JPH0727054B2 - 下降水蒸気解放チャネルを備えた沸騰水型炉装置 - Google Patents

下降水蒸気解放チャネルを備えた沸騰水型炉装置

Info

Publication number
JPH0727054B2
JPH0727054B2 JP2239159A JP23915990A JPH0727054B2 JP H0727054 B2 JPH0727054 B2 JP H0727054B2 JP 2239159 A JP2239159 A JP 2239159A JP 23915990 A JP23915990 A JP 23915990A JP H0727054 B2 JPH0727054 B2 JP H0727054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chimney
core
group
water
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2239159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03150497A (ja
Inventor
ルドルフ・マリー・バン・キュイユク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH03150497A publication Critical patent/JPH03150497A/ja
Publication of JPH0727054B2 publication Critical patent/JPH0727054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/04Thermal reactors ; Epithermal reactors
    • G21C1/06Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
    • G21C1/08Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated moderator being highly pressurised, e.g. boiling water reactor, integral super-heat reactor, pressurised water reactor
    • G21C1/084Boiling water reactors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/16Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants comprising means for separating liquid and steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の背景〉 本発明は、エネルギ発生装置、特に、核分裂炉などのよ
うな自然対流沸騰水型炉に関する。詳しく述べれば、本
発明は、冷却材流量を増大させるためにチムニを利用
し、またエネルギを供給するために使用される水蒸気相
を再循環水相から抽出する自由表面水蒸気分離を利用す
る沸騰水型炉に適用される。本発明の主要目的は、炉容
器内の循環する流体中のキャリィアンダ(carryunder)
を減らすことにより、エネルギ伝達を増大することであ
る。
沸騰水型原子炉においては、放射性炉心によって発生し
た熱は、水を沸騰させて、タービンを駆動して電気を発
生させるのに使用できる水蒸気を発生させるのに使用す
ることができる。自然対流沸騰水型原子炉は、原子炉容
器内で水をポンプで送給する必要をなくすことにより複
雑さを軽減する。熱を発生する炉心は、原子炉容器内の
水に浸漬される。炉心とその上方のチムニ(chimney)
を通過した水は少なくとも一部が水蒸気に変換され、こ
れは炉心の上方位置で比較的低い圧力ヘッドを生じる。
水は、原子炉容器の壁とチムニおよび炉心との間の環状
下降部を下降して再循環する。下降部内の水は、炉心お
よびチムニ領域中の水蒸気・水混合物よりも比重が大き
い。この比重の違いにより炉心およびチムニ中を上昇し
下降部内を降下する循環が生じる。
チムニは、水蒸気・水混合物を炉心から垂直上方へ案内
する。この垂直案内は、チムニが複数の垂直部(各垂直
部がその真下にある炉心部のチムニとして機能する)を
有する場合に最も良く行われる。この方法で水蒸気路を
制限することにより、炉心上方で水蒸気の圧力ヘッドを
維持するのに役立ち、それにより水循環を容易にする。
チムニの上端から出た水蒸気は、原子炉容器内の水中を
上昇し、原子炉容器の上端にある水蒸気ノズルから流出
する。通常、複数の乾燥器の平面環状配列が水蒸気によ
って運搬される水を捕捉して、該捕捉水を再循環流体に
戻すように原子炉容器内の上端近傍に配置されている。
このようにしなければ、水蒸気により運搬された水は、
水蒸気がタービンまたは他のエネルギ変換装置を駆動す
る効率を低下させることになる。原子炉容器の出口を通
して水蒸気が出て行くので、その分の水を原子炉容器に
補給する手段が設けられている。これは、通常、下降部
全周に過冷却された戻り水を配給する給水スパージャ
(sparger)を介して水を送給する給水ポンプを含む流
体処理システムを利用して、タービンからの復水を戻す
ことにより行われる。
原子炉容器内を再循環して炉心へ向う水流内中に巻き込
まれて運ばれる水蒸気を表わす「キャリィアンダ」は、
自然対流沸騰水型原子炉の性能に悪影響を与える。キャ
リィアンダは、給水スパージャを通して与えられた過冷
を損うおそれのある単位質量当りの熱エネルギが高い気
泡を構成する。この結果、炉心入口での水の温度は高く
なり、再循環流体は炉心内を上昇するにつれて一層急速
に沸騰する。この急速な沸騰は、炉心内の水蒸気のボイ
ド(void)を大きくする。ボイドが大きくなると、ボイ
ドが小さい場合よりも燃料バンドルを通る圧力降下が不
可逆的に大きくなる。この効果により、駆動ヘッドが高
いにもかかわらず、大きなボイドは再循環流を閉塞する
傾向が生じる。これらの不可逆的な圧力ベッドの損失
は、チムニ高さを高くすることにより設計段階で補償す
ることができるが、しかし、そうすることにより、原子
炉容器が大きくなり、原子炉のコストが顕著に増大す
る。
また、安定性崩壊比は単相圧力降下に対する2相圧力降
下の比に依存するので、ボイドが大きいと炉心安定性に
悪影響を及ぼす。この低い炉心安定性は、出力発生レベ
ルを得られる可能性のあるレベルよりも低く制限するこ
とにより処理されなければならない。また、ボイドが大
きいと、制御棒を炉心から更に引抜くことを必要とする
負の反応度を生じる。これにより、所定の初期炉心濃縮
のための長時間燃料バーンアップを達成する機会が減少
する。
キャリィアンダは、水蒸気と水の不十分な分離から生じ
る。時間が十分であれば、水蒸気と水との比重の違いに
より十分な分離が行われることになる。実際には、径方
向外方へ流れてから下方へ向う水流が、水蒸気を完全に
分離するには速すぎて、水蒸気は該水流と一緒に流れ
る。水と水蒸気を分離するのに利用できる時間は、再循
環速度を小さくすることにより、または、水蒸気・水分
離に利用できる容積を増大することにより長くすること
ができる。しかし、水の流量は、炉心のボイドの大きさ
に影響を及ぼし、それにより、中性子が熱を発生させる
効率に影響を及ぼす。1つの案として、原子炉容器を大
形化して、該原子炉容器内に従来よりも容積の大きい再
循環路を形成することができる。しかし、原子炉容器の
大形化は、原子炉容器のコストを上昇させるばかりでな
く、複数の原子炉容器用格納システムの大形化を必要と
する。大形化した格納システムは、多量の材料および多
くの保守を必要とし、要員が放射能または放射能汚染に
曝される危険を必然的に増大させる。
1989年3月20日出願の米国特許出願第325,839号明細書
に開示されているように、垂直位置食違い乾燥器システ
ムと組み合わせて高さ食違いチムニを備えた原子炉装置
では、キャリィアンダが有意に低下した。チムニの中心
側垂直部は、チムニの周辺側垂直部よりも高さが高くさ
れている。この食違いチムニは、食違いにより該チムニ
が占める原子炉容器内の容積が従来より小さくなり、そ
の節約された容積分は、水蒸気を水流から分離するため
の時間を増大させるために利用できる。開示された原子
炉は、「キャリィオーバ(carryover)」すなわち蒸気
タービンに至る水蒸気流に捕捉される水をも減少させ
る。蒸気タービンを損傷させるとともに該蒸気タービン
の効率を低下させるおそれのある上記キャリィオーバ
は、原子炉容器を出て行く水蒸気流から水を分離するた
めに利用できる容積したがって時間を増大させる垂直位
置食違い乾燥器を使用することにより防止される。
上述した技術は前進であるが、キャリィアンダを更に減
少させることは、炉心安定性および燃料要素寿命を増大
させるために望ましい。自然対流沸騰水型原子炉におい
て、原子炉容器を大形化することなく、また原子炉容器
からの水蒸気流量または炉心を通過する水の体積流量を
減少させることなく、キャリィアンダを減少させること
が必要である。また、このような原子炉装置により与え
られる効率増大は、寸法の増大、複雑化または安全性の
低下なしに達成されるべきである。
〈発明の要約〉 本発明による炉装置は、下降部入口内で炉容器壁の近傍
の環状領域から気泡を捕捉して吸い出すチャネル手段を
含む。チャネル手段は、炉容器壁に沿って延びた1本の
チャネルまたは複数本のチャネルで構成することができ
る。好ましくは、チャネル手段は、炉容器壁に取り付け
られた複数本の管の環状配列で構成する。各チャネルに
おいて、気泡は、下降部入口近傍にあるチャネルの入口
に入り、そこから該チャネル内を上昇して、炉容器の公
称水位より十分上方の位置にある出口に至る。チャネル
入口の高さは、炉の安定性を乱すおそれがある共鳴現象
を避けるために不揃いにすることが好ましい。
本発明は、チムニから出た気泡の大部分が基本的に径方
向に炉容器壁の方へ移動することがわかった。一般的
に、大きな気泡は重力により上方へ強制移動されて再循
環流から脱出し、また小さな気泡は再循環流により下降
部内へ運ばれ易い。中間の大きさの気泡については、そ
のような気泡の基本的運動がチムニから径方向外向きに
炉容器壁の方へ向うように重力と流れとが打ち消し合
う。これらの気泡は、下降部入口近傍に累積して、再循
環水が流れるのに利用できる下降部の横断面積を減少さ
せる。このため、所定の再循環水量を維持するために下
降部内の水の速度を増大させなければならない。この速
度の増大は、キャリィアンダを増大させ、上記の通りに
燃料バーンアップ時間を短縮する結果となる。
本発明によるチャネルは、炉容器壁近傍において、下降
部内における水の下向きの流れを破壊する。本発明によ
らなければ水流に巻き込まされたはずの気泡が、チャネ
ルによって再循環水流から脱出できる。この気泡の脱出
により、下降部内の水蒸気の容積が小さくなる。したが
って、水が流れる横断面積が大きくなり、水の体積流量
を一定に維持するためにより低い水の速度が必要とされ
る。水の速度が小さくなると、結果として、キャリィア
ンダが少なくなる。キャリィアンダが少なくなると、炉
心内のボイドが小さくなり、これにより、燃料バーンア
ップ時間が長くなり、炉心安定性が増大する。これらの
利点は、炉容器の寸法を増大させることなく、水の体積
流量を減少させることなく、または炉容器の複雑さを不
必要に増大させることなく達成される。本発明の上記お
よびその他の特徴、ならびに利点は、図面を参照する以
下の説明から明らかである。
〈好適な実施例の説明〉 第1図に示されているように、発電装置100は、原子炉
装置101、タービン104、発電機105および流体処理部106
を含む。原子炉装置101は、原子炉容器102およびその内
容物(例えば、炉心108、チムニ110および乾燥器112)
を含む。原子炉容器102は、円筒状の壁114、半球状の頂
部116および半球状の底部118を有する。原子炉容器102
は、運転のため、常時達成された公称水位120を有す
る。炉心108およびチムニ110は、本質的に水没するよう
に公称水位120の下方に存在する。乾燥器120は、原子炉
運転中、本質的に水蒸気内にあるように、公称水位120
よりも上方に存在する。下降部122は、原子炉容器壁144
とチムニ110および炉心108との間に延びている。
24本の管124が原子炉容器102内に円状に配列され、この
配列は第2図に示されている。第1図に示されているよ
うに、各管124は、下降部122内にある入口126と、公称
水位120よりも十分上方にある出口128を含む。各管124
は、下降部122から公称水位120上方の原子炉容器空間内
に水蒸気を逃すためのチャネル130をその内部に画成す
る。
各管124は、狭い横断面の上部132と広い横断面の下部13
4とから成る。上部132は、乾燥器112に向う流体流れを
最小限しか乱さない程度に狭い。下部134は、下降部122
の流体の下向きの動きを乱す程度に広い。また、広い横
断面の下部134は、矢印136で示された態様で水蒸気を捕
獲するための広い傾斜入口126を備える。管124から出る
水蒸気は、矢印138で示されている。上部132および下部
134は、ステンレス鋼でつくられ、従来の管継手により
一体に嵌合されている。管124は、壁114にタック溶接さ
れている。
第2図に示されているように、チムニ110は、4群、す
なわち中央の第1群201、第2群202、第3群203および
周辺の第4群204を構成する45個のチムニ部分を含む。
チムニ部分のほとんどは、正方形横断面を有する。第4
群204のチムニ部分の幾つかは半分の大きさである。こ
れらの均分の大きさのチムニ部分は、チムニ110が原子
炉容器102の壁114に対応する形状を持つようにする。
第1図に示されているように、第1群201は、残りの44
個のチムニ部分よりも高さが高い1個のチムニ部分より
なる。第1群201の高さは、第1群高さ、もしくは第1
群範囲を定め、これはまた、チムニ高さ、および下降部
122の上限をも定める。第2群202は、第1群201の1個
のチムニ部分よりも径方向外側にあって、これに隣接す
る8個のチムニ部分を含む。第2群の8個のチムニ部分
は、第1群高さよりも低く、かつ残りの周辺側のチムニ
部分の高さよりも高い共通の第2群高さを有する。第3
群203は16個のチムニ部分を含む。これらの第3群のチ
ムニ部分は、第2群202から径方向外側にあって、これ
に隣接し、第2群高さよりも低い共通の第3群高さを有
する。第4群204は、第3群203から径方向外側にあっ
て、これに隣接する20個のチムニ部分を含む。第4群20
4のチムニ部分は、第3群高さよりも低い共通の第4群
高さを有する。各群は、相互に異なる高さを有するの
で、このチムニ110は食違いチムニと言われる。
第1図に示されているように、第2群高さと第1高さと
の差は、第3群高さと第2群高さとの差よりも小さい。
同様に、第3群高さと第2群高さとの差は、第4群高さ
と第3群高さとの差よりも小さい。換言すれば、チムニ
110の食違いは、その中心軸から離れるにつれて急峻に
なる。
第1群201と同一高さを有する食違いのないチムニと比
較して、食違いチムニ110は、チムニの外側の第4群204
より上方で下降部122内に追加の再循環容積を与える。
下降部122の上端の上記追加再循環容積は、水蒸気・水
分離に利用できる時間を増大させて、キャリィアンダを
減少させ、また管124を収容することにより、更にキャ
リィアンダを減少させる。このように、食違いチムニ構
造は、それ自体の特性によりキャリィアンダを減少させ
る手段を供給するだけでなく、管124の組込みをいっそ
う容易なものとする。このように、食違いチムニ110の
使用と管124との間には、相乗作用が存在する。
図示された実施例についての各部寸法は、次の通りであ
る。管の上部132の直径は約10cmであり、下部134の直径
は約20cmである。各管124の長さは約300cmである。チム
ニの長さは、群201乃至204についてそれぞれ300cm、290
cm、265cmおよび225cmである。第1群201と第2群202と
の間の高さの差は10cmであり、第2群202と第3群203と
の間の高さの差は25cmであり、第3群203と第4群204と
の間の高さの差は40cmである。これは、周辺に向かって
漸次急峻になる食違いに対応する。各チムニ部分の正方
形横断面の各辺は25cmであり、第4群204の一辺から反
対側の辺までの長さは175cmである。原子炉容器102の高
さは約12mであり、原子炉容器102の直径は2.8mである。
炉心108の高さは190cmであり、上端10cmは非活動部分で
ある。炉心108の一辺から反対側の辺までの長さは約180
cmである。炉心108は8角形横断面を有し、その底は原
子炉容器底部118の中心から2.4m上方にある。これらの
寸法は、オランダのドーデワードにある60メガワット原
子炉の寸法に対応する。原子炉容器102はステンレス鋼
被覆の炭素鋼で作ることができ、チムニ110はステンレ
ス鋼で作ることができる。
一般的に、原子炉容器102内の循環は、水が炉心108内を
上昇することによって行われ、そこで水は水蒸気に変換
される。加熱された流体はチムニ110内を上昇し、チム
ニ110の上方にある水を円筒状の壁114に向って径方向外
方へ押しやる。水は、下降部122内を下降する。その
後、水は炉心108の下方へ流れ、再び炉心108内を上昇す
る。チムニ110から出た水蒸気は、公称水位120の上方へ
出て、乾燥器112を通過し、蒸気ノズル142から出て、水
蒸気路144を通ってタービン104に達する。タービン104
は、この水蒸気により駆動されて発電機105を駆動し、
電気を発生する。
タービン104から出た水蒸気および復水は、流体路146を
通って流体処理部106に達する。流体処理部106は、復水
の収集、戻り水の予熱、および給水路148を通って原子
炉容器102内の給水スパージャ150への戻り水の送給を含
む各種の従来の機能を果す。給水スパージャ150は、給
水を再循環流体内に送給してキャリィアンダを除去する
多数個の水平に向けられたノズルを含むトロイド(toro
id)である。戻り水は、原子炉容器102から出て水蒸気
に変換されてタービン104に出力された水の補給をす
る。
従来の食違いのないチムニを備えた原子炉装置によれ
ば、中心側のチムニ部分の出力により排除された水は、
周辺側のチムニ部分を出た流体をチムニと原子炉容器壁
114との間の下降流内へ直ちに押しやる。このため、周
辺側のチムニ部分から出た水蒸気が再循環流から脱出す
る時間がほとんどなく、かなりのキャリィアンダが生じ
る。また従来のものでは、もちろん、本発明によるチャ
ネルを組込む空間もない。また、食違いのないチムニ
は、そのいずれのチムニ部分についても、流れ分離のた
めの容積をほとんど有していない。したがって、中心側
のチムニ部分でさえもかなりのキャリィアンダを生じさ
せる。
第1図から明らかなように、食違いは、水蒸気が再循環
水の流れから分離するための容積を大きくする。群202
〜204の各上端と中央の第1群201の上端により定まるレ
ベルとの間の全空間は、分離のために利用できる容積に
追加される。また、異なる群から出た流れの大部分は、
デカップリングされる。最外側の第4群204から出た流
れは、かなりの距離を上昇した後、径方向内側の群201,
202および203の複合流れにより径方向外方へ偏向される
ことに留意されたい。この追加の上側クリアランスによ
り、第4群204用の重要な分離時間が得られる。2つの
最外側群である第3群203および第4群204間の相対的に
急な段差は、上記利点を更に強める。また、食違いは、
第2群202および第3群203に対してデカップリングおよ
び追加の分離時間を与える。また、中央の第1群201か
ら出た流れは、チムニ110の外側の全容積が増大してい
ることにより追加の分離時間を有する。
相捕的な態様で、食違いは、キャリィオーバを減少させ
る。第4群204の上端と公称水位120との間に得られる高
さが増大するので、原子炉容器102の頂部116に向う水蒸
気流から水を分離するのに利用できる分離時間が増大す
る。これは、効果が幾分低下するが、中間の第2群202
および第3群203のチムニ部分にも当てはまる。
キャリィオーバの一層の減少は、チムニ110に対して相
捕的な方法で垂直位置が食違った乾燥器を使用すること
により達成される。乾燥器112は、3個の環状乾燥器要
素161,162および163を含む。中央の乾燥器要素161は中
間の乾燥器要素162より高い位置に配置され、中間の乾
燥要素162は周辺の乾燥器要素163より高い位置に配置さ
れている。これは、複数の乾燥器要素が原子炉容器102
内において全て同一高さにあるように円盤状に配置され
た従来の構造と対照的である。
図示された食違い乾燥器112は、半球状の頂部116によっ
て画成された無駄と考えられた空間を利用している。こ
の利点は、中央の乾燥器要素161では顕著である。この
中央の乾燥器要素161は、チムニ110の食違いにより得ら
れるキャリィオーバに対する利点が最も小さい第1群20
1の真上にある要素である。換言すれば、食違いチムニ1
10がその第1群201と公称水位120との間の距離を増大し
ていないのに対して、食違い乾燥器112は公称水位120と
第1群201の真上にある中央乾燥器要素161との間の距離
を増大させる。また乾燥器112の食違いは、中間の乾燥
器要素162の位置を高くしたことによる利益を与える。
周辺の乾燥器要素163は、従来の乾燥器の高さの位置に
あるが、公称水位120より上の追加の分離空間を最も少
なくしか必要としない最外側の2つの第3群203および
第4群204の真上にある。したがって、食違い乾燥器112
は、蒸気出力からの水の分離を増大させるとともに、分
離を最も必要としているところで最大の分離を行うよう
に配分されている。
新規なチムニ形状は、炉心108からの伝熱分布をも改良
する。炉心108は、従来の炉心なので、その中央におい
て大きい出力を発生し、周辺に向うにつれて出力は小さ
くなる。最適な熱除去は、炉心中央から速く熱を除去
し、炉心周辺から遅く熱を除去するようにしなければな
らない。これは、通常の自然循環沸騰水型原子炉におい
て、炉心と水との間の熱束が炉心中央で大きくなるの
で、或る程度生じる。しかし、この温度差効果は、炉心
全体の最適伝熱分布を与えるには十分でない。
本発明の構造は、炉心中央に一層速く水を通過させるこ
とにより、最適な伝熱分布に一層接近させるものであ
る。例えば、第1群201は、他の部分よりも高いので、
高さのより高い蒸気柱を支持する。蒸気柱が高くなる結
果、炉心108およびチムニ110を通過する流体と下降部12
2内の水との間の圧力差が大きくなる。圧力差が大きく
なる結果、第1群201とその真下にある炉心中央とを通
る流体流れの速度は大きくなる。他方、最外側の第4群
204の部分は相対的に短い蒸気柱を支持する。この結
果、圧力差は小さくなるとともに、周辺側のチムニ部分
とその下方の炉心周辺領域とを通過する流体流れの速度
は小さくなる。このような流量差は、群201〜204間の密
度差間の差を補足し、炉心108からの伝熱を増大させ
る。また、キャリィアンダが減少することにより、再循
環水が炉心から熱を除去する能力をも増大させる。
したがって、食違いチムニ構造と組み合わせてチャネル
130を設けたことにより、キャリィアンダが減少し、原
子炉装置の効率が向上する。キャリィアンダが減少する
と、炉心内のボイドが小さくなり、これにより流れの安
定性が増大し、安全余裕度が大きくなる。これらの利点
は、原子炉装置を複雑にするか、または原子炉装置の固
有安全性を減少させるおそれのあるポンプ、制御ループ
などの手段を追加することなく得ることができる。
本発明は、上述のもの以外の多数の実施の態様を有し得
る。チャネルは、図示の好適な実施例の場合の様に一連
の管によって構成し、または原子炉容器壁から隔置され
たシュラウドまたはライニングによって構成することが
できる。シュラウドは、単一のチャネルを形成するよう
に構成するか、または複数のチャネルを形成するように
分割してもよい。このようなチャネル構造物は、原子炉
容器壁に溶接や、他の手段により取付けることができ
る。この代りのものとしては、複数本の管を一体とし
て、原子炉容器壁に取付けた枠体に取付けることができ
る。この構造は、保守のために原子炉容器内部に近づく
ことが容易である。
各種の寸法、材料および出力能力が可能である。また炉
が必ずしも原子炉であること、または発電用であること
は必要でない。炉心は、核分裂、融合または熱を発生す
る他のプロセスを利用することができる。炉から生じた
熱は、中間の変換を行わないで他の目的に利用すること
ができる。水に加えて、または水の代りに他の冷却材を
使用することができる。炉容器からの熱を伝達するのに
使用される水蒸気または蒸気は、炉容器内の流体を補給
するために再収集し戻すことができる。更に、補給は、
部分的に、または全部を別個の流体源によって行うこと
ができる。本発明は、食違い乾燥器を使用して、または
使用しないで、および食違いチムニを使用して、または
使用しないで、実施することができる。炉容器は、他の
形状にしてもよい。例えば、頂部および底部は半球状で
ある必要はなく、また炉容器壁の直径は該容器の高さ全
体に亘って一定である必要はない。上述の実施例に対す
る上記および他の変形例が本発明の範囲内で可能であ
り、本発明の範囲は特許請求の範囲の記載により限定さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を用いた発電装置の概略系統図であ
る。第2図は、第1図の発電装置のチムニおよび原子炉
容器壁の概略平面図である。 [主な符号の説明] 101は原子炉装置、102は原子炉容器壁、110はチムニ、1
12は乾燥器、120は公称水位、122は下降部、124は管、1
30はチャネル、201乃至204はチムニ部の第1乃至第4群
をそれぞれ表わす。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側壁および頂部を有する炉容器であって、
    上記頂部が上記炉容器内で生じた蒸気を出力する蒸気出
    口を有し、上記炉容器がその内部に液体を入力する液体
    入口を有し、内部の液体は公称液位を有している炉容器
    と、 加熱された流体を上記炉容器から目的個所へ送るため
    の、上記蒸気出口と流体的に連通した送出手段と、 上記炉容器内の液位を上記公称液位にほぼ一定に維持す
    るように、上記炉容器から上記目的個所へ送出した流体
    分を補給する流体を供給するための、上記液体入口を介
    して上記炉容器と流体的に連通した補給した補給手段
    と、 熱発生用炉心であって、上記炉容器内の上記公称液位よ
    り下方に配置され、通過する液体を蒸気に変換する炉心
    と、 上記炉心を通過する上記液体の対流を促進するように、
    上記炉容器内において上記炉心と上記公称液位との間に
    配置されたチムニと、 上記チムニを出た流体を上記炉心に戻すための戻り路を
    構成し、上記炉心と上記チムニの両方の軸方向範囲全体
    に亘って軸方向に延び、かつ上記炉心および上記チムニ
    から上記炉容器の側壁へ径方向に延びた下降部と、 上記側壁に隣接して配置され、上記下降部内に少なくと
    も1個の入口を有し、かつ上記下降部より上方に少なく
    とも1個の出口を有する、上記下降部から蒸気を吸い出
    すチャネル手段と、を含むことを特徴とする炉装置。
  2. 【請求項2】上記チャネル手段が、複数の管を円状に配
    列したものから成る請求項1記載の炉装置。
  3. 【請求項3】上記管が、それぞれ食違う高さの所に、そ
    れぞれの入口を有する請求項2記載の炉装置。
  4. 【請求項4】上記チムニが、上記炉心から上記公称液位
    までの複数本の蒸気路を画成する複数本の軸方向延在部
    分を有し、上記軸方向延在部分は径方向に延在する配列
    を構成し、上記配列は上記軸方向延在部分の少なくとも
    第1および第2群を含み、各群は上記軸方向延在部分の
    少なくとも1本を含み、上記第1群の軸方向延在部分
    は、上記第2群に含まれる軸方向延在部分よりも径方向
    内側に存在し、上記第1群の軸方向延在部分は第1平均
    高さを有し、上記第2群の軸方向延在部分は上記第1平
    均高さよりも低い第2平均高さを有する請求項1記載の
    炉装置。
JP2239159A 1989-09-15 1990-09-11 下降水蒸気解放チャネルを備えた沸騰水型炉装置 Expired - Lifetime JPH0727054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40800389A 1989-09-15 1989-09-15
US408,003 1989-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03150497A JPH03150497A (ja) 1991-06-26
JPH0727054B2 true JPH0727054B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=23614443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239159A Expired - Lifetime JPH0727054B2 (ja) 1989-09-15 1990-09-11 下降水蒸気解放チャネルを備えた沸騰水型炉装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0418072A1 (ja)
JP (1) JPH0727054B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10320819B3 (de) * 2003-05-08 2005-01-27 Framatome Anp Gmbh Reaktordruckbehälter eines Siedewasserreaktors
JP4944455B2 (ja) * 2006-02-28 2012-05-30 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 自然循環式沸騰水型原子炉

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247650A (en) * 1962-06-18 1966-04-26 Licentia Gmbh Apparatus for separating a water and steam mixture
JPS57127872A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Hitachi Ltd Bwr type reactor
JPH0727051B2 (ja) 1989-03-20 1995-03-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 食違い形チムニーを具備した沸騰水型原子炉系

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03150497A (ja) 1991-06-26
EP0418072A1 (en) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8971477B2 (en) Integral helical coil pressurized water nuclear reactor
EP2016990B1 (en) Gas-water separator
EA039692B1 (ru) Управление тепловым процессом ядерных реакторов с расплавленным топливом
KR101437481B1 (ko) 핵 반응로 및 핵 반응로의 냉각 방법
KR101366218B1 (ko) 원자로 및 원자로의 반응로 코어 냉각 방법
JP2014512013A (ja) 一体型の小型加圧水型原子炉
JP4786616B2 (ja) 原子炉
JP2014510897A (ja) 蒸気発生機を一体化した小型原子炉
JPH05196772A (ja) 汽水分離器を含む2レベル原子炉
EP1990806B1 (en) Steam-water separator
JPH02281194A (ja) 沸騰水型原子炉用の気水分離系
EP0389232A2 (en) Boiling water reactor system
JP2009075001A (ja) 原子炉
JPH0727054B2 (ja) 下降水蒸気解放チャネルを備えた沸騰水型炉装置
US5106573A (en) BWR Natural steam separator
US5857006A (en) Chimney for enhancing flow of coolant water in natural circulation boiling water reactor
US5180546A (en) Boiling water reactor with downcomer steam release channel
JPH04231897A (ja) 気水分離系を改良した沸騰水型原子炉
US5180547A (en) Boiling water reactor with staggered chimney
US5268945A (en) Boiling water reactor system with staggered chimney
JPH04230896A (ja) 出力調整可能な自然循環沸騰水型原子炉
US5078953A (en) Natural circulation boiling-water reactor with output power regulation
EA042239B1 (ru) Ядерный реактор с тяжелым жидкометаллическим теплоносителем
JP2008122143A (ja) 自然循環型沸騰水型原子炉
JP2009052999A (ja) 原子炉