JPH07263386A - 半導体ウェーハの表面基準研磨装置 - Google Patents

半導体ウェーハの表面基準研磨装置

Info

Publication number
JPH07263386A
JPH07263386A JP4956894A JP4956894A JPH07263386A JP H07263386 A JPH07263386 A JP H07263386A JP 4956894 A JP4956894 A JP 4956894A JP 4956894 A JP4956894 A JP 4956894A JP H07263386 A JPH07263386 A JP H07263386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
semiconductor wafer
plate
polished
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4956894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Sakai
慎介 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP4956894A priority Critical patent/JPH07263386A/ja
Publication of JPH07263386A publication Critical patent/JPH07263386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ウェーハの研磨にあたり表面(すなわち研磨
面)を基準として研磨することを前提に、かかる表面基
準の研磨においてウェーハの平坦度を高め、もって研磨
工程の自動化を実現する。 【構成】研磨すべき半導体ウェーハWを保持する保持プ
レート1と研磨布3を有する研磨用定盤2とを対向して
配置し、前記保持プレートに保持された半導体ウェーハ
を前記研磨用定盤の研磨布に押しつけて保持プレートと
研磨用定盤とを相対的に回転させることにより、半導体
ウェーハを研磨する。保持プレートと半導体ウェーハと
の間に設けられ、半導体ウェーハを吸着保持するための
弾性体からなるバッキング部材4と、半導体ウェーハを
包囲するようにバッキング部材に対して位置固定に設け
られた繊維強化プラスチックスからなる表面基準プレー
ト5とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウェーハの研磨
装置に関し、特に半導体ウェーハの表面(研磨面)を基
準として研磨するための研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体ウェーハの研磨装置として
は、保持プレートと定盤とを対向して配置し、保持プレ
ートの下面にワックス等を介して半導体ウェーハを接着
するとともに、定盤の表面に研磨布(クロス)を貼着
し、保持プレートに保持された半導体ウェーハを研磨布
に押しつけて保持プレートと定盤とを相対的に回転させ
ることにより、半導体ウェーハの下面を化学的機械研磨
し(ケミカルメカニカル研磨:CMP=Chemical Mecha
nical Polishing)、半導体ウェーハの下面を平坦化する
ものが知られている。この半導体ウェーハの研磨装置を
用いる場合、半導体ウェーハと研磨布との間にノズル等
によって研磨剤が供給される。この種の研磨装置では、
半導体ウェーハを保持する保持プレート表面と研磨布が
貼着された定盤の表面との平行度が半導体ウェーハの研
磨面の平坦度を決定する重要な要因となる。すなわち、
半導体ウェーハについて言えば、この種の研磨装置では
半導体ウェーハの裏面(研磨面の裏面)を基準として表
面の凸部分を余計に研磨され平坦化されることになる。
この半導体ウェーハの裏面を平坦度の高い真空チャック
で保持し転写露光により半導体デバイスが形成されてい
るため、通常は平坦度は半導体ウェーハの裏面を真空チ
ャックし、裏面基準でその平坦度が測定されている。ま
た微細加工を行うステッパでは、露光表面の傾斜を検知
し真空チャックごと傾斜して平面を出し転写露光も行わ
れており、裏面基準で平坦度が高くしておくことが条件
となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た裏面基準の研磨方法では、半導体ウェーハ表面が均一
に研磨されるのではないため、半導体デバイスの形成途
中で表面のポリシリコン膜、酸化膜、窒化膜、BPSG
膜、SOG膜、更にはフォトレジスト膜パターンの凹凸
を平坦化し、微細露光の際の焦点ぼけを防ぐCMP加工
において厚さが不均一になる。その結果、半導体デバイ
ス特性に影響したり、品質を満たした製品とならなくな
るため、表面基準で表面の凹凸を平坦化して研磨する必
要がある。またシリコン単結晶ウェーハの表面に熱膨張
係数の異なる膜が堆積されれば半導体ウェーハの反りが
生じ、この反りを矯正しつつ研磨しなければならない。
【0004】さらに張り合わせウェーハの2枚の半導体
ウェーハの張り合わせ面の密着度を高めるには研磨面を
基準として平坦度が要求されることは当然である。また
通常の半導体デバイス形成用ウェーハでは端面3〜6m
mは平坦度要求の範囲外であるが、張り合わせウェーハ
では張り合わせ面に空隙が生じれば半導体ウェーハの剥
がれの原因となるため端面まで平坦に研磨する必要があ
る。
【0005】本発明は、このような従来技術の問題点を
改善することに鑑みてなされたものであり、半導体ウェ
ーハの研磨にあたり表面(すなわち研磨面)を基準と
し、半導体ウェーハの端面まで平坦に研磨することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体ウェーハの研磨装置は、研磨すべき
半導体ウェーハを保持する保持プレートと研磨面が形成
された研磨用定盤とを対向して配置し、保持プレートに
保持された半導体ウェーハを研磨用定盤の研磨面に押し
つけて保持プレートと研磨用定盤とを相対的に回転させ
ることにより、半導体ウェーハを研磨する研磨装置にお
いて、保持プレートと半導体ウェーハとの間に設けら
れ、半導体ウェーハを吸着保持するための弾性体からな
るバッキング部材と、半導体ウェーハを包囲するように
バッキング部材に対して位置固定に設けられた繊維強化
プラスチックスからなる表面基準プレートとを備えたこ
とを特徴とする。
【0007】この場合、バッキング部材と表面基準プレ
ートとの間に、半導体ウェーハの移動を規制する繊維強
化プラスチックスからなる規制プレートを設けることが
好ましい。
【0008】
【作用】弾性体からなるバッキング部材に半導体ウェー
ハを吸着保持するとともに、半導体ウェーハを包囲する
ようにバッキング部材に対して繊維強化プラスチックス
からなる表面基準プレートを位置固定に設け、この状態
で半導体ウェーハを研磨用定盤の研磨面に押しつけて、
保持プレートと研磨用定盤とを相対的に回転させる。
【0009】そうすると、半導体ウェーハは弾性体から
なるバッキング部材に吸着保持されているので、反りが
矯正され半導体ウェーハの表面が研磨用定盤の研磨面に
押しつけられることになる。このとき、当該半導体ウェ
ーハを包囲するように設けられた表面基準プレートが研
磨用定盤に当接し、この表面基準プレートの研磨用定盤
との当接面が研磨の基準面となって半導体ウェーハの研
磨が行われ、表面の凸部分が高い研磨圧力によりその他
部分より多く研磨除去され平坦度が増加する。つまり、
半導体ウェーハの裏面ではなく、表面を基準とした研磨
が行われる。
【0010】この表面基準プレートは繊維強化プラスチ
ックスから構成されているので、上述した研磨用定盤と
の当接面の精度出しが容易であり、しかも研磨され難い
ので寿命の点でも有利である。また、半導体ウェーハに
対する重金属汚染の心配もない。
【0011】さらに、バッキング部材と表面基準プレー
トとの間に半導体ウェーハの移動を規制する繊維強化プ
ラスチックスからなる規制プレートを設ければ、半導体
ウェーハを研磨用定盤に押しつけて相対的な回転を与え
ても、半導体ウェーハが研磨面内でスライドすることは
ない。
【0012】
【実施例】本発明の半導体ウェーハの研磨装置の実施例
を図面を参照して説明する。図1は本発明の実施例に係
る半導体ウェーハの研磨装置を示す要部断面図、図2は
図1に示した半導体ウェーハの研磨装置を示す要部断面
図であって研磨中の様子を示す図、図3(A)〜(C)
は表面基準プレートの研磨基準面とウェーハの研磨面と
の相対的高さの違いによる平坦度の違いを説明するため
の断面図、図4(A)〜(D)は表面基準プレートとウ
ェーハの周縁との隙間の違いによる平坦度の違いを説明
するための断面図、図5(A)および(B)は本発明に
係る表面基準の研磨方法にて研磨した場合における加工
精度の評価方法の一例を説明するための断面図である。
【0013】まず、図1に示すように本実施例の研磨装
置では、研磨すべき半導体ウェーハWを保持する保持プ
レート1と研磨面(後述する研磨布)3が形成された研
磨用定盤2とが対向して配置されており、相対的に保持
プレート1と,研磨用定盤2とが接近離反移動可能にな
っている。この場合、研磨用定盤2を上下方向に固定と
し、保持プレート1を上下移動可能に設けても、あるい
はその逆、あるいは両者共に移動可能に設けてもよい。
【0014】図1に示す下方に設けられた研磨用定盤2
は、例えば高純度石英などのセラミックス製剛体からな
り、その表面には不飽和ポリエステル等の繊維からなる
研磨布(クロス)3が均一に接着されている。半導体ウ
ェーハWの研磨を行う場合には、この研磨布3に研磨剤
を供給する。ただし、本発明の研磨装置では、このよう
な研磨布を用いた研磨以外にも、セラミックス製剛体定
盤を用いて半導体ウェーハWを直接的に研磨してもよ
い。
【0015】一方、研磨用定盤2の上方に設けられた保
持プレート1の下面にはシリコンゴムやシリコン発泡体
などの弾性体からなるバッキング部材4が固着されてお
り、半導体ウェーハWは半導体ウェーハWが入る空隙部
に純水で濡らして張り付け水膜により固着保持されるこ
とになる。また、図2に示すように、保持プレート1と
研磨用定盤2とを接近させて半導体ウェーハWを研磨布
3に押し当てたときには、このバッキング部材4が有す
る弾性力によって、半導体ウェーハWがバッキング部材
内に沈み込んで半導体ウェーハWに作用する加圧力が均
一となり、後述する表面基準プレート5の規制のみによ
って半導体ウェーハWの研磨が行われることになる。
【0016】バッキング部材4の下面には、半導体ウェ
ーハWが嵌まり込む開口を有する規制プレート6が固着
されている。この規制プレート6は:例えば繊維強化プ
ラスチックス(FRP)からなり、半導体ウェーハWの
厚さより薄く形成されている。なお、後述する表面基準
プレート5を当該規制プレート6に固定する場合には、
この規制プレート6の厚さを精度よく管理する必要があ
る。また、規制プレート6を構成する材料はFRP以外
にも、半導体ウェーハWが重金属で汚染されず、研磨布
3により研磨されない程度の硬度を有する材料であれ
ば、他の任意の材料を用いることも可能である。
【0017】一方、図1に示すように、規制プレート6
にはその周縁に、円板状に形成された表面基準プレート
5が固着されている。この表面基準プレート5も規制プ
レート6と同様に、例えば繊維強化プラスチックス(F
RP)など、半導体ウェーハWが重金属で汚染されず、
研磨布3により研磨されない程度の硬度を有する材料か
ら構成されている。特にこの表面基準プレート5は上述
した規制プレート6とともに、その厚さを精度よく管理
しながら作製する必要がある。
【0018】この表面基準プレート5によれば、表面基
準プレート5が研磨用定盤2の研磨布3に当接し、この
表面基準プレート5の研磨布3との当接面が研磨の基準
面となって半導体ウェーハWの研磨が行われ、半導体ウ
ェーハWの裏面ではなく表面を基準とした研磨が行われ
る。この場合、図3に示す半導体ウェーハWの研磨面と
の差(T−t)、図4に示す半導体ウェーハWの周縁と
の隙間S、および加圧力やバッキング部材4の弾性力に
よって研磨の仕上げ精度が影響されることになる。この
点について図3および図4を参照しながら説明する。
【0019】まず、半導体ウェーハWの研磨面と表面基
準プレート5の表面との差については、以下のように考
えることができる。この差(T−t)が大きいと、図3
(A)に示すように半導体ウェーハWの周縁に、いわゆ
る面だれが生じてしまう。逆に、図3(C)に示すよう
に、この差(T−t)が小さいと、半導体ウェーハWの
中央部が研磨し過ぎてしまうことになるため、図3
(B)に示す適切な差(T−t)を設定しておく必要が
ある。
【0020】また、半導体ウェーハWの周縁との隙間S
についても、この隙間Sが小さいと図4(A)に示すよ
うに半導体ウェーハWの中央部が研磨し過ぎてしまい、
逆に図4(D)に示すように隙間Sが大きいと半導体ウ
ェーハWの周縁に面だれが生じてしまう。従って、図4
(B)や図4(C)に示すように適切な隙間Sとする必
要がある。ただし、この隙間Sは上述した差(T−
t)、および加圧力やバッキング部材4の弾性力と相ま
って研磨の仕上げ精度に影響することから、これらを総
合的に検証することが重要である。
【0021】以下、作用を説明する。弾性体からなるバ
ッキング部材4に半導体ウェーハWを吸着保持するとと
もに、半導体ウェーハWを包囲するようにバッキング部
材4に対して繊維強化プラスチックスからなる規制プレ
ート6と表面基準プレート5とを位置固定に設ける。こ
の状態で半導体ウェーハWを研磨用定盤2の研磨布3に
押しつけて、保持プレート1と研磨用定盤2とを相対的
に回転させる。
【0022】そうすると、半導体ウェーハWは弾性体か
らなるバッキング部材4に吸着保持されているので、反
りが矯正されて半導体ウェーハWの表面が研磨用定盤の
研磨布3に押しつけられることになる。このとき、図2
に示すように、当該半導体ウェーハWを包囲するように
設けられた表面基準プレート5が研磨布3に当接し、こ
の表面基準プレート5の研磨布3との当接面が研磨の基
準面Fとなって半導体ウェーハの研磨が行われる。つま
り、半導体ウェーハWの裏面ではなく、その表面を基準
とした研磨が行われる。これにより、表面基準プレート
5(本実施例では、表面基準プレートと規制プレート)
の厚さ精度を確保しておけば、凸面が多く研磨された後
は半導体ウェーハ全体が均一に研磨されて、半導体ウェ
ーハWの研磨面の平坦度を高めることができる。
【0023】この表面基準プレート5は繊維強化プラス
チックスから構成されているので、上述した研磨布3と
の当接面の精度出しが容易であり、しかも研磨され難い
ので寿命の点でも有利である。また、半導体ウェーハに
対する重金属による汚染の心配もない。さらに、バッキ
ング部材4と表面基準プレート5との間に半導体ウェー
ハWの移動を規制する繊維強化プラスチックスからなる
規制プレート5を設けているので、半導体ウェーハWを
研磨布3に押しつけて相対的な回転を与えても、半導体
ウェーハWが研磨面内でスライドすることはない。
【0024】なお、以上説明した実施例は、本発明の理
解を容易にするために記載されたものであって、本発明
を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施例に開示された各要素は、本発明の技術
的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨で
ある。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、表
面基準で研磨を行うので表面基準プレートの精度を確保
しておけば研磨面の平坦度を高めることができる。ま
た、本発明においては、表面基準プレートは繊維強化プ
ラスチックスから構成されているので、上述した研磨用
定盤との当接面の精度出しが容易であり、しかも研磨さ
れ難いので寿命の点でも有利である。さらに、半導体ウ
ェーハに対する重金属汚染の心配もない。
【0026】さらに本発明において、バッキング部材と
表面基準プレートとの間に半導体ウェーハの移動を規制
する繊維強化プラスチックスからなる規制プレートを設
ければ、半導体ウェーハを研磨用定盤に押しつけて相対
的な回転を与えても、半導体ウェーハが研磨面内でスラ
イドすることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る半導体ウェーハの研磨装
置を示す要部断面図である。
【図2】図1に示した半導体ウェーハの研磨装置を示す
要部断面図であって、研磨中の様子を示す図である。
【図3】図3(A)〜(C)は表面基準プレートの研磨
基準面とウェーハの研磨面との相対的高さの違いによる
平坦度の違いを説明するための断面図である。
【図4】図4(A)〜(D)は表面基準プレートとウェ
ーハの周縁との隙間の違いによる平坦度の違いを説明す
るための断面図である。
【符号の説明】
W…半導体ウェーハ 1…保持プレート 2…研磨用定盤 3…研磨布(研磨面) 4…バッキング部材 5…表面基準プレート 6…規制プレート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】研磨すべき半導体ウェーハを保持する保持
    プレートと研磨面が形成された研磨用定盤とを対向して
    配置し、保持プレートに保持された半導体ウェーハを研
    磨用定盤の研磨面に押しつけて保持プレートと研磨用定
    盤とを相対的に回転させて半導体ウェーハを研磨する研
    磨装置において、 前記保持プレートと前記半導体ウェーハとの間に設けら
    れ、前記半導体ウェーハを吸着保持する弾性体からなる
    バッキング部材と、 前記半導体ウェーハを包囲するように前記バッキング部
    材に対して位置的に固定して設けられた繊維強化プラス
    チックスからなる表面基準プレートとを備えたことを特
    徴とする半導体ウェーハの表面基準研磨装置。
  2. 【請求項2】前記バッキング部材と前記表面基準プレー
    トとの間に設けられ、前記半導体ウェーハの移動を規制
    する繊維強化プラスチックスからなる規制プレートを備
    えたことを特徴とする、請求項1に記載の半導体ウェー
    ハの研磨装置。
JP4956894A 1994-03-18 1994-03-18 半導体ウェーハの表面基準研磨装置 Pending JPH07263386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4956894A JPH07263386A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体ウェーハの表面基準研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4956894A JPH07263386A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体ウェーハの表面基準研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07263386A true JPH07263386A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12834820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4956894A Pending JPH07263386A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体ウェーハの表面基準研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07263386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814240A (en) * 1996-02-29 1998-09-29 Komatsu Electronic Metals Co., Ltd. Method for polishing a semiconductor wafer
JP2004349407A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハの研磨方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814240A (en) * 1996-02-29 1998-09-29 Komatsu Electronic Metals Co., Ltd. Method for polishing a semiconductor wafer
JP2004349407A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハの研磨方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3663767B2 (ja) 薄板の鏡面研磨装置
JPH0569310A (ja) ウエーハの鏡面研磨装置
JP3024417B2 (ja) 研磨装置
US6764392B2 (en) Wafer polishing method and wafer polishing device
US20110256811A1 (en) Polishing method
JP5311190B2 (ja) 吸着装置の製造方法および研磨装置
JPS6015147B2 (ja) 表裏両外面を有する基板ウェファの保持および平面化方法
JP2000233366A (ja) 研磨用ワーク保持盤およびワークの研磨装置ならびにワークの研磨方法
US6113466A (en) Apparatus and method for controlling polishing profile in chemical mechanical polishing
JPH07263386A (ja) 半導体ウェーハの表面基準研磨装置
US6315649B1 (en) Wafer mounting plate for a polishing apparatus and method of using
JPH08181092A (ja) 半導体ウエハ研磨用保持プレート
JPH07171757A (ja) ウエーハ研磨装置
JPH10156710A (ja) 薄板の研磨方法および研磨装置
JPH11188618A (ja) ウェーハの研磨方法と研磨用ウェーハホルダー
JP3327378B2 (ja) ウェーハ研磨装置
JP2968443B2 (ja) 半導体ウェーハの研磨加工精度の測定方法
JP3821944B2 (ja) ウェーハの枚葉式研磨方法とその装置
JPH03173129A (ja) 研磨装置
JP3820432B2 (ja) ウエーハ研磨方法
JP5300234B2 (ja) 圧力分布調整機能を有する研磨装置
JP2000198069A (ja) 研磨用ワ―ク保持盤およびその製造方法ならびにワ―クの研磨方法および研磨装置
JP5238293B2 (ja) 研磨ヘッド及び研磨装置並びに研磨方法
JP3638138B2 (ja) ウエーハ保持盤の作製方法及びウエーハの研磨方法
US6848981B2 (en) Dual-bulge flexure ring for CMP head