JPH07248339A - 光学式センサ - Google Patents

光学式センサ

Info

Publication number
JPH07248339A
JPH07248339A JP6038334A JP3833494A JPH07248339A JP H07248339 A JPH07248339 A JP H07248339A JP 6038334 A JP6038334 A JP 6038334A JP 3833494 A JP3833494 A JP 3833494A JP H07248339 A JPH07248339 A JP H07248339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sensor
incident angle
light
optical
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6038334A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakazu Okajima
久和 岡島
Masanobu Yamamoto
正信 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP6038334A priority Critical patent/JPH07248339A/ja
Publication of JPH07248339A publication Critical patent/JPH07248339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ポッケルス効果を利用する光学式センサにおる
温度依存性を低減して測定精度を向上させる。 【構成】光源11から受光部12間に形成される光路に
レンズ13a、偏光子14、ポッケルス素子15、波長
板16および検光子17を配置してなる光学式センサで
あり、ポッケルス素子15に対する入射光の入射角度を
周囲温度に対応して変化させる入射角調整手段19を備
え、波長板16の温度依存性に起因する出力変化率と入
射角度の変化に起因する出力変化率を互いに相殺して、
センサの温度依存性を低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポッケルス効果を利用
した光電界センサ、光電圧センサ等の光学式センサに関
する。
【0002】
【従来の技術】光学式センサの一形式として、例えば特
開平1−244376号公報に示されているように、光
源から受光部までの間に形成される光路にレンズ、偏光
子、ポッケルス素子、波長板および検光子等の光学部品
をを配置してなる光学式センサがある。当該光学式セン
サにおいては、光源から出射した光がレンズに入射さ
れ、レンズにて平行光とされて偏光子に入射され、直線
偏光とされてポッケルス素子に入射される。入射光はポ
ッケルス素子において、印加された電圧、電界に応じて
直線偏波成分間に複屈折現象に起因する位相差が発生
し、波長板にて位相差にバイアスが付与されて検光子に
入射される。入射光は検光子にて印加電圧、印加電界に
応じた強度の変調光として出射され、受光部にて受光さ
れる。受光部においては、変調光が電気信号に変換され
てその直流成分で規格化され、印加電圧または印加電界
に応じた出力が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、当該光学式
センサにおいては、波長板の温度依存性に起因してセン
サ出力が温度により変化するため、特に温度の異なる雰
囲気、温度が変化する雰囲気で使用した場合には、印加
電圧、印加電界を高精度に測定することができないとい
う問題がある。本発明者等は、当該光学式センサにおい
て、ポッケルス素子に対する入射光の入射角度が変化す
ると、同ポッケルス素子からの出射光の光強度(出力)
が変化するという現象を知得た。従って、本発明の目的
はかかる現象を利用して、当該光学式センサにおける温
度依存性に起因する上記した問題に対処することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、光源から受光
部までの間に形成される光路にレンズ、偏光子、ポッケ
ルス素子、波長板および検光子を配置してなる光学式セ
ンサであって、前記ポッケルス素子に対する入射光の入
射角度を周囲温度に対応して変化させる入射角調整手段
を備えていることを特徴とするものである。当該光学式
センサにおいては、前記入射角調整手段として、前記各
光学部品の少なくとも1つを基板に固定する合成樹脂性
接着剤を採用して、同接着剤の周囲温度による熱膨張お
よび熱収縮の作用により前記入射角度を変化される構成
とすること、または前記入射角調整手段として、周囲温
度を感知して前記レンズからの出射光の出射角度を変化
させる駆動手段を採用することができる。
【0005】
【発明の作用・効果】当該光学式センサにおいて、波長
板の温度特性を考慮した場合の受光部での変調光量I
は、光源からの出射光量をI0、ポッケルス効果による
変調に依存する項をΓZ、波長板が付与する位相角の温
度変化率をk、定温25℃からの温度変化分をΔTとす
ると、下記数1式が得られる。
【0006】
【数1】I=(I0/2)×(1−ΓZ−k・ΔT) また、ポッケルス素子の常光屈折率をn0、ポッケルス
素子の光学定数をγ22、ポッケルス素子における電極間
距離をd、光路方向の電極長さをL、印加される交流電
圧をV、ポッケルス素子に対する入射光の入射角度をθ
0+θとし、受光部で得られる規格化出力をIoutとする
と、下記数2式および数3式が得られる。
【0007】
【数2】ΓZ=(2π/λ)×{n0 3・γ22・(L/
d)V・cos(θ0+θ)}
【0008】
【数3】Iout=(−2π/λ)×{n0 3・γ22・(L
/d)V・cos(θ0+θ)}/(1−k・ΔT) 従って、ポッケルス素子に対する入射光の入射角度(θ
0+θ)を変化させることにより、温度変化ΔTに依存
しない出力Ioutが得られる。図1に示すグラフは波長
板の温度に対する受光部における出力変化率を示すもの
であり、また図2に示すグラフはポッケルス素子におけ
る入射光の入射角度に対する出力変化率を示している。
図2に示す入射角度(θ0+θ)は図3に示すように、
同図(b)に示す入射光の入射角度θ0を基準として、
同入射角度θ0を同図(a)に示すように小さい方向へ
変化させ、または同図(c)に示すように大きい方向へ
変化させたものである。これらのグラフからも明かなよ
うに、ポッケルス素子における入射光の入射角度を温度
変化に対応して変化させることにより、これら両者の出
力変化率を相殺して温度に依存しない出力Ioutを得る
ことができて、測定精度を著しく向上させることができ
る。
【0009】
【実施例】図4には本発明の第1実施例に係る光学式セ
ンサ10が示されている。当該光学式センサ10は光源
11から受光部12間に形成される光路に第1ロッドレ
ンズ13a、偏光子14、一対の電極を有するポッケル
ス素子15、1/4波長板16、検光子17および第2
ロッドレンズ13bを配置してなるもので、これらの光
学部品は基板上に接着されている。当該光学式センサ1
0においては、第1ロッドレンズ12aを基板18に接
着させている合成樹脂性接着剤層19が断面三角形を呈
するクサビ形状になってる。接着剤層18はエポキシ系
の接着剤からなるもので、第1ロッドレンズ13aの光
軸がポッケルス素子15の入射面と直交する線に対して
所定角度を保持する形状になっている。
【0010】当該光学式センサ10においては、光源1
1として波長λ=850nmの発光ダイオード、偏光子
14および検光子17として偏光ビームスプリッタ、ポ
ッケルス素子15としてLiNbO3の単結晶からなる
Z軸が光軸に平行で電極間距離d=2mm、光路方向電
極長L=5mmの素子、波長板16として水晶からなる
1/4波長板で屈折率楕円体主軸方向を偏光子14から
の直線偏光面とは45度の角度となる関係に配置したも
の、受光部12として変調光を電気信号に変換してその
直流成分で規格化し電圧Vに比例した出力を得るものを
採用した。
【0011】当該光学式センサ10においては、定温
(25℃)時ポッケルス素子15における入射光の入射
角度θ0が7.5度となるように、かつ10℃の温度変
化に対して入射角度が1度変化するように、接着剤層1
9の熱膨張係数およびその形状を特定した。なお、ポッ
ケルス素子の電極には、X軸方向に交流電圧V=10v
を印加している。これにより、接着剤層19は温度変化
により熱膨張および熱収縮して第1ロッドレンズ13a
の光軸を基準の光軸に対して変化させて、ポッケルス素
子15における入射光の入射角度を温度変化に応じて変
化させ、ポッケルス素子15では温度変化による熱膨張
および熱収縮に起因して図5に示す出力変化率が得ら
れ、この結果当該光学式センサ10においては温度に対
する出力変化率が図6のグラフの通りとなる。かかる結
果では、温度依存性を完全に解消し得たとはいえない
が、図1のグラフに示す従来の光学式センサの出力変化
率に比較して極めて低減していることを示している。か
かる結果は、第1ロッドレンズ13aに換えて第2ロッ
ドレンズ13bに接着剤層19を採用した場合にも同様
である。
【0012】図7には本発明の第2実施例に係る光学式
センサ20が示されている。当該光学式センサ20にお
いては、第1実施例の光学式センサ10と同一の光学部
品で構成されているので、光学式センサ10の光学部品
と同一の光学部品には20番台の類似の符号を付してそ
の説明を省略する。しかして、当該光学式センサ20に
おいては、ポッケルス素子25の基板28に対する接着
剤層29として第1実施例の光学式センサ10の接着剤
層18と同様のものが採用されている。従って、当該光
学式センサ20においては、ポッケルス素子25自身が
温度変化による接着剤層29の熱膨張および熱収縮に起
因してその傾きを変化して、入射光の入射角度を温度変
化に応じて変化させ、第1実施例の光学式センサ10と
同様の作用効果を奏するものである。
【0013】図8には本発明の第3実施例に係る光学式
センサ30が示されている。当該光学式センサ30も第
1実施例の光学式センサ10とは同一の光学部品で構成
されているもので、光学式センサ10の光学部品と同一
の光学部品には30番台の類似の符号を付してその説明
を省略する。しかして、当該光学式センサ30において
は、光源31と一体の第1ロッドレンズ33aの光軸を
基準角度に対して変化させる変化手段39を備えてい
る。変化手段39はポッケルス素子35および波長板3
6の近傍の温度を検出する温度センサ39aと、第1ロ
ッドレンズ33aの角度調整する駆動手段39bと、温
度センサ39aからの温度検出信号に基づき駆動手段3
9bを駆動させる駆動制御手段39cからなり、駆動制
御手段39cには図1のグラフに示す波長板36の温度
特性、図2のグラフに示すポッケルス素子35の出力変
化率、およびこれらの温度特性と出力変化率を相殺する
ための第1ロツドレンズ33aの傾斜角度が入力されて
いる。
【0014】従って、当該光学式センサ30において
は、センサ部の使用雰囲気の温度変化に応じて第1ロッ
ドレンズ33aの基準線に対する傾きを調整してポッケ
ルス素子35の入射光の入射角度を温度変化に応じて変
化させ、波長板36の温度変化に起因する出力変化率と
ポッケルス素子35の出力変化率を完全に相殺させて、
図9のグラフに示すようにセンサの出力変化率をほぼ零
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】波長板の温度特性に基づくセンサの出力変化率
を示すグラフである。
【図2】ポッケルス素子の入射光の入射角度に基づくセ
ンサの出力変化率を示すグラフである。
【図3】ポッケルス素子における入射光の入射角度の変
化状態を示す図である。
【図4】本発明の第1実施例に係る光学式センサの概略
構成図である。
【図5】同センサにおけるポッケルス素子の温度変化に
起因するセンサの出力変化率を示すグラフである。
【図6】同センサの温度変化に起因する出力変化率を示
すグラフである。
【図7】本発明の第2実施例に係る光学式センサの概略
構成図である。
【図8】本発明の第3実施例に係る光学式センサの概略
構成図である。
【図9】同センサの温度変化に起因する出力変化率を示
すグラフである。
【符号の説明】 10,20,30…光学式センサ、11,21,31…
光源、12,22,32…受光部、13a,23a,3
3a…第1ロッドレンズ、13b,23b,33b…第
2ロッドレンズ、14,24,34…偏光子、15,2
5,35…ポッケルス素子、16,26,36…波長
板、17,27,37…検光子、18,28…基板、1
9,29…接着層、39…入射角調整手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源から受光部までの間に形成される光路
    にレンズ、偏光子、ポッケルス素子、波長板および検光
    子を配置してなる光学式センサにおいて、前記ポッケル
    ス素子に対する入射光の入射角度を周囲温度に対応して
    変化させる入射角調整手段を備えていることを特徴とす
    る光学式センサ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の光学式センサにおいて、
    前記入射角調整手段として、前記各光学部品の少なくと
    も1つを基板に固定する合成樹脂性接着剤を採用して、
    同接着剤の周囲温度による熱膨張および熱収縮の作用に
    より前記入射角度を変化される構成としたことを特徴と
    する光学式センサ。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の光学式センサにおいて、
    前記入射角調整手段として、周囲温度を感知して前記レ
    ンズからの出射光の出射角度を変化させる駆動手段を採
    用したことを特徴とする光学式センサ。
JP6038334A 1994-03-09 1994-03-09 光学式センサ Pending JPH07248339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038334A JPH07248339A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 光学式センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038334A JPH07248339A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 光学式センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248339A true JPH07248339A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12522390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038334A Pending JPH07248339A (ja) 1994-03-09 1994-03-09 光学式センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057487A1 (fr) * 2000-01-31 2001-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de controle de longueur d'onde, procede de reglage correspondant, source lumineuse stabilisee, et systeme de communication utilisant des sources lumineuses stabilisees
US6353494B1 (en) 1999-07-29 2002-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical voltage sensor
US6798960B2 (en) 2000-06-21 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
US20170248807A1 (en) * 2016-01-11 2017-08-31 National Time Service Center, Chinese Academy Of Science Electro-optical phase modulation system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353494B1 (en) 1999-07-29 2002-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical voltage sensor
KR100343050B1 (ko) * 1999-07-29 2002-07-02 모리시타 요이찌 광전압 센서
WO2001057487A1 (fr) * 2000-01-31 2001-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de controle de longueur d'onde, procede de reglage correspondant, source lumineuse stabilisee, et systeme de communication utilisant des sources lumineuses stabilisees
US6567437B1 (en) 2000-01-31 2003-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wavelength monitoring device and its adjusting method, and wavelength stabilizing light source and transmission system having plural wavelength stabilizing light source
US6798960B2 (en) 2000-06-21 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
US20170248807A1 (en) * 2016-01-11 2017-08-31 National Time Service Center, Chinese Academy Of Science Electro-optical phase modulation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Teng et al. Simple reflection technique for measuring the electro‐optic coefficient of poled polymers
JP3491969B2 (ja) 変位情報測定装置
US6738138B2 (en) Small spot ellipsometer
US5053617A (en) Instrument for concurrently optically measuring thermal and electric quantities
US4598996A (en) Temperature detector
EP0454113A2 (en) Optical fiber gyroscope
US4274742A (en) Passive ring laser rate of turn devices
US4948255A (en) Optical sensing device
JPH0772700B2 (ja) 位相差制御装置及び方法
US5629793A (en) Frequency shifter and optical displacement measurement apparatus using the same
JPH07248339A (ja) 光学式センサ
Lundquist et al. Electro‐optical characterization of poled‐polymer films in transmission
US4863273A (en) D.C. component controlled fiber optic gyroscope
US5448396A (en) Photo isolator
US20220107349A1 (en) Electric field sensor
Krispel et al. Measurement of the piezoelectric and electrooptic constants of GaPO4 with a michelson interferometer
JP3046874B2 (ja) 光電圧・電界センサ
JP3855080B2 (ja) 液晶素子の光学特性測定方法及び液晶素子の光学特性測定システム
JP3206614B2 (ja) 光電圧センサ
KR860000389B1 (ko) 전계 검출 장치
JPH063269A (ja) 位相差測定方法
JPH0124604Y2 (ja)
JPH0310882B2 (ja)
JP3235301B2 (ja) 光電圧センサー
JPH08220149A (ja) 光電圧センサ