JPH07270373A - 酵素電極 - Google Patents

酵素電極

Info

Publication number
JPH07270373A
JPH07270373A JP6064146A JP6414694A JPH07270373A JP H07270373 A JPH07270373 A JP H07270373A JP 6064146 A JP6064146 A JP 6064146A JP 6414694 A JP6414694 A JP 6414694A JP H07270373 A JPH07270373 A JP H07270373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
enzyme
binder
conductive ink
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6064146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3395341B2 (ja
Inventor
Yoshinori Morimitsu
美紀 守満
Junichi Arai
潤一 新井
Masuo Aizawa
益男 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP06414694A priority Critical patent/JP3395341B2/ja
Publication of JPH07270373A publication Critical patent/JPH07270373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395341B2 publication Critical patent/JP3395341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】優れた応答性を持ち、大量生産技術により製造
可能な一回限りの使い捨て酵素電極を提供する。 【構成】絶縁性基板上に設けられた少なくとも測定極と
対極とを有する電極系において、測定極が少なくとも導
電性粉末、酵素、電子伝達物質、バインダーおよび吸水
性物質を含む導電性インキを塗工したものからなる酵素
電極である。実施態様としては、前記吸水性物質の含有
量が、前記導電性インキの全固形分中0.5〜20パー
セントである上記の酵素電極、あるいは前記導電性イン
キの塗工を印刷方式により形成した上記の酵素電極が挙
げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液、尿等の体液試料
中の成分や食品中の成分濃度を簡易に定量する酵素電極
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、検量線の校正や電極の洗浄が不
要、すなわちメンテナンスフリーで小型化が可能な使い
捨て型の酵素電極が注目されている。酵素電極とは、一
般には電極と固定化酵素から構成され、酵素反応による
物質変化を電極により電気信号の変化として取りだし、
その酵素が特異的に作用する基質の濃度を測定するもの
である。これを実現する一つの形態として、導電性粉末
と酵素または/および電子伝達物質をポリマーとともに
混合、固定化して電極とする方法がある.この混合法で
は、酵素および電子伝達物質が電極となる導電性粉末の
近傍に、あるいは表面に吸着して存在しているため、電
子授受がスムースに行われ、優れた応答性が得られる。
【0003】例えば、特開平2−298855号公報や
特表平3−503931号公報には、導電性粉末と酵素
および電子伝達物質を含んで成る電極部を持つものが報
告されている。ただし、これらはペースト状の電極成分
を電極ホルダ等の容器につめて用いるものであり、使い
捨てあるいは小型のセンサーにふさわしい形態とは言い
難い。特願平5−223239号のように、この混合イ
ンキを印刷方式と組み合わせることにより、電極形成と
酵素固定化の両者が一工程で作成できるので、大量生産
が可能となり、製造コストの低い、使い捨て型の酵素電
極を実現する事ができる。
【0004】電極の性能を最大に引き出すためには、電
極で均一にかつ速やかに反応を進行させる状態を作るこ
とが必要である。そのための1つの方法として、電極の
表面に多孔体や親水性高分子層からなる吸水層を設けた
ものがある。電極表面に検液を速やかに一定量供給する
ための工夫である。ところが、吸水層を電極の表面に層
状に重ねた構造では、接着性が低く、製造過程や使用中
に剥離脱落しやすいという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明が解決し
ようとする課題は、優れた応答性を持ち、大量生産技術
により製造可能な一回限りの使い捨て酵素電極を提供す
る事である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁性基板上
に設けられた少なくとも測定極と対極とを有する電極系
において、測定極が少なくとも導電性粉末、酵素、電子
伝達物質、バインダーおよび吸水性物質を含む導電性イ
ンキを塗工したものからなる酵素電極である。実施態様
としては、前記吸水性物質の含有量が、前記導電性イン
キの全固形分中0.5〜20パーセントである上記の酵
素電極、あるいは前記導電性インキの塗工を印刷方式に
より形成した上記の酵素電極が挙げられる。
【0007】本発明に用いるバインダーとしては、でん
ぷん系,セルロース系,アルギン酸系,ガム類,タンパ
ク質系などの天然高分子類、アクリル系,ブチラール
