JPH07246878A - スイッチ付照明装置 - Google Patents

スイッチ付照明装置

Info

Publication number
JPH07246878A
JPH07246878A JP6038181A JP3818194A JPH07246878A JP H07246878 A JPH07246878 A JP H07246878A JP 6038181 A JP6038181 A JP 6038181A JP 3818194 A JP3818194 A JP 3818194A JP H07246878 A JPH07246878 A JP H07246878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
movable contact
housing
light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6038181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617066B2 (ja
Inventor
Shuji Inui
修司 乾
Toshihiko Mori
敏彦 森
Shigeru Yabutani
茂 薮谷
Katsuhiro Katagiri
勝広 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP03818194A priority Critical patent/JP3617066B2/ja
Publication of JPH07246878A publication Critical patent/JPH07246878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617066B2 publication Critical patent/JP3617066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/225Small compartments, e.g. glove compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照明光の広がりが大きく、かつ、部品コスト
を低減し、配線の手間を省いたこと。 【構成】 光源10及びレンズ20を収容固定するハウ
ジング30に配設し、更に、そのハウジング30に固定
接点51及び可動接点52を配設し、光源10の他方の
リード線11と他方の固定接点51または可動接点52
間に電源を接続すれば、スイッチ機能を介在させた光源
10が得られる。この光源10は弾性力を付与されてい
る操作レバー40からなる操作手段を外力で操作するこ
とによりスイッチ操作されて点灯させる。電気的な光源
10をレンズ20の略中央に配設し、その光源10から
離れるに従ってその断面積を拡大させることにより、所
定の距離によって光を拡散させ、その光拡散した状態で
直角方向に光を屈折させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光源とその光源に対し
て電力を供給するスイッチとを同一ハウジングに組込ん
でなるスイッチ付照明装置に関するものである。
【0002】この種のスイッチ付照明装置は、車両のコ
ンソールボックス等の筐体、ドアカーテシランプ、トラ
ンクリッドランプ等の扉を開閉した際の照明等のよう
に、開閉と同時に照明を行なう車両、或いは電気機器に
使用されるものである。
【0003】
【従来の技術】従来の照明装置としては、例えば、コン
ソールボックスの照明部はコンソールボックスに照明手
段を組込み、また、別な位置にコンソールボックスの蓋
の開閉を検出するスイッチを取付けていた。このため、
コンソールボックスの照明部のリード線とスイッチのリ
ード線とをコネクタで接続して電源に導く必要があり、
比較的近接している位置にあっても、コネクタを必要と
し、かつ、その配線の必要性があった。
【0004】実公平5−3399号公報に掲載の車両の
カーテシランプ等についても、カーテシランプとリミッ
トスイッチとが別体になっており、照明機能とスイッチ
機能とが独立している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の照
明装置は、照明機能とスイッチ機能とが独立して構成さ
れていたから、実公平5−3399号公報に掲載のカー
テシランプにおいては、同一アームレストに組込んで使
用されるにもかかわらずコネクタ及びその配線の必要性
があり、部品コスト及び配線の手間に無駄があった。
【0006】また、従来の照明機能では、コンソールボ
ックスの内側に光源が配設されていても、その光源から
光が広がる範囲が狭く、コンソールボックスの内面等で
反射が発生していないと、コンソールボックス内が容易
に確認できない可能性があった。
【0007】そこで、本発明は、照明光の広がりが大き
く、かつ、部品コストを低減し、配線の手間を省いたス
イッチ付照明装置の提供を課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかるスイッ
チ付照明装置は、電気的な光源を略中央に配設し、その
光源から離れるに従ってその断面積を拡大させ、かつ、
その断面積の最大位置で前記断面に対して直角方向に前
記最大断面積で屈折させ、その屈折させた外側に略45
度の反射面を形成したレンズと、前記光源及びレンズを
収容固定するハウジングと、前記ハウジングに配設さ
れ、前記光源に対していずれか一方の接点が電気的に接
続される固定接点及び可動接点と、前記ハウジングに挿
着され、前記可動接点を外力によって変位させる弾性力
を付与されている操作手段とを具備するものである。
【0009】請求項2にかかるスイッチ付照明装置は、
請求項1の前記ハウジングに挿着され、前記可動接点を
外力によって変位させる操作手段を、蓋体を閉じたとき
に係合する係合部材によって押圧されるようにしたもの
である。
【0010】
【作用】請求項1においては、電気的な光源を略中央に
配設し、その光源から離れるに従ってその断面積を拡大
させることにより、所定の距離によって光を拡散させ、
その光拡散した状態で直角方向に光を照射させる。ま
た、光源及びレンズを収容固定するハウジングに配設さ
れ、固定接点及び可動接点を配設し、その一方と光源と
を電気的に接続するものである。したがって、光源の他
方のリード線と他方の固定接点または可動接点間に電源
を接続すれば、スイッチを介在させた光源が得られる。
この光源は弾性力を付与されている操作手段を外力で操
作することによりスイッチ操作され、点灯する。
【0011】請求項2にかかるスイッチ付照明装置は、
請求項1の前記ハウジングに挿着され、前記可動接点を
外力によって変位させる操作手段を、蓋体を閉じたとき
に係合する係合部材によって押圧されるようにしたもの
であるから、蓋体の開閉によってスイッチを開閉でき
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明における実施例を説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例におけるスイッチ
付照明装置の要部断面図、図2は図1の実施例における
スイッチ付照明装置の正面図、図3は図1の実施例にお
けるスイッチ付照明装置のスイッチ部分の要部断面図、
図4は図1の実施例におけるスイッチ付照明装置の要部
部品展開図、図5は本発明の一実施例におけるスイッチ
付照明装置を取付けたコンソールボックスの全体斜視図
である。
【0014】図において、電気的なランプ等の光源10
は、所望の照度が得られる消費電力のものであり、その
発散光は下方以外の周囲に広がり、透明ガラス、透明合
成樹脂からなるレンズ20に入射する。即ち、レンズ2
0はその下端の略中央に光源10を配設する嵌合孔から
なる嵌合凹部21を有しており、嵌合凹部21に光源1
0が挿着されるように配設されている。レンズ20の下
端は嵌合凹部21を有しているが、嵌合凹部21から離
れ上方になるに従ってその水平断面積を連続して広くす
る連続した反射斜面22を有し、そして、その断面積の
最大位置で前記断面に対して直角方向に前記最大断面積
で屈折させて突出部23を形成し、その屈折させた外側
に略45度の反射面24を形成している。
【0015】これら光源10及びレンズ20はハウジン
グ30に収容され、必要に応じて接合されることにより
一体化され、ハウジング30からは突出部23の外表面
が露出し、光源10のリード線11,12が引出され
る。
【0016】したがって、光源10から発せられた光
は、レンズ20の嵌合凹部21から入射し、光源10か
らレンズ20に入射された光は、その下端から直接反射
面24に入射する光となるもの、及び反射斜面22を反
射して反射面24に入射する光となるものがある。反射
面24では全反射し、突出部23から光が発散される。
この突出部23から光が発散されるときには面光源とな
る。
【0017】ハウジング30は光源10及びレンズ20
を収容する本体31と光源10及びレンズ20の離脱を
防止する捩子32aで螺止された蓋体32からなる。ま
た、本体31の光源10及びレンズ20を収容する反収
容側には操作レバー40を収容するレバー収容部33を
有し、また、レバー収容部33の下端には接点取付部3
4を有している。レバー収容部33は操作レバー40の
垂直方向の往復動を許容するため、垂直方向の上面が開
口しており、組付けの際の操作レバー40の挿入口とな
っている。レバー収容部33の外表面には略四角な開口
からなる係合口部33aが形成されている。
【0018】ハウジング20に形成された接点取付部3
4には、前記光源10に対してリード線11に電気的に
接続された固定接点51と、その固定接点51と接離可
能な可動接点52が配設されている。可動接点52には
電源に接続されるリード線53が接続されている。この
可動接点52に外力が付与されていないとき、自己の弾
性力によって固定接点51に弾接されており、両者は導
通状態となる。
【0019】操作レバー40はレバー収容部33に挿入
自在であり、往復動自在な板状の形態をしており、その
中間部には自己の弾性力により元の位置に戻る下方に尖
鋭な楔状突部41が形成されている。また、操作レバー
40の下端には可動接点板52に当接する棒状の操作突
部42が形成されており、可動接点板52に弾接してい
る。また、操作レバー40の下端の略中央には突部43
が形成されており、レバー収容部33の下面に形成され
た凹部34aとの間でスプリング45を介在している。
即ち、操作レバー40の下端の突部43をスプリング4
5の内側に挿入し、レバー収容部33の凹部34aでス
プリング45の外側を保持し、スプリング45の弾性力
により操作レバー40の突部43をレバー収容部33の
凹部34aから離反する方向に付勢力を与えている。そ
して、操作レバー40の上端は略直角に折曲されている
上端部44によって、その押圧面を広くしている。
【0020】操作レバー40はレバー収容部33に挿入
することにより、レバー収容部33の略四角な開口から
なる係合口部33aに下方に尖鋭な楔状突部41がスプ
リング45の弾性力に抗して挿入されると、その後、外
力を解放すれば、楔状突部41が係合口部33a内でそ
の移動が許容され、操作レバー40はその範囲内で移動
自在となり、かつ、楔状突部41の段部はスプリング4
5の弾性力により、係合口部33aと当接した状態でそ
の上昇が規制される。
【0021】即ち、操作レバー40の上端部44をスプ
リング45の弾性力に抗する外力によって押下げると、
操作突部42が可動接点52を下方に押圧し、固定接点
51との接触を断ち、可動接点52と固定接点51とが
非導通となる。
【0022】操作レバー40の上端部44の外力を解放
すると、スプリング45の弾性力により操作レバー40
が上昇し、楔状突部41は係合口部33aの上端と当接
した位置で停止する。このとき、操作突部42の上昇に
より可動接点52を自己の弾性力により上昇させ、固定
接点51と当接し、可動接点52と固定接点51とが導
通となる。なお、操作レバー40はハウジング30のレ
バー収容部33に挿着され、可動接点52を外力によっ
て変位させる本実施例の操作手段を構成している。
【0023】このように構成された本実施例におけるス
イッチ付照明装置は、例えば、コンソールボックス本体
64に装着される。コンソールボックス蓋体61には、
そのヒンジ側の反対側開口に回動レバー62を配設し、
図示しないスプリングにより、コンソールボックス蓋体
61をコンソールボックス本体64の開口を閉じたと
き、回動レバー62の下端の爪部62aがコンソールボ
ックス本体64の段部63に係合する。この係合状態で
は、回動レバー62の下端の爪部62aで操作レバー4
0の上端部44を押下げ、操作突部42が可動接点板5
2を押下げ、可動接点52と固定接点51とが非導通と
なる。この回動レバー62は、クランク状に屈折してお
り、その中間がコンソールボックス蓋体61に取付けら
れた支軸62cとなっており、握部62bを右回動させ
ると爪部62aも右回動する。この回動レバー62は爪
部62aが左回動した位置に、図示しないスプリングに
よって付勢されている。
【0024】コンソールボックス蓋体61と回動レバー
62の上端の握部62bを握ることにより、回動レバー
62の爪部62aとコンソールボックス本体64の段部
63との係合が解除され、コンソールボックス蓋体61
を解放することができる。このとき、回動レバー62の
下端の爪部62aが操作レバー40の上端部44の押下
力を解放し、操作突部42の上昇により可動接点52は
自己の弾性力により上昇し、固定接点51と当接し、可
動接点52と固定接点51とが導通となる。
【0025】本実施例のコンソールボックス60に取付
けたスイッチ付照明装置は、次のように動作する。
【0026】まず、コンソールボックス蓋体61によっ
てコンソールボックス本体64の開口を閉じたとき、回
動レバー62の下端の爪部62aがコンソールボックス
本体64の段部63に係合する。この係合状態では、回
動レバー62の下端の爪部62aで操作レバー40の上
端部44を押下げ、操作突部42の下降により可動接点
52を自己の弾性力に抗して下降させ、可動接点52を
固定接点51から離し、両者間が非導通となり。可動接
点52と固定接点51との導通がなくなることで、光源
10まで電力が供給されないから、光源10は点灯しな
い。
【0027】コンソールボックス蓋体61と回動レバー
62の上端の握部62bを握ると、回動レバー62の爪
部62aとコンソールボックス本体64の段部63との
係合が解除される。コンソールボックス蓋体61は外力
で解放することができる。このとき、回動レバー62の
下端の爪部62aが、操作レバー40の上端部44の押
下力を解放し、操作レバー40の楔状突部41は係合口
部33aの上端と当接した位置で停止し、操作レバー4
0の上端部44の位置が定まる。このとき、操作レバー
40の上端部44の変位により、操作突部42も上昇
し、可動接点52を自己の弾性力により復元し、固定接
点51と当接し、可動接点52と固定接点51とが導通
となる。両者間が導通すると光源10まで電力が供給さ
れ、光源10が点灯する。
【0028】光源10が点灯すると、その発散光は下方
以外の周囲に広がり、嵌合凹部21からレンズ20に入
射する。光源10からレンズ20に入射された光は、そ
の下端から直接反射面24に入射する光及び反射斜面2
2を反射して反射面24に入射する光が、反射面24で
全反射し、突出部23から光が発散され、コンソールボ
ックス60内の照明となる。このとき、光源10の略点
光源は突出部23から光が発散されるときには面光源と
なり、コンソールボックス60内の広い範囲の照明とな
る。
【0029】このように、本実施例のスイッチ付照明装
置は、電気的な光源10と、略中央に光源10を配設
し、その光源10から離れるに従ってその断面積を拡大
させ、かつ、その断面積の最大位置で光源10から離れ
る方向に対して直角方向に最大断面積で屈折させ、その
屈折させた外側に略45度の反射面を形成したレンズ2
0と、光源10及びレンズ20を収容固定するハウジン
グ30と、ハウジング30に配設され、光源10に対し
ていずれか一方の接点が電気的に接続される固定接点5
1及び可動接点52と、ハウジング30に挿着され、可
動接点52を外力によって変位させる操作レバー40か
らなる操作手段とを具備するものであり、これを請求項
1の実施例とすることができる。
【0030】したがって、光源10及びレンズ20を収
容固定するハウジング30に配設し、また、そのハウジ
ング30に固定接点51及び可動接点52を配設し、光
源10のリード線11またはリード線12と他方の固定
接点51または可動接点52間に電源を接続すれば、ス
イッチ機能を介在させた光源10が得られる。この光源
10は弾性力を付与されている操作レバー40からなる
操作手段を外力で操作することによりスイッチ操作され
て点灯させる。電気的な光源10をレンズ20の略中央
に配設し、その光源10から離れるに従ってその断面積
を拡大させることにより、所定の距離によって光を拡散
させ、その光拡散した状態で直角方向に光を屈折させ
る。
【0031】このとき、固定接点51または可動接点5
2と光源10の一方のリード線11またはリード線12
を直接接続しておけば、他の可動接点52または固定接
点51と光源10の他方のリード線12またはリード線
11との間に電力を供給しておけば、操作レバー40か
らなる操作手段によって光源10の点灯または消灯が可
能となる。このスイッチ付照明装置をコンソールボック
ス60等に取付ければ、照明機能及びスイッチ機能の組
付けが完了し、コネクタを使用して接続を行なうような
接続作業が不用になり、部品コストを低減し、配線の手
間を省くことができる。
【0032】また、略中央に光源10を配設し、その光
源10から離れるに従ってその断面積を拡大させ、か
つ、その断面積の最大位置で光源10から離れる方向に
対して直角方向に最大断面積で屈折させ、その屈折させ
た外側に略45度の反射面を形成したレンズ20を有す
ることにより、照明光の広がりを大きくすることができ
る。
【0033】そして、本実施例のスイッチ付照明装置
は、ハウジング30に挿着され、可動接点52を外力に
よって変位させる操作レバー40からなる操作手段は、
コンソールボックス蓋体61からなる蓋体を閉じたとき
に係合する回動レバー62からなる係合部材によって押
圧されるもので、これを請求項2の実施例とすることが
できる。この種の実施例によれば、コンソールボックス
蓋体61からなる蓋体を開閉することに応答して、照明
を点灯または消灯することができる。これを請求項2の
実施例とすることができる。
【0034】ところで、上記実施例のレンズ20は、略
中央に光源10を配設し、その光源10から離れるに従
ってその断面積を拡大させ、かつ、その断面積の最大位
置で光源10から離れる方向に対して直角方向に最大断
面積で屈折させ、その屈折させた外側に略45度の反射
面を形成したものであるが、本発明を実施する場合に
は、特に、直角方向に最大断面積で屈折させた端部はそ
の表面積を大きくするように凹凸模様を付すことができ
る。これによれば、光の散乱により、照明範囲を広くす
ることができる。
【0035】また、本実施例のハウジング30は、光源
10及びレンズ20を収容固定すると共に、固定接点5
1及び可動接点52を配設し、更に、ハウジング30に
操作レバー40が挿着され、可動接点52を外力によっ
て変位させるものであるが、本発明を実施する場合に
は、光源10及びレンズ20を収容固定し、また、固定
接点51及び可動接点52が配設され、可動接点52を
外力によって変位させる操作手段とを有するものであれ
ばよい。
【0036】そして、本実施例の操作手段は、コンソー
ルボックス蓋体61からなる蓋体を閉じたときに係合す
る回動レバー62からなる係合部材によって押圧される
操作レバー40からなるものであるが、本発明を実施す
る場合には、ハウジング20に挿着され、可動接点52
を外力によって変位させる操作手段を、蓋体を閉じたと
きに係合する回動レバー40からなる係合部材によって
押圧できる構成が望ましい。
【0037】
【発明の効果】以上のように、請求項1のスイッチ付照
明装置は、光源及びレンズを収容固定するハウジングに
配設し、また、そのハウジングに固定接点及び可動接点
を配設し、光源の一方のリード線と固定接点または可動
接点間に電源を接続すれば、スイッチ機能を介在させた
光源が得られる。この光源は弾性力を付与されている操
作手段を外力で操作することによりスイッチ操作されて
点灯させることができる。そして、光源をレンズの略中
央に配設し、その光源から離れるに従ってその断面積を
拡大させることにより、所定の距離によって光を拡散さ
せ、その光拡散した状態で直角方向に光を屈折させる。
【0038】したがって、固定接点または可動接点と光
源の一方のリード線を直接接続したものであるから、他
の可動接点または固定接点と光源のリード線との間に電
力を供給しておけば、操作手段によって光源の点灯また
は消灯が可能となる。このスイッチ付照明装置を筐体、
ドアカーテシランプ、トランクリッドランプ等の蓋また
は扉等に取付ければ、照明機能及びスイッチ機能の組付
けが完了し、コネクタを使用して接続を行なうような接
続作業が不用になり、部品コストを低減し、配線の手間
を省くことができる。また、略中央に光源を配設し、そ
の光源から離れるに従ってその断面積を拡大させ、か
つ、その断面積の最大位置で光源から離れる方向に対し
て直角方向に最大断面積で屈折させ、その屈折させた外
側に略45度の反射面を形成したレンズを有することに
より、照明光の広がりを大きくすることができる。
【0039】請求項2のスイッチ付照明装置は、請求項
1の効果に加えて、ハウジングに挿着され、可動接点を
外力によって変位させる操作手段は、蓋体を閉じたとき
に係合する回動レバーからなる係合部材によって押圧さ
れるので、蓋体を開閉することに応答して、照明を点灯
または消灯することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例におけるスイッチ付照
明装置の要部断面図である。
【図2】図2は図1の実施例におけるスイッチ付照明装
置の正面図である。
【図3】図3は図1の実施例におけるスイッチ付照明装
置のスイッチ部分の要部断面図である。
【図4】図4は図1の実施例におけるスイッチ付照明装
置の要部部品展開図である。
【図5】図5は本発明の一実施例におけるスイッチ付照
明装置を取付けたコンソールボックスの全体斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 光源 11,12 リード線 20 レンズ 21 嵌合凹部 22 反射斜面 23 突出部 24 反射面 30 ハウジング 40 操作レバー 45 スプリング 33 レバー収容部 34 接点取付部 51 固定接点 52 可動接点 53 リード線
フロントページの続き (72)発明者 薮谷 茂 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 片桐 勝広 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的な光源と、 略中央に前記光源を配設し、その光源から離れるに従っ
    てその断面積を拡大させ、かつ、その断面積の最大位置
    で前記光源から離れる方向に対して直角方向に前記最大
    断面積で屈折させ、その屈折させた外側に略45度の反
    射面を形成したレンズと、 前記光源及びレンズを収容固定するハウジングと、 前記ハウジングに配設され、前記光源に対していずれか
    一方の接点が電気的に接続される固定接点及び可動接点
    と、 前記ハウジングに挿着され、前記可動接点を外力によっ
    て変位させる操作手段とを具備することを特徴とするス
    イッチ付照明装置。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングに挿着され、前記可動接
    点を外力によって変位させる操作手段は、蓋体を閉じた
    ときに係合する係合部材によって押圧されることを特徴
    とする請求項1に記載のスイッチ付照明装置。
JP03818194A 1994-03-09 1994-03-09 筐体のスイッチ付照明装置 Expired - Fee Related JP3617066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03818194A JP3617066B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 筐体のスイッチ付照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03818194A JP3617066B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 筐体のスイッチ付照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07246878A true JPH07246878A (ja) 1995-09-26
JP3617066B2 JP3617066B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=12518223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03818194A Expired - Fee Related JP3617066B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 筐体のスイッチ付照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617066B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505231A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 チャンファン カン 保管ケース
FR3127456A1 (fr) * 2021-09-30 2023-03-31 Psa Automobiles Sa Console centrale à organe de commande à deux déclencheurs d’éclairage interne, pour un véhicule
KR102598067B1 (ko) * 2023-04-06 2023-11-06 (주)제이에스테크 슬림형 텀블러 버튼의 조명장치
KR102598058B1 (ko) * 2023-04-06 2023-11-06 (주)제이에스테크 슬림형 텀블러 버튼 어셈블리 구조
KR102598062B1 (ko) * 2023-04-06 2023-11-06 (주)제이에스테크 슬림형 텀블러 버튼 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505231A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 チャンファン カン 保管ケース
FR3127456A1 (fr) * 2021-09-30 2023-03-31 Psa Automobiles Sa Console centrale à organe de commande à deux déclencheurs d’éclairage interne, pour un véhicule
WO2023052702A1 (fr) * 2021-09-30 2023-04-06 Psa Automobiles Sa Console centrale à organe de commande à deux déclencheurs d'éclairage interne, pour un véhicule
KR102598067B1 (ko) * 2023-04-06 2023-11-06 (주)제이에스테크 슬림형 텀블러 버튼의 조명장치
KR102598058B1 (ko) * 2023-04-06 2023-11-06 (주)제이에스테크 슬림형 텀블러 버튼 어셈블리 구조
KR102598062B1 (ko) * 2023-04-06 2023-11-06 (주)제이에스테크 슬림형 텀블러 버튼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617066B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060039136A1 (en) Lighted plug apparatus
CN1484264A (zh) 按钮的照明结构和具有带照明结构的按钮的电子装置
US6022131A (en) Room lighting unit for vehicles
EP1608910B1 (en) A flashlight or lighting device
CN1921045A (zh) 具有背光功能的按键开关
US4635167A (en) Low profile lamp assembly
JPH07246878A (ja) スイッチ付照明装置
KR102222351B1 (ko) 절전효율을 향상시킨 대기전력차단 콘센트
US4749832A (en) Illuminated push button switch module
US5050941A (en) Switch assembly and mobile storage unit using the assembly
JPH0325817A (ja) スイッチ
JPH0314747Y2 (ja)
CN1252200A (zh) 电装置
EP0221997A1 (en) Illuminated push button switch
JPH0311770Y2 (ja)
JPH031861Y2 (ja)
JPH0132591Y2 (ja)
JP3020252B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
US4656323A (en) Push button electric switch
JPH0211431A (ja) 車輌の室内照明装置
JPH05182560A (ja) 照光式押ボタンスイッチ
JPH07254325A (ja) 照明装置
JP3021147U (ja) ランタン
KR100992425B1 (ko) 오동작 방지구조를 갖는 휠리모컨 스위치
KR0124403Y1 (ko) 랜턴

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees