JPH07245180A - 電磁調理器付きテーブル - Google Patents

電磁調理器付きテーブル

Info

Publication number
JPH07245180A
JPH07245180A JP6072435A JP7243594A JPH07245180A JP H07245180 A JPH07245180 A JP H07245180A JP 6072435 A JP6072435 A JP 6072435A JP 7243594 A JP7243594 A JP 7243594A JP H07245180 A JPH07245180 A JP H07245180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
table top
calcium silicate
heating coil
electromagnetic cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072435A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Ishii
太 石井
Nobuhiko Abe
信彦 阿部
Yasuo Ito
安男 伊藤
Hideki Honma
秀樹 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Onoda Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Onoda Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Onoda Cement Corp filed Critical Chichibu Onoda Cement Corp
Priority to JP6072435A priority Critical patent/JPH07245180A/ja
Publication of JPH07245180A publication Critical patent/JPH07245180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁調理器付きのテーブルにおいて、テーブ
ル天板の内部に煮汁や油等が侵入するのを防ぐととも
に、テーブル天板からの火災をなくす。 【構成】 石灰質原料と珪酸質原料を水熱合成して得ら
れる珪酸カルシウム水和物を主体とする珪酸カルシウム
成形体をテーブル天板に用いる。このテーブル天板の下
面に凹部を形成し、この凹部に加熱コイルを配設し、駆
動回路により加熱コイルに高周波電流を流して上記テー
ブル天板上の被加熱体を加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コイルにより発生した
高周波磁界中に金属製の鍋や鉄板等の被加熱体を配置す
ることにより、この鍋等に渦電流を発生させて鍋等を発
熱させ、これによって調理を行なう電磁調理器を、テー
ブルに組込んだ電磁調理器付きテーブルに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁調理器付きテーブルとして、
特開昭64−72490号公報に示されているように、
テーブル天板にくり抜き穴を設け、このくり抜き穴に電
磁調理器ユニットを嵌込んだ構造が知られている。しか
しながら、この構造の場合、使用時に電磁調理器のトッ
ププレート上の鍋や鉄板等から煮汁が溢れ出たり、油が
飛び散ったりすると、これらがテーブル天板のくり抜き
穴と電磁調理器の取付枠との隙間に侵入するという問題
がある。
【0003】この問題を解決する方法として、同公報に
は、テーブル天板を、木材、合板、硬貨繊維板等から成
る天板本体と、メラミン化粧合板、ガラス板、大理石
板、セラミックコーティング板等から成る表層材とで構
成し、電磁調理器を天板本体に組込み、この天板本体の
上面と電磁調理器の加熱コイルの上部を表層材一体的に
覆う構造が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た後者の構造の場合、煮汁や油の侵入といった前者の問
題は解決できるが、鍋や鉄板等の被加熱体から表層材に
熱が伝わり、この熱が表層材から天板本体に伝わるた
め、天板本体が過熱しやすく、火災の危険が高くなると
いう問題が新たに発生し、特に、フライや焼物のような
油料理の場合、水分の多い汁物と比べて、被加熱体が高
温となりやすいため、火災の危険がより一層高くなり、
この油料理のような被加熱体が高温となる調理方法が制
限される。本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、テーブル天板から火災が発生する心配のない電磁調
理器付きテーブルを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電磁調理器付き
テーブルは、消石灰や生石灰等の石灰質原料と珪石や珪
藻土等の珪酸質原料を水熱合成して得られる珪酸カルシ
ウム水和物を主体とする珪酸カルシウム成形体をテーブ
ル天板に用い、このテーブル天板の下面に凹部を形成
し、この凹部に加熱コイルを配設し、駆動回路により加
熱コイルに高周波電流を流して上記テーブル天板上の被
加熱体を加熱するものである。
【0006】ここでテーブル天板に用いる珪酸カルシウ
ム成形体は、石灰質原料と珪酸質原料を調合し、オー
トクレーブで水熱処理し、これにガラス等の繊維、その
他の添加物を加えた後、脱水プレス成形し、乾燥させる
方法や、石灰質原料と珪酸質原料を調合し、一次反応
によりゲル化させ、これに珪酸質原料、ガラス等の繊
維、その他の添加物を加えた後、脱水プレス成形し、こ
の成形体をオートクレーブで水熱処理し、乾燥させる方
法等によって、大量にかつ安価に製造することができ、
基本的に無機質材料であるため、不燃性であり、しか
も、電気絶縁性も有するため、高周波磁界中においても
発熱することはない。
【0007】そして、この珪酸カルシウム成形体は、石
灰質原料と珪酸質原料の配合比、オートクレーブ処理、
添加物、プレス成形、その他の製造条件により、その物
性を比較的に自由に変えることができ、従来のテーブル
天板に用いられていた木質材料と同等もしくはそれ以上
の強度、切削や孔開け等の加工性、温度や湿度等に対す
る寸法安定性、釘やねじ等の保持性その他を容易に確保
することができ、その上、断熱性にも優れている。
【0008】
【作用】本発明の電磁調理器付きテーブルは、テーブル
天板に不燃性の珪酸カルシウム成形体を使用したので、
テーブル天板が燃える危険性が無く、しかも、この珪酸
カルシウム成形体は、テーブル天板として、強度、加工
性等の物性面で、木質材料と同等もしくはそれ以上の性
能を得ることができ、その上、安価に製造することがで
きる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1は電磁調理器付きテーブルを示し、1は矩形板状の
テーブル天板、2はテーブル天板1の四隅下部に取付け
られた脚で、この4本の脚2によりテーブル天板1が水
平に支持される。上記テーブル天板1には電磁調理器5
が組込まれている。この電磁調理器5は、加熱コイル
6、商用電源を受けて加熱コイル6に高周波電流を流す
インバータを備えた駆動回路7、この駆動回路7を制御
する操作部8、図示しない冷却ファン等で構成されてい
る。
【0010】そして、第1の実施例では、図2に示すよ
うに、テーブル天板1を、珪酸カルシウム成形体から成
る天板本体11と、耐熱性、電気絶縁性、断熱性、耐磨
耗性等の必要な性質を備えた陶板から成る薄い表面板1
2とで構成し、表面板12を天板本体11の上面に貼着
等により一体化してあり、天板本体11の中央部に上下
に貫通した角穴13を形成することにより、テーブル天
板1の下面に凹部14aが形成されている。そして、上
記角穴13すなわち凹部14aの下部を覆う底板15が
天板本体11の下部にねじ等により取付けられ、この底
板15上に上記電磁調理器5の駆動回路7が設けられ、
この駆動回路7上に加熱コイル6が設けられ、この加熱
コイル6が上記テーブル天板1の表面板12の下面に近
接して凹部14a内に配置されている。
【0011】なお、上記電磁調理器5の操作部8は、図
1に示すように、テーブル天板1の外側端縁部に設けら
れ、図示しない冷却ファンは凹部14aに配置されてい
る。また、図示しないが、上記テーブル天板1の表面板
12の中央部には加熱が可能な位置を指示する表示が設
けられている。
【0012】このような構成により、調理を行なう際に
は、鍋や鉄板等の被加熱体をテーブル天板1の表面板1
2中央部の表示上に載置し、操作部8を操作して駆動回
路7から加熱コイル6に高周波電流を流す、すると、加
熱コイル6からの高周波磁界により鍋や鉄板等の被加熱
体の底部に渦電流が発生して、被加熱体の底部が発熱
し、これによって、調理を行なうことができる。
【0013】そして、この際、煮汁が溢れ出たり、油が
飛び散ったりしても、これらはテーブル天板1の表面に
止まるため、拭き取るだけでよく、煮汁や油がテーブル
天板1の内部に侵入することがない。また、鍋や鉄板等
の被加熱体から表面板12に熱が伝わり、表面板12の
熱が天板本体11に伝わることになるが、天板本体11
を構成する珪酸カルシウム成形体が、断熱性を備えてい
る上に、不燃性であるため、火災の危険が無い。したが
って、フライや焼物のような油料理の場合、水分の多い
汁物と比べて、被加熱体が高温となりやすく、これによ
って、天板本体11も高温となりやすいが、この油料理
のような被加熱体が高温となる調理方法も制限されな
い。
【0014】つぎに、図3は第2の実施例である。この
第2の実施例は、テーブル天板1の天板本体11の下面
中央部に角形の凹部14bを形成し、この凹部14bの
上側に天板本体11の薄肉部21を厚さ4mm程度に残
した点が上述した第1の実施例と異なるだけで、この他
の構成及び機能等は、第1の実施例と同様である。
【0015】つぎに、図4は第3の実施例である。この
第3の実施例は、テーブル天板1の天板本体11の下面
中央部に角形の凹部14bを形成し、この凹部14bの
上側に天板本体11の薄肉部21を残した第2の実施例
において、表面板12を省略し、天板本体11の表面
を、耐熱性、電気絶縁性、耐磨耗性等の必要な性質を備
えた塗料たとえばセラミックスを混入したエポキシ系塗
料で仕上げ、表面板12の代わりに、表面層24を設け
た点が第2の実施例と異なるだけで、この他の構成及び
機能等は、第2の実施例と同様である。
【0016】なお、上述した第1および第2の実施例で
は、表面板12に陶板を用いたが、耐熱性、電気絶縁
性、断熱性、耐磨耗性等の必要な性質を備えたものであ
れば他の素材を使用することができ、たとえば、ガラス
板、大理石板、セラミック板等を用いることもできる。
【0017】
【発明の効果】上述したように、本発明の電磁調理器付
きテーブルは、テーブル天板に不燃性、電気絶縁性、断
熱性等の優れた特性を備えた珪酸カルシウム成形体を使
用したので、テーブル天板が燃える危険性が無く、安全
であり、フライや焼物等の油料理のような高温の調理方
法も制限されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁調理器付きテーブルの実施例の斜
視図である。
【図2】本発明の電磁調理器付きテーブルの第1の実施
例の縦断面図である。
【図3】本発明の電磁調理器付きテーブルの第2の実施
例の縦断面図である。
【図4】本発明の電磁調理器付きテーブルの第3の実施
例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 テーブル天板 5 電磁調理器 6 加熱コイル 7 駆動回路 14a 凹部 14b 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本間 秀樹 東京都江東区南砂工丁目7番5号 小野田 セメント株式会社事業開発本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石灰質原料と珪酸質原料を水熱合成して
    得られる珪酸カルシウム水和物を主体とする珪酸カルシ
    ウム成形体から成るテーブル天板と、このテーブル天板
    の下面に形成した凹部と、この凹部に配設した加熱コイ
    ルと、この加熱コイルに高周波電流を流して上記テーブ
    ル天板上の被加熱体を加熱する駆動回路とを具備したこ
    とを特徴とする電磁調理器付きテーブル。
JP6072435A 1994-03-03 1994-03-03 電磁調理器付きテーブル Pending JPH07245180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072435A JPH07245180A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 電磁調理器付きテーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072435A JPH07245180A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 電磁調理器付きテーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245180A true JPH07245180A (ja) 1995-09-19

Family

ID=13489230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072435A Pending JPH07245180A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 電磁調理器付きテーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245180A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103705134A (zh) * 2014-01-06 2014-04-09 常虎 一种智能化恒温餐台
EP3032917A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-15 Groku Kampen B.V. Cooking assembly of a cooking worktop and one or more induction cooking devices, and a cooking worktop
KR20160094622A (ko) * 2015-02-02 2016-08-10 주식회사 한얼도예 조리용 평면도자기 식탁
EP3470741A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-17 Miele & Cie. KG Kochfeldsystem
WO2020148382A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-23 Carsten Petersen Tabletop with induction heating module

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103705134A (zh) * 2014-01-06 2014-04-09 常虎 一种智能化恒温餐台
EP3032917A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-15 Groku Kampen B.V. Cooking assembly of a cooking worktop and one or more induction cooking devices, and a cooking worktop
KR20160094622A (ko) * 2015-02-02 2016-08-10 주식회사 한얼도예 조리용 평면도자기 식탁
EP3470741A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-17 Miele & Cie. KG Kochfeldsystem
WO2020148382A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-23 Carsten Petersen Tabletop with induction heating module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1144969A (en) Radiant heating elements for smooth top cookers adapted for various shaped utensils
US3740513A (en) Improved consumer oriented combined counter and cooking unit using induction heating
US6080975A (en) Kitchen workplate with integrated cooking field
JPH07245180A (ja) 電磁調理器付きテーブル
CN1063348A (zh) 用于微波加热炉的炉盘
KR100521089B1 (ko) 복합유도가열 조리기
KR20030091175A (ko) 세라믹 발열체 및 그 제조방법
WO2021093661A1 (zh) 一种模块化的多功能电子铁板烧
KR102338535B1 (ko) 인덕션 조리 기능을 갖는 3중 바닥 조리용기
EP1054609B1 (en) A cooking vessel
CN203893260U (zh) 测温准确的电磁炉
KR20140015277A (ko) 가전 제품 플레이트의 제조 방법 및 가전 제품 플레이트를 구비한 가전 제품 장치
CN2731310Y (zh) 茶道用的电磁炉
KR920004072B1 (ko) 전자레인지용 조리기
WO2020148382A1 (en) Tabletop with induction heating module
CN2548468Y (zh) 远红外保温桌面
KR200300250Y1 (ko) 세라믹 조리용기
JPH06140138A (ja) 誘導加熱調理器用容器
KR960007226Y1 (ko) 음식물 조리기
JPS63269480A (ja) 厨房装置
CN112266228A (zh) 隔热材料组合物、隔热垫及其制备方法、及烹饪电器
JPS6331913B2 (ja)
JPS6044358B2 (ja) 感温材料
KR200220122Y1 (ko) 고기구이 판
ATE331419T1 (de) Kochfeld