JPH07254883A - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JPH07254883A
JPH07254883A JP6045456A JP4545694A JPH07254883A JP H07254883 A JPH07254883 A JP H07254883A JP 6045456 A JP6045456 A JP 6045456A JP 4545694 A JP4545694 A JP 4545694A JP H07254883 A JPH07254883 A JP H07254883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
electric
circuit
circuit board
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6045456A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Takamatsu
洋子 高松
Mitsuru Sugawara
満 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6045456A priority Critical patent/JPH07254883A/ja
Publication of JPH07254883A publication Critical patent/JPH07254883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電気回路の組立てを通常の環境下において容易
に行うことができ、かつ調整も容易に行うことができ
る、組立て時の作業性の極めて良い光ファイバ増幅器を
提供する。 【構成】光回路基板1と電気回路基板2とを設け、光回
路基板1には光増幅部6を構成する各光部品を実装し、
また電気回路基板2には入力断検出回路、出力レベル検
出回路、ALCおよびLD駆動回路を構成する電気部品
を実装した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、増幅用光ファイバを用
いて入力光信号を光の状態のまま増幅する光ファイバ増
幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光信号を電気信号に変換すること
なく、直接増幅することができる光ファイバ増幅器が開
発されている。この光ファイバ増幅器は、例えばEr
(エルビウム)などの希土類元素がドープされてなる増
幅用光ファイバに、励起光発光源で発せられた励起光を
合波したのちの光信号を入射することにより、増幅用光
ファイバを励起光によって励起し、これにより生じる誘
導放出により光信号を増幅するものである。従って、光
信号を電気信号に変換することなしに、光の状態のまま
で増幅することができる。なお上記機能を実現するため
には、光カプラ、アイソレータ、WDMカプラ、増幅用
光ファイバ、光バンドパスフィルタ、レーザダイオード
(LD)モジュールおよびフォトダイオード(PD)モ
ジュールなどの光部品を用いて光回路を構成する。
【0003】しかし、増幅後の光信号のレベルの監視や
制御を行う場合、このような処理を行うためには電気回
路が必要であり、光回路と電気回路とが混在することに
なる。そして従来においては、これらの光回路および電
気回路を単一の基板上に混在させて実装し、光ファイバ
増幅器を構成している。
【0004】ところで光回路の組立ては、埃のない環境
下で行う必要がある。このため、電気回路の組立てに関
してもクリーン度が要求されることになる。また、電気
回路の組立てのための半田付けの際の熱により光ファイ
バを損傷してしまうおそれがある。光ファイバの損傷を
防ぐためには、細心の注意をもって作業を行わなければ
ならず、作業性が悪化する。またさらに、電気回路の調
整を行う場合にも、調整すべき電気部品の近傍に光ファ
イバが通っていると、作業性が悪い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の光
ファイバ増幅器では、光回路と電気回路とを同一基板上
に実装しているため、電気回路の組立てにもクリーン度
が要求される上に、組立て時および調整時の作業性が悪
いという不具合があった。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、電気回路の組
立てを通常の環境下において容易に行うことができ、か
つ調整も容易に行うことができる、組立て時の作業性の
極めて良い光ファイバ増幅器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本発明は、例えば光回路基板などの光用基板と例え
ば電気回路基板などの電気用基板とを設け、前記光用基
板には少なくとも光部品を、また前記電気用基板には少
なくとも電気部品をそれぞれ実装した。
【0008】
【作用】このような手段を講じたことにより、組み立て
時においては、光用基板に光回路を、また電気用基板に
電気回路をおのおの実装したのち、光用基板に形成した
光回路と電気用基板に形成した電気回路とを接続すれば
良い。従って、光回路の組み立てと電気回路の組み立て
とを個別に行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につき
説明する。 (第1実施例)図1および図2は本実施例に係る光ファ
イバ増幅器の構成を示す図であり、図1は外観を示す斜
視図、図2は回路構成を示す機能ブロック図である。
【0010】図中、1は光回路基板、2は電気回路基板
であり、光回路基板1は表面側(図1に示されている面
側)に、また電気回路基板2は裏面側(図1に示されて
いない面側)に、それぞれスペーサ3がねじ止めなどに
より固定される。かくして光回路基板1および電気回路
基板2は、電気回路基板2が光回路基板1の表面側に位
置する状態で互いに一定の間隔をもって配置され、スペ
ーサ3を介して連結される。
【0011】光回路基板1には、光コネクタ5、光増幅
部6および光電変換モジュール7が実装されている。光
増幅部6は、光カプラ11、アイソレータ12、WDM
カプラ13、増幅用光ファイバ14、アイソレータ1
5、光バンドパスフィルタ16および光カプラ17など
の光部品からなる。また光電変換モジュール7は、フォ
トダイオードモジュール(PDモジュール)21,22
およびレーザダイオードモジュール(LDモジュール)
22などの光・電気部品からなる。
【0012】また電気回路基板2には、入力断検出回路
31、出力レベル検出回路32、自動出力レベル制御回
路(ALC)33およびLD駆動回路34を含む電気回
路を構成する電気部品が実装される。
【0013】そして、光回路基板1に実装された光電変
換モジュール7と電気回路基板2に実装された電気回路
とが電気ケーブル4により接続されている。さて光増幅
部6は、光コネクタ5を介して入力された光信号を、光
カプラ11、アイソレータ12、WDMカプラ13、増
幅用光ファイバ14、アイソレータ15、光バンドパス
フィルタ16、光カプラ17の順で伝達し、光コネクタ
5を介して外部へと出力される。このとき光信号には、
増幅用光ファイバ14に入力されるのに先立って、LD
モジュール23が発している所定波長の励起光がWDM
カプラ13にて合波される。
【0014】増幅用光ファイバ14は、例えばEr(エ
ルビウム)などの希土類元素をドープした石英光ファイ
バよりなり、LDモジュール23が発する励起光により
励起されることによって誘導放出を生じ、光信号の成分
を増幅する。また光バンドパスフィルタ16において
は、増幅用光ファイバ14から出力された光のうちの光
信号成分のみを透過し、励起光成分を除去する。
【0015】なおアイソレータ12,15は、反射によ
り光信号の逆流が生じることを防止する。一方、PDモ
ジュール21は、光カプラ11により分配された光信号
を電気信号に変換し、電気ケーブル4を介して入力断検
出回路31に与える。入力断検出回路31は、PDモジ
ュール21から与えられる電気信号の状態から光信号の
入力状態を監視し、入力断などの異常を検出する。
【0016】PDモジュール22は、光カプラ17によ
り分配された光信号(増幅後)を電気信号に変換し、電
気ケーブル4を介して出力レベル検出回路32に与え
る。出力レベル検出回路32は、PDモジュール22か
ら与えられる電気信号に基づいて、増幅後の光信号のレ
ベル、すなわち本光ファイバ増幅器の出力レベルを検出
し、ALC33に通知する。
【0017】ALC33は、出力レベル検出回路32に
て検出される出力レベルが所定のレベルとなるよう、L
D駆動回路34を制御する。LD駆動回路34は、AL
C33の制御の下に、LDモジュール23が発生する励
起光の強度を電気ケーブル4を介して制御する。
【0018】かくして本実施例によれば、光回路基板1
と電気回路基板2とを設け、光部品および光・電気部品
は光回路基板1に、また電気部品は電気回路基板2にそ
れぞれ集中して実装し、両基板間は電気ケーブルによっ
て接続するようにしたので、光回路の組立てと電気回路
の組立てとをそれぞれ個別に行うことができる。従っ
て、電気回路の組立てに関してはクリーン度があまり要
求されず、通常の環境下において容易に作業を行うこと
が可能となる。また電気回路の組立てにおける半田付け
の際の熱が光ファイバに伝わってしまうことはなく、光
ファイバの損傷の危険性がない。これにより、光ファイ
バに注意しながらの作業を行う必要がなく、作業が容易
となる。
【0019】また電気回路基板2には光ファイバが配置
されていないので、光ファイバが電気部品の調整作業の
妨げとなることがなく、電気部品の調整作業を容易に行
える。さらに本実施例では、光回路基板1は電気回路基
板2の裏面側に位置するため、光回路基板1が電気部品
の調整作業の妨げとなることはない。
【0020】また、光回路基板1は絶縁性を有する必要
がないので、放熱効率の良い金属などから構成すること
ができる。このようにすれば、光回路基板1を放熱器と
しても機能させることができ、専用の放熱器を省略して
装置の小型化を図ることが可能となる。
【0021】(第2実施例)図3は本実施例に係る光フ
ァイバ増幅器の外観を示す斜視図である。なお、図1と
同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
【0022】ここで本実施例が前記第1実施例と異なる
ところは、光回路基板1の位置と電気回路基板2の位置
とを逆とした点である。すなわち光回路基板1は裏面側
(図1に示されていない面側)に、また電気回路基板2
は表面側(図1に示されている面側)に、それぞれスペ
ーサ3がねじ止めなどにより固定される。かくして光回
路基板1および電気回路基板2は、光回路基板1が電気
回路基板2の表面側に位置する状態で互いに一定の間隔
をもって配置され、スペーサ3を介して連結される。
【0023】かくして本実施例によっても、前記第1実
施例と同様な効果を得られる。また本実施例によれば、
電気回路基板2は光回路基板1の裏面側に位置するた
め、光回路基板1の表面側に実装された光回路が大きく
露出しており、放熱を良好に行うことができる。なお、
電気回路基板2の表面側に光回路基板1が位置するた
め、前記第1実施例の場合に比べると電気回路の調整が
若干行いずらくなるが、光回路基板1と電気回路基板2
との間隔を大きめに設定しておいたり、あるいは光回路
基板1を容易に着脱することができるようにしておけ
ば、問題なく電気回路の調整を行うことができる。
【0024】(第3実施例)図4は本実施例に係る光フ
ァイバ増幅器の外観を示す斜視図である。なお、図1お
よび図3と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説
明は省略する。
【0025】ここで本実施例が前記第2実施例と異なる
ところは、光コネクタ5を光回路基板1から除去すると
ともに、電気回路基板2に電気コネクタと光コネクタと
を一体としたコネクタ8を設け、このコネクタ8に光カ
プラ11に接続された光ファイバ11aおよび光カプラ
17に接続された光ファイバ17aをそれぞれ接続する
ようにした点である。
【0026】かくして本実施例によっても、前記第2実
施例と同様な効果を得られる。また本実施例によれば、
コネクタの数を減少することができ、コスト、組み立て
作業の手間の低減を図ることができ、また小型化を図る
ことができる。
【0027】(第4実施例)図5は本実施例に係る光フ
ァイバ増幅器の外観を示す斜視図である。なお、図1お
よび図3と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説
明は省略する。
【0028】ここで本実施例が前記第2実施例と異なる
ところは、光電変換モジュール7を電気回路基板2側に
実装し、光回路基板1と電気回路基板2との間を光ファ
イバ9により接続するようにした点である。
【0029】なお図中の10は、光回路に光ファイバ9
を接続するための光コネクタである。ただし、光回路へ
の光ファイバ9の接続は、スプライス接続としても構わ
ない。この場合には、光回路からの光ファイバ9の着脱
ができないので、まず光回路基板1側に光電変換モジュ
ール7を接続しておき、光回路基板1と電気回路基板2
とを連結する際に光電変換モジュール7を電気回路基板
2に実装するようにする。
【0030】かくして本実施例によっても、前記第2実
施例と同様な効果を得られる。このように、光・電気部
品は光回路基板1および電気回路基板2のいずれに設け
ても構わない。なお本発明は上記各実施例に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の
変形実施が可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明は、例えば光回路基板などの光用
基板と例えば電気回路基板などの電気用基板とを設け、
前記光用基板には少なくとも光部品を、また前記電気用
基板には少なくとも電気部品をそれぞれ実装したので、
電気回路の組立てを通常の環境下において容易に行うこ
とができ、かつ調整も容易に行うことができる、組立て
時の作業性の極めて良い光ファイバ増幅器となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る光ファイバ増幅器の
外観を示す斜視図。
【図2】本発明の第1実施例に係る光ファイバ増幅器の
回路構成を示す機能ブロック図。
【図3】本発明の第2実施例に係る光ファイバ増幅器の
外観を示す斜視図。
【図4】本発明の第3実施例に係る光ファイバ増幅器の
外観を示す斜視図。
【図5】本発明の第4実施例に係る光ファイバ増幅器の
外観を示す斜視図。
【符号の説明】
1…光回路基板 2…電気回路基板 3…スペーサ 4…電気ケーブル 5…光コネクタ 6…光増幅部 7…光電変換モジュール 8…コネクタ 9…光ファイバ 10…光コネクタ 11…光カプラ 12…アイソレータ 13…WDMカプラ 14…増幅用光ファイバ 15…アイソレータ 16…光バンドパスフィルタ 17…光カプラ 21,22…フォトダイオードモジュール(PDモジュ
ール) 23…レーザダイオードモジュール(LDモジュール) 31…入力断検出回路 32…出力レベル検出回路 33…自動出力レベル制御回路(ALC) 34…LD駆動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光部品、電気部品および光・電気部品を
    それぞれ用いて構成された光ファイバ増幅器において、 光用基板と電気用基板とを設け、前記光用基板には少な
    くとも前記光部品を、また前記電気用基板には少なくと
    も前記電気部品をそれぞれ実装したことを特徴とする光
    ファイバ増幅器。
JP6045456A 1994-03-16 1994-03-16 光ファイバ増幅器 Pending JPH07254883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045456A JPH07254883A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 光ファイバ増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045456A JPH07254883A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 光ファイバ増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254883A true JPH07254883A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12719863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045456A Pending JPH07254883A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 光ファイバ増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2373590A (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Marconi Applied Techn Ltd Assembly board with grooved turrets to support an optic fibre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2373590A (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Marconi Applied Techn Ltd Assembly board with grooved turrets to support an optic fibre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009517700A (ja) 光ファイバモジュール
JPH1075001A (ja) 光ファイバ増幅装置
KR20040102547A (ko) 광섬유 증폭기의 자동 이득 제어 장치
KR100407346B1 (ko) 모니터링 장치를 구비한 반도체 광증폭기 모듈
US7440163B1 (en) Compact passive module for erbium and other fiber amplifiers
JP3000948B2 (ja) 光増幅器
JP3251330B2 (ja) 光増幅器用光モジュール
JPH07254883A (ja) 光ファイバ増幅器
JPH08330650A (ja) 光増幅器
US6441952B1 (en) Apparatus and method for channel monitoring in a hybrid distributed Raman/EDFA optical amplifier
EP0964486A2 (en) Optical fiber amplifier
KR101892196B1 (ko) 소형화된 광섬유 증폭기
JP2626588B2 (ja) 光 源
JP3453767B2 (ja) 光増幅器用光モジュール
JP2906858B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH0484480A (ja) チップキャリア型複合光素子
JP3062204B2 (ja) 光増幅器
JPH095806A (ja) 光増幅器
JPH11103112A (ja) 光ファイバ増幅器
CN215579523U (zh) 一种光电模块及装设有该光电模块的掺铒光纤放大器
JPH1187823A (ja) 光増幅器
JPH10190110A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2814763B2 (ja) 光ファイバアンプユニット
JP2008090093A (ja) 一心双方向光送受信トランシーバ
JP3042439B2 (ja) 光ファイバ増幅器