JPH07248191A - 窯炉炉壁の熱間補修装置 - Google Patents

窯炉炉壁の熱間補修装置

Info

Publication number
JPH07248191A
JPH07248191A JP4005594A JP4005594A JPH07248191A JP H07248191 A JPH07248191 A JP H07248191A JP 4005594 A JP4005594 A JP 4005594A JP 4005594 A JP4005594 A JP 4005594A JP H07248191 A JPH07248191 A JP H07248191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
arm
bucket
furnace wall
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4005594A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hirafuku
啓一 平福
Yoji Yonezawa
陽二 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP4005594A priority Critical patent/JPH07248191A/ja
Publication of JPH07248191A publication Critical patent/JPH07248191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼付補修材を補修部に正確に適用することが
できるとともに、補修部に供給される焼付補修材の量を
補修中に調整することのできる窯炉炉壁の熱間補修装置
を提供する。 【構成】 この装置は、走行台車2、前記走行台車2の
上に設けられる垂直軸回りに回転する回転部3、前記回
転部3の回転により前記垂直軸回りに旋回するように前
記回転部3の上に設けられる支持フレーム4、前記支持
フレーム4に傾動自在に枢着されるアーム支持筒5、前
記アーム支持筒5により支持されるアーム6、前記アー
ム6を前記アーム支持筒5の軸方向に進退移動させるア
ーム送り装置7、前記アームを前記アーム支持筒の軸回
りに回転させるアーム回転装置8、および前記アームの
先端部に前記アームと一緒に回転するように取り付けら
れる焼付補修材用のバケット10を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転炉のような窯炉の炉
壁の損傷部を熱間で補修するための熱間補修装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】窯炉炉壁の補修は、従来より、熱エネル
ギーの損失を防止するためおよび操業率を低下させない
ために熱間で行われている。
【0003】このような窯炉炉壁の補修部の熱間補修方
法には、例えば吹付ガンにより炉壁の補修部に吹付補修
材を吹付けるいわゆる吹付補修方法と、ピッチ等を多量
に混合した可塑性を有する焼付補修材を内張り耐火煉瓦
の補修部に投入して焼付け肉盛りをする焼付補修方法の
2通りの方法がある。
【0004】後者の焼付補修方法が、例えば、特開平4
−113189号公報に開示されている。この公報の方
法によれば、図5(a)に示すように200〜300k
gの焼付補修材が収容されたフレコン101がロープ1
02により投入機械104の先端部から吊り下げられ、
炉壁に補修部103aを有する傾斜状態の転炉103の
炉口103bに突っ込まれ、そこでフレコン101が転
炉103内に落とされる。次に転炉103を立ててゆく
とフレコン101は重力により炉壁を滑り補修部103
aに到達する。あるいは、図5(b)に示すように、転
炉103に近い一端側がチェーン105aにより、転炉
103から離れた他端側につながれたワイヤがフック1
05bにより吊り下げられてなる投入シュート105に
フレコンが載置され、フック105bが引き上げられる
ことにより投入シュート105が傾斜してフレコンが傾
斜している転炉103内の奥に滑り落とされ、次に転炉
103を更に傾斜させることによりフレコンが補修部1
03aに到達する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
方法では、補修部から離れた位置に焼付補修材が落下さ
れるので、焼付補修材を正確に補修部に到達させること
が難しい。また、補修部は損傷の程度により必要な焼付
補修材の量が異なるが、補修材の必要量を正確に予想す
ることは困難であり、前述のように焼付補修材をまとめ
て落下させる方法では補修材の量が多すぎたり、また補
修材の量が少なすぎて再度補修材を供給しなくてはなら
ないことがある。
【0006】さらに、転炉は焼付補修材により補修すべ
き部分以外に吹付補修材により補修すべき部分を有する
場合がある。このような場合は、前述のような投入機械
を用いて焼付補修材により補修を行った後、さらに別の
吹付用の装置を用いて吹付補修材による補修を行わなけ
ればならず時間的なロスが大きかった。
【0007】本発明は前記問題点に鑑み成されたもので
あり、その目的は焼付補修材を補修部に正確に適用する
ことができるとともに、補修部に供給される焼付補修材
の量を補修中に調整することのできる窯炉炉壁の熱間補
修装置を提供することにある。また、本発明のもう一つ
の目的は、焼付補修と吹付補修の両方を行うことのでき
る窯炉炉壁の熱間補修装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、第1の発明
は、アームの先端部に取り付けられるバケットから窯炉
炉壁の補修部に焼付補修材を直接注ぐことのできる窯炉
炉壁の熱間補修装置であって、(a)走行台車、(b)
この走行台車上に支持される支持フレーム、(c)この
支持フレームに傾動自在,進退移動自在かつ回転自在に
設けられるアーム、および(d)このアームの先端部に
そのアームと一緒に回転するように設けられる焼付補修
材用のバケットを備えることを特徴とする窯炉炉壁の熱
間補修装置に関するものである。
【0009】第2の発明は、第1の発明において、前記
アームがアーム支持筒に進退移動自在かつ回転自在に支
持され、このアーム支持筒が前記支持フレームに傾動自
在に支持される窯炉炉壁の熱間補修装置に関するもので
ある。
【0010】第3の発明は、第1または第2の発明にお
いて、前記走行台車上に垂直軸回りに回転する回転部が
設けられ、前記支持フレームは前記回転部の回転により
前記垂直軸回りに旋回するように前記回転部の上に設け
られる窯炉炉壁の熱間補修装置に関するものである。
【0011】第4の発明は、第1乃至3の発明におい
て、前記バケットの形状が前記アームに載せられる鞍型
である窯炉炉壁の熱間補修装置に関するものである。
【0012】第5の発明は、第1乃至4の発明におい
て、前記走行台車には前記アームが設けられる側に防熱
ガラスが設けられる窯炉炉壁の熱間補修装置に関するも
のである。
【0013】第6の発明は、第1乃至5の発明におい
て、前記アーム内を吹付補修材が通されその吹付補修材
が前記アームの先端から吹き出される窯炉炉壁の熱間補
修装置に関するものである。
【0014】
【作用】第1の発明によれば、任意の位置に焼付補修材
を注ぐことができる。すなわち、アームが傾動,進退さ
せられることによりアームの先端部に設けられ焼付補修
材が入れられたバケットが上下,前後に動かされて補修
部の少し上方にくるように調整される。また、走行台車
の移動によりバケットの左右方向の位置も調整される。
次に、アームを回転させることによりバケット内の焼付
補修材が補修部に注がれる。その際、アームの回転角度
により注がれる焼付補修材の量が調節される。また、バ
ケットの前後方向の位置調整も走行台車の移動により行
うことができる。
【0015】第2の発明によれば、アームがアーム支持
筒を介して支持フレームに取り付けられるので、アーム
をアーム支持筒から抜くことによりアームを容易に取り
替えることができる。
【0016】第3の発明によれば、支持フレームが垂直
軸回りに旋回することにより支持フレームに設けられた
アームの先端部のバケットの左右方向の位置が微調整さ
れる。
【0017】第4の発明によれば、バケットの形状が鞍
型であるのでそのバケットが安定性良くアームの先端に
載せられ、アームの回転や進退移動時にアーム先端部の
ぶれなどが生じにくい。
【0018】第5の発明によれば、装置のオペレータが
防熱ガラスを介して窯炉内に突っ込まれたアームの先端
部を見ることができ、オペレータが窯炉の高熱の影響を
受けることなくアームの先端部周辺を観察することがで
きる。従って、バケットが正確に補修部のやや上方に位
置していないときは、前述のようにアームが前後,上
下,左右に動かされる。また、補修部に注がれた焼付補
修材が補修部を埋める程度により、アームの回転角度が
調節されてバケットから注がれる焼付補修材の量が適量
になるように制御される。
【0019】第6の発明によれば、窯炉内に焼付補修材
が供給されるとともに、吹付補修が必要な箇所にアーム
の先端から吹付補修材が吹き付けられるので、焼付補修
と吹付補修を一つの装置で行うことができる。窯炉周辺
に吹付補修用装置と焼付補修用装置の両方を置いておく
ことはスペース的に支障があるので、一つの装置で吹付
補修と焼付補修の両方を行えることは非常に有意義であ
る。また焼付補修と吹付補修とを同時に行うことにより
補修時間を短縮することもできる。また、この第6の発
明のような装置は、従来の吹付補修用装置のアームの先
端部を改良することにより得ることができるので費用が
かからない。
【0020】
【実施例】次に、本発明による窯炉炉壁の熱間補修装置
の具体的実施例について図面を参照しつつ説明する。
【0021】図1に、本発明の窯炉炉壁の熱間補修装置
の一実施例の側面図が示されている。このように熱間補
修装置1は、回転装置3aにより垂直軸回りに回される
回転部3が走行台車2の上に設けられ、この回転部3の
上にその回転部3の回転により前記垂直軸回りに旋回す
る支持フレーム4が立設され、その支持フレーム4に円
筒形のアーム支持筒5が傾動自在に枢着され、そのアー
ム支持筒5によりアーム6が支持されてなる。アーム支
持筒5はシリンダ5aにより支持軸5bを中心に傾動す
るように支持フレーム4に取り付けられている。前記ア
ーム6は、アーム送り装置7によりアーム支持筒5の軸
方向に進退移動可能とされ、アーム回転装置8によりア
ーム支持筒5の軸回りに回転可能とされる。また、前記
回転部3の先端部には擁護壁9aが設けられ、この擁護
壁9aの上に防熱ガラス9が設けられている。そして前
記アーム6の先端部には焼付補修材用のバケット10が
取り付けられている。このバケット10の位置は、前記
シリンダ5aの駆動により上下に調節され、前記アーム
送り装置7の駆動により装置の前後方向(図1の左右方
向)に調節され、前記回転装置3aの駆動による支持フ
レーム4の旋回動作により装置の左右方向(図1の表裏
方向)に調節される。また、バケット10はアーム回転
装置8の駆動により回される。
【0022】このバケット10が図2に拡大して示され
ている。図2(a)に示すようにバケット10はアーム
6に固定されているフランジ11に固定されることによ
りアーム6に取り付けられる。図2(a)のX−Xライ
ンの断面図が図2(b)に示されている。図示するよう
に、バケット10はフランジ11にネジで止められる。
バケット10は、上部10aと左右の下部10b,10
bとからなりいわゆる鞍型をしている。下部10b,1
0bがフランジ6を挟んで垂れ下がっていることにより
バケット10はバランス良く安定してアーム6に取り付
けられる。従って、バケット10が焼付補修材で満たさ
れていてもアーム6はアーム回転装置8により滑らかに
回されることができる。また、鞍型であることからバケ
ット10は簡単にアーム6から取り外すことができる。
バケット10はアーム6に複数取り付けられていてもよ
い。
【0023】次に、前記熱間補修装置1を用いた転炉の
炉壁の熱間補修方法を図3により説明する。図示するよ
うに、熱間補修すべき転炉13は、その補修部13bが
水平になるように傾けられる。本実施例においては補修
部13bが出鋼孔14の周囲に存在する場合が示されて
いる。この出鋼孔14には補修作業において焼付補修材
が流れ出ないように筒状の中子15が挿入され設置され
る。
【0024】このように中子15が設置され傾けられて
いる転炉13の炉口13aに、焼付補修材の入ったバケ
ット10が取り付けられている前記アーム6の先端部を
突っ込むために、まず、走行台車2により熱間補修装置
1が補修用の位置まで運ばれる。補修用の位置におい
て、アーム送り装置7によりアーム6の先端部のバケッ
ト10が転炉13の奥方向に、補修部13bの略上方に
達するまで送り込まれる。同時に回転装置3aの回転に
より支持フレーム4が回転装置3aの垂直軸回りに旋回
されることによりバケット10の装置1に対する左右方
向(図3の表裏方向)の位置が調節される。また、シリ
ンダ5aの駆動によりバケット10が補修部13bの少
し上の位置にくるような上下方向の調節が成される。こ
のようにしてバケット10が補修部13b上の適切な位
置に配置された状態において、アーム回転装置8により
アーム6を回転させることによりバケット10が回され
傾けられて焼付補修材が補修部13bに注がれる。
【0025】以上のようなバケット10の位置の調節お
よび焼付補修材を補修部13bに注ぐ動作は、オペレー
タ12が防熱ガラス9を通してバケット10の様子を観
察しながら行われる。また、図示しないテレビカメラに
よりバケット10の様子が観察されていてもよい。その
結果、バケット10が最適の位置に配され、適量の焼付
補修材が補修部13bに注がれるような調整が行われ
る。すなわち、補修部13bが適量の焼付補修材で覆わ
れたときに、バケット10からそれ以上の焼付補修材が
流出しないようにアーム6が回される。これにより余分
の焼付補修材が転炉内を汚すことがない。また、バケッ
トを徐々に傾けて焼付補修材を少しずつ注ぐことにより
焼付補修材が補修部13bの周囲に跳ね出ることを防止
することができる。また、焼付補修材をなす粗骨材,焼
付材の一方を先に注ぎ他方を後で注いでもよく、後で注
ぐものの量は先に注いだものとの混合,反応具合を見計
らいながら調整することができる。
【0026】前記態様においては補修すべき部分が出鋼
孔の周辺部であったが、図3に示す転炉13の側壁13
cの部分であっても本発明の装置により補修することが
できる。この場合、転炉13はさらに傾けなくてはなら
ないが、中子15を用いる必要はない。側壁13cは炉
口13aからかなり離れているので、この実施例の熱間
補修装置1が有するような長いアーム6が非常に役立
つ。
【0027】図4にもう一つの実施例に係る熱間補修装
置20が示されている。この装置20は、前記装置1と
同様の焼付補修機能の他に吹付補修機能も備えている。
熱間補修装置20には、吹付補修材を溜める材料タンク
22が備えられ、そのタンク22内の吹付補修材が材料
用管24内を送られてアーム6を通過し、水用管23内
を送られてアーム6を冷却しつつ通過した水と一緒にな
ってアーム6の先端部のノズル21から吹き出される。
【0028】前記熱間補修装置20によれば、前述のよ
うに焼付補修材による補修が成されるとともに、吹付補
修材による補修が成される。従って、補修すべき窯炉が
焼付補修すべき部分と吹付補修すべき部分の両方を有し
ていても、焼付補修用と吹付補修用の二つの装置を入替
えて使用するという手間や入替え中に窯炉がさらに冷却
されてしまうという問題を伴うことなく窯炉の補修を行
うことができる。また、ノズル21を含む吹付機構を窯
炉の炉壁のコーティングに使用し、バケット10は熱間
補修に用いるようにしてもよい。また、この装置20に
よれば吹付補修に用いられる水がアーム6を冷却するの
で、焼付補修材が入ったバケット10がかなり重い場合
にもアーム6が曲がるといった問題が発生しにくい。ま
た、バケット10内の焼付補修材が熱により変質しやす
いものであっても冷却作用により変質を遅延させること
ができる。
【0029】
【発明の効果】第1の発明によれば、適量の焼付補修材
を補修部に正確に注ぐことができ、焼付補修を失敗する
ことなく行うことができるとともに焼付補修材の無駄が
なく経済的である。
【0030】第2の発明によれば、アームをアーム支持
筒から抜くことによりアームを容易に取り替えることが
でき、窯炉の規模,補修部の位置に応じたアームを選択
することができる。
【0031】第3の発明によれば、バケットの左右方向
の位置を微調整することができ、より正確な補修を行う
ことができる。
【0032】第4の発明によれば、バケット内の焼付補
修材をこぼすことなく操作性良く焼付補修材を補修部に
注ぐことができる。
【0033】第5の発明によれば、装置のオペレータが
高熱の影響を受けることなく窯炉内におけるバケットの
位置を正確に調節し、また補修部に注ぐ焼付補修材の量
を適切に調整することができ、良好な焼付補修を行うこ
とができる。
【0034】第6の発明によれば、焼付補修と吹付補修
とを一つの装置で行えるので補修装置用のスペースが少
なくてすみ、二つの装置を入れ換える手間もかからず、
また焼付補修と吹付補修を同時に行うこともでき経済的
である。また、この第6の発明の装置は従来の吹付補修
用装置の先端部にバケットを取り付けることにより得る
ことができるので製造コストを節約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例の窯炉炉壁の熱間補修装置の側
面図である。
【図2】図2は、図1の装置のアームの先端部のバケッ
トの拡大図である。
【図3】図3は、図1の装置を用いた転炉の焼付補修を
説明する図である。
【図4】図4は、図1とは別の実施例に係る窯炉炉壁の
熱間補修装置の側面図である。
【図5】図5は、従来の焼付補修方法を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1,20 窯炉炉壁の熱間補修装置 2 走行台車 3 回転部 3a 回転装置 4 支持フレーム 5 アーム支持筒 5a シリンダ 5b 支持軸 6 アーム 7 アーム送り装置 8 アーム回転装置 9 防熱ガラス 9a 擁護壁 10 バケット 10a 上部 10b 下部 11 フランジ 12 オペレータ 13 転炉 13a 炉口 13b 補修部 13c 側壁 14 出鋼孔 15 中子 21 ノズル 22 材料タンク 23 水用管 24 材料用管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アームの先端部に取り付けられるバケッ
    トから窯炉炉壁の補修部に焼付補修材を直接注ぐことの
    できる窯炉炉壁の熱間補修装置であって、(a)走行台
    車、(b)この走行台車上に支持される支持フレーム、
    (c)この支持フレームに傾動自在,進退移動自在かつ
    回転自在に設けられるアーム、および(d)このアーム
    の先端部にそのアームと一緒に回転するように設けられ
    る焼付補修材用のバケットを備えることを特徴とする窯
    炉炉壁の熱間補修装置。
  2. 【請求項2】 前記アームがアーム支持筒に進退移動自
    在かつ回転自在に支持され、このアーム支持筒が前記支
    持フレームに傾動自在に支持される請求項1に記載の窯
    炉炉壁の熱間補修装置。
  3. 【請求項3】 前記走行台車上に垂直軸回りに回転する
    回転部が設けられ、前記支持フレームは前記回転部の回
    転により前記垂直軸回りに旋回するように前記回転部の
    上に設けられる請求項1または2のいずれかに記載の窯
    炉炉壁の熱間補修装置。
  4. 【請求項4】 前記バケットの形状が前記アームに載せ
    られる鞍型である請求項1乃至3のいずれかに記載の窯
    炉炉壁の熱間補修装置。
  5. 【請求項5】 前記走行台車には、前記アームが設けら
    れる側に防熱ガラスが設けられる請求項1乃至4のいず
    れかに記載の窯炉炉壁の熱間補修装置。
  6. 【請求項6】 前記アーム内を吹付補修材が通されその
    吹付補修材が前記アームの先端から吹き出される請求項
    1乃至5のいずれかに記載の窯炉炉壁の熱間補修装置。
JP4005594A 1994-03-10 1994-03-10 窯炉炉壁の熱間補修装置 Withdrawn JPH07248191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005594A JPH07248191A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 窯炉炉壁の熱間補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005594A JPH07248191A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 窯炉炉壁の熱間補修装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248191A true JPH07248191A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12570241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005594A Withdrawn JPH07248191A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 窯炉炉壁の熱間補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116161852A (zh) * 2023-02-16 2023-05-26 北京天和药玻科技有限公司 窑炉碹顶检修系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116161852A (zh) * 2023-02-16 2023-05-26 北京天和药玻科技有限公司 窑炉碹顶检修系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3799445A (en) Vertical remote-controlled refractory gunning apparatus
JPH0280504A (ja) 高炉の配分シュート用取り扱い装置およびこの装置に適する駆動機構
US3380511A (en) Apparatus for automatically filling a receptacle
US3984613A (en) Electric furnace with tiltable and removable hearth
JPH07316614A (ja) 高炉の炉内壁補修装置
JPH0243805B2 (ja)
JPH07248191A (ja) 窯炉炉壁の熱間補修装置
JPH0419472B2 (ja)
US2458236A (en) Continuous pouring furnace
US20200149817A1 (en) Apparatus for the production of metal
US4494737A (en) Lance for repairing the lining of steelmaking vessels
US4270949A (en) Making of steel by the BOF process
JP2001025861A (ja) 吊下式注湯装置
US4860422A (en) Rebuilding of the stack, bosh and hearth of a blast furnace using a remote controlled refractory gunning device
EP0976478B1 (en) Apparatus for depositing or pouring monolithic refractory
US2612366A (en) Apparatus for carrying and adjustably positioning elongated articles
CA1292607C (en) Automatic blowing apparatus for repairing metallurgical furnaces having detachably mounted blowing pipe
US3175239A (en) Lance carriage mounted pneumatic jack hammer
JP4307675B2 (ja) ガス捕集マンテルの内面耐火物補修方法
JPH0825023A (ja) 取鍋底部への流し込み材充填装置
Wolf Gunning robots for the hot repair
JP3669388B2 (ja) 半溶融金属スラリの温度管理装置
JPS62429B2 (ja)
JPS6237115Y2 (ja)
JP2003129117A (ja) 吊式湿式吹き付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605