JPH07258397A - 半結晶性ポリグリシジルエステル、その製造法およびそれを含有する熱硬化性粉体被覆組成物 - Google Patents

半結晶性ポリグリシジルエステル、その製造法およびそれを含有する熱硬化性粉体被覆組成物

Info

Publication number
JPH07258397A
JPH07258397A JP6216283A JP21628394A JPH07258397A JP H07258397 A JPH07258397 A JP H07258397A JP 6216283 A JP6216283 A JP 6216283A JP 21628394 A JP21628394 A JP 21628394A JP H07258397 A JPH07258397 A JP H07258397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
semi
crystalline
compound
polyglycidyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6216283A
Other languages
English (en)
Inventor
Furerikusu Yan
ヤン・フレリクス
Petorusu Kuremensu Fuan Haaren Ronarudo
ロナルド・ペトルス・クレメンス・ファン・ハーレン
Herarudousu Kooiimansu Petorusu
ペトルス・ヘラルドゥス・コーイーマンス
Teodooru Raudenbutsushiyu Buerunaa
ヴェルナー・テオドール・ラウデンブッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Shell Epoxy KK
Original Assignee
Yuka Shell Epoxy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Shell Epoxy KK filed Critical Yuka Shell Epoxy KK
Publication of JPH07258397A publication Critical patent/JPH07258397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/12Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polycarboxylic acids with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的非毒性であり且つ良好な屋外耐久性を
与える粉体被覆組成物に用いることができるポリグリシ
ジルエステルの提供。 【構成】 半結晶性酸官能性ポリエステルの酸基をグリ
シジル化することのより得ることができる半結晶性ポリ
グリシジルエステルであって、該ポリエステルは少なく
とも6の炭素原子を有する直鎖脂肪族α,ω−ジカルボ
ン酸である化合物A、および少なくとも4の炭素原子を
有する直鎖脂肪族α,ω−1級ジオールである化合物B
を少なくとも反応させて得られる生成物であり、該生成
物は1.6〜4.0meq/gの酸分、少なくとも500の
数平均分子量、示差走査熱量測定による25℃以上の融
点(Tm)及び2以上の平均酸官能価を有し、且つカルボ
キシル基以外の遊離の反応性の基を本質的に有していな
いものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸官能性ポリエステルの
ポリグリシジルエステル、その製造法、該ポリグリシジ
ルエステルを含有する粉体被覆組成物、該組成物の製造
法、該組成物を用いて下塗層を被覆する方法、および該
組成物を硬化状態で含有する下塗層に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術と課題】粉体被覆組成物は当該技術分野に
おいて従来から知られているが、最近では該組成物中に
溶剤が存在しないため、明白な環境上の理由により興味
が増大している。最良の公知粉体被覆組成物は、多分、
2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンと
エピハロヒドリンとの固体反応生成物をベースとするも
のである。しかしながら、該組成物は屋外耐久性が悪い
という重大な欠点を有するので、その最終用途が制限さ
れている。慣用の非晶性ポリエステル及びある種の硬化
剤をベースとする粉体被覆組成物は、改良された屋外耐
久性を示すことが知られている。
【0003】トリグリシジルイソシアヌレート(TGI
C)は、これらの組成物に最も普通に使用される硬化剤
である。しかしながら、TGICは比較的毒性(ラット
の経口LD50は0.4g/kg)であり、Amesの突然変
異テストによれば突然変異性があることから、健康上お
よび安全性の理由のために、現在は疑いをもたれてい
る。上記のことを考慮して、現在利用されているポリエ
ステル/TGIC系に比べて、比較的非毒性であり且つ
良好な屋外耐久性を与える粉体被覆組成物への使用に特
に適した樹脂系が必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は半結晶
性酸官能性ポリエステルの酸基をグリシジル化すること
により得ることができる半結晶性ポリグリシジルエステ
ルに関するものであり、該ポリエステルは、少なくとも
6の炭素原子を有する直鎖脂肪族α,ω−ジカルボン酸
である化合物A、および少なくとも4の炭素原子を有す
る直鎖脂肪族α,ω−1級ジオールである化合物Bを少
なくとも反応させて得られる生成物であり、該生成物は
1.6〜4.0meq/gの酸分、少なくとも500の数平
均分子量、示差走査熱量測定による25℃以上の融点
(Tm)及び2以上の平均酸官能価を有し、且つカルボキ
シル基以外の遊離の反応性の基を本質的に有していない
ものである。
【0005】“カルボキシル基以外の遊離の反応性の基
を本質的に有していない”とは、反応混合物中に初期に
存在するカルボキシル基以外の反応性基が多くとも5モ
ル%であることを意味する。半結晶性ポリグリシジルエ
ステルの高分子的性質からみて、その毒性はTGICよ
り低いものと予期される。本発明による半結晶性ポリグ
リシジルエステルおよび非晶性酸官能性ポリエステルを
ベースとする粉体被覆組成物は高いレベルの屋外耐久
性、良好な流展性および良好な機械的性質を示す。
【0006】本発明のポリグリシジルエステルおよびそ
の先駆体である酸官能性ポリエステルは、共に半結晶性
である。半結晶性という概念は高分子化学分野では周知
のことである(例えば、R.J.Young “Introduction to
polymers" 168-185 (1983)Chatham and Hall 発行参
照)。半結晶性重合体組成物は、非晶性相と結晶性相と
の、少なくとも二相により特徴づけられるものである。
さらに、該組成物が室温より高いTm値を有する場合、
該組成物は室温で不透明である。半結晶性であることは
示差走査熱量測定(DSC)により証明することができ
る。半結晶性組成物をDSC実験に付した場合、溶融効
果及び通常はガラス−ゴム転移温度が観察される。
【0007】慣用の非晶性酸官能性ポリエステルのそれ
に対応するグリシジル誘導体への転換は、通常、先駆体
ポリエステルに比べて、グリシジルエステルの融点範囲
の顕著な減少を伴う。これは主として、グリシジル化中
では普通の、強アルカリ条件でのポリエステル結合の加
水分解により、低分子量分解生成物がかなりの量で形成
されるためである。50〜100℃の融点範囲の低下が
観察されることは、グリシジル化非晶性酸官能性ポリエ
ステルとその非グリシジル化非晶性酸官能性ポリエステ
ル対応物とを比べた場合、珍しいことではなく、従っ
て、これらのポリグリシジルエステルはしばしば、粉体
被覆組成物への使用には適さないような低温で溶融す
る。
【0008】上記の現象を考慮すると、驚くべきこと
に、本発明の半結晶性ポリグリシジルエステルは、その
先駆体である半結晶性酸官能性ポリエステルに比べて、
Tmについて最小の変化を示すのみであることがわかっ
た。該変化は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ
(GPC)分析により証明される判定により、ポリエス
テル加水分解から得られる低分子量生成物が生成されな
いか、または殆ど生成されないことを示すものである。
【0009】上記したように、本発明の半結晶性ポリグ
リシジルエステルを得ることができる半結晶性酸官能性
ポリエステル化合物は、“少なくとも化合物Aと化合物
B”から調製される。この定義により、下記の態様が包
含される。 ・1つの化合物Aと1つの化合物B ・1つの化合物Aと2つ以上の異なる化合物B ・2つ以上の異なる化合物Aと1つの化合物B ・2つ以上の異なる化合物Aと2つ以上の異なる化合物
B ・化合物Aと化合物Bの上記組み合わせの全て、および
付加的に、ヒドロキシル基及び/又はカルボキシル基と
反応性である少なくとも2つの官能基を有し且つ上記化
合物A及びBには属しない、適当な化合物Cの1種以上
の適量
【0010】適当な化合物Aは、例えばアジピン酸、ピ
メリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸及び
1,10−デカンジカルボン酸である。適当な化合物B
は、例えば1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタン
ジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタ
ンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナ
ンジオール、1,10−デカンジオール及び1,12−
ドデカンジオールである。これらの化合物Aおよび化合
物Bは偶数の炭素原子を有するものが、それらの高い融
点からみて、特に好ましい。1,10−デカンジカルボ
ン酸および1,6−ヘキサンジオールがそれぞれ特に好
ましい化合物Aおよび化合物Bである。
【0011】特定量の特定化合物Cを用いて半結晶性酸
官能性ポリエステルを調製する場合、そのグリシジルエ
ステル誘導体は該化合物Cの性質を反映した物理的性質
を有するであろう。従って、実際上、半結晶性酸官能性
ポリエステルの調製のために、ある量の特定化合物Cの
1種又はそれ以上を使用するか否かの決定は、1つ又は
それ以上の望ましい特別の性質を有するポリグリシジル
エステルを得ることを望むかどうかに依存するであろ
う。
【0012】適当な化合物Cは、例えば下記の化合物か
ら選ぶことができる。 1)脂肪族又は脂環式1級ジアミン、例えば1,6−ヘ
キサンジアミン、水素化ビス(4−アミノシクロヘキシ
ル)メタン又はイソホロンジアミン。これらの化合物は
アミド結合を導入し、これがTm値を増加させ且つ半結
晶性酸官能性ポリエステルの粘度を増加させる水素ブリ
ッジを形成する。
【0013】2)分子当たり少なくとも2つのカルボキ
シル基を有する、芳香族又は脂環式ポリカルボン酸又は
対応する酸無水物、例えばテレフタル酸、イソフタル
酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒド
ロフタル酸無水物およびトリメリット酸無水物。2つよ
り多いカルボキシル基を有する化合物は、ある範囲の枝
分かれを導入し、それにより半結晶性酸官能性ポリエス
テルの粘度をさらに増加させるのに対して、環状構造は
半結晶性酸官能性ポリエステルのTg及び粘度を上げる
効果を有する。
【0014】3)少なくとも3つのヒドロキシル基を有
するポリオール、例えば1,1,1−トリメチロールプ
ロパン、1,1,1−トリメチロールエタン、ジトリメ
チロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、
グリセロール及びペンタエリスリトール。これらのポリ
オールは枝分かれを導入し、かくして半結晶性酸官能性
ポリエステルの粘度を増加させる。
【0015】4)同時にカルボキシル基及びヒドロキシ
ル基を有し且つ3以上の官能価を有する化合物、例えば
ジメチロールプロピオン酸又は2,2−ジメチロール−
1−ブタン酸。これらの化合物は半結晶性酸官能性ポリ
エステルの官能価を増加させる。
【0016】半結晶性酸官能性ポリエステルが1種以上
の化合物Aと1種以上の化合物Bから調製される場合
は、ほぼn+1モルの化合物Aの合計量を、ほぼnモル
の化合物Bの合計量と反応させる。なお、nは特許請求
の範囲に規定した特性を有する半結晶性酸官能性ポリエ
ステルが得られるように選択されるべきものであり、こ
れは当業者には常例的事項である。同様に、化合物A及
びBと共に、1種以上の化合物Cが半結晶性酸官能性ポ
リエステルの調製に用いられる場合は、当業者は特許請
求の範囲に規定した特性を有する半結晶性酸官能性ポリ
エステルが得られるように、化合物A、B及びCの相対
量を選択すべきである。これは当業者により常例的事項
として行われることであり、使用される化合物Cの量は
一般に、使用される化合物A、B及びCの合計量当たり
25重量%未満である。
【0017】半結晶性酸官能性ポリエステルの好ましい
数平均分子量(Mn)は500〜4000以上、好まし
くは1500〜2500である。半結晶性酸官能性ポリ
エステルの好ましい重量平均分子量(Mw)は3000
〜100,000以上、好ましくは3000〜60,0
00である。半結晶性酸官能性ポリエステルの好ましい
Tm値は、DSCの測定値として、40〜70℃の範囲
内にある。半結晶性酸官能性ポリエステルの好ましい酸
官能価は、分子当たり2.0〜4.0、好ましくは2.
0〜3.5カルボキシル基である。半結晶性酸官能性ポ
リエステルの好ましい酸分は1.6〜3.0、好ましく
は2.0〜3.0meq/gである。
【0018】上記の好ましい範囲内の特徴を1つ以上有
する半結晶性酸官能性ポリエステルから得られる半結晶
性ポリグリシジルエステルを含有する、本発明の粉体被
覆組成物は最良の総合特性を与えることがわかった。原
則として、慣用のエステル化法及びグリシジル化法は、
半結晶性酸官能性ポリエステル及びそのグリシジル化誘
導体の調製に使用することができる。エステル化は、典
型的には、共沸縮合により行われる。特に、全ての反応
剤および適当な溶媒、例えばトルエン、キシレン又はメ
チルイソブチルケトンを反応器に供給し、その後3〜8
時間の間に、温度を200〜220℃に上昇させて反応
を開始させ、連続的に水を共沸除去しながら反応を進行
させることにより、縮合が行われる。一般に、水の共沸
除去は、反応混合物中に初期に存在する全てのヒドロキ
シル基が本質的に反応するまで、続けられる。一般に、
この方法は触媒の不存在下に行われるが、必要ならば適
当なエステル化触媒、例えばジブチル酸化スズ、パラト
ルエンスルホン酸、オクタン酸スズ、オクタン酸亜鉛及
びリシノール酸リチウムを使用することができる。
【0019】半結晶性酸官能性ポリエステルのグリシジ
ル化は、通常、酸官能性ポリエステルとエピハロヒドリ
ン、好ましくはエピクロロヒドリンを、反応混合物中に
存在するカルボキシル基当たり5〜40モルのエピハロ
ヒドリンを使用して、3級アミン又はホスフィン、ある
いは4級アンモニウムハライドのような適当な触媒の存
在下に反応させ、ついでアルカリ試剤、例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナ
トリウム又は炭酸カリウム等の存在下に脱ハロゲン化水
素させることにより、行われる。
【0020】本発明は、さらに本発明の半結晶性ポリグ
リシジルエステル、およびエポキシ基と反応性の基を有
する少なくとも1つの適当な有機化合物、および場合に
より触媒を含有する熱硬化性粉体被覆組成物を提供する
ものである。上記有機化合物の例は、例えばセバシン
酸、1,10−デカンジカルボン酸のような固体ポリ
酸;ポリアゼライン酸ポリ無水物及びトリメリット酸無
水物のような酸無水物;非晶性酸官能性ポリエステル、
例えば商業的に入手しうるURALACP 5500 及び URALAC P
5400 (DSM社製品)、Crylcoat 2988(UCB化学社製
品)、酸官能性アクリル樹脂、例えば SCX 815、 SCX 81
9及びSCX 839(SC JohnsonPolymer社製品)、トリメチ
ロールプロパン1モルとヘキサヒドロフタル酸無水物3
モルの反応生成物及びヘキサメトキシメチルメラミン1
モルとヒドロキシピバル酸3モルの反応生成物、ヨーロ
ッパ特許出願第93202081.1号に記載されているような直
鎖3級脂肪族カルボキシル官能性ポリエステル;シアヌ
ル酸;および固体硬化剤、例えばジシアンジアミド及び
BF3−アミン錯化合物である。
【0021】本発明の粉体被覆組成物は、さらに顔料、
流れ調整剤、発泡防止剤、帯電防止剤、UV光吸収剤の
ような安定剤などの、粉体被覆組成物に典型的に用いら
れるその他の添加剤を含有することができる。
【0022】本発明の粉体被覆組成物の各成分は、粉体
塗料を製造のための公知の方法によりブレンドすること
ができる。通常は、成分を常温で乾式ブレンドし、つい
でプレミックスを、半結晶性ポリグリシジルエステル及
び前記有機化合物が軟化するのに十分に高い温度である
が、硬化温度よりは低い温度、例えば80〜120℃の
温度で、押出機に通す。その後、押出物を冷却し、粉砕
して、所望粒径の、通常は10〜250ミクロンの粉体
を得る。
【0023】本発明の粉体被覆組成物は、スチール又は
アルミニウムのような金属、ガラス、プラスチックまた
は繊維強化基材に塗布することができる。粉体の塗布は
静電(コロナ放電又は摩擦電気)塗装、又は流動床の使
用により行うことができるが、静電塗装が好ましい。つ
いで、塗膜は150〜225℃、最も好ましくは160
〜200℃の温度で熱硬化される
【0024】
【実施例】以下の実施例により、本発明をさらに説明す
る。実施例における試験法は下記の通りである。数平均
分子量および重量平均分子量は、ポリスチレン検量ゲル
パーミエーションクロマトグラフィ−(GPC)により
測定した。TmおよびTg値(開始値)は、Perkin Elm
er DSC 7 装置により、20℃/分の加熱速度の加熱モ
ードで測定した。溶融粘度は、ICI社のコーンプレー
ト型粘度計を用いて測定した。融点範囲は、Koflerホッ
トベンチを用いて測定した。
【0025】実施例1a)直鎖半結晶性酸官能性ポリエステル1の製造 1,10−デカンジカルボン酸(DDA)4.0モル、
1,6−ヘキサンジオール(HD)3.0モル及びキシ
レン(添加時5%)を、錨型撹拌機、温度計、ディーン
スターク水トラップ及び窒素供給口を備えたガラス製反
応器に供給した。170℃でエステル化反応を開始し、
生成した反応水を共沸蒸留により除去した。反応混合物
の温度を上げ、全てのヒドロキシル官能基が実質的に反
応するまで、220℃に保持した。該混合物を約180
℃に冷却し、真空(200ミリバール)で共沸溶剤(キ
シレン)を除去した。最後に、真空を解除し、ポリエス
テルを約160℃の冷却し、アルミニウムトレイに移
し、室温に冷却した。
【0026】得られた生成物は、下記の特性を有する白
色固体であった。 分子量 Mn 1954 Mw 3823 酸分(meq/g) 1.72 酸官能価(理論値) 2.0 融点範囲(℃) 65〜67 Tg* − Tm(℃) 67 175℃での粘度(mPa.s) <100 [註]*:高結晶度のため測定不能
【0027】b)半結晶性ポリグリシジルエステルIの
製造 上記で得られた1カルボキシル当量のポリエステル1
(581g)、エピクロロヒドリン(ECH)25モル
及びテトラメチルアンモニウムクロライド(1.1g)
を、撹拌しながら、2時間、100℃の加熱した。その
後、約200ミリバールの真空とし、反応混合物を70
℃で還流下に沸騰させた。該混合物を70℃に保持しな
がら、50w/w%水酸化カリウム溶液(固体KOH 1.
05モル)を1時間かけて加えた。添加中に、固体KC
lが形成され、還流するエピクロロヒドリンと共に水を
共沸除去し、水を分離した後、エピクロロヒドリンを反
応器へ戻した。添加後、ECH及びその他の揮発物を、
100℃の温度を上昇させて真空下(100〜200ミリバー
ル)に除去した。メチルイソブチルケトン(3リット
ル)を加え、固体物(主にKCl)を濾別した。つい
で、有機相を10w/w%NaH2PO4水溶液及び水で洗浄し
た。真空下に溶剤をストリッピングした後、得られた白
色半結晶性生成物は下記の特性を有していた。 分子量 Mn 1905 Mw 3836 エポキシ基含量(実測値)(meq/g) 1.51 エポキシ基含量(理論値)(meq/g) 1.57 融点範囲(℃) 61〜65 Tg(℃) −47 Tm(℃) 64 100℃での粘度(mPa.s) <100
【0028】実施例2a)直鎖半結晶性酸官能性ポリエステル2の製造 DDA 4モルの代わりに、アジピン酸4モルを用い
て、実施例1a)を繰り返した。得られた生成物は、下
記の特性を有する白色固体であった。 分子量 Mn 1502 Mw 2770 酸分(meq/g) 2.41 酸官能価(理論値) 2.0 Tm(℃) 50
【0029】b)半結晶性ポリグリシジルエステルIIの
製造 ポリエステル1の代わりに、直鎖半結晶性酸官能性ポリ
エステル2を用いて、実施例1b)と同様にして製造し
た。得られた白色半結晶性生成物は下記の特性を有して
いた。 分子量 Mn 1394 Mw 2770 エポキシ基含量(実測値)(meq/g) 2.03 エポキシ基含量(理論値)(meq/g) 2.12 Tm(℃) 45
【0030】実施例3a)化合物Cとしてジアミンを用いた、直鎖半結晶性酸
官能性ポリエステル3の製造 HD3モルの代わりに、HD2.4モルと1,6−ヘキ
サンジアミン0.27モルの混合物を使用して、実施例
1a)を繰り返した。得られた生成物は下記の特性を有
する白色固体であった。 分子量 Mn 1559 Mw 2890 酸分(meq/g) 2.34 酸官能価(理論値) 2.0 融点範囲 65〜67 Tg(℃) −43 Tm(℃) 65
【0031】b)半結晶性ポリグリシジルエステルIII
の製造 半結晶性酸官能性質ポリエステル1の代わりに、上記で
得られたポリエステル3を用いて、実施例1b)のよう
にして製造した。得られた白色半結晶性生成物は下記の
特性を有していた。 分子量 Mn 1518 Mw 2963 エポキシ基含量(実測値)(meq/g) 1.96 エポキシ基含量(理論値)(meq/g) 2.09 Tg(℃) −45 Tm(℃) 55
【0032】実施例4a)化合物Cとしてテレフタル酸を用いた、直鎖半結晶
性酸官能性ポリエステル4の製造 DDA4モルの代わりに、DDA2.67モルとテレフ
タル酸(TPA)1.33モルの混合物を使用して、実
施例1a)を繰り返した。TPA(1.33モル)及び
DDA(2.67)を、グリコール損失を最小にするた
めに予備コンデンサーを備えた反応器に供給し、230
℃に加熱し、酸が0.1meq/g以下になるまでこの温度
に維持した。ついで、混合物を170℃に冷却し、DD
A(2.67モル)を加えた。ついで、温度を210℃
に上げ、実施例1に記載したように反応を続けた。得ら
れた生成物は下記の特性を有する白色固体であった。 分子量 Mn 1603 Mw 3135 酸分(meq/g) 2.60 酸官能価(理論値) 2.0 Tg(℃) −42 Tm(℃) 64
【0033】b)半結晶性ポリグリシジルエステルIVの
製造 半結晶性酸官能性質ポリエステル1の代わりに、上記で
得られたポリエステル4を用いて、実施例1b)のよう
にして製造した。得られた白色半結晶性生成物は下記の
特性を有していた。 分子量 Mn 1398 Mw 3107 エポキシ基含量(実測値)(meq/g) 2.00 エポキシ基含量(理論値)(meq/g) 2.28 Tg(℃) −32 Tm(℃) 37
【0034】実施例5a)分岐半結晶性酸官能性ポリエステル5の製造 HD 3モルの代わりに、HD 1.49モル、1,1,
1−トリス−(ヒドロキシメチル)−プロパン(TM
P)0.47モル及びペンタエリスリトール(PENT
A)0.27モルの混合物を用いて、実施例1a)を繰
り返した。得られた生成物は、下記の特性を有する白色
固体であった。 分子量 Mn 2320 Mw 55000 酸分(meq/g) 2.28 酸官能価(理論値) 3.33 融点範囲 54〜67 Tm(℃) 57
【0035】b)半結晶性ポリグリシジルエステルVの
製造 ポリエステル1の代わりに、半結晶性酸官能性ポリエス
テル5を用いて、実施例1b)のように製造した。得ら
れた白色半結晶性生成物は下記の特性を有していた。 分子量 Mn 2280 Mw 49000 エポキシ基含量(実測値)(meq/g) 2.00 エポキシ基含量(理論値)(meq/g) 2.05 融点範囲 40〜48 Tm(℃) 46 175℃における粘度(mPa.s) 350
【0036】実施例6a)化合物Cとしてジメチロールプロピオン酸を用いた
直鎖半結晶性酸官能性ポリエステル6の製造 HD3モルの代わりに、HD1.2モル、TMP0.4
5モル、PENTA0.29モル及びジメチロールプロ
ピオン酸0.21モルの混合物を使用して、実施例1
a)を繰り返した。得られた生成物は下記の特性を有す
る白色固体であった。 分子量 Mn 2032 Mw 59700 酸分(meq/g) 2.34 酸官能価(理論値) 3.67 融点範囲 60〜65 Tm(℃) 57 175℃における粘度(mPa.s) 800
【0037】b)半結晶性ポリグリシジルエステルVIの
製造 半結晶性酸官能性質ポリエステル1の代わりに、上記で
得られたポリエステル6を用いて、実施例1b)のよう
にして製造した。得られた白色半結晶性生成物は下記の
特性を有していた。 分子量 Mn 2356 Mw 72400 エポキシ基含量(実測値)(meq/g) 2.11 エポキシ基含量(理論値)(meq/g) 2.17 Tm(℃) 45 175℃における粘度(mPa.s) 580
【0038】実施例7及び8は、ポリグリシジルエステ
ル及び非晶性カルボキシル基含有官能性ポリエステルに
より製造された本発明の熱硬化性粉体被覆組成物であ
る。 実施例7 成 分 重量 g 半結晶性ポリグリシジルエステルV 257.5 カルボン酸基含有官能性ポリエステル1 538.2 二酸化チタン 159.1 Modaflow III2 9.6 ベンゾイン 6.3 Actiron SNO 303 29.2
【0039】[註] 1:ヨーロッパ特許出願第93202081.1号に記載されてい
るような、ヒドロキシピバリン酸(2モル)、ジメチロ
ールプロピオン酸(2モル)、水素化ジフェニロールプ
ロパン(6モル)及びヘキサヒドロフタル酸無水物(9
モル)からなるカルボキシル官能性ポリエステル 2:モンサントケミカル社から入手可能なアクリル系流
れ補助剤 3:プロテックス社から入手可能な固体触媒
【0040】粉体を下記の手法で製造した。成分を室温
で混合し、ついで110℃で、Buss単軸スクリュー押出
機により溶融ブレンドした。押出物を冷却し、マイクロ
ミルで粉砕し、106ミクロンメッシュを通して分級し
た。粉体を、クロメート予備処理した2mm厚のアルミ
ニウムパネルに静電塗装した。被覆パネルを200℃で
15分間焼付けた。得られた被覆物(厚さ40〜60ミ
クロン)は非常に滑らかで、固く、光沢があり、良好な
機械的及び化学的性質並びに良好な耐候性を示した(S
AE 1960 テストによるキセノン型ウエザロメータ中
で、1200時間暴露した後、光沢の減少は10%未
満)。
【0041】実施例8 成 分 重量 g 半結晶性ポリグリシジルエステルV 167.7 Crycoat E29881 651.8 二酸化チタン 164.3 Modaflow III 9.8 ベンゾイン 6.4− [註]1:商業的に入手可能なポリエステル、例えばU
CB社 実施例7に記載の一般的手法により粉体被覆を調製し
た。得られた被覆は非常に滑らかで、良好な機械的性質
を示した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08G 59/02 NGZ (72)発明者 ペトルス・ヘラルドゥス・コーイーマンス オランダ国、1031・セーエム・アムステル ダム、バトハイスウェッヒ 3 (72)発明者 ヴェルナー・テオドール・ラウデンブッシ ュ オランダ国、1031・セーエム・アムステル ダム、バトハイスウェッヒ 3

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半結晶性酸官能性ポリエステルの酸基を
    グリシジル化することにより得ることができる半結晶性
    ポリグリシジルエステルであって、該ポリエステルは、
    少なくとも6の炭素原子を有する直鎖脂肪族α,ω−ジ
    カルボン酸である化合物A、および少なくとも4の炭素
    原子を有する直鎖脂肪族α,ω−1級ジオールである化
    合物Bを少なくとも反応させて得られる生成物であり、
    該生成物は1.6〜4.0meq/gの酸分、少なくとも5
    00の数平均分子量、示差走査熱量測定による25℃以
    上の融点(Tm)及び2以上の平均酸官能価を有し、且つ
    カルボキシル基以外の遊離の反応性の基を本質的に有し
    ていないものである、半結晶性ポリグリシジルエステ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記化合物Aがアジピン酸、ピメリン
    酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸または1,
    10−デカンジカルボン酸である請求項1記載の半結晶
    性ポリグリシジルエステル。
  3. 【請求項3】 前記化合物Bが1,4−ブタンジオー
    ル、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
    ール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジ
    オール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジ
    オールまたは1,12−ドデカンジオールである請求項
    1または2記載の半結晶性ポリグリシジルエステル。
  4. 【請求項4】 前記半結晶性酸官能性ポリエステルが、
    少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合
    物B、並びに付加的に、ヒドロキシル基及び/又はカル
    ボキシル基と反応性の官能基を少なくとも2つ有し且つ
    前記化合物A及び化合物Bにおける定義には属しない化
    合物Cの反応生成物である請求項1〜3のいずれかに記
    載の半結晶性ポリグリシジルエステル。
  5. 【請求項5】 前記化合物Cが脂肪族又は脂環式1級ジ
    アミン;分子当たり少なくとも2つのカルボキシル基を
    有する芳香族又は脂環式ポリカルボン酸またはその対応
    する酸無水物;少なくとも3つのヒドロキシル基を有す
    るポリオール;または、同時にカルボキシル基及びヒド
    ロキシル基を有し且つ3以上の官能価を有する化合物で
    ある請求項4記載の半結晶性ポリグリシジルエステル。
  6. 【請求項6】 前記化合物Cがヘキサンジアミン、テレ
    フタル酸、1,1,1−トリス−(ヒドロキシメチル)
    プロパン、ペンタエリスリトール又はジメチロールプロ
    ピオン酸である請求項5記載の半結晶性ポリグリシジル
    エステル。
  7. 【請求項7】 前記半結晶性酸官能性ポリエステルのT
    mが40〜70℃の範囲内である請求項1〜6のいずれ
    かに記載の半結晶性ポリグリシジルエステル。
  8. 【請求項8】 前記半結晶性酸官能性ポリエステルの酸
    官能価が分子当たり2.0〜3.5カルボキシル基であ
    る請求項1〜7のいずれかに記載の半結晶性ポリグリシ
    ジルエステル。
  9. 【請求項9】 前記半結晶性酸官能性ポリエステルの酸
    分が2.0〜3.0meq/gである請求項1〜8のいずれ
    かに記載の半結晶性ポリグリシジルエステル。
  10. 【請求項10】 前記化合物A及び前記化合物B、場合
    により前記化合物Cを、カルボキシル基以外の遊離の反
    応性基が反応混合物中に本質的に存在しなくなるまでエ
    ステル化し、ついで得られた半結晶性酸官能性ポリエス
    テルを適当な塩基及び触媒の存在下にエピハロヒドリン
    を用いてグリシジル化することにより、請求項1〜9の
    いずれかに記載の半結晶性ポリグリシジルエステルを製
    造する方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9のいずれかに記載の半結
    晶性ポリグリシジルエステル、およびエポキシ基と反応
    性の基を有する適当な有機化合物の少なくとも1種、お
    よび場合により触媒を含有する熱硬化性粉体被覆組成
    物。
  12. 【請求項12】 前記有機化合物が固体ポリ酸、酸無水
    物、酸官能性ポリエステル、酸官能性ポリアクリレー
    ト、シアヌル酸または固体塩基硬化剤である請求項11
    記載の熱硬化性粉体被覆組成物。
  13. 【請求項13】 全ての成分を常温でブレンドし、この
    プレミックスを半結晶性ポリグリシジルエステル及び前
    記有機化合物が軟化するに十分な温度であるが硬化温度
    以下で、押出機に通し、押出物を冷却し、そして粉砕す
    ることにより、請求項11又は12に記載の粉体被覆組
    成物を製造する方法。
  14. 【請求項14】 請求項11又は12に記載の粉体被覆
    組成物を用いて下塗層を被覆する方法。
  15. 【請求項15】 請求項11又は12に記載の粉体被覆
    組成物を硬化状態で含有する下塗層。
JP6216283A 1994-03-24 1994-09-09 半結晶性ポリグリシジルエステル、その製造法およびそれを含有する熱硬化性粉体被覆組成物 Pending JPH07258397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94200776A EP0677544A1 (en) 1994-03-24 1994-03-24 Epoxy powder coating compositions
NL94200776.6 1994-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258397A true JPH07258397A (ja) 1995-10-09

Family

ID=8216734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216283A Pending JPH07258397A (ja) 1994-03-24 1994-09-09 半結晶性ポリグリシジルエステル、その製造法およびそれを含有する熱硬化性粉体被覆組成物

Country Status (13)

Country Link
EP (2) EP0677544A1 (ja)
JP (1) JPH07258397A (ja)
KR (1) KR100365440B1 (ja)
CN (1) CN1080734C (ja)
AU (1) AU688885B2 (ja)
BR (1) BR9507146A (ja)
CA (1) CA2186130A1 (ja)
DE (1) DE69502713T2 (ja)
ES (1) ES2116740T3 (ja)
NZ (1) NZ283336A (ja)
TW (1) TW440599B (ja)
WO (1) WO1995025762A1 (ja)
ZA (1) ZA952318B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200395A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP2021511433A (ja) * 2018-01-26 2021-05-06 バテル・メモリアル・インスティテュートBattelle Memorial Institute C12〜c23二酸からの粉体コーティング樹脂

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19525437A1 (de) * 1995-07-12 1997-01-16 Inventa Ag Wärmehärtbare pulverförmige Beschichtungsmassen
WO1998042768A2 (en) * 1997-03-25 1998-10-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Acid functional and epoxy functional polyester resins
US6187875B1 (en) 1997-03-25 2001-02-13 Shell Oil Company Acid functional polyester resins and lower temperature curable powder coating compositions comprising them
GB2423770A (en) * 2005-02-01 2006-09-06 Ucn Know How Ltd Crystalline or semi-crystalline polyurethane
CN101083170B (zh) * 2006-05-30 2010-06-16 深圳新宙邦科技股份有限公司 含端羧基的长链酯混合物的电解液和制备方法
WO2017167450A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Eckart Gmbh Mit organischen bindemitteln für pulverlacke beschichtete effektpigmenten, sowie ein verfahren zur herstellung dieser beschichteten effektpigmente und ihre verwendung
US11203661B2 (en) 2016-07-13 2021-12-21 Akzo Nobel Coatings International B.V. Process for the manufacture of an epoxy-functional polyester, epoxy-functional polyester obtained by such process and coating composition comprising such epoxy-functional polyester

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1030824B (de) * 1952-09-05 1958-05-29 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Epoxyester-Gemischen
US3576903A (en) * 1968-04-29 1971-04-27 Minnesota Mining & Mfg Epoxy-terminated adducts of carboxy terminated polyesters and polyepoxides
JPS523700A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Ube Ind Ltd Process for preparing new diglycidyl esters
NL9201443A (nl) * 1992-08-12 1994-03-01 Dsm Nv Glycidylester getermineerde polyesters en de toepassing hiervan bij de bereiding van poederverven.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200395A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP2021511433A (ja) * 2018-01-26 2021-05-06 バテル・メモリアル・インスティテュートBattelle Memorial Institute C12〜c23二酸からの粉体コーティング樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
KR100365440B1 (ko) 2003-04-11
CN1144530A (zh) 1997-03-05
EP0751970B1 (en) 1998-05-27
TW440599B (en) 2001-06-16
CN1080734C (zh) 2002-03-13
AU688885B2 (en) 1998-03-19
DE69502713T2 (de) 1998-09-24
EP0751970A1 (en) 1997-01-08
BR9507146A (pt) 1997-09-02
DE69502713D1 (de) 1998-07-02
AU2136095A (en) 1995-10-09
CA2186130A1 (en) 1995-09-28
WO1995025762A1 (en) 1995-09-28
NZ283336A (en) 1998-02-26
ES2116740T3 (es) 1998-07-16
ZA952318B (en) 1995-12-14
EP0677544A1 (en) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0185652B1 (ko) 코팅 조성물
US6184311B1 (en) Powder coating composition of semi-crystalline polyester and curing agent
US5811198A (en) Acid functional and epoxy functional polyester resins
AU715038B2 (en) Acid functional and epoxy functional polyester resins
KR100327917B1 (ko) 산관능성폴리에스테르수지의제조방법
JPH07258397A (ja) 半結晶性ポリグリシジルエステル、その製造法およびそれを含有する熱硬化性粉体被覆組成物
EP0720997A2 (en) Acid functional and epoxy functional polyester resins
AU723762B2 (en) Acid functional and epoxy functional polyester resins
US6262186B1 (en) Isocyanate-modified epoxy-functional polyester with crosslinking agent
US6143838A (en) Acid functional and epoxy functional polyester resins
WO1998042768A2 (en) Acid functional and epoxy functional polyester resins
AU735973B2 (en) Acid functional and epoxy functional polyester resins
JP2001279170A (ja) 高強度粉体塗料用樹脂組成物
JPH1171452A (ja) 第三級カルボキシル官能性ポリエステル樹脂、その製造法およびそれから得られるポリグリシジルエステル、並びにそれを含有する粉体塗料組成物
JP2001279171A (ja) 耐衝撃性の向上した粉体塗料用樹脂組成物