JP4624879B2 - Musical sound information generation program and musical sound information generator - Google Patents

Musical sound information generation program and musical sound information generator Download PDF

Info

Publication number
JP4624879B2
JP4624879B2 JP2005198399A JP2005198399A JP4624879B2 JP 4624879 B2 JP4624879 B2 JP 4624879B2 JP 2005198399 A JP2005198399 A JP 2005198399A JP 2005198399 A JP2005198399 A JP 2005198399A JP 4624879 B2 JP4624879 B2 JP 4624879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical
information
input
tone
performance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005198399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007017651A (en
Inventor
暢大 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xing Inc
Original Assignee
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xing Inc filed Critical Xing Inc
Priority to JP2005198399A priority Critical patent/JP4624879B2/en
Publication of JP2007017651A publication Critical patent/JP2007017651A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4624879B2 publication Critical patent/JP4624879B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、CDプレーヤなどから楽音を入力し、その楽音を変換して再生することができる楽音情報発生プログラムおよび楽音情報発生装置に関する。 The present invention relates to a musical sound information generating program and a musical sound information generating apparatus capable of inputting musical sounds from a CD player or the like, converting the musical sounds, and reproducing them.

従来、CD(Compact Disk)プレーヤなどにより音楽を演奏したオーディオ信号を再生し、そのオーディオ信号を解析して楽譜を作成する装置やプログラムが提案されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there have been proposed devices and programs for reproducing an audio signal in which music is played by a CD (Compact Disk) player or the like and analyzing the audio signal to create a score.

特許第2871120号公報(特許文献1)には、複数の楽器(パート)により演奏された音楽を楽譜または楽譜に相当する符号に変換する装置が開示されている。   Japanese Patent No. 2871120 (Patent Document 1) discloses an apparatus for converting music played by a plurality of musical instruments (parts) into a score or a code corresponding to a score.

また、特許第2876861号公報(特許文献2)には、特許文献1と同様に、複数の楽器により演奏された音楽を採譜するとともに、演奏された音楽の調と音楽の進行に合わせた和音(コード)を構築するものが開示されている。
特許第2871120号公報 特許第2876861号公報
Japanese Patent No. 28768861 (Patent Document 2) records music played by a plurality of musical instruments, as well as Patent Document 1, and also plays chords according to the key of the played music and the progress of the music ( Code) is disclosed.
Japanese Patent No. 2871120 Japanese Patent No. 2876861

しかしながら、従来の音楽の再生装置や採譜装置では、複数の楽器により演奏された音楽をリアルタイムで、音色を変更したり、特定のパートを音名や階名で発声させたりすることができないという問題点があった。   However, with conventional music playback devices and music transcription devices, it is not possible to change the timbre of music played by multiple musical instruments in real time or to utter specific parts by pitch name or floor name. There was a point.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、複数の楽器などにより演奏された音楽を簡単に変更して再生することができる楽音情報発生プログラムおよび楽音情報発生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and provides a musical sound information generating program and a musical sound information generating apparatus capable of easily changing and playing music performed by a plurality of musical instruments. For the purpose.

この目的を達成するために、請求項1記載の楽音情報発生プログラムは、楽音を入力する楽音入力ステップと、その楽音入力ステップにより入力された楽音に基づいて演奏情報を形成する演奏情報形成ステップと、その演奏情報形成ステップにより形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を発生する楽音情報発生ステップとを、前記入力された楽音に関する情報を発生させる楽音情報発生装置に実行させるものであり前記演奏情報形成ステップにより形成される演奏情報に基づいて発生する前記楽音に関する情報の態様を設定する態様設定ステップを前記楽音情報発生装置に実行させるものであり、前記楽音入力ステップは、複数のパートにより構成される楽音を入力するものであり、前記演奏情報形成ステップは、前記楽音入力ステップにより入力された複数のパートから所望パートを選択するパート選択ステップと、そのパート選択ステップにより選択されたパートの楽音の音高を検出し、その検出した音高が半音以上変化したかを判定する検出判定ステップとを前記楽音情報発生装置に実行させ、その検出判定ステップにより前記パートの楽音の音高が半音以上変化したと判定された場合に、その半音以上変化したと判定された楽音対応して演奏情報を形成するものであり、前記楽音情報発生ステップは、前記形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を、前記態様設定ステップにより設定された態様で発生させるものである。 In order to achieve this object, a musical sound information generating program according to claim 1 includes a musical sound input step for inputting musical sounds, and a performance information forming step for forming performance information based on the musical sounds input in the musical sound input step. And a musical tone information generating device for generating information related to the inputted musical sound, wherein the musical tone information generating step for generating information relating to the inputted musical tone based on the performance information formed by the performance information forming step is executed. The musical tone information generating apparatus executes a mode setting step for setting a mode of information related to the musical sound generated based on the performance information formed by the performance information forming step, and the musical sound input step includes: It is intended to enter the tone composed of a plurality of parts, the performance information forming step And part selecting step of selecting a desired part from a plurality of parts which are inputted by said musical tone input step, changing the part selecting step by detecting the pitch of the musical tone of the selected part, the detected tone pitch or more semitones The musical sound information generating device is caused to execute a detection determination step for determining whether or not the musical tone information generator has changed. The performance information is formed corresponding to the generated musical sound, and in the musical sound information generating step, the information related to the input musical sound is set by the aspect setting step based on the formed musical performance information. Is generated by

請求項2記載の楽音情報発生プログラムは、請求項1記載の楽音情報発生プログラムにおいて、前記パート選択ステップは、前記入力された楽音のうち、メロディを奏でるパートを選択するものであるTone information generating program according to claim 2, wherein, in the tone information generating program according to claim 1, wherein the part selecting step among the input musical tone, and selects the part played by a melody.

請求項3記載の楽音情報発生プログラムは、請求項1または2に記載の楽音情報発生プログラムにおいて、前記楽音情報発生ステップは、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成ステップにより形成された演奏情報が有する音高情報に基づいて、音階上の音高を表す音声を発生するものである。 Tone information generating program according to claim 3, wherein, in the tone information generating program according to claim 1 or 2, wherein the music information generating step is for synthesizing speech, which is formed by said performance information forming step Based on the pitch information included in the performance information, a voice representing the pitch above the scale is generated.

請求項4記載の楽音情報発生プログラムは、請求項1または2に記載の楽音情報発生プログラムにおいて、前記演奏情報形成ステップは、前記楽音入力ステップにより入力された複数のパートの楽音に基づいて和音情報を形成するものであり、前記楽音情報発生ステップは、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成ステップにより形成された和音情報に基づいて和音を表す音声を発生するものである。 The musical tone information generating program according to claim 4 is the musical tone information generating program according to claim 1 or 2, wherein the performance information forming step includes chord information based on the musical sounds of a plurality of parts inputted in the musical tone input step. The musical tone information generating step is a step of synthesizing a voice and generating a voice representing a chord based on the chord information formed by the performance information forming step.

請求項5記載の楽音情報発生装置は、楽音を入力する楽音入力手段と、その楽音入力手段により入力された楽音に基づいて演奏情報を形成する演奏情報形成手段と、その演奏情報形成手段により形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を発生する楽音情報発生手段とを備えたものであり、前記演奏情報形成手段により形成される演奏情報に基づいて発生する前記楽音に関する情報の態様を設定する態様設定手段を備え、前記楽音入力手段は、複数のパートにより構成される楽音を入力するものであり、前記演奏情報形成手段は、前記楽音入力手段により入力された複数のパートから所望パートを選択するパート選択手段、そのパート選択手段により選択されたパートの楽音の音高を検出し、その検出した音高が半音以上変化したかを判定する検出判定手段とを備え、その検出判定手段により前記パートの楽音の音高が半音以上変化したと判定された場合に、その半音以上変化したと判定された楽音対応して演奏情報を形成するものであり、前記楽音情報発生手段は、前記形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を、前記態様設定手段により設定された態様で発生させるものである。 The musical tone information generating apparatus according to claim 5 is formed by a musical tone input means for inputting musical sounds, performance information forming means for forming performance information based on the musical sounds input by the musical sound input means, and the performance information forming means. Musical tone information generating means for generating information related to the input musical sound based on the played performance information, and information on the musical sound generated based on the performance information formed by the performance information forming means. comprising a mode setting means for setting a mode, the musical sound input means is for inputting a tone composed of a plurality of parts, the performance information forming means, a plurality of parts which are inputted by said tone input means and part selecting means for selecting a desired part, to detect the pitch of the musical tone of the part selected by the part selecting means, the detected tone pitch half Or altered or the a determining detection determining means, when the pitch of the musical tone of the part is determined to have changed by more than a semitone by the detection determining means, corresponding to the determined tone to have changed its semitone higher The musical tone information generating means generates information related to the input musical sound based on the formed performance information in a mode set by the mode setting unit. is there.

請求項6記載の楽音情報発生装置は、請求項5記載の楽音情報発生装置において、前記パート選択手段は、前記入力された楽音のうち、メロディを奏でるパートを選択するものであるMusic information generating apparatus according to claim 6, wherein, in the music information generating apparatus according to claim 5, wherein the part selecting means, among the input musical tone, and selects the part played by a melody.

請求項7記載の楽音情報発生装置は、請求項5または6に記載の楽音情報発生装置において、前記楽音情報発生手段は、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成手段により形成された演奏情報が有する音高情報に基づいて、音階上の音高を表す音声を発生するものである。 Music information generating apparatus according to claim 7, wherein, in the music information generating apparatus according to claim 5 or 6, wherein the musical tone information generating means is for synthesizing a speech, which is formed by said performance information forming means Based on the pitch information included in the performance information, a voice representing the pitch above the scale is generated.

請求項8記載の楽音情報発生装置は、請求項5または6に記載の楽音情報発生装置において、前記演奏情報形成手段は、前記楽音入力手段により入力された複数のパートの楽音に基づいて和音情報を形成するものであり、前記楽音情報発生手段は、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成手段により形成された和音情報に基づいて和音を表す音声を発生するものである。 The musical tone information generating apparatus according to claim 8 is the musical tone information generating apparatus according to claim 5 or 6, wherein the performance information forming means is based on the musical sounds of a plurality of parts inputted by the musical tone input means. The musical tone information generating means is for synthesizing a voice, and generates a voice representing a chord based on the chord information formed by the performance information forming means.

請求項1記載の楽音情報発生プログラムによれば、パート選択ステップにより選択されたパートの楽音の音高を検出し、その検出した音高が半音以上変化したと、検出判定ステップにより判定されると、演奏情報形成ステップは、その半音以上変化したと判定された楽音に対応して演奏情報を形成する。そして、楽音情報発生ステップは、形成された演奏情報に基づいて入力された楽音に関する情報を、態様設定ステップにより設定された態様で発生させる。よって、音階の最小単位である半音以上、入力された楽音が変化した場合には、確実に、入力された楽音に関する情報を発生することができる一方で、入力された楽音に変化がない場合には、入力された楽音に関する情報が不必要に発生することを防止することができるという効果がある。即ち、入力された楽音の変化を確実に捉え、入力された楽音に関する情報を漏れなく発生させることができるという効果がある。 According to claim 1, wherein the musical tone information generating program detects the pitch of the musical tone of the selected part by part selection step, and the detected pitch is changed by more than a semitone, it is determined by the detection determining step The performance information forming step forms performance information corresponding to the musical sound determined to have changed by more than a semitone. The musical sound information generating step generates information related to the musical sound input based on the formed performance information in the form set by the aspect setting step. Therefore, if the input musical sound changes more than a semitone that is the minimum unit of the scale, it is possible to generate information about the input musical sound reliably, while the input musical sound is not changed. Has the effect of preventing the information related to the input musical sound from being unnecessarily generated. That is, there is an effect that changes in the input musical sound can be reliably captured and information regarding the input musical sound can be generated without omission.

なお、請求項1記載の楽音情報発生プログラムによる効果は、請求項5記載の楽音情報発生装置でも発揮することができる。The effect of the musical tone information generating program according to the first aspect can also be exhibited by the musical tone information generating apparatus according to the fifth aspect.

請求項2記載の楽音情報発生プログラムによれば、請求項1記載の楽音情報発生プログラムの奏する効果に加え、パート選択ステップは、入力された楽音のうち、メロディを奏でるパートを選択する。よって、好まれる可能性が一般的に高いメロディを奏でるパートに関する情報を、優先的に発生させることができるという効果がある。なお、この効果は、請求項6記載の楽音情報発生装置でも発揮することができる。 According to the musical sound information generating program described in claim 2 , in addition to the effect produced by the musical sound information generating program described in claim 1, the part selection step selects a part playing a melody from the inputted musical sounds. Therefore, there is an effect that information on a part playing a melody that is generally highly likely to be preferred can be generated with priority. This effect can also be exhibited by the musical tone information generating apparatus according to the sixth aspect.

請求項記載の楽音情報発生プログラムによれば、請求項1または2に記載の楽音情報発生プログラムの奏する効果に加え、楽音情報発生ステップは、音声を合成するものであって、演奏情報形成ステップにより形成された演奏情報が有する音高情報に基づいて、音階上の音高(音名または階名)を表す音声を発生する。よって、ユーザは、聴音により音高を判断することが不得意であっても容易に音階上の音高を認識することができるという効果がある。なお、この効果は、請求項7記載の楽音情報発生装置でも発揮することができる。 According to claim 3, wherein the musical tone information generating program, in addition to the effects of the music information generation program according to claim 1 or 2, music information generation steps is for synthesizing a speech, music based on the pitch information included in the information forming step performance information more formed-flop, that occur a sound expressing the scale on the pitch (note name or syllable names). Therefore, even if the user is not good at judging the pitch by listening, the user can easily recognize the pitch above the scale. This effect can also be exhibited by the musical tone information generating apparatus according to the seventh aspect.

請求項記載の楽音情報発生プログラムによれば、請求項1または2に記載の楽音情報発生プログラムの奏する効果に加え、演奏情報形成ステップは、楽音入力ステップにより入力された複数のパートの楽音に基づいて和音情報を形成するものであり、楽音情報発生ステップは、音声を合成するものであって、演奏情報形成ステップにより形成された和音情報に基づいて和音を表す音声を発生する。 According to claim 4, wherein the music information generating program, in addition to the effects of the music information generation program according to claim 1 or 2, more performance data forming steps is that more input to the tone input steps is intended to form a chord information based on the tone of the part, the tone information generating steps is for synthesizing speech, representing a chord based on the chord information more formed on playing information forming steps It generates a voice.

よって、ユーザは、容易に楽音の進行に応じた和音を認識することができるという効果がある。特に、ジャズなどの演奏において、音楽の進行に伴う和音が示されると、アドリブなどの演奏を容易に行うことができる。なお、この効果は、請求項8記載の楽音情報発生装置でも発揮することができる。 Therefore, there is an effect that the user can easily recognize a chord corresponding to the progress of the musical tone. In particular, in a performance such as jazz, if a chord accompanying the progress of music is shown, it is possible to easily perform an ad lib performance. This effect can also be exhibited by the musical tone information generating apparatus according to the eighth aspect.

以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。図1は、パーソナルコンピュータ1(以下、PCと称す)の電気的構成を示すブロック図である。PC1は、CPU2と、ROM3と、RAM4と、ディスプレイ5と、ハードディスク6と、A/D変換器7と、操作子8と、音源9、音声合成装置10とにより構成され、これらはバスにより相互に接続されている。CPU2は、高性能なマイクロプロセッサであり、ROM4またはハードディスク6に記憶された制御プログラムに従って各種処理を行うものであり、ROM3は、書き替えることができない不揮発性のメモリであって、各種制御プログラムや各種処理に必要な定数などを記憶している。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a personal computer 1 (hereinafter referred to as a PC). The PC 1 is composed of a CPU 2, a ROM 3, a RAM 4, a display 5, a hard disk 6, an A / D converter 7, an operator 8, a sound source 9, and a speech synthesizer 10, which are connected to each other by a bus. It is connected to the. The CPU 2 is a high-performance microprocessor, and performs various processes in accordance with a control program stored in the ROM 4 or the hard disk 6. The ROM 3 is a non-volatile memory that cannot be rewritten. It stores constants necessary for various processes.

RAM4は、CPU2が各種の処理を行う際に、変数や定数を一時記憶するためのワークエリアを有する揮発性のメモリである。ディスプレイ5は、液晶等の表示器であって、キーボード35を用いて文字を入力する場合には、その文字が表示されたり、実行中のプログラムの進捗状況などが表示される。   The RAM 4 is a volatile memory having a work area for temporarily storing variables and constants when the CPU 2 performs various processes. The display 5 is a display device such as a liquid crystal display. When a character is input using the keyboard 35, the character is displayed or the progress of the program being executed is displayed.

ハードディスク6は、大容量の不揮発性メモリであり、オペレーティングシステムや、楽音再生プログラム6aや音色変換テーブル6bなどを記憶している。オペレーティングシステムは、ウインドウズなどの基本プログラムである。楽音再生プログラム6aは、A/D変換器7に入力されたオーディオ信号の音高やレベルや音色を検出し、そのオーディオ信号の音色を変換したり、音声に変換したりする処理を行うプログラムである。   The hard disk 6 is a large-capacity nonvolatile memory, and stores an operating system, a tone reproduction program 6a, a tone color conversion table 6b, and the like. The operating system is a basic program such as Windows. The musical tone reproduction program 6a is a program that detects the pitch, level, and timbre of the audio signal input to the A / D converter 7, and performs processing for converting the timbre of the audio signal and converting it to voice. is there.

音色変換テーブル6bは、楽音再生プログラム6aが実行する処理の一つであるスタイル設定モードにおいて、ユーザにより指定されたスタイルに音色を変換する場合に参照されるテーブルである。   The timbre conversion table 6b is a table that is referred to when a timbre is converted into a style designated by the user in the style setting mode which is one of the processes executed by the musical tone reproduction program 6a.

A/D変換器7は、CDプレーヤなどが出力するアナログオーディオ信号を入力し、所定のサンプリング周波数(例えば、44.1kHz)で入力信号の波形振幅値をデジタル信号に変換するものである。   The A / D converter 7 receives an analog audio signal output from a CD player or the like, and converts the waveform amplitude value of the input signal into a digital signal at a predetermined sampling frequency (for example, 44.1 kHz).

操作子8は、コンピュータ用のキーボードであって、英数文字に対応する複数のキーを有し、情報を入力したり、プログラムの実行、停止を指示することができる。   The operation element 8 is a keyboard for a computer and has a plurality of keys corresponding to alphanumeric characters, and can input information, and can instruct execution and stop of a program.

音源9は、MIDI規格により定められる発音の開始または停止などを指示する情報を入力し、その情報に対応する楽音を形成するもので、ピアノやバイオリンなどの各種楽器音を記憶し、これらを読出して音高やレベルなどが制御される。   The sound source 9 inputs information instructing the start or stop of the sound generation defined by the MIDI standard, forms a musical sound corresponding to the information, stores various instrument sounds such as a piano and a violin, and reads them out The pitch and level are controlled.

MIDI規格で規定されている演奏データの主なものとしては、楽音の発生の開始を指示するノートオンメッセージ(以下、ノートオンと称す)や、音源が発生してる楽音の停止を指示するノートオフメッセージ(以下、ノートオフと称す)や、発生する楽音の音色を指示するプログラムチェンジなどがある。 As main performance data defined in the MIDI standards, the note-on message (hereinafter, referred to as note-on) for instructing the start of generation of the musical tone and instructs the stopping of the musical tone sound source that has occurred There are a note-off message (hereinafter referred to as “note-off”), a program change for instructing the tone of a musical tone to be generated, and the like.

ノートオンは、楽音の発生の開始を指示する命令であることを示すステータスと、パートを示すMIDIチャネルと、発生する楽音の音高を示すノートナンバと、鍵などが押下された速度を示す押鍵ベロシティとにより構成される。また、ノートオフは、楽音の発生の停止を指示する命令であることを示すステータスと、パートを示すMIDIチャネルと、停止する楽音の音高を示すノートナンバと、鍵などが離鍵された場合の速度を示す離鍵ベロシティとにより構成される。また、プログラムチェンジは、音色を指示する命令であることを示すステータスと、パートを示すMIDIチャネルと、発生する楽音の音色を示すプログラムナンバとにより構成される。   Note-on is a status indicating that it is a command for instructing the start of musical sound generation, a MIDI channel indicating the part, a note number indicating the pitch of the musical sound to be generated, and a pressing speed indicating the speed at which a key or the like is pressed. It consists of key velocity. In addition, note-off is a status indicating that it is an instruction to stop the generation of musical sound, a MIDI channel indicating the part, a note number indicating the pitch of the musical sound to be stopped, and a key etc. Key release velocity indicating the speed of the key. The program change is composed of a status indicating that it is a command for instructing a timbre, a MIDI channel indicating a part, and a program number indicating the timbre of a generated musical tone.

音声合成装置10は、音声を合成して出力する装置であり、入力された楽音の音高を検出し、その音高に対応する階名(ドレミ・・・)を発声したり、入力された楽音の和音を検出し、その和音名(例えば、Amをエーマイナー、C7をシーセブンス)などと発声するものである。   The speech synthesizer 10 is a device that synthesizes and outputs speech, detects the pitch of the input musical sound, and utters or inputs the floor name (Doremi ...) corresponding to the pitch. A chord of a musical tone is detected, and the chord name (for example, Am is a minor and C7 is a seventh) is uttered.

図2は、ユーザにより設定される音色設定画面21であり、この実施形態では、音色設定モードとスタイル設定モードとの2種類の設定方法があるものとする。これらの2つのモードは、図示しないメニュー画面などからいずれかが選択されるものとする。音色設定モードは、入力される楽音が複数のパートにより構成される場合に、いずれかのパートを指定し、そのパートにより新たに形成される楽音の態様を設定し、その設定された態様で新たな楽音が形成される。   FIG. 2 shows a timbre setting screen 21 set by the user. In this embodiment, there are two types of setting methods, a timbre setting mode and a style setting mode. One of these two modes is selected from a menu screen (not shown). In the tone setting mode, when the input musical tone is composed of a plurality of parts, one of the parts is designated, the mode of the musical tone newly formed by the part is set, and the new mode is set in the set mode. A musical tone is formed.

一方、スタイル設定モードでは、入力される楽音が複数のパートにより構成される場合に、新たに発声される楽音の演奏スタイルがユーザにより設定され、複数の楽器の音色がその設定された演奏スタイルに対応して同時に変更される。   On the other hand, in the style setting mode, when the input musical sound is composed of a plurality of parts, the performance style of the musical sound to be newly uttered is set by the user, and the timbre of the plurality of musical instruments is set to the set performance style. Correspondingly changed simultaneously.

図2(a)は、音色設定モードにおける設定画面21であって、入力されるオーディオ信号が、複数のパートにより構成される場合に、そのいずれかのパートをユーザが選択し、そのパートにより形成される演奏データに基づいて発声される楽音の態様を設定する画面である。   FIG. 2A shows a setting screen 21 in the timbre setting mode. When the input audio signal is composed of a plurality of parts, the user selects one of the parts and forms the part. It is a screen which sets the mode of the musical sound uttered based on the performance data performed.

設定画面21の、左側の枠は、変更されるパートを選択するパート選択画面21aであり、入力される楽音の各パートの音色を表示している。この図2(a)に示すパート選択画面21aでは、ボーカル、電気ギタートランペットなどが表示されている。これらの音色は、入力された楽音を解析し、その楽音に含まれる複数のパートの音色を表示してもよいし、一般的によく用いられる楽器の名称を表示するようにしてもよい。 The left frame of the setting screen 21 is a part selection screen 21a for selecting a part to be changed, and displays the tone color of each part of the input musical sound. In the part selection screen 21a shown in FIG. 2A, vocals, electric guitar , trumpet, and the like are displayed. For these timbres, an input musical tone may be analyzed, and the timbres of a plurality of parts included in the musical tone may be displayed, or names of commonly used musical instruments may be displayed.

パート選択画面21aの右の欄は、選択されたパートをどのような楽音で形成するかを指定する態様設定画面21bである。この図2(a)に示す態様設定画面21bでは、男声による階名、女声による階名、男声によるコード名、女声によるコード名、電気ギター、トランペットなどが表示されている。   The right column of the part selection screen 21a is an aspect setting screen 21b for designating what musical sound the selected part is formed with. In the mode setting screen 21b shown in FIG. 2A, a floor name by male voice, a floor name by female voice, a chord name by male voice, a chord name by female voice, an electric guitar, a trumpet, and the like are displayed.

階名を発声する場合は、選択されたパートの楽音の音高が検出され、その音高に対応する階名が取得されて、音声合成装置10により発声される。入力された楽音の音高が、周波数で検出されると、その音高に最も近い音階をテーブルなどを参照し、まず、音名を取得する。音名Cを「ド」とする固定ドで発声する場合は、取得された音名から音階に変換して音階を取得する。調によりドの音名が異なる移動ドで発声する場合には、調を検出し、その検出された調に応じて、音名または階名をシフトして対応する階名を取得する。   When a floor name is uttered, the pitch of the musical tone of the selected part is detected, and the floor name corresponding to the pitch is acquired and uttered by the speech synthesizer 10. When the pitch of the input musical tone is detected by frequency, the scale closest to the pitch is referred to a table or the like, and a pitch name is first acquired. When uttering with a fixed note with the note name C set to “do”, the acquired note name is converted into a scale to obtain a scale. When uttering with a mobile phone whose pitch name differs depending on the key, the key is detected, and the pitch name or floor name is shifted according to the detected key to obtain the corresponding floor name.

コード名を発声する場合は、入力される楽音の音高を検出し、その音高に基づいて和音を検出して1小節毎、または和音が変更された場合にその検出された和音のコード名を音声により発声するものである。   When a chord name is uttered, the pitch of the input musical tone is detected, and a chord is detected based on the pitch, and the chord name of the detected chord is changed for each measure or when the chord is changed. Is uttered by voice.

図2(b)は、スタイル設定モードにおけるスタイルを設定するスタイル設定画面21cを示すものである。このスタイル設定画面21cでは、ジャズ、ポップス、演歌、フォルクローレなどの演奏スタイルが表示され、ユーザは、これらの演奏スタイルの中から所望の演奏スタイルを、マウスなどを操作することにより選択することができる。なお、パート選択画面21a、態様設定画面21b、スタイル設定画面21cのいずれにおいても、選択可能な候補が画面に一度に表示できない場合は、画面の左端にスクロールバーが表示され、このスクロールバーをマウスなどで操作することにより、画面をスクロールすることができる。   FIG. 2B shows a style setting screen 21c for setting a style in the style setting mode. On this style setting screen 21c, performance styles such as jazz, pops, enka, and folklore are displayed, and the user can select a desired performance style from these performance styles by operating a mouse or the like. . In addition, in any of the part selection screen 21a, the mode setting screen 21b, and the style setting screen 21c, if selectable candidates cannot be displayed on the screen at one time, a scroll bar is displayed at the left end of the screen, and the scroll bar is displayed as a mouse. For example, the screen can be scrolled.

図3は、スタイル設定画面21cにより設定される演奏スタイルの一例の音色変換テーブル6bを示すものである。この音色変換テーブル6bは、上述の通り、ハードディスク6に記憶されている。この図3では、演奏スタイルがフォルクローレである場合に、どの音色を、どの音色へ変換するかを示している。   FIG. 3 shows a tone color conversion table 6b as an example of a performance style set on the style setting screen 21c. The tone color conversion table 6b is stored in the hard disk 6 as described above. FIG. 3 shows which timbre is converted to which timbre when the performance style is folklore.

例えば、元の楽音の音色がフルートまたはサキソフォンである場合は、ケーナに変換されるように設定され、元の楽音の音色がバイオリンまたはトランペットである場合には、サンポーニャに変換され、元の楽音がリズムギターや、ピアノである場合には、チャランゴに変換されるように記憶されている。   For example, if the original tone is a flute or saxophone, it is set to be converted to a cana; if the original tone is a violin or trumpet, it is converted to a samponha In the case of a rhythm guitar or piano, it is stored so as to be converted to charango.

なお、リズムギターやピアノで和音が刻まれるような演奏を検出した場合は、和音の構成は変えずに、新たに設定された演奏スタイルに特有なリズムで、和音を刻むように新たな演奏データを形成することが望ましい。また、ドラムやパーカッションなどによる打楽器の演奏も、単に楽器の音色を設定された演奏スタイルで用いられる楽器の音色に変更するだけでなく、設定された演奏スタイルに特有なリズムパターンに置き換えるのが望ましい。 It should be noted, rhythm guitar and if it detects a performance, such as chord is engraved in the piano, the configuration of the chord without changing, in a specific rhythm to the newly set Starring response rate style, a new performance data to carve a chord It is desirable to form. Also, it is desirable to replace percussion instruments such as drums and percussion with rhythm patterns that are specific to the set performance style, instead of simply changing the instrument's tone to the instrument tone used in the set performance style. .

次に、図4に示すフローチャートを参照して、楽音変換再生処理について説明する。この楽音再生処理は、ハードディスク6に記憶された楽音再生プログラム6aをCPU2が実行することにより行われる処理である。また、この処理は、音色設定モードまたはスタイル設定モードのいずれかが選択され、図2に示す設定画面においてどのように変更するかが設定された後、A/D変換器7にオーディオ信号が入力され、A/D変換器7によってデジタル信号に変換されてCPU2に入力される毎に起動されるルーチンである。   Next, the tone conversion reproduction process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This musical tone reproduction process is a process performed by the CPU 2 executing the musical tone reproduction program 6 a stored in the hard disk 6. Also, in this process, either the tone color setting mode or the style setting mode is selected, and after setting how to change in the setting screen shown in FIG. 2, an audio signal is input to the A / D converter 7. This routine is started each time it is converted into a digital signal by the A / D converter 7 and input to the CPU 2.

まず、楽音を入力し(S1)、その楽音をパート毎に分解し、そのパート毎の楽音の音高を検出する(S2)。検出した音高は、RAM13のパート毎の音高を記憶する領域に記憶し、次に、入力された楽音のパート毎のレベルを検出する(S3)。検出したレベルは、同様にRAM13のパート毎のレベルを記憶する領域に記憶し、さらに入力された楽音の音色を検出する(S4)。検出された音色は、同様にRAM13のパート毎の音色を記憶する領域に記憶する。   First, a musical sound is input (S1), the musical sound is decomposed for each part, and the pitch of the musical sound for each part is detected (S2). The detected pitch is stored in an area for storing the pitch for each part in the RAM 13, and then the level for each part of the input musical sound is detected (S3). Similarly, the detected level is stored in an area for storing the level of each part of the RAM 13, and the tone of the input musical tone is detected (S4). Similarly, the detected timbre is stored in an area for storing the timbre for each part of the RAM 13.

次に、ユーザにより選択されているモードが、音色設定モードか否かを判断する(S5)。選択されているモードが音色設定モードである場合は(S5:Yes)、次に、楽音の態様を変更するとして選択されているパートの音高、レベル、音色などが変化したか否かによりノートオンやノートオフなどの演奏データを形成するか否かを判断する(S6)。ノートオンは、新たな楽音の形成の開始を音源に指示する命令であり、新たな楽音が入力されたり、入力されている楽音の音高が半音以上変化した場合やレベルが急激に立ち上がった場合などに形成する。また、ノートオフは、それまで継続して入力されていた楽音のレベルが所定の値以下になったような場合に形成する。   Next, it is determined whether or not the mode selected by the user is the tone color setting mode (S5). If the selected mode is the timbre setting mode (S5: Yes), a note is then given depending on whether the pitch, level, timbre, etc. of the part selected to change the musical tone mode has changed. It is determined whether or not performance data such as on and note off is formed (S6). Note-on is a command to instruct the sound source to start the formation of a new musical tone. When a new musical tone is input, the pitch of the input musical tone changes by more than a semitone, or when the level suddenly rises To form. Note-off is formed when the level of a musical sound that has been continuously input becomes equal to or lower than a predetermined value.

演奏データを形成すると判断した場合は(S6:Yes)、演奏データを形成し(S7)、次に、設定されている楽音の態様が、音高に対応する階名を発声するものか否かを判断する(S8)。上述の通り、本実施形態では、音高に対応して、男声あるいは女声で階名を発声するように設定することができる。階名で発声するように設定されている場合には、演奏データがノートオンであれば、ノートオンに含まれるノートナンバを階名に変換し(S9)変換した階名を発声するように、音声合成装置10に指示を送る(S10)。   When it is determined that the performance data is to be formed (S6: Yes), the performance data is formed (S7), and then whether or not the set musical tone mode is to speak a floor name corresponding to the pitch. Is determined (S8). As described above, in the present embodiment, the floor name can be set to be uttered by male voice or female voice corresponding to the pitch. If it is set to utter by floor name, if the performance data is note-on, the note number included in the note-on is converted to floor name (S9), and the converted floor name is uttered. An instruction is sent to the speech synthesizer 10 (S10).

音声合成により発声される音声が男声か女声かについては、ユーザにより設定された時、音声合成装置10へ指示を送るものである。   Whether the voice uttered by the voice synthesis is male voice or female voice is set by the user, an instruction is sent to the voice synthesizer 10.

S8の判断処理で、階名の発声ではない場合は(S8:No)、次に和音名の発声が設定されているか否かを判断する(S11)。和音の発声が設定されている場合は(S11:Yes)、入力されている複数のパートからなる楽音により形成される和音を検出し(S12)、その検出した和音名を発声するように音声合成装置10に指示を送る(S10)。なお、和音の発声は、演奏データを形成する毎ではなく、検出した和音が変化した場合や、小節の先頭で発声するようにしてもよい。   If it is determined in S8 that the utterance of the chord name is not set (S8: No), it is determined whether or not the utterance of the chord name is set (S11). If a chord utterance is set (S11: Yes), a chord formed by the input musical tone composed of a plurality of parts is detected (S12), and speech synthesis is performed so that the detected chord name is uttered. An instruction is sent to the apparatus 10 (S10). Note that chords may be uttered not when performance data is formed, but when the detected chords change or at the beginning of a measure.

S11の判断処理で、和音の発声が設定されていない場合は(S11:No)、音源9による所定の音色での発音が設定されている場合であり、S7の処理において形成された演奏データを音源9に送信する(S1)。音源9が発声する音色を指定するプログラムチェンジは、ユーザにより音色が設定された時に、音源9へ送信するものである。 If the chord utterance is not set in the determination process of S11 (S11: No), it is the case that the sound source 9 is set to generate a sound with a predetermined tone color, and the performance data formed in the process of S7 is used. It transmits to the sound source 9 (S1 3 ). The program change that specifies the timbre uttered by the sound source 9 is transmitted to the sound source 9 when the timbre is set by the user.

S5の判断処理で、音色設定モードではないと判断した場合は、スタイル設定モードにおける処理が実行される(S20)。このスタイル設定モードにおける処理は、図5を参照して後述する。S6の判断処理で、演奏データを形成しないと判断した場合(S6:No)およびS10およびS11の処理を終了した場合は、この楽音変換再生処理を終了する。   If it is determined in the determination process of S5 that the timbre setting mode is not selected, the process in the style setting mode is executed (S20). Processing in this style setting mode will be described later with reference to FIG. If it is determined in the determination process of S6 that performance data is not to be formed (S6: No), and if the processes of S10 and S11 are terminated, the tone conversion reproduction process is terminated.

なお、この楽音変換再生処理は、サンプリング周期毎に起動されるものとしたが、サンプリングにより複数の振幅値(例えば32)を入力する毎に実行するようにしてもよい。   This musical tone conversion / reproduction process is started every sampling period, but may be executed every time a plurality of amplitude values (for example, 32) are input by sampling.

次に、図5を参照して、スタイル設定モードが設定されている場合について説明する。図5は、図4に示すフローチャートのS5の処理において、音色設定モードではないと判断された場合に実行される処理である。   Next, a case where the style setting mode is set will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a process executed when it is determined in step S5 of the flowchart shown in FIG. 4 that the timbre setting mode is not set.

スタイル設定モードが設定されている場合は、検出された音高、レベル、音色などが変化したか否かによりノートオンやノートオフなどの演奏データを形成するか否かを判断する(S21)。この判断処理は、音色設定モードにおけるS6の処理と同様である。   If the style setting mode is set, it is determined whether or not performance data such as note-on or note-off is formed based on whether or not the detected pitch, level, timbre, etc. have changed (S21). This determination process is the same as the process of S6 in the timbre setting mode.

演奏データを形成すると判断した場合は(S21:Yes)、その演奏データを形成し(S22)、その演奏データを音源9へ送る(S23)。   If it is determined that performance data is to be formed (S21: Yes), the performance data is formed (S22), and the performance data is sent to the sound source 9 (S23).

演奏データを音源9へ送信した場合および演奏データを形成しないと判断した場合は(S21:No)、次に、スタイルが変更されたか否かを判断する(S24)。ユーザの操作により、演奏スタイルが変更された場合は、新たに設定されたスタイルにおいて設定されている音色変換テーブルを参照し、元の音色に該当する音色が入力されているか否かを判断する(S25)。   When the performance data is transmitted to the sound source 9 and when it is determined that the performance data is not formed (S21: No), it is next determined whether or not the style has been changed (S24). When the performance style is changed by the user's operation, it is determined whether or not a timbre corresponding to the original timbre has been input by referring to the timbre conversion table set in the newly set style ( S25).

元の音色に該当する音色が入力されている場合は、その音色を変換する音色に対応するプログラムナンバを取得し、そのプログラムナンバを有するプログラムチェンジを音源9に送信する(S26)。   If a timbre corresponding to the original timbre has been input, a program number corresponding to the timbre to be converted is acquired, and a program change having the program number is transmitted to the sound source 9 (S26).

なお、プログラムチェンジは、ユーザにより演奏スタイルが設定された際に、一度音源9に送信し、その後ユーザが演奏スタイルを変更した場合にもその変更された演奏スタイルで使用される音色に変更するように音源9に送るものである。   The program change is once transmitted to the sound source 9 when a performance style is set by the user, and is changed to a tone used in the changed performance style even when the user changes the performance style. Is sent to the sound source 9.

以上のように実施形態に基づいて説明したように、複数のパートにより構成される楽音を入力し、いずれかのパートの楽音の態様を変更することにより、リアルタイムで音楽を変化して楽しむことができる。また、入力された楽音の音高を、階名で発生することができるので、聴音により音高を判断することが不得意な人であっても楽音の音高を容易に認識することができる。   As described above based on the embodiment, it is possible to change and enjoy music in real time by inputting a musical sound composed of a plurality of parts and changing the mode of the musical sound of any part. it can. Further, since the pitch of the input musical tone can be generated by the name of the floor, even the person who is not good at judging the pitch by listening can easily recognize the pitch of the musical tone. .

また、スタイルを設定するスタイル設定モードでは、入力される楽音の音楽スタイルをユーザが音楽スタイルを指定するだけで、複数の音色が変更され、所望の音楽スタイルに変更して再生することができる。   Further, in the style setting mode for setting a style, the user can specify a music style of a musical tone to be inputted, and a plurality of timbres can be changed and reproduced by changing to a desired music style.

なお、請求項1記載の楽音入力ステップおよび請求項5記載の楽音入力手段は、図4に記載のフローチャートのS1の処理が該当し、請求項1記載の演奏情報形成ステップおよび請求項5記載の演奏情報形成手段は、図4に記載のフローチャートのS7の処理が該当し、請求項1記載の楽音情報発生ステップおよび請求項5記載の楽音情報発生手段は、図4に記載のフローチャートのS10の処理が該当する。また、請求項1記載の検出判定ステップおよび請求項5記載の検出判定手段は、図4に記載のフローチャートのS6の処理および図5に記載のフローチャートのS21の処理が該当する。 The musical tone input step according to claim 1 and the musical tone input means according to claim 5 correspond to the processing of S1 in the flowchart shown in FIG. 4, and the performance information forming step according to claim 1 and the musical information input means according to claim 5. The performance information forming means corresponds to the process of S7 of the flowchart shown in FIG. 4, and the musical sound information generating step of claim 1 and the musical sound information generating means of claim 5 are the same as those of S10 of the flowchart shown in FIG. Processing is applicable. Further, the detection determination step according to claim 1 and the detection determination means according to claim 5 correspond to the process of S6 in the flowchart shown in FIG. 4 and the process of S21 in the flowchart shown in FIG.

以上、上記実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。   Although the present invention has been described based on the above embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be easily guessed.

例えば、上記実施形態では、検出された音高を階名(ド、レ、ミ・・)で発声するものとしたが、音名で発声するようにしてもよい。音名の場合は、検出された音高に最も近い半音階の音名を検出すればよく、楽曲の調を検出する必要はない。また、音名の場合には、幹音(シャープおよびフラットが付されない音高、鍵盤では白鍵に対応する音高)以外の派生音(シャープまたはフラットが付される音高、鍵盤では、黒鍵に対応する音高)にも呼び方が決められている。例えば、英語では、幹音は、A(エー),B(ビー),C(シー)などと発音され、半音高い派生音は、幹音の後に「シャープ」を付けてA#(エーシャープ)などと発音され、半音低い派生音は、「フラット」を付けてA♭(エーフラット)のように発音される。ドイツ語では、幹音は、A(アー)、H(ハー)、C(ツェー)などと発音され、Aの半音高い音高は、Ais(アイス)、Aの半音低い音高は、As(アス)などのようにそれぞれ呼び方が定められている。日本語では、幹音は、イ、ロ、ハなどと発音され、半音高い派生音は、嬰(エイ)が幹音の前に付され、嬰イ(エイイ)などと発音され、半音低い派生音は、変(ヘン)が幹音の前に付され、変イ(ヘンイ)などと発音される。   For example, in the above-described embodiment, the detected pitch is uttered by the name of the floor (de, les, mi ...), but may be uttered by the pitch name. In the case of the pitch name, it is only necessary to detect the pitch name of the semitone closest to the detected pitch, and it is not necessary to detect the key of the music. In the case of pitch names, derived sounds other than stem sounds (pitch without sharp and flat, pitches corresponding to white keys on the keyboard) (pitch with sharp or flat, black on the keyboard) The pitch is also determined by the pitch corresponding to the key. For example, in English, stem sounds are pronounced as A (A), B (Bee), C (Sea), etc. Derived sounds that are semitones higher are A # (A Sharp) with a "sharp" after the stem sound. Derived tones that are lower by a semitone are pronounced like A ♭ (A-flat) with “flat” added. In German, stem sounds are pronounced as A (Ar), H (Har), C (Tse), etc. A is a semitone higher pitch is Ais (ice), and A is lower semitone pitch is As ( The name of each is defined as In Japanese, stem sounds are pronounced as ii, ro, ha, etc. Derived sounds that are semitones high, が is prefixed to the stem sound, pronounced as ii, etc. The sound is pronounced as “Heny” with “Hen” added before the stem.

また、上記実施形態では、検出された和音を表す音声として、いわゆるコードネームを発声するものとしたが、例えば、ドミソ、シレソなどのように、階名で発声するものとしてもよい。   In the above-described embodiment, a so-called chord name is uttered as the voice representing the detected chord. However, the utterance may be uttered by a floor name such as Domiso or Sileso.

また、上記実施形態では、検出された音高や和音を、音声で発生するものとしたが、ギターやベースなどを演奏する場合には、検出された音高に対応するフレットの位置を示すタブ譜などによりディスプレイ5に表示するようにしてもよい。タブ譜により音高を表示する場合は、連続して入力される音高に対して、ギターのフレットを押さえる場合の手の位置(ギターポジション)が大きく移動しないポジションを選択して表示するのが良い。また、和音の押さえ方をタブ譜で表示する場合にも、ポジションの移動が少なく、かつ押さえるのが容易なフォームで表示するのが好ましい。   In the above embodiment, the detected pitches and chords are generated by voice. However, when playing a guitar or bass, a tab indicating the position of the fret corresponding to the detected pitch. You may make it display on the display 5 with a score. When displaying the pitch by tablature, it is necessary to select and display the position where the hand position (guitar position) when pressing the guitar fret does not move greatly with respect to the pitch input continuously. good. Also, when displaying how to press chords in a tablature, it is preferable to display the chords in a form that moves little and is easy to press.

また、上記実施形態では、入力される楽音が複数のパートにより構成され、音色設定モードでは、複数のパートのうちのいずれの楽音の態様を変更するかを音色名により選択指定するものとしたが、例えば、最も音高が高いパートや、メロディを担当しているパートなどにより選択するようにしてもよい。このような選択をした場合には、音楽の経過に従って、楽器名が途中で変更される場合がある。   In the above embodiment, the input musical tone is composed of a plurality of parts, and in the timbre setting mode, which musical tone mode of the plurality of parts is to be selected and specified by the timbre name. For example, you may make it select with the part with the highest pitch, the part in charge of a melody, etc. When such a selection is made, the instrument name may be changed along the way of the music.

本発明による実施形態におけるパーソナルコンピュータの電気的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the personal computer in embodiment by this invention. (a)は、音色設定モードにおける設定画面を、(b)は、スタイル設定モードにおける設定画面をそれぞれ示す画面図である。(A) is a screen diagram showing a setting screen in the tone color setting mode, and (b) is a screen diagram showing a setting screen in the style setting mode. スタイルにより変換される音色の一例を示すテーブルである。It is a table which shows an example of the timbre converted by a style. 音色設定モードにおける態様変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the aspect change process in a timbre setting mode. スタイル設定モードにおけるスタイル変換処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the style conversion process in style setting mode.

1 パーソナルコンピュータ
2 CPU
6 ハードディスク
6a 楽音再生プログラム
6b 音色変換テーブル
7 A/D変換器(楽音入力手段)
10 音声合成装置(楽音情報発生手段)
21a パート選択画面(パート選択手段)
21b 態様設定画面(態様設定手段)

1 Personal computer 2 CPU
6 Hard disk 6a Music sound reproduction program 6b Tone conversion table 7 A / D converter ( music sound input means)
10 Speech synthesizer (musical sound information generation means)
21a Part selection screen (part selection means)
21b Aspect setting screen (Aspect setting means)

Claims (8)

楽音を入力する楽音入力ステップと、その楽音入力ステップにより入力された楽音に基づいて演奏情報を形成する演奏情報形成ステップと、その演奏情報形成ステップにより形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を発生する楽音情報発生ステップとを、前記入力された楽音に関する情報を発生させる楽音情報発生装置に実行させる楽音情報発生プログラムにおいて、
前記演奏情報形成ステップにより形成される演奏情報に基づいて発生する前記楽音に関する情報の態様を設定する態様設定ステップを前記楽音情報発生装置に実行させるものであり、
前記楽音入力ステップは、複数のパートにより構成される楽音を入力するものであり、
前記演奏情報形成ステップは、
前記楽音入力ステップにより入力された複数のパートから所望パートを選択するパート選択ステップと、
そのパート選択ステップにより選択されたパートの楽音の音高を検出し、その検出した音高が半音以上変化したかを判定する検出判定ステップとを前記楽音情報発生装置に実行させ、
その検出判定ステップにより前記パートの楽音の音高が半音以上変化したと判定された場合に、その半音以上変化したと判定された楽音対応して演奏情報を形成するものであり、
前記楽音情報発生ステップは、前記形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を、前記態様設定ステップにより設定された態様で発生させるものであることを特徴とする楽音情報発生プログラム。
A musical sound input step for inputting musical sounds, a performance information forming step for forming performance information based on the musical sounds input by the musical sound input step, and the input based on the performance information formed by the performance information forming step . and tone information generating step of generating information relating to tone, the music information generating program to be executed by the music information generator for generating information relating to the input musical tone,
Causing the musical sound information generating apparatus to execute an aspect setting step of setting an aspect of information related to the musical sound generated based on performance information formed by the performance information forming step;
The musical sound input step is to input a musical sound composed of a plurality of parts ,
The performance information forming step includes
And part selecting step of selecting a desired part from a plurality of parts which are inputted by said musical tone input step,
Detecting the pitch of the musical tone of the part selected in the part selection step, and causing the musical tone information generating device to execute a detection determination step of determining whether the detected pitch has changed by more than a semitone,
When it is determined by the detection determination step that the pitch of the musical tone of the part has changed by more than a semitone , performance information is formed corresponding to the musical sound determined to have changed by more than a semitone ,
The music information generating step, the information on the input musical tone based on the formed performance information, tone information generating program characterized in that to generate at the set manner by the mode setting step.
前記パート選択ステップは、前記入力された楽音のうち、メロディを奏でるパートを選択するものであることを特徴とする請求項1記載の楽音情報発生プログラム。2. The musical sound information generating program according to claim 1, wherein the part selecting step selects a part that plays a melody from the inputted musical sounds. 前記楽音情報発生ステップは、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成ステップにより形成された演奏情報が有する音高情報に基づいて、音階上の音高を表す音声を発生するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の楽音情報発生プログラム。 The musical tone information generation step is a step of synthesizing a voice and generating a voice representing a pitch above the musical scale based on the pitch information included in the performance information formed by the performance information forming step. The musical tone information generating program according to claim 1 or 2, characterized in that 前記演奏情報形成ステップは、前記楽音入力ステップにより入力された複数のパートの楽音に基づいて和音情報を形成するものであり、
前記楽音情報発生ステップは、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成ステップにより形成された和音情報に基づいて和音を表す音声を発生するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の楽音情報発生プログラム。
The performance information forming step forms chord information based on the musical sounds of a plurality of parts input in the musical sound input step,
The music information generating step is for synthesizing a speech, according to claim 1 or 2, characterized in that for generating a sound representing a chord based on the chord information formed by said performance information forming step musical sound information generating program according to.
楽音を入力する楽音入力手段と、その楽音入力手段により入力された楽音に基づいて演奏情報を形成する演奏情報形成手段と、その演奏情報形成手段により形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を発生する楽音情報発生手段とを備えた楽音情報発生装置において、
前記演奏情報形成手段により形成される演奏情報に基づいて発生する前記楽音に関する情報の態様を設定する態様設定手段を備え、
前記楽音入力手段は、複数のパートにより構成される楽音を入力するものであり
前記演奏情報形成手段は、
前記楽音入力手段により入力された複数のパートから所望パートを選択するパート選択手段
そのパート選択手段により選択されたパートの楽音の音高を検出し、その検出した音高が半音以上変化したかを判定する検出判定手段とを備え、
その検出判定手段により前記パートの楽音の音高が半音以上変化したと判定された場合に、その半音以上変化したと判定された楽音対応して演奏情報を形成するものであり、
前記楽音情報発生手段は、前記形成された演奏情報に基づいて前記入力された楽音に関する情報を、前記態様設定手段により設定された態様で発生させるものであることを特徴とする楽音情報発生装置。
A tone input means for inputting a tone, and performance information forming means for forming a performance information based on the musical tone that is input by the musical tone input means, which is the input on the basis of performance information that is formed by the performance information forming means In a musical sound information generating apparatus comprising a musical sound information generating means for generating information related to musical sounds,
A mode setting means for setting a mode of information related to the musical sound generated based on performance information formed by the performance information forming means,
The musical sound input means is for inputting a musical sound composed of a plurality of parts,
The performance information forming means includes:
And part selecting means for selecting a desired part from a plurality of parts which are inputted by said tone input means,
Detecting the pitch of the musical tone of the part selected by the part selecting means, and detecting and judging means for judging whether or not the detected pitch has changed by more than a semitone,
When it is determined by the detection determination means that the pitch of the musical tone of the part has changed by more than a semitone, the performance information is formed corresponding to the musical sound determined to have changed by more than the semitone ,
The musical tone information generating means, the musical tone information generating apparatus characterized by the information on the input musical tone based on the formed performance information, is intended to generate at the set manner by the mode setting means.
前記パート選択手段は、前記入力された楽音のうち、メロディを奏でるパートを選択するものであることを特徴とする請求項5記載の楽音情報発生装置。6. The musical tone information generating apparatus according to claim 5, wherein the part selecting means selects a part that plays a melody from the inputted musical sounds. 前記楽音情報発生手段は、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成手段により形成された演奏情報が有する音高情報に基づいて、音階上の音高を表す音声を発生するものであることを特徴とする請求項5または6に記載の楽音情報発生装置。 The musical tone information generating means is for synthesizing a voice, and generates a voice representing a pitch above the musical scale based on pitch information included in the performance information formed by the performance information forming means. The musical tone information generating apparatus according to claim 5 or 6, characterized by the above. 前記演奏情報形成手段は、前記楽音入力手段により入力された複数のパートの楽音に基づいて和音情報を形成するものであり、
前記楽音情報発生手段は、音声を合成するものであって、前記演奏情報形成手段により形成された和音情報に基づいて和音を表す音声を発生するものであることを特徴とする請求項5または6に記載の楽音情報発生装置。
The performance information forming means forms chord information based on the musical sounds of a plurality of parts input by the musical sound input means,
The musical tone information generating means is for synthesizing a speech, according to claim 5 or 6, characterized in that for generating a sound representing a chord based on the chord information formed by said performance information forming means music information generating apparatus according to.
JP2005198399A 2005-07-07 2005-07-07 Musical sound information generation program and musical sound information generator Active JP4624879B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198399A JP4624879B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Musical sound information generation program and musical sound information generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198399A JP4624879B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Musical sound information generation program and musical sound information generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017651A JP2007017651A (en) 2007-01-25
JP4624879B2 true JP4624879B2 (en) 2011-02-02

Family

ID=37754883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198399A Active JP4624879B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Musical sound information generation program and musical sound information generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4624879B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076423B1 (en) * 2015-08-04 2017-02-08 漢基 文 Music playback apparatus and music playback method

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146473A (en) * 1990-10-08 1992-05-20 Casio Comput Co Ltd Electronic sound musical instrument
JPH05100660A (en) * 1991-10-11 1993-04-23 Brother Ind Ltd Automatic score drawing device
JPH0616996U (en) * 1992-08-11 1994-03-04 カシオ計算機株式会社 Automatic accompaniment device
JPH0736455A (en) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp Music event index generating device
JPH10207460A (en) * 1996-11-25 1998-08-07 Yamaha Corp Selecting device and method for playing setting data, and medium in which program is recorded
JP2000200083A (en) * 1998-10-30 2000-07-18 Yamaha Corp Device and method for extracting musical phoneme, and recording medium
JP2001067068A (en) * 1999-08-25 2001-03-16 Victor Co Of Japan Ltd Identifying method of music part
JP2001125562A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti Method and device for estimating pitch
JP2001125590A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Hitachi Ltd Device for inputting musical piece by voice and apparatus using it
JP2002041048A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument
JP2002156969A (en) * 2000-11-21 2002-05-31 Yamaha Corp Device and method for musical performance information and recording medium
JP2005037972A (en) * 2004-11-08 2005-02-10 Roland Corp Arpeggiator
JP2005106989A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Yamaha Corp Musical score-corresponding data generating device and program

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146473A (en) * 1990-10-08 1992-05-20 Casio Comput Co Ltd Electronic sound musical instrument
JPH05100660A (en) * 1991-10-11 1993-04-23 Brother Ind Ltd Automatic score drawing device
JPH0616996U (en) * 1992-08-11 1994-03-04 カシオ計算機株式会社 Automatic accompaniment device
JPH0736455A (en) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp Music event index generating device
JPH10207460A (en) * 1996-11-25 1998-08-07 Yamaha Corp Selecting device and method for playing setting data, and medium in which program is recorded
JP2000200083A (en) * 1998-10-30 2000-07-18 Yamaha Corp Device and method for extracting musical phoneme, and recording medium
JP2001067068A (en) * 1999-08-25 2001-03-16 Victor Co Of Japan Ltd Identifying method of music part
JP2001125562A (en) * 1999-10-27 2001-05-11 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti Method and device for estimating pitch
JP2001125590A (en) * 1999-10-28 2001-05-11 Hitachi Ltd Device for inputting musical piece by voice and apparatus using it
JP2002041048A (en) * 2000-07-28 2002-02-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument
JP2002156969A (en) * 2000-11-21 2002-05-31 Yamaha Corp Device and method for musical performance information and recording medium
JP2005106989A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Yamaha Corp Musical score-corresponding data generating device and program
JP2005037972A (en) * 2004-11-08 2005-02-10 Roland Corp Arpeggiator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007017651A (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610714B1 (en) Electronic musical instrument, electronic musical instrument control method, and program
JP6610715B1 (en) Electronic musical instrument, electronic musical instrument control method, and program
US8027631B2 (en) Song practice support device
US11996082B2 (en) Electronic musical instruments, method and storage media
JP2019219570A (en) Electronic music instrument, control method of electronic music instrument, and program
US20210295819A1 (en) Electronic musical instrument and control method for electronic musical instrument
US8314320B2 (en) Automatic accompanying apparatus and computer readable storing medium
JP7180587B2 (en) Electronic musical instrument, method and program
JP2020024456A (en) Electronic musical instrument, method of controlling electronic musical instrument, and program
JP2023100776A (en) Electronic musical instrument, control method of electronic musical instrument, and program
JP2020003816A (en) Electronic musical instrument, control method of electronic musical instrument, and program
JP5292702B2 (en) Music signal generator and karaoke device
JP4624879B2 (en) Musical sound information generation program and musical sound information generator
JP4670686B2 (en) Code display device and program
JP4180548B2 (en) Karaoke device with vocal range notification function
JP2019219661A (en) Electronic music instrument, control method of electronic music instrument, and program
JP7528488B2 (en) Electronic musical instrument, method and program
JP4548365B2 (en) Music score display apparatus and program
JP5034471B2 (en) Music signal generator and karaoke device
JP2024089976A (en) Electronic device, electronic musical instrument, ad-lib performance method and program
JP2023092120A (en) Consonant length changing device, electronic musical instrument, musical instrument system, method and program
JP4760348B2 (en) Music selection apparatus and computer program for music selection
JP3870948B2 (en) Facial expression processing device and computer program for facial expression
JP4470895B2 (en) Code display device and program
JP5659501B2 (en) Electronic music apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4624879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350