JPH07248433A - 光ファイバ用コネクタ組立体 - Google Patents

光ファイバ用コネクタ組立体

Info

Publication number
JPH07248433A
JPH07248433A JP7058023A JP5802395A JPH07248433A JP H07248433 A JPH07248433 A JP H07248433A JP 7058023 A JP7058023 A JP 7058023A JP 5802395 A JP5802395 A JP 5802395A JP H07248433 A JPH07248433 A JP H07248433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug body
optical fiber
ferrule
connector
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7058023A
Other languages
English (en)
Inventor
David D Erdman
デービッド・ドナルド・エルドマン
Kevin T Monroe
ケビン・トーマス・モンロー
Bryan T Edwards
ブライアン・トーマス・エドワーズ
Joseph L Mckee
ジョセフ・ルーサー・マッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH07248433A publication Critical patent/JPH07248433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立が容易で、十分な強度を有し、且つ分離
する虞れのない一体型の光ファイバ用コネクタ組立体を
提供すること。 【構成】 光ファイバコネクタ組立体は中空のプラグ体
1、プラグ体1内に位置するファイバ用フェルール2、
これを付勢するためのばね等の付勢手段4及び付勢手段
4を支持する内部体5を有する。プラグ体の側壁にはラ
ッチ手段14が形成される。ラッチ手段14は内部体5の外
周壁に形成される凹部51と係合する。これにより内部体
5はフェルール2を前方へ付勢しつつプラグ体1に確実
に支持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバケーブルの接
続に使用される光ファイバ用コネクタ組立体に関し、特
にエポキシ等の接着剤を必要としない光ファイバ用コネ
クタ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来の光ファイバ用コネ
クタの例が米国特許第5,018,316 号及び第5,136,672号
に開示される。開示される光ファイバ用コネクタは業界
ではプッシュプル型又はSC型と呼ばれるものである。
SC型コネクタは、相手と嵌合状態にあり、コネクタに
取り付けられたケーブルに張力が加えられるとき、光フ
ァイバの嵌合解除を防止すべく抵抗力を与える。張力に
よる嵌合解除に対しての抵抗力は、様々な作業環境にお
いて取付可能な、低挿入損失の光ファイバコネクタを提
供する。
【0003】位置合わせ用フェルールは光ファイバを受
容し支持し、プラグ体に位置合わせする。プラグ体はコ
ネクタハウジング内に固定される。公知のSC型光ファ
イバコネクタ内の位置合わせ用フェルールは、光ファイ
バをフェルール内に支持するためにエポキシ等の接着剤
を必要とする。米国特許第5,088,804 号にはエポキシ系
等の接着剤を必要としない光ファイバコネクタ用フェル
ールが開示される。開示されるフェルールは弾性インサ
ート及びプランジャーを使用する。プランジャーはイン
サートをフェルール内のくびれに挿入させファイバを支
持するよう作用する。上述の接着剤が不要なフェルール
を使用すると、取付業者のエポキシの取り扱い作業を省
くことができるので取付作業の時間が短縮され、更に取
付に使用される装置も減らすことができる。従って接着
剤が不要なSC型光ファイバ用コネクタを使用すること
は有益である。
【0004】取付(又は組立)時間を短縮し、取付作業
を容易にするために、製造業者はコネクタを取付業者に
輸送し使用させる前に大半組み立てる。取付業者が取付
工程で可能な限り少数の部品を組み付けることが最も有
効である。光ファイバ用コネクタ内のフェルールは典型
的な場合コネクタ内にばね付勢されて2個の相互に嵌合
したフェルール間の押圧係合を可能にする。接着剤が不
要な光ファイバコネクタ用フェルールには典型的な場合
エポキシ系等の接着剤を使用しないため他の部品を含
む。即ちエポキシ等の接着剤を使用する型のコネクタ、
及び使用しない型のコネクタの両者において、分離した
多数の部品を含む。従って多数の部品をあらかじめ一体
に組立て組立体を構成することにより、取付業者が各コ
ネクタの一部品のみを取り扱うことになる。
【0005】プラグ体にねじによって固定される内部体
によりプラグ体内にゆるく遊動して支持されるフェルー
ルは公知である。前組立の工程はフェルール及びばねを
プラグ体内に取り付ける工程と、内部体をプラグ体の後
方にねじ取付けする工程とを含む。このプラグ体組立体
はコネクタハウジングによって支持され、これにより様
々な遊動用部品を一体の組立体内に配置する。内部体が
ねじ溝を有するよう構成されるとき、組立工程でエポキ
シ等の接着剤がねじ面に置かれ、組立体が輸送又は取り
扱いの間に破損させることはない。しかしながら接着剤
の使用及びねじ締め作業に必要とされる余分な時間、及
び取り扱いの手間は大きなものとなってしまう。即ち、
コネクタを前組立する時間を減らし、エポキシ等の接着
剤の使用をなくすことは有益である。
【0006】更にハウジングにスナップ係合される部材
によりコネクタハウジング内に支持されるフェルールも
公知である。しかしながらスナップ係合されるコネクタ
はスナップ係合部材にある程度の若しくはそれ以上の横
方向の力が加えられるとき、係合が解除され分解される
虞れがある。従って、このような力に対して分解しない
よう抵抗力を有するスナップ係合された内部体を提供す
ることは有益である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、嵌合端からそ
の反対端まで延びる通路開口を具えるプラグ体、該プラ
グ体内に位置するフェルール、該フェルールを前記嵌合
端側へ付勢する付勢手段、及び該付勢手段を支持する内
部体を有する光ファイバコネクタ組立体において、前記
内部体の外周面には凹部が形成され、前記プラグ体には
前記内部体の前記凹部と係合するラッチ手段が形成され
ることを特徴とする。
【0008】本発明によれば内部体を受容し支持するた
めの内方に付勢されるラッチ部材を具える、接着剤を使
用しない光ファイバ用コネクタのプラグ体が提供され
る。ラッチ部材は内部体に形成される凹部の壁と係合
し、組立体内に内部体を抜け止めする。支持される内部
体はフェルールの抜け止め用障壁及びハウジング内での
軸方向の付勢手段を提供し、これにより一体の組立体を
構成する。
【0009】光ファイバ用コネクタは嵌合端及び反対側
端を有する中空のプラグ体、プラグ体内に位置するファ
イバ位置合わせ用フェルール、プラグ体内に配置される
内部体、プラグ体内のフェルールと、プラグ体内の該フ
ェルールを前方へ付勢する内部体との間に位置するばね
等の軸方向の付勢手段を有する光ファイバ用コネクタに
おいて、プラグ体が内部体の外面に壁によって画定され
る凹部と係合可能なラッチ手段を有し、このラッチ手段
によって内部体をプラグ体内に支持することを特徴とす
る。
【0010】
【実施例】以下に本発明の光ファイバ用コネクタ組立体
の好適実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1に
本発明による光ファイバ用コネクタを分解斜視図として
示す。光ファイバ用コネクタはプラグ体1、フェルール
2、プランジャー3、付勢用部材4及び内部体5を含
む。プラグ体1は図示しないがSC型コネクタハウジン
グ内に固定され、SC型コネクタのプラグ組立体を構成
する。このSC型コネクタ組立体はSC型の相手リセプ
タクル型コネクタと嵌合可能に構成される。ハウジン
グ、相手リセプタクル型コネクタ及びプラグ体1の外形
寸法は米国特許第5,018,316 号公報中に開示されるもの
と略同一である。
【0011】図1及び図2によればプラグ体1は後端10
から相手リセプタクル型コネクタと嵌合する前端11に向
けて通路開口を有する。内方に向けて撓み可能な2個の
ラッチ部材14の各々は自由端15及び固定端16を有する。
ラッチ部材14はプラグ体1の開口に沿って延び、プラグ
体1と一体的にモールド形成される。ラッチ部材14はプ
ラグ体1の外周の略180 °の対称位置に1対設けられ
る。他の実施例において、ラッチ部材14はプラグ体の外
周の120 °の位置に3個或いは90°の位置に4個設ける
ことも可能である。自由端15はラッチ偏向面17を有す
る。ラッチ偏向面17はプラグ体1の中心から外方へ向け
て離れるよう傾斜する。自由端15上の横方向に延びるラ
ッチ肩18はプラグ体1の中心付近へ向く前方の面に対し
て略直角方向に面するよう形成される。更にラッチ肩18
はプラグ体1の外側に向く外面上の前方位置で面取り加
工される。
【0012】図3によれば、プラグ体1の自由端15の更
に後に位置する後方内側の略円筒状の略平滑な内壁面7
上には2個の後方弦リブが突出する。各ラッチ部材14の
自由端15の内側形状は後方の内壁面7内に径方向に突出
する部分的に円筒面を構成する形状とされる。図4によ
れば前方の平滑な内壁面8には2個の弦リブが突出して
形成される。略円形の対向する支持用当接面34は略円筒
状の内壁面8とこの内壁面8より小径の支持内壁9との
径の過渡部分となる。
【0013】本発明の好適実施例に使用されるエポキシ
等の接着剤を必要としないフェルール2は米国特許第5,
088,804 号公報に開示されるものと略類似するが、本発
明によればエポキシ用に設計されるフェルールも使用可
能である。図1及び図2によればフェルール2はセラミ
ック部材20を有する。セラミック部材20はファイバ通路
21がセラミック部材20の後方に位置する傾斜面を構成す
るファイバ案内部22を含む。セラミック部材20の後方部
分はアルミニウム製のフェルール本体23内に部分的に収
容される。他の実施例としてフェルール2は相違する材
料をオーバーモールドして形成したものでも良い。フェ
ルール本体23の外径はセラミック部材20の外径よりも大
きい。フェルール2はセラミック部材20とフェルール本
体23の変移位置にリム(外枠)24を有する。図1及び図
4によればフェルール本体23上により大径に形成される
カラー部25は略円筒形状に形成され、対向位置の2箇所
に平坦面26を具える。平坦面26は図4に示す如く前方弦
リブ13と重なりそれと協働し、フェルール2のプラグ体
1に対しての回転を防止する。カラー部25上の前方の支
持面33は平坦面26と交差する支持面33は図4の如く当接
部34に当接し、プラグ体1に対してフェルール2の抜け
を防止する。図2によれば、カラー部25は後面に付勢用
面27を有する。フェルール本体23は前方プランジャー通
路28及び後方プランジャー通路29を有する。両者はファ
イバ通路21と同軸となるよう構成される。前方プランジ
ャー通路28は後方プランジャー通路29より小径に形成さ
れる。前方プランジャー通路28及び後方プランジャー通
路29はプランジャー3を受容する寸法に形成される。前
方プランジャー通路28の前端のセラミック部材20の後方
位置に傾斜部30を有する。傾斜部30は前方に向けて小径
となるよう構成される内面を有する。弾性を有するイン
サート31は傾斜部30の後方の前方プランジャー通路28の
略後端に位置する。インサート31は3個の略同一径の弾
性球を有する。他の実施例として米国特許第5,088,804
号中に開示されるものの如く、相違する寸法のインサー
トも形成され得る。プランジャー3は前方プランジャー
通路28内のインサート31の後方に摩擦係合によって支持
される。これによりインサート31を前方プランジャー通
路28内に抜け止めする。
【0014】ばね32は軸方向に弾性撓み可能な弾性部材
4を含み、これによりフェルール2をプラグ体1の後端
10に向けて付勢する。付勢内面27はばね32がカラー25を
超える動きを防止する。支持面33は当接部34に当接し、
これによりカラー部25の当接部34を超える前方への移動
を阻止する。
【0015】図2によればプランジャー3はファイバ通
路21と連通し、同軸に延びるよう構成される中央通路40
を有するプランジャー前方部41は、前方プランジャー通
路28に摩擦係合する外形寸法に形成される。プランジャ
ー後方部42はプランジャー前方部41より大径に形成され
る。プランジャー後方部42は4本の略平行に延びるスリ
ット43を略90°の位置に有し、これにより図1に示す如
く、コレット45の4本のタイン44を構成する。タイン44
上には傾斜したバーブ46はプランジャー後方部42を径方
向に大径にするよう形成される。光ファイバ用コネクタ
組立体において、コレット45は内方につぶされてはいな
いので、プランジャー後方部42は後方プランジャー通路
29より大径に形成される。傾斜した過渡部47が中央通路
40の前端に形成される。
【0016】図1及び図2によればプラグ体1は内部体
5をスナップ係合により収容する。内部体5上の外側フ
ランジ50はプラグ体1の内径よりも大径に形成され、プ
ラグ体1に対して内部体5の進入を防止する。外側フラ
ンジ50の後方のグリップ59にはぎざぎざの刻みが形成さ
れる。内部体5はそれ自体を貫通するバッファー通路55
を有する。バッファー通路55は中央通路40及びファイバ
通路21と同軸にして相互に連通する。内部体5は図3の
如く外側に平坦面60を有する。平坦面60は後方弦リブ12
と重なって協働し、プラグ体1に対する内部体5の回転
を防止する。
【0017】図1及び図5によれば内部体5の外側面に
は凹部51が略矩形断面を形成するよう形成される。前壁
と後壁により画定される凹部51の幅はラッチ部材14のラ
ッチ偏向面17を有する自由端を受容する。ラッチ肩18は
後方に向く前壁52と係合し、プラグ体1に対する内部体
5の抜けを阻止する。略管状の前端部53はプラグ体1の
内部に収容されラッチ部材14の自由端15の前方に位置す
る。前端部53の前方の作用面54はばね32に当接する。前
端部53の外周はプラグ体1によって包囲され、プラグ体
1に対して前端部53の横方向の動きが規制される。更に
グリップ59に対して横方向に加わる力に対しててこの作
用をする内部体5によってラッチ部材14の最大撓み量が
規制される。プラグ体1内に前端部53が配置されるの
で、内部体5が最大に偏向してもラッチ部材14を凹部51
から係合解除してプラグ体1から内部体5が抜けること
はない。
【0018】後述する組立工程を経て図2に断面図を示
す如き組立体が構成される。組立工程はフェルール2を
インサート31及びプランジャー3と組み立てる工程と、
ばね32をフェルール2に中心を合わせて取り付ける工程
と、プラグ体1を提供する工程と、フェルール2とばね
32のサブアセンブリをプラグ体1に組み付ける工程と、
ラッチ部材14を凹部51に受容させて内部体5をプラグ体
1に組み付ける工程とを含む。内部体5はプラグ体1内
に入るとき面56がラッチ面17に当接して持ち上げ、ラッ
チ部材14を外方に撓ませる。面56は好ましくは前方から
後方へ向けて略45°の角度で傾斜し、内部体5がプラグ
体1に挿入されるときラッチ部材14に円滑且つ徐々に変
位させる力を加えることを可能にする。前端部53の傾斜
部57は組立工程でラッチ部材14の前方で内部体5がプラ
グ体1の内側に入ることを可能にする。傾斜部57及び面
56を適当な角度に形成することによって挿入抵抗を減ら
し、且つ組立体の小型化が達成できる。ラッチ部材14が
変位を受けない状態で凹部51内に受容されて組立体は完
成する。
【0019】図7及び図8によればコネクタ取付工程は
ストレインリリーフ用ブーツ68及び光ファイバケーブル
70と中心合わせされる筒状部材69をねじ取り付けする工
程と、光ファイバケーブル70を端末処理して強化部材7
1、バッファー72及び光ファイバ73を所定の長さだけ露
出させる工程と、端末処理したケーブル70を組立体に挿
入しファイバ通路21内に光ファイバ73を、中央通路40内
にバッファー72を、グリップ59の外側に強化部材71を受
容させる工程と、光ファイバ73をクリンプ(かしめ)す
る工程と、組立体を完成する工程とを含む。組立体を完
成する工程は業界で周知の方法により端末処理された光
ファイバ73の端を研磨し、グリップ59上の筒状部材69を
径方向にクリンプして強化部材71を内部体5に対して固
定し、ストレインリリーフ用ブーツ68を筒状部材69に被
冠する。
【0020】軸方向の光ファイバ73のクリンプ工程は軸
方向に且つフェルールのリム24の対向端及び内部体5に
対して押圧力を加えることにより成される。押圧力はフ
ェルール24及び内部体5を相対的に移動させる。フェル
ールのリム24が内部体5に向けて移動されるとき、内部
体5はプランジャー3をフェルール2内に挿入する力を
作用させる。プランジャー前方部41が前方プランジャー
通路28に挿入されるとき、プランジャー前方部41がイン
サート31を傾斜部30内に挿入させ、これによりインサー
ト31を押圧する。プランジャー前方部41は前方プランジ
ャー通路28内に締り嵌めされる。インサート31の押圧に
よりインサート31は光ファイバ73を接触把持して支持す
る。プランジャー後方部42が後方プランジャー通路29内
に入るとき、コレット45のタイン44はバッファー72に向
けて閉じバッファー72を把持して支持する。軸方向のク
リンプを行うべく組立体に加えられる適当な力は約63.4
kg重を超えない。図示しないが、工具は適当な長さ移動
させて組立体をクリンプし、弾性インサート31に適当な
押圧力を加える。従ってラッチ部材14は軸方向のクリン
プ工程の間に過度の圧力を受けることはない。
【0021】特に図8の組立体において、ばね32はフェ
ルール本体23の外周位置でフェルール2を包囲する。ば
ね32は作用面54を有する。作用面54は付勢用面27に軸方
向の力を加える。組立体が嵌合位置にあるときばね32は
フェルール2を軸方向前方に付勢し、2個の光ファイバ
用コネクタ組立体間の押圧接触を可能とする。
【0022】SC型コネクタの利点は、少なくとも11.3
kg重のしきい値以上の張力によらないという嵌合解除さ
れない抵抗力を有する。プラグ体1は内部体5とラッチ
係合し嵌合解除と同程度の強度の張力まで耐える。強化
部材71はコネクタ組立体の内部体5に固定される。内部
体の凹部51内の前壁52は光ファイバケーブル70に張力が
加わるときラッチ肩18に当接する。図6によれば内部体
5上の干渉距離58は自由端15上の高さ19と協働する。両
者はプラグ体1から内部体5が抜けるのを防止する寸法
に形成される。設計によりラッチ面17に適当な角度が選
ばれる。角度はコネクタのケーブル70を介して内部体5
に張力が加えられるとき自由端15上に働く力に耐え得る
十分な強度を自由端15に提供する。角度はコネクタの小
型化のために十分大きく選択される。
【0023】以上の如く本発明の好適実施例を示した
が、これは例示的にすぎず、本発明を制限するものでは
なく、当業者によって様々な変形、変更が可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明の光ファイバ用コネクタ組立体に
よれば、プラグ体の側壁にラッチ手段が設けられ、これ
により光ファイバを支持する内部体が支持される。従っ
て光ファイバを取り付け可能な一体型の光ファイバ用コ
ネクタが容易に組立可能となり、組立作業効率を向上さ
せることができる。更に上述の如き構成によれば高い機
械的強度が得られ、グリップその他の部分に外部から不
本意な力が加わったときにもプラグ体から内部体が抜け
る虞れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例となる光ファイバ用コネク
タ組立体の分解斜視図。
【図2】図1の光ファイバ用コネクタ組立体の組立時の
縦断面図。
【図3】図2中線A−Aに沿う断面図。
【図4】図2中線B−Bに沿う断面図。
【図5】図2中Cの部分の拡大断面図。
【図6】ラッチ部材と凹部との係合関係を示す部分拡大
断面図。
【図7】光ファイバの取付工程を示す図1と類似の断面
図。
【図8】光ファイバ取付後の状態を示す図1と類似の断
面図。
【符号の説明】
1 プラグ体 2 フェルール 4 付勢手段 5 内部体 10 反対端 11 嵌合端 14 ラッチ手段 51 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケビン・トーマス・モンロー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17112 ハリスバーグ デボンシャイア ロード 5941 (72)発明者 ブライアン・トーマス・エドワーズ アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17011 キャンプヒル ブラックモアコー ト 6 (72)発明者 ジョセフ・ルーサー・マッキー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17022 エリザベスタウン ハイストリー ト 2272

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嵌合端から反対端まで延びる通路開口を
    含むプラグ体、該プラグ体内に位置するフェルール、該
    フェルールを前記嵌合端側へ付勢する付勢手段及び該付
    勢手段を支持する内部体を有する光ファイバコネクタ組
    立体において、 前記内部体の外周面には凹部が形成され、 前記プラグ体には前記内部体の前記凹部と係合するラッ
    チ手段が形成されていることを特徴とする光ファイバコ
    ネクタ組立体。
JP7058023A 1994-02-22 1995-02-22 光ファイバ用コネクタ組立体 Pending JPH07248433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/200085 1994-02-22
US08/200,085 US5394497A (en) 1994-02-22 1994-02-22 Captivated fiber optic connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248433A true JPH07248433A (ja) 1995-09-26

Family

ID=22740266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058023A Pending JPH07248433A (ja) 1994-02-22 1995-02-22 光ファイバ用コネクタ組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5394497A (ja)
EP (1) EP0668521A1 (ja)
JP (1) JPH07248433A (ja)
KR (1) KR950033535A (ja)
CN (1) CN1120173A (ja)
BR (1) BR9500678A (ja)
MY (1) MY111676A (ja)
TW (1) TW320690B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039560A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Nexans 光ファイバコネクタ

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0135935B1 (ko) * 1994-09-10 1998-06-15 양승택 단심 광커넥터
US5717802A (en) * 1994-09-19 1998-02-10 The Whitaker Corporation Fiber optic connectors having spring-loaded ferrules
JP3798455B2 (ja) * 1994-11-04 2006-07-19 ザ ウィタカー コーポレーション 光ファイバコネクタ
US6203209B1 (en) * 1995-03-24 2001-03-20 The Whitaker Corporation Overmolded fiber optic connector ferrule capillary having octagonal collar
US5563971A (en) * 1995-04-28 1996-10-08 The Whitaker Corporation Floating bottleneck for multiple position fiber optic receptacle
US5734770A (en) * 1995-06-29 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleave and bevel fiber optic connector
TW333616B (en) * 1995-06-29 1998-06-11 Minnesota Mining & Mfg Bare fiber connector
US5768455A (en) * 1996-11-19 1998-06-16 Lucent Technologies Inc. Fiber optic connector
JPH10170762A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Molex Inc 光コネクタの光ファイバケーブル保持機構
US5862289A (en) * 1997-02-18 1999-01-19 Amphenol Corporation Adhesiveless fiber optic connector, and an apparatus and method for terminating a fiber optic cable to an adhesiveless fiber optic connector
SE516303C2 (sv) * 1997-03-20 2001-12-17 Ericsson Telefon Ab L M Kontaktdon för minst en optofiber
US6435730B1 (en) * 1998-05-06 2002-08-20 The Whitaker Corporation Optical fiber connector with improved ferrule float feature
DE19840442C2 (de) * 1998-09-04 2001-05-03 Tyco Electronics Logistics Ag Steckvorrichtung für einen Lichtwellenleiter
US6394661B1 (en) * 1999-02-09 2002-05-28 Fiber Systems International Fiber optic connector having receptacle housing for radially aligning mating inserts
KR100713430B1 (ko) * 1999-06-01 2007-05-04 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 광커넥터 플러그, 그 제조방법 및 조립공구
US6712526B1 (en) * 2000-07-13 2004-03-30 Corning Cable Systems Llc Angled physical contact ferrule and associated method and apparatus for fabricating same
US6572276B1 (en) * 2000-11-21 2003-06-03 Euromicron Werkezeuge Gmbh Plug for fiber optic cables with a plug housing
GB2371374A (en) * 2001-01-18 2002-07-24 Mao-Hsiang Chen Optical fibre plug connector with opposing holes for elastic inserts
JP3786581B2 (ja) * 2001-03-02 2006-06-14 ヒロセ電機株式会社 光コネクタ部品
JP3513114B2 (ja) * 2001-03-02 2004-03-31 ヒロセ電機株式会社 フェルール保持構造
EP1540398B1 (en) * 2002-05-02 2014-03-26 Tyco Electronics Corporation A process for preparing a ferrule assembly
US6918704B2 (en) * 2003-01-30 2005-07-19 Panduit Corp. Tunable fiber optic connector
US6962445B2 (en) 2003-09-08 2005-11-08 Adc Telecommunications, Inc. Ruggedized fiber optic connection
KR100507543B1 (ko) * 2004-06-30 2005-08-09 주식회사 골드텔 광커넥터
US20060045428A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Thomas Theuerkorn Fiber optic receptacle and plug assemblies
US7244066B2 (en) * 2005-02-25 2007-07-17 Corning Cable Systems Llc Fiber optic receptacle and plug assembly including alignment sleeve insert
US7825512B2 (en) * 2005-09-12 2010-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic package with compliant electrically-conductive ball interconnect
US7264410B1 (en) * 2006-03-16 2007-09-04 Corning Cable Systems Llc Dual function splice component for mechanical splice connector
US7591595B2 (en) * 2007-01-24 2009-09-22 Adc Telelcommunications, Inc. Hardened fiber optic adapter
US7572065B2 (en) 2007-01-24 2009-08-11 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector
WO2010004772A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 株式会社フジクラ 光コネクタおよび光コネクタの組立方法
US7744286B2 (en) 2007-12-11 2010-06-29 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connection system with multiple configurations
US7758256B2 (en) * 2008-09-29 2010-07-20 Tyco Electronics Corporation Connector for tight-jacketed optical fiber cable
WO2011056717A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic ferrule assembly with transitioning insert
US8870469B2 (en) * 2010-05-12 2014-10-28 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector and method of applying same to a fiber optic cable
WO2014206976A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Tyco Electronics Raychem Bvba Fiber optic cable anchoring device for use with fiber optic connectors and methods of using the same
US10465742B2 (en) * 2015-10-29 2019-11-05 Inteva Products, Llc Cable end fitting and cable abutment and method of securement
US9946035B2 (en) * 2016-04-11 2018-04-17 Leviton Manufacturing Co., Inc. Fiber optic connector
US10359577B2 (en) 2017-06-28 2019-07-23 Corning Research & Development Corporation Multiports and optical connectors with rotationally discrete locking and keying features
EP3879321A1 (en) 2017-06-28 2021-09-15 Corning Research & Development Corporation Fiber optic connectors having a keying structure
US11187859B2 (en) 2017-06-28 2021-11-30 Corning Research & Development Corporation Fiber optic connectors and methods of making the same
JP7047314B2 (ja) * 2017-10-04 2022-04-05 住友電気工業株式会社 光コネクタおよび光接続構造
CN111448499B (zh) 2017-12-26 2021-12-21 住友电气工业株式会社 光连接器及光连接构造
US10935736B2 (en) 2019-02-25 2021-03-02 Leviton Manufacturing Co., Inc. Rotary clip for duplex polarity change
US11294133B2 (en) 2019-07-31 2022-04-05 Corning Research & Development Corporation Fiber optic networks using multiports and cable assemblies with cable-to-connector orientation
US11536921B2 (en) 2020-02-11 2022-12-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals having one or more loopback assemblies
DE102020111054A1 (de) * 2020-04-23 2021-10-28 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Feldkonfektionierbare Ferrule und dazugehöriges Ferrulengehäuse
CN112072391A (zh) * 2020-08-04 2020-12-11 安徽蓝麦通信股份有限公司 一种推拉式电连接器
US11604320B2 (en) 2020-09-30 2023-03-14 Corning Research & Development Corporation Connector assemblies for telecommunication enclosures
US11880076B2 (en) 2020-11-30 2024-01-23 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release housing
US11927810B2 (en) 2020-11-30 2024-03-12 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release member
US11686913B2 (en) 2020-11-30 2023-06-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assemblies and connector assemblies having a crimp ring and crimp body and methods of fabricating the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528984A1 (fr) * 1982-06-22 1983-12-23 Socapex Fiche pour connecteur de fibres optiques et connecteur la comportant
US4762389A (en) * 1984-03-30 1988-08-09 Nec Corporation Optical fiber connector
US5259052A (en) * 1984-06-08 1993-11-02 Amp Incorporated High precision optical fiber connectors
US4895425A (en) * 1988-02-26 1990-01-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Plug-in optical fiber connector
US4872736A (en) * 1988-04-19 1989-10-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Connector assembly having a latching mechanism
US5018316A (en) * 1990-06-21 1991-05-28 Amp Incorporated Polishing fixture for optical fiber of push-pull connector
FR2663755B1 (fr) * 1990-06-21 1992-09-18 Radiall Sa Connecteur pour fibres optiques a verrouillage et deverrouillage rapides.
US5042891A (en) * 1990-06-21 1991-08-27 Amp Incorporated Active device mount assembly with interface mount for push-pull coupling type optical fiber connectors
US5136672A (en) * 1990-06-21 1992-08-04 Amp Incorporated Fiber protector
US5073042A (en) * 1990-06-21 1991-12-17 Amp Incorporated Coupling bushing for various types of optical fiber connectors
US5134677A (en) * 1991-02-15 1992-07-28 Augat Communications Group Fiber-optic connector and method of assembly
DE69215591T2 (de) * 1991-07-05 1997-05-15 Nippon Steel Welding Prod Eng Steckersystem mit faseroptischem Kabel mit einem Metallrohrmantel
US5214732A (en) * 1992-01-02 1993-05-25 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber retention mechanism for securing optical fiber cable
US5222169A (en) * 1992-02-18 1993-06-22 Foxconn International, Inc. Optical fiber connector assembly
US5212752A (en) * 1992-05-27 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Optical fiber ferrule connector having enhanced provisions for tuning
US5287425A (en) * 1993-02-26 1994-02-15 Foxconn International, Inc. Optical fiber SC type connector assembly with partly pre-assembled components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039560A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Nexans 光ファイバコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW320690B (ja) 1997-11-21
EP0668521A1 (en) 1995-08-23
CN1120173A (zh) 1996-04-10
BR9500678A (pt) 1995-10-24
US5394497A (en) 1995-02-28
MY111676A (en) 2000-10-31
KR950033535A (ko) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07248433A (ja) 光ファイバ用コネクタ組立体
US5082344A (en) Adapter assembly with improved receptacle for a push-pull coupling type of optical fiber connector
JP2928101B2 (ja) 光ファイバーコネクター
US6234685B1 (en) Quick connect fiber optic connector having a deformable barrel
CA1255522A (en) Optical fiber connector
US20200110227A1 (en) Optical fiber connector and method of assembling the same on site
US4679895A (en) Adhesiveless optical fiber connector
US5761360A (en) Fiber optic connector with fiber gripping means
US4657340A (en) Terminal device for optical fibers
EP0576973B1 (en) Fiber optic connector and tool for assembling same
US5018316A (en) Polishing fixture for optical fiber of push-pull connector
EP2927720B1 (en) Enclosure assembly for a connector, strain relief element, and method
CN1054919C (zh) 防拉组合式光纤连接器系统
US4435036A (en) Optical fiber connector with mutually engaging, oppositely tapered surfaces
US5671310A (en) Optical fiber connector having an adjustable engaging extent
JP2006018296A (ja) スモールフォームファクタの現場取付可能なコネクタ
EP0749026A2 (en) An optical fiber connector
JPH06208044A (ja) 光コネクタ
US5631990A (en) Integrated optical module for coupling an optical fiber to an optical device
JP4535340B2 (ja) 光ファイバ固定組立体
EP0831348A2 (en) Optical connector
JP3404340B2 (ja) クィック接続光ファイバ・コネクタ
CA1141213A (en) Fiber optic cable connector
US7204643B2 (en) Method of producing a receptacle-type optical connector
CA1137799A (en) Connector for optical waveguides

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040304