JPH07269770A - 配管接続装置 - Google Patents

配管接続装置

Info

Publication number
JPH07269770A
JPH07269770A JP6085990A JP8599094A JPH07269770A JP H07269770 A JPH07269770 A JP H07269770A JP 6085990 A JP6085990 A JP 6085990A JP 8599094 A JP8599094 A JP 8599094A JP H07269770 A JPH07269770 A JP H07269770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
eyebolt
conical
pipe connecting
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6085990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahashi
博之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP6085990A priority Critical patent/JPH07269770A/ja
Publication of JPH07269770A publication Critical patent/JPH07269770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/24Preventing accumulation of dirt or other matter in the pipes, e.g. by traps, by strainers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧配管中に設けられるフィルタエレメント
のスクリーン面の剛性を上げる。また、フィルタエレメ
ントの取付剛性を高める。 【構成】 配管接続部を形成するアイボルト2内に、円
錐形の形態からなるフィルタエレメント1を設ける。フ
ィルタエレメント1は、ステンレススチールのシート状
部材に無数の微細な孔111を設け、このシート状部材
を円錐形に丸め、その接合部12をクリンチ結合あるい
は溶接結合等する。また、円錐形の底面の部分に係合用
の爪13を設ける。このフィルタエレメント1の収納さ
れるアイボルト2は、内部に円筒状の空洞部23を有す
る。この空洞部23の底部及び開口部に上記円錐形の形
態と合致する傾斜角を有するテーパ部21、22を設け
る。このテーパ部21、22にて上記フィルタエレメン
ト1を支えるとともに、開口部にてフィルタエレメント
1に設けられた爪13をカシメ加工等により固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管の接続部、特にア
イユニオン方式による配管接続部において、当該アイユ
ンオンと結合するアイボルト内に、円錐形状のフィルタ
エレメントを設けるようにした構成からなるフィルタエ
レメント内蔵型の配管接続装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の油圧装置、及び当該油圧装置を接
続する配管接続装置等に設けられるオイルフィルタ装置
は、配管接続部、あるいはその付近のゴムホース内等に
設けられるものが主であった。この従来のもののうち、
例えば、ゴムホース内に設けられるものは、図5に示す
如く、ゴムホース30をソケット40等を用いて金属製
チューブ20に連結する、その連結部(接続部)内に設
けられるものであって、上記金属製チューブ20に、カ
ラー50等を用いて連結される網目状(メッシュ状)の
袋状のフィルタエレメント10からなるものである。そ
して、このような構成からなるメッシュを有する袋状の
フィルタエレメント10が油圧ライン上に直列に設けら
れ、当該油圧ライン中を流動する異物が濾過されるよう
になっているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ものは、メッシュを有する袋状の形態からなるものであ
り、ゴムホース内等に設けられ、油圧ラインに直列に設
置されているものである。従って、圧油の流動によって
ゴムホース30が動くため、フィルタエレメント10の
袋状の部分がゴムホースの内周に接触し、フィルタエレ
メント10が壊れやすいという問題があった。また、カ
ラー50に対する固定部が壊れた場合、ゴムホース30
中にフィルタエレメント10が流れて行ってしまうとい
う恐れがあり、その対応が非常に難しかった。また、更
に、圧油の流動に対する抵抗、すなわち、圧油の圧力損
失を少なくするためには、メッシュ部の面積を増やす必
要がある。
【0004】そのためには、袋状のフィルタエレメント
を長くする必要があり、その結果、メッシュからなるフ
ィルタエレメントを深絞り加工等により成形する必要が
ある。しかしながら、この表面にメッシュを有する部材
を深絞り加工等すると、ある部分のメッシュは伸ばされ
ることによって線切れ状態となったり、また、ある部分
は押しつぶされて目詰まり状態となってしまうおそれが
ある。従って、この従来のものにおいては、ある程度以
上のメッシュ部面積を確保することが難しいという問題
点があった。このような問題点を解決するために、無数
の微細な孔を有する円錐形状のフィルタエレメントを配
管接続部に設置することとした、フィルタエレメント内
蔵型の配管接続装置を提供しようとするのが、本発明の
目的(課題)である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては次のような手段を講ずることとし
た。すなわち、配管接続部内にフィルタエレメントを有
する配管接続装置に関して、配管接続部に設けられるボ
ルト形雄継手部材(アイボルト)内に、底部及び開口部
に支持部を有する円筒状の空洞部を設け、一方、これら
両支持部にて支持されるとともに、中央部にテーパ面を
有し、かつ、当該テーパ面に無数の微細な孔からなるス
クリーンを有する円錐形状のフィルタエレメントを形成
させ、当該フィルタエレメントを上記空洞部内に設置す
るようにしてなる構成を採ることとした。
【0006】
【作用】上記構成を採ることにより、本発明において
は、次のような作用を呈することとなる。すなわち、上
記構成からなる円錐形のフィルタエレメントが、アイボ
ルトの空洞部内に設置され、当該アイボルトがアイユニ
オン等を介して油圧ライン中に設置されると、配管を通
じて流動して来た圧油(作動油)は、当該フィルタエレ
メントのところで濾過される。
【0007】この場合、上記圧油は、高圧の油圧となっ
て、上記配管内及び配管接続部へと流動し、上記フィル
タエレメントのところへ流動して来る。従って、当該フ
ィルタエレメントのスクリーン面のところへは、高圧の
油圧がかかることとなる。しかしながら、本発明におい
ては、円錐形の形状からなるフィルタエレメント自体
が、アイボルト内の底部及び開口部の両支持部にて支え
られ、保持されるようになっているので、支持剛性が高
められ、上記高圧の油圧に対する耐久性が増し、上記油
圧ライン中を流動する圧油によって、上記フィルタエレ
メントが移動したり、流されたりすることがない。
【0008】また、上記円錐形の形態からなるフィルタ
エレメントは、アイボルト内に形成された円筒状の空洞
部内に設置されるようになっているので、上記フィルタ
エレメントのスクリーン面とアイボルトの空洞部の壁面
との間には十分な隙間が確保されることとなり、この間
を通って圧油(作動油)が流動し、濾過されることとな
る。すなわち、スクリーンの濾過面積が大きく確保され
ることとなり、濾過面での流動抵抗の増大化を防止する
ことができる。
【0009】また、このようなフィルタエレメントはア
イボルト内に設置されている構成からなるものであるの
で、フィルタエレメントの交換は、アイボルトを交換す
ることによって簡単に行なうことができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例について、図1ないし図4を
基に説明する。本実施例の構成は、図1に示す如く、無
数の微細な孔を有するスクリーン11からなるシート状
部材を円錐形状に丸めることによって形成されたフィル
タエレメント1と、当該円錐形状のフィルタエレメント
1を上記円錐形の形状と同じテーパ面(テーパ部)2
1、22にて支え、これによって上記フィルタエレメン
ト1を内部に保持するアイボルト(ボルト形雄継手部
材)2と、当該アイボルト2を挟んで設けられるアイユ
ニオン3及びユニオン4、上記アイユニオン3に連結さ
れる配管5等からなることを基本とするものである。こ
こで、テーパ面にて形成されるテーパ部21、22は、
支持部に相当するものである。
【0011】このような基本構成において、上記フィル
タエレメント1は、図3に示す如く、無数の微細な孔1
11を有するスクリーン11を有するステンレススチー
ル製のシート状部材を、図2に示す如く、円錐形の形態
に丸めることによって形成されるものである。そして、
このように円錐形の形状に形成されたフィルタエレメン
ト1の円錐の底面部には、図2に示す如く、抜け防止用
の爪13が設けられている構成からなるものである。ま
た、円錐形に丸められ、接合される部分には、クリン
チ、あるいは溶接、またはロー付け等によって形成され
る接合部12が設けられている構成からなるものであ
る。この接合部12の形成により、円錐形の形態からな
るフィルタエレメント1自体の剛性が確保されるように
なっている。また、このようにして形成されるフィルタ
エレメント1のスクリーン11は、図3に示す如く、無
数の微細な孔111によって形成されているものであ
り、この無数の微細な孔111は、パンチング等の機械
加工によって形成されるものの外に、電解加工あるいは
エッチング等の化学的加工法によっても形成されるもの
である。また、電鋳加工によって微細な網目状のシート
状部材を形成してもよい。
【0012】次に、上記構成からなるフィルタエレメン
ト1の収納されるアイボルト2は、図4に示す如く、基
本的にはカップ状の形態からなるものであり、内部に円
筒状の空洞部23が設けられている構成からなるもので
ある。このような基本構成において、その底部及び開口
部には、円錐形の形態からなるフィルタエレメント1を
支えるテーパ部21、22が設けられている構成からな
るものである。従って、このテーパ部21、22のテー
パ形状(テーパ角)は、上記フィルタエレメント1の円
錐形の形状と一致するようになっているものである。な
お、このような構成からなる空洞部23の開口部付近に
は、図4に示す如く、上記フィルタエレメント1が上記
空洞部23内に収納(設置)された後、当該フィルタエ
レメント1の爪13を固定するための固定部(カシメ
部)25が設けられている構成からなるものである。す
なわち、図4に示す如く、フィルタエレメント1を上記
空洞部23内に設置した後、上記固定部(カシメ部)2
5をカシメることによって、上記フィルタエレメント1
の固定が成されるようになっているものである。なお、
この固定部(カシメ部)25の構成は、この外に、これ
に代ってサークリップ等によって固定されるものであっ
ても良い。
【0013】なお、このようにして、図4に示す如く、
フィルタエレメント1がアイボルト2内に設置されるこ
とによって、フィルタエレメント1のスクリーン11の
面とアイボルト2の円筒状の空洞部23の壁面との間に
は、隙間(A)が形成されるようになっている。これに
よって、配管5から流動して来た圧油のスクリーン11
への接触面は広く確保されることとなる。このような構
成のアイボルト2がアイユニオン3に組み込まれ、更
に、このような状態のものがユニオン4等を介して油圧
装置のハウジング6等に取り付けられることによって、
上記アイユニオン3に連結される配管5が接続されるこ
ととなる。これによって、配管接続部内にフィルタエレ
メント1を有する配管接続装置が形成されることとな
る。
【0014】このような構成からなる本実施例の作用等
について以下に説明する。上記構成からなる円錐形のフ
ィルタエレメント1が、アイボルト2の空洞部23内に
設置され、当該アイボルト2がアイユニオン3等を介し
て油圧ライン中に設置されると、配管5を通じて流動し
てきた圧油(作動油)は、当該フィルタエレメント1の
ところで濾過されることとなる。
【0015】すなわち、上記圧油は、図1の矢印図示の
如く、高圧の油圧となって上記配管5内及び配管接続部
へと流動し、上記フィルタエレメント1のところへ流動
して来る。従って、当該フィルタエレメント1のスクリ
ーン11のところへは高圧の油圧がかかることとなる。
しかしながら、本実施例においては、上記スクリーン1
1が、比較的剛性の高いステンレス製のシート状部材を
基礎として形成されているものであり、しかも当該シー
ト状部材が円錐形状に丸められることによって形成され
ているものであるので、これらスクリーン11の面は、
上記高圧の油圧に耐え得ることとなり、簡単には変形等
をすることがない。
【0016】また、これら円錐形の形状に成形されたフ
ィルタエレメント1自体は、図1に示す如く、同じ円錐
形のテーパ面を有するように形成されたアイボルト2内
のテーパ部21、22にて支えられ、保持されるように
なっているものであり、更に、その円錐形の底辺部には
爪13が設けられており、この爪13を介して上記アイ
ボルト2に固定されるようになっているものであるの
で、取付剛性が向上し、上記油圧ライン中を流動する圧
油によって、上記フィルタエレメント1が移動したり、
流されたりすることがない。
【0017】また、上記円錐形の形態からなるフィルタ
エレメント1は、図1に示す如く、アイボルト2内に形
成された円筒状空洞部23内に設置されるようになって
いるので、上記フィルタエレメント1のスクリーン11
の面とアイボルト2の空洞部23の壁面との間には、図
1及び図4に示す如く、隙間(A)が確保されることと
なり、この間を通じて圧油(作動油)は流動し、濾過さ
れることとなる。すなわち、スクリーン11の濾過面積
が大きく確保されることとなり、濾過面での流動抵抗の
増大化を防止することができる。
【0018】また、このようなフィルタエレメント1は
アイボルト2内に設置されている構成からなるものであ
るので、フィルタエレメント1の交換は、アイボルト2
を交換することによって簡単に行なうことができ、本配
管接続装置を有する油圧装置全体のメンテナンスが容易
になる。
【0019】なお、上記実施例において、フィルタエレ
メント1の材質はステンレススチールを用いたが、この
ものに限定されるものではなく、高圧の圧油に耐え得る
剛性の高い金属材料であれば良い。また、上記実施例に
おいて、ボルト形雄継手部材内に形成される支持部2
1、22をテーパ面にて形成したが、この形状に限定さ
れるものではなく、ストレート面であっても良い。ま
た、上記実施例において、フィルタエレメントの形状は
円錐形状となっており、ボルト形雄継手部材の支持部に
支持される部分の形状もスクリーンから連続したテーパ
面となっているが、この部分は、この形状に限定される
ものではなく、ストレート面であっても良い。すなわ
ち、フィルタエレメントにおいて、少なくとも、無数の
微細な孔にて形成されるスクリーンが、テーパ面からな
るものであれば良い。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、配管接続部内にフィル
タエレメントを有する配管接続装置に関して、配管接続
部に設けられるボルト形雄継手部材(アイボルト)内
に、底部及び開口部に支持部を有する円筒状の空洞部を
設け、一方、これら両支持部にて支持されるとともに、
その中央部にテーパ面を有し、かつ、当該テーパ面に無
数の微細な孔からなるスクリーンを有する円錐形状のフ
ィルタエレメントを形成させ、当該フィルタエレメント
を上記空洞部内に設置するようにしてなる構成を採るこ
ととしたので、フィルタエレメント自体の剛性が高めら
れるとともに、当該フィルタエレメントのアイボルト内
への取付剛性も高められることとなった。従って、フィ
ルタエレメントのスクリーン面の目詰まりや、線切れ等
が防止されることとなり、フィルタエレメントの濾過機
能を十分に発揮させることができるようになった。ま
た、高圧の作動油の流動によってフィルタエレメント自
体が流されたりすることがなくなった。また、フィルタ
エレメントのスクリーン面を円錐形に形成することによ
って、濾過面積が大きく確保されることとなり、これに
よって作動油(圧油)の流動抵抗の上昇を抑えることが
できるようになり、作動油の圧力損失を低減化すること
ができるようになった。また、アイボルト内にフィルタ
エレメントを装着するようにしたので、アイボルトとセ
ットの状態でフィルタエレメントの交換をすることがで
きるようになり、油圧装置(油圧システム)全体の維持
・管理が容易に行なえるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示す縦断面図である。
【図2】本発明にかかるフィルタエレメントの全体構成
を示す斜視図である。
【図3】本発明にかかるフィルタエレメントの構成を示
す展開図である。
【図4】本発明にかかるフィルタエレメントがアイボル
ト内に組み込まれた状態を示す縦断面図である。
【図5】従来例の全体構成を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 フィルタエレメント 11 スクリーン 111 微細な孔 12 接合部 13 爪 2 ボルト形雄継手部材(アイボルト) 21 支持部(テーパ部) 22 支持部(テーパ部) 23 空洞部 25 固定部(カシメ部) 3 アイユニオン 4 ユニオン 5 配管 6 ハウジング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管接続部内にフィルタエレメントを有
    する配管接続装置において、上記配管接続部に設けられ
    るボルト形雄継手部材内に、底部及び開口部に支持部を
    有する円筒状の空洞部を設け、当該空洞部内に、両端部
    が上記両支持部にて支持されるとともに、その中央部に
    テーパ面を有し、かつ、当該テーパ面に無数の微細な孔
    からなるスクリーンを有する円錐形の形態からなるフィ
    ルタエレメントを設置するようにした構成からなること
    を特徴とする配管接続装置。
JP6085990A 1994-03-30 1994-03-30 配管接続装置 Pending JPH07269770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085990A JPH07269770A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 配管接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085990A JPH07269770A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 配管接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269770A true JPH07269770A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13874120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6085990A Pending JPH07269770A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 配管接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269770A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105276323A (zh) * 2015-11-10 2016-01-27 佛山市云米电器科技有限公司 可感知水流信号的三通
CN105822630A (zh) * 2016-05-25 2016-08-03 国网河南省电力公司济源供电公司 一种液压机构油过滤通用接头
CN106439319A (zh) * 2016-11-27 2017-02-22 无锡金顶石油管材配件制造有限公司 一种管接箍

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105276323A (zh) * 2015-11-10 2016-01-27 佛山市云米电器科技有限公司 可感知水流信号的三通
CN105822630A (zh) * 2016-05-25 2016-08-03 国网河南省电力公司济源供电公司 一种液压机构油过滤通用接头
CN106439319A (zh) * 2016-11-27 2017-02-22 无锡金顶石油管材配件制造有限公司 一种管接箍

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068834B2 (ja) 流体フィルター
AU762651B2 (en) Cartridge for filtering a liquid circulating in a hydraulic engine or equipment and corresponding filtering cartridge-sealing joint assembly
US4582605A (en) In-line pipeline strainer
US6019229A (en) Self-centering, floating retainer for spin-on filter
CN105003736B (zh) 用于流体传输线的声音处理组件
EP1649914A1 (en) Fluid filter having filter basket and method
CN101382219A (zh) 流体设备和接头的连接结构
EA002671B1 (ru) Теплообменник для автомобиля
US6206205B1 (en) Pleated filter and support tube therefor
EP2379196B1 (en) Sealing grommet for fluid filters
JP3968305B2 (ja) フィルタ部材を支持する部品、管状のフィルタ部材と前記部品とを含む装置、管状のフィルタ部材と前記部品とを含むプレート熱交換器
JPH07269770A (ja) 配管接続装置
AU692672B2 (en) Filtration apparatus
RU2252812C2 (ru) Способ и устройство для очистки фильтра
JP4377095B2 (ja) 立上り管を備えたフィルタ要素
CN216282993U (zh) 一种微通道换热器滤芯及具有其的微通道换热器
EP1440720B1 (en) Strainer
JP4968018B2 (ja) 自動変速機用流体フィルタ及びその組付方法
JP2002045618A (ja) ストレーナ
CN204254944U (zh) 用于制冷系统的过滤器及具有其的空调器
JP4637407B2 (ja) ストレーナ
CN220582814U (zh) 油分离器及空调系统
JP3907089B2 (ja) フィルタ支持バスケットおよびこのフィルタ支持バスケットのためのフィルタバッグ装着治具
KR200264728Y1 (ko) 어큐뮬레이터
JPH11169630A (ja) フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309