系,酢酸ビニル共重合体系,ポリアミド系,ポリエステ
ル系,ポリウレタン系などの合成高分子類が挙げられ
る。水溶性のバインダーを用いる場合には、非水溶性バ
インダーと混合して用いる必要がある。水溶性バインダ
ーのみでは使用中に電極部の溶解、脱落が起きてしまう
ため安定性に欠け、測定ができなくなる。バインダーの
含有量は、インキとしての流動性や印刷適性とのバラン
スで決定され、通常導電性インキの総固形分の5〜50
%程度である。さらに好ましくは、10〜30%であ
る。
【0008】導電体として働く導電性粉末としては、金
属およびその酸化物、カーボン、グラファイト等の顔料
が挙げられるが、コスト、表面の親水性およびインキ適
性等よりカーボンブラックが好ましい。特に、ストラク
チャー(立体構造)が発達した導電性カーボンブラック
が望ましい。導電性粉末の含有量は、導電性とインキ特
性(粘度、流動性等)、印刷特性(基材への接着性)等
を加味して、他の混合要素との兼ね合いにより決定さ
れ、30〜70%程度、さらに好ましくは40〜60%
である。
【0009】インキ中に含有させる酵素は、酸化還元酵
素であれば特に制限なく、たとえばグルコースオキシダ
ーゼ、コレステロールオキシダーゼ、ラクテートオキシ
ダーゼ、アルコールオキシダーゼ、キサンチンオキシダ
ーゼ、ピルベートオキシダーゼ、アルデヒドオキシダー
ゼ等が用いられる。
【0010】電子伝達物質としては、酸化還元酵素の電
子伝達体として機能するレドックス化合物であれば特に
制限されない。具体的には、フェロセンおよびその誘導
体、ベンゾキノン、メチレンブルー、2,6−ジクロロ
インドフェノール、金属シアン化錯体等が挙げられる。
酵素と電子伝達物質の含有量は、両者を合わせて総固形
分の5〜20%程度となるのが好ましい。これらの含有
割合を高くすると酵素反応も増すため検出感度も向上す
るが、総固形分=バインダー+導電性粉末+(酵素+電
子伝達物質)+吸水性物質であるから、導電性粉末の割
合が低くなり、導電性が低下して電極としての働きを果
たせなくなるため、含有量の調整が必要である。特に酵
素および導電性粉末は高価であるため、性能を発揮でき
る範囲では含有量は少ない方が好ましい。また、その中
で酵素と電子伝達物質の割合を決定する.この割合は、
それぞれの酵素種、活性および電子伝達物質の特性によ
って決定される。
【0011】本発明に用いられる吸水性物質とは、水湿
潤性を持つが、水または溶剤には不溶の物質である。具
体的には、セルロース、でんぷん、キチン、キトサン、
アガロース等の多糖類およびその変性物質、ポリアクリ
ル酸塩、無水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレンオキサイド等の水溶性高分子を適度に
架橋して不溶化した吸水性高分子、シリカゲル、ゼオラ
イト、アルミナ等の無機の多孔体および有機物の多孔体
等が挙げられる。これらの中から2、3種類を組み合わ
せて用いるのが好ましい。例えば、吸収性高分子は吸水
能が高いため速やかに検液を吸収するが、膨潤しやすく
電極の安定性に欠ける。そこで低吸収性の物質を混合す
ることによって、膨潤を抑えながらもある程度の吸収能
を保持できるようになる。特に多糖類の変性物質と高吸
収性高分子の組み合わせが良好な特性を現す。
【0012】吸水性物質の含有量は、導電性インキ中の
固形分の2〜20%程度が好ましい。2%以下では十分
な吸水能を得られず、20%以上ではインキとしての流
動性が低下し、また電極とした後も基材との接着力が弱
く脱離しやすいものとなってしまう。さらに、必要以上
の吸水能を持つため、かえって吸液にムラが生じて不安
定要因となる恐れも生じる。
【0013】絶縁性基板としては、セラミック、ガラ
ス、ガラスエポキシ、プラスチック等、検液によって侵
されないものであればなんでもよいが、使い捨てである
ため安価で扱い易いポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン等のプラスチックフィルム
が好ましい。また、生分解生プラスチック等も廃棄も面
から好ましい。
【0014】なお、一般的に体液中に含まれる特定の生
体成分、例えばアスコルビン酸等によって測定中検体の
pHが変化しないよう緩衝作用を働かせるため、緩衝剤
を添加してもよい。細粉砕した固体の緩衝剤を導電性イ
ンキ中に混合する、あるいは水溶液として添加しても良
い。電極が測定時検体と接したときに、検体中の水分に
よって電極中の固体の緩衝剤が溶かされて緩衝作用を発
揮する。緩衝剤は用いる酵素の至適pHに合わせて種類
を選択し、測定に用いる検体量から1電極あたりに加え
る量を計算して決定する。例えばグルコースオキシダー
ゼはpH7付近で最大の活性を示すため、りん酸系の緩
衝剤を選び、検体に溶け出した時の濃度が、0.05〜
0.025M程度となるように含有量を決める。
【0015】印刷方法としては、スクリーン印刷の他、
グラビア印刷、グラビアオフセット印刷、ノズルコーテ
ィング、ディスペンサー印刷、インキジェット印刷等が
応用できる。例えば、スクリーン印刷方法にて形成する
場合には、インキ粘度が10〜2000ポイズ程度にな
るよう調整し、スクリーン編み目100〜400メッシ
ュのスクリーン版を用いて印刷し、電極部を形成する。
【0016】
【作用】導電性インキ中に吸水性粉末を混合して電極を
形成する事により、従来よりも検液が速やかに電極全体
に行きわたる。また、これまで電極表面でのみ反応して
いたものが、検液が内部にまで吸収されることにより反
応の場が増し、表面積が増すのと同様の効果が得られ
る。電極内部に混合しているため、バインダーで結着さ
れ、脱落等もない。
【0017】
【実施例】以下、実施例と比較例を挙げて詳細に述べ
る。
【0018】<実施例1>グルコースオキシダーゼによ
って血液中のグルコースを測定する場合の例を示す.ア
セチレンブラック(旭電化工業(株)製)10g、フェ
リシアン化カリウム1g、カルボキシメチルセルロース
10%溶液20g、ポリエステル樹脂エリーテルUE−
3200(ユニチカ(株)製)の10%溶液40gおよ
び酢酸セロソルブ100g、吸水性物質としてセルロー
スパウダー Cタイプ(東洋濾紙(株)製)10g、P
Qポリマー PL−100(大阪有機化学(株)製)
2.5gを3本ロールにて混合分散させた。これに、グ
ルコースオキシダーゼ(メルク社製 8ユニット/m
g)0.5gを添加し、均一になるまで混合して導電性
インキを作製した。
【0019】図1に示すように、銀対極(1)を設けた
ポリエチレンテレフタレートからなる絶縁性の基板
(2)に、上述の酵素含有導電性インキを用いてスクリ
ーン印刷法によって測定極(3)を形成した。このとき
用いたスクリーン版は、150メッシュ、ゾル厚50μ
mである。その上に電極を一部残して絶縁性のポリマー
層(4)を上に設けた。このようにして作製した酵素電
極を用いて、グルコース濃度と出力電流の関係を調べ
た。グルコース濃度を変化させた溶液を電極上に50μ
l滴下し、測定極と対極との間に0.7Vの直流電圧を
印加して30秒後の電流値を測定した。結果を図2に示
す。グルコース濃度0〜500mg/dlの範囲で良好
な応答が得られた。また、各電極部の吸液量を(表1)
に示す。この時の平均値は約10μlで、ばらつきは非
常に小さいものであった。
【0020】
【表1】
【0021】<実施例2>カーボンブラック−コンダク
テックスSC(コロンビアンカーボン社製)15g、フ
ェロセン2g、ブチラール樹脂エスレック(ユニチカ
(株)製)の5%溶液100gおよびブチルセロソルブ
100gをペイントシェーカーにて3時間混合分散させ
た。これに、グルコースオキシダーゼ(東京化成(株)
製 20ユニット/mg)0.3gを0.1Mりん酸緩
衝液5mlに溶解したものを添加し、均一になるまで混
合した後、吸水性物質として不溶性デキストラン微粒子
(日清紡(株)製)6.5gおよびKIゲル201K−
F2((株)クラレ製)1gを添加して導電性インキを
作製した。この導電性インキを用いて、ディスペンサー
印刷方式によって電極部を形成する以外は実施例1と同
様にして電極を作製した。この酵素電極を、濃度が20
0mg/dlのグルコース水溶液を20l滴下し、測定
極と対極との間に0.4Vの直流電圧を印加して一定時
間後の電流値を測定した。結果を図3に示す。グルコー
ス添加後10秒程度で安定電流値が得られた。
【0022】<比較例>実施例2において、吸水性物質
を添加しない以外は全く同様の操作による実験を行なっ
た。結果を図4に示す。グルコース添加後安定電流値に
達するまでに30秒程度かかった。また、同じ電極面積
であるにもかかわらず、電流の絶対値が実施例2と比較
して小さいものとなった。
【0023】
【発明の効果】本発明の酵素電極では、従来よりも検液
が速やかに電極全体に行きわたるため反応安定時間の短
縮につながる。また、検液が内部に吸収されることによ
り、検液との接触面積が増し表面積が増すのと同様の効
果が得られる。すなわち、電極面積および膜厚が小さく
ても十分な応答性が取れるため、酵素量やメディエータ
等が少なくて済むので経済効果も上がり、吸水性物質の
性質により、電極からの酵素や電子伝達物質の流出が抑
えられる。さらに、電極内部に混合しているため、バイ
ンダーで結着され、脱落等もない。また、すべての必要
要素を内部に混合してインキ化するために、1工程で電
極を形成することが可能であり、生産効率も良い。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る酵素電極の斜視図であ
る。
【図2】実施例1における実験結果グラフ図である。
【図3】実施例2における実験結果グラフ図である。
【図4】比較例における実験結果グラフ図である。
【符号の説明】
1…対極 2…ポリエチレンテレフタレート基板 3…
導電性インキからなる測定極 4…絶縁性ポリマー層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板上に設けられた少なくとも測定
    極と対極とを有する電極系において、測定極が少なくと
    も導電性粉末、酵素、電子伝達物質、バインダーおよび
    吸水性物質を含む導電性インキを塗工したものからなる
    ことを特徴とする酵素電極。
  2. 【請求項2】前記吸水性物質の含有量が、前記導電性イ
    ンキの全固形分中0.5〜20パーセントである請求項
    1記載の酵素電極。
  3. 【請求項3】前記導電性インキの塗工を印刷方式により
    形成したことを特徴とする請求項1記載の酵素電極。
JP06414694A 1994-03-31 1994-03-31 酵素電極 Expired - Fee Related JP3395341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06414694A JP3395341B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 酵素電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06414694A JP3395341B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 酵素電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07270373A true JPH07270373A (ja) 1995-10-20
JP3395341B2 JP3395341B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=13249653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06414694A Expired - Fee Related JP3395341B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 酵素電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395341B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507711A (ja) * 2003-09-30 2007-03-29 アボット・ラボラトリーズ バイオセンサ
JP4621839B2 (ja) * 1999-11-15 2011-01-26 アークレイ株式会社 バイオセンサ
US9234864B2 (en) 1997-02-06 2016-01-12 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9234863B2 (en) 1998-10-08 2016-01-12 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
CN114923965A (zh) * 2022-03-18 2022-08-19 杭州微策生物技术股份有限公司 一种一体式多指标传感器及其制作方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9234864B2 (en) 1997-02-06 2016-01-12 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9234863B2 (en) 1998-10-08 2016-01-12 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9291592B2 (en) 1998-10-08 2016-03-22 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9316609B2 (en) 1998-10-08 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9341591B2 (en) 1998-10-08 2016-05-17 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9891185B2 (en) 1998-10-08 2018-02-13 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
JP4621839B2 (ja) * 1999-11-15 2011-01-26 アークレイ株式会社 バイオセンサ
JP2007507711A (ja) * 2003-09-30 2007-03-29 アボット・ラボラトリーズ バイオセンサ
CN114923965A (zh) * 2022-03-18 2022-08-19 杭州微策生物技术股份有限公司 一种一体式多指标传感器及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3395341B2 (ja) 2003-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502635B2 (ja) バイオセンサ
US6656702B1 (en) Biosensor containing glucose dehydrogenase
CN1163743C (zh) 生物测定器及用其进行底物定量的方法
EP1126032B1 (en) Biosensor
EP1113264B1 (en) Biosensor
US11078513B2 (en) Enzyme stabilization in electrochemical sensors
EP1369687A1 (en) Biosensor
Li et al. Renewable silica sol–gel derived carbon composite based glucose biosensor
CN1139757A (zh) 一种传感器及其制备方法和利用其进行的测定方法
JP2001201479A (ja) バイオセンサ
EP1680673A1 (en) Biosensor
JPH0816664B2 (ja) バイオセンサおよびその製造法
JP3395341B2 (ja) 酵素電極
JP3465370B2 (ja) 酵素電極
JPH0894574A (ja) バイオセンサおよびその製造方法
JPS63317096A (ja) バイオセンサ
JPH07270374A (ja) 酵素電極
JPH0777510A (ja) 酵素電極
JP2000131264A (ja) 酵素センサー
JP2000081408A (ja) バイオセンサ
JPH0288960A (ja) 酵素センサ用電極および酵素センサ
JP2004061496A (ja) バイオセンサ
JP3291821B2 (ja) 酵素電極
JPH0783872A (ja) バイオセンサおよびその製造方法
JPH04113262A (ja) バイオセンサおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees