JP3261929B2 - Automatic accompaniment device - Google Patents

Automatic accompaniment device

Info

Publication number
JP3261929B2
JP3261929B2 JP14260695A JP14260695A JP3261929B2 JP 3261929 B2 JP3261929 B2 JP 3261929B2 JP 14260695 A JP14260695 A JP 14260695A JP 14260695 A JP14260695 A JP 14260695A JP 3261929 B2 JP3261929 B2 JP 3261929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
pattern
pattern data
data
time signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14260695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08314456A (en
Inventor
勤 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP14260695A priority Critical patent/JP3261929B2/en
Publication of JPH08314456A publication Critical patent/JPH08314456A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3261929B2 publication Critical patent/JP3261929B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、指定した和音及びリ
ズム種類に基づき、複数の伴奏パートの伴奏音をそれぞ
れ所定のパターンに従って自動的に発生する自動伴奏装
置に関し、特に、聴感上自然な印象を与えるパターンの
組み合わせをユーザーが容易に選択できるようにしたも
のに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic accompaniment apparatus for automatically generating accompaniment sounds of a plurality of accompaniment parts based on a specified chord and rhythm type in accordance with a predetermined pattern. The present invention relates to a configuration in which a user can easily select a combination of patterns that provide the following.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の伴奏パート(例えばコードバッキ
ングパート,ベースパート及びドラムパートの3つの伴
奏パート)毎に、それぞれ複数種類の伴奏パターンデー
タをメモリに記憶しており、各伴奏パートについてユー
ザーが任意の伴奏パターンデータを選択することによっ
て伴奏パターンデータの組み合わせを設定できるように
なっており、設定された組み合わせの伴奏パターンデー
タを演奏時にメモリから並行的に読み出して伴奏音とし
て発音する自動伴奏装置が、一般に知られている。
2. Description of the Related Art For each of a plurality of accompaniment parts (for example, three accompaniment parts of a chord backing part, a bass part and a drum part), a plurality of types of accompaniment pattern data are stored in a memory. An automatic accompaniment device in which the combination of the accompaniment pattern data can be set by selecting an arbitrary accompaniment pattern data, and the accompaniment pattern data of the set combination is read out in parallel from a memory at the time of performance and is emitted as an accompaniment sound. Is generally known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】自動伴奏装置において
メモリに記憶される伴奏パターンデータには、通常、様
々な拍子のもの(例えば4分の3拍子のものや4分の4
拍子のもの)が存在している。その中から、各伴奏パー
トについて相互に異なる拍子の伴奏パターンデータ(例
えばコードバッキングパートについては4分の3拍子
の、ベースパート及びドラムパートについては4分の4
拍子の伴奏パターンデータ)が選択された場合に、最長
の拍子の伴奏パターンデータよりも短い拍子の伴奏パタ
ーンデータ(前記例ではコードバッキングパートの4分
の3拍子の伴奏パターンデータ)に、短い拍数分(前記
例では4分の4拍子と4分の3拍子の差である4分の1
拍)だけ該伴奏パターンデータの一部か休符かを追加す
るようにした自動伴奏装置が、本出願人から提案されて
いる(特開平6−202659)。そのような自動伴奏
装置を用いれば、各伴奏パートについて相互に異なる拍
子の伴奏パターンデータを選択しても、それらの拍子を
整合させた上で伴奏音が発生するようになるので、伴奏
パターンの組み合わせのバリエーションを拡げることが
できる。しかし、聴感上自然な印象を与える自動伴奏を
行なうという観点からは、やはり、すべての伴奏パート
について相互に同じ拍子の(例えばすべての伴奏パート
について4分の3拍子の)伴奏パターンデータを選択す
ることが最も望ましい。
The accompaniment pattern data stored in the memory of the automatic accompaniment apparatus usually has various time signatures (for example, three quarter time signatures and four quarter time signatures).
Time signature) exists. Among them, accompaniment pattern data of different beats for each accompaniment part (for example, three quarters for the chord backing part, and four quarters for the bass part and the drum part)
When the beat accompaniment pattern data is selected, the short beat accompaniment pattern data (three-quarter time accompaniment pattern data of the chord backing part in the above example) is shorter than the longest beat accompaniment pattern data. A few minutes (in the above example, the difference between the quarter time signature and the three quarter time signature, the quarter)
The present applicant has proposed an automatic accompaniment apparatus in which a part of the accompaniment pattern data or a rest is added for each beat) (Japanese Patent Laid-Open No. 6-202659). If such an automatic accompaniment device is used, even if the accompaniment pattern data of mutually different beats is selected for each accompaniment part, the accompaniment sound will be generated after matching those beats, so that the accompaniment pattern The variation of the combination can be expanded. However, from the viewpoint of performing an automatic accompaniment that gives a natural impression to the sense of hearing, again, accompaniment pattern data having the same time signature for all the accompaniment parts (for example, three quarters for all the accompaniment parts) is selected. Is most desirable.

