JPH07255894A - ゴルフグローブ - Google Patents

ゴルフグローブ

Info

Publication number
JPH07255894A
JPH07255894A JP5628594A JP5628594A JPH07255894A JP H07255894 A JPH07255894 A JP H07255894A JP 5628594 A JP5628594 A JP 5628594A JP 5628594 A JP5628594 A JP 5628594A JP H07255894 A JPH07255894 A JP H07255894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
finger
band portion
thumb
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5628594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334821B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI KK
Original Assignee
KOBASHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI KK filed Critical KOBASHI KK
Priority to JP5628594A priority Critical patent/JP3334821B2/ja
Publication of JPH07255894A publication Critical patent/JPH07255894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334821B2 publication Critical patent/JP3334821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gloves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グリップの緩みを防止し、グリップ動作を筋
肉に習慣づける機能を有したゴルフグローブを提供す
る。 【構成】 一端1aが手掌の親指3a付根ふくらみ内側
の手掌中央位置に固定され、他端が自由端となって上記
固定端1aを支点に先端が小指3e,薬指3dの方向と
親指3a付根方向とに向きを転向可能にした伸縮性を有
する第1バンド部1と、一端2aが親指3aの付根関節
位置より手首側に寄った位置の手甲面に固定され、他端
が第1バンド部1の固定端1aより所定長さ離れたバン
ド途中位置2bに連結されている伸縮性を有した第2バ
ンド部2とを備える。第1バンド部1の先端自由端を、
グリッブ時以外のバンド不使用時には親指付根方向へ転
向して結着手段(12,21)により第2バンド部2に
結着させた状態とし、グリップ時には、第1バンド部1
の先端自由端を小指3e,薬指3d方向へ転向させて両
指の背に設けた結着片4に結着させると第1バンド部お
よび第2バンド部に所要の伸縮力が生起する構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフを行う際に握り
手に着用するグローブに関し、グリップ握力を強化する
締付けバンドを備えたゴルフ用グローブに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】正確なゴルフスウィングをするために
は、正しいグリップが要求される。グリップの重要性を
認識しつつも、ゴルフスウィング中、往々にしてクラブ
の握りが緩み、正しいグリップが損われてミスショット
の発生原因となることは多くのゴルファーが経験するこ
とである。
【0003】そこでスウィング中、グリップの緩みを防
止し、併せてグリップ動作を筋肉に習慣づけるために握
り手に着用するグローブに、伸縮性を有する締付けバン
ドを取付けてグリップ握力を強化したものが提案されて
いる。
【0004】この種の従来の先行例としては、例えば実
開昭58−28675号公報,実開昭64−34078
号公報,実開平2−61382号公報等に記載されてい
る先行例にみられるように、グリップしたシャフトを握
り締めるように、単一の伸縮バンドを、小指,薬指,中
指(3本指)と親指とに跨って手に巻き付けた形式のも
のが多い。
【0005】また、先行例の中には、例えば実開昭60
−109668号公報に記載されているように、手掌の
側において小指,薬指,中指(3本指)の付根付近に一
端を固定した握り帯と、手の甲の側に一端を固定した締
め帯とを備え、両帯の先端を合体して3本指の背に巻付
け固定した形式のものも見られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところでスウィング
中、正しいグリップの維持は、クラブシャフトに対して
力点となる小指,薬指(あるいは薬指,中指)の締めつ
け動作と、手の掌の親指付根内側のふくらみ部がシャフ
トを抑えつける動作とを同時に維持することが要求され
る。また正しいグリップの維持動作は、クラブシャフト
を握る手の動きがリラックスしていて、スウィング中、
手のスムーズな動作にすぐ応じられるように活性化を有
していることも要求される。
【0007】上述の要求に対し、従来の先行例中、単一
の伸縮バンドを、3本指と親指とに跨って手に巻き付け
た多くのものでは、伸縮バンドが、親指の指骨を横切る
ような形態になることから親指の付根関節部分が強く圧
迫されて手が硬直し、握り手のスムーズな動きが阻害さ
れる不都合が起る。また伸縮バンドの作用は、手掌の親
指付根ふくらみ部がシャフトを抑えつけるような動作は
期待し得ても、力点となる3本指を、直接的にシャフト
に締め付けるような動作は得られないから、グリップ維
持の機能に欠ける不都合もある。
【0008】上述の問題点に対し後者の実開昭60−1
09668号公報に記載されている先行例の場合、手の
掌の側に一端を固定した握り帯を有し、この握り帯が3
本指を直接的にシャフトに締め付ける作用が得られるこ
とより、単一の伸縮バンドを手の外周に巻付けたものに
比してグリップ維持の機能に優れている。
【0009】しかし、上述の後者の先行例においても、
手の甲の側に一端を固定した締め帯を有し、これを手の
掌の側に固定した握り帯と合体させて3本指の背に巻付
ける際に、その締め帯が、依然として親指の指骨を横切
るような形態になることより親指の関節部分が強く圧迫
されて手のスムーズな動きが阻害されるという不都合が
起る。また後者の先行例の場合には、手の掌の側に一端
を固定した握り帯と、手の甲の側に一端を固定した締め
帯とを、両者の先端を合体して両バンドを同時に3本指
の背に固定する構成にしているため、バンドの巻付け時
に、バンドの伸長力が2本のバンドに同時的に作用して
バンドの引張り力が大きくなり、バンドの巻付け固定が
手軽に行えないという不都合もあった。
【0010】本発明は、正しいグリップの維持が図れる
ように、力点となる小指,薬指の締めつけ動作と、手の
掌の親指付根内側のふくらみ部がシャフトを抑え込む動
作とを同時に維持でき、しかもバンドの巻付け動作時に
2本のバンドの伸縮力が各別に作用して手軽にバンドの
巻付け動作が行えるグリップ強化機能を備えたゴルフグ
ローブを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、一端が手掌の親指付根ふくらみ内側の手
掌中央位置に固定され、他端が自由端となって上記固定
端を支点に先端の自由端が小指,薬指の方向と親指付根
方向とに向きを転向可能にした伸縮性を有する第1バン
ド部と、一端が親指の付根関節位置より手首側に寄った
位置の手甲面に固定され、他端が第1バンド部の固定端
より所定長さ離れたバンド途中位置に連結されている伸
縮性を有した第2バンド部とを備えると共に、第1バン
ド部の先端自由端を、親指付根方向に転向した際には該
自由端を第2バンド部の対向面に着脱可能に結合できる
結着手段と、小指,薬指方向に転向した際には先端自由
端をグリップ状態の小指,薬指の背に着脱可能に結合で
きる結着手段とを有してなる。
【0012】そしてグリッブ時以外のバンド不使用時に
は、第1バンド部の先端自由端を親指付根方向へ転向し
て第2バンド部に結着させた状態とし、グリップ時に、
第1バンド部の先端自由端を小指,薬指方向へ転向させ
て引っ張ると第1バンド部と第2バンド部との連結位置
が小指,薬指の方向に移動して第2バンド部に所要の伸
縮力が生起し、さらに第1バンド部の先端自由端を引っ
張って小指,薬指の背に結着させた状態にすると第1バ
ンド部にも所要の伸縮力が生起する構成としてなること
を特徴とするものである。
【0013】
【作用】このような構成のゴルフグローブでは、グリッ
プ時に、手掌に一端を固定した第1バンド部の伸縮力
が、クラブシャフトに対し力点となる小指,薬指を締め
つけるような作用をし、また第2バンド部の伸縮力が、
親指付根側を小指,薬指の方へ引き寄せて親指付根内側
のふくらみ部をシャフトに抑え込むような作用をする結
果、グリップ維持の機能が適正に行われる。
【0014】またバンド巻付け時には、第1バンド部の
先端自由端を小指,薬指の方向に転向させて引っ張る
と、最初に第2バンド部に所要の伸縮力が生起し、さら
に第1バンド部の先端自由端を引っ張って小指,薬指の
背に結着させた状態にすると第1バンド部にも所要の伸
縮力が生起する構成であるので、バンドの巻付け動作時
に2本のバンドの伸長力が各別に作用し、大きな引っ張
り力を要しないので手軽にバンドの巻付け動作が行え
る。
【0015】さらにバンド不使用時には、第1バンド部
の先端自由端を、親指付根方向に転向して第2バンド部
の対向面に結着させた状態とすると、第1および第2の
バンドが、グリップ動作に支障とならず、通常にグリッ
プを行うことができるから普通のグローブとしても使用
できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1および図2は、本発明に係るグローブ本体を
示し、通常の右利の人が左手に着用する左手用のグロー
ブであり、図中、3aは親指、3bは人差指、3cは中
指、3dは薬指、3eは小指を示す。グローブ本体に
は、図1に示す手の掌側に、所要の伸縮性を有する第1
バンド部1と、第2バンド部2とが設けてある。また図
2に示す手の甲側には、第1バンド部1の先端自由端を
小指3e,薬指3dの背に着脱可能に結着できるように
するため、小指3e,薬指3dの背にはそれぞれ第2指
骨および第3指骨に対応する指の背に結着片4,4が取
付けられている。
【0017】上記第1バンド部1および第2バンド部2
は、図示の実施例の場合、伸び縮みする帯状の面ファス
ナー(クラレ株式会社で発売されている商品名・エラス
トマジック・30mm巾)によってバンドが形成され、
第1バンド部1はこれが雄型で一面に雄ファスナー面1
1を有し、また第2バンド部2は雌型で一面に雌ファス
ナー面21を有している。
【0018】そして第1バンド部1は、その一端が固定
端1aとして手掌面の親指3a付根ふくらみ部3bより
内側の手掌中央位置に固定してあり、バンドの他端は自
由端になっていて固定端1aを支点に、先端の自由端が
小指3e,薬指3dの方向と親指3a付根の方向とに向
きを転向可能にしている。
【0019】一方、第2バンド部2は、その一端2aが
親指3aの付根関節位置より手首側に寄った手の甲側に
固定され、他端は第1バンド部1の固定端1aより所定
長さ離れたバンド途中位置2bに連結されている。
【0020】上述の第1バンド部1および第2バンド2
は、グリップ時に、その第1バンド部1の先端自由端
を、小指3e,薬指3dの背方向に転向させ、ハンドを
伸長させてグリップ状態の両指3d,3eの背に設けた
前記結着片4,4に結着させるものであり、この結着状
態において両バンド1,2には所要の伸長力が生起する
ように、収縮状態においては両バンド部1,2は図4
(A)に示す各バンド長さを有し、伸長状態に引っ張る
と、両バンド部1,2が、図4(C)に示す長さに伸
び、且つ結着片4,4の長さL(図2参照)の範囲内で
各バンド部1,2の伸長力の調節が行えるようにしてい
る。
【0021】第1バンド部1の先端自由端を小指3e,
薬指3dの背に設けた結着片4,4に結合できるように
するため、第1バンド部1はその一面に備える雄ファス
ナー面11が小指3e,薬指3dの背と対向する側に位
置し、この第1バンド部1の雄ファスナー面11と結着
片4,4に備えた雌ファスナー面とによって結着手段が
構成されている。また第1バンド部1の先端自由端は、
グリップ時以外のバンド不使用時には親指3a付根方向
へ転向させるもので、この時にはその先端自由端を第2
バンド部2の対向面に結着できるようにするため、第2
バンド部2はその一面に備える雌ファスナー面21が外
側に位置し、これに対向する第1バンド部1の先端裏面
に一部、雄ファスナー面12が形成されて、この雄ファ
スナー面12と第2バンド部2の雌ファスナー面21と
によって結着手段が構成されている。
【0022】次に上述の実施例の使用例および第1およ
び第2バンド部1,2の伸縮動作を図3,図4により説
明する。先ずグローブ本体を握り手に着用した状態で
は、図3(A)に示すように第1バンド部1の先端自由
端を、親指3a付根方向へ転向させて、その先端自由端
に付設した雄ファスナー面21と第2バンド2の雌ファ
スナー面21とにより両者を結着させた状態としてお
く。この状態では、第1バンド部1および第2バンド部
2はクラブシャフト5のグリップ動作に支障がなく、通
常のようにグリップすることができる。
【0023】グリップ時には、クラブシャフト5を正し
くグリップした後、図3(B)に示すように、第1バン
ド部1の先端自由端を、右手の親指6と人差指7とで掴
んで第2バンド部2の雌ファスナー面21より離脱し、
その先端自由端をグリップ状態の小指3e,薬指3dの
背方向へ転向させると同時に図4(B)に示すように第
1バンド部1の先端自由端を引っ張る。すると、第1バ
ンド部1と第2バンド部2との連結位置2bが、図4
(B)に示すように第1バンド部1の固定端1aを支点
にして小指3e,薬指3dの方向へ移動し、この移動に
つれて第2バンド部2に矢印で示すように所要の伸長力
が生起する。
【0024】さらに第1バンド部1の先端自由端を引っ
張ると、図4(C)に示すように第2バンド部2が矢印
のように伸びると同時に、第1バンド部1も固定端1a
より連結位置2bに至る間が矢印のように伸びることか
ら、これによる連結位置2bの移動で第2バンド部2の
伸長力が増大されると同時に、連結位置2bより第1バ
ンド部1の先端自由端に至る間も伸長して、第1バンド
部1の先端自由端を小指3e,薬指3dの背に設けた結
着片4,4に結合させた状態では、第1バンド部1にも
所要の伸長力が生起する。
【0025】上述の結着時、結着片4,4は、小指3
e,薬指3dの背の第2指骨および第3指骨に対応する
長さLの範囲に設けてあり、その長さLの範囲において
第1バンド部1の先端結着位置を適宜に選定することに
より、第1バンド部1および第2バンド部の伸長力を適
宜に強,弱に調整することができる。
【0026】上述の状態では、第1バンド部1の伸縮力
が、クラブシャフト5に対し力点となる小指3e,薬指
3dを締めつけるように動作し、また第2バンド部2の
伸縮力が、親指3a付根側を小指3e,薬指3dの方へ
引き寄せて親指3a付根内側のふくらみ部をシャフト5
に抑え込むように動作する結果、クラブシャフト5の握
り(グリップ)が適正に維持され、グリップの緩みを防
止できると共に、グリップ動作を筋肉に覚え込ませる作
用が得られる。
【0027】また第2バンド部2は、その固定側の一端
2aが親指3aの付根関節位置より手首側に寄った位置
の手甲面に固定されていることで、グリップ時に、第1
バンド部1の先端自由端を小指3e,薬指3dの背に伸
長結着させて両バンド1,2に伸長力を生起させた際、
第2バンド部2が親指3aの指骨を横切ることがなく親
指3aの関節部分を強く圧迫して手を硬直させる現象が
派生しない。
【0028】またバンド巻付け時には、第1バンド部1
の先端自由端を小指3e,薬指3dの方向に転向させて
引っ張ると、最初に、第2バンド部2に所要の伸縮力が
生起し、さらに第1バンド部1の先端自由端を引っ張っ
て小指3e,薬指3dの背に結着させた状態にすると第
1バンド部1にも所要の伸縮力が生起する構成であるの
で、バンド部1,2の巻付け動作時に2本のバンド部
1,2の伸長力が各別に作用し、大きな引っ張り力を要
しないので、手軽に第2バンド部1の巻付け動作が行え
る。
【0029】なお、グリップを解除する際は、第1バン
ド部1の先端自由端を結着片4,4から離脱することで
クラブシャフト5をフリーにでき、またグリップ時以外
のバンド不使用時は、第1バンド部1の先端自由端を親
指3a付根方向へ転向させて第2ハンド部2に結着させ
ておく。
【0030】以上の説明では、第1バンド部1および第
2バンド部2を、伸び縮みする帯状の面ファスナーによ
って形成した例を説明したが、これらのバンドは通常の
ゴムベルトによって形成してもよい。また第1バンド部
1はその先端自由端をグリップ時に小指3e,薬指3d
の背に結着した例を説明したが、この結着位置は、薬指
3d,中指3cの2本に跨って結着するようにしてもよ
い。さらに第2バンド部2は、その一端2aの固定側を
縫着手段により親指3aの付根関節位置より手首側に寄
った位置に固定した実施例を示したが、この固定手段は
面ファスナーにより着脱可能に固定する方式としてもよ
い。
【0031】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるグ
ローブでは、グリップ時に、第1バンド部の伸縮力がク
ラブシャフトに対し力点となる小指,薬指の締めつけを
行う動作をし、また第2バンド部の伸縮力が親指付根内
側のふくらみ部をシャフトに抑え込むような動作をする
ことより、クラブシャフトの握り(グリップ)が適正に
維持され、グリップの緩みを防止できると共に、本発明
によるグローブを使用することで正しいグリップ動作を
筋肉に覚え込ませる効果も併せ得られる。
【0032】また第1バンド部および第2バンド部は、
グリップ時、いずれのバンドも親指の指骨を横切ること
がなく、親指の関節部分を強く圧迫して手を硬直させる
現象が派生しないから、握り手のスムーズな動きを確保
することができる。
【0033】またバンド巻付け時には、第1バンド部の
先端自由端を小指,薬指の方向に転向させて引っ張る
と、最初に第2バンド部に所要の伸縮力が生起し、さら
に第1バンド部の先端自由端を引っ張って小指,薬指の
背に結着させた状態にすると第1バンド部にも所要の伸
縮力が生起する構成であるので、バンドの巻付け動作時
に2本のバンドの伸長力が各別に作用し、大きな引っ張
り力を要しないので手軽にバンドの巻付け動作が行える
効果も併せ得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るグローブ本体を手掌面か
ら示す図である。
【図2】同上のグローブ本体を手甲面から示す図であ
る。
【図3】(A)(B)(C)は第1,第2バンド部のセ
ット状態を示す説明図である。
【図4】(A)(B)(C)はバンドセット時の作用の
説明図である。
【符号の説明】
1 第1バンド部 1a 固定端 11 雄ファスナー面 12 第1バンド部の先端裏面に付設した雄ファスナー
面 2 第2バンド部 2a 固定側の一端 2b 第1バンド部と第2バンドとの連結位置 21 雌ファスナー面 4 結着片 5 ゴルフシャフト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が手掌の親指付根ふくらみ内側の手
    掌中央位置に固定され、他端が自由端となって上記固定
    端を支点に先端が小指,薬指の方向と親指付根方向とに
    向きを転向可能にした伸縮性を有する第1バンド部と、
    一端が親指の付根関節位置より手首側に寄った位置の手
    甲面に固定され、他端が第1バンド部の固定端より所定
    長さ離れたバンド途中位置に連結されている伸縮性を有
    した第2バンド部とを備えると共に、 第1バンド部の先端自由端を、親指付根方向に転向した
    際には該自由端を第2バンド部の対向面に着脱可能に結
    合できる結着手段と、小指,薬指方向に転向した際には
    先端自由端をグリップ状態の小指,薬指の背に着脱可能
    に結合できる結着手段とを有し、 グリッブ時以外のバンド不使用時には第1バンド部の先
    端自由端を親指付根方向へ転向して第2バンド部に結着
    させた状態とし、グリップ時に、第1バンド部の先端自
    由端を小指,薬指方向へ転向させて引っ張ると第1バン
    ド部と第2バンド部との連結位置が小指,薬指の方向に
    移動して第2バンド部に所要の伸縮力が生起し、さらに
    第1バンド部の先端自由端を引っ張って小指,薬指の背
    に結着させた状態にすると第1バンド部にも所要の伸縮
    力が生起する構成としてなることを特徴とするコルフグ
    ローブ。
  2. 【請求項2】 上記第1バンド部および第2バンド部
    は、伸び縮みする伸縮性を有した帯状の面ファスナーに
    より構成し、第1バンド部はその一面に雄ファスナー面
    を、第2バンド部はその一面に雌ファスナー面を備え、
    第1バンド部の雄ファスナー面と小指,薬指の背に取付
    けている雌ファスナー面とによって第1バンド部の先端
    自由端を小指,薬指の背に結合する結着手段が構成さ
    れ、また第2バンド部の雌ファスナー面と第1バンド部
    の先端裏面に取付けている雄ファスナー面とによって第
    1バンド部の先端自由端を第2バンド部の対向面に結合
    できる結着手段が構成されていることを特徴とする請求
    項1記載のゴルフグローブ。
JP5628594A 1994-03-25 1994-03-25 ゴルフグローブ Expired - Fee Related JP3334821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5628594A JP3334821B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 ゴルフグローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5628594A JP3334821B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 ゴルフグローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255894A true JPH07255894A (ja) 1995-10-09
JP3334821B2 JP3334821B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=13022835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5628594A Expired - Fee Related JP3334821B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 ゴルフグローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334821B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101257635B1 (ko) * 2012-09-14 2013-04-29 권영기 그립 고정용 골프 장갑
WO2017132090A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Frederick Hugh Allen Thumb brace

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101257635B1 (ko) * 2012-09-14 2013-04-29 권영기 그립 고정용 골프 장갑
WO2017132090A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Frederick Hugh Allen Thumb brace
US10349692B2 (en) 2016-01-28 2019-07-16 Hugh Allen Frederick Thumb brace
US11547161B2 (en) 2016-01-28 2023-01-10 Hugh Allen Frederick Thumb brace

Also Published As

Publication number Publication date
JP3334821B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6146319A (en) Exercise grip
US4875677A (en) Lead arm strap for baseball hitters
US5005833A (en) Tennis training aid
US6849036B2 (en) Gripping device
US20230320885A1 (en) Self-Donning Powered Orthotic Device
US6393615B1 (en) Challenger glove for holding objects
JP2006198235A (ja) グリップ補助具及び手袋
US4277063A (en) Support device for strengthening the hand gripping of racquet handles and other shaft members
JPH07255894A (ja) ゴルフグローブ
US6299557B1 (en) Racket gripping device
JP4252964B2 (ja) スポーツ用手袋
US4159116A (en) Stress relieving device
JP3926731B2 (ja) スポーツ用手袋
KR101670436B1 (ko) 골프용 장갑
KR101830578B1 (ko) 손가락절곡유지수단과 이를 구비한 골프용 장갑
US20180361219A1 (en) Wrist rotation controller for bowlers
JP3337548B2 (ja) ゴルフグローブ
JP3204553B2 (ja) ゴルフグローブ
JPH07136310A (ja) ゴルフグローブ
JP3194497B2 (ja) ゴルフグローブ
JPWO2008149466A1 (ja) グローブ
JP3088805U (ja) ゴルフ用グローブ
JPH07328170A (ja) ゴルフクラブのグリップ補助バンドおよび補助バンド付き手袋
JP3194498B2 (ja) ゴルフグローブ
JP3098925U (ja) 筋肉鍛練用グローブ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees