JPH0727039Y2 - アイロン - Google Patents

アイロン

Info

Publication number
JPH0727039Y2
JPH0727039Y2 JP5799191U JP5799191U JPH0727039Y2 JP H0727039 Y2 JPH0727039 Y2 JP H0727039Y2 JP 5799191 U JP5799191 U JP 5799191U JP 5799191 U JP5799191 U JP 5799191U JP H0727039 Y2 JPH0727039 Y2 JP H0727039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
intake
water
surface portion
ironing board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5799191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055100U (ja
Inventor
耐三 馬場
Original Assignee
株式会社家庭洗濯専門学院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社家庭洗濯専門学院 filed Critical 株式会社家庭洗濯専門学院
Priority to JP5799191U priority Critical patent/JPH0727039Y2/ja
Publication of JPH055100U publication Critical patent/JPH055100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727039Y2 publication Critical patent/JPH0727039Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】クリーニングの形式としては、ド
ライクリーニング法(乾式洗濯)、ランドリークリーニ
ング法(水式洗濯)に大別される。 本考案は、被服等
繊維製品を湿らせた状態でバキューム処理を施すことに
依り、湿気で浮きだした汚れを吸い取ってしまうと言う
ような形態を具えた新規な洗濯法、すなわち、ウエット
クリーニング法(湿式洗濯)と称し得る、新しい洗濯法
の実行が出来るようにしたアイロンに関するものであ
る。換言すると本考案は、霧吹き作動と吸引作動が出来
るように構成し、これに依り、被服等繊維製品に対する
ウエットクリーニング法に依る洗浄作用が奏されるよう
にしたものである。 そして、本考案は主として業務用
アイロンとして用いられるが、一般家庭での利用も可能
とするものである。
【0002】
【従来の技術】従来のアイロンは、蒸気を噴出してアイ
ロン対象物に湿り気を与え、この状態で熱プレスを施す
ように構成したものであった。 そして、従来のアイロ
ンは、もっぱらプレス作用を奏させる道具としての地位
に留まるものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、通常のアイ
ロンとしての機能以外に、温水又は冷水に依る噴霧作動
及びバキュウム作動が成されるように構成することに依
り、アイロン掛け対象品に対する極めて良好な、ウエッ
トクリーニング法に基づく汚れ落とし作用が奏される、
と言うような新規なアイロンを提供するものである。
そして、当該バキュウム作動が極めて良好に成されるよ
うに構成したことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、水または温水
を吹き付ける噴霧作動と、当該吹き付けた水または温水
を吸引するためのバキュウム作動が成されるように構成
し、これに依り、被服等布製品に対するウエットクリー
ニング法に基づく汚れ落とし作用と、型崩れを防ぐ作用
とが奏されると言う、新規なアイロンを提供するもので
ある。
【0005】
【実施例】図に於いて、1はアイロン器体、2は該器体
1の下面に固設したアイロン盤であって、当該気体内に
收装した電熱ヒーター3に依り、所定の温度に加熱され
るものである。 4は当該ヒーターに対する温度制御用
サーモスタットであり、通電用コード4aが接続してあ
る。 尚、当該アイロン盤2の底面形態であるが、これ
は、図5に示すような平坦面が通常の形態であるが、図
6に示すような下向き彎曲面に形成したものを用いる場
合もある。
【0006】5は上記したアイロン器体1の上面側に装
設した操作用ハンドルであって、その先端側は中空パイ
プ6を介して、また、基端側は連結片7を介して、夫々
アイロン器体1側に固着してある。
【0007】8はアイロン盤2の先端寄り部分に形成し
た吸気用面部であって、当該吸気用面部は、0.2〜1
mm程度の小孔8aを多数穿設して形成したものであ
る。そして、当該吸気用面部8であるが、図示の実施例
にあっては多数の小孔8aを円形状に配設して形成して
あるが、これ以外、例えば当該多数の小孔8aを矩形状
または三角形状等に配設することに依り、吸気用面部8
を矩形状または三角形状等の形態を呈するように形成し
て実施しても良い。
【0008】9は上記吸気用面部8の背面部全体を覆う
ようにアイロン器体1の下面対応部分に形成した吸気室
である。 そして当該吸気室9は、アイロン器体1の後
方寄りに設けた吸気制御用バルブ10に対して、導管1
1を介して連通可能に連結してある。 12は当該吸気
制御用バルブ10に設けた接続用筒状金具であって、不
図示の外部接続用バキュームホースを接続するためのも
のである。 そして、当該バキュームホースは適宜吸気
用器具に接続される。 すなわち、本考案を家庭用とし
て使用する場合は、掃除機のバキューム口にジョイント
して使用する。そして、業務用として使用する場合は、
専用の吸引機器に接続する。 なお、上記した吸気制御
用バルブ10はこれを省略し、吸気用器具側で当該吸気
制御を行うように構成しても良い。
【0009】13は温水又は水を霧状に噴出するための
ノズル孔であって、前記した吸気用面部8の前方部分に
形成してある。 そして、当該ノズル孔13は、操作用
ハンドル5の先端寄り内部に收装した噴霧制御用バルブ
14に対して、導霧パイプ15を介して連通可能に連結
してある。 16は当該噴霧制御用バルブ14に設けた接続
用筒状金具であって、不図示の外部接続用導水パイプを
接続するためのものである。 そして当該導水パイプ
は、水道の蛇口、または、適宜給水ポンプ等に接続され
る。 尚、本考案を家庭用として実施する場合は、適宜
の貯水タンクをアイロン内に收装し、これを適宜噴霧器
で、噴霧させるように構成しても良い。すなわち、適宜
の貯水タンクと噴霧器をアイロン内に收装し、これに依
り、ノズル孔13からの噴霧を手動的に成すように構成
しても良い。
【0010】図1に示す状態に於いて、吸気制御用バル
ブ10に設けた接続用筒状金具12に対して、外部接続
用バキュームホースを介して、適宜吸気用器具に接続し
ておく。 同時に、噴霧制御用バルブ14に設けた接続用
筒状金具16に対して、外部接続用導水パイプ16を介し
て、適宜給水ポンプ等に接続しておく。
【0011】この状態に於いて、噴霧制御用バルブ14を
操作することに依り、ノズル孔13から温水又は水を霧状
に噴出させる。 これに依り、所要の被服等に対し霧吹
きをなし適度の湿り気が付与され、従って、麻、綿、化
繊の場合は皺が伸ばされる。同時に、当該湿り気付与に
基づき、繊維に付着していた汚れが浮き出される。
【0012】次に、吸気制御用バルブ10を操作すること
に依り、上記連結した適宜吸気用器具の吸引作用が奏さ
れ、導管11及び吸気室9を介して、アイロン盤2の先端
寄り部分に穿設した多数の小孔8aで構成する吸気用面
部8は、強力なる吸引作用を奏することとなる。 従っ
て、上記した噴霧に基づき浮き上がった汚れが吸引さ
れ、外部に放出される。
【0013】前記した噴霧作動は、上記した吸引作動時
には停止しておくことを原則とするも、両者を同時に作
動させるようにして使用しても良い。
【0014】処で、電熱ヒーター3に対する通電を成
し、通常のアイロンとしての利用が図られることは勿論
である。 そして、このような通常のアイロン掛けに際
し、前述した噴霧機能を、皺伸ばしのための湿らせ用と
して利用可能である。
【0015】
【考案の効果】本考案は、アイロン盤2の先端寄り部分
に、多数の小孔8aで構成する吸気用面部8を設けると
共に、その前方に、温水又は水を霧状に噴出するための
ノズル孔13を穿設し、当該吸気用面部8には、一連の
連通機構を介して適宜吸気用器具を接続し、また、当該
ノズル孔13には、一連の連通機構を介して適宜給水ポ
ンプ等に接続するように構成したから、ウエットクリー
ニング法に依る洗濯の実施が可能化される。
【0016】すなわち、繊維製被服等、ウール地及び化
繊地製品、並びに車の座席シート等、あらゆる繊維製品
に対して、ノズル孔13からの噴霧に依る起毛処理、並
びに、当該噴霧に基づく汚れを浮き出しと、吸気用面部
8に依る吸引作用に基づき、当該繊維被服等に対するウ
エットクリーニング法に依る洗濯処理が果たされること
となる。 従って、本考案に依れば、ウエットクリーニ
ング機能を具えたアイロンと言う新規な製品の提供が可
能化される。
【0017】また、本考案は請求項2に記載のように、
噴霧制御用バルブ14に代えて、適宜の貯水タンクと噴霧
器をアイロン内に收装し、これに依り、ノズル孔13から
の噴霧を成すように構成した場合、給水用ポンプを用い
なくて済むため、一般家庭用として最適な形態とされ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案全体の一部切欠側面図である。
【図2】本考案の側面図である。
【図3】本考案の底面図である。
【図4】本考案の平面図である。
【図5】アイロン盤2の底面形態を平坦面として成る本
考案を示す説明用略図である。
【図6】アイロン盤2の底面形態を下向き湾曲面として
成る本考案を示す説明用略図である。
【符号の説明】
1 アイロン器体 2 アイロン盤 3 電熱ヒーター 4 サーモスタット 4a 通電用コード 5 操作用ハンドル 6 中空パイプ 7 連結片 8 吸気用面部 8a 小孔 9 吸気室 10 吸気制御用バルブ 11 導管 12 接続用筒状金具 13 ノズル孔 14 噴霧制御用バルブ 15 導霧パイプ 16 接続用筒状金具

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイロン盤(2)の先端寄り部分に、
    多数の小孔(8a)で構成する吸気用面部(8)を設け
    ると共に、その前方に、温水又は水を霧状に噴出するた
    めのノズル孔(13)を穿設し、当該吸気用面部(8)
    には、一連の連通機構を介して適宜吸気用器具を接続
    し、また、当該ノズル孔(13)には、一連の連通機構
    を介して適宜給水ポンプ等に接続するように構成したこ
    とを特徴とするアイロン。
  2. 【請求項2】 適宜の貯水タンクと噴霧器をアイロン
    内に收装し、これに依り、ノズル孔(13)からの噴霧
    を成すように構成した請求項1に記載のアイロン。
  3. 【請求項3】 アイロン盤(2)の底面形態を平坦面
    として成る請求項1または請求項2に記載のアイロン。
  4. 【請求項4】 アイロン盤(2)の底面形態を下向き
    湾曲面として成る請求項1または請求項2に記載のアイ
    ロン。
JP5799191U 1991-06-28 1991-06-28 アイロン Expired - Lifetime JPH0727039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799191U JPH0727039Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 アイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799191U JPH0727039Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 アイロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055100U JPH055100U (ja) 1993-01-26
JPH0727039Y2 true JPH0727039Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13071478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5799191U Expired - Lifetime JPH0727039Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 アイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727039Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055100U (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2091053C1 (ru) Пылесос с пароструйным устройством
US4369544A (en) Machine to wash surfaces
RU2555660C2 (ru) Вертикальная паровая швабра со вспомогательным ручным приспособлением
US6889399B2 (en) Textile cleaning processes and apparatus
JP5348669B2 (ja) 衣類および衣服を洗濯し、洗浄し、乾燥させて、アイロンをかけるための機械
US20090235697A1 (en) Textile product treating apparatus having an ultrasonic cleaning device
US20080034813A1 (en) Drip-free garment steamer
US3721026A (en) Apparatus for dry cleaning and pressing
JPS61128995A (ja) 洗濯機
JP2001327449A (ja) スチーム洗浄用アタッチメント及びブラシ用部品
JP2007510490A (ja) 衣類の皺をのばす装置
US20090178308A1 (en) Roller iron steamer accessory kit and system
US4137599A (en) Suction system for cleaning carpet and the like
CN109023826A (zh) 多功能洗衣机及洗衣方法
JPH0727039Y2 (ja) アイロン
JPH075839Y2 (ja) アイロン
JPH0639678Y2 (ja) アイロン
KR200331795Y1 (ko) 스팀청소기
CN206233007U (zh) 衣物护理机
CN208917521U (zh) 多功能洗衣机
JP3002142U (ja) 汚れ吸引具を具えた立体プレス機
CN210215832U (zh) 一种纺织机械用除皱装置
CN218711577U (zh) 基于实现清洗和熨烫的自动洗烫机
RU2128742C1 (ru) Утюг
CN210172107U (zh) 一种鞋子及包的清洗机