JPH07247926A - エアクリーナパイプ連結部構造 - Google Patents
エアクリーナパイプ連結部構造Info
- Publication number
- JPH07247926A JPH07247926A JP3436494A JP3436494A JPH07247926A JP H07247926 A JPH07247926 A JP H07247926A JP 3436494 A JP3436494 A JP 3436494A JP 3436494 A JP3436494 A JP 3436494A JP H07247926 A JPH07247926 A JP H07247926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air cleaner
- pipe
- sectional area
- hose
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エアクリーナパイプとエアクリーナホースま
たはエアクリーナアウトレットの連結部を、組付け工数
やコストを抑えつつ各種エンジンの要求性能に応じられ
るようにする。 【構成】 エアクリーナパイプ連結部構造において、エ
アクリーナパイプ4が横断面方向の断面積が徐々に小さ
くなるように成形された断面積可変端部を有し、断面積
可変端部はエアクリーナパイプ4とエアクリーナホース
5自身を閉塞しておらず、かつ、断面積可変端部は、エ
ンジンの要求性能から設定される任意の位置で排除され
てからエアクリーナパイプ4とエアクリーナホース5と
連結されることを特徴とするエアクリーナパイプ連結部
構造。
たはエアクリーナアウトレットの連結部を、組付け工数
やコストを抑えつつ各種エンジンの要求性能に応じられ
るようにする。 【構成】 エアクリーナパイプ連結部構造において、エ
アクリーナパイプ4が横断面方向の断面積が徐々に小さ
くなるように成形された断面積可変端部を有し、断面積
可変端部はエアクリーナパイプ4とエアクリーナホース
5自身を閉塞しておらず、かつ、断面積可変端部は、エ
ンジンの要求性能から設定される任意の位置で排除され
てからエアクリーナパイプ4とエアクリーナホース5と
連結されることを特徴とするエアクリーナパイプ連結部
構造。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアクリーナとインテ
ークマニホルドとを連結させるエアクリーナパイプ連結
部構造に関する。
ークマニホルドとを連結させるエアクリーナパイプ連結
部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のエアクリーナは、大気中の埃や
雨水、雪がシリンダ内に入って、シリンダの摩擦を早
め、潤滑油を汚し、ひいてはエンジンの寿命を短くして
しまうのを防ぐべく、シリンダ内に空気を吸入する際、
この空気を濾過してきれいにするものである。また、エ
アクリーナは空気の流速を落として吸入音を消す作用も
有している。エアクリーナインレットより吸入される空
気は、エアクリーナ本体内部のケーシングの中にあるエ
レメントにより濾過され、その後、濾過された空気はエ
アクリーナ本体のエアクリーナアウトレットと連結され
たエアクリーナパイプ内を通って、続いて、エアクリー
ナパイプと連結されたエアクリーナホース内を通って、
インテークマニホルドに入る。従来のエアクリーナパイ
プ構造においては、図3に示されるように、1車両にお
いて設計されたエアクリーナパイプ10とエアクリーナ
ホース11またはエアクリーナアウトレット13とがク
ランプ12にて連結されている。換言すれば、各車両毎
にそれぞれ設計されたエアクリーナパイプとエアクリー
ナホースまたはエアクリーナアウトレットとをクランプ
にて連結するものであり、エアクリーナパイプとエアク
リーナホースまたはエアクリーナアウトレットの形状は
車両毎に異なるものである。
雨水、雪がシリンダ内に入って、シリンダの摩擦を早
め、潤滑油を汚し、ひいてはエンジンの寿命を短くして
しまうのを防ぐべく、シリンダ内に空気を吸入する際、
この空気を濾過してきれいにするものである。また、エ
アクリーナは空気の流速を落として吸入音を消す作用も
有している。エアクリーナインレットより吸入される空
気は、エアクリーナ本体内部のケーシングの中にあるエ
レメントにより濾過され、その後、濾過された空気はエ
アクリーナ本体のエアクリーナアウトレットと連結され
たエアクリーナパイプ内を通って、続いて、エアクリー
ナパイプと連結されたエアクリーナホース内を通って、
インテークマニホルドに入る。従来のエアクリーナパイ
プ構造においては、図3に示されるように、1車両にお
いて設計されたエアクリーナパイプ10とエアクリーナ
ホース11またはエアクリーナアウトレット13とがク
ランプ12にて連結されている。換言すれば、各車両毎
にそれぞれ設計されたエアクリーナパイプとエアクリー
ナホースまたはエアクリーナアウトレットとをクランプ
にて連結するものであり、エアクリーナパイプとエアク
リーナホースまたはエアクリーナアウトレットの形状は
車両毎に異なるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のエアクリーナパイプ連結部構造では、各車両毎に形
状が決まっているエアクリーナパイプとエアクリーナホ
ースまたはエアクリーナアウトレットを連結するもので
あるから、各車両毎にエアクリーナパイプとエアクリー
ナホースまたはエアクリーナアウトレットを製作する必
要があった。また、既存のものを利用して別の車種に対
応させようとすると、エアクリーナパイプとエアクリー
ナホースまたはエアクリーナアウトレットとの形状が異
なり、別ピースを打ち込んで結合せざるを得ないため、
コストアップや製造工程の複雑化といった不具合があっ
た。
来のエアクリーナパイプ連結部構造では、各車両毎に形
状が決まっているエアクリーナパイプとエアクリーナホ
ースまたはエアクリーナアウトレットを連結するもので
あるから、各車両毎にエアクリーナパイプとエアクリー
ナホースまたはエアクリーナアウトレットを製作する必
要があった。また、既存のものを利用して別の車種に対
応させようとすると、エアクリーナパイプとエアクリー
ナホースまたはエアクリーナアウトレットとの形状が異
なり、別ピースを打ち込んで結合せざるを得ないため、
コストアップや製造工程の複雑化といった不具合があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を吸入
空気の損失を可変にすることにより解決するものであ
り、その構成は、エアクリーナパイプの一端がエアクリ
ーナに連結され、前記エアクリーナパイプの他端がエア
クリーナホースと連結され、該エアクリーナホースの前
記エアクリーナパイプと連結されていない方の端部がイ
ンテークマニホルドに連結されるとともに、前記エアク
リーナと前記インテークマニホルドとの間の連結部の最
外周部にとめ部が設けられ、前記エアクリーナパイプは
前記連結部においてエアクリーナホースまたはエアクリ
ーナアウトレットと連結されているエアクリーナパイプ
連結部構造において、前記エアクリーナパイプと前記エ
アクリーナホースまたはエアクリーナアウトレットのう
ちの一方が横断面方向の断面積が徐々に小さくなるよう
に成形された断面積可変端部を有し、該断面積可変端部
は前記エアクリーナパイプと前記エアクリーナホースま
たはエアクリーナアウトレットのうちの一方自身を閉塞
しておらず、かつ、前記断面積可変端部は、エンジンの
要求性能から設定される任意の位置で排除されてから前
記エアクリーナパイプと前記エアクリーナホースまたは
エアクリーナアウトレットのうちの他方と連結されるこ
とを特徴とするエアクリーナパイプ連結部構造である。
空気の損失を可変にすることにより解決するものであ
り、その構成は、エアクリーナパイプの一端がエアクリ
ーナに連結され、前記エアクリーナパイプの他端がエア
クリーナホースと連結され、該エアクリーナホースの前
記エアクリーナパイプと連結されていない方の端部がイ
ンテークマニホルドに連結されるとともに、前記エアク
リーナと前記インテークマニホルドとの間の連結部の最
外周部にとめ部が設けられ、前記エアクリーナパイプは
前記連結部においてエアクリーナホースまたはエアクリ
ーナアウトレットと連結されているエアクリーナパイプ
連結部構造において、前記エアクリーナパイプと前記エ
アクリーナホースまたはエアクリーナアウトレットのう
ちの一方が横断面方向の断面積が徐々に小さくなるよう
に成形された断面積可変端部を有し、該断面積可変端部
は前記エアクリーナパイプと前記エアクリーナホースま
たはエアクリーナアウトレットのうちの一方自身を閉塞
しておらず、かつ、前記断面積可変端部は、エンジンの
要求性能から設定される任意の位置で排除されてから前
記エアクリーナパイプと前記エアクリーナホースまたは
エアクリーナアウトレットのうちの他方と連結されるこ
とを特徴とするエアクリーナパイプ連結部構造である。
【0005】
【作用】断面積可変端部の外周部と、断面積可変端部を
有さない管状部材の内周部とのなす角度θが30℃以下
のときは、図4に示されるように断面積可変端部を有す
る管状部材を通過する流体の損失は摩擦損失だけであ
る。一般に、長さl、直径dの円管内を流体が流れると
きに生ずる摩擦損失水頭をhで表すと、円管内の平均流
速をv、重力加速度をgとすれば、ハーゲン・ポアズイ
ユの式により、h=64lv2 /2Re dg、Re =v
d/ν、つまりh=32lvν/d2 gとなる。ここ
で、Re は管内流れに対するレイノルズ数、νは動粘性
係数である。したがって、lが一定の場合なら、dが大
きくなればなるほど損失hは小さくなり、dが小さくな
ればなるほど損失hは大きくなる。これは、円管でなく
ても、一般に管状部材なら当てはまり、dの大小を管状
部材の横断面方向の断面積に置き換えて考えればよい。
つまり、管状部材の横断面方向の断面積を可変にするこ
とにより、この管状部材内を流れる流体の損失が変化す
る。また、断面積可変端部の外周部と、面積可変端部を
有さない管状部材の内周部とのなす角度θが30℃以上
のときは、図5に示されるように断面積可変端部を有す
る管状部材を通過する流体の損失は断面積変化による損
失であり、その損失水頭hは、断面積可変端部において
断面積がA1 からA2 に変化するとき、管状部材内の平
均流速をv、重力加速度をgとすれば、h=ε{1−
(A2 /A1 )}2 (v2 /2g)となる。したがっ
て、管状部材の断面積A1 に対してA2 を変化させてや
れば、この管状部材内を流れる流体の損失は変化する。
本発明では、エアクリーナパイプと、エアクリーナパ
イプと連結されるエアクリーナまたはエアクリーナアウ
トレットのうちの一方が横断面方向の断面積が徐々に小
さくなるように成形された断面積可変端部を有し、この
断面積可変端部は、エンジンの要求性能から設定される
任意の位置で排除されてからエアクリーナパイプとエア
クリーナホースまたはエアクリーナアウトレットのうち
の他方と連結されるので、吸気の損失をエンジンの要求
性能に見合った値に調整することができる。
有さない管状部材の内周部とのなす角度θが30℃以下
のときは、図4に示されるように断面積可変端部を有す
る管状部材を通過する流体の損失は摩擦損失だけであ
る。一般に、長さl、直径dの円管内を流体が流れると
きに生ずる摩擦損失水頭をhで表すと、円管内の平均流
速をv、重力加速度をgとすれば、ハーゲン・ポアズイ
ユの式により、h=64lv2 /2Re dg、Re =v
d/ν、つまりh=32lvν/d2 gとなる。ここ
で、Re は管内流れに対するレイノルズ数、νは動粘性
係数である。したがって、lが一定の場合なら、dが大
きくなればなるほど損失hは小さくなり、dが小さくな
ればなるほど損失hは大きくなる。これは、円管でなく
ても、一般に管状部材なら当てはまり、dの大小を管状
部材の横断面方向の断面積に置き換えて考えればよい。
つまり、管状部材の横断面方向の断面積を可変にするこ
とにより、この管状部材内を流れる流体の損失が変化す
る。また、断面積可変端部の外周部と、面積可変端部を
有さない管状部材の内周部とのなす角度θが30℃以上
のときは、図5に示されるように断面積可変端部を有す
る管状部材を通過する流体の損失は断面積変化による損
失であり、その損失水頭hは、断面積可変端部において
断面積がA1 からA2 に変化するとき、管状部材内の平
均流速をv、重力加速度をgとすれば、h=ε{1−
(A2 /A1 )}2 (v2 /2g)となる。したがっ
て、管状部材の断面積A1 に対してA2 を変化させてや
れば、この管状部材内を流れる流体の損失は変化する。
本発明では、エアクリーナパイプと、エアクリーナパ
イプと連結されるエアクリーナまたはエアクリーナアウ
トレットのうちの一方が横断面方向の断面積が徐々に小
さくなるように成形された断面積可変端部を有し、この
断面積可変端部は、エンジンの要求性能から設定される
任意の位置で排除されてからエアクリーナパイプとエア
クリーナホースまたはエアクリーナアウトレットのうち
の他方と連結されるので、吸気の損失をエンジンの要求
性能に見合った値に調整することができる。
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、自動車のエアクリーナからインテークマ
ニホルドまでの全体を示す図である。1はエアクリーナ
インレット、2はエアクリーナ本体、3はエアクリーナ
アウトレット、4はエアクリーナパイプ、5はエアクリ
ーナホースである。エアクリーナインレット1は、エア
クリーナ本体2に取り付けられる部材であり、空気をエ
アクリーナ本体2に取り込む役目を果たしている。エア
クリーナ本体2は、大気中の埃や雨水、雪がシリンダ内
に入って、シリンダの磨耗を早め、潤滑油を汚し、ひい
てはエンジンの寿命を短くしてしまうのを防ぐべく、シ
リンダ内に空気を吸入する際、この空気を濾過してきれ
いにするものである。また、エアクリーナは空気の流速
を落として吸入音を消す作用も有している。エアクリー
ナインレット1から取り込まれた空気はエアクリーナ本
体2内部のケーシング2aの中にあるエレメント2bに
より濾過され、その後、濾過された空気はエアクリーナ
アウトレット3から出て行く。エアクリーナアウトレッ
ト3は、エアクリーナ本体2で濾過された空気が出て行
く出口である。エアクリーナパイプ4はエアクリーナ本
体2で濾過されてエアクリーナアウトレット3を通って
出て来た空気が通過するものである。エアクリーナパイ
プ4の材質はポリプロピレンである。エアクリーナホー
ス5は、エアクリーナ本体2で濾過されてエアクリーナ
アウトレット3、エアクリーナパイプ4を通って出て来
た空気が通過するものであり、エアクリーナパイプ4と
嵌合連結されている。なお、エアクリーナホースのエア
クリーナパイプと嵌合連結されていない方の端部はイン
テークマニホルド(図示省略)に連結されている。エア
クリーナホース5の材質は、ゴムなどの弾性材、例えば
天然ゴムやブチルゴム、あるいは両者の合成物である。
図2は、図1の矢印Aで囲まれた波線部であるエアクリ
ーナパイプ4とエアクリーナホース5との嵌合連結部を
拡大したものである。エアクリーナパイプ4のエアクリ
ーナホースとの連結部側の端部はテーパ状に成形され
る。その際、エアクリーナパイプ4のエアクリーナホー
スとの連結部側の端部は予め実際に必要な長さよりも長
く保った状態でブロー成形により成形される。エアクリ
ーナホース4の横断面積はエアクリーナホース5の横断
面積よりも小さく、エアクリーナパイプ4とエアクリー
ナホース5との嵌合連結部ではエアクリーナパイプ4の
一部がエアクリーナホース5に内包されている。エアク
リーナパイプ4は、エアクリーナホース5との嵌合連結
部直前において凸部4a、4bを有しており、エアクリ
ーナパイプ4とエアクリーナホース5との嵌合連結部で
は、クランプ6がエアクリーナホース5の外周に亘って
張り巡らされており、エアクリーナホース5を締め付け
ることによって、エアクリーナパイプ4とエアクリーナ
ホース5とが互いに抜けることを防止している。尚、ク
ランプ6としてはワイヤ式クランプ、板ばね式クラン
プ、バンド式クランプなどがあるがこのうちどれを用い
て結合してもよい。エアクリーナパイプ4は、エアクリ
ーナホース5との嵌合連結部において、その横断面積が
徐々に小さくなるように成形されているが、エアクリー
ナパイプ4は閉塞されていない。以上のように構成され
たものにおいて、図2に示されたように、例えばa、
b、cの各位置でカットすれば、エアクリーナパイプ4
の横断面積を自由に選ぶことができる。つまり、排気量
の大きいエンジンに対してはなるべくエアクリーナ寄り
のaの位置で、排気量の小さいエンジンに対してはなる
べくインテークマニホルド寄りのcの位置でカットすれ
ば都合がよい。このようにして各種エンジンの要求性
能、すなわち出力を向上させる立場からのできるだけ吸
気抵抗を小さくしたいがためにエアクリーナパイプの断
面積をなるべく大きくしたいという要求や騒音を低減す
る立場からのできるだけエアクリーナパイプの横断面積
を小さくしたいという要求に応じてエアクリーナパイプ
の断面積をその都度変えて成形する必要がなく、また、
別ピースを埋め込むことによって別部材を用いて連結す
る必要もなくなり、組付け工数およびコストの著しい低
減を図ることができる。また、本発明はなんら本実施例
に限定される必要はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限
り、種々の態様が考えられることは言うまでもない。例
えば、エアクリーナ本体のエアクリーナアウトレットの
端部に横断面方向の断面積が可変となる断面積可変端部
を設け、このエアクリーナアウトレットの断面積可変端
部を、エンジンの要求性能に応じた位置で排除した後、
エアクリーナパイプと連結してもよいし、エアクリーナ
パイプとエアクリーナホースまたはエアクリーナアウト
レットとの連結部において、その一方に設けられた断面
積可変端部の断面積可変方向については、その断面積が
エアクリーナパイプに向かって大きくなるように成形さ
れてもよいし、エアクリーナホースまたはエアクリーナ
アウトレットに向かって大きくなるように成形されても
よい。尚、本発明の好ましい対応としての構成は、エア
クリーナパイプの一端がエアクリーナに連結され、前記
エアクリーナパイプの他端がエアクリーナホースと連結
され、該エアクリーナホースの前記エアクリーナパイプ
と連結されていない方の端部がインテークマニホルドに
連結されるとともに、前記エアクリーナと前記インテー
クマニホルドとの間の連結部の最外周部にとめ部が設け
られ、前記エアクリーナパイプは前記連結部においてエ
アクリーナホースと連結されているエアクリーナパイプ
連結部構造において、前記エアクリーナパイプが横断面
方向の断面積が徐々に小さくなるように成形された断面
積可変端部を有し、該断面積可変端部は前記エアクリー
ナパイプ自身を閉塞しておらず、かつ、前記断面積可変
端部は、エンジンの要求性能から決定される任意の位置
で排除されてから前記エアクリーナホースと連結される
ことを特徴とするエアクリーナパイプ連結部構造であ
る。
する。図1は、自動車のエアクリーナからインテークマ
ニホルドまでの全体を示す図である。1はエアクリーナ
インレット、2はエアクリーナ本体、3はエアクリーナ
アウトレット、4はエアクリーナパイプ、5はエアクリ
ーナホースである。エアクリーナインレット1は、エア
クリーナ本体2に取り付けられる部材であり、空気をエ
アクリーナ本体2に取り込む役目を果たしている。エア
クリーナ本体2は、大気中の埃や雨水、雪がシリンダ内
に入って、シリンダの磨耗を早め、潤滑油を汚し、ひい
てはエンジンの寿命を短くしてしまうのを防ぐべく、シ
リンダ内に空気を吸入する際、この空気を濾過してきれ
いにするものである。また、エアクリーナは空気の流速
を落として吸入音を消す作用も有している。エアクリー
ナインレット1から取り込まれた空気はエアクリーナ本
体2内部のケーシング2aの中にあるエレメント2bに
より濾過され、その後、濾過された空気はエアクリーナ
アウトレット3から出て行く。エアクリーナアウトレッ
ト3は、エアクリーナ本体2で濾過された空気が出て行
く出口である。エアクリーナパイプ4はエアクリーナ本
体2で濾過されてエアクリーナアウトレット3を通って
出て来た空気が通過するものである。エアクリーナパイ
プ4の材質はポリプロピレンである。エアクリーナホー
ス5は、エアクリーナ本体2で濾過されてエアクリーナ
アウトレット3、エアクリーナパイプ4を通って出て来
た空気が通過するものであり、エアクリーナパイプ4と
嵌合連結されている。なお、エアクリーナホースのエア
クリーナパイプと嵌合連結されていない方の端部はイン
テークマニホルド(図示省略)に連結されている。エア
クリーナホース5の材質は、ゴムなどの弾性材、例えば
天然ゴムやブチルゴム、あるいは両者の合成物である。
図2は、図1の矢印Aで囲まれた波線部であるエアクリ
ーナパイプ4とエアクリーナホース5との嵌合連結部を
拡大したものである。エアクリーナパイプ4のエアクリ
ーナホースとの連結部側の端部はテーパ状に成形され
る。その際、エアクリーナパイプ4のエアクリーナホー
スとの連結部側の端部は予め実際に必要な長さよりも長
く保った状態でブロー成形により成形される。エアクリ
ーナホース4の横断面積はエアクリーナホース5の横断
面積よりも小さく、エアクリーナパイプ4とエアクリー
ナホース5との嵌合連結部ではエアクリーナパイプ4の
一部がエアクリーナホース5に内包されている。エアク
リーナパイプ4は、エアクリーナホース5との嵌合連結
部直前において凸部4a、4bを有しており、エアクリ
ーナパイプ4とエアクリーナホース5との嵌合連結部で
は、クランプ6がエアクリーナホース5の外周に亘って
張り巡らされており、エアクリーナホース5を締め付け
ることによって、エアクリーナパイプ4とエアクリーナ
ホース5とが互いに抜けることを防止している。尚、ク
ランプ6としてはワイヤ式クランプ、板ばね式クラン
プ、バンド式クランプなどがあるがこのうちどれを用い
て結合してもよい。エアクリーナパイプ4は、エアクリ
ーナホース5との嵌合連結部において、その横断面積が
徐々に小さくなるように成形されているが、エアクリー
ナパイプ4は閉塞されていない。以上のように構成され
たものにおいて、図2に示されたように、例えばa、
b、cの各位置でカットすれば、エアクリーナパイプ4
の横断面積を自由に選ぶことができる。つまり、排気量
の大きいエンジンに対してはなるべくエアクリーナ寄り
のaの位置で、排気量の小さいエンジンに対してはなる
べくインテークマニホルド寄りのcの位置でカットすれ
ば都合がよい。このようにして各種エンジンの要求性
能、すなわち出力を向上させる立場からのできるだけ吸
気抵抗を小さくしたいがためにエアクリーナパイプの断
面積をなるべく大きくしたいという要求や騒音を低減す
る立場からのできるだけエアクリーナパイプの横断面積
を小さくしたいという要求に応じてエアクリーナパイプ
の断面積をその都度変えて成形する必要がなく、また、
別ピースを埋め込むことによって別部材を用いて連結す
る必要もなくなり、組付け工数およびコストの著しい低
減を図ることができる。また、本発明はなんら本実施例
に限定される必要はなく、本発明の趣旨を逸脱しない限
り、種々の態様が考えられることは言うまでもない。例
えば、エアクリーナ本体のエアクリーナアウトレットの
端部に横断面方向の断面積が可変となる断面積可変端部
を設け、このエアクリーナアウトレットの断面積可変端
部を、エンジンの要求性能に応じた位置で排除した後、
エアクリーナパイプと連結してもよいし、エアクリーナ
パイプとエアクリーナホースまたはエアクリーナアウト
レットとの連結部において、その一方に設けられた断面
積可変端部の断面積可変方向については、その断面積が
エアクリーナパイプに向かって大きくなるように成形さ
れてもよいし、エアクリーナホースまたはエアクリーナ
アウトレットに向かって大きくなるように成形されても
よい。尚、本発明の好ましい対応としての構成は、エア
クリーナパイプの一端がエアクリーナに連結され、前記
エアクリーナパイプの他端がエアクリーナホースと連結
され、該エアクリーナホースの前記エアクリーナパイプ
と連結されていない方の端部がインテークマニホルドに
連結されるとともに、前記エアクリーナと前記インテー
クマニホルドとの間の連結部の最外周部にとめ部が設け
られ、前記エアクリーナパイプは前記連結部においてエ
アクリーナホースと連結されているエアクリーナパイプ
連結部構造において、前記エアクリーナパイプが横断面
方向の断面積が徐々に小さくなるように成形された断面
積可変端部を有し、該断面積可変端部は前記エアクリー
ナパイプ自身を閉塞しておらず、かつ、前記断面積可変
端部は、エンジンの要求性能から決定される任意の位置
で排除されてから前記エアクリーナホースと連結される
ことを特徴とするエアクリーナパイプ連結部構造であ
る。
【発明の効果】本発明では、エアクリーナパイプと、エ
アクリーナパイプと連結されるエアクリーナホースまた
はエアクリーナアウトレットのうちの一方が横断面方向
の断面積が徐々に小さくなるように成形された断面積可
変端部を有し、この断面積可変端部は、エンジンの要求
性能から設定される任意の位置で排除されてからエアク
リーナパイプとエアクリーナホースまたはエアクリーナ
アウトレットのうちの他方と連結されるため、エアクリ
ーナパイプとエアクリーナホースまたはエアクリーナア
ウトレットを各車両毎に成形する必要がなく、また、別
ピースを打ち込んで対応(結合)する必要もないため、
型投資、組付け工数、コストの著しい低減を図ることが
できる。
アクリーナパイプと連結されるエアクリーナホースまた
はエアクリーナアウトレットのうちの一方が横断面方向
の断面積が徐々に小さくなるように成形された断面積可
変端部を有し、この断面積可変端部は、エンジンの要求
性能から設定される任意の位置で排除されてからエアク
リーナパイプとエアクリーナホースまたはエアクリーナ
アウトレットのうちの他方と連結されるため、エアクリ
ーナパイプとエアクリーナホースまたはエアクリーナア
ウトレットを各車両毎に成形する必要がなく、また、別
ピースを打ち込んで対応(結合)する必要もないため、
型投資、組付け工数、コストの著しい低減を図ることが
できる。
【図1】エアクリーナ全体を示す図
【図2】本発明におけるエアクリーナホースとエアクリ
ーナパイプとの嵌合連結部拡大図
ーナパイプとの嵌合連結部拡大図
【図3】従来技術におけるエアクリーナホースとエアク
リーナパイプとの嵌合連結部を示す全体図
リーナパイプとの嵌合連結部を示す全体図
【図4】本発明の作用を説明する図
【図5】本発明の作用を説明する図
1 ・・・エアクリーナインレット 2 ・・・エアクリーナ本体 2a・・・ケーシング 2b・・・エレメント 3 ・・・エアクリーナアウトレット 4 ・・・エアクリーナパイプ 4a・・・とめ部 4b・・・とめ部 5 ・・・エアクリーナホース 6 ・・・クランプ 10 ・・・エアクリーナパイプ 11 ・・・エアクリーナホース 12 ・・・クランプ 13 ・・・エアクリーナアウトレット
Claims (1)
- 【請求項1】エアクリーナパイプの一端がエアクリーナ
に連結され、前記エアクリーナパイプの他端がエアクリ
ーナホースと連結され、該エアクリーナホースの前記エ
アクリーナパイプと連結されていない方の端部がインテ
ークマニホルドに連結されるとともに、前記エアクリー
ナと前記インテークマニホルドとの間の連結部の最外周
部にとめ部が設けられ、前記エアクリーナパイプは前記
連結部においてエアクリーナホースまたはエアクリーナ
アウトレットと連結されているエアクリーナパイプ連結
部構造において、前記エアクリーナパイプと前記エアク
リーナホースまたはエアクリーナアウトレットのうちの
一方が横断面方向の断面積が徐々に小さくなるように成
形された断面積可変端部を有し、該断面積可変端部は前
記エアクリーナパイプと前記エアクリーナホースまたは
エアクリーナアウトレットのうちの一方自身を閉塞して
おらず、かつ、前記断面積可変端部は、エンジンの要求
性能から設定される任意の位置で排除されてから前記エ
アクリーナパイプと前記エアクリーナホースまたはエア
クリーナアウトレットのうちの他方と連結されることを
特徴とするエアクリーナパイプ連結部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3436494A JPH07247926A (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | エアクリーナパイプ連結部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3436494A JPH07247926A (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | エアクリーナパイプ連結部構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07247926A true JPH07247926A (ja) | 1995-09-26 |
Family
ID=12412117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3436494A Pending JPH07247926A (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | エアクリーナパイプ連結部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07247926A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017100582A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 有限会社ジェイ・ロード | 内燃機関の吸気通路の途中2箇所に吸気通路の断面積を縮小するリング状部材を装着することによって内燃機関の出力特性を変化させる方法、及び当該方法に使用するリング状部材セット |
JP2017530288A (ja) * | 2014-08-06 | 2017-10-12 | トレド モールディング アンド ダイ インコーポレイテッド | 適応型空気取り込み密閉ジョイント |
-
1994
- 1994-03-04 JP JP3436494A patent/JPH07247926A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017530288A (ja) * | 2014-08-06 | 2017-10-12 | トレド モールディング アンド ダイ インコーポレイテッド | 適応型空気取り込み密閉ジョイント |
JP2017100582A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 有限会社ジェイ・ロード | 内燃機関の吸気通路の途中2箇所に吸気通路の断面積を縮小するリング状部材を装着することによって内燃機関の出力特性を変化させる方法、及び当該方法に使用するリング状部材セット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6022393A (en) | Air induction filter hose assembly | |
EP1195545B1 (en) | Spiral bellows structure | |
JP2001132563A (ja) | 吸気システム | |
US8516989B2 (en) | Internal combustion engine having an elastic connecting duct | |
US20210322913A1 (en) | Air filter diverter | |
US20110061635A1 (en) | Crankcase Ventilation Device for Internal Combustion Engines | |
US20060249114A1 (en) | Suction device | |
US4856826A (en) | Air transfer system | |
GB2405670A (en) | Elastomeric connecting duct for intake of i.c. engine | |
JPH07247926A (ja) | エアクリーナパイプ連結部構造 | |
US6227162B1 (en) | System for cleaning of intake air | |
US6976825B2 (en) | Integrated aspirator and fan shroud | |
CN1292164C (zh) | 发动机进气结构 | |
KR100357917B1 (ko) | 에어클리너와 에어덕트의 실링부재 | |
JP3107725U (ja) | 吸入量を高め方向を自由に組み付けられる自動車エンジン用吸入管 | |
JP2003336554A (ja) | エンジンの吸気構造 | |
US20070089718A1 (en) | Air filter, secondary air charging system and seal arrangement for a secondary air charging system | |
CN213870078U (zh) | 引气管和具有该引气管的进气系统和车辆 | |
US20010032679A1 (en) | Low restriction hose and seal assembly | |
JP2559488Y2 (ja) | 自動車の吸気ダクト | |
US20040231304A1 (en) | Increased flow air filter | |
JPH0596461U (ja) | 内燃機関用インテークマニホールド | |
TW200610887A (en) | Centrifugal air cleaner | |
KR200372916Y1 (ko) | 차량용 공기흡기장치의 에어덕트 | |
JPH09268953A (ja) | 内燃機関の吸気構造 |