JPH07253642A - ハロゲン化銀写真要素 - Google Patents

ハロゲン化銀写真要素

Info

Publication number
JPH07253642A
JPH07253642A JP495A JP495A JPH07253642A JP H07253642 A JPH07253642 A JP H07253642A JP 495 A JP495 A JP 495A JP 495 A JP495 A JP 495A JP H07253642 A JPH07253642 A JP H07253642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
coupler
oil
rosin
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP495A
Other languages
English (en)
Inventor
Krishnan Chari
チャリ クリシュナン
David D Miller
ダレル ミラー デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/175,824 external-priority patent/US5451497A/en
Priority claimed from US08/175,821 external-priority patent/US5426019A/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07253642A publication Critical patent/JPH07253642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3882Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific polymer or latex

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分散体の油相中の、写真有用化合物の結晶化
を抑制し、処理済みカラー写真要素の黄変、退色および
熱性ピンク化を改善した写真要素を提供する。 【構成】 水、親水性コロイドおよび0℃〜150℃の
ガラス転位温度を持つ、少なくとも一種類の、非発色
性、油溶性、モノマーもしくはオリゴマー有機化合物を
含む、少なくとも一つの感光性層を含んでなるハロゲン
化銀写真要素。好ましい有機化合物は、油溶性ガム、ロ
ジン、ロジン誘導体、天然樹脂およびそれの誘導体、並
びに油溶性スクロース誘導体からなる群より選ばれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真に関し、特に画像
安定性が改良された写真要素および写真的に有用な化合
物(PUC)の安定な分散体を調製する方法並びに安定
化した写真用分散体に関する。
【0002】
【従来の技術】黄変、色素退色および熱性ピンク化が、
カラープリントの画像安定性における主な関心事である
ことは良く知られている。長年に渡って、色素退色およ
び黄変に対してより優れたな耐性を持つ新しいカプラー
を導入すること、またより有効な画像安定剤を導入する
ことにより、画像安定性が達成されている。しかし、そ
れにもかかわらず、このレベルでの安定性は、不十分で
あると考えられている。
【0003】マゼンタおよびイエロー色素の退色並びに
残留するマゼンタカプラーの黄変が、酸素の存在によっ
て悪化することは、前々から知られている。このこと
は、抗酸化剤および酸素障壁層を探すことをもたらし
た。例えば、ポリエチレンテレフタレートでカラープリ
ントを積層することにより、色素退色および黄変の改善
を得ることができる。しかし、積層することは、費用が
かかりそして困難である。
【0004】PUCを高沸点有機溶剤(必要に応じて、
低沸点水不混和性補助溶剤と一緒に)に溶解し、そして
生じた溶液を、一般的にゼラチンとの親水性コロイドを
含有する水性媒体の油相として分散させることによっ
て、カプラーおよびその他のPUCを、一般的に、写真
材料中に組み入れる。薄層および写真要素の良好な物理
的性能を確実にするために、そのような溶剤をほんの僅
かのレベルで用いる。低い溶剤レベルの結果として、P
UCは、塗布前、塗布中、そして塗布後に結晶化しがち
である。この結晶化は、写真要素の製造および使用の両
方において障害をもたらす。
【0005】最近のいくつかの特許公報によると、その
ような分散体の油相に疎水性ポリマーを組み入れること
によって、画像安定性の改善が得られると示唆されてい
る。例えば、米国特許第4,710,454号、同4,
857,449号、同5,001,045号、同5,0
06,453号、同4,043,255号、同5,04
7,316号、および同5,055,386号、各公報
を参照されたい。これらのポリマーの多くは、ガラス状
態で良好な酸素遮断性能を有する。しかし、一般的に、
高分子ポリマーが存在すると、油相が非常に高粘度にな
り、粒子サイズが大きくなり、結果として色素濃度を減
少させる。後者は、大量の低沸点補助溶剤(酢酸エチル
等)を用い、その後、蒸発させて除くことにより回避で
きるが、これにより、深刻な環境問題および追加の費用
の発生を生じる。また、PUCの結晶化問題を解決する
試みもなされている。例えば、米国特許第3,700,
454号(Sakamoto等)公報には、PUCの結晶化を最
小限にするために、PUC分散体にPUC分子のフラグ
メントを組込むことが記載されている。残念なことに、
この方法は、達成するために高レベルのフラグメントを
必要とすることが多く、そのために写真要素製造のコス
トが上昇し、PUC分散体を含む層の厚みが増すことが
わかっている。さらに、これらの材料は、非常に高価で
あることが多く、一般的に市販されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】分散体の油相中に組み
入れた場合の、PUCの結晶化を抑制することができ、
かつ従来の方法の欠陥に遭遇すること無しに、写真要素
の画像安定性を改善できる材料の要望がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの形態は、
水、親水性コロイドおよび0℃〜150℃のガラス転位
温度を持つ、少なくとも一種類の、非発色性、油溶性、
モノマーもしくはオリゴマー有機化合物を含む、少なく
とも一つの感光性層を含んでなるハロゲン化銀カラー写
真要素からなる。
【0008】本発明のもう一つの形態は、水、親水性コ
ロイドおよび0℃〜150℃のガラス転位温度を持つス
クロース誘導体からなる、少なくとも一種類の、非発色
性、油溶性、モノマーもしくはオリゴマー有機化合物を
含む、少なくとも一つの感光性層を含んでなるハロゲン
化銀カラー写真要素からなる。さらに、本発明の一つの
形態は、水および親水性コロイドを含む少なくとも一つ
の感光性層を含んでなるハロゲン化銀カラー写真要素の
画像安定性を改良する方法であって、その方法は、0℃
〜150℃のガラス転位温度を持つ、少なくとも一種類
の、非発色性、油溶性、モノマーもしくはオリゴマー有
機化合物を、前記層に組込むことからなる。
【0009】またさらに、本発明の形態は、水性媒体中
で、PUCを、0℃〜150℃のガラス転位温度を持
つ、少なくとも一種類の、非発色性、油溶性、モノマー
もしくはオリゴマー有機化合物と共分散させることから
なる、水性分散体中でのPUCの結晶化を抑制する方
法、およびそのようにして作成された写真用分散体から
なる。
【0010】
【具体的な態様】本発明の好ましい態様では、低分子量
の有機ガラスをカラー写真要素の層に組込む。本発明
の、特に好ましい態様では、結晶化に対して安定性を改
良した写真用分散体を、この分散体を作成する前に、高
沸点有機溶剤(一種類以上)およびPCU(一種類以
上)の混合物に、少なくとも一種類の低分子量有機ガラ
スを組み入れることによって調製する。
【0011】本明細書において、「低分子量有機ガラ
ス」の用語は、0℃〜150℃、好ましくは0℃〜10
0℃のガラス転位温度を持つ、いずれの、非発色性、油
溶性、モノマーもしくはオリゴマー有機化合物にもあて
はまる。好ましくは、この有機ガラスは、約1000未
満、好ましくは約500未満の分子量を有する。さら
に、この有機ガラスは、写真要素の調製に通常用いられ
るフタル酸ジブチルもしくは燐酸トリクレジル等の有機
溶剤と混和性である方がよい。
【0012】本発明での使用に好ましい有機ガラス材料
は、油溶性ガム、ロジン、天然樹脂およびそれらの誘導
体、ラクトースのエステル類、油溶性ガラクトマンノー
ス、グリコールエステル類、オリゴマーグリコールエス
テル類の天然に存在するエステル類、アルキルベータグ
リコシドエーテル類(アルキル基は、少なくとも炭素原
子8個を持つ)、並びにスクロースの水不溶性の誘導体
(スクロースエステル類およびポリエステル類を含
む)、エステル化された糖類もしくは糖アルコール類
〔エリトリトール、キシリトール、ソルビトール、少な
くとも四つの脂肪酸基(カプリル酸、カプリン酸、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン
酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リ
シノール酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリ
ン酸、等)でエステル化されたグルコースもしくはスク
ロース、等〕;並びに少なくとも四つの脂肪酸基でエス
テル化された、エステル化されたアルコキシル化糖類お
よび糖アルコール類、である。油溶性ガム、ロジン、天
然樹脂およびそれらの誘導体には、例えば、ロジン酸類
(アビエチン酸、ネオアビエチン酸、パルストリン酸、
ピマル酸、イソピマル酸、レボピマル酸、水素化ロジン
酸類等);並びにそれらの酸の塩類、エステル類および
アミド類;天然樹脂〔ダンマル、イーストインディア
(ペールもしくはブラック)、パインガム、ポンチニア
ク(pontiniak )、マニラ、エレミ、ヤッカ(アカロイ
ド)、ギルソナイト、ガムロジン、ウッドロジン、およ
びタル油ロジン等〕が含まれる。多くのロジン誘導体
が、Foral 、Poly-Pale 、Staybellite 、Pamite等の商
品名で、Hercules Inc. (Wilmington Dlaware)から販
売されている。 好ましい有機ガラス材料の一つのクラ
スには、八酢酸スクロース等の油溶性スクロースエステ
ル類が含まれる。好ましい有機ガラスのもう一つのクラ
スには、ロジンおよびそれらの誘導体が含まれる。
【0013】PUCの結晶化、黄変、色素退色および熱
性ピンク化が抑制されるメカニズムは、完全にはわかっ
ていない。添加した材料の効果は、そのガラス質特性の
ためであると信じられるし、ロジンおよびそれらの誘導
体の特定の効果は、化学特性もしくは他の物理的性質の
ためかもしれないとも考えられる。本発明のある好まし
い態様では、ロジン、もしくはそれの誘導体を、PUC
の写真用分散体、もしくは写真要素に組み入れる。好ま
しいロジン誘導体は、次の構造のものである:
【0014】
【化1】
【0015】式中、Aは、炭素数1〜10の飽和もしく
は不飽和アルキル基であり、Bは、水素原子又は炭素数
1〜10の飽和もしくは不飽和アルキル基であり、そし
てnは、0もしくは1である) 環構造の番号を付けたコーナー間の結合は、単一結合も
しくは二重結合となることができる。
【0016】本発明に用いられる上記式のロジンの具体
例を次に示す。これらのリストは代表例であって、全て
ではない。
【0017】
【表1】
【0018】特に好ましいものは、次の構造を持つアビ
エチン酸である:
【0019】
【化2】
【0020】カラー写真要素は、典型的に、少なくとも
一層が感光性である複数の層を支持体上に担持してなる
多層要素である。有機ガラスをこの写真要素のいずれの
層にも組み入れることができる。有機ガラスおよび高沸
点有機溶剤(フタル酸ジブチルもしくは燐酸トリクレジ
ル等)、そして必要に応じてPUCの分散体を、水性媒
体(好ましくは、親水性コロイドを含有する)中で形成
することによって、有機ガラスを層に組み入れる。そし
て、この分散体を支持体上に塗布して層を形成する。好
ましい態様では、少量(PUCの重量に基づいて、0.
01重量%〜100重量%、好ましくは1重量%〜50
重量%、最も好ましくは5重量%〜30重量%)の有機
ガラス(もしくはロジン化合物)を、分散された有機相
に組み入れることにより、カプラー、UVフィルター、
酸化された現像主薬の掃去剤等の写真材料の通常の分散
体を改良する。
【0021】有機ガラス化合物および/又はロジンもし
くはロジン誘導体の混合物を用いることができることが
理解される。好ましくは、本発明の写真要素において用
いられる有機ガラスおよび/又はロジンもしくはロジン
誘導体の量は、約0.001〜1.72g/m2 であ
る。以下に、代表的な写真的に有用な化合物、高沸点溶
剤および補助溶剤を挙げる。典型的に、PUC(一種類
以上)、高沸点溶剤(一種類以上)および有機ガラス
(もしくはロジン誘導体)を共溶解して、そして水性界
面活性剤もしくは水性ゼラチン/界面活性剤水溶液に分
散する。分散を、高剪断混合する、コロイドミル、微小
流動化装置、ホモジナイザー、もしくは超音波エネルギ
ーを用いて達成することができる。水性相中の他の化合
物(ポリマーシックナーおよび安定剤等)もまた容認で
きる。共溶解および/もしくは低粒子サイズを促進する
ため、写真用材料および疎水性材料と適合する低沸点補
助溶剤を用いることができる。酢酸エチルおよび酢酸ブ
トキシエトキシエチル等の補助溶剤が、写真の文献では
良く知られており、分散体を作成した後、蒸発、洗浄も
しくは透析によって取り除く。また、次に挙げたもの
は、写真分散体作成において用いる典型的な補助溶剤で
ある。
【0022】A.写真的に有用な化合物の例: 1.カプラー a.二等量 b.四等量 c.シアン d.マゼンタ e.イエロー f.DI(A)R g.BARC 2.UV吸収剤 3.酸化現像主薬掃去剤 4.蛍光増白剤 5.内型現像主薬 6.カブリ防止剤
【0023】B.高沸点溶剤の例:n−ヘキシルフェニ
ルカルビノール;2−(p−t−ブチルフェノキシ)−
エタノール;アセチル n−ブチルアニリン;アセチル
メチル p−トルイジン;ベンゾイル ピペリジン;N
−n−アミルフタルイミド;N−n−アミル スクシン
イミド;N−2−シアノブチルフタルイミド;N,N−
ジエチル−ドデカンアミド;N,N−ジメチル−ドデカ
ンアミド;N,N−ジプロピル−ドデカンアミド;ジ−
t−アミルフェノール;フェノキシトルエン;ビス−エ
チルヘキシルスルホキシド;アセチルクエン酸トリブチ
ル;クエン酸トリブチル;ヒドロキシ安息香酸エチルヘ
キシル;エチルヘキシルトルエンスルホンアミド;ウン
デシルアルコール;セバシン酸ジエチル;セバシン酸ジ
メチル;フェニル酢酸エチル;クエン酸トリエチル;
1,4−シクロヘキシレンジメチレン ビス(2−エチ
ルヘキサノエート);エチル N,N−ジ−n−ブチル
カーバメート;エチル N−フェニルカーバメート;テ
トラヒドロフルフリルベンゾエート;テトラヒドロフル
フリルスクシネート;マロン酸エチルベンジル;フタル
酸ジエチル;フタル酸ジブチル;フタル酸ジペンチル;
フタル酸ジイソアミル;フタル酸ジベンジル;フタル酸
ジメトキシエチル;フタル酸ジエトキシエチル;フタル
酸ジブトキシエチル;ナフト酸エチル;メチルメトキシ
ベンゾエート;ブチルメトキシベンゾエート;酢酸ナフ
チル;グリコール酸メチルフタリルエチル;グリコール
酸ブチルフタリルブチル;二酢酸レゾルシノール;安息
香酸ヘキシル;ベンゾフェノン;ジクロロベンゾフェノ
ン;メトキシアセトフェノン;アセトフェノン;2,4
−ジヒドロキシバレロフェノン;p−sec −アミルベン
ゾフェノン;燐酸トリフェニル;燐酸トリクレジル;ジ
フェニル モノ−p−t−ブチルフェニルホスフェー
ト;モノフェニル ジ−p−t−ブチルフェニルホスフ
ェート;ジフェニルモノ−o−クロロフェニルホスフェ
ート;モノフェニル ジ−o−クロロフェニルホスフェ
ート;トリ−p−t−ブチルフェニルホスフェート;ト
リ−o−フェニルフェニルホスフェート;ジ−p−t−
ブチルフェニル モノ−(5−t−ブチル−2−フェニ
ルフェニル)ホスフェート;p−トルエンスルホニル
メチル−o−トルイジン;p−トルエンスルホニルジメ
チルアミド;p,p’−ジ−n−アミルベンゼンスルホ
ンアニリド;p−トルエンスルホニル ジ−n−ブチル
アミド;n−ブチルスルホン;イソ−アミル スルホ
ン;N,N’−ジエチル−N,N’−ジフェニルウレ
ア;N,N−ジ−n−ブチルウレア。
【0024】C.補助溶剤の例 メチルイソブチルケトン;酢酸メチル;2−メチルテト
ラヒドロフラン;酢酸イソブチル;酢酸2−エトキシエ
チル;酢酸2−(2−ブトキシエトキシ)エチル;4−
メチル−2−ペンタノール;酢酸エチル;ジエチルカル
ビトール;燐酸トリエチル;シクロヘキサノン;2−ベ
ンジルオキシエタノール;酢酸2−(2−エトキシエト
キシ)エチル;塩化メチレン;1,1,2−トリクロロ
エタン;1,2−ジクロロプロパン。
【0025】油溶性ポリマーも写真要素に組み入れるこ
とができる。油溶性ポリマーを、前記要素の調製の用い
る写真用分散体の油相に加える。好ましい態様では、油
溶性ポリマーを、有機ガラス(又はロジンもしくはロジ
ン誘導体)と同じ分散体に加える。油溶性ポリマー類の
例は、上記米国特許第4,710,454号、同4,8
57,449号、同5,001,045号、同5,00
6,453号、同5,043,255号、同5,04
7,316号および同5,055,386号各公報に開
示されている。
【0026】典型的に、カラー写真要素は、ハロゲン化
銀乳剤およびシアン色素生成カプラーを含む赤光に対し
て感度を有する少なくとも一つの層、ハロゲン化銀乳剤
およびマゼンタ色素生成カプラーを含む緑光に対して感
度を有する少なくとも一つの層、およびハロゲン化銀乳
剤およびイエロー色素生成カプラーを含む青光に対して
感度を有する少なくとも一つの層を含んでなる。この感
光性層を所望する順序にすることができる。有機ガラス
を、前記感光性層の一つの分散した油相、もしくは写真
要素の非感光性層(例えば、感光性層、フィルター層、
下引き層、ハレーション防止層、上塗り層、等の間に配
置される中間層)に、組み入れることができる。
【0027】感光性層に用いる場合、この有機ガラス材
料を、好ましくは、カプラーの一つ(好ましくは、マゼ
ンタもしくはイエローカプラー)の分散体の油相に添加
剤として組み入れる。この場合、有機ガラス、カプラー
および高沸点永久溶剤を加熱して溶液を作成し、そして
親水性コロイドを含む水性媒体に加える。その後、写真
要素製造において、支持体に塗布する前に、この分散体
をハロゲン化銀乳剤に加える。
【0028】必要ならば、リサーチディスクロージャー
(Research Disclosure ), アイテム 34390 1992 年11
月,(Kenneth Mason Publication Ltd., Dudley Annex,
12aNorth Street, Emsworth, Hampshire PO10 7DQ, Eng
land によって出版) に記載されるように、この写真要
素を塗布した磁性層と一緒に用いることもできる。本発
明の写真要素に使用するのに適した材料についての以下
の考察では、上記で入手できるリサーチディスクロージ
ャー,1989年12月、アイテム 308119を参照する。そし
てこの文献を以後「リサーチディスクロージャー」の用
語で示す。本願で引用する特許および刊行物を含む上記
リサーチディスクロージャー内容は参照することにより
本発明の内容とする。次の引用する章はリサーチディス
クロージャーの章である。
【0029】本発明の写真要素に用いるハロゲン化銀乳
剤は、ネガ型もしくはポジ型であってもよい。適切な乳
剤とその製造法ならびに化学増感および分光増感方法は
I〜IV章に記載されている。着色物質および現像改良剤
はV章と XXI章に記載されている。ベヒクルは章IXに記
載され、各種の添加剤、例えば、蛍光増白剤、カブリ防
止剤、安定剤、光吸収材料および光散乱材料、硬膜剤、
塗布助剤、可塑剤、滑剤およびつや消し剤は、例えば、
V 、VI, VIII, X 、XI, XII および XVIの章に記載され
ている。製造法は XIV章とXV章に、他の層と支持体はXI
II章とXVII章に、処理法と薬剤は XIX章とXX章に、およ
び各種露光法はXVIII 章にそれぞれ記載されている。
【0030】カップリング脱離基は、当該技術分野では
周知である。これ等の基は、カプラーの化学当量を決定
(即ち、それが、二当量カプラーであるか、もしくは四
当量カプラーであるかどうか)することができ、または
カプラーの反応性を改良することができる。それらの基
は、カプラーから放出された後に、色素生成、色素色相
調節、現像促進もしくは抑制、漂白促進もしくは抑制、
電子移動促進、色補正等の機能を果たすことにより、カ
プラーが塗布されている層もしくは写真記録材料中の他
の層に、有利な影響を及ぼすことができる。
【0031】カップリング位置に水素があると、四当量
カプラーを提供し、もう一つのカップリング脱離基があ
ると、通常二当量カプラーを提供する。そのようなカッ
プリング脱離基の代表的クラスには、例えば、クロロ、
アルコキシ、ヘテロ−オキシ、スルホニルオキシ、アシ
ルオキシ、アシル、ヘテロシクリル、スルホンアミド、
メルカプトテトラゾール、ベンゾチアゾール、メルカプ
トプロピオン酸、ホスホニルオキシ、アリールチオ、お
よびアリールアゾが含まれる。これらのカップリング脱
離基は、当該技術分野の例えば、米国特許第2,45
5,169号、同3,227,551号、同3,43
2,521号、同3,476,563号、同3,61
7,291号、同3,880,661号、同4,05
2,212号、および同4,134,766号;並びに
英国特許公報および公開された出願明細書第1,46
6,728号、同1,531,927号、同1,53
3,039号、同2,006,755A号および同2,
017,704A号に記載されている(参照することに
より本明細書の内容とする)。
【0032】米国特許第2,772,162号、同2,
895,826号、同3,002,836号、同3,0
34,892号、同2,474,293号、同2,42
3,730号、同2,367,531号、同3,04
1,236号、同4,883,746号公報、および
「Farbkupplereine Literaturubersicht」、Agfa Mitte
ilungen 発行、Band III、156-175 頁(1961)、のような
代表的な特許公報および感光物に記載されている、酸化
した発色現像主薬と反応してシアン色素生成するカプラ
ーのような画像色素生成カプラーを前記要素に含むこと
ができる。好ましくは、そのようなカプラーは、酸化し
た発色現像主薬と反応してシアン色素生成するフェノー
ル類およびナフトール類である。
【0033】酸化した発色現像主薬と反応してマゼンタ
色素を生成するカプラーは:米国特許第2,600,7
88号、同2,369,489号、同2,343,70
3号、2,311,082号、同3,152,896
号、同3,159,429号、同3,062,653
号、同2,908,573号公報および「Farbkuppler-
eine Literaturubersicht 」、Agfa Mitteilungen 発
行、Band III、126-156 頁(1961)、のような代表的な特
許公報および刊行物に記載されている。好ましくは、そ
の様なカプラーは、酸化した発色現像主薬と反応してマ
ゼンタ色素を生成するピラゾロン類、ピラゾロトリアゾ
ール類、もしくはピラゾロベンゾイミダゾール類であ
る。
【0034】酸化した発色現像主薬と反応してイエロー
色素を生成するカプラーは:米国特許第2,875,0
57号、同2,407,210号、同3,265,50
6号、2,298,443号、同3,048,194
号、3,447,928号公報および「Farbkupplerein
e Literaturubersicht」、Agfa Mitteilungen 発行、Ba
nd III、112-126 頁(1961)、のような代表的な特許公報
および刊行物に記載されている。そのようなカプラー
は、典型的に開鎖ケトメチレン化合物である。
【0035】米国特許第4,301,235号、同4,
853,319号および同4,351,897号各公報
に記載されるような、公知のバラストもしくはカップリ
ング離脱基をもついずれのカプラーの組合せを用いるこ
とも有効である。また、前記カプラーを、「逆に」着色
したカプラー(例えば、中間層補正のレベルを調節す
る)と一緒に用いることができ、そしてカラーネガ用途
において、欧州特許第213,490号;特開昭58−
172647号;米国特許第2,983,608号;ド
イツ国出願第2,706,117C号;英国特許第1,
530,272号;特願平1−13935号;米国特許
第4,070,191号および同4,273,861
号;並びにドイツ国出願第2,643,965号の各明
細書に記載されるような、マスキングカプラーと一緒に
用いることもできる。これ等のマスキングカプラーを、
シフトもしくはブロックすることができる。
【0036】本発明の写真要素に使用することができ
る、典型的なカプラーおよび安定剤を次に表わす。マゼンタカプラー:
【0037】
【化3】
【0038】
【化4】
【0039】
【化5】
【0040】
【化6】
【0041】
【化7】
【0042】
【化8】
【0043】
【化9】
【0044】
【化10】
【0045】
【化11】
【0046】
【化12】
【0047】
【化13】
【0048】
【化14】
【0049】
【化15】
【0050】イエローカプラー:
【0051】
【化16】
【0052】
【化17】
【0053】
【化18】
【0054】
【化19】
【0055】
【化20】
【0056】
【化21】
【0057】
【化22】
【0058】
【化23】
【0059】
【化24】
【0060】
【化25】
【0061】
【化26】
【0062】
【化27】
【0063】
【化28】
【0064】シアンカプラー:
【0065】
【化29】
【0066】安定剤:
【0067】
【化30】
【0068】
【化31】
【0069】本発明の材料を、処理工程を促進するか、
改良する材料(例えば、漂白もしくは定着)と一緒に用
いて画像の品質を改良することもできる。欧州特許第1
93,389号、同301,477号;米国特許第4,
163,669号、同4,865,956号、および同
4,923,784号の各公報に記載されるような漂白
促進剤放出型カプラーが有用である。また、考えられる
ことは、核生成剤、現像促進剤もしくはそれ等の先駆物
質(英国特許第2,097,140号、同2,131,
188号各公報)、電子移動剤(米国特許第4,85
9,578号、同4,912,025号各公報)、カブ
リ防止剤および混色防止剤(ヒドロキノン、アミノフェ
ノール、アミン、没食子酸の誘導体;カテコール;アス
コルビン酸;ジドラジッド;スルホンアミドフェノール
等)、および非カラー生成カプラー、と組合わさる組成
物の使用である。
【0070】例えば、カラーネガ要素においては、本発
明の材料を、上面から底面にわたって配置された下記の
層を担持する支持体からなる要素の材料と置き換えるか
もしくは追加することができる。すなわち: (1)紫外線吸収剤(一種類以上)を含有する一つ以上
の上塗り層; (2)「カプラー1」:安息香酸、4−クロロ−3−
((2−(4−エトキシ−2,5−ジオキソ−3−(フ
ェニルメチル)−1−イミダゾリジニル)−3−(4−
メトキシフェニル)−1,3−ジオキソプロピル)アミ
ノ)−、ドデシルエステルを含有する高感度イエロー
層;並びに「カプラー2」:プロパン酸、2−〔〔5−
〔〔4−〔2−〔〔〔2,4−ビス(1,1−ジメチル
プロピル)フェノキシ〕アセチル〕アミノ〕−5−
〔(2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−1
−オキソブチル)アミノ〕−4−ヒドロキシフェノキ
シ〕−2,3−ジヒドロキシ−6−〔(プロピルアミ
ノ)カルボニル〕フェニル〕チオ〕−1,3,4−チア
ジアゾール−2−イル〕チオ〕−、メチルエステル、お
よび「カプラー3」:1−((ドデシルオキシ)カルボ
ニル)エチル(3−クロロ−4−((3−(2−クロロ
−4−((1−トリデカノイルエトキシ)カルボニル)
アニリノ)−3−オキソ−2−((4)(5)(6)−
(フェノキシカルボニル)−1H−ベンゾトリアゾール
−1−イル)プロパノイル)アミノ))ベンゾエートと
共に同じ化合物を含有する低感度イエロー層;を有する
2コートイエローパック; (3)微細な金属銀を含有する中間層; (4)「カプラー4」:ベンズアミド、3−((2−
(2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキ
シ)−1−オキソブチル)アミノ)−N−(4,5−ジ
ヒドロ−5−オキソ−1−(2,4,6−トリクロロフ
ェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−、「カプラ
ー5」:ベンズアミド、3−((2−(2,4−ビス
(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−1−オキ
ソブチル)アミノ)−N−(4’,5’−ジヒドロ−
5’−オキソ−1’−(2,4,6−トリクロロフェニ
ル)−(1,4’−ビ−1H−ピラゾール)−3’−イ
ル)−、「カプラー6」:カルバミン酸、(6−
(((3−(ドデシルオキシ)プロピル)アミノ)カル
ボニル)−5−ヒドロキシ−1−ナフタレニル)−、2
−メチルプロピルエステル、「カプラー7」:酢酸、
((2−((3−(((3−(ドデシルオキシ)プロピ
ル)アミノ)カルボニル)−4−ヒドロキシ−8−
(((2−メチルプロポキシ)カルボニル)アミノ)−
1−ナフタレニル)オキシ)エチル)チオ)−、および
「カプラー8」:ベンズアミド、3−((2−(2,4
−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−1
−オキソブチル)アミノ)−N−(4,5−ジヒドロ−
4−((4−メトキシフェニル)アゾ)−5−オキソ−
1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル)−を含有する高感度マゼンタ層;カ
プラー3と8に加えて、「カプラー9」: 1:1:2
の重量比で、2−プロペン酸ブチルエステル、スチレ
ン、およびN〔1−(2,4,6−トリクロロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−ピラゾー
ル−3−イル〕−2−メチル−2−プロペンアミド、を
含有する三元コポリマー、および「カプラー10」:テ
トラデカンアミド、N−(4−クロロ−3−((4−
((4−((2,2−ジメチル−1−オキソプロピル)
アミノ)フェニル)アゾ)−4,5−ジヒドロ−5−オ
キソ−1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−1H
−ピラゾール−3−イル)アミノ)フェニル)−を各々
含有する中感度マゼンタ層および低感度マゼンタ層;を
有するトリプルコートマゼンタパック; (5)中間層; (6)カプラー6と7を含有する高感度シアン層;カプ
ラー6および「カプラー11」:2,7−ナフタレンジ
スルホン酸、5−(アセチルアミノ)−3−((4−
(2−((3−(((3−(2,4−ビス(1,1−ジ
メチルプロピル)フェノキシ)プロピル)アミノ)カル
ボニル)−4−ヒドロキシ−1−ナフタレニル)オキ
シ)エトキシ)フェニル)アゾ)−4−ヒドロキシ−、
二ナトリウム塩を含有する中感度シアン層;およびカプ
ラー2と6を含有する低感度シアン層;を有するトリプ
ルコートシアンパック; (7)カプラー8を含有する下塗り層;ならびに (8)ハレーション防止層;で構成されている。
【0071】カラーペーパーフォーマットでは、本発明
の材料を、上面から底面にわたって配置された下記の層
を担持する支持体からなる要素の材料と置き換えるかも
しくは追加することができる、すなわち: (1)一つ以上の上塗り層; (2)「カプラー1」:ブタンアミド、2−(2,4−
ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−メチルフェ
ニル)−、「カプラー2」:アセトアミド、2−(2,
4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−
N−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−、並び
にUV安定剤:フェノール、2−(5−クロロ−2H−
ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−;フェノール、2−(2H−ベ
ンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1−ジメチ
ルエチル)−;フェノール、2−(2H−ベンゾトリア
ゾール−2−イル)−4−(1,1−ジメチルエチル)
−6−(1−メチルプロピル)−;およびフェノール、
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6
−ビス(1,1−ジメチルプロピル)−およびポリ(t
−ブチルアクリルアミド)色素安定剤;を含有するシア
ン層。
【0072】(3)中間層; (4)1,1’−スピロビ(1H−インデン)、2,
2’,3,3’−テトラヒドロ−3,3,3’,3’−
テトラメチル−5,5’,6,6’−テトラプロポキシ
−、と共に「カプラー3」:オクタンアミド、2−
[2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキ
シ]−N−[2−(7−クロロ−6−メチル−1H−ピ
ラゾロ[1,5−b][1,2,4]トリアゾール−2
−イル)プロピル]−、を含有するマゼンタ層。
【0073】(5)中間層;並びに (6)「カプラー4」:1−イミダゾリジンアセトアミ
ド、N−(5−((2−(2,4−ビス(1,1−ジメ
チルプロピル)フェノキシ)−1−オキソブチル)アミ
ノ)−2−クロロフェニル)−α−(2,2−ジメチル
−1−オキソプロピル)−4−エトキシ−2,5−ジオ
キソ−3−(フェニルメチル)−;を含有するイエロー
層;で構成されている。
【0074】リバーサルフォーマットでは、本発明の材
料を、上面から底面にわたって配置された下記の層を担
持する支持体からなる要素の材料と置き換えるかもしく
は追加することができる、すなわち: (1)一つ以上の上塗り層; (2)未増感ハロゲン化銀含有層; (3)「カプラー1」:安息香酸、4−(1−(((2
−クロロ−5−((ドデシルスルホニル)アミノ)フェ
ニル)アミノ)カルボニル)−3,3−ジメチル−2−
オキソブトキシ)−、1−メチルエチルエステルを含有
する高感度イエロー層;カプラー1および「カプラー
2」:安息香酸、4−クロロ−3−[[2−[4−エト
キシ−2,5−ジオキソ−3−(フェニルメチル)−1
−イミダゾリジニル]−4,4−ジメチル−1,3−ジ
オキソペンチル]アミノ]−、ドデシルエステルを含有
する中感度イエロー層;並びにまたカプラー2を含有す
る低感度イエロー層;を有するトリプルコートイエロー
パック; (4)中間層; (5)微小粒子化銀の層; (6)中間層; (7)「カプラー3」:N−[1−(2,5−ジクロロ
フェニル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−ピ
ラゾロ−3−イル]−2−メチル−2−プロペンアミド
を含む2−プロペン酸、ブチルエステル、ポリマー;
「カプラー4」:ベンズアミド、3−((2−(2,4
−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−1
−オキソブチル)アミノ)−N−(4,5−ジヒドロ−
5−オキソ−1−(2,4,6−トリクロロフェニル)
−1H−ピラゾール−3−イル)−;および「カプラー
5」:ベンズアミド、3−(((2,4−ビス(1,1
−ジメチルプロピル)フェノキシ)アセチル)アミノ)
−N−(4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1−(2,
4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3
−イル)−;を含有し、そして安定剤、1,1’−スピ
ロビ(1H−インデン)、2,2’,3,3’−テトラ
ヒドロ−3,3,3’,3’−テトラメチル−5,
5’,6,6’−テトラプロポキシ−、を含有する高感
度マゼンタ層;並びに同じ安定剤と共にカプラー4およ
び5を含む低感度マゼンタ層;を有するトリプルコート
マゼンタパック; (8)おそらく、微小粒子化未増感ハロゲン化銀を含む
一層以上の中間層; (9)「カプラー6」:テトラデカンアミド、2−(2
−シアノフェノキシ)−N−(4−((2,2,3,
3,4,4,4−ヘプタフルオロ−1−オキソブチル)
アミノ)−3−ヒドロキシフェニル)−;を含有する高
感度シアン層 「カプラー7」:ブタンアミド、N−(4−((2,4
−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−1
−オキソブチル)アミノ)−2−ヒドロキシフェニル)
−2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−、お
よび「カプラー8」:ヘキサンアミド、2−(2,4−
ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−N−
(4−((2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオ
ロ−1−オキソブチル)アミノ)−3−ヒドロキシフェ
ニル)−;を含有する中感度シアン層;を含むトリプル
コートシアンパック、; (10)おそらく、微小粒子化未増感ハロゲン化銀を含
む一層以上の中間層;並びに (11)ハレーション防止層;で構成されている。
【0075】本発明の材料を、水中油滴型分散体、ラテ
ックス分散体として、もしくは固体粒子分散体のいずれ
かとして、コロイド状銀ゾルまたはイエロー、シアンお
よび/もしくはマゼンタフィルター色素を含んでなるフ
ィルター色素層と一緒に用いることもできる。更に、
「スミアリング(smearing)」カプラー(例えば、米国
特許第4,366,237号;欧州特許第96,570
号;米国特許第4,420,556号;および同4,5
43,323号各公報)と一緒に用いることもできる。
またこの組成物を、例えば、特願昭61−258249
もしくは米国特許第5,019,492号公報に記載さ
れる保護形状にブロックもしくはコートすることができ
る。
【0076】本発明の材料を、さらに「現像抑制剤放出
型」化合物(DIR)のような画像改良化合物と組合わ
せて使用することができる。本発明の組成物と組合わせ
て有用なDIRは当該技術分野で公知であり、その例は
以下の特許文書に記載されている。すなわち米国特許第
3,137,578号、同3,148,022号、同
3,148,062号、同3,227,554号、同
3,384,657号、同3,379,529号、同
3,615,506号、同3,617,291号、同
3,620,746号、同3,701,783号、同
3,733,201号、同4,049,455号、同
4,095,984号、同4,126,459号、同
4,149,886号、同4,150,228号、同
4,211,562号、同4,248,962号、同
4,259,437号、同4,362,878号、同
4,409,323号、同4,477,563号、同
4,782,012号、同4,962,018号、同
4,500,634号、同4,579,816号、同
4,607,004号、同4,618,571号、同
4,678,739号、同4,746,600号、同
4,746,601号、同4,791,049号、同
4,857,447号、同4,865,959号、同
4,880,342号、同4,886,736号、同
4,937,179号、同4,946,767号、同
4,948,716号、同4,952,485号、同
4,956,269号、同4,959,299号、同
4,966,835号、および同4,985,336
号;英国特許公告第1,560,240号、同2,00
7,662号、同2,032,914号、同2,09
9,167号;ドイツ国特許公告第2,842,063
号、同2,937,127号、同3,636,824
号、同3,644,416号;ならびに欧州特許第27
2,573号、同335,319号、同336,411
号、同346,899号、同362,870号、同36
5,252号、同365,346号、同373,382
号、同376,212号、同377,463号、同37
8,236号、同384,670号、同396,486
号、同401,612号および同401,613号であ
る。
【0077】またこのような化合物は、Photographic S
cience and Engineering, 13巻、174 頁、1969年に記載
のC. R. Barr, J. R. Thirtle およびP. W. Vittumの論
文 "Developer-Inhibitor-Releasing (DIR) Couplers f
or color Photgraphy"にも開示されている(参照するこ
とにより本公報の内容とする)。一般に本発明の現像抑
制剤放出型(DIR)カプラーは、カプラー部分と抑制
剤カップリング脱離部分(IN)とを持っている。これ
らの現像抑制剤放出型カプラーは、抑制剤の放出を遅ら
せるタイミング部分もしくは化学的スイッチ(chemical
switch )を有する時間遅延型カプラー(DIARカプ
ラー)でも良い。典型的な抑制剤部分の例は、オキサゾ
ール類、チアゾール類、ジアゾール類、トリアゾール
類、オキサジアゾール類、チアジアゾール類、オキサチ
アゾール類、チアトリアゾール類、ベンゾトリアゾール
類、テトラゾール類、ベンゾイミダゾール類、インダゾ
ール類、イソインダゾール類、メルカプトテトラゾール
類、セレノテトラゾール類、メルカプトベンゾチアゾー
ル類、セレノベンゾチアゾール類、メルカプトベンゾキ
サゾール類、セレノベンゾオキサゾール類、メルカプト
ベンゾイミダゾール類、セレノベンゾイミダゾール類、
ベンゾジアゾール類、メルカプトオキサゾール類、メル
カプトチアジアゾール類、メルカプトチアゾール類、メ
ルカプトトリアゾール類、メルカプトオキサジアゾール
類、メルカプトジアゾール類、メルカプトオキサチアゾ
ール類、テルロテトラゾール類もしくはベンゾイソジア
ゾール類である。好ましい態様では、抑制剤の部分もし
くは基は次式:
【0078】
【化32】
【0079】の基から選択され、式中RI は、1〜約8
個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖のアルキル、ベ
ンジル、フェニルおよびアルコキシ基からなる群より選
択され、そして前記の基はそのような置換基を含まない
か、少なくとも一つのそのような置換基を含有してい
る;RIIは、RI および−SRI より選択され;RIII
は1〜約5個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖の
アルキル基であり、そしてmは、1〜3であり;そして
IVは、水素、ハロゲン並びにアルコキシ、フェニルお
よびカルボンアミドの基、−COORV および−NHC
OORV (式中RVは置換および非置換のアルキルおよ
びアリール基から選ばれる)からなる群より選択され
る。
【0080】これらの現像抑制剤放出型カプラーが含有
しているカプラー部分は、それが配置されている層に対
応して画像色素を形成するのが一般的であるが、異なる
フィルム層と組合わせると異なる色を生成することもで
きる。またこれらの現像抑制剤放出型カプラーに含有さ
れているカプラー部分が、無色の生成物および/もしく
は処理中、写真感光材料から洗い流される生成物を生成
することも有用である(いわゆる「ユニバーサル」カプ
ラー)。
【0081】上記のように、現像抑制剤放出型カプラー
は、ヘミアセタールの開裂反応を利用する基のような抑
制剤基の放出を遅延させるタイミング基(米国特許第
4,146,396号、特願昭60−249148号お
よび同60−249149号);分子間求核性置換反応
を利用する基(米国特許第4,248,962号);共
役系に沿う電子移動反応を利用する基(米国特許第4,
409,323号および同4,421,845号;特願
昭57−188035号、同58−98728号、58
−209736号、58−209738号);エステル
加水分解反応を利用する基〔ドイツ国特許願(OLS)
第2,626,315号);イミノケタール類の開裂反
応を利用する基(米国特許第4,546,073号);
カプラー反応の後、カプラーもしくは還元剤として機能
する基(米国特許第4,438,193号および同4,
618,571号);ならびに上記特徴を兼ね備えてい
る基を含有していてもよい。典型的に、タイミング基も
しくはタイミング部分は一般に次式:
【0082】
【化33】
【0083】で表される基もしくは部分のうちの一つで
あり、式中、INは抑制剤部分であり;Zはニトロ、シ
アノ、アルキルスルホニル、スルファモイル(−SO2
NR2)、およびスルホンアミド(−NRSO2 R)の
基からなる群から選択され;nは0もしくは1であり;
そしてRVIは、置換もしくは非置換のアルキル基および
フェニル基からなる群から選択される。各タイミング基
の酸素原子は、DIARのそれぞれのカプラー部分のカ
ップリング脱離位に結合されている。
【0084】本発明に用いるのに適した現像抑制剤放出
型カプラーは、特に限定されないが、次式で表されるカ
プラーである:
【0085】
【化34】
【0086】
【化35】
【0087】本発明のコンセプトを、リサーチディスク
ロージャー、アイテム18716 、1979年11月、に記載され
る反射カラープリントを得るために用いてもよいことが
考えられる。本発明の材料を、エポキシ溶剤(欧州特許
第0164961号公報);ニッケル錯体安定剤(例え
ば、米国特許第4,346,165号、同4,540,
653号、および同4,906,559号各公報);カ
ルシウム等の多価のカチオンに対する感受性を減らす、
米国特許第4,994,359号公報に記載のもの等の
バラスト化キレート剤;および米国特許第5,068,
171号公報に記載するような汚染減少化合物と共に、
米国特許第4,917,994号公報に記載されるpH
調節した支持体に塗布することができる。
【0088】本発明と組み合せるのに有用なその他の化
合物は、以下の受け入れ番号を持つDerwent Abstracts
に記載される日本国特許公開公報に開示されている。即
ち:90−072,629、90−072,630;9
0−072,631;90−072,632;90−0
72,633;90−072,634;90−077,
822;90−078,229;90−078,23
0;90−079,336;90−079,337;9
0−079,338;90−079,690;90−0
79,691;90−080,487;90−080,
488;90−080,489;90−080,49
0;90−080,491;90−080,492;9
0−080,494;90−085,928;90−0
86,669;90−086,670;90−087,
360;90−087,361;90−087,36
2;90−087,363;90−087,364;9
0−088,097;90−093,662;90−0
93,663;90−093,664;90−093,
665;90−093,666;90−093,66
8;90−094,055;90−094,056;9
0−103,409;83−62,586;83−0
9,959である。
【0089】本発明において特に有用なものは、平板状
粒子ハロゲン化銀乳剤である。特に企図される平板状粒
子乳剤は、乳剤粒子のの総投影面積の50%を越える部
分が、0.3μm(青感性乳剤では0.5μm)未満の
厚さおよび25より大きい(好ましくは100より大き
い)平均平板状度(T)[ここで、「平板状度」の用語
は、T=ECD/t2 、(ECDは平板状粒子のμmで
表わす平均等価円直径であり、tは平板状粒子の平均厚
を表わす)として使用を認められている当該技術分野で
用いられている]を持つ平板状粒子によって占められて
いるものである。 写真乳剤の有効な平均ECDは、約
10μm(実際問題として、めったに約4μmを越えな
いが)である。ECDが大きくなると、写真スピードお
よび粒状度が高くなるので、目的とするスピード要求を
達成するのに適した最も小さな平板状粒子ECDを用い
ることが、一般的に好ましい。
【0090】乳剤平板状度は、平板状粒子厚さの減少と
共に著しく小さくなる。目的とする平板状粒子投影面積
が、薄型(t<0.2μm)平板状粒子によって満たさ
れることが一般的に好ましい。最低レベルの平板状度を
達成するためには、目的とする平板状粒子投影面積が、
極薄型(t<0.06μm)平板状粒子によって満たさ
れることが好ましい。平板状粒子厚は、典型的に、薄く
ても0.02μmまでである。しかし、更に薄い平板状
粒子厚も考えられる。例えば、米国特許第4,672,
027号(Daubendiek等)公報には、粒子厚0.017
μmを持つ3モル%ヨウ化物平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤
が報告されている。
【0091】高平板状度の利点を最大にするためには、
既に述べた基準を満足する平板状粒子が、その乳剤の総
粒子投影面積の最も都合良く達成可能なパーセンテージ
を占めることが、一般的に好ましい。例えば、好ましい
乳剤では、上記の厚さ基準を満たす平板状粒子が、総粒
子投影面積の少なくとも70%を占める。最も高い性能
の平板状粒子乳剤では、上記の厚さ基準を満たす平板状
粒子が、総粒子投影面積の少なくとも90%を占める。
【0092】適切な平板状粒子乳剤を、以下の文献にあ
るような種々の通常の教示の中から選ぶことができる。
即ち、リサーチディスクロージャー、アイテム22534 、
1983年1 月;並びに、米国特許第4,439,520
号、同4,414,310号、同4,433,048
号、同4,643,966号、同4,647,528
号、同4,665,012号、同4,672,027
号、同4,678,745号、同4,693,964
号、同4,713,320号、同4,722,886
号、同4,755,456号、同4,775,617
号、同4,797,354号、同4,801,522
号、同4,806,461号、同4,835,095
号、同4,853,322号、同4,914,014
号、同4,962,015号、同4,985,350
号、同5,061,069号、および同5,061,6
16号各公報である。更に、欧州特許第543,395
公報に記載される{100}塩化銀乳剤の使用も、特に
考えられる。
【0093】これらの乳剤は、表面感光性乳剤(即ち、
主としてハロゲン化銀粒子の表面に、潜像を生成する乳
剤)となることができ、もしくは、これらの乳剤は、主
としてハロゲン化銀粒子の内部に、内部潜像を生成する
ことができ。これらの乳剤は、ネガ型乳剤(表面感受性
乳剤もしくは未カブり内部潜像生成乳剤等)となること
ができ、または未カブり、内部潜像生成タイプの、均一
露光を用いるかもしくは核生成剤の存在下で現像を行う
とポジ型である直接陽画乳剤となることができる。
【0094】特に断らない限り、本明細書および特許請
求の範囲を通して、置換可能な水素を持つ基(例えば、
アルキル、アミン、アリール、アルコキシ、複素環)を
同一視することによるいずれの言及する置換基も、それ
らの置換基の非置換形態ばかりでなく、それらの、いず
れの写真的に有用な置換基で置換した形態をも包含する
と理解される。通常、前記置換基は炭素数30未満であ
り、典型的には、20未満である。
【0095】
【実施例】次に、本発明の例を説明する。
【0096】分散体1(比較)の調製 マゼンタカプラーM−1の分散体を次ぎの様に調製し
た。フタル酸ジブチル3.4gを加熱マントル中で14
0℃まで加熱した。このカプラー3.4gを溶剤に溶解
して油相を構成した。水に対し11.36(wt/wt)%のタ
イプIVゼラチン溶液44gを、界面活性剤Alcanol XC
(商標)の10(wt/wt)%溶液5.0gおよび蒸留水4
4.2gと、65℃で混ぜ合わせることにより、水性相
を調製した。そして、この水性相を、前記油相と混ぜ合
わせ、この混合物をマイクロ流動化装置に、7300p
siで2回通して分散体を得た。
【0097】分散体2(比較)の調製 フタル酸ジブチルに換えて、燐酸トリクレジルを用いた
以外は、分散体1と同じ様にこの分散体を調製した。
【0098】分散体3(本発明)の調製 フタル酸ジブチル1.4gを加熱マントル中で140℃
まで加熱した。3.4gのM−1を溶剤に加え、次に
2.0gのR−Aを加えた。残りの手順は、分散体1と
同じであった。
【0099】分散体4(比較)の調製 フタル酸ジブチル1.4gを加熱マントル中で140℃
まで加熱した。3.4gのM−1を溶剤に加え、次に、
酢酸エチル中でのアクリル酸ブチルおよびアクリル酸
(重量で、90:10)コポリマーの16.3(wt/wt)%
溶液12.27gを加えた。酢酸エチルを蒸発させた。
残りの手順は、分散体1と同じであった。
【0100】この分散体を乳剤と混ぜ合わせて、紙支持
体上に塗布した。この塗膜フォーマットは次の通りであ
る。数字は、g/m2 で表わす塗布量である。
【0101】
【0102】これらの塗膜から35mm試験片を得た。
この試験片を0〜3濃度の21段階タブレットを用いて
露光し、標準RA−4処理を用いて処理した。各塗膜か
らの処理済み試験片に、50Kルクス高照度デイライト
(HID)放射を、5日間当て、画像安定性を測定し
た。以下に、新しいDmax および50KルクスHID放
射に対して5日間曝した後のDmin 領域の青濃度変化
(Δ)を概括する。
【0103】
【表2】
【0104】明かに、本発明の方法が、良好なカラー再
生および優れた画像安定性を与える。
【0105】例2 この例は、マゼンタ画像色素の退色に関するR−Aの効
果を説明する。分散体5(比較)の調製 マゼンタ画像色素「色素−1」の分散体を次ぎの様に調
製した。フタル酸ジブチル0.5gを、0.5gの色素
−1および酢酸エチル20gと混ぜ合わせて、油相を構
成した。水に対し11.48(wt/wt)%のタイプIVゼラチ
ン溶液32.9gを、界面活性剤Alcanol XCの10(wt/
wt)%溶液5.0gおよび蒸留水50.0gと、混ぜ合わ
せて水性相を調製した。そして、この水性相を、攪拌し
ながら前記油相と混ぜ合わせ、この混合物をコロイドミ
ルに3回通して分散体を得た。そして酢酸エチルを、6
0℃で減圧下で蒸発させて分散体から除いた。
【0106】
【化36】
【0107】分散体6(本発明)の調製 フタル酸ジブチル0.2gを、0.5gの色素−1、
0.3gのR−Aおよび酢酸エチル20gと混ぜ合わせ
て、油相を作成した以外は、分散体5と同じ様にこの分
散体を調製した。この分散体を、色素の塗布量0.1g
/m2 で、紙支持体上に塗布した。この色素を含有する
層の上に、紫外線保護層を塗布した。この塗膜に、50
Kルクス高照度デイライト放射を当て、色素退色の程度
を測定した。これを、初期濃度のパーセンテージ:即
ち、 色素退色={(Di−Df)/Di}×100、 Diは、初期ステータスA緑濃度 Dfは、最終濃度 として報告した。
【0108】
【表3】
【0109】明かに、本発明の方法が、色素退色を著し
く改善する結果をもたらす。
【0110】例3 分散体7(比較)の調製 マゼンタカプラーM−1の分散体を次ぎの様に調製し
た。フタル酸ジブチル3.4gを加熱マントル中で14
0℃まで加熱した。そして、このカプラー3.4gを溶
剤に溶解して油相を構成した。水に対し11.36(wt/
wt)%のタイプIVゼラチン溶液44gを、界面活性剤Alca
nol XCの10(wt/wt)%溶液5.0gおよび蒸留水44.
2gで混ぜ合わせて、水性相を調製した。この水性層を
65℃に維持した。この水性相を、前記油相と混ぜ合わ
せ、この混合物をマイクロ流動化装置に、7200ps
iで2回通して分散体を得た。
【0111】分散体8(比較)の調製 M−1に換えて、マゼンタカプラーM−2を用いた以外
は、上記と同じ様にマゼンタカプラーM−2の分散体を
調製した。分散体9(比較)の調製 M−1に換えて、マゼンタカプラーM−3を用いた以外
は、分散体7と同じ様にマゼンタカプラーM−3の分散
体を調製した。
【0112】分散体10(本発明)の調製 この分散体を次ぎの様に調製した。フタル酸ジブチル
1.7gを加熱マントル中で140℃まで加熱した。そ
して、3.4gのカプラーM−1および1.7gのR−
Aを、溶剤に溶解して油相を構成した。後は、分散体7
のところで記載したのと同じ様に調製した。
【0113】分散体11(本発明)の調製 M−1に換えて、M−2を用いた以外は、分散体10と
同じ様にこの分散体を調製した。分散体12(本発明)の調製 M−1に換えて、M−3を用いた以外は、分散体10と
同じ様にこの分散体を調製した。
【0114】これらの分散体をそれぞれ乳剤と混ぜ合わ
せて紙支持体上に塗布した。この塗膜フォーマットは次
の通りである。数字は、g/m2 で表わす塗布量であ
る。
【0115】
【0116】上記塗膜に基づく未露光試験片を、標準R
A−4処理で処理し、50Kルクス高照度デイライト
(HID)放射に対して2週間曝した。以下に、ステー
タスA青濃度の変化を表わす。
【0117】
【表4】
【0118】明かに、本発明の方法が、光化学黄変を著
しく改善する。
【0119】例4 分散体13(比較)の調製 フタル酸ジブチルに換えて、燐酸トリクレジルを用いた
以外は、分散体1と同じ様にM−1の分散体を調製し
た。分散体14(本発明)の調製 フタル酸ジブチルに換えて、燐酸トリクレジルを用いた
以外は、分散体3と同じ様にこの分散体を調製した。
【0120】これらの分散体を、例1に記載したのと同
じフォーマットで塗布した。未露光試験片を、標準RA
−4処理で処理し、50Kルクス高照度デイライト(H
ID)放射に対して3日間曝した。以下に、ステータス
A青濃度の変化を表わす。
【0121】
【表5】
【0122】再度、本発明の方法が、光化学黄変を著し
く改善する。
【0123】例5 分散体15の調製 マゼンタカプラーM−1の分散体を次ぎの様に調製し
た。燐酸トリクレジル21gおよび15.9gのST−
1を加熱マントル中で140℃まで加熱した。そして、
このカプラー18gおよび4.8gのST−2を加え
た。全ての成分が溶解するまで、生じた油相を攪拌し
た。11.67(wt/wt)%のタイプIVゼラチン溶液257
gを、界面活性剤Alcanol XCの10(wt/wt)%溶液30g
および蒸留水253gで混ぜ合わせて、水性相を調製し
た。この水性層を65℃に維持した。この水性相を、前
記油相と混ぜ合わせ、この混合物をマイクロ流動化装置
に、10,000psiで2回通して分散体を得た。
【0124】分散体16の調製 ガムロジン(Aldrich Chemical製)の分散体を次ぎの様
に調製した。フタル酸ジブチル10gを加熱マントル中
で140℃まで加熱した。ガムロジン20gを加え、ロ
ジンが全部溶解するまで、この混合物を攪拌した。1
1.67(wt/wt)%のタイプIVゼラチン溶液103gを、
界面活性剤Alcanol XCの10(wt/wt)%溶液20gおよび
蒸留水247gで混ぜ合わせて、水性相を調製した。こ
の水性層を65℃に維持した。この水性相を、前記油相
(即ち、ガムロジンおよびフタル酸ジブチルの溶液)と
混ぜ合わせ、この混合物をマイクロ流動化装置に、1
0,000psiで2回通して分散体を得た。
【0125】この分散体を次のフォーマットで塗布し
た。数字は、g/m2 で表わす塗布量である。
【0126】 塗膜No.1 塗膜No.2 上塗り 上塗り 1.40ゼラチン 0.86ガムロジン 0.54ゼラチン 0.17Ag 0.17Ag 0.353M−1 0.353M−1 1.27ゼラチン 1.27ゼラチン 1.40 ゼラチン 0.86ガムロジン 0.54ゼラチン 紙 支 持 体 紙 支 持 体
【0127】この実験では、分散体15および16を別
の層に塗布した。特に、ガムロジンを、マゼンタ画像生
成層に隣接する(上記、塗膜No.2を参照されたい)
非画像生成層に塗布した。塗膜No.1および塗膜N
o.2に基づく35mm試験片を、21段階タブレット
を用いて露光し、標準RA−4処理を用いて処理した。
一組の処理済み試験片に、50Kルクス高照度デイライ
ト(HID)放射を、4日間当てた。二番目の組の処理
済み試験片を、77℃および相対湿度(RH)60%で
2週間インキュベートした。以下に、高照度放射に曝し
た後の青Dmin 変化(光化学黄変)およびオーブンでイ
ンキュベーションした後の緑Dmin 変化(熱性ピンク
化)を示す。
【0128】
【表6】
【0129】明かに、本発明の方法が、光化学黄変およ
び熱性ピンク化の両方に著しい改善を与える。次の例
は、本発明に従う写真分散体の調製を説明し、その分散
体を用いたPUCの結晶化に関する安定性の改良を実証
する。例では、写真分散体に組込んだときに結晶化しや
すいPUCの例として、カプラーC−4およびM−43
を用いた。
【0130】例6 12gのシアンカプラーC−4を、補助溶剤酢酸エチル
24g、並びに高沸点溶剤フタル酸ジブチルおよびロジ
ンR−Aの混合物12gと混合して、蒸発させた分散体
を調製した。C−4に対するR−Aの比を広い範囲で変
えた。生じた油相を、35%ゼラチン45.7g、Alka
nol XC (DuPont) の10%水溶液12g、および水9
4.3gからなる152gの水性相中に分散させた。ゴ
ーリンコロイドミルを用いて分散させ、65℃で回転蒸
発させて補助溶剤を除去した。蒸発中の質量損失の全て
を、水で置き換えた。65℃で9時間インキュベーショ
ン後、これらの分散体の結晶含量を分析した。画像分析
システムを用いて、100倍の顕微鏡写真で結晶の投影
面積を測定した。結果を顕微鏡写真の面積全体のパーセ
ントとして表わし、次ぎに示す:
【0131】
【表7】
【0132】ロジンR−Aを用いて作成した分散体は、
ロジン化合物を用いないで作成した従来技術の分散体よ
りも、実質的にほとんど結晶が無かった。
【0133】例7 分散体中のPUC結晶化に関するより低レベルのR−A
の効果を調査した。6gのシアンカプラーC−4を、補
助溶剤酢酸エチル12g、並びに高沸点溶剤フタル酸ジ
ブチルおよびロジンR−Aの混合物6gと混合して、蒸
発させた分散体を調製した。C−4に対するR−Aの比
を0〜0.25の間で変えた。生じた油相を、35%ゼ
ラチン22.9g、Alkanol XC (DuPont) の10%水溶
液6g、および水47.1gからなる76gの水性相中
に分散させた。ゴーリンコロイドミルを用いて分散さ
せ、65℃で回転蒸発させて補助溶剤を除去した。蒸発
中の質量損失の全てを、水で置き換えた。65℃で8時
間インキュベーション後、これらの分散体の結晶含量を
分析した。結果を次ぎに示す:
【0134】
【表8】
【0135】低レベルのR−Aでも、PUC分散体での
結晶成長を遅くするのに有効である。
【0136】例8 11.5gのマゼンタカプラーM−43を、補助溶剤酢
酸エチル17.3g、並びに高沸点溶剤燐酸トリクレジ
ルおよびロジンR−Aの混合物5.8gと混合して、蒸
発させた分散体を調製した。M−43に対するR−Aの
比を0(従来技術)もしくは0.12(本発明)のいず
れかとした。生じた油相を、35%ゼラチン17.1
g、Alkanol XC (DuPont) の10%水溶液4.1g、お
よび水44.2gからなる65.4gの水性相中に分散
させた。ゴーリンコロイドミルを用いて分散させ、65
℃で回転蒸発させて補助溶剤を除去した。蒸発中の質量
損失の全てを、水で置き換えた。65℃で9時間インキ
ュベーション後、これらの分散体の結晶含量を分析し
た。結果を次ぎに示す:
【0137】
【表9】
【0138】ロジンR−Aを用いて作成した分散体は、
ロジン化合物を用いないで作成した従来技術の分散体よ
りも、実質的にほとんど結晶が無かった。
【0139】例9 6gのシアンカプラーC−4を、補助溶剤酢酸エチル1
2g、並びに高沸点溶剤フタル酸ジブチルおよび八酢酸
スクロースの混合物6gと混合して、蒸発させたシアン
カプラー分散体を調製した。C−4に対する八酢酸スク
ロースの比を0(従来技術)もしくは0.1(本発明)
のいずれかとした。生じた油相を、35%ゼラチン2
2.9g、Alkanol XC (DuPont) の10%水溶液6g、
および水47.1gからなる76gの水性相中に分散さ
せた。ゴーリンコロイドミルを用いて分散させ、65℃
で回転蒸発させて補助溶剤を除去した。蒸発中の質量損
失の全てを、水で置き換えた。65℃で9時間インキュ
ベーション後、これらの分散体の結晶含量を分析した。
結果を次ぎに示す:
【0140】
【表10】
【0141】八酢酸スクロースを用いて作成した分散体
は、従来技術の分散体よりも、実質的にほとんど結晶が
無かった。
【0142】例10 11.5gのマゼンタカプラーM−43を、補助溶剤酢
酸エチル17.3g、並びに高沸点溶剤燐酸トリクレジ
ルおよび八酢酸スクロースの混合物5.8gと混合し
て、蒸発させた分散体を調製した。M−43に対する八
酢酸スクロースの比を0(従来技術)もしくは0.12
(本発明)のいずれかとした。生じた油相を、35%ゼ
ラチン17.1g、Alkanol XC (DuPont) の10%水溶
液4.1g、および水44.2gからなる65.4gの
水性相中に分散させた。ゴーリンコロイドミルを用いて
分散させ、65℃で回転蒸発させて補助溶剤を除去し
た。蒸発中の質量損失の全てを、水で置き換えた。65
℃で9時間インキュベーション後、これらの分散体の結
晶含量を分析した。結果を次ぎに示す:
【0143】
【表11】
【0144】八酢酸スクロースを用いて作成した分散体
は、スクロースエステルを用いないで作成した従来技術
の分散体よりも、実質的にほとんど結晶が無かった。
【0145】
【発明の効果】本発明は、黄変、色素退色および熱性ピ
ンク化に関して優れた画像安定性を有するハロゲン化銀
ベースのカラー写真要素を提供する。さらに、分散体中
に、非発色性、油溶性、モノマー、もしくはオリゴマー
有機化合物を組み入れることにより、写真用分散体中の
望ましくないPUCの結晶化を抑制する。非常に低レベ
ルでも、それらの化合物は効果的であり、従って、上記
の断片的な方法の欠点を避ける。また、本発明の使用に
好ましいロジン化合物および油溶性スクロースエステル
類は、非常に安価であり、容易に入手可能である。低レ
ベルのロジン化合物および油溶性スクロースエステル類
を使用するもう一つの利点は、PUCの性能に悪い影響
を与えないで、低コストの写真要素を提供できるという
ことである。最後に、これらの化合物の多くは、天然の
産出物であり、低毒性である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水、親水性コロイドおよび0℃〜150
    ℃のガラス転位温度を持つ、少なくとも一種類の、非発
    色性、油溶性、モノマーもしくはオリゴマー有機化合物
    を含む、少なくとも一つの感光性層を含んでなるハロゲ
    ン化銀写真要素。
  2. 【請求項2】 前記有機化合物が、油溶性ガム、ロジ
    ン、ロジン誘導体、天然樹脂およびそれの誘導体、並び
    に油溶性スクロース誘導体からなる群より選ばれる、請
    求項1に記載の写真要素。
JP495A 1993-12-30 1995-01-04 ハロゲン化銀写真要素 Pending JPH07253642A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/175,824 US5451497A (en) 1993-12-30 1993-12-30 Photographic dispersion having improved stability
US175821 1993-12-30
US08/175,821 US5426019A (en) 1993-12-30 1993-12-30 Color photographic element
US175824 1993-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253642A true JPH07253642A (ja) 1995-10-03

Family

ID=26871606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP495A Pending JPH07253642A (ja) 1993-12-30 1995-01-04 ハロゲン化銀写真要素

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0661588B1 (ja)
JP (1) JPH07253642A (ja)
DE (1) DE69421257T2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB505834A (en) * 1937-10-05 1939-05-18 Michele Martinez Improvements in or relating to colour photography
GB540367A (en) * 1939-12-29 1941-10-15 Eastman Kodak Co Improvements in and relating to photographic materials
WO1988000723A1 (en) * 1986-07-10 1988-01-28 Fuji Photo Film Company Limited Silver halide color photographic material
EP0560457B1 (en) * 1992-03-13 1998-06-17 Eastman Kodak Company Yellow layer for colour photographic paper

Also Published As

Publication number Publication date
DE69421257D1 (de) 1999-11-25
DE69421257T2 (de) 2000-05-31
EP0661588B1 (en) 1999-10-20
EP0661588A2 (en) 1995-07-05
EP0661588A3 (en) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500331A (en) Comminution with small particle milling media
US5478705A (en) Milling a compound useful in imaging elements using polymeric milling media
US4647527A (en) Silver halide color photographic light-sensitive materials comprising combination of color-forming coupler and colored coupler
DE3308766C2 (ja)
WO1993007534A1 (en) Photographic colour couplers and photographic materials containing them
US5514531A (en) Silver halide color photographic material
US5545513A (en) Photographic material with improved granularity
US5426019A (en) Color photographic element
JPH07253642A (ja) ハロゲン化銀写真要素
US5491052A (en) Yellow layer for color photographic elements
US5451497A (en) Photographic dispersion having improved stability
US5558980A (en) Method for preparing photographic elements comprising loaded latex compositions
JPS6193453A (ja) 直接画像観察用ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5372920A (en) Photographic material having contiguous red layers
JPS58187928A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0779543A1 (en) Photographic element containing an improved pyrazolotriazole coupler
JPS641781B2 (ja)
US5464735A (en) Supersensitizing bis-benzothiazolocyanine dye combination for red sensitive silver halide emulsions
JP2709228B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0695968A2 (en) Viscosity reduction in a photographic melt
JPS62118345A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0775938B1 (en) Combination of yellow filter dye and 4-equivalent pyrazolone magenta coupler
JP3018014B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6638701B1 (en) Photographic element containing a red dye-forming pyrazolotriazole coupler
JPS61189538A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料