JPH07244650A - ディジタル信号処理装置 - Google Patents

ディジタル信号処理装置

Info

Publication number
JPH07244650A
JPH07244650A JP6033405A JP3340594A JPH07244650A JP H07244650 A JPH07244650 A JP H07244650A JP 6033405 A JP6033405 A JP 6033405A JP 3340594 A JP3340594 A JP 3340594A JP H07244650 A JPH07244650 A JP H07244650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleep
clock
master clock
request
dsp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033405A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yamada
誠一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6033405A priority Critical patent/JPH07244650A/ja
Publication of JPH07244650A publication Critical patent/JPH07244650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DSPの処理動作時のみマスタークロック要
求信号を出力して、ディジタル無線端末全体の低消費電
力化を可能にする。 【構成】 ディジタル信号処理装置のクロック制御部
を、クロック生成部1と、スリープ設定部2とスリープ
解除制御部3およびマスタークロック要求部4で構成
し、ソフトウェアおよび外部スリープ要求でスリープ設
定することにより、マスタークロック要求信号9を”L
OW”で出力する。一方、割りこみ要求11により、マ
スタークロック要求信号9を”HI”で出力する。DS
P外部では、この要求信号9が”HI”の時だけマスタ
ークロックをDSPに供給することで、無線端末の低消
費電力化を容易に実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル信号処理装
置に関し、さらに詳しくは、ディジタル無線端末の低消
費電力化を図るためにマスタークロックの出力制御を容
易に行えるディジタル信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル移動通信の無線端末に使用さ
れるディジタル信号処理装置(以後DSP)は通話時間
を長時間確保するため、低消費電力化が必要な条件とな
る。この対策の1つとして、必要ないときにはDSP動
作クロックを停止させ、電力の消費を抑える方法があ
る。
【0003】図2は、クロック生成部21、スリープ設
定部22、スリープ解除制御部23を有する従来のDS
Pのクロック制御部を示す。
【0004】このように構成されたクロック制御部にお
いて、まずクロック生成部21では外部から入力される
マスタークロック24からDSP内部クロック25が生
成される。DSP内部では、このクロック25によって
演算等の処理を行い、必要な処理が終了するとソフトに
よりスリープ設定部22に対してスリープ設定信号26
を入力する。このとき、スリープ設定部22からクロッ
ク生成部21に対しスリープ制御信号27が出力され、
これによりクロック生成部21はDSP内部クロック2
5の出力を停止する。
【0005】また、外部からスリープ設定を行う場合
は、外部スリープ要求28をスリープ設定部22に入力
するとスリープ制御信号27がクロック生成部21に出
力され、これによりDSP内部クロック25を停止す
る。一方、スリープ解除制御部23に割込み要求29が
入力されると、スリープ解除制御信号30が出力され、
この信号によりクロック生成部21でクロック出力が開
始する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、無線端末は
通話時間を長時間確保するために不要な回路の動作やク
ロックの出力をできる限り少なくする必要がある。上記
従来のクロック制御部外部からスリープ設定を行ったと
きは、マスタークロックを停止することが可能である。
しかしながら、演算処理が終わった時に、ソフトでスリ
ープ設定を行った場合は、いつスリープ設定が行われ、
また解除されるかDSP外部からは分からないため、マ
スタークロックを停止させることが不可能になり、余分
な電力が消費されるという問題がある。
【0007】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するものであり、DSPが処理を行っているときのみマ
スタークロック要求信号を出すことでディジタル無線全
体の低消費電力化を可能にしたディジタル信号処理装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ソフトウェアおよび外部スリープ要求によ
りスリープ設定を行うスリープ設定部と、外部からの割
込み要求によってスリープ状態を解除するスリープ解除
制御部を有するディジタル信号処理装置であって、前記
スリープ設定部から出力されるスリープ制御信号と前記
スリープ制御部から出力されるスリープ解除制御信号に
基づいてディジタル信号処理の動作時のみマスタークロ
ックの入力要求信号を出力するマスタークロック要求部
を備えてなるものである。
【0009】
【作用】上記の構成によって、マスタークロック要求信
号が出力されたときのみDSPにマスタークロックを与
え、スリープ状態の場合はマスタークロックを出力しな
いことで無線端末の低消費電力化を図ることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は、本発明の実施例によるディジタル
信号処理装置のクロック制御部のブロック図である。図
1において、クロック制御部は、DSP内部クロック6
を生成するクロック生成部1と、ソフトウェアでスリー
プ設定を行うスリープ設定部2と、外部からの割込み要
求11によりスリープ状態を解除するスリープ解除制御
部3と、スリープ解除制御部3からのスリープ解除制御
信号12とスリープ設定部2からのスリープ制御信号8
に基づいてマスタークロック要求信号9を送出するマス
タークロック要求部4とから構成される。
【0012】次に、上記のように構成された本実施例の
動作について説明する。まず、クロック生成部1では、
外部から入力されるマスタークロック5からDSP内部
クロック6が生成される。DSP内部では、このクロッ
ク6によって演算等の処理を行い、必要な処理が終了す
るとソフトによりスリープ設定部2に対してスリープ設
定信号7を入力する。このとき、スリープ設定部2から
クロック生成部1に対しスリープ制御信号8が出力され
ると、クロック生成部はDSP内部クロック6を停止状
態にする。同時にスリープ制御信号8はマスタークロッ
ク要求部4にも入力され、マスタークロック要求信号9
を”LOW”にする。
【0013】また、外部からスリープ設定を行う場合
は、外部スリープ要求10をスリープ設定部2に入力す
ると、スリープ設定部2からスリープ制御信号8が出力
され、これにより、クロック生成部1のDSP内部クロ
ック6を停止状態にする。同時に、スリープ制御信号8
は、マスタークロック要求部4に入力され、マスターク
ロック要求信号9を”LOW”にする。
【0014】一方スリープ解除制御部3に割込み要求1
1が入力されると、スリープ解除制御信号12が出力さ
れ、この信号12がクロック生成部1に入力されると、
クロック生成部1はクロック出力状態にする。同時に、
スリープ解除制御信号12がマスタークロック要求部4
に入力されると、そのマスタークロック要求信号9を”
HI”にする。DSP外部ではマスタークロック要求信
号9が”HI”の時だけマスタークロックをDSPに供
給する。
【0015】このように本実施例においては、DSPが
処理を行っている時のみマスタークロック要求信号を出
力し、DSPの処理が終了しスリープ状態になった時点
でマスタークロック要求信号を停止するから、ディジタ
ル無線端末の低消費電力化が可能になる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
DSPが実際に処理を行っている場合のみマスタークロ
ックを供給することで、不要なクロック供給による電力
の消費を防ぎ、無線端末の通話時間の長時間確保が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディジタル信号処理装置におけるクロ
ック制御部の構成図
【図2】従来のディジタル信号処理装置におけるクロッ
ク制御部の構成図
【符号の説明】
1 クロック生成部 2 スリープ設定部 3 スリープ解除制御部 4 マスタークロック要求部 5 マスタークロック 6 DSP内部クロック 7 スリープ設定信号 8 スリープ制御信号 9 マスタークロック要求信号 10 外部スリープ要求信号 11 割り込み要求 12 スリープ解除制御信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソフトウェアおよび外部スリープ要求に
    よりスリープ設定を行うスリープ設定部と、外部からの
    割込み要求によってスリープ状態を解除するスリープ解
    除制御部を有するディジタル信号処理装置であって、前
    記スリープ設定部から出力されるスリープ制御信号と前
    記スリープ制御部から出力されるスリープ解除制御信号
    に基づいてディジタル信号処理の動作時のみマスターク
    ロックの入力要求信号を出力するマスタークロック要求
    部を備えてなるディジタル信号処理装置。
JP6033405A 1994-03-03 1994-03-03 ディジタル信号処理装置 Pending JPH07244650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033405A JPH07244650A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 ディジタル信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033405A JPH07244650A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 ディジタル信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07244650A true JPH07244650A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12385697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033405A Pending JPH07244650A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 ディジタル信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07244650A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674821B1 (en) 1998-12-30 2004-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing power consumption
KR100420116B1 (ko) * 2000-08-31 2004-03-02 삼성전자주식회사 저전력 소모 씨디엠에이 모뎀 칩 설계를 위한 프로세서클럭 발생 회로 및 클럭 발생 방법
WO2006051612A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Renesas Technology Corp. 半導体集積回路
JP2011123600A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Fujitsu Ltd 情報処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674821B1 (en) 1998-12-30 2004-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing power consumption
KR100420116B1 (ko) * 2000-08-31 2004-03-02 삼성전자주식회사 저전력 소모 씨디엠에이 모뎀 칩 설계를 위한 프로세서클럭 발생 회로 및 클럭 발생 방법
WO2006051612A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Renesas Technology Corp. 半導体集積回路
JP2011123600A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US8499111B2 (en) 2009-12-09 2013-07-30 Fujitsu Limited Information processing apparatus and clock signal controlling method controlling whether clock signal provided to interrupt signal controlling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0499440A2 (en) A circuit arrangement for a mobile telephone
WO2011003327A1 (zh) 一种集成电路及其待机控制方法
US6674821B1 (en) Method and apparatus for reducing power consumption
JPH07244650A (ja) ディジタル信号処理装置
JP2002164841A (ja) 携帯電話の制御装置及び制御方法
JP3193642B2 (ja) 受信機
JPH04123A (ja) 電気調理器
JP3962923B2 (ja) 半導体装置、半導体回路、電子機器及びクロック供給制御方法
JPH0969052A (ja) 割り込み制御回路
JPH0863253A (ja) マイクロプロセッサ
JP2000039930A (ja) 電子機器の低消費電力方式
JPH05313778A (ja) マイクロコンピュータ
JPS61122733A (ja) マイクロプロセツサ装置
JPS6124353A (ja) 通信用周辺制御装置
JPH04209056A (ja) 通信機能付きパーソナルコンピュータ
KR0159634B1 (ko) 키폰 시스템의 전력소비 절감방법
JPS5957315A (ja) 処理要求信号制御方式
KR100207825B1 (ko) 유/무선 자동응답전화기의 소비전력 감소회로 및 방법.
JP3937505B2 (ja) 半導体装置
JPH04222009A (ja) データ処理装置
JPH04167113A (ja) 情報処理装置
JPH01120663A (ja) マイクロコンピュータ
JPH05100777A (ja) 電力供給制御装置
JPS58157243A (ja) 端末装置
JPH0856248A (ja) 移動電話端末及び移動電話端末の制御方法