JPH07248769A - Automatic accompaniment device of electronic musical instrument - Google Patents

Automatic accompaniment device of electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH07248769A
JPH07248769A JP6064489A JP6448994A JPH07248769A JP H07248769 A JPH07248769 A JP H07248769A JP 6064489 A JP6064489 A JP 6064489A JP 6448994 A JP6448994 A JP 6448994A JP H07248769 A JPH07248769 A JP H07248769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
data
accompaniment
key
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6064489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshibumi Kira
義文 吉良
Kazunori Matsuda
寿徳 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6064489A priority Critical patent/JPH07248769A/en
Publication of JPH07248769A publication Critical patent/JPH07248769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform a chord input employing a natural input method so as to conduct a profound chord accompaniment. CONSTITUTION:The device is provided with a chord information generating means 10 which generates key outputs of a prescribed number of sound names that are beforehand set when arbitrary number of keys for detecting a chord are pressed during a chord detection, an accompaniment data storage means 12 which stores a prescribed number of chord system accompaniment pattern data and a sounding data generating means 11 which generates accompaniment sounding data having larger number of chord system more than the number of keys pressed based on a chord information outputted from the means 10 and the accompaniment pattern data stored in the means 12. Thus, accompaniment sounding data having a larger number of chord systems more than the number of keys pushed are generated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は電子楽器の自動伴奏装置
に係わり、例えば、3音の鍵盤を押鍵するだけでより厚
みのあるコード伴奏を行うことができるようにした電子
楽器の自動伴奏装置に用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, for example, an automatic musical instrument accompaniment for an electronic musical instrument, which allows a thicker chord accompaniment to be performed simply by pressing a key of three notes. It is suitable for use in an apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電子ピアノ等の電子鍵盤楽
器、または鍵盤を備えていない音源モジュール等の電子
楽器において、いわゆる自動伴奏装置を備えたものが広
く知られている。上記自動伴奏装置においては、例えば
ロックやワルツといったリズム毎に、音の高さを表す音
高データ、発音タイミングデータ、音量データ、および
発音持続時間データを備えた基準の伴奏データ(Cメジ
ャーを基準に作成されることが多い)を予め記憶してお
く。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic keyboard musical instrument such as an electronic piano, or an electronic musical instrument such as a sound source module having no keyboard, which has a so-called automatic accompaniment device, has been widely known. In the above-mentioned automatic accompaniment apparatus, for example, for each rhythm such as rock or waltz, reference accompaniment data (pitch C major as reference, which includes pitch data representing pitch, sounding timing data, volume data, and sounding duration data. Are often created in)) is stored in advance.

【0003】そして、上記基準の伴奏データと、maj
(メジャー)、min(マイナー)等の和音の種類(コ
ードタイプ)、およびC,D,E等の根音(コードルー
ト)からなるコード情報から伴奏音を発音するための発
音データを生成するようにしており、曲の進行に応じて
伴奏のコードを変更して自動伴奏を行うようにしてい
る。
Then, the accompaniment data of the above criteria and maj
To generate pronunciation data for pronouncing an accompaniment sound from chord information including chord types (chord types) such as (major) and min (minor), and root notes (chord root) such as C, D, and E. Therefore, the accompaniment chord is changed according to the progress of the music, and the automatic accompaniment is performed.

【0004】ここで、伴奏データとコード情報とに基づ
き伴奏用の発音データを生成する方法として、次に二つ
の方法が知られている(通常二つの方法がパート毎に併
用される)。すなわち、一つは、音高シフトテーブルを
用いたもので、現在のコード情報のコードタイプに対応
した音高変換データを検索し、その変換データによって
発音データの音高を上下にシフトする方法である。
Two methods are known as methods for generating accompaniment pronunciation data based on the accompaniment data and chord information (generally, two methods are used together for each part). That is, one is a method using a pitch shift table, in which pitch conversion data corresponding to the chord type of the current chord information is searched, and the pitch of the pronunciation data is shifted up and down by the conversion data. is there.

【0005】もう一つの方法は、自動伴奏中に発音する
和音の音域が一定範囲に収まるようにするものであり、
これは、予めメモリに格納したChord Inver
tion(コード転回)テーブルから発音中の音高を参
照しながら和音発生用の発音データを択一的に選択する
方法である。
Another method is to keep the range of chords produced during automatic accompaniment within a certain range.
This is the Chord Inver previously stored in memory.
This is a method in which chord generation data for chord generation is selectively selected while referring to the pitch being generated from a tone (chord turn) table.

【0006】また、自動伴奏装置を備えた電子楽器にお
いて、自動伴奏データをユーザーが自由にエディットで
きるパターンメイカーを備えたものが知られている。こ
のような電子楽器におけるコード転回テーブルを用いた
パターンメイクの従来の方法として、3和音系のテーブ
ル(図12)を持ち、パターンを作成する際の入力とし
て3和音を入力する方法があった。
Further, an electronic musical instrument having an automatic accompaniment device is known which is provided with a pattern maker which allows a user to freely edit automatic accompaniment data. As a conventional method of pattern making using a chord turning table in such an electronic musical instrument, there is a method of having a table of three chords (FIG. 12) and inputting three chords as an input when creating a pattern.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記3和音系のテーブ
ルを用いて3和音系のコード伴奏を行っているときに、
厚みの点で少し物足りないと感じることがあった。この
ような要求を満足させるために、より厚みのあるコード
伴奏を実現しようとすると、4和音系のコードが必要に
なる。したがって、4和音テーブルを用いた場合発音デ
ータが4音となり、データ入力時、1コードに4音の入
力が必要となる。
When performing the chord accompaniment of the 3 chord system using the table of the 3 chord system,
There were times when I felt a little unsatisfactory in terms of thickness. In order to satisfy such a demand, in order to realize thicker chord accompaniment, chords of four chords are required. Therefore, when the 4-chord table is used, the pronunciation data becomes 4 tones, and it is necessary to input 4 tones for one chord at the time of data input.

【0008】通常は、鍵盤で用いられる和音は3音で押
鍵されることが多いが、上記のように4和音テーブルを
用いた場合、リアルタイム入力を行おうとすると、常に
4和音を押鍵しなければならなくなるので、操作上非常
に好ましくなかった。
Normally, the chords used on the keyboard are often pressed with three tones, but when using the four-chord table as described above, when trying to perform real-time input, the four-chord is always depressed. Since it must be done, it was not very preferable in terms of operation.

【0009】本発明は上記の問題点を鑑みて、ユーザー
により厚みのあるコード伴奏の作成を行う際に、自然な
入力方法でコード入力を行うことができるパターンメイ
カーを内蔵した電子楽器を実現することを目的とする。
In view of the above problems, the present invention realizes an electronic musical instrument having a built-in pattern maker capable of inputting chords by a natural input method when a user creates a thick chord accompaniment. The purpose is to

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の電子楽器の自動
伴奏装置は、コード検出時にコード検出鍵盤が任意の複
数個押鍵されたときに、上記押鍵された鍵盤の数が予め
設定されている所定数以上であっても、上記予め設定さ
れている所定数の音名のみの押鍵出力を導出するコード
情報生成手段と、所定数の和音系の伴奏パターンデータ
を記憶しておくための伴奏データ記憶手段と、上記コー
ド情報生成手段から出力されるコード情報と、上記伴奏
データ記憶手段に格納されている伴奏パターンデータと
に基づいて、上記押鍵された鍵盤の個数よりも多い和音
系の伴奏用発音データを生成する発音データ生成手段と
を具備している。
According to the automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument of the present invention, when a plurality of arbitrary chord detection keys are depressed at the time of chord detection, the number of depressed keys is preset. In order to store chord information accompaniment pattern data of a predetermined number and chord information generating means for deriving a key depression output of only the preset predetermined number of note names even if the number is a predetermined number or more. Chords larger than the number of pressed keys based on the accompaniment data storage means, the chord information output from the chord information generation means, and the accompaniment pattern data stored in the accompaniment data storage means. And a pronunciation data generating means for generating accompaniment pronunciation data of the system.

【0011】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記電子楽器の自動伴奏装置におけるコード情報生成手
段は、上記鍵盤が3個よりも多く押鍵されたときに3つ
の音名のみの押鍵出力を出力するようにしている。
Another feature of the present invention is that
The chord information generating means in the automatic accompaniment apparatus for the electronic musical instrument outputs the key-depression output of only three note names when the number of keys on the keyboard is larger than three.

【0012】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記伴奏データ記憶手段には、4和音系のコード転
回テーブルが格納されていて、上記発音データ生成手段
は上記コード情報生成手段から3和音系のコードが出力
されたときに、上記3和音系のパターンデータに1音の
パターンデータを付加することにより3音の押鍵で4音
系の発音データを生成するようにしている。
Another feature of the present invention is that the accompaniment data storage means stores a chord inversion table of a 4-chord system, and the sound generation data generation means is 3 from the chord information generation means. When a chord chord is output, pattern data for one note is added to the pattern data for the above-mentioned three chords, so that tone generation data for four notes is generated by depressing three tones.

【0013】[0013]

【作用】本発明の電子楽器の自動伴奏装置は上記技術手
段よりなるので、所定数のコード検出鍵盤が押鍵される
ことにより上記押鍵された鍵盤に対応した押鍵出力が導
出されるとともに、上記押鍵出力に所定数の付加音デー
タを書き込む処理が行われ、上記押鍵された和音よりも
多い和音系の発音データが生成されることになり、より
厚みのあるコード伴奏を少ない鍵盤を押鍵して行うこと
ができるようになる。
Since the automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument of the present invention comprises the above technical means, when a predetermined number of chord detection keyboards are depressed, a key depression output corresponding to the depressed key is derived. , A process of writing a predetermined number of additional note data to the key press output is performed, so that more chord-based pronunciation data than the key-depressed chords are generated, and a thicker keyboard accompaniment with less accompaniment is generated. You can do it by pressing the key.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の電子楽器の自動伴奏装置の一
実施例を添付図面を参照して説明する。図1は、本発明
の自動伴奏装置の要部構成を示すブロック図であり、図
2は本実施例の電子楽器の自動伴奏装置が適用される電
子楽器の要部構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an automatic accompaniment apparatus of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of an electronic musical instrument to which the automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument of this embodiment is applied. .

【0015】図1から明らかなように、本実施例の電子
楽器の自動伴奏装置はコード情報生成手段10、発音デ
ータ生成手段11、伴奏データ記憶手段12、発音信号
発生回路13によって構成されている。
As is apparent from FIG. 1, the automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument of this embodiment comprises chord information generating means 10, sound data generating means 11, accompaniment data storage means 12, and sound signal generating circuit 13. .

【0016】上記コード情報生成手段10は、コード検
出時に所定の鍵盤、例えば、C/E/G以外の鍵盤にフ
ィルターをかけたり、或いは、C/E/G以外の音は強
制的にC/E/Gに変換して、鍵盤からは実質的に3つ
の音名のみが入力されるようにするために設けられてい
るものである。
The chord information generating means 10 filters a predetermined keyboard, for example, a keyboard other than C / E / G, or forcibly outputs a sound other than C / E / G to C / when a chord is detected. It is provided for converting into E / G so that substantially only three note names are input from the keyboard.

【0017】これにより、コード検出鍵盤が任意の複数
個押鍵されたときに、上記押鍵された鍵盤の数が予め設
定されている所定数以上であっても、上記予め設定され
ている鍵盤に対応する音名のコードのみが押鍵出力とし
て導出される。
Thus, when an arbitrary plurality of chord detection keyboards are depressed, the preset keyboard is set even if the number of depressed keys is equal to or larger than a preset number. Only the chord of the note name corresponding to is derived as the key depression output.

【0018】伴奏データ記憶手段12は、4音系の伴奏
パターンデータを記憶しておくために設けられているも
のであり、本実施例においては、例えば、図9に示すよ
うなデータテーブルが伴奏データ記憶手段12に格納さ
れている。
The accompaniment data storage means 12 is provided to store accompaniment pattern data of four-tone system, and in the present embodiment, for example, a data table as shown in FIG. 9 accompanies. It is stored in the data storage means 12.

【0019】発音データ生成手段11は、上記コード情
報生成手段10から押鍵出力が導出されたときに、1音
のデータ(例えばB音のデータ)を書き込んで3音のみ
の入力で4和音系のコード転回テーブルを用いた変換を
行うことができるようにするために設けられているもの
である。
The pronunciation data generation means 11 writes the data of one note (for example, the data of the B note) when the key depression output is derived from the chord information generating means 10 and inputs only three notes to produce a four-note system. It is provided in order to be able to perform conversion using the code inversion table.

【0020】図2に示したように、本実施例の電子楽器
は鍵盤1とともに操作パネル2を備え、これらは鍵盤イ
ンターフェイス1a、パネルインターフェイス2aを介
してバス3にそれぞれ接続されている。
As shown in FIG. 2, the electronic musical instrument of this embodiment comprises a keyboard 1 and an operation panel 2, which are connected to a bus 3 via a keyboard interface 1a and a panel interface 2a, respectively.

【0021】また、電子楽器の回路部は、データバス3
によって結合されたCPU4、RAM5、プログラムメ
モリ6および伴奏パターンデータメモリ7から成るマイ
クロコンピュータで構成されている。
Further, the circuit portion of the electronic musical instrument has a data bus 3
It is composed of a microcomputer including a CPU 4, a RAM 5, a program memory 6 and an accompaniment pattern data memory 7 which are connected by.

【0022】CPU4は、鍵盤1に結合されたキースイ
ッチ回路(図示せず)から鍵盤1の操作情報を検出し、
操作パネル2に結合されたパネルスイッチ回路(図示せ
ず)からパネルスイッチの操作情報を検出する。
The CPU 4 detects operation information of the keyboard 1 from a key switch circuit (not shown) connected to the keyboard 1,
The operation information of the panel switch is detected from a panel switch circuit (not shown) connected to the operation panel 2.

【0023】操作パネル2によって選択されたリズムや
楽器の種類、ダイヤル操作に対応したイントネーション
値などは、CPU4から表示ドライブ回路(図示せず)
を介して表示装置8に与えられる表示データに基づいて
表示される。
The rhythm selected by the operation panel 2, the type of musical instrument, the intonation value corresponding to the dial operation, etc. are displayed from the CPU 4 on a display drive circuit (not shown).
It is displayed based on the display data given to the display device 8 via.

【0024】また、CPU4は、鍵盤操作に対応した音
符情報やパネルスイッチ操作に対応したリズム、音色な
どのパラメータ情報を伴奏パターンデータメモリ7から
読み出して楽音信号発生回路9に送出する。
The CPU 4 also reads out note information corresponding to keyboard operation and parameter information such as rhythm and tone color corresponding to panel switch operation from the accompaniment pattern data memory 7 and sends it to the tone signal generating circuit 9.

【0025】すなわち、上記伴奏パターンデータメモリ
7には自動伴奏(演奏)データが書き込まれていて、C
PU4は、操作パネル2の自動伴奏選択釦の操作に対応
する自動伴奏データを読み出し、楽音信号発生回路9に
与える。これにより、鍵操作に対応した発音とともに、
自動伴奏のコード音、ベース音、ドラム音などがアンプ
20を介してスピーカ21に与えられて発音される。
That is, automatic accompaniment (performance) data is written in the accompaniment pattern data memory 7, and C
The PU 4 reads out the automatic accompaniment data corresponding to the operation of the automatic accompaniment selection button of the operation panel 2 and supplies it to the musical sound signal generation circuit 9. As a result, along with the pronunciation corresponding to the key operation,
Automatic accompaniment chord sounds, bass sounds, drum sounds, etc. are given to the speaker 21 via the amplifier 20 and sounded.

【0026】ここで、本実施例の電子楽器の自動伴奏装
置の理解を容易にするために、音高シフト処理およびコ
ード転回形選択処理について説明する。音高シフト処理
は、データテーブルから現在のコード情報のコードタイ
プに対応した音高変換データを検索し、その音高変換デ
ータの値だけ発音データの〔キー番号〕が表す音高を上
下にシフトする、といった手順で実行される。
Here, in order to facilitate understanding of the automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument of this embodiment, the pitch shift processing and chord inversion type selection processing will be described. The pitch shift processing searches the pitch conversion data corresponding to the chord type of the current chord information from the data table, and shifts the pitch indicated by the [key number] of the pronunciation data up or down by the value of the pitch conversion data. It is executed according to the procedure.

【0027】例えば、図8に示すように、現在のコード
情報のコードタイプに対応した変換データが、ノートコ
ードCを変換するものから順に、0,+1,0,・・・
・,0,−1である場合には、読み出された発音データ
の〔キー番号〕のC# は、Dにシフトされ、BはA#
シフトされるといった変換がなされることとなる。
For example, as shown in FIG. 8, conversion data corresponding to the code type of the current chord information is 0, +1, 0, ...
.., 0, -1, C # of the read tone data [key number] is shifted to D, and B is shifted to A # .

【0028】つまり、この音高シフト処理では、現在設
定されているコード情報のコードタイプに応じて、通常
のスケールを構成する12個のノートのうち、そのコー
ドタイプにふさわしいとみなされるノートだけで構成さ
れる専用のスケールを作り出すようにしているのであ
る。
In other words, in this pitch shift processing, only the notes that are considered to be suitable for the chord type out of the 12 notes that form the normal scale according to the chord type of the chord information that is currently set. We are trying to create a dedicated scale that is constructed.

【0029】次に、コード転回形選択処理について説明
する。まず、図9に示すように、コード転回形選択処理
で使用すデータテーブルは、Chord.1〜Chor
d.nのn個の各コードタイプ毎に対応して、和音を構
成する複数(本実施例においては最大4個)の音高デー
タからなるm個の和音発生用データ(Inv.1〜In
v.m)を格納したものである。
Next, the code inversion type selection processing will be described. First, as shown in FIG. 9, the data table used in the code inversion type selection process is Chord. 1-Chor
d. Corresponding to each of the n chord types of n, m chord generating data (Inv. 1 to In) consisting of a plurality (up to 4 in this embodiment) of pitch data forming chords.
v. m) is stored.

【0030】つまり、図9において、Wn−1,Xn−
2,Yn−3等の各記号は、先頭のアルファベットが1
オクターブ中のC,D,E等のノートコードを示すとと
もに、数字の部分がオクターブの位置を示す音高データ
を表しており、各コードタイプ毎に、最大4音により構
成されるm通りの和音発生用データ(Inv.1〜In
v.m)が格納されている。
That is, in FIG. 9, Wn-1, Xn-
For each symbol such as 2, Yn-3, the first alphabet is 1
In addition to showing the note chords such as C, D, and E in the octave, the number part represents the pitch data indicating the octave position, and for each chord type, there are m chords consisting of up to 4 notes. Generation data (Inv. 1 to In
v. m) is stored.

【0031】より具体的に説明すると、例えば図9に示
したように、コードタイプChord.1がmaj(メ
ジャー)であるとすると、和音発生用データInv.2
として、同一オクターブ内のC,E,Gの3音で構成さ
れる和音発生用データが格納される。なお、以下、この
ように各コードタイプ毎に複数個設定された各和音発生
用データをコードの転回形、あるいは単に転回形とい
う。
More specifically, as shown in FIG. 9, for example, the code type Chord. 1 is maj (major), chord generation data Inv. Two
Is stored as chord generation data composed of three tones of C, E, and G in the same octave. In addition, hereinafter, each chord generating data set in plural for each chord type is referred to as a chord turning type or simply a turning type.

【0032】ここから次に、このようなデータテーブル
から、現在のコード情報のコードタイプに応じたコード
の転回形を択一的に選択するコード転回形選択処理につ
いて、図10および図11のフローチャートを用いて説
明する。
Next, from here, the chord inversion type selection processing for selectively selecting the chord inversion type according to the code type of the current code information from such a data table, the flowcharts of FIGS. 10 and 11. Will be explained.

【0033】なお、このコード転回形選択処理は、自動
伴奏中に発音する和音の音域が一定範囲に収まるように
実行されるものであり、演奏者は、予め、上述のリズム
選択スイッチ6により、和音の基準最高音T0 を入力し
ているものとする。また、図10および図11におい
て、×4は、コードの転回形を構成する音のうち、最も
音高の高い音を数字で表したものである。
The chord inversion type selection process is executed so that the range of chords produced during automatic accompaniment falls within a certain range, and the performer uses the rhythm selection switch 6 described above in advance. It is assumed that the chord reference highest note T 0 is input. Further, in FIGS. 10 and 11, x4 represents the highest pitch sound among the sounds forming the inversion form of the chord.

【0034】図10に示したように、本実施例のコード
転回形選択処理の実行が開始されると、まず、ステップ
S400にて、コード情報のRAM5への格納(すなわ
ち、コードタイプの更新)が1回目であるか否かを判断
し、1回目である場合にはステップS410に進む。
As shown in FIG. 10, when the execution of the code inversion type selection processing of this embodiment is started, first, in step S400, the code information is stored in the RAM 5 (that is, the code type is updated). Is the first time, and if it is the first time, the process proceeds to step S410.

【0035】そして、ステップS410では、図9に示
した第2のデータマップから、メインルーチンの処理で
RAM5に格納されたコード情報のコードタイプに対応
するm個の転回形Inv.1〜Inv.mを読み出し、
その転回形の中に、×4=T0 であるもの、すなわち、
コードの転回形の最高音が、演奏者が指定した基準最高
音T0 に等しいものが存在するか否かを判断して、×4
=T0 であるものが存在すると判断した場合には、その
転回形を選択して当該処理を終了する。
Then, in step S410, from the second data map shown in FIG. 9, m inversion type Inv. Corresponding to the code type of the code information stored in the RAM 5 in the processing of the main routine. 1-Inv. read m,
Among its inversions, x4 = T 0 , that is,
It is judged whether or not the highest note of the chopped form of the chord is equal to the reference highest note T 0 specified by the performer, and the result is × 4.
When it is determined that there is one with = T 0 , the inversion form is selected and the process ends.

【0036】一方、ステップS410にて、×4=T0
であるものが存在しないと判断した場合には、続くステ
ップS420にて、1の値がコードの転回形を構成する
各音の最小音程差を表すカウンタ(j)に“1”をセッ
トし、続くステップS430にて、×4=T0 −jであ
る転回形が存在するか否かを判断する。
On the other hand, in step S410, × 4 = T 0
If it is determined that there is no such thing, in the subsequent step S420, "1" is set to the counter (j) in which the value of 1 represents the minimum pitch difference of each note forming the inversion form of the chord, In a succeeding step S430, it is determined whether or not there is an inversion type in which × 4 = T 0 −j.

【0037】そして、ステップS430にて、×4=T
0 −jである転回形が存在すると判断した場合には、そ
の転回形を選択して当該処理を終了する。逆に、×4=
0−jである転回形が存在しないと判断した場合に
は、続くステップS440にて、今度は、×4=T0
jである転回形が存在するか否かを判断して、×4=T
0 +jである転回形が存在すると判断した場合には、そ
の転回形を選択して当該処理を終了する。また、上記ス
テップS440において、×4=T0 +jである転回形
が存在しないと判断した場合には、続くステップS45
0にて、カウンタjに“1”を加算し、ステップS43
0へ戻る。
Then, in step S430, x4 = T
When it is determined that there is a turning form of 0- j, the turning form is selected and the process ends. Conversely, × 4 =
When it is determined that there is no inversion type of T 0 −j, in the subsequent step S440, this time, × 4 = T 0 +
It is judged whether or not there is an inversion form that is j, and x4 = T
When it is determined that there is a turning form of 0 + j, the turning form is selected, and the process ends. If it is determined in step S440 that there is no inversion type with × 4 = T 0 + j, the subsequent step S45.
At "0", "1" is added to the counter j, and step S43
Return to 0.

【0038】つまり、ステップS410〜ステップS4
50の処理では、そのとき読み込んだ転回形の中から、
×4と基準最高音T0 との差が最も小さい転回形を選択
するべく、×4と基準最高音T0 との差が0,−1,+
1,−2,+2,−3,・・・・の順に転回形が存在す
るまで検索するようにしている。
That is, steps S410 to S4
In the processing of 50, from among the inversion forms read at that time,
× 4 and to the difference between the reference maximum sound T 0 selects the smallest inversion type, the difference between the × 4 and the reference maximum sound T 0 is 0, -1, +
The search is made in the order of 1, -2, +2, -3, ... until the inversion form exists.

【0039】一方、ステップS400にて、コードタイ
プの更新が1回目でない場合、すなわち2回目以降であ
ると判断した場合には、ステップS460へ移行して、
2回目以降の選択処理を実行する。すなわち、この2回
目以降の選択処理は図7に示す如く実行される。まず、
ステップS470にて、前回選択した転回形の最高音T
m−1が基準最高音T0 と等しいか否か(Tm−1=T
0 であるか否か)を判断する。
On the other hand, if it is determined in step S400 that the code type is not updated for the first time, that is, if it is determined that the code type has been updated for the second time or later, the process proceeds to step S460.
The second and subsequent selection processes are executed. That is, the second and subsequent selection processes are executed as shown in FIG. First,
In step S470, the highest note T of the inversion type selected last time
Whether m-1 is equal to the reference highest tone T 0 (Tm-1 = T
( Whether it is 0 or not) is determined.

【0040】そして、このステップS470にて、Tm
−1=T0 であると判断した場合には、ステップS48
0に進み、上述したステップS410〜ステップS45
0と全く同様のステップS480〜ステップS520の
処理を実行する。つまり、Tm−1=T0 の場合には、
コードタイプの更新が1回目である場合と全く同様に、
×4と基準最高音T0 との差が0,−1,+1,−2,
・・・の順に転回形が存在するまで検索し、検索できた
転回形を選択して当該処理を終了するようにしたもので
ある。
Then, in this step S470, Tm
When it is determined that −1 = T 0 , step S48.
0, and the steps S410 to S45 described above are performed.
The processing of steps S480 to S520 exactly the same as 0 is executed. That is, when Tm-1 = T 0 ,
Just as when the code type was updated the first time,
The difference between x4 and the highest reference tone T 0 is 0, -1, +1, -2,
The search is performed until the inversion form exists in the order of ..., The inversion form that can be searched is selected, and the processing is ended.

【0041】一方、ステップS470にて、Tm−1=
0 でないと判断した場合には、ステップS530に移
行し、Tm−1が(T0 −3)以下であるか否かを判断
する。そして、Tm−1が(T0 −3)以下であると判
断した場合には、ステップS480へ移行して、上述の
場合と同様にステップS480〜ステップS520の処
理を実行する。これはTm−1、すなわち、前回選択し
た転回形(直前の和音)の最高音が基準最高音T0 から
離れすぎているため、これを元に戻すためである。
On the other hand, in step S470, Tm-1 =
If it is determined that it is not T 0 , the process proceeds to step S530, and it is determined whether Tm−1 is (T 0 −3) or less. Then, when it is determined that Tm-1 is (T 0 -3) or less, the process proceeds to step S480, and the processes of steps S480 to S520 are executed as in the above case. This is because Tm−1, that is, the highest note of the inversion type (previous chord) selected last time is too far from the reference highest note T 0 , and is returned to the original value.

【0042】また、ステップS530にて、Tm−1が
(T0 −3)以下でないと判断した場合には、ステップ
S540に進み、Tm−1がT0 より小さいか否かを判
断する。そして、Tm−1がT0 より小さいと判断した
場合、すなわち、Tm−1=T0 −1、或いはTm−1
=T0 −2の場合には、ステップS550に進んで、今
度は×4=Tm−1である転回形が存在するか否かを判
断し、×4=Tm−1である転回形が存在すると判断し
た場合には、その転回形を選択して当該処理を終了す
る。
Further, at step S530, when it is determined that the Tm-1 is (T 0 -3) not less, the process proceeds to step S540, Tm-1 determines whether T 0 is less than. When the Tm-1 is judged to T 0 is less than, i.e., Tm-1 = T 0 -1 or Tm-1,
= T 0 −2, the process proceeds to step S550, and it is determined whether or not there is an inversion form with × 4 = Tm−1, and there is an inversion form with × 4 = Tm−1. If so, the inversion type is selected and the process ends.

【0043】これは、前回選択した転回形の最高音Tm
−1が、基準最高音T0 とそれほど離れていないので、
同じ最高音の転回形が存在すれば、それを優先的に選択
するためである。そして、ステップS550にて、×4
=Tm−1である転回形が存在しないと判断した場合に
は、ステップS480へ移行する。
This is the highest note Tm of the inversion type selected last time.
Since -1 is not so far from the reference highest tone T 0 ,
This is because if there is an inversion of the same highest note, it will be selected preferentially. Then, in step S550, × 4
When it is determined that there is no inversion type with Tm−1, the process proceeds to step S480.

【0044】一方、ステップS540にて、Tm−1が
0 より小さくないと判断した場合には、ステップS5
60に移行して、Tm−1が(T0 +3)以上であるか
否かを判断し、Tm−1が(T0 +3)以上である場合
には、ステップS570に進む。
On the other hand, in step S540, if the Tm-1 is determined to not less than T 0, the step S5
60 proceeds to, to determine whether a Tm-1 is (T 0 +3) above, if it is Tm-1 is (T 0 +3) or more, the process proceeds to step S570.

【0045】このステップS570では、上述したステ
ップS410およびステップS480の処理と同様に、
そのとき第2のデータマップから読み出した転回形の中
に、×4=T0 であるものが存在するか否かを判断し、
×4=T0 であるものが存在すると判断した場合には、
その転回形を選択して当該処理を終了する。
In step S570, similar to the processing in steps S410 and S480 described above,
At that time, it is judged whether or not there is a inversion form read out from the second data map that has × 4 = T 0 ,
When it is determined that there is one with × 4 = T 0 ,
The inversion form is selected and the process ends.

【0046】そして、ステップS570にて、×4=T
0 であるものが存在しないと判断した場合には、続くス
テップS580にて、カウンタjにて“1”をセット
し、続くステップS590にて、×4=T0 +jである
転回形が存在するか否かを判断する。そして、このステ
ップS590にて、×4=T0 +jである転回形が存在
すると判断した場合には、その転回形を選択して当該処
理を終了する。上記とは逆に、×4=T0 +jである転
回形が存在しないと判断した場合には、続くステップS
600にて、今度は、×4=T0 −jである転回形が存
在するか否かを判断する。
Then, in step S570, × 4 = T
If it is determined that there is nothing that is 0 , the counter j is set to "1" in the following step S580, and in the following step S590, there is an inversion type in which x4 = T 0 + j. Determine whether or not. Then, when it is determined in step S590 that there is a revolving form of × 4 = T 0 + j, the revolving form is selected and the process ends. On the contrary to the above, when it is determined that there is no inversion form with × 4 = T 0 + j, the following step S
At 600, it is now determined whether there is an inversion form with x4 = T 0 -j.

【0047】また、ステップS600にて、×4=T0
−jである転回形が存在すると判断した場合には、その
転回形を選択して当該処理を終了する。逆に、×4=T
0 −jである転回形が存在しないと判断した場合には、
続くステップS610にて、カウンタjに“1”を加算
し、ステップS590へ戻る。
Further, in step S600, × 4 = T 0
When it is determined that there is a turning form that is -j, the turning form is selected and the process ends. Conversely, × 4 = T
If it is determined that there is no inversion form that is 0- j,
In subsequent step S610, "1" is added to counter j, and the process returns to step S590.

【0048】一方、ステップS560にて、Tm−1が
(T0 +3)以上でないと判断した場合、すなわち、T
m−1=T0 +1或いはTm−1=T0 +2である場合
には、ステップS620へ移行して、×4=Tm−1で
ある転回形が存在するか否かを判断し、×4=Tm−1
である転回形が存在する場合には、その転回形を選択し
て当該処理を終了する。逆に、×4=Tm−1である転
回形が存在しない場合には、ステップS570へ移行す
る。
Meanwhile, in step S560, when it is determined that not Tm-1 is (T 0 +3) above, ie, T
If m-1 = T 0 +1 or Tm-1 = T 0 +2, the process proceeds to step S620, it is determined whether or not there is a reversal type with x4 = Tm-1, and x4 = Tm-1
If there is an inversion form, the inversion form is selected and the process ends. On the contrary, if there is no inversion type with x4 = Tm-1, the process proceeds to step S570.

【0049】つまり、ステップS560,ステップS6
20,ステップS570〜ステップS610の処理は、
ステップS530,ステップS550,ステップS48
0〜ステップS520の処理に類似しているが、ステッ
プS500に相当する処理とステップS510に相当す
る処理とが逆になっているのであるが、これは以下の理
由による。
That is, steps S560 and S6
20, the processing of steps S570 to S610 is as follows.
Step S530, Step S550, Step S48
Although it is similar to the processing of 0 to step S520, the processing corresponding to step S500 and the processing corresponding to step S510 are reversed, but for the following reason.

【0050】すなわち、ステップS570以降の処理
は、前回選択した転回形の最高音Tm−1が基準最高音
0 よりも高い場合の処理であるため、発音する和音の
最高音の変動をなるべく少なくするためには、ステップ
S570にて×4=T0 である転回形が存在しないと判
断された場合には、まず、×4=T0 +jである転回形
が存在するか否かを調べた方が良いからである。
That is, since the processing after step S570 is processing when the highest note Tm-1 of the inversion type selected last time is higher than the reference highest note T 0 , the fluctuation of the highest note of the chord to be generated is reduced as much as possible. In order to do so, when it is determined in step S570 that there is no inversion form with × 4 = T 0, it is first checked whether there is an inversion form with × 4 = T 0 + j. Because it is better.

【0051】このように、コード転回形選択処理におい
ては、更新されるコード情報のコードタイプに応じて、
第2のデータテーブルからm個の転回形を読み出す。そ
して、上記読み出した転回形の中から、最高音×4が、
予め演奏者により入力された和音の基準最高音T0 に近
いものを優先的に選択するようにしている。これによっ
て、発音する和音の音域が一定範囲に収まるようにな
り、より自然な和音の伴奏音を発音することができるよ
うになる。
As described above, in the code inversion type selection processing, according to the code type of the code information to be updated,
The m inversion forms are read from the second data table. And, from the inversion form read out above, the highest tone x4 is
A chord that is input in advance by the player and is close to the reference highest note T 0 is preferentially selected. As a result, the tone range of the chord to be produced falls within a certain range, and a more natural accompaniment tone can be produced.

【0052】また、このコード転回形選択処理において
は、コードタイプが初めて更新された場合と2回目以降
に更新された場合とで処理を分けることにより、2回目
以降の処理では、前回に選択した転回形の最高音をも考
慮して転回形の選択が行われるようにしている。
In the chord reversal type selection processing, the chord type is updated for the first time and the chord type is updated for the second time and thereafter, so that the chord type is selected last time. The inversion type is selected in consideration of the highest note of the inversion type.

【0053】ところで、4和音系のコード転回テーブル
を用いた変換を行うための元になるパターンデータとし
て、1つのコードにCを基音とするC/E/G/Bの4
音が必要になる。本実施例においては、以下に詳述する
ような方法を用いることにより、実質的に鍵盤からは3
つの音名のみの入力もって4和音系のコード転回テーブ
ルを用いた変換を行うことができるようにしている。
By the way, as pattern data which is a source for performing conversion using the chord inversion table of the four-note chord system, C / E / G / B which has C as a fundamental tone in one chord is used.
Sound is needed. In the present embodiment, by using the method described in detail below, it is practically possible to remove 3 keys from the keyboard.
By inputting only one note name, it is possible to perform conversion using a chord inversion table of a 4-chord system.

【0054】すなわち、図3に示すように、処理が開始
されると、ステップS1で電源ON時の各初期化処理を
行う。次に、ステップS2に進み、操作パネル2のスイ
ッチをスキャンしてイベント検出を行うとともに、ステ
ップS3では鍵盤のスキャンを行い、イベントのあった
キーナンバおよび押鍵強度を検出する。
That is, as shown in FIG. 3, when the processing is started, each initialization processing when the power is turned on is performed in step S1. Next, in step S2, the switch of the operation panel 2 is scanned to detect an event, and in step S3, the keyboard is scanned to detect the key number and the key pressing strength having the event.

【0055】次に、ステップS4に進み、現在の動作モ
ードが自動伴奏のモードか否かを判断し、自動伴奏のモ
ードでなければステップS12へ進む。なお、モードの
判断はパネルスイッチによる。上記ステップS4の判断
の結果が自動伴奏のモードの場合にはステップS5に進
み、上記ステップS3で検出されたイベントがコード検
出鍵盤か否かを判断する。この判断の結果、コード検出
鍵盤の押鍵があった場合にはステップS6へ進む(通
常、自動伴奏モード時に、ロワー鍵をコード検出鍵盤と
して用いる)。
Next, in step S4, it is determined whether the current operation mode is the automatic accompaniment mode. If it is not the automatic accompaniment mode, the process advances to step S12. The mode is determined by the panel switch. If the result of the determination in step S4 is the automatic accompaniment mode, the process proceeds to step S5 and it is determined whether or not the event detected in step S3 is a chord detection keyboard. If the result of this determination is that the chord detection keyboard has been depressed, the operation proceeds to step S6 (usually, the lower key is used as the chord detection keyboard in the automatic accompaniment mode).

【0056】ステップS6では、コード検出鍵盤の押鍵
状態に基づいてコードネームを検出する処理を行い、そ
の後、ステップS7に進む。ステップS7では、自動伴
奏が演奏中か否かを判断し、自動伴奏が演奏中であれば
ステップS8へ進み、演奏中でなければステップS16
に進む。
In step S6, the code name is detected based on the pressed state of the chord detection keyboard, and then the process proceeds to step S7. In step S7, it is determined whether or not the automatic accompaniment is being performed. If the automatic accompaniment is being performed, the process proceeds to step S8. If not, the step S16 is performed.
Proceed to.

【0057】ステップS8では、タイマーでステップカ
ウントが行われているか否かを判断し、行われていれば
ステップS9へ進み、行われていなければステップS1
6にジャンプする。ステップS9では、ステップがカウ
ントされたことを示すフラグをリセットする。そして、
次のステップS10では伴奏パターンデータメモリ7か
ら伴奏パターンデータを読み出して発音データを作成
し、発音データの作成が終了したら、次に、ステップS
11に進み、ステップS10で作成されたデータの発音
処理を行う。
In step S8, it is determined whether or not the step count is being performed by the timer. If yes, the process proceeds to step S9. If not, step S1 is performed.
Jump to 6. In step S9, a flag indicating that the step has been counted is reset. And
In the next step S10, the accompaniment pattern data is read from the accompaniment pattern data memory 7 to create the pronunciation data, and when the creation of the pronunciation data is completed, the next step S10 is performed.
Proceeding to 11, the tone generation processing of the data created in step S10 is performed.

【0058】一方、ステップS4からステップS12へ
進んだ場合には、まず、パターンメイカーモードか否か
を判断し、パターンメイカーモードの場合はステップS
15に進んでパターンメイカー処理を行う。また、パタ
ーンメイカーモードでない場合はステップS13に進
み、パターンメイカースイッチがオンになっているか否
かを検出する。
On the other hand, when the process proceeds from step S4 to step S12, it is first determined whether or not the pattern maker mode is set.
Proceed to 15 to perform pattern maker processing. If it is not the pattern maker mode, the process proceeds to step S13 to detect whether or not the pattern maker switch is turned on.

【0059】そして、上記パターンメイカースイッチが
オンになっている場合にはステップS14に進み、動作
モードをパターンメイカーモードにする。また、パター
ンメイカースイッチがオンになっていない場合にはステ
ップS16にジャンプして、通常の鍵盤の発音などの処
理を行う。
If the pattern maker switch is on, the operation proceeds to step S14, and the operation mode is set to the pattern maker mode. If the pattern maker switch is not turned on, the process jumps to step S16 to perform a normal keyboard sounding process.

【0060】次に、図4を参照してタイマー処理につい
て説明する。タイマー処理が開始されると、まず、ステ
ップS1でステップタイムをカウントし、次に、ステッ
プS2においてステップタイムが次の小節の頭であるか
否かを判断する。また、次の小節の頭ならばステップS
3でステップタイムをリセットしてからステップS4に
進む。また、次の小節の頭でない場合はステップS4に
直接ジャンプする。そして、ステップS4で、ステップ
タイムカウント済フラグをセットすることにより、メイ
ンルーチンのステップタイムの処理が可能となる。
Next, the timer processing will be described with reference to FIG. When the timer processing is started, first, the step time is counted in step S1, and then it is determined in step S2 whether or not the step time is the head of the next bar. If it is the head of the next bar, step S
After the step time is reset at 3, the process proceeds to step S4. If it is not the head of the next bar, the process directly jumps to step S4. Then, in step S4, the step time count completed flag is set, whereby the step time of the main routine can be processed.

【0061】次に、図5を参照してパターンメイカー処
理について説明する。パターンメイカー処理が開始され
ると、まず、ステップS1においてタイマーでステップ
カウントの処理が行われているか否かが判断される。そ
して、上記処理が行われていればステップS2に進み、
行われていなければステップS10へジャンプする。
Next, the pattern maker processing will be described with reference to FIG. When the pattern maker process is started, first, in step S1, it is determined whether or not the step count process is being performed by the timer. Then, if the above processing is performed, the process proceeds to step S2,
If not, the process jumps to step S10.

【0062】ステップS2では、ステップがカウントさ
れたことを示すフラグをリセットする処理を行い、次の
ステップS3に進む。ステップS3では発音中の音のゲ
ートタイムをカウントするカウンターをインクリメント
する。次のステップS4では、既にエディットされてい
るデータをRAM5のワーキングエリアから読み出す処
理を行う。
In step S2, a process of resetting a flag indicating that the step has been counted is performed, and the process proceeds to the next step S3. In step S3, a counter for counting the gate time of the sound being sounded is incremented. In the next step S4, a process of reading the already edited data from the working area of the RAM 5 is performed.

【0063】ステップS5ではデータのステップタイム
と内部ステップタイムとが一致しているか否かを判断す
る。そして、これら両者が一致していればステップS6
に進み、一致していなければステップS10に進む。な
お、この場合の一致とは厳密には、〔データステップタ
イム≧内部ステップタイム〕の状態とする。
In step S5, it is determined whether or not the step time of the data matches the internal step time. Then, if the two match, step S6.
Go to step S10, and if they do not match, go to step S10. Strictly speaking, the coincidence in this case is a state of [data step time ≧ internal step time].

【0064】ステップS6では、ステップS4で読み出
されたデータをRAM5のワーキングエリアの書込み側
へ書き込む処理を行う。この処理が終了したら、次に、
ステップS7に進み、データがエンドであるか否かを判
断する。そして、エンドデータならステップS9に進
み、RAM5のワーキングエリアのREAD/WRIT
Eを切り換える処理を行う。また、ステップS7におけ
る判断の結果がエンドデータでない場合はステップS8
に進み、読み出しデータがノートデータであれば発音処
理を行う。
In step S6, the data read in step S4 is written to the writing side of the working area of the RAM 5. Once this process is complete,
In step S7, it is determined whether the data is the end. If it is end data, the process proceeds to step S9, and READ / WRIT of the working area of the RAM 5 is performed.
Processing for switching E is performed. If the result of determination in step S7 is not end data, step S8
If the read data is note data, sound generation processing is performed.

【0065】ステップS10では、キーイベントである
かいなか否かの判断を行う。そして、キーイベントであ
ればステップS12に進み、そうでない場合はステップ
S19に進む。ステップS12では、コード転回テーブ
ルを用いたパートであるか否かを判断する。上記判断の
結果、コード転回テーブルを用いたパートならステップ
S13へ進み、そうでない場合はステップS16aに進
む。
In step S10, it is determined whether or not it is a key event. If it is a key event, the process proceeds to step S12, and if not, the process proceeds to step S19. In step S12, it is determined whether the part uses the chord turning table. As a result of the above determination, if the part uses the chord turning table, the process proceeds to step S13, and if not, the process proceeds to step S16a.

【0066】ステップS13では、キーイベントがC/
E/G鍵であるか否かを判断する。そして、この判断の
結果、上記キーイベントがC/E/G鍵以外の場合はス
テップS19へジャンプし、C/E/G鍵の場合にはス
テップS16、ステップS17に順次に進む。
In step S13, the key event is C /
It is determined whether the key is an E / G key. As a result of this determination, if the key event is other than the C / E / G key, the process jumps to step S19, and if the key event is the C / E / G key, the process proceeds to step S16 and step S17 sequentially.

【0067】そして、ステップS16では鍵盤データを
パターンデータとして書き込む処理を行う。また、ステ
ップS17では、3鍵目のキーイベントが行われたの受
けて付加音を書込む処理を行う。その後、ステップS1
8に進み、鍵盤の発音/消音処理を行う。また、ステッ
プS16aに進んだ場合においてもステップS16と同
様な鍵盤データ書き込み処理を行い、その後、ステップ
S18に進む。
Then, in step S16, the keyboard data is written as pattern data. Further, in step S17, a process of writing an additional sound is performed in response to the key event of the third key being performed. Then, step S1
Proceed to step 8 to perform keyboard sound / silence processing. Also, when the process proceeds to step S16a, the keyboard data writing process similar to step S16 is performed, and then the process proceeds to step S18.

【0068】ステップS19では、エディットパートの
切り換えスイッチの状態を判断し、スイッチオンならば
ステップS20に進んでエディットパート切り換え処理
を行い、エディット中のパターンデータをセーブして、
選択したパートのパターンデータをRAM5のワーキン
グエリア上に確保する。
In step S19, the state of the edit part changeover switch is judged. If the switch is on, the process proceeds to step S20 to perform edit part changeover processing to save the pattern data being edited,
The pattern data of the selected part is secured in the working area of the RAM 5.

【0069】また、エディットパートの切り換えスイッ
チがオフの場合は、ステップS21進んでパートデータ
クリアスイッチの状態を判断し、スイッチオンならばス
テップS21に進んでRAM5のワーキングエリア上の
エディット中のデータをクリアする処理を行う。
If the edit part changeover switch is off, the process proceeds to step S21 to determine the state of the part data clear switch. If the switch is on, the process proceeds to step S21 to save the data being edited on the working area of the RAM5. Perform processing to clear.

【0070】次のステップS23では、セーブスイッチ
(パターンメイカースイッチと兼用可)の状態を判断
し、スイッチオンならばステップS24に進み、エディ
ット中のパターンデータをセーブしてからステップS2
6に進む。
In the next step S23, the state of the save switch (which can also be used as the pattern maker switch) is determined. If the switch is on, the process proceeds to step S24 to save the pattern data being edited, and then the step S2.
Go to 6.

【0071】また、セーブスイッチがオフの場合はステ
ップS25に進み、出口スイッチの状態を判断し、スイ
ッチオンならばステップS26に進んでパターンメイク
終了の処理を行い、メインルーチンに戻る。
If the save switch is off, the process goes to step S25 to judge the state of the exit switch. If the switch is on, the process goes to step S26 to finish the pattern making, and returns to the main routine.

【0072】次に、図6を参照して鍵盤データ書込み処
理について説明する。図6に示したように、処理が開始
されると、ステップS1でキーオンの有無が判断され
る。そして、キーオンならばステップS2、S3、S4
に順次進み、キーオフならばステップS9に進む。
Next, the keyboard data writing process will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, when the process is started, it is determined in step S1 whether or not there is a key-on. If the key is on, steps S2, S3, S4
If the key is off, the process proceeds to step S9.

【0073】ステップS2、S3、S4に順次進んだ場
合には、キーナンバをRAM5へ書込む処理(ステップ
S2)、その時点でのステップタイムをRAM5へ書込
む処理(ステップS3)、鍵盤より検出されたベロシテ
ィをRAM5へ書込む処理(ステップS4)を順次行
う。
When the process proceeds to steps S2, S3, and S4 in sequence, the key number is written in the RAM 5 (step S2), the step time at that time is written in the RAM 5 (step S3), and it is detected from the keyboard. The process of writing the velocities to the RAM 5 (step S4) is sequentially performed.

【0074】このような処理が終了したら、次に、ステ
ップS5においてゲートカウンターに空Ch.があるか
否かを判断する。そして、空Ch.がなければ、ステッ
プS6にてゲートタイム最大のCh.のゲートタイムを
RAM5へ書込んで空Ch.を設けるとともに、ステッ
プS7にて発音中の音を消音する処理を行い、その後、
ステップS8に進む。また、ゲートカウンターに空C
h.がある場合にはステップS8に直接進む。ステップ
S8ではゲートカウンターの空Ch.にキーナンバ.を
割当て、ゲートカウント開始する。
When such processing is completed, next, in step S5, the empty Ch. Determine if there is. Then, the empty Ch. If there is not, the Ch. Write the gate time of No. to the RAM 5 and set the empty Ch. And the process of muting the sound being produced in step S7, and then
Go to step S8. In addition, empty C on the gate counter
h. If there is, the process directly goes to step S8. In step S8, the empty Ch. Key number. To start gate counting.

【0075】一方、ステップS1の判断の結果、キーオ
ンでなかった場合にはステップS9、ステップS10、
ステップS11と進み、キーナンバよりゲートカウンタ
ーのCh.を検索する。次に、ステップS10にて該当
するCh.のゲートカウントを終了するとともに、ステ
ップS11にてRAM5へ書き込む処理を行う。
On the other hand, if the result of determination in step S1 is that the key is not on, steps S9, S10,
In step S11, the key number Ch. To search. Next, in step S10, the corresponding Ch. The gate count of 1 is completed, and the process of writing in the RAM 5 is performed in step S11.

【0076】次に、図7を参照して付加音データ書込み
処理について説明する。この書込み処理が開始される
と、ステップS1ではキーオンの有無が判断される。そ
して、この判断の結果がキーオンならば、ステップS2
〜S9に進み、キーオフならばステップS10〜S13
に進む。
Next, the additional sound data writing process will be described with reference to FIG. When this writing process is started, it is determined in step S1 whether or not there is a key-on. If the result of this determination is key-on, step S2
~ S9, if the key is off, steps S10 ~ S13
Proceed to.

【0077】ステップS2では,キーオンイベントが3
鍵目であるか否か(すなわち、3鍵が押鍵されたか否
か)を判断し、3鍵目でなければリターンし、3鍵目な
らばステップS3〜ステップS5に順番に進む。ステッ
プS3ではキーナンバをB音へ変換してRAM5へ書込
み、ステップS4ではその時点でのステップタイムをR
AM5へ書込み。また、ステップS5では鍵盤より検出
されたVELOSITYをRAM5へ書込む。
In step S2, the key-on event is 3
It is determined whether or not it is the key (that is, whether or not the third key is pressed), and if it is not the third key, the process returns. If it is the third key, the process proceeds to steps S3 to S5 in order. In step S3, the key number is converted to B sound and written in the RAM 5, and in step S4, the step time at that time is R
Write to AM5. Further, in step S5, VELOSITY detected from the keyboard is written in the RAM5.

【0078】次に、ステップS6に進み、ゲートカウン
ターに空Ch.があるか否かを判断し、空Ch.がなけ
ればステップS7進んでゲートタイム最大のCh.のゲ
ートタイムをRAM5へ書込み空Ch.を設ける。次
に、ステップS8に進みんで発音中の音を消音してから
ステップS9に進む。
Then, in step S6, the empty Ch. If there is an empty Ch. If there is not, the process proceeds to step S7 and the Ch. Write the gate time of the RAM to the RAM 5 and empty Ch. To provide. Next, in step S8, the sound being generated is muted, and then the process proceeds to step S9.

【0079】また、ステップS6の判断に結果、ゲート
カウンターに空Ch.が有る場合にはステップSに直接
進む。ステップS9ではゲートカウンターの空Ch.に
キーナンバ.を割当て、ゲートカウントを開始する。
Further, as a result of the judgment in step S6, the gate counter becomes empty Ch. If there is, go directly to step S. In step S9, the empty Ch. Key number. To start gate counting.

【0080】一方、ステップS10からステップS1
1,ステップS12およびステップS13に進んだ場合
には、鍵盤オフでゲートを書き込んだデータのRAM5
上の次のデータのキーナンバ.を読み出し、B音(付加
音)であればそのキーナンバ.よりゲートカウンターの
Ch.を検索。該当するCh.のゲートカウントを終
了、RAM5へ書き込む。
On the other hand, steps S10 to S1
1. If the process proceeds to step S12 and step S13, the RAM 5 of the data written in the gate with the keyboard off
Key number of the next data above. Is read, and if it is B sound (additional sound), its key number. From the gate counter Ch. search for. Corresponding Ch. End the gate count and write to RAM5.

【0081】なお、上述の実施例では、3音入力で4和
音系のコード転回テーブルを用いた変換を行うようにし
たが、この他に、例えば、3音入力で5和音系のコード
転回テーブルを用いた変換を行うようにしてもよく、ま
た、4音入力で5和音系のコード転回テーブルを用いた
変換を行うようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the conversion is performed by using the 4-chord chord inversion table with the 3-tone input. However, in addition to this, for example, the 5-chord chord inversion table with the 3-tone input is used. May be used, or conversion may be performed using a five-note chord inversion table with four-tone input.

【0082】[0082]

【発明の効果】本発明は上述したように、コード検出時
にコード検出鍵盤が任意の複数個押鍵されたときに所定
数の音名のみの押鍵出力を導出するコード情報生成手段
と、所定数の和音系の伴奏パターンデータを記憶してお
くための伴奏データ記憶手段と、上記コード情報生成手
段から出力されるコード情報と、上記伴奏データ記憶手
段に格納されている伴奏パターンデータとに基づいて、
上記押鍵された鍵盤の個数よりも多い和音系の伴奏用発
音データを生成する発音データ生成手段とを設けたの
で、所定数のコード検出鍵盤が押鍵されたときに、上記
押鍵出力に所定数の付加音データを書き込む処理を行
い、上記押鍵された和音よりも多い和音系の発音データ
を生成することができる。これにより、少ない鍵盤を押
鍵するだけでより厚みのあるコード伴奏を行うことがで
きるようになる。
As described above, according to the present invention, the chord information generating means for deriving the key-depression output of only a predetermined number of note names when a plurality of chord detection keys are depressed at the time of chord detection, Based on accompaniment data storage means for storing a number of chordal accompaniment pattern data, chord information output from the chord information generation means, and accompaniment pattern data stored in the accompaniment data storage means hand,
Since there is provided the pronunciation data generating means for generating the accompaniment pronunciation data of the chord system, which is more than the number of the pressed keys, when the predetermined number of chord detection keyboards are depressed, the above-mentioned key depression output is output. By performing a process of writing a predetermined number of additional note data, it is possible to generate chord sound data that is larger than the number of the pressed chords. As a result, a thicker chord accompaniment can be performed only by pressing a few keys.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の電子楽器の自動伴奏装置の一実施例を
示す要部機能構成図である。
FIG. 1 is a functional configuration diagram of essential parts showing an embodiment of an automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument of the present invention.

【図2】電子楽器の要部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a main part of an electronic musical instrument.

【図3】本実施例の全体的な動作を説明するためにのフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the overall operation of this embodiment.

【図4】タイマー処理の手順を説明するためにのフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of timer processing.

【図5】パターンメイカー処理の手順を説明するために
のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the procedure of pattern maker processing.

【図6】鍵盤データ書込み処理の手順を説明するために
のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a procedure of keyboard data writing processing.

【図7】付加音データ書込み処理の手順を説明するため
にのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a procedure of additional sound data writing processing.

【図8】音高シフト処理で使用すデータテーブルの一例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a data table used in a pitch shift process.

【図9】コード転回形選択処理で使用すデータテーブル
の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a data table used in the code inversion type selection processing.

【図10】コード転回形選択処理の手順を説明するため
にのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining a procedure of chord inversion selection processing.

【図11】図10のフローチャートにおける2回目以降
の選択処理の手順を説明するためにのフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the procedure of the second and subsequent selection processes in the flowchart of FIG.

【図12】3和音系のテーブルの一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a table of three chords.

【符号の説明】 1 鍵盤 2 操作パネル 3 データバス 4 CPU 5 RAM 6 プログラムメモリ 7 伴奏パターンデータメモリ 8 表示装置 9 楽音信号発生回路 10 コード情報生成手段 11 発音データ生成手段 12 伴奏データ記憶手段 14 モード設定部 20 アンプ 21 スピーカ[Explanation of reference symbols] 1 keyboard 2 operation panel 3 data bus 4 CPU 5 RAM 6 program memory 7 accompaniment pattern data memory 8 display device 9 tone signal generation circuit 10 chord information generation means 11 sound data generation means 12 accompaniment data storage means 14 modes Setting unit 20 Amplifier 21 Speaker

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コード検出時にコード検出鍵盤が任意の
複数個押鍵されたときに、上記押鍵された鍵盤の数が予
め設定されている所定数以上であっても、上記予め設定
されている所定数の音名のみの押鍵出力を導出するコー
ド情報生成手段と、 所定数の和音系の伴奏パターンデータを記憶しておくた
めの伴奏データ記憶手段と、 上記コード情報生成手段から出力されるコード情報と、
上記伴奏データ記憶手段に格納されている伴奏パターン
データとに基づいて、上記押鍵された鍵盤の個数よりも
多い和音系の伴奏用発音データを生成する発音データ生
成手段とを具備することを特徴とする電子楽器の自動伴
奏装置。
1. When a plurality of chord detection keys are depressed at the time of chord detection, even if the number of depressed keys is equal to or more than a preset number, the preset number is not set. Output from the chord information generating means, a chord information generating means for deriving a key depression output of only a predetermined number of note names, an accompaniment data storing means for storing a predetermined number of accompaniment pattern data of chords, Code information,
Sounding data generation means for generating chordal accompaniment sounding data, which is larger in number than the number of depressed keys, based on accompaniment pattern data stored in the accompaniment data storage means. An automatic accompaniment device for electronic musical instruments.
【請求項2】 上記コード情報生成手段は、上記鍵盤が
3個よりも多く押鍵されたときに3つの音名のみの押鍵
出力を出力することを特徴とする請求項1記載の電子楽
器の自動伴奏装置。
2. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the chord information generating means outputs a key-depression output of only three note names when the number of keys pressed on the keyboard is more than three. Automatic accompaniment device.
【請求項3】 上記伴奏データ記憶手段には、4和音系
のコード転回テーブルが格納されていて、上記発音デー
タ生成手段は上記コード情報生成手段から3和音系のコ
ードが出力されたときに、上記3和音系のパターンデー
タに1音のパターンデータを付加することにより3音の
押鍵で4音系の発音データを生成するようにしたことを
特徴とする請求項1記載の電子楽器の自動伴奏装置。
3. The accompaniment data storage means stores a chord-based chord rotation table, and the pronunciation data generation means, when the chord information generation means outputs a chord-based chord, The automatic musical instrument according to claim 1, wherein the tone data of four tones are generated by pressing the keys of three tones by adding the pattern data of one tone to the pattern data of the three chords. Accompaniment device.
JP6064489A 1994-03-08 1994-03-08 Automatic accompaniment device of electronic musical instrument Pending JPH07248769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6064489A JPH07248769A (en) 1994-03-08 1994-03-08 Automatic accompaniment device of electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6064489A JPH07248769A (en) 1994-03-08 1994-03-08 Automatic accompaniment device of electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248769A true JPH07248769A (en) 1995-09-26

Family

ID=13259682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6064489A Pending JPH07248769A (en) 1994-03-08 1994-03-08 Automatic accompaniment device of electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248769A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10105169A (en) Harmony data generating device and karaoke (sing along machine) device
US20050257667A1 (en) Apparatus and computer program for practicing musical instrument
JPH07219536A (en) Automatic arrangement device
JP3484719B2 (en) Performance guide device with voice input function and performance guide method
JP2636640B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JPH0990952A (en) Chord analyzing device
JPH05281970A (en) Automatic music arranging device and electronic musical instrument
JPH07248769A (en) Automatic accompaniment device of electronic musical instrument
JP3261929B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2020003816A (en) Electronic musical instrument, control method of electronic musical instrument, and program
JP3087811B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH07248768A (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instrument
JPH0375874B2 (en)
JP2003255949A (en) Automatic pitch correcting device and automatic composition apparatus
JP4624879B2 (en) Musical sound information generation program and musical sound information generator
JP4214845B2 (en) Automatic arpeggio device and computer program applied to the device
JPH04274297A (en) Automatic musical performance device
JPH04331990A (en) Voice electronic musical instrument
JP3279299B2 (en) Musical sound element extraction apparatus and method, and storage medium
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
JP4186855B2 (en) Musical sound control device and program
JP3434403B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP2962077B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0720868A (en) Sounding instruction device