JPH0726017B2 - 難燃性組成物 - Google Patents

難燃性組成物

Info

Publication number
JPH0726017B2
JPH0726017B2 JP60093071A JP9307185A JPH0726017B2 JP H0726017 B2 JPH0726017 B2 JP H0726017B2 JP 60093071 A JP60093071 A JP 60093071A JP 9307185 A JP9307185 A JP 9307185A JP H0726017 B2 JPH0726017 B2 JP H0726017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardant composition
flame retardant
flame
smoke
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60093071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61250053A (ja
Inventor
一己 伊藤
二三夫 会田
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP60093071A priority Critical patent/JPH0726017B2/ja
Publication of JPS61250053A publication Critical patent/JPS61250053A/ja
Publication of JPH0726017B2 publication Critical patent/JPH0726017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は難燃性組成物に係り、特に絶縁電線のシースあ
るいは絶縁材料として有用な燃焼時の発煙量が少ない難
燃性組成物に関する。
(従来の技術) 従来ポリオレフィンの難燃化方法にはハロゲン含有ポリ
マーをブレンドするか、あるいはハロゲン系化合物と三
酸化アンチモンを併用して配合する方法や、水酸化アル
ミニウム、炭酸マグネシウムなどの含水化合物を配合す
る方法などが良く知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら例えばポリオレフィンとしてエチレン酢酸
ビニルコポリマー(以下EVAと略す)を使用しハロゲン
含有ポリマーとして塩素化ポリエチレンを使用した組成
物を絶縁電線の被覆材料として使用した場合(特開昭53
-43883号公報)燃焼時に多量の煙を発生すると云う欠点
を有しており、この欠点を解消するためにモリブデン系
化合物等の発煙防止剤の添加等も検討されているが、耐
熱性が低下するという難点を有していた。
又、ポリオレフィンにハロゲン系化合物と三酸化アンチ
モンあるいは水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム等
を配合する場合には、多くの配合量を必要とし、得られ
た難燃性組成物の引張特性、加工特性などの悪化を招き
成形体の外観が不良となりやすくその用途、使用範囲が
限定され、広範な使用は望めなかった。
又近年、ポリフェニレンオキシド樹脂は機械的性質、電
気的特性、耐薬品性、耐熱性などが優れているため注目
されており、ポリオレフィン樹脂に比較し難燃性も優れ
ているが、分子中にベンゼン核を有しているので燃焼時
に多量の煙を発生するという欠点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明はポリフェニレンオキサイド系樹脂100重量部に
酸化ジルコニウム1〜50重量部と、トリクレジルフォス
フェートを添加することを特徴としている。
本発明において難燃化させるポリフェニレンオキサイド
系樹脂としては式 (式中、Raは水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハ
ロアルキル基またはハロアルコキシ基を示し、Rb、Rc及
びRdはRaで示される基またはハロゲン原子を示し、Reは
水素原子またはハロゲン原子を示す。)で示されるフェ
ノールの結合によってされた重合体、上記重合体の存在
下に重合可能な他のモノマー(例えばスチレン、エチレ
ン、プロピレン、ブタジエン等)を合させて得られるグ
ラフト共重合体またはポリスチレン、スチレン共重合
体、ポリカーボネイト、ポリスルホン、ナイロン、ポリ
オレフィンおよびゴム重合体等の他の重合体存在下に前
記フェノールを酸化カップリングさせた共重合体及び上
記重合体または共重合体と上記他の重合体とのブレンド
物があげられ例えばエンジニアリングプラスチック社製
のNORYL PX 1766等がある。
又、酸化ジルコニウムとしてはONGARDII(NL Industria
l chemical 社の商品名)などがあり、その添加量をベ
ースポリマー100重量部あたり1〜50重量部と限定した
のは、添加量が1重量部未満の場合には低発煙性に対す
る効果が少なく、50重量部を越えた場合には機械的特性
の低下が著しためである。
又、トリクレジルフォスフェートは、リン酸エステル系
難燃剤の一つであり、これを併用することにより得られ
る組成物の発煙性は飛躍的に低下する。即ち、前述の酸
化ジルコニウムは、樹脂中の炭素の炭化を促進して、ガ
スの発生を抑制するものであるが、トリクレジルフォス
フェートは、発生するガスの2次凝集を促進して発煙量
を低下させるものである。
従って、本発明においては、トリクレジルフォスフェー
トを併用することによって、酸化ジルコニウムにより発
生量の低減させられたガスをさらに2次凝集することが
できるので、極めて発煙の少ない組成物を得ることがで
きる。
なお、トリクレジルフォスフェートの添加量は、5〜15
重量部が望ましい。これより少ないと低発煙の効果が少
なく、これより多いと耐熱性が低下する。
本発明はこの他酸化防止剤、トリクレジルフォスフェー
トの様なリン酸エステル系難燃剤等、難燃剤、充填剤、
加工助剤、架橋剤、架橋助剤が必要に応じて添加でき
る。
(発明の実施例) 実施例1〜3、比較例1〜6 表に示す配合組成物をバンバリーミキサーでコンパウン
ディングしてサンプルを作成し、ASTME662に準拠して光
学的積算型発煙量測定装置によるノンフレーミング条件
における発煙量の最大値(NBS)を、JIS C 3005に準拠
して引張試験および熱老化試験を、JIS K7201に準拠し
て酸素指数を、ASTMD257に準拠して体積抵抗率をそれぞ
れ測定あるいは試験した。その結果を併せて表に示す。
(発明の効果) 本発明によればベースポリマーとしてポリフェニレンオ
キサイド系樹脂を使用し、さらに酸化ジルコニウムを添
加することにより、発煙量を抑えることのできる難燃性