【0004】伴奏パターンデータの選択の便宜のため、
ユーザーによりいずれかの伴奏パートの伴奏パターンデ
ータの特徴が入力されると、メモリ内の当該伴奏パート
の全伴奏パターンデータの中からその特徴を備えた伴奏
パターンデータを検索して表示するようにした自動伴奏
装置も、本出願人から提案されている(特開平5−27
3975)。この自動伴奏装置は、各伴奏パート毎にあ
る程度複雑であり且つ相互に異なった内容の特徴(例え
ば或る伴奏パートでは4分の3拍子で且つハードな雰囲
気であり、別の或る伴奏パートでは4分の3拍子で且つ
ソフトな雰囲気で且つフィルインであること)を指定し
てその特徴を備えた伴奏パターンデータを選択するため
に用いる場合には有用である。しかし、単に相互に同じ
拍子の伴奏パターンデータを選択する目的でこの自動伴
奏装置を用いた場合には、各伴奏パートについての伴奏
パターンデータの選択のつどに、全く同じ内容でありし
かも拍子のみから成る特徴(例えば4分の3拍子である
こと)をいちいち入力しなければならなくなる(例えば
伴奏パートがコードバッキングパート,ベースパート及
びドラムパートの3つであれば、全く同じ内容の特徴の
入力を3回繰り返さなければならなくなる)。したがっ
て、使用目的と比較して、操作が幾分煩雑になり且つ所
要時間が長くなってしまう。この発明は上述の点に鑑み
てなされたもので、すべての伴奏パートについて相互に
同じ拍子の(すなわち聴感上自然な印象を与える)伴奏
パターンデータから成る伴奏パターンデータの組み合わ
せを、ユーザーが簡単且つ迅速に設定できるようにした
自動伴奏装置を提供しようとするものである。
For convenience in selecting accompaniment pattern data,
When a feature of the accompaniment pattern data of any of the accompaniment parts is input by the user, the accompaniment pattern data having the feature is searched and displayed from all the accompaniment pattern data of the accompaniment part in the memory. An automatic accompaniment device has also been proposed by the present applicant (Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 5-27).
3975). This automatic accompaniment device is somewhat complicated for each accompaniment part and has characteristics different from each other (for example, one accompaniment part has a three-quarter time signature and a hard atmosphere, while another accompaniment part has a hard atmosphere). This is useful when designating (3/4 time, soft atmosphere, and fill-in) to select the accompaniment pattern data having the feature. However, if this automatic accompaniment device is used simply for the purpose of selecting accompaniment pattern data having the same time signature, each time the accompaniment pattern data for each accompaniment part is selected, the contents are completely the same and only the time signature is used. (For example, if the accompaniment part is a chord backing part, a bass part, and a drum part), it is necessary to input features having exactly the same contents. Three times). Therefore, the operation becomes somewhat complicated and the required time becomes longer as compared with the purpose of use. The present invention has been made in view of the above points, and allows a user to easily and easily combine accompaniment pattern data composed of accompaniment pattern data having the same time signature (that is, giving a natural audible impression) for all accompaniment parts. It is an object of the present invention to provide an automatic accompaniment device that can be set quickly.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明に係る自動伴奏
装置は、記憶手段に記憶された複数種類の伴奏パターン
データの中からいずれかの伴奏パターンデータを指定す
るための指定手段と、前記指定手段で指定された伴奏パ
ターンデータの拍子を検出する検出手段と、前記検出手
段で検出された拍子と同じ拍子の伴奏パターンデータを
前記記憶手段の中から検索する検索手段と、前記検索手
段で検索された伴奏パターンデータを表示する表示手段
と、前記表示手段で表示された伴奏パターンデータの中
から所望の伴奏パターンデータを選択するための選択手
段とを具えたことを特徴としている。
According to the present invention, there is provided an automatic accompaniment apparatus, comprising: a designating means for designating any one of a plurality of types of accompaniment pattern data stored in a storage means; Detecting means for detecting the time signature of the accompaniment pattern data specified by the means; searching means for searching the storage means for accompaniment pattern data having the same time signature as that detected by the detecting means; and searching by the searching means. Display means for displaying the selected accompaniment pattern data, and selection means for selecting desired accompaniment pattern data from the accompaniment pattern data displayed on the display means.

【0006】[0006]

【作用】ユーザーが指定手段で記憶手段内のいずれかの
伴奏パターンデータを指定すると、検出手段によってそ
の伴奏パターンデータの拍子が検出され、検索手段によ
ってその伴奏パターンデータと同じ拍子の伴奏パターン
データが記憶手段の中から検索され、表示手段によって
それら同じ拍子の伴奏パターンデータが表示される。そ
の表示に基づいてユーザーが選択手段でどの伴奏パター
ンデータを選択しても、最初に指定した伴奏パターンデ
ータと同じ拍子の伴奏パターンデータが選択される。こ
のように、ユーザーがいずれかの伴奏パターンデータを
指定するだけで、その伴奏パターンデータと同じ拍子の
すべての既存の伴奏パターンデータがユーザーに表示さ
れ、ユーザーはその中から所望の伴奏パターンデータを
選択すればよいので、既存の伴奏パターンデータの中か
ら相互に同じ拍子の伴奏パターンデータを簡単且つ迅速
に選択することができるようになる。したがって、各伴
奏パートについてこうした操作を行なうことにより、す
べての伴奏パートについて相互に同じ拍子の伴奏パター
ンデータから成る伴奏パターンの組み合わせを、簡単且
つ迅速に設定できるようになる。
When the user designates any of the accompaniment pattern data in the storage means by the designation means, the time signature of the accompaniment pattern data is detected by the detection means, and the accompaniment pattern data having the same time signature as the accompaniment pattern data is detected by the search means. The accompaniment pattern data of the same beat is retrieved from the storage means and displayed by the display means. Whichever accompaniment pattern data is selected by the user based on the display, the accompaniment pattern data having the same time signature as the first specified accompaniment pattern data is selected. In this way, the user simply designates any one of the accompaniment pattern data, and all the existing accompaniment pattern data having the same time signature as the accompaniment pattern data are displayed to the user, and the user can select the desired accompaniment pattern data from among them. Since the selection can be made, the accompaniment pattern data having the same time signature can be easily and quickly selected from the existing accompaniment pattern data. Therefore, by performing such an operation for each accompaniment part, it is possible to easily and quickly set a combination of accompaniment patterns composed of accompaniment pattern data having the same time signature for all the accompaniment parts.

【0007】尚、記憶手段に、複数の伴奏パートについ
ての伴奏パターンデータの組み合わせであって各伴奏パ
ターンデータが同じ拍子であるものを複数種類記憶させ
るようにし、指定手段,検出手段,検索手段,表示手段
及び選択手段には、それぞれこの伴奏パターンデータの
組み合わせを単位として指定,検出,検索,表示及び選
択を行なわせるようにし、更に、所望の伴奏パートにつ
いては選択手段で選択した伴奏パターンデータから成り
残りの伴奏パートについては指定手段で指定した伴奏パ
ターンデータから成る伴奏パターンデータの組み合わせ
を設定する設定手段を設けるようにすることが一層好適
である。それにより、ユーザーがいずれかの既存の伴奏
パターンデータの組み合わせを指定すると、その伴奏パ
ターンデータの組み合わせと同じ拍子のすべての伴奏パ
ターンデータの組み合わせがユーザーに表示され、ユー
ザーはそれらの組み合わせを任意に入れ替えることによ
って新たな伴奏パターンデータの組み合わせを設定でき
るようになるので、すべての伴奏パートについて相互に
同じ拍子の伴奏パターンデータから成る伴奏パターンの
組み合わせの設定を、一層簡単且つ迅速に行なうことが
できるようになる。
The storage means stores a plurality of combinations of accompaniment pattern data for a plurality of accompaniment parts, each accompaniment pattern data having the same time signature. The display means and the selection means are designed to specify, detect, search, display and select the combination of the accompaniment pattern data as a unit, and further, for the desired accompaniment part, from the accompaniment pattern data selected by the selection means. It is more preferable to provide setting means for setting a combination of accompaniment pattern data composed of the accompaniment pattern data specified by the specifying means for the remaining accompaniment parts. Thus, when the user specifies any existing combination of accompaniment pattern data, the user is presented with all combinations of accompaniment pattern data having the same time signature as the combination of the accompaniment pattern data, and the user can arbitrarily select those combinations. By exchanging, it becomes possible to set a new combination of accompaniment pattern data, so that it is possible to set an accompaniment pattern combination composed of accompaniment pattern data having the same time signature for all the accompaniment parts more easily and quickly. Become like

【0008】[0008]

【実施例】以下、添付図面を参照してこの発明の実施例
を詳細に説明する。図1は、この発明の一実施例に係る
自動伴奏装置を採用した電子楽器の全体構成を示すブロ
ック図である。この電子楽器には、CPU1,プログラ
ムメモリ(ROM)2及びワーキングメモリ(RAM)
3から成るマイクロコンピュータが設けられており、プ
リセット伴奏メモリ(ROM)4,伴奏メモリ(RA
M)5,鍵盤6,操作パネル7,再生伴奏部8及びトー
ンジェネレータ9が、データ及びアドレスバス10を介
してこのマイクロコンピュータに接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an electronic musical instrument employing an automatic accompaniment device according to one embodiment of the present invention. The electronic musical instrument includes a CPU 1, a program memory (ROM) 2, and a working memory (RAM).
3 is provided with a preset accompaniment memory (ROM) 4 and an accompaniment memory (RA).
M) 5, a keyboard 6, an operation panel 7, a playback accompaniment unit 8, and a tone generator 9 are connected to this microcomputer via a data and address bus 10.

【0009】プリセット伴奏メモリ4には、コードバッ
キングパート,ベースパート及びドラムパートの3つの
伴奏パートについての伴奏パターンデータの組み合わせ
であって各伴奏パターンが相互に同じ拍子であるもの
が、予め複数種類記憶されている。すなわち、いずれの
伴奏パートについての伴奏パターンデータも4分の3拍
子である伴奏パターンデータの組み合わせや、いずれの
伴奏パートについての伴奏パターンデータも4分の4拍
子である伴奏パターンデータの組み合わせ等が、それぞ
れ複数種類記憶されている。以下では、この伴奏パター
ンデータの組み合わせのことを、プリセットパターンと
呼ぶことにする。伴奏メモリ5は、プリセット伴奏メモ
リ4内の伴奏パターンデータの組み合わせまたは既に伴
奏メモリ5に記憶させた伴奏パターンデータの組み合わ
せを基準としてユーザーによって新たに設定された伴奏
パターンデータの組み合わせを記憶させるためのメモリ
である。尚、以下では、各伴奏パートについての伴奏パ
ターンデータのことをパートパターンと呼び、メモリ4
に予め記憶された伴奏パターンデータの組み合わせのこ
とをプリセットパターンと呼び、ユーザーがメモリ5に
記憶させた伴奏パターンデータの組み合わせのことをカ
スタムパターンと呼ぶことにする。
In the preset accompaniment memory 4, a plurality of combinations of accompaniment pattern data for three accompaniment parts of a chord backing part, a bass part and a drum part, each accompaniment pattern having the same time signature, are stored in advance. It is remembered. That is, a combination of accompaniment pattern data in which the accompaniment pattern data for any of the accompaniment parts is 3/4 time, a combination of the accompaniment pattern data in which the accompaniment pattern data for any of the accompaniment parts is also 4/4 time, and the like. , Are stored in plural types. Hereinafter, the combination of the accompaniment pattern data will be referred to as a preset pattern. The accompaniment memory 5 stores a combination of accompaniment pattern data newly set by the user based on a combination of the accompaniment pattern data in the preset accompaniment memory 4 or a combination of the accompaniment pattern data already stored in the accompaniment memory 5. Memory. In the following, the accompaniment pattern data for each accompaniment part is called a part pattern,
The combination of the accompaniment pattern data stored in advance in the memory 5 is called a preset pattern, and the combination of the accompaniment pattern data stored by the user in the memory 5 is called a custom pattern.

【0010】図2は、1つのプリセットパターンまたは
カスタムパターンのデータ記憶フォーマットの一例を示
す。ヘッダ部HDは、各パターンの通し番号であるパタ
ーンナンバーや、パターンの名称であるパターン名や、
パターンの拍子や、その他のデータを格納する領域であ
る。各プリセットパターンのパターンナンバーは予め付
与されている。他方、カスタムパターンには、ユーザー
によって所望のカスタムパターンナンバー(但しプリセ
ットパターンのパターンナンバーと番号の異なるナンバ
ー)が付与される。パターン名は、この実施例では、伴
奏パターンの種類を表現する‘Rock’,‘Disc
o’,‘Pop’,‘Swing’,‘Waltz’等
の語(ここではスタイルと呼ぶことにする)と、通常の
伴奏(ノーマル)であるか、通常の伴奏の間に挿入する
伴奏(フィルイン)であるか、楽曲の序奏部分の伴奏
(イントロ)であるか、楽曲の終奏部分の伴奏(エンデ
ィング)であるかをそれぞれ区別する‘Norm.’,
‘Fil.’,‘Intr.’,‘End.’の語(こ
こではセクションと呼ぶことにする)との2通りの語か
ら成るものとする。したがって、パターン名は、例えば
‘Rock Norm.’であったり‘Disco F
il.’であったりする。ヘッダ部HDにも、パターン
名として、このスタイル名とセクション名とが格納され
る。
FIG. 2 shows an example of a data storage format of one preset pattern or custom pattern. The header part HD includes a pattern number which is a serial number of each pattern, a pattern name which is a pattern name,
This area stores the time signature of the pattern and other data. The pattern number of each preset pattern is assigned in advance. On the other hand, a desired custom pattern number (a number different from the pattern number of the preset pattern) is assigned to the custom pattern by the user. In this embodiment, the pattern names are “Rock” and “Disc” representing the type of the accompaniment pattern.
o ',' Pop ',' Swing ',' Waltz ', etc. (herein referred to as style) and an accompaniment (normal) or an accompaniment inserted between regular accompaniments (fill-in) ), An accompaniment (intro) to the introductory part of the music, and an accompaniment (ending) to the final part of the music. ',
'Fil. ',' Intr. ',' End. '(Herein referred to as sections). Therefore, the pattern name is, for example, 'Rock Norm. 'Daily' Disco F
il. '. The header name HD also stores the style name and the section name as pattern names.

【0011】パターンデータ部は、各伴奏パートについ
ての伴奏パターンデータを格納する領域である。コード
バッキングパート用の領域とベースパート用の領域に
は、発音タイミングを指示するタイミングデータと、該
タイミングで発生すべき楽音の音高を基準和音に従う音
高で指示するキーコードデータとから成るシーケンスデ
ータが、伴奏順序に従って格納される。またドラムパー
ト用の領域には、発音タイミングを指示するタイミング
データと、該タイミングで発生すべきドラム音の種類を
指示するドラム音番号データとから成るシーケンスデー
タが、伴奏順序に従って格納される。
The pattern data section is an area for storing accompaniment pattern data for each accompaniment part. In the area for the chord backing part and the area for the base part, a sequence consisting of timing data indicating sounding timing and key code data indicating the pitch of a musical tone to be generated at the timing by a pitch according to a reference chord. Data is stored according to the accompaniment order. Further, in the area for the drum part, sequence data including timing data indicating a sound generation timing and drum sound number data indicating a type of a drum sound to be generated at the timing are stored according to the accompaniment order.

【0012】鍵盤6からは、押鍵に応じて、キーオンイ
ベント信号と音高を示すキーコード信号とが出力され
る。操作パネル7には、操作子グループ11及び表示器
12が設けられている。特に図示しないが、操作子グル
ープ11には、次のような名称及び役割のスイッチが含
まれている。 (1)編集スイッチ:新たなカスタムパターンを編集す
ることを指示するためのスイッチ (2)テンキースイッチ:カスタムパターンのパターン
ナンバー等の数字を入力するためのスイッチ (3)文字キースイッチ:スタイル名及びセクション名
を入力することにより、カスタムパターンの編集時に基
準として利用したいプリセットパターンまたはカスタム
パターンを指定したり、演奏時に伴奏音として発音させ
たいプリセットパターンまたはカスタムパターンを指定
したりするためのスイッチ (4)伴奏パート指定スイッチ:カスタムパターンの編
集時に文字キースイッチで指定したプリセットパターン
またはカスタムパターン(以下では基準パターンと呼ぶ
ことにする)のうちパートパターンの入れ替えを行ない
たい伴奏パートを指定するためのスイッチ (5)カーソルスイッチ:表示器12の画面上でカーソ
ルを移動させるためのスイッチ (6)選択スイッチ:カスタムパターンの編集時に表示
器12の画面上のカーソル位置に表示されているスタイ
ル名及びセクション名のプリセットパターンを選択する
ためのスイッチ (7)スタート/ストップスイッチ:自動伴奏をスター
ト/ストップするためのスイッチ
The keyboard 6 outputs a key-on event signal and a key code signal indicating a pitch in response to a key depression. The operation panel 7 is provided with an operator group 11 and a display 12. Although not particularly shown, the operator group 11 includes switches having the following names and roles. (1) Edit switch: Switch for instructing to edit a new custom pattern (2) Numeric key switch: Switch for inputting numbers such as the pattern number of the custom pattern (3) Character key switch: Style name and By entering a section name, a switch for specifying a preset pattern or a custom pattern to be used as a reference when editing the custom pattern, or for specifying a preset pattern or a custom pattern to be played as an accompaniment sound during performance (4). ) Accompaniment part designation switch: Specifies the accompaniment part whose part pattern is to be replaced among the preset pattern or custom pattern (hereinafter referred to as the reference pattern) specified by the character key switch when editing the custom pattern. (5) Cursor switch: switch for moving the cursor on the screen of the display unit 12 (6) Selection switch: style displayed at the cursor position on the screen of the display unit 12 when editing a custom pattern (7) Start / Stop switch: Switch to start / stop automatic accompaniment

【0013】再生伴奏部8は、演奏時にユーザーが文字
キースイッチで指定したプリセットパターンまたはカス
タムパターンを、プリセット伴奏メモリ4または伴奏メ
モリ5から読み出し、鍵盤6で指定された和音に従った
音高に変換した後、伴奏音データとしてミキサー13に
伝送する。この伴奏音データが、ミキサー13におい
て、鍵盤6の押鍵に応じてトーンジェネレータ9から出
力される楽音データとミキシングされた後、サウンドシ
ステム14に送られて音響的に発音される。
The playing accompaniment unit 8 reads a preset pattern or a custom pattern specified by a user using a character key switch from the preset accompaniment memory 4 or the accompaniment memory 5 at the time of performance, and sets the pitch according to a chord specified by the keyboard 6. After the conversion, it is transmitted to the mixer 13 as accompaniment sound data. The accompaniment sound data is mixed in the mixer 13 with the musical sound data output from the tone generator 9 in response to the key depression of the keyboard 6, and then sent to the sound system 14 to be acoustically generated.

【0014】マイクロコンピュータは、プログラムメモ
リ2内のプログラムに従い、以上のような電子楽器の各
部を制御して各種処理を実行する。次に、マイクロコン
ピュータの実行する処理のうち、本発明に係る部分の一
例を、図3以下を参照して説明する。図3は、マイクロ
コンピュータの実行するメインルーチンを示すフローチ
ャートである。このメインルーチンでは、所定の初期設
定(ステップ100)を行なった後、キーイベント処理
(ステップ101)と、本発明の特徴であるパターン編
集処理(ステップ102)と、カスタムパターンエディ
ット処理(ステップ103)と、スタイル選択処理(ス
テップ104)と、セクション選択処理(ステップ10
5)と、自動伴奏スタート/ストップ処理(ステップ1
06)と、その他の処理(ステップ107)とから成る
ループ処理を繰り返し実行する。
The microcomputer controls various parts of the electronic musical instrument according to the program in the program memory 2 to execute various processes. Next, an example of a portion of the processing executed by the microcomputer according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing a main routine executed by the microcomputer. In this main routine, after a predetermined initial setting (step 100), a key event process (step 101), a pattern editing process (step 102) which is a feature of the present invention, and a custom pattern editing process (step 103) , Style selection processing (step 104), section selection processing (step 10)
5) and automatic accompaniment start / stop processing (step 1)
06) and other processing (step 107) are repeatedly executed.

【0015】図4は、キーイベント処理の一例を示す。
キーイベント処理では、鍵盤6で新たなキーイベントが
発生したか否かを判断し(ステップ200)、発生して
いなければ、そのままリターンする。他方、キーイベン
トが発生していれば、それがキーオンイベントであるか
否かを判断し(ステップ201)、キーオンイベントで
あれば所定の発音処理を行なうとともに和音検出処理を
行ない(ステップ202)、キーオフイベントであれば
所定の消音処理を行なう(ステップ202)。和音検出
処理では、検出した和音の根音及び種類を、ワーキング
メモリ3内の所定の記憶領域に格納する。そしてリター
ンする。
FIG. 4 shows an example of key event processing.
In the key event process, it is determined whether or not a new key event has occurred on the keyboard 6 (step 200), and if not, the process returns. On the other hand, if a key event has occurred, it is determined whether or not it is a key-on event (step 201). If the key event is a key-on event, predetermined tone generation processing and chord detection processing are performed (step 202). If the event is a key-off event, a predetermined silencing process is performed (step 202). In the chord detection process, the root and the type of the detected chord are stored in a predetermined storage area in the working memory 3. And return.

【0016】図5は、キーイベント処理に続くパターン
編集処理の一例を示す。パターン編集処理では、最初の
ステップ300で、編集スイッチのオンイベントがあっ
たか(すなわちユーザーが新たなカスタムパターンの編
集を指示したか)否かを判断する。オンイベントがなけ
れば、そのままリターンする。他方、オンイベントがあ
れば、ステップ301に進み、テンキースイッチの操作
によりいずれかのカスタムパターンナンバーが入力され
たか否かを判断する。入力されると、ステップ302に
進み、そのカスタムパターンナンバーの値を、ワーキン
グメモリ3内の所定の記憶領域に設けたレジスタCPT
Nに格納する。
FIG. 5 shows an example of a pattern editing process following the key event process. In the pattern editing process, in the first step 300, it is determined whether or not an ON event of the editing switch has occurred (that is, whether or not the user has instructed the editing of a new custom pattern). If there is no on-event, return as it is. On the other hand, if there is an ON event, the process proceeds to step 301, and it is determined whether or not any custom pattern number has been input by operating the numeric key switch. When input, the process proceeds to step 302, where the value of the custom pattern number is stored in a register CPT provided in a predetermined storage area in the working memory 3.
N.

【0017】続くステップ303乃至ステップ305
は、基準パターンを確保するためのステップである。ま
ずステップ303で、文字キースイッチの操作によりス
タイル名が入力されたか否かを判断し、入力されればス
テップ304に進み、文字キースイッチの操作によりセ
クション名が入力されたか否かを判断する。セクション
名も入力されるとステップ305に進み、そのスタイル
名及びセクション名のプリセットパターンまたはカスタ
ムパターンを基準パターンとしてプリセット伴奏メモリ
4または伴奏メモリ5から読み出して、その基準パター
ンを、伴奏メモリ5内の記憶領域のうち、レジスタCP
TNの値(すなわちカスタムパターンナンバーの値)に
対応して設けた領域に格納する。
The following steps 303 to 305
Is a step for securing a reference pattern. First, in step 303, it is determined whether or not the style name has been input by operating the character key switch. If the style name has been input, the process proceeds to step 304, and it is determined whether or not the section name has been input by operating the character key switch. When the section name is also input, the process proceeds to step 305, where the preset pattern or custom pattern of the style name and section name is read from the preset accompaniment memory 4 or the accompaniment memory 5 as a reference pattern, and the reference pattern in the accompaniment memory 5 is read. Of the storage area, the register CP
It is stored in an area provided corresponding to the value of TN (that is, the value of the custom pattern number).

【0018】次にステップ306で、伴奏メモリ5に格
納した基準パターンのヘッダ部HD(図2参照)から拍
子のデータを読み出し、その拍子データを、ワーキング
メモリ3内の所定の記憶領域に設けたレジスタBTに格
納する。次にステップ307で、編集スイッチのオンイ
ベントが再度あったか(すなわちユーザーが再度新たな
カスタムパターンの編集を指示したか)否かを判断す
る。オンイベントがなければ、そのままリターンする。
他方、オンイベントがあれば、ステップ308に進み、
伴奏パート指定スイッチの操作によりいずれかの伴奏パ
ートが指定されたか否かを判断する。
Next, at step 306, time signature data is read from the header portion HD (see FIG. 2) of the reference pattern stored in the accompaniment memory 5, and the time signature data is provided in a predetermined storage area in the working memory 3. Store in register BT. Next, in step 307, it is determined whether or not the ON event of the edit switch has occurred again (that is, whether the user has instructed to edit a new custom pattern again). If there is no on-event, return as it is.
On the other hand, if there is an ON event, the process proceeds to step 308,
It is determined whether any accompaniment part has been designated by operating the accompaniment part designation switch.

【0019】指定されるとステップ309に進み、レジ
スタBTの値(すなわち基準パターンの拍子)と同じ拍
子のプリセットパターンをプリセット伴奏メモリ4内で
検索し、該当するすべてのプリセットパターンのスタイ
ル名及びセクション名を表示器12に一覧表示する。図
6は、この表示の一例として、3種類のスタイル‘Ro
ck’,‘Disco’及び‘Pop’が表示されると
ともに、各スタイルに対応してそれぞれ4つのセクショ
ン‘Norm.’,‘Fil.’,‘Intr.’及び
‘End.’が表示された状態(すなわち合計で3×4
=12種類のスタイル名及びセクション名が表示された
状態)を示している。この状態で、カーソルスイッチの
操作によりいずれかの行のスタイル名に対応するいずれ
かのセクション名の位置にカーソルCを移動させた上
で、選択スイッチをオンすれば、そのスタイル名及びセ
クション名のプリセットパターンが選択される。図で
は、‘Rock Norm.’の位置にカーソルCが移
動している状態を示している。
If specified, the flow advances to step 309 to search the preset accompaniment memory 4 for a preset pattern having the same time signature as the value of the register BT (that is, the time signature of the reference pattern), and find the style names and sections of all the corresponding preset patterns. The names are listed on the display unit 12. FIG. 6 shows three types of styles' Ro as an example of this display.
ck ',' Disco 'and' Pop 'are displayed, and four sections' Norm. ',' Fil. ',' Intr. 'And' End. 'Is displayed (that is, 3 × 4 in total)
= 12 kinds of style names and section names are displayed). In this state, the cursor C is moved to the position of any section name corresponding to the style name of any row by operating the cursor switch, and the selection switch is turned on. A preset pattern is selected. In the figure, 'Rock Norm. The state where the cursor C is moving to the position of 'is shown.

【0020】次のステップ310では、カーソルスイッ
チ及び選択スイッチの操作により、表示器12に表示さ
れたスタイル名及びセクション名のうちいずれかのスタ
イル名及びセクション名のプリセットパターンが選択さ
れたか否かを判断する。選択されるとステップ311に
進み、そのプリセットパターンのうちを伴奏パート指定
スイッチで指定された伴奏パートについてのパートパタ
ーンをプリセット伴奏メモリ4から読み出し、そのパー
トパターンを、前述のレジスタCPTNの値に対応する
伴奏メモリ5内の記憶領域(すなわち基準パターンを格
納した記憶領域)のうちの当該伴奏パート用の領域に格
納する。これにより、基準パターンのうち当該伴奏パー
トについてのパートパターンが、当初のパートパターン
から、選択スイッチで選択した別のプリセットパターン
のパートパターンに入れ替えられる。こうして、所望の
伴奏パートについては同じ拍子の別のプリセットパター
ンのパートパターンから成り残りの伴奏パートについて
は基準パターンのパートパターンから成る新たなカスタ
ムパターンが設定される。ステップ311を終了する
と、リターンする。
In the next step 310, it is determined whether or not a preset pattern of any one of the style names and section names displayed on the display unit 12 is selected by operating the cursor switch and the selection switch. to decide. When the selection is made, the process proceeds to step 311 to read out from the preset accompaniment memory 4 a part pattern for the accompaniment part designated by the accompaniment part designation switch in the preset pattern, and to correspond to the value of the register CPTN described above. Of the accompaniment memory 5 (that is, the storage area storing the reference pattern). As a result, the part pattern of the accompaniment part of the reference pattern is replaced with the part pattern of another preset pattern selected by the selection switch from the original part pattern. In this way, a new custom pattern is set for the desired accompaniment part with a part pattern of another preset pattern of the same time signature and for the remaining accompaniment parts with a part pattern of the reference pattern. When step 311 ends, the process returns.

【0021】パターン編集処理に続くカスタムパターン
編集処理(図3)は、パターン編集処理で設定したカス
タムパターンを、ユーザーが1音単位(個々の音符の単
位)で修正する処理である。この処理は、周知の方式で
行なうことができ、本発明とは直接関係しないので、そ
の詳細の説明は省略する。カスタムパターン編集処理に
続くスタイル選択処理及びセクション選択処理(図3)
では、パターン編集処理のステップ303及びステップ
304(図5)と同様に、文字キースイッチでスタイル
名及びセクション名を入力することによってプリセット
パターンまたはカスタムパターンを指定する。但しここ
では、演奏時に伴奏音として発音させたいプリセットパ
ターンまたはカスタムパターンを指定する。
The custom pattern editing process (FIG. 3) following the pattern editing process is a process in which the user corrects the custom pattern set in the pattern editing process in units of one note (in units of individual notes). This processing can be performed by a well-known method, and is not directly related to the present invention, so that the detailed description thereof is omitted. Style selection processing and section selection processing following custom pattern editing processing (Fig. 3)
Then, as in steps 303 and 304 of the pattern editing process (FIG. 5), a preset pattern or a custom pattern is designated by inputting a style name and a section name using a character key switch. However, here, a preset pattern or a custom pattern to be played as an accompaniment sound during performance is specified.

【0022】図7は、スタイル選択処理及びセクション
選択処理に続く自動伴奏スタート/ストップ処理(図
3)の一例を示す。自動伴奏スタート/ストップ処理で
は、スタート/ストップスイッチのオンイベントがある
か否かを判断し(ステップ400)、なければそのまま
リターンする。他方、オンイベントがあれば、ワーキン
グメモリ3内の所定の記憶領域に設けた自動伴奏フラグ
RUNの値を‘1’と‘0’の間で反転した後(ステッ
プ401)、フラグRUNの値が‘1’であるか否かを
判断する(ステップ402)。‘1’であれば、スタイ
ル選択処理及びセクション選択処理で指定したプリセッ
トパターンまたはカスタムパターンをメモリ4または5
から読み出すため、当該パターンの先頭アドレスに読み
出しポインタをセットする(ステップ403)。他方
‘0’であれば、所定の消音処理を行なう(ステップ4
04)。このスタート/ストップ処理により、自動伴奏
中にスタート/ストップがオンされると自動伴奏が停止
し、自動伴奏停止中にスタート/ストップがオンされる
と自動伴奏が開始する。
FIG. 7 shows an example of the automatic accompaniment start / stop processing (FIG. 3) following the style selection processing and the section selection processing. In the automatic accompaniment start / stop process, it is determined whether or not there is an ON event of the start / stop switch (step 400). On the other hand, if there is an ON event, after the value of the automatic accompaniment flag RUN provided in a predetermined storage area in the working memory 3 is inverted between "1" and "0" (step 401), the value of the flag RUN is changed to "1". It is determined whether it is '1' (step 402). If "1", the preset pattern or custom pattern specified in the style selection processing and section selection processing is stored in the memory 4 or 5.
, A read pointer is set at the head address of the pattern (step 403). On the other hand, if it is '0', a predetermined silencing process is performed (step 4).
04). By this start / stop processing, when the start / stop is turned on during the automatic accompaniment, the automatic accompaniment stops, and when the start / stop is turned on while the automatic accompaniment is stopped, the automatic accompaniment starts.

【0023】尚、フラグRUNの値が‘1’のときに
は、図3のメインルーチンのループ処理の間に、図示し
ないタイマからのテンポクロックパルスに応じて所定の
割込み処理を実行することにより、スタイル選択処理及
びセクション選択処理で指定したプリセットパターンま
たはカスタムパターンを伴奏音として発音する。この割
込み処理は、読み出しポインタが指示するアドレスから
のデータの読み出すステップと、読み出したデータを、
キーイベント処理の和音検出処理(図4のステップ40
1)で検出した和音の根音及び種類に応じて変換するス
テップと、変換したデータをミキサー13に出力するス
テップと、読み出しポインタを歩進させるステップとを
繰り返し実行するものであるが、自動伴奏装置において
は周知の処理であり、本発明とは直接関係しないので、
その詳細な説明は省略する。
When the value of the flag RUN is "1", a predetermined interruption process is executed in response to a tempo clock pulse from a timer (not shown) during the loop processing of the main routine in FIG. A preset pattern or a custom pattern specified in the selection processing and the section selection processing is generated as an accompaniment sound. This interrupt processing includes a step of reading data from an address indicated by a read pointer, and a step of reading the read data.
Chord detection processing of key event processing (step 40 in FIG. 4)
The step of converting according to the root and the type of the chord detected in 1), the step of outputting the converted data to the mixer 13, and the step of stepping the read pointer are repeatedly executed. Since it is a well-known process in the device and is not directly related to the present invention,
Detailed description is omitted.

【0024】このように、この自動伴奏装置によれば、
ユーザーが基準として利用したいプリセットパターンま
たはカスタムパターンを指定すると、当該基準パターン
と同じ拍子のすべてのプリセットパターンがユーザーに
表示され、ユーザーはそれらのパターンのパートパター
ンを任意に入れ替えることによって新たなカスタムパタ
ーンを設定できるようになるので、すべての伴奏パート
について相互に同じ拍子のパートパターンから成るカス
タムパターンを、ユーザーが簡単且つ迅速に設定できる
ようになる。
As described above, according to this automatic accompaniment apparatus,
When the user specifies a preset pattern or custom pattern that he wants to use as a reference, the user is presented with all the preset patterns that have the same time signature as the reference pattern, and the user can arbitrarily replace the part patterns of those patterns to create a new custom pattern. Can be set, so that the user can easily and quickly set a custom pattern including part patterns of the same time signature for all the accompaniment parts.

【0025】尚、この実施例では、各伴奏パートの伴奏
パターンデータの組み合わせ(プリセットパターン)を
予め設定し、その組み合わせを単位として各種処理を実
行しているが、これに限らず、各伴奏パート毎の伴奏パ
ターンデータ(パートパターン)を単位として各種処理
を実行するようにし、伴奏パート毎に選択した伴奏パタ
ーンデータを最後に組み合わせるようにしてもよい。こ
のように各伴奏パート毎の伴奏パターンデータを単位と
する場合には、一例として、或る伴奏パートの伴奏パタ
ーンデータを指定したとき、その伴奏パート以外の伴奏
パートについての伴奏パターンデータの中から同じ拍子
の伴奏パターンデータを検索して表示し、その中から任
意に選択した伴奏パターンデータと最初に指定した伴奏
パターンデータとから成る新たな組み合わせを設定する
ようにすることが好適である。しかし別の例として、或
る伴奏パートの伴奏パターンデータを指定したとき、そ
の伴奏パート自体についての伴奏パターンデータの中か
ら同じ拍子の伴奏パターンデータを検索して表示し、そ
の中から任意の伴奏パターンデータを選択できるように
してもよい。
In this embodiment, the combination (preset pattern) of the accompaniment pattern data of each accompaniment part is set in advance, and various processes are executed in units of the combination. However, the present invention is not limited to this. Various processes may be executed for each accompaniment pattern data (part pattern) as a unit, and the accompaniment pattern data selected for each accompaniment part may be finally combined. In the case where the accompaniment pattern data of each accompaniment part is used as a unit as described above, for example, when the accompaniment pattern data of a certain accompaniment part is specified, the accompaniment pattern data of the accompaniment part other than the accompaniment part is selected. It is preferable to search and display the accompaniment pattern data of the same time signature, and to set a new combination including the accompaniment pattern data arbitrarily selected from the accompaniment pattern data and the first specified accompaniment pattern data. However, as another example, when the accompaniment pattern data of a certain accompaniment part is designated, the accompaniment pattern data of the same time signature is searched for from the accompaniment pattern data of the accompaniment part itself, and is displayed. Pattern data may be selectable.

【0026】また、この実施例では、基準パターンの拍
子と同じ拍子のプリセットパターンを、そのスタイル名
及びセクション名を表示器12で視覚的に一覧表示して
いる。しかしこれに限らず、例えば、表示器12で表示
するとともに、そのプリセットパターンをメモリ4から
読み出して基準和音のままトーンジェネレータ9,ミキ
サー13及びサウンドシステム14で発音させる(すな
わち音響的に表示する)ようにしてもよい。また例え
ば、表示器12で表示することなくそのプリセットパタ
ーンを発音させるようにしてもよく、その場合には、発
音中のプリセットパターンを選択するか否かを決定する
ためのスイッチを操作子グループ11内に設けるように
すればよい。
Further, in this embodiment, the preset pattern of the same time signature as the reference pattern is visually displayed on the display 12 as a list of style names and section names. However, the present invention is not limited to this. For example, while displaying the preset pattern from the memory 4 and causing the tone generator 9, the mixer 13 and the sound system 14 to generate a sound as the reference chord, the sound is displayed (ie, displayed acoustically). You may do so. For example, the preset pattern may be sounded without being displayed on the display unit 12. In this case, a switch for deciding whether or not to select the preset pattern being sounded is set to the operation group 11 It may be provided inside.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上のように、この発明に係る自動伴奏
装置によれば、既存の伴奏パターンデータの中から、相
互に同じ拍子の伴奏パターンデータをユーザーが簡単且
つ迅速に選択することができるようになるという優れた
効果を奏する。そして、それに基づき、すべての伴奏パ
ートについて相互に同じ拍子の伴奏パターンデータから
成る(すなわち聴感上自然な印象を与える)新たな伴奏
パターンデータの組み合わせを、ユーザーが簡単且つ迅
速に設定できるようになるという優れた効果を奏する。
As described above, according to the automatic accompaniment apparatus of the present invention, the user can easily and quickly select the accompaniment pattern data having the same time signature from the existing accompaniment pattern data. It has an excellent effect. Then, based on this, the user can easily and quickly set a new combination of accompaniment pattern data composed of accompaniment pattern data having the same time signature for all the accompaniment parts (that is, giving a natural audible impression). It has an excellent effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施例に係る自動伴奏装置の全
体構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an automatic accompaniment device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 プリセットパターンまたはカスタムパターン
のデータ記憶フォーマットの一例を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data storage format of a preset pattern or a custom pattern.

【図3】 マイクロコンピュータの実行するメインルー
チンの一例を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a main routine executed by the microcomputer.

【図4】 メインルーチンの中のキーイベント処理の一
例を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a key event process in a main routine.

【図5】 メインルーチンの中のパターン編集処理の一
例を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a pattern editing process in a main routine.

【図6】 表示器に表示されるパターン名の一例を示す
図。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a pattern name displayed on a display device.

【図7】 メインルーチンの中の自動伴奏スタート/ス
トップ処理の一例を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of an automatic accompaniment start / stop process in the main routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU1 2 プログラムメモリ(ROM) 3 ワーキングメモリ(RAM) 4 プリセット伴奏メモリ(ROM) 5 伴奏メモリ(RAM) 6 鍵盤 7 操作パネル 8 再生伴奏部 9 トーンジェネレータ 10 データ及びアドレスバス 11 操作子グループ 12 表示器 13 ミキサー 14 サウンドシステム 1 CPU 1 2 Program memory (ROM) 3 Working memory (RAM) 4 Preset accompaniment memory (ROM) 5 Accompaniment memory (RAM) 6 Keyboard 7 Operation panel 8 Playback accompaniment unit 9 Tone generator 10 Data and address bus 11 Operator group 12 Display Instrument 13 Mixer 14 Sound system

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数パートで構成されるパターンデータ
を該パターンデータの拍子を表わす拍子データと共に複
数種類記憶しており、該記憶される各パターンデータに
は異なる拍子のものがあり、編集対象となるパターンデ
ータについて所望のパートのパターンを別のパターンデ
ータに含まれるパターンに置き換えることによって新た
なパターンデータを作成する自動伴奏装置であって、 編集対象とするパターンデータを選択する手段と、 選択された編集対象パターンデータの拍子を、該選択さ
れた編集対象パターンデータとともに記憶されている拍
子データから検出する手段と、 検出された拍子と同じ拍子のパターンデータを、記憶さ
れた複数種類のパターンデータからそれらの拍子データ
に基づいて検出し、表示する手段と、 表示されたパターンデータの中から希望のパターンデー
タを選択する手段と、 編集対象パターンデータにおける一部のパートのデータ
を前記選択されたパターンデータのデータで変更する手
段とを具えた自動伴奏装置。
[Claim 1] A plurality of types stored pattern data configured with meter data representing the beat of the pattern data in multiple parts, are as different time signature for each pattern data to be the storage, and edited Pattern
Data of a desired part for another pattern
An automatic accompaniment apparatus to create a new pattern data by replacing the pattern contained in the chromatography data, means for selecting the pattern data to be edited, the time signature of the editing target pattern data selected is the selected Means for detecting from the time signature data stored together with the pattern data to be edited, and detecting and displaying pattern data of the same time signature as the detected time signature from the stored plural types of pattern data based on those time signature data. Means for selecting desired pattern data from the displayed pattern data, and means for changing data of a part of the pattern data to be edited with the data of the selected pattern data. Automatic accompaniment device.
JP14260695A 1995-05-17 1995-05-17 Automatic accompaniment device Expired - Fee Related JP3261929B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260695A JP3261929B2 (en) 1995-05-17 1995-05-17 Automatic accompaniment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260695A JP3261929B2 (en) 1995-05-17 1995-05-17 Automatic accompaniment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08314456A JPH08314456A (en) 1996-11-29
JP3261929B2 true JP3261929B2 (en) 2002-03-04

Family

ID=15319241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14260695A Expired - Fee Related JP3261929B2 (en) 1995-05-17 1995-05-17 Automatic accompaniment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261929B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407626B2 (en) 1997-12-02 2003-05-19 ヤマハ株式会社 Performance practice apparatus, performance practice method and recording medium
JP3852427B2 (en) * 2003-07-25 2006-11-29 ヤマハ株式会社 Content data processing apparatus and program
JP5967564B2 (en) * 2010-04-17 2016-08-10 Nl技研株式会社 Electronic music box
WO2011151919A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 パイオニア株式会社 Performance data presentation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08314456A (en) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386081A (en) Automatic performance device capable of successive performance of plural music pieces
JPH05108065A (en) Automatic performance device
EP1302927A2 (en) Chord presenting apparatus and method
JP3239672B2 (en) Automatic performance device
JPS6157640B2 (en)
JP2956429B2 (en) Automatic arrangement device
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JP3261929B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2000039837A (en) Performance practice device and recording medium
JP2003186466A (en) Musical score generation processor and program
JP2689812B2 (en) Automatic performance device
JP2640992B2 (en) Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument
JP2570562B2 (en) Automatic performance device and automatic accompaniment device
JP2674454B2 (en) Automatic accompaniment device
JP4449370B2 (en) Automatic accompaniment generator and program
JP2756799B2 (en) Automatic rhythm playing device
JP2565066B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2705421B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
JP3143039B2 (en) Automatic performance device
JP3108494B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3903937B2 (en) Accompaniment data generation program and accompaniment data generation apparatus
JPH09305176A (en) Automatic accompaniment device
JP3046094B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2005010458A (en) Automatic arpeggio device and computer program applied to the device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees