、複数の発音
チャンネルが所定のアルゴリズムで連結され、FM音源
を構成することができる。変調データ指定手段の設定は
任意であるため、どのようなアルゴリズムを設定するこ
ともできる。このアルゴリズムにおいて終段に指定され
た発音チャンネルが形成した信号データが楽音データと
して外部出力される。
Each tone generation channel generates an address corresponding to the frequency of the signal data to be formed, and the waveform data storage means is accessed at this address to read the waveform data. On the other hand, the tone generation channel displaces this address with the modulation data to fluctuate the progress of the address for reading the waveform data (amplitude value), and frequency-modulates (FM-modulates) the signal data. The modulation data is selected by the modulation data designating means from among the plurality of signal data formed by the plurality of sound generation channels and stored in the signal data temporary storage means. By setting the modulation data designating means so that the signal data formed by another or its own sound generation channel is used as this modulation data, a plurality of sound generation channels can be connected by a predetermined algorithm to form an FM sound source. Since the setting of the modulation data designating means is arbitrary, any algorithm can be set. In this algorithm, the signal data formed by the tone generation channel designated at the final stage is externally output as musical tone data.

【0011】また、請求項2の発明では、形成すべき信
号データの周波数に対応した数値データを累算すること
によって位相データを形成し、この位相データに従って
アドレスを発生する。そして、この位相データに変調デ
ータとなる信号データを加算することによって上記発生
されるアドレスを変位させる。
According to the second aspect of the present invention, the phase data is formed by accumulating numerical data corresponding to the frequency of the signal data to be formed, and the address is generated according to the phase data. Then, the generated address is displaced by adding the signal data to be the modulation data to this phase data.

【0012】また、請求項3の発明では、信号データ一
時記憶手段に記憶する信号データをエンベロープを付加
したものとした。これにより、アドレスの変調をより複
雑なものにすることができる。
Further, according to the invention of claim 3, the signal data stored in the signal data temporary storage means is added with an envelope. This can make the address modulation more complicated.

【0013】さらに、請求項4の発明では、変調データ
指定手段が複数の信号データを指定し、これによって信
号データ一時記憶手段から読み出された複数の信号デー
タを平均演算した値を用いてアドレスを変位させる。こ
れにより、複数の信号データでアドレスを変調すること
ができ、より複雑なアルゴリズムの構成が可能になる。
Further, in the invention of claim 4, the modulation data designating means designates a plurality of signal data, and the plurality of signal data read from the signal data temporary storage means are averaged to obtain an address. To displace. As a result, the address can be modulated with a plurality of signal data, and a more complicated algorithm can be configured.

【0014】また、請求項5の発明では、前記複数の発
音チャンネルを時分割チャンネルで構成した。これによ
り、ハード回路を簡略化・小型化することができる。
According to the invention of claim 5, the plurality of sound generation channels are time-division channels. As a result, the hardware circuit can be simplified and downsized.

【0015】[0015]

【実施例】図1はこの発明の実施例である音源LSIが
適用されるテレビゲーム機の構成図である。ゲーム機本
体1には、ディスプレイ4およびスピーカ5が接続され
ている。これらディスプレイ4およびスピーカ5として
はテレビ受像機に内蔵のものを用いることができる。ま
た、ゲーム機本体1には前記ディスプレイ4,スピーカ
5のほかに、ゲームプログラムを記憶したROM19を
内蔵するゲームカートリッジ3、および、ゲームを行う
ためにプレーヤが操作するコントローラ2が接続されて
いる。コントローラ2はケーブルを介してゲーム機本体
1と接続され、ゲームカートリッジ3はゲーム機本体1
に設けられたスロットに挿入される。ゲーム機本体1に
はCPU10が内蔵されており、このCPU10がゲー
ムの進行など装置全体の動作を制御する。CPU10に
は、前記コントローラ2、ゲームカートリッジ3内のR
OM19、表示制御用のディスプレイコントローラ1
4、および、効果音やBGM発生用の音源LSI11が
接続されている。音源LSI11には波形データなどが
記憶されるDRAM13および発生した楽音データをア
ナログの楽音信号に変換するD/A変換回路16が接続
されている。
1 is a block diagram of a video game machine to which a sound source LSI according to an embodiment of the present invention is applied. A display 4 and a speaker 5 are connected to the game machine body 1. As the display 4 and the speaker 5, those built in the television receiver can be used. In addition to the display 4 and the speaker 5, the game machine body 1 is connected to a game cartridge 3 having a ROM 19 storing a game program therein, and a controller 2 operated by a player to play a game. The controller 2 is connected to the game console body 1 via a cable, and the game cartridge 3 is connected to the game console body 1
It is inserted in the slot provided in. A CPU 10 is built in the game machine body 1, and the CPU 10 controls the operation of the entire device such as the progress of a game. The CPU 10 includes an R in the controller 2 and the game cartridge 3.
OM19, display controller 1 for display control
4, and a sound source LSI 11 for generating sound effects and BGM is connected. The tone generator LSI 11 is connected to a DRAM 13 that stores waveform data and the like, and a D / A conversion circuit 16 that converts the generated musical tone data into an analog musical tone signal.

【0016】DRAM13には、音源LSI11が信号
データを形成するための波形データが記憶されている。
波形データとしては、サンプリングされた楽音の波形デ
ータであるボイス波形データ、および、単純な正弦波や
三角波など(図5参照)の波形データであるモジュレー
ション波形データが記憶されている。音源LSI11は
波形メモリ型音源として動作するときボイス波形データ
を読み出し、FM方式音源として動作する場合にはモジ
ュレーション波形データを読み出す。なお、波形データ
は44.1kHzのPCMデータとして記憶されてい
る。
The DRAM 13 stores the waveform data for the tone generator LSI 11 to form the signal data.
As the waveform data, voice waveform data that is waveform data of sampled musical tones and modulation waveform data that is waveform data of a simple sine wave, a triangular wave, or the like (see FIG. 5) are stored. The sound source LSI 11 reads voice waveform data when operating as a waveform memory type sound source, and reads modulation waveform data when operating as an FM system sound source. The waveform data is stored as 44.1 kHz PCM data.

【0017】D/A変換回路16には前記スピーカ5が
接続されている。また、ディスプレイコントローラ14
には画面表示データを記憶するVRAM15および前記
ディスプレイ4が接続されている。
The speaker 5 is connected to the D / A conversion circuit 16. In addition, the display controller 14
A VRAM 15 for storing screen display data and the display 4 are connected to the.

【0018】このゲーム機本体1にゲームカートリッジ
3がセットされ電源がオンされると、まずCPU10は
所定の画面データを読み込んでディスプレイコントロー
ラ14に送るとともに、効果音やBGMを発生するため
の波形データをDRAM13に書き込む。こののち、コ
ントローラ2の操作によってゲームがスタートし、ゲー
ムの進行に従って、CPU10が画面データの書き換え
や効果音,BGMの発音を行う。
When the game cartridge 3 is set in the game machine main body 1 and the power is turned on, the CPU 10 first reads predetermined screen data and sends it to the display controller 14, and at the same time, waveform data for generating sound effects and BGM. Is written in the DRAM 13. After that, the game is started by operating the controller 2, and the CPU 10 rewrites the screen data and produces sound effects and BGM as the game progresses.

【0019】図2は前記音源LSI11の内部構成を示
す図である。この音源LSI11は図示のように、位相
発生器30、加算器31、アドレスポインタ32、補間
器33、乗算器34、振幅変調用低周波発振器(ALF
O)35、エンベロープジェネレータ(EG)36、出
力ミキシング回路37、リード/ライトコントローラ3
8、内部RAM39、平均回路40および係数乗算器4
1を有している。この音源LSI11は、波形メモリ方
式およびFM音源方式の2種類の方式で楽音データを形
成することができ、上記回路が以下に説明するように動
作して楽音データや変調データなどの低周波の信号デー
タを発生する。なお、この音源LSI11は32の時分
割チャンネルを有しており、32の信号データを同時に
発生することができる。
FIG. 2 is a diagram showing the internal structure of the tone generator LSI 11. As shown, the tone generator LSI 11 includes a phase generator 30, an adder 31, an address pointer 32, an interpolator 33, a multiplier 34, and an amplitude modulation low frequency oscillator (ALF).
O) 35, envelope generator (EG) 36, output mixing circuit 37, read / write controller 3
8, internal RAM 39, averaging circuit 40 and coefficient multiplier 4
Have one. The tone generator LSI 11 is capable of forming musical tone data by two types of methods, a waveform memory method and an FM tone generator method, and the above circuit operates as described below to operate low frequency signals such as tone data and modulated data. Generate data. The tone generator LSI 11 has 32 time division channels and can generate 32 signal data at the same time.

【0020】音源LSI11は、内部レジスタ19を有
している。内部レジスタ19には図3に示すように各々
の発音チャンネルに対応する複数の記憶エリアが設定さ
れている。ある発音チャンネルを発音/消音させると
き、対応する記憶エリアにCPU10がデータをセット
する。位相発生器30は音名に対応するFNSデータお
よびオクターブデータOCTを内部レジスタ19から読
み出し、これらに基づいて所定のサンプリング周期(4
4.1kHz)毎に位相データを発生する。この位相デ
ータは、加算器31に入力される。加算器31には、係
数乗算器41から変調データが入力される。係数乗算器
41から変調データが入力されると、加算器31は位相
データにこの変調データを加算してアドレスポインタ3
2に出力する。変調データは内部RAM39から読み出
された低周波の信号データであるため、この変調データ
により位相データが一定周期で揺るがされ、これによっ
て、アドレスポインタ32が出力するアドレス値が前後
にシフトされることにより、読み出される信号データの
波形が周波数変調されることになる。
The tone generator LSI 11 has an internal register 19. In the internal register 19, as shown in FIG. 3, a plurality of storage areas corresponding to respective sounding channels are set. When sounding / muting a certain sounding channel, the CPU 10 sets data in the corresponding storage area. The phase generator 30 reads the FNS data and the octave data OCT corresponding to the note name from the internal register 19, and based on these, a predetermined sampling period (4
Phase data is generated every 4.1 kHz. This phase data is input to the adder 31. Modulation data is input to the adder 31 from the coefficient multiplier 41. When the modulation data is input from the coefficient multiplier 41, the adder 31 adds the modulation data to the phase data to add the address pointer 3
Output to 2. Since the modulation data is low-frequency signal data read from the internal RAM 39, the modulation data causes the phase data to fluctuate in a constant cycle, which causes the address value output by the address pointer 32 to be shifted back and forth. As a result, the waveform of the read signal data is frequency-modulated.

【0021】アドレスポインタ32は、内部レジスタ1
9に記憶されているスタートアドレスSA,ループスタ
ートアドレスLSA,ループエンドアドレスLEAを波
形データを指定するデータとして読み込む。スタートア
ドレスSAは、DRAM13内で波形データの先頭を指
定するアドレスである。ループスタートアドレスLS
A,ループエンドアドレスLEAはこの波形データを長
時間読み出すとき、繰り返し読み出される区間を示すア
ドレスである。アドレスポインタ32は加算器31から
入力された位相データに基づいてアドレスの歩進量を決
定し、小数部を含むアドレスデータを出力する。アドレ
スデータの小数部データFRAは補間器33に出力さ
れ、この小数部を挟む2つの整数アドレスMEAはDR
AM13に出力される。
The address pointer 32 is the internal register 1
The start address SA, the loop start address LSA, and the loop end address LEA stored in 9 are read as data designating the waveform data. The start address SA is an address that specifies the beginning of the waveform data in the DRAM 13. Loop start address LS
A, the loop end address LEA is an address indicating a section that is repeatedly read when this waveform data is read for a long time. The address pointer 32 determines the step amount of the address based on the phase data input from the adder 31, and outputs the address data including the decimal part. The fractional part data FRA of the address data is output to the interpolator 33, and two integer addresses MEA sandwiching this fractional part are DR.
It is output to AM13.

【0022】入力された2つの整数アドレスMEAによ
って、DRAM13からは隣接する2つの波形データが
読み出される。DRAM13から読みだされた波形デー
タは補間器33に入力される。補間器33は、入力され
た2個の波形データをアドレスポインタ32から入力さ
れた小数部データFRAの値に応じて補間することによ
り該サンプリングタイミングの信号データを形成する。
補間器33はこのデータを乗算器34に入力する。
Two adjacent waveform data are read from the DRAM 13 by the input two integer addresses MEA. The waveform data read from the DRAM 13 is input to the interpolator 33. The interpolator 33 forms signal data at the sampling timing by interpolating the two input waveform data according to the value of the fractional part data FRA input from the address pointer 32.
The interpolator 33 inputs this data to the multiplier 34.

【0023】乗算器34には、振幅変調用低周波発振器
(ALFO)35およびエンベロープジェネレータ(E
G)36が接続されている。ALFO35は、内部レジ
スタ19から読み込む周波数データLFOF,波形指定
データLFOWS,影響度データ(振幅データ)LFO
Sに基づいて図5に示すような低周波波形からなる変調
信号データを発生する。EG36は内部レジスタ19か
らアタックレートAR,第1ディケイレートD1R,第
2ディケイレートD2R,リリースレートRRを読み込
み、例えば、図6に示すようなエンベロープ波形データ
を発生する。
The multiplier 34 includes an amplitude modulation low frequency oscillator (ALFO) 35 and an envelope generator (E).
G) 36 is connected. The ALFO 35 reads the frequency data LFOF from the internal register 19, the waveform designation data LFOWS, the influence data (amplitude data) LFO.
Based on S, modulated signal data having a low frequency waveform as shown in FIG. 5 is generated. The EG 36 reads the attack rate AR, the first decay rate D1R, the second decay rate D2R, and the release rate RR from the internal register 19 and generates envelope waveform data as shown in FIG. 6, for example.

【0024】乗算器34は補間器33が形成した信号デ
ータに上記の変調信号データやエンベロープ波形データ
を乗算する。エンベロープ波形データの乗算により、信
号データには発音から消音までの間のエンベロープが付
与される。なお、信号データが他の信号データを変調す
るためのオペレータとして用いられる場合には、図6と
は全く異なる波形のエンベロープが付与される場合があ
る。
The multiplier 34 multiplies the signal data formed by the interpolator 33 by the above-mentioned modulated signal data and envelope waveform data. By multiplying the envelope waveform data, the envelope from the sound generation to the mute is added to the signal data. When the signal data is used as an operator for modulating other signal data, an envelope having a waveform completely different from that in FIG. 6 may be added.

【0025】乗算器34の出力は出力ミキシング回路3
7およびリード/ライトコントローラ38に供給され
る。出力ミキシング回路37では、入力された信号デー
タを楽音データとして左右2チャンネルにミキシングし
てD/A変換回路16に出力する。
The output of the multiplier 34 is the output mixing circuit 3
7 and the read / write controller 38. The output mixing circuit 37 mixes the input signal data into left and right channels as musical sound data and outputs the mixed signal data to the D / A conversion circuit 16.

【0026】ここで、この音源LSI11(発音チャン
ネル)を波形メモリ方式の音源として用いる場合には、
ボイス波形データをDRAM13から読み出して信号デ
ータを形成し、乗算器34においてエンベロープを付加
して出力ミキシング回路37に出力する。
When the tone generator LSI 11 (sound generation channel) is used as a tone generator of the waveform memory system,
The voice waveform data is read from the DRAM 13 to form signal data, the envelope is added in the multiplier 34, and the signal is output to the output mixing circuit 37.

【0027】一方、この音源LSI11をFM音源とし
て用いる場合には、リード/ライトコントローラ38に
接続されている内部RAM39に乗算器34から入力さ
れた信号データ(オペレータ)を書き込み、これを変調
データとして用いる。内部RAM39は32チャンネル
の信号データを2サンプリングタイミング(2世代)分
記憶できる64ワードの記憶エリアを有しており、リー
ド/ライトコントローラ38は、乗算器34から入力さ
れた信号データをこの内部RAM39の所定エリアに書
き込むとともに、所定の発音チャンネルの時分割タイミ
ングに所定の(アルゴリズムで指定された)1つまたは
2つの信号データを読み出して平均化回路40に入力す
る。各時分割タイミングにどのデータを読み出すかは、
各発音チャンネルのレジスタ(図3参照)に記憶された
1つまたは2つの変調データ指定データMDXSL,M
DYSLで指定される。リード/ライトコントローラ3
8は、このMDXSL,MDYSLを読み取って、内部
RAM39から読み出す信号データを決定する。なお、
リード/ライトコントローラ38に入力されるSTIN
Hは、内部RAM39の使用の許可/禁止を指示するデ
ータである。この音源LSI11をFM音源として用い
ない場合には、内部RAM39を用いる必要がないた
め、この場合には、リード/ライトコントローラ38に
内部RAM39の使用を禁止して、このエリアを他のワ
ークエリア等に使用できるようにする。
On the other hand, when the tone generator LSI 11 is used as an FM tone generator, the signal data (operator) input from the multiplier 34 is written in the internal RAM 39 connected to the read / write controller 38, and this is used as modulation data. To use. The internal RAM 39 has a storage area of 64 words capable of storing 32-channel signal data for 2 sampling timings (2 generations), and the read / write controller 38 stores the signal data input from the multiplier 34 in the internal RAM 39. In addition to writing the data in a predetermined area, the predetermined one or two signal data (designated by the algorithm) is read at the time division timing of the predetermined sound generation channel and input to the averaging circuit 40. Which data to read at each time division timing is
One or two modulation data designation data MDXSL, M stored in the register of each tone generation channel (see FIG. 3)
Specified by DYSL. Read / write controller 3
Reference numeral 8 reads the MDXSL and MDYSL to determine the signal data to be read from the internal RAM 39. In addition,
STIN input to the read / write controller 38
H is data for instructing permission / prohibition of use of the internal RAM 39. If this tone generator LSI 11 is not used as an FM tone generator, it is not necessary to use the internal RAM 39. In this case, therefore, the read / write controller 38 is prohibited from using the internal RAM 39, and this area is set as another work area or the like. To be able to use.

【0028】ここで、前記MDXSL,MDYSLの指
定がFM音源方式で楽音データを形成する際のアルゴリ
ズム指定となる。すなわち、このMDXSL,MDYS
Lで複数の発音チャンネルの発音データを関連づけるこ
とによって、図4のようなアルゴリズムが構成される。
平均化回路30は、リード/ライトコントローラ38か
ら2つのデータが読みだされた場合、これらのデータの
平均値を算出する回路である。この平均演算は、相加平
均,相乗平均やこれらの加重平均など、どのような演算
を行ってもよい。平均化回路30によって平均されたデ
ータは、係数乗算器31において変調度データMDLを
乗算されたのち加算器31に入力される。
Here, the designation of MDXSL and MDYSL is the designation of an algorithm for forming musical tone data by the FM tone generator system. That is, this MDXSL, MDYS
By associating the pronunciation data of a plurality of pronunciation channels with L, an algorithm as shown in FIG. 4 is constructed.
The averaging circuit 30 is a circuit for calculating an average value of two data when two data are read from the read / write controller 38. As the average calculation, any calculation such as arithmetic average, geometric average, or weighted average of these may be performed. The data averaged by the averaging circuit 30 is input to the adder 31 after being multiplied by the modulation factor data MDL in the coefficient multiplier 31.

【0029】たとえば、図4(A)のように発音チャン
ネル0から発音チャンネル3まで位相データ(読出周波
数)を順次変調する方式の場合には、発音チャンネル0
の信号データを一旦内部RAM39に記憶し、リード/
ライトコントローラ38を介して発音チャンネル1のタ
イミングに加算器31に戻す。この動作を同様に発音チ
ャンネル3まで行い、発音チャンネル3の信号データを
楽音データとして出力ミキシング回路37に入力するよ
うにすればよい。
For example, in the case of the system of sequentially modulating the phase data (readout frequency) from the tone generation channel 0 to the tone generation channel 3 as shown in FIG.
The signal data of is temporarily stored in the internal RAM 39 and read /
It returns to the adder 31 at the timing of the tone generation channel 1 via the write controller 38. This operation is similarly performed up to the tone generation channel 3, and the signal data of the tone generation channel 3 may be input to the output mixing circuit 37 as tone data.

【0030】また、同図(B)のように発音チャンネル
0,発音チャンネル1の信号データを加算合成(または
乗算合成)し、そのデータで発音チャンネル2の読み出
し周波数を変調する場合には、発音チャンネル0,発音
チャンネル1のデータをともに内部RAM39に記憶し
ておき、発音チャンネル2の時分割タイミングにこれら
を読みだして平均化回路40に入力するようなすればよ
い。
Further, as shown in FIG. 6B, when the signal data of the tone generation channel 0 and the tone generation channel 1 are added and synthesized (or multiplied and synthesized) and the read frequency of the tone generation channel 2 is modulated by the data, the tone generation is performed. The data of channel 0 and the tone generation channel 1 may both be stored in the internal RAM 39, and these may be read at the time division timing of the tone generation channel 2 and input to the averaging circuit 40.

【0031】さらに、同図(C)のように発音チャンネ
ル0が形成した信号データをフィードバックして自己の
読出周波数を変調する場合には、発音チャンネル0の信
号データを一旦内部RAM39に記憶し、次またはそれ
以後の発音チャンネル0の時分割タイミングに加算器3
1に入力してやればよい。
Further, when the signal data formed by the tone generation channel 0 is fed back to modulate its own read frequency as shown in FIG. 6C, the signal data of the tone generation channel 0 is temporarily stored in the internal RAM 39, Adder 3 is added to the time division timing of the next or subsequent sound generation channel 0.
All you have to do is enter 1.

【0032】このように、ある発音チャンネルにおける
波形読出周波数を変調する場合には、変調データとなる
信号データを内部RAM39に記憶しておき、被変調デ
ータとなる信号データを読み出す発音チャンネル(時分
割タイミング)にこれを読み出してアドレスポインタ3
2の手前の加算器31に入力してやればよい。
As described above, in the case of modulating the waveform reading frequency in a certain tone generation channel, the signal data to be the modulation data is stored in the internal RAM 39, and the signal data to be the modulated data is read out. Read this at the timing) and address pointer 3
It may be input to the adder 31 before the second.

【0033】図3は、前記内部レジスタ19の構成図で
ある。同図には、発音チャンネル0のレジスタの構成の
みを示しているが、他の31の発音チャンネル(発音チ
ャンネル1〜発音チャンネル31)も全く同様の構成で
ある。1つの発音チャンネルに対して16ビット×9列
のレジスタエリアが割り当てられており、図2の説明に
おいて示した各種のデータの記憶エリアが割り当てられ
ている。
FIG. 3 is a block diagram of the internal register 19. Although only the structure of the register of the sound generation channel 0 is shown in the figure, the other 31 sound generation channels (sound generation channel 1 to sound generation channel 31) have exactly the same structure. A register area of 16 bits × 9 columns is assigned to one sounding channel, and the storage areas of various data shown in the description of FIG. 2 are assigned.

【0034】また、第1列の第11ビットおよび第12
ビットに発音/消音ビットKBおよび実行ビットKXが
割り当てられている。これらの発音消音ビットKBおよ
び実行ビットKXはアルゴリズムでグループ化されてい
る複数の発音チャンネルを同時に発音/消音させ、複数
の信号データ(オペレータ)の位相を一致させるための
フラグである。
In addition, the 11th bit and the 12th bit of the first column
A sound / silence bit KB and an execution bit KX are assigned to the bit. The pronunciation mute bit KB and the execution bit KX are flags for causing a plurality of sounding channels grouped by an algorithm to sound / silence at the same time and for matching the phases of a plurality of signal data (operators).

【0035】発音チャンネル0に発音を指示する場合に
は、発音チャンネル0レジスタに各種のデータを書き込
むとともに、KBに“1”をセットする。このチャンネ
ルのみの発音の場合にはKXにも“1”をセットする。
一方、発音チャンネル0以外にも同時に発音させるチャ
ンネルがある場合には、KBのみに“1”をセットしK
Xのセットは行わず、他のチャンネルのレジスタに対し
てデータの書き込みを行う。最後にデータを書き込んだ
レジスタのKXをセットする。各発音チャンネルは、い
ずれかのKXがセットされているのを確認したとき発音
動作を開始するため、このKXのセットにより、データ
をセットした発音チャンネルが同時に(1サンプリング
タイミング内に)発音を開始することになる。
In order to instruct the sound generation channel 0 to generate sound, various data are written in the sound generation channel 0 register and "1" is set in KB. In the case of sounding only this channel, "1" is set to KX.
On the other hand, if there are channels other than tone generation channel 0 that sound at the same time, set "1" only in KB and set K
X is not set and data is written to the register of another channel. Finally, KX of the register in which the data was written is set. Since each sounding channel starts sounding operation when it is confirmed that any KX is set, the sounding channel in which the data is set starts sounding simultaneously (within one sampling timing) by setting this KX. Will be done.

【0036】すなわち、音源LSI11は、各発音チャ
ンネルの動作タイミングに当該発音チャンネルのレジス
タからKBがセットされているか否かを判断するととも
に、他の全発音チャンネルのレジスタのKXが判断され
ているか否かを判断するように構成されている。これに
より、各発音チャンネルにおいては、自己のKBがセッ
トされており、且つ、自己を含むいずれかの発音チャン
ネルのKXがセットされていたとき、発音タイミングで
あるとして発音動作を開始する。同時に、自己の発音チ
ャンネルのKBを“0”にリセットする。また、自己の
KXがセットされている場合には、KXは次の自己の時
分割タイミングにリセットする。これにより1つのKX
のセットによりそのときKBがセットされていた全発音
チャンネルの動作を1サンプリングサイクルの時分割タ
イミング内に開始させることができ、且つ、以後の発音
チャンネルの動作に影響を及ぼさない。
That is, the tone generator LSI 11 determines whether or not KB is set from the register of the tone generation channel at the operation timing of each tone generation channel, and whether or not KX of the registers of all other tone generation channels is determined. It is configured to judge whether or not. Accordingly, in each tone generation channel, when its own KB is set, and when KX of any tone generation channel including itself is set, the tone generation operation is started at the tone generation timing. At the same time, the KB of its own tone generation channel is reset to "0". Further, when the own KX is set, the KX is reset to the next own time division timing. This gives one KX
The operation of all tone generation channels for which KB has been set at that time can be started within the time division timing of one sampling cycle, and the operation of the tone generation channels thereafter is not affected.

【0037】なお、上記説明は、発音開始時の動作のみ
説明したが、消音時も同様である。すなわち、発音中の
発音チャンネルに対してKBをセットすると、その直後
のKXをトリガとしてその発音チャンネルは消音する。
In the above description, only the operation at the start of sounding is explained, but the same is true at the time of muting. That is, when KB is set for a sounding channel being sounded, the sounding channel is muted with KX immediately after that as a trigger.

【0038】また、レジスタエリアには、上述したMD
XSL,MDYSL,STINHおよびMDLの記憶エ
リアも設定されている。このうち、複数の発音チャンネ
ルにおけるMDXSL,MDYSLの設定によりFM音
源としてのアルゴリズムが設定される。たとえば、図4
のアルゴリズムを設定する場合には、発音チャンネル0
〜3のMDXSL,MDYSLに図7の様なチャンネル
指定を行えばよい。すなわち、図4(A)のアルゴリズ
ムを設定する場合には図7(A)のように、 発音チャンネル0:MDXSL−指定なし,MDYSL
−指定なし 発音チャンネル1:MDXSL−ch0 ,MDYSL
−指定なし 発音チャンネル0:MDXSL−ch1 ,MDYSL
−指定なし 発音チャンネル0:MDXSL−ch2 ,MDYSL
−指定なし とする。以下、図4(B)のアルゴリズムを設定する場
合には、図7(B)のように設定する。図4(C)のア
ルゴリズムを設定する場合には、図7(C)のように設
定する。なお、内部メモリ39には同一発音チャンネル
について2世代の信号データが記憶されているが、図7
の設定テーブルではこれを区別していない。同じ進度の
データを用いたい場合には直前の信号データを選択し、
遅延したデータを用いたい場合には1世代前の信号デー
タを選択するようにすればよい。
In the register area, the above-mentioned MD
Storage areas for XSL, MDYSL, STINH and MDL are also set. Among these, an algorithm as an FM sound source is set by setting MDXSL and MDYSL in a plurality of tone generation channels. For example, in FIG.
When setting the algorithm of, sound channel 0
Channels shown in FIG. 7 may be assigned to MDXSL and MDYSL of 3 to 3. That is, when the algorithm of FIG. 4A is set, as shown in FIG. 7A, sound generation channel 0: MDXSL-not specified, MDYSL
-No specification Sound channel 1: MDXSL-ch0, MDYSL
-No designation Sounding channel 0: MDXSL-ch1, MDYSL
-No specification Sound channel 0: MDXSL-ch2, MDYSL
− Not specified. Hereinafter, when the algorithm of FIG. 4 (B) is set, it is set as shown in FIG. 7 (B). When the algorithm of FIG. 4 (C) is set, it is set as shown in FIG. 7 (C). Although the internal memory 39 stores two generations of signal data for the same sound channel, FIG.
The setting table of does not distinguish this. If you want to use data of the same progress, select the signal data immediately before,
When it is desired to use the delayed data, the signal data of one generation before may be selected.

【0039】なお、上記実施例の音源LSI11は、3
2チャンネルの発音チャンネルを有しているが、これら
を全てFM音源として使用し、図4のように4チャンネ
ルで1つの楽音データを形成する(4オペレータ)アル
ゴリズムを構成すると、8音を同時に発音することがで
きる。また、32チャンネルの発音チャンネルのうち一
部をFM音源として用い、他の一部を波形メモリ音源と
して用いることもできる。また、図4には4オペレータ
のアルゴリズムのみを示しているが、オペレータ数は4
に限定されるものではない。
The sound source LSI 11 of the above embodiment has three
Although it has 2 channels of sound generation, if all of them are used as FM sound sources and an algorithm (4 operators) is formed to form one tone data with 4 channels as shown in FIG. can do. Further, it is possible to use a part of the 32 sound generation channels as an FM sound source and another part as a waveform memory sound source. Further, although FIG. 4 shows only the algorithm of four operators, the number of operators is four.
It is not limited to.

【0040】また、上記実施例では変調データを位相発
生器30とアドレスポインタ32との間に設けられた加
算器31に入力しているが、変調データを直接アドレス
ポインタ32に入力してアドレスを直接変調するように
してもよい。
Further, in the above embodiment, the modulation data is input to the adder 31 provided between the phase generator 30 and the address pointer 32, but the modulation data is directly input to the address pointer 32 to set the address. You may make it modulate directly.

【0041】[0041]

【発明の効果】この発明によれば、変調データ指定手段
によりどの発音チャンネルの信号データでも変調データ
として選択できるため、任意のアルゴリズムを構成する
ことができ、極めて自由度の高いFM音源を実現するこ
とができる。
According to the present invention, since the signal data of any tone generation channel can be selected as the modulation data by the modulation data designating means, an arbitrary algorithm can be constructed and an FM sound source with extremely high flexibility can be realized. be able to.

【0042】また、変調データとして使用される信号デ
ータにエンベロープを付与することにより、アドレスの
変調をより複雑なものにすることができる。
By adding an envelope to the signal data used as the modulation data, the address modulation can be made more complicated.

【0043】さらに、複数の信号データを変調データと
して使用して波形データ記憶手段をアクセスするアドレ
スを変調することにより、より複雑なアルゴリズムを構
成することができる。
Further, by using a plurality of signal data as the modulation data and modulating the address for accessing the waveform data storage means, a more complicated algorithm can be constructed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例である音源LSIが用いられ
るゲーム装置のブロック図
FIG. 1 is a block diagram of a game device in which a sound source LSI according to an embodiment of the present invention is used.

【図2】同音源LSIのブロック図FIG. 2 is a block diagram of the sound source LSI.

【図3】同音源LSIの内部レジスタの構成を示す図FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an internal register of the sound source LSI.

【図4】同音源LSIで用いられる楽音信号形成アルゴ
リズムの例を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of a musical tone signal forming algorithm used in the sound source LSI.

【図5】音源LSIが形成する、および、内蔵のALF
FOが形成する低周波波形の例を示す図
FIG. 5: ALF formed by a sound source LSI and built-in
The figure which shows the example of the low frequency waveform which FO forms.

【図6】同音源LSIが内蔵しているエンベロープジェ
ネレータが形成するエンベロープ波形の例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing an example of an envelope waveform formed by an envelope generator incorporated in the sound source LSI.

【図7】前記内部レジスタのMDXSL,DMYSLの
設定例を示す図
FIG. 7 is a diagram showing a setting example of MDXSL and DMYSL of the internal register.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31−加算器 36−エンベロープジェネレータ 38−リード/ライトコントローラ 39−内部RAM 31-Adder 36-Envelope Generator 38-Read / Write Controller 39-Internal RAM

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 波形データを記憶した波形データ記憶手
段を備えるとともに、 形成すべき信号データの周波数に対応してアドレスを発
生するアドレス発生手段と、該アドレス発生手段が発生
したアドレスで前記波形データ記憶手段をアクセスし前
記波形データを読み出すことにより信号データを形成す
る読出手段とを有する発音チャンネルを複数備え、 いずれかの発音チャンネルが形成した信号データを楽音
データとして外部出力する音源装置であって、 前記複数の発音チャンネルに、前記複数の発音チャンネ
ルが発生した信号データを順次記憶する信号データ一時
記憶手段と、該信号データ一時記憶手段から変調データ
として読み出すべき信号データを指定する変調データ指
定手段と、該変調データ指定手段で指定された信号デー
タを前記信号データ一時記憶手段から読み出して前記ア
ドレス発生手段に入力する変調データ入力手段とを設
け、 前記アドレス発生手段に、前記変調データとして入力さ
れた信号データを用いて、発生するアドレスを変位させ
るアドレス変位手段を設けたことを特徴とする音源装
置。
1. Waveform data storage means for storing waveform data, address generating means for generating an address corresponding to a frequency of signal data to be formed, and the waveform data at the address generated by the address generating means. A sound source device comprising a plurality of tone generation channels having a reading means for accessing the storage means and reading the waveform data to form signal data, and externally outputting the signal data formed by any one of the tone generation channels as tone data. A signal data temporary storage means for sequentially storing signal data generated by the plurality of sound generation channels in the plurality of sound generation channels, and a modulation data designating means for designating signal data to be read as modulation data from the signal data temporary storage means. And the signal data designated by the modulation data designating means An address displacement for displacing an address to be generated by using modulation data input means for reading out from the signal data temporary storage means and inputting to the address generation means, using the signal data input as the modulation data to the address generation means. A sound source device comprising means.
【請求項2】 前記アドレス発生手段は、形成すべき信
号データの周波数に対応した数値データを累算すること
により位相データを発生する位相データ発生手段と、位
相データに従ってアドレスを発生する手段とからなり、 前記アドレス変位手段は、前記位相データ発生手段が発
生した位相データに前記信号データ一時記憶手段から読
み出された信号データを加算する加算手段であることを
特徴とする。
2. The address generating means comprises phase data generating means for generating phase data by accumulating numerical data corresponding to the frequency of signal data to be formed, and means for generating an address according to the phase data. The address displacement means is an addition means for adding the signal data read from the signal data temporary storage means to the phase data generated by the phase data generation means.
【請求項3】 各発音チャンネルに、信号データの振幅
特性を規定するエンベロープデータを発生するエンベロ
ープデータ発生手段と、該エンベロープデータ発生手段
が発生したエンベロープデータを信号データに付与する
エンベロープ付与手段と、を備え、 前記信号データ一時記憶手段を、該エンベロープ付与手
段でエンベロープデータが付与された信号データを記憶
する手段としたことを特徴とする請求項1記載の音源装
置。
3. Envelope data generating means for generating envelope data defining the amplitude characteristic of the signal data for each tone generation channel, and envelope applying means for imparting the envelope data generated by the envelope data generating means to the signal data. 2. The sound source device according to claim 1, further comprising: the signal data temporary storage means for storing the signal data to which the envelope data is added by the envelope adding means.
【請求項4】 前記変調データ指定手段は、複数の信号
データを指定する手段であり、さらに、前記アドレス変
位手段は、前記信号データ一時記憶手段から読み出され
た複数の信号データを用いて前記アドレスを変位させる
手段である請求項1記載の音源装置。
4. The modulation data designating means is means for designating a plurality of signal data, and the address displacing means uses the plurality of signal data read from the signal data temporary storage means. The sound source device according to claim 1, which is means for displacing an address.
【請求項5】 前記複数の発音チャンネルは、時分割チ
ャンネルである請求項1記載の音源装置。
5. The sound source device according to claim 1, wherein the plurality of sound generation channels are time division channels.
JP6062565A 1994-03-31 1994-03-31 Sound source device Pending JPH07271378A (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062565A JPH07271378A (en) 1994-03-31 1994-03-31 Sound source device
TW083110498A TW281745B (en) 1994-03-31 1994-11-14
ES95104338T ES2141859T3 (en) 1994-03-31 1995-03-23 TONE SIGNAL GENERATOR.
DE69514854T DE69514854T2 (en) 1994-03-31 1995-03-23 Sound signal generator
EP95104338A EP0675483B1 (en) 1994-03-31 1995-03-23 Tone signal generator
BR9501410A BR9501410A (en) 1994-03-31 1995-03-31 Tone signal generator
US08/414,906 US5677504A (en) 1994-03-31 1995-03-31 Tone signal generator
CN95105143A CN1049681C (en) 1994-03-31 1995-03-31 Sound source device
KR1019950007618A KR0151577B1 (en) 1994-03-31 1995-03-31 A sound source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062565A JPH07271378A (en) 1994-03-31 1994-03-31 Sound source device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271378A true JPH07271378A (en) 1995-10-20

Family

ID=13203946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062565A Pending JPH07271378A (en) 1994-03-31 1994-03-31 Sound source device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271378A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41757E1 (en) 1996-08-30 2010-09-28 Yamaha Corporation Sound source system based on computer software and method of generating acoustic waveform data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41757E1 (en) 1996-08-30 2010-09-28 Yamaha Corporation Sound source system based on computer software and method of generating acoustic waveform data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413543A (en) Synchro start device for electronic musical instruments
KR0151577B1 (en) A sound source
JPH0883066A (en) Electronic musical instrument
KR0151578B1 (en) Tone signal generator having a sound effect function
US5074183A (en) Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states
JP2876984B2 (en) Sound source device
JPH07271378A (en) Sound source device
US5864081A (en) Musical tone generating apparatus, musical tone generating method and storage medium
JP2739669B2 (en) Tone generator
JP3999984B2 (en) Music signal generation apparatus and program
JP3552265B2 (en) Sound source device and audio signal forming method
JP2000112463A (en) Sound generating device of video equipment, and playing sound generator using the device and its method
JP2888712B2 (en) Music generator
JP3520553B2 (en) Sound source device
JP3459016B2 (en) Audio signal processing method and apparatus
JP2894448B2 (en) Sound generator
JP3334483B2 (en) Waveform memory type tone generator that can input external waveform
JPH06195071A (en) Part information recording device
JP2853805B2 (en) Waveform data storage device for sound generator
JP3560068B2 (en) Sound data processing device and sound source device
JPH07273601A (en) Filter system
JP2794561B2 (en) Waveform data generator
JPH10111682A (en) Reverberation effect adding device
JP2988486B2 (en) Automatic performance device
JP2000148138A (en) Effect device