組成物を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−133256(JP,A) 特開 昭56−2340(JP,A) 特開 昭60−8349(JP,A) 特開 昭60−223837(JP,A) 特開 昭60−229943(JP,A) 特開 昭50−112450(JP,A) 特開 昭51−57750(JP,A) 特開 昭51−22743(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリフェニレンオキサイド系樹脂100重量
    部に酸化ジルコニウム1〜50重量部と、トリクレジルフ
    ォスフェートを添加してなることを特徴とする難燃性組
    成物。
JP60093071A 1985-04-30 1985-04-30 難燃性組成物 Expired - Fee Related JPH0726017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093071A JPH0726017B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 難燃性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093071A JPH0726017B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 難燃性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61250053A JPS61250053A (ja) 1986-11-07
JPH0726017B2 true JPH0726017B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=14072280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093071A Expired - Fee Related JPH0726017B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 難燃性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726017B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627458A3 (en) * 1989-10-20 1995-03-22 Gen Electric High density thermoplastic molding materials.
JP6586362B2 (ja) * 2015-12-15 2019-10-02 旭化成株式会社 熱可塑性樹脂組成物、及び太陽光発電モジュール用接続構造体
CN106366616B (zh) * 2016-08-26 2018-04-06 青岛海尔新材料研发有限公司 一种mppo复合材料及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133256A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22
JPS5139986B2 (ja) * 1974-08-19 1976-10-30
JPS5157750A (ja) * 1974-11-15 1976-05-20 Dainichi Nippon Cables Ltd Shaonyososeibutsu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61250053A (ja) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352699B1 (en) Flame retardant composition
US5091453A (en) Flame retardant polymer composition
EP0637330B1 (en) Simple two-component zero-halogen flame retardant
EP0077055A1 (en) Flame retardant additives based on alumina trihydrate and ethylene polymer compositions, containing same, having improved flame retardant properties
US6372828B2 (en) High temperature flame retardant insulation compositions stabilized with zinc salt/secondary amine combinations
CA1259150A (en) Compositions based on water-curable thermoplastic polymers and metal carboxylate silanol condensation catalysts
CA2146558A1 (en) Flame retardants
JPS632290B2 (ja)
JPH0726017B2 (ja) 難燃性組成物
JP2648874B2 (ja) 難熱性ポリオレフィン組成物
JPH066648B2 (ja) 熱安定性の改善されたポリオレフィンコンパウンド
JPH0532850A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2582395B2 (ja) 難燃性組成物
JP2869809B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
EP1396865A1 (en) Flame retardant polymer composition
JPH04189855A (ja) 難燃性組成物
JP4038071B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JPS6239161B2 (ja)
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JP2717269B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6365710B2 (ja)
SU604859A1 (ru) Самозатухающа композици на основе гомо- или сополимеров олефинов или их смесей
JPS6221376B2 (ja)
JPS60252646A (ja) 難燃性組成物
JPH01141931A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees