JPH07240090A - Semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory

Info

Publication number
JPH07240090A
JPH07240090A JP2844694A JP2844694A JPH07240090A JP H07240090 A JPH07240090 A JP H07240090A JP 2844694 A JP2844694 A JP 2844694A JP 2844694 A JP2844694 A JP 2844694A JP H07240090 A JPH07240090 A JP H07240090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
input
signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2844694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Noguchi
口 一 宏 野
Katsuhiko Sato
藤 勝 彦 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2844694A priority Critical patent/JPH07240090A/en
Publication of JPH07240090A publication Critical patent/JPH07240090A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

PURPOSE:To check characteristics of a bit unit of an input/output buffer at the time of a test and to make optimization of a process easy by controlling an input/output buffer independently of respective bits, when data is read out and written in. CONSTITUTION:A data input signal is applied to a first gate 2. This first gate is controlled by logical conditions of a writing control signal and a bit unit control signal, the data input signal is selectively transmitted to a next stage latch circuit 4. The input signal latched by the latch circuit 4 is selectively outputted through a second gate 3 controlled by the bit unit control signal. Thereby, write-in and read-out are performed independently of each bit.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリ装置に係
り、特に画像メモリやメモリテスト回路等を構成した場
合にメモリセルのデータをビット単位で独立に入出力す
るに適した入出力バッファの制御に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly, to controlling an input / output buffer suitable for independently inputting / outputting data of a memory cell bit by bit when an image memory or a memory test circuit is constructed. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、半導体メモリ装置は4ビットから
8ビット、16ビットと多ビット化が進む傾向にある。
2. Description of the Related Art In recent years, the number of semiconductor memory devices has been increasing from 4 bits to 8 bits and 16 bits.

【0003】図6は、かかる従来の半導体メモリ装置の
第1の例を示すブロック図であり、特に8ビットの汎用
SRAMの構成を例示するものである。
FIG. 6 is a block diagram showing a first example of such a conventional semiconductor memory device, and particularly illustrates the configuration of an 8-bit general-purpose SRAM.

【0004】同図において示すように、データの格納を
行うためのメモリセルアレイ11にはロウアドレスバッ
ファ12、ロウアドレスレジスタ13、ロウアドレスデ
コーダ14が接続されており、ロウアドレスの指定を行
う。ロウアドレスバッファ12にはアドレスA4−A
7、A12−A16が与えられ、ロウアドレスの入力を
行う。
As shown in FIG. 1, a row address buffer 12, a row address register 13 and a row address decoder 14 are connected to a memory cell array 11 for storing data, and a row address is designated. The row address buffer 12 has addresses A4-A.
7, A12-A16 are given to input the row address.

【0005】一方、メモリセルアレイ11には、カラム
アドレスバッファ17、カラムアドレスレジスタ18、
カラムアドレスデコーダ19が接続されており、カラム
アドレスの指定を行う。カラムアドレスバッファ17に
はアドレスA0−A3、A8−A11が与えられ、カラ
ムアドレスの入力を行う。
On the other hand, in the memory cell array 11, a column address buffer 17, a column address register 18,
A column address decoder 19 is connected and specifies a column address. Addresses A0-A3 and A8-A11 are given to the column address buffer 17 to input the column address.

【0006】メモリセルアレイ11とカラムアドレスデ
コーダ19の間にはセンス増幅器20が設けられ、デー
タの入出力を行う。メモリセルアレイ11から読み出さ
れたデータはデータアウトプットバッファ21を通じて
読み出され、入出力データI/O1−I/O8として外
部に導出される。
A sense amplifier 20 is provided between the memory cell array 11 and the column address decoder 19 to input / output data. The data read from the memory cell array 11 is read through the data output buffer 21 and is output to the outside as input / output data I / O1-I / O8.

【0007】一方、メモリセルアレイ11に書き込むべ
きデータは、入出力データI/O1−I/O8としてデ
ータコントロール15からセンス増幅器20を通じてメ
モリセルアレイ11に書き込まれる。
On the other hand, the data to be written in the memory cell array 11 is written in the memory cell array 11 as the input / output data I / O1-I / O8 from the data control 15 through the sense amplifier 20.

【0008】ロウアドレスバッファ12とカラムアドレ
スバッファ17にはクロックゼネレータ16が接続さ
れ、データの入出力のタイミングをコントロールする。
クロックゼネレータ16で発生したクロックはセンス増
幅器20に与えらえる。
A clock generator 16 is connected to the row address buffer 12 and the column address buffer 17, and controls the input / output timing of data.
The clock generated by the clock generator 16 is supplied to the sense amplifier 20.

【0009】外部からは制御信号として出力イネーブル
/OE、読み出し/書き込み制御信号R/W、チップイ
ネーブル/CE1、/CE2が与えられる。
Output enable / OE, read / write control signal R / W, chip enable / CE1 and / CE2 are given from the outside as control signals.

【0010】チップイネーブル/CE2は論理回路22
を通じて反転され、チップイネーブル/CE1と共に論
理回路23に入力される。その結果、論理回路23の出
力としてチップイネーブルCEが得られる。このチップ
イネーブルCEはロウアドレスバッファ12、ロウアド
レスレジスタ13、ロウアドレスデコーダ14、カラム
アドレスバッファ17、カラムアドレスレジスタ18、
カラムアドレスデコーダ19に与えられる。
The chip enable / CE2 is a logic circuit 22.
Are input to the logic circuit 23 together with the chip enable / CE1. As a result, the chip enable CE is obtained as the output of the logic circuit 23. The chip enable CE includes a row address buffer 12, a row address register 13, a row address decoder 14, a column address buffer 17, a column address register 18,
It is applied to the column address decoder 19.

【0011】論理回路24は出力イネーブル/OEと読
み出し/書き込み制御信号R/Wおよびチップイネーブ
ルCEに基づいてデータコントロール15を制御するた
めの信号を発生する。
Logic circuit 24 generates a signal for controlling data control 15 based on output enable / OE, read / write control signal R / W and chip enable CE.

【0012】論理回路25は出力イネーブル/OEと読
み出し/書き込み制御信号R/W、およびチップイネー
ブルCEに基づいてデータアウトプットバッファ21を
制御する信号を発生する。
The logic circuit 25 generates a signal for controlling the data output buffer 21 based on the output enable / OE, the read / write control signal R / W, and the chip enable CE.

【0013】半導体メモリ装置を構成するチップ全体に
は、高電位電源VDDと接地電位GNDが供給される。
A high potential power supply VDD and a ground potential GND are supplied to the entire chip constituting the semiconductor memory device.

【0014】以上述べたような構成において、次にその
動作を説明する。
The operation of the above-described structure will be described below.

【0015】メモリセルアレイ11のロウアドレスおよ
びカラムアドレスはアドレスA0−A16に基づいて指
定される。指定されたアドレスへのデータアクセスは8
ビットの入出力データI/O1−I/O8として行われ
る。メモリセルアレイ11に対するデータの書き込みは
データコントロール15からセンス増幅器20を介して
行われ、メモリセルアレイ11からのデータの読み出し
はセンス増幅器20からデータアウトプットバッファ2
1を通じて行われる。
The row address and column address of the memory cell array 11 are designated based on the addresses A0-A16. Data access to the specified address is 8
It is performed as bit input / output data I / O1-I / O8. Data writing to the memory cell array 11 is performed from the data control 15 via the sense amplifier 20, and data reading from the memory cell array 11 is performed from the sense amplifier 20 to the data output buffer 2.
It is done through 1.

【0016】つまり、メモリセルアレイ11へのデータ
の書き込み動作の時は、センス増幅器20に接続される
データコントロール15を通じて、入出力データI/O
1−I/O8に入力されたデータがメモリセルアレイ1
1に書き込まれる。一方、メモリセルアレイ11からの
データの読み出し動作の時は、センス増幅器20に接続
されるデータアウトプットバッファ21が動作し、入出
力データI/O1−I/O8に読み出しデータが出力さ
れる。
That is, at the time of data writing operation to the memory cell array 11, the input / output data I / O is made through the data control 15 connected to the sense amplifier 20.
1-The data input to I / O8 is the memory cell array 1
Written to 1. On the other hand, during a data read operation from the memory cell array 11, the data output buffer 21 connected to the sense amplifier 20 operates and the read data is output to the input / output data I / O1-I / O8.

【0017】つまり、データの書き込み動作と、読み出
し動作とはまったく別のモードの動作として行われる。
That is, the data write operation and the data read operation are performed in completely different modes.

【0018】図7は従来の半導体メモリ装置の第2の例
を示すブロック図であり、特に16ビットの汎用SRA
Mの構成を例示するものである。
FIG. 7 is a block diagram showing a second example of a conventional semiconductor memory device, particularly a 16-bit general-purpose SRA.
3 illustrates an example of the configuration of M.

【0019】同図において示すように、データの格納を
行うためのメモリセルアレイ11にはロウアドレスバッ
ファ12、ロウアドレスデコーダ14が接続されてお
り、ロウアドレスの指定を行う。ロウアドレスバッファ
12にはアドレスA3−A10が与えられ、ロウアドレ
スの入力を行う。
As shown in the figure, a row address buffer 12 and a row address decoder 14 are connected to a memory cell array 11 for storing data, and a row address is designated. Addresses A3 to A10 are given to the row address buffer 12 to input a row address.

【0020】一方、メモリセルアレイ11には、カラム
アドレスバッファ17、カラムアドレスデコーダ19が
接続されており、カラムアドレスの指定を行う。カラム
アドレスバッファ17にはアドレスA0−A2、A11
−A15が与えられ、カラムアドレスの入力を行う。
On the other hand, a column address buffer 17 and a column address decoder 19 are connected to the memory cell array 11 to specify a column address. The column address buffer 17 has addresses A0-A2 and A11.
-A15 is given and the column address is input.

【0021】メモリセルアレイ11とカラムアドレスデ
コーダ19の間にはセンス増幅器20が設けられ、デー
タの入出力を行う。メモリセルアレイ11から読み出さ
れたデータはデータアウトプットバッファ211、21
2を通じて読み出され、入出力データI/O1−I/O
16として外部に導出される。
A sense amplifier 20 is provided between the memory cell array 11 and the column address decoder 19 to input / output data. The data read from the memory cell array 11 is the data output buffers 211, 21.
I / O1-I / O
16 is derived to the outside.

【0022】一方、メモリセルアレイ11に書き込むべ
きデータは、入出力データI/O1−I/O16として
データインプットバッファ311、312からセンス増
幅器20を通じてメモリセルアレイ11に書き込まれ
る。
On the other hand, the data to be written in the memory cell array 11 is written in the memory cell array 11 as the input / output data I / O1-I / O16 from the data input buffers 311 and 312 through the sense amplifier 20.

【0023】ロウアドレスバッファ12とカラムアドレ
スバッファ17にはクロックゼネレータ16が接続さ
れ、データの入出力のタイミングをコントロールする。
クロックゼネレータ16で発生したクロックはセンス増
幅器20に与えらえる。
A clock generator 16 is connected to the row address buffer 12 and the column address buffer 17, and controls the data input / output timing.
The clock generated by the clock generator 16 is supplied to the sense amplifier 20.

【0024】外部からは制御信号として出力イネーブル
/OE、ライトイネーブル/WE、アッパーバイト/U
B、ロワーバイト/LB、チップイネーブル/CEが与
えられる。
Output enable / OE, write enable / WE, upper byte / U as control signals from the outside
B, lower byte / LB, and chip enable / CE are given.

【0025】チップイネーブル/CEは論理回路26を
通じて反転され、チップイネーブルCEとなる。このチ
ップイネーブルCEはロウアドレスデコーダ14、カラ
ムアドレスデコーダ19に与えられる。
The chip enable / CE is inverted through the logic circuit 26 and becomes the chip enable CE. The chip enable CE is given to the row address decoder 14 and the column address decoder 19.

【0026】論理回路27はライトイネーブル/WE、
アッパーバイト/UB、ロワーバイト/LB、チップイ
ネーブル/CEに基づく制御信号を発生してデータアウ
トプットバッファ211に与える。
The logic circuit 27 is write enable / WE,
A control signal based on the upper byte / UB, the lower byte / LB, and the chip enable / CE is generated and given to the data output buffer 211.

【0027】論理回路28はライトイネーブル/WE、
アッパーバイト/UB、ロワーバイト/LB、チップイ
ネーブル/CEに基づく制御信号を発生してデータアウ
トプットバッファ212に与える。
The logic circuit 28 is write enable / WE,
A control signal based on the upper byte / UB, the lower byte / LB, and the chip enable / CE is generated and given to the data output buffer 212.

【0028】論理回路29はライトイネーブル/WE、
ロワーバイト/LB、チップイネーブル/CEに基づく
制御信号を発生してデータインプットバッファ311に
与える。
The logic circuit 29 is write enable / WE,
A control signal based on the lower byte / LB and chip enable / CE is generated and applied to the data input buffer 311.

【0029】論理回路30はライトイネーブル/WE、
アッパーバイト/UB、チップイネーブル/CEに基づ
く制御信号を発生してデータインプットバッファ312
に与える。
The logic circuit 30 has write enable / WE,
The data input buffer 312 is generated by generating a control signal based on the upper byte / UB and chip enable / CE.
Give to.

【0030】半導体メモリ装置を構成するチップ全体に
は、高電位電源VDDと接地電位GNDが供給される。
The high potential power supply VDD and the ground potential GND are supplied to the entire chip constituting the semiconductor memory device.

【0031】以上述べたような構成において、次に、そ
の動作を説明する。
Next, the operation of the above-described structure will be described.

【0032】以上述べたような構成において、アドレス
A0−A15に基づいて指定されるメモリセルアレイ1
1のロウアドレス、カラムアドレスに、入出力データI
/O1−I/O16を通じて、16ビットのデータの書
き込みまたは読み出しが行われる。
In the configuration as described above, the memory cell array 1 designated based on the addresses A0-A15.
I / O data I is assigned to the row address and column address of 1.
16-bit data is written or read through / O1-I / O16.

【0033】つまり、メモリセルアレイ11へのデータ
の書き込み動作の時は、センス増幅器20に接続される
データインプットバッファ311、312を通じて、入
出力データI/O1−I/O16に入力されたデータが
メモリセルアレイ11に書き込まれる。
That is, during the data write operation to the memory cell array 11, the data input to the input / output data I / O1-I / O16 through the data input buffers 311 and 312 connected to the sense amplifier 20 is stored in the memory. It is written in the cell array 11.

【0034】一方、メモリセルアレイ11からのデータ
の読み出し動作の時は、センス増幅器20に接続される
データアウトプットバッファ211、212が動作し、
入出力データI/O1−I/O16に読み出しデータが
出力される。
On the other hand, during the operation of reading data from the memory cell array 11, the data output buffers 211 and 212 connected to the sense amplifier 20 operate,
The read data is output to the input / output data I / O1-I / O16.

【0035】なお、アッパーバイト/UBとロワーバイ
ト/LBにより、データアウトプットバッファ211と
データアウトプットバッファ212は全く独立に動作さ
せることが可能であり、同様に、データインプットバッ
ファ311とデータインプットバッファ312も全く独
立に動作させることが可能である。
The data output buffer 211 and the data output buffer 212 can be operated completely independently by the upper byte / UB and the lower byte / LB. Similarly, the data input buffer 311 and the data input buffer 312 can be similarly operated. Can be operated completely independently.

【0036】つまり、データアウトプットバッファ21
1、データインプットバッファ311につながる入出力
データI/O1−I/O8とデータアウトプットバッフ
ァ212、データインプットバッファ312につながる
入出力データI/O9−I/O16は、それぞれ独立に
書き込みまたは読み出しができる。
That is, the data output buffer 21
1. The input / output data I / O1-I / O8 connected to the data input buffer 311 and the data output buffer 212, and the input / output data I / O9-I / O16 connected to the data input buffer 312 can be written or read independently. it can.

【0037】以上のように、図7の構成では、アッパー
バイト/UBとロワーバイト/LBにより、データ幅の
制御が可能であり、8ビット(1バイト)毎にメモリセ
ルアレイ11の読み出し/書き込みができる。
As described above, in the configuration of FIG. 7, the data width can be controlled by the upper byte / UB and the lower byte / LB, and the reading / writing of the memory cell array 11 can be performed for every 8 bits (1 byte). .

【0038】図8は従来の半導体メモリ装置の第3の例
を示すブロック図であり、特に4ビットのマルチポート
DRAMの構成を例示するものである。
FIG. 8 is a block diagram showing a third example of a conventional semiconductor memory device, and particularly illustrates the configuration of a 4-bit multiport DRAM.

【0039】同図において示すように、データの格納を
行うためのメモリセルアレイ11にはロウアドレスバッ
ファ12、ロウアドレスデコーダ14が接続されてお
り、ロウアドレスの指定を行う。ロウアドレスバッファ
12にはアドレスA0−A8が与えられ、ロウアドレス
の入力を行う。
As shown in the figure, a row address buffer 12 and a row address decoder 14 are connected to a memory cell array 11 for storing data, and a row address is designated. Addresses A0 to A8 are given to the row address buffer 12 to input a row address.

【0040】一方、メモリセルアレイ11には、カラム
アドレスバッファ17、カラムアドレスデコーダ19が
接続されており、カラムアドレスの指定を行う。カラム
アドレスバッファ17にはアドレスA0−A8が与えら
れ、カラムアドレスの入力を行う。
On the other hand, a column address buffer 17 and a column address decoder 19 are connected to the memory cell array 11 to specify a column address. Addresses A0 to A8 are given to the column address buffer 17, and the column address is input.

【0041】メモリセルアレイ11とカラムアドレスデ
コーダ19の間にはI/Oゲート31とセンス増幅器2
0が設けられ、データの入出力を行う。
An I / O gate 31 and a sense amplifier 2 are provided between the memory cell array 11 and the column address decoder 19.
0 is provided to input / output data.

【0042】メモリセルアレイ11から読み出されたデ
ータはI/Oゲート31を通じて読み出され、ライトパ
ービット制御部39からデータ入出力バッファ38を通
じて入出力データW1/IO1−W4/IO4として外
部に導出される。
The data read from the memory cell array 11 is read through the I / O gate 31, and is output to the outside as the input / output data W1 / IO1-W4 / IO4 from the write per bit controller 39 through the data input / output buffer 38. To be done.

【0043】一方、メモリセルアレイ11に書き込むべ
きデータは、入出力データW1/IO1−W4/IO4
としてデータ入出力バッファ38に与えられるが、この
データはライトパービット制御部39を通じてI/Oゲ
ート31に与えられ、カラムアドレスデコーダ19を介
してメモリセルアレイ11に書き込まれる。
On the other hand, the data to be written in the memory cell array 11 is the input / output data W1 / IO1-W4 / IO4.
The data is supplied to the I / O gate 31 through the write per bit control unit 39 and written into the memory cell array 11 through the column address decoder 19.

【0044】なお、データ入出力バッファ38を通じて
のデータの書き込みに当たっては、マスクデータMDに
よりライトパービット制御部39において4ビットのデ
ータの任意のデータにマスクすることができるので、ビ
ット単位で書き込みの制御ができる。
In writing data through the data input / output buffer 38, the write per-bit control unit 39 can mask any data of 4-bit data by the mask data MD. You can control.

【0045】一方、メモリセルアレイ11には、転送ゲ
ート32を介してシリアルレジスタ33が接続される。
これは、メモリセルアレイ11にシリアルデータの読み
出し/書き込みを行うためのものである。
On the other hand, a serial register 33 is connected to the memory cell array 11 via a transfer gate 32.
This is for reading / writing serial data in the memory cell array 11.

【0046】シリアル入出力データSIO1−SIO4
はシリアル入出力バッファ37を通じて入出力される
が、これらのデータはシリアルデータセレクタ34によ
り選択される。シリアルデータセレクタ34はシリアル
アドレスポインタ35により制御される。
Serial input / output data SIO1-SIO4
Are input and output through the serial input / output buffer 37, and these data are selected by the serial data selector 34. The serial data selector 34 is controlled by the serial address pointer 35.

【0047】シリアルデータの書き込みに当たっては、
シリアル入出力バッファ37のシリアル入出力データS
IO1−SIO4の中の必要なデータをシリアルアドレ
スポインタ35からの指定によりシリアルデータセレク
タ34で選択し、これをシリアルレジスタ33に取り込
み、これを転送ゲート32を通じてメモリセルアレイ1
1に書き込む。
When writing serial data,
Serial input / output data S of the serial input / output buffer 37
Necessary data in IO1-SIO4 is selected by the serial data selector 34 by designation from the serial address pointer 35, taken into the serial register 33, and this is transferred through the transfer gate 32 to the memory cell array 1
Write to 1.

【0048】一方、シリアルデータの読み出しの場合、
メモリセルアレイ11から転送ゲート32を通じて読み
出したデータをシリアルレジスタ33に格納し、シリア
ルアドレスポインタ35によって選択されたデータとし
て、シリアルレジスタ33からシリアルデータセレクタ
34を通じて、シリアル入出力バッファ37にシリアル
入出力データSIO1−SIO4として導出する。
On the other hand, in the case of reading serial data,
The data read from the memory cell array 11 through the transfer gate 32 is stored in the serial register 33, and as the data selected by the serial address pointer 35, the serial input / output data is transferred from the serial register 33 through the serial data selector 34 to the serial input / output buffer 37. It is derived as SIO1-SIO4.

【0049】リフレッシュカウンタ36はロウアドレス
バッファ12を制御して、ロウアドレスデコーダ14に
与えるロウアドレスを制御する。その結果、メモリセル
アレイ11はマルチポート動作することができる。
The refresh counter 36 controls the row address buffer 12 to control the row address given to the row address decoder 14. As a result, the memory cell array 11 can perform multiport operation.

【0050】以上述べたような構成において、次にその
動作を説明する。
The operation of the configuration described above will be described below.

【0051】パラレルデータの読み出し/書き込みはI
/Oゲート31を通じて行われる。
Reading / writing of parallel data is performed by I
/ O gate 31.

【0052】まず、メモリセルアレイ11に書き込むべ
きデータは、入出力データW1/IO1−W4/IO4
としてデータ入出力バッファ38に与えられる。このデ
ータはライトパービット制御部39を通じてI/Oゲー
ト31に与えられ、カラムアドレスデコーダ19を介し
てメモリセルアレイ11に書き込まれる。
First, the data to be written in the memory cell array 11 is the input / output data W1 / IO1-W4 / IO4.
To the data input / output buffer 38. This data is given to the I / O gate 31 through the write per bit control section 39 and written into the memory cell array 11 through the column address decoder 19.

【0053】一方、メモリセルアレイ11からの読み出
しデータはI/Oゲート31を通じて読み出され、ライ
トパービット制御部39からデータ入出力バッファ38
を通じて入出力データW1/IO1−W4/IO4とし
て外部に導出される。
On the other hand, the read data from the memory cell array 11 is read through the I / O gate 31, and the write per bit control section 39 outputs the data input / output buffer 38.
Through I / O data W1 / IO1-W4 / IO4.

【0054】なお、パラレルデータの書き込みに当たっ
ては、ライトパービット制御部39の作用により、マス
クデータMDに基づいて、ビット単位でのマスク、つま
り書き込みビットの選択が可能である。
When writing the parallel data, the write per bit control unit 39 can perform a mask in bit units, that is, a write bit can be selected based on the mask data MD.

【0055】シリアルデータの読み出し/書き込みは転
送ゲート32を通じて行われる。
Reading / writing of serial data is performed through the transfer gate 32.

【0056】まず、メモリセルアレイ11に書き込むべ
きデータは、シリアル入出力データSIO1−SIO4
としてシリアル入出力バッファ37を通じて入出力され
る。これらのデータは、シリアルアドレスポインタ35
により制御されるシリアルデータセレクタ34により選
択される。選択されたデータはシリアルレジスタ33に
取り込まれるが、これを転送ゲート32を通じてメモリ
セルアレイ11に書き込む。
First, the data to be written in the memory cell array 11 is the serial input / output data SIO1-SIO4.
Is input and output through the serial input / output buffer 37. These data are stored in the serial address pointer 35.
It is selected by the serial data selector 34 controlled by. The selected data is taken into the serial register 33, which is written in the memory cell array 11 through the transfer gate 32.

【0057】一方、メモリセルアレイ11から読み出す
べきデータは、転送ゲート32を介してシリアルレジス
タ33に読み出し、シリアルアドレスポインタ35によ
って選択されたデータとして、シリアルレジスタ33か
らシリアルデータセレクタ34を通じて、シリアル入出
力バッファ37にシリアル入出力データSIO1−SI
O4として導出する。
On the other hand, the data to be read from the memory cell array 11 is read to the serial register 33 via the transfer gate 32, and as the data selected by the serial address pointer 35, serial input / output from the serial register 33 through the serial data selector 34. Serial input / output data SIO1-SI is stored in the buffer 37.
It is derived as O4.

【0058】なお、このシリアルアクセスは、リフレッ
シュカウンタ36によりロウアドレスバッファ12を制
御することにより、パラレルアクセスと同時に行うこと
が可能であり、マルチポート動作とすることができる。
The serial access can be performed simultaneously with the parallel access by controlling the row address buffer 12 by the refresh counter 36, and a multiport operation can be performed.

【0059】[0059]

【発明が解決しようとする課題】従来の半導体メモリ装
置は以上のように構成されているので、それぞれ以下に
列挙するような問題点がある。
Since the conventional semiconductor memory device is configured as described above, there are problems listed below.

【0060】まず、第1の従来例の場合、データの全ビ
ットを同時に読み出し/書き込みするような構成となっ
ているので、任意のビット毎の読み出し/書き込みがで
きないという問題点がある。
First, in the case of the first conventional example, since all bits of data are read / written at the same time, there is a problem that reading / writing cannot be performed for each arbitrary bit.

【0061】次に、第2の従来例の場合、1バイト(8
ビット)単位で読み出し/書き込みの制御ができるが、
各バイトにおいては、8ビットのまとまった単位毎の読
み出し/書き込みとなるので、これも任意のビット毎の
読み出し/書き込みはできない。
Next, in the case of the second conventional example, 1 byte (8
You can control read / write in bit units,
In each byte, reading / writing is performed in units of 8 bits, and thus reading / writing cannot be performed in arbitrary bits.

【0062】また、第3の実施例の場合は、ビット単位
での書き込みは可能であるが、読み出しにまではビット
選択の機能がないという問題点がある。
Further, in the case of the third embodiment, it is possible to write in bit units, but there is a problem that there is no bit selection function until reading.

【0063】以上述べたように、上記のいずれの従来例
の場合も、多ビット化に伴いビット単位でのアクセスが
困難になってきている。このため、多ビット化に伴う出
力バッファの最適化ができにくくなってきている。つま
り、ノイズ評価時に、例えば第1、第2の従来例の場
合、入出力バッファ回路が同時に動作するので、各出力
バッファの個々の特性を見ることができない。また、第
3の従来例の場合も、出力バッファについては個々の特
性の判定ができない。
As described above, in any of the above-mentioned conventional examples, it is becoming difficult to access in a bit unit as the number of bits is increased. Therefore, it has become difficult to optimize the output buffer due to the increase in the number of bits. That is, at the time of noise evaluation, for example, in the case of the first and second conventional examples, since the input / output buffer circuits operate simultaneously, the individual characteristics of each output buffer cannot be seen. Also in the case of the third conventional example, it is not possible to judge individual characteristics of the output buffer.

【0064】すなわち、従来の半導体メモリ装置の場
合、出力バッファの最適化が困難であるという問題点が
ある。
That is, in the case of the conventional semiconductor memory device, it is difficult to optimize the output buffer.

【0065】本発明は上記のような従来技術の問題点を
解消し、データの読み出し/書き込みに当たり、入出力
バッファをビット毎に独立に制御することにより、出力
バッファにビット単位のデータを読み出したり、入力バ
ッファにビット単位のデータを書き込むことを可能と
し、出力バッファの最適化を実現できる半導体メモリ装
置を提供するものである。
The present invention solves the problems of the prior art as described above, and when reading / writing data, by controlling the input / output buffer independently for each bit, data in bit units can be read to the output buffer. The present invention provides a semiconductor memory device capable of writing data in bit units to an input buffer and realizing optimization of an output buffer.

【0066】[0066]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数のメモリセルを有し、同時に複数ビ
ットのデータ入力可能な半導体メモリ装置において、各
ビットについての書き込み/読み出し用バッファの動作
を制御して、書き込み/読み出しを各ビット毎に独立し
て可能な制御手段を備え、前記制御手段は、書き込み制
御信号とビット単位制御信号との論理条件によって制御
され、加えられたデータ入力信号を選択的に出力する第
1ゲートと、前記第1ゲートを通過した前記データ入力
信号をラッチするラッチ回路と、前記ビット単位制御信
号によって制御され、前記ラッチ回路にラッチされた前
記データ入力信号を選択的に出力する第2ゲートと、を
有することを特徴とする、半導体メモリ装置を提供する
ものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a semiconductor memory device having a plurality of memory cells and capable of simultaneously inputting a plurality of bits of data, and for writing / reading each bit. A control means for controlling the operation of the buffer so that writing / reading can be independently performed for each bit is provided, and the control means is controlled by a logical condition of a write control signal and a bit unit control signal and added. A first gate that selectively outputs a data input signal, a latch circuit that latches the data input signal that has passed through the first gate, and the data that is controlled by the bit unit control signal and that is latched by the latch circuit And a second gate for selectively outputting an input signal, the present invention provides a semiconductor memory device.

【0067】[0067]

【作用】データ入力信号が、第1ゲートに加えられる。
この第1ゲートは、書き込み制御信号とビット単位制御
信号との論理条件によって制御され、選択的に上記デー
タ入力信号を次段のラッチ回路に伝える。ラッチ回路に
ラッチされたこの入力信号は、ビット単位制御信号によ
って制御される第2ゲートを介して選択的に出力する。
これにより、書き込み/読み出しが各ビット毎に独立し
て行われる。
The data input signal is applied to the first gate.
The first gate is controlled by the logical condition of the write control signal and the bit unit control signal, and selectively transmits the data input signal to the latch circuit of the next stage. The input signal latched by the latch circuit is selectively output via the second gate controlled by the bit unit control signal.
As a result, writing / reading is independently performed for each bit.

【0068】[0068]

【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の実施例
を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0069】図1は本発明の一実施例に係る半導体メモ
リ装置の回路図であり、特に入出力バッファ(I/Oバ
ッファ)の構成を例示するものである。
FIG. 1 is a circuit diagram of a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention, and particularly illustrates the configuration of an input / output buffer (I / O buffer).

【0070】図において示すように、メモリセルに対す
る入力データであるデータ入力信号DI、/DIおよび
メモリセルからの出力データであるデータ出力信号D
O、/DOはデータ入出力端子6を通じて外部に入出力
される。
As shown in the figure, the data input signals DI and / DI which are the input data to the memory cell and the data output signal D which is the output data from the memory cell.
O and / DO are externally input / output through the data input / output terminal 6.

【0071】なお、メモリセルのアクセスには、最初に
選択されるべきビットを設定するためのデータセットア
ップモード(第1のモード)と、メモリセルに対して、
データ入出力端子6に入力されたデータの全ビットを書
き込むノーマルライトやメモリセルから読み出されたデ
ータの全ビットをデータ入出力端子6に出力するノーマ
ルリード等のノーマルモード(第2のモード)と、メモ
リセルに対して、データ入出力端子6に入力されたデー
タの予め設定されたビットのみを書き込むビットライト
やメモリセルから読み出されたデータの予め設定された
ビットのみをデータ入出力端子6に出力するビットリー
ド等のビットモード(第3のモード)と、がある。
To access the memory cell, the data setup mode (first mode) for setting the bit to be selected first and the memory cell
Normal mode such as normal write for writing all bits of data input to the data input / output terminal 6 and normal read for outputting all bits of data read from the memory cell to the data input / output terminal 6 (second mode) And write only the preset bits of the data input to the data input / output terminal 6 to the memory cell, and write only the preset bits of the data read from the memory cell to the data input / output terminal. 6 and a bit mode (third mode) such as bit read.

【0072】モード検出回路5はビットイネーブル信号
BEとライトイネーブル信号WEに基づいて、上の各モ
ードを判別するためのモード検出信号S3を発生する。
The mode detection circuit 5 generates a mode detection signal S3 for discriminating each of the above modes based on the bit enable signal BE and the write enable signal WE.

【0073】モード検出信号S3はライトイネーブル信
号WEと共にアンドゲート47に与えられ、両者の論理
積に基づく信号S1が生成される。この信号S1は上の
データセットアップモードを判別するために用いられ
る。
The mode detection signal S3 is applied to the AND gate 47 together with the write enable signal WE, and the signal S1 based on the logical product of the two is generated. This signal S1 is used to determine the above data setup mode.

【0074】ビット制御回路1は第1ゲート2、ラッチ
回路4、第2ゲート3を直列に接続した構成となってい
る。第1ゲート2は信号S1に基づいてデータ入力信号
DIをゲートする。ラッチ回路4は第1ゲート2を通過
した信号を自己保持する。一方、第2ゲート3はビット
イネーブル信号BEに基づいてラッチ回路4からの信号
をゲートし、信号S2を出力する。
The bit control circuit 1 has a structure in which a first gate 2, a latch circuit 4, and a second gate 3 are connected in series. The first gate 2 gates the data input signal DI based on the signal S1. The latch circuit 4 holds the signal passed through the first gate 2 by itself. On the other hand, the second gate 3 gates the signal from the latch circuit 4 based on the bit enable signal BE and outputs the signal S2.

【0075】ビット制御回路1からの信号S2はナンド
ゲート48、50に出力される。なお、ナンドゲート4
8、ナンドゲート50に入力される信号S2は、ビット
イネーブル信号BEをゲート入力されるMOSトランジ
スタ58のドレインに接続される。ところで、ナンドゲ
ート48には他に信号COWが入力されており、ナンド
ゲート50にはライトイネーブル信号WEが入力されて
いる。
The signal S2 from the bit control circuit 1 is output to the NAND gates 48 and 50. In addition, Nand Gate 4
8. The signal S2 input to the NAND gate 50 is connected to the drain of the MOS transistor 58 to which the bit enable signal BE is input. By the way, the signal COW is also input to the NAND gate 48, and the write enable signal WE is input to the NAND gate 50.

【0076】ナンドゲート48の出力はインバータ49
を通じてナンドゲート42、43に与えられる。
The output of the NAND gate 48 is the inverter 49.
Through the NAND gates 42 and 43.

【0077】一方、ナンドゲート50の出力はノアゲー
ト51に出力される。
On the other hand, the output of the NAND gate 50 is output to the NOR gate 51.

【0078】また、データ出力信号DOはノアゲート4
0を介して入力され、データ出力信号/DOはノアゲー
ト41を介して入力される。
Further, the data output signal DO is the NOR gate 4
The data output signal / DO is input via the NOR gate 41.

【0079】なお、ノアゲート40の出力はノアゲート
41の入力側とナンドゲート42に与えられ、ノアゲー
ト41の出力はノアゲート40の入力側とナンドゲート
43に与えられる。
The output of NOR gate 40 is applied to the input side of NOR gate 41 and NAND gate 42, and the output of NOR gate 41 is applied to the input side of NOR gate 40 and NAND gate 43.

【0080】なお、データ入力信号DIはノアゲート4
0とナンドゲート43に接続され、データ入力信号/D
Iはノアゲート41とナンドゲート42に接続される。
The data input signal DI is the NOR gate 4
0 and NAND gate 43 connected to data input signal / D
I is connected to NOR gate 41 and NAND gate 42.

【0081】また、ナンドゲート42の出力はインバー
タ44、46を通じてMOSトランジスタ56のゲート
に与えられ、ナンドゲート43の出力はインバータ45
を通じてMOSトランジスタ57のゲートに与えられ
る。MOSトランジスタ56とMOSトランジスタ57
はコンプリメンタリ接続となっており、その出力はデー
タ入出力端子6に与えられる。
The output of the NAND gate 42 is given to the gate of the MOS transistor 56 through the inverters 44 and 46, and the output of the NAND gate 43 is output to the inverter 45.
Through the gate of the MOS transistor 57. MOS transistor 56 and MOS transistor 57
Is a complementary connection, and its output is given to the data input / output terminal 6.

【0082】一方、データ入出力端子6への入力はノア
ゲート51に与えられる。
On the other hand, the input to the data input / output terminal 6 is given to the NOR gate 51.

【0083】ノアゲート51の出力はインバータ52を
通じて反転され、更にインバータ53を通じてデータ入
力信号/DIとなる。一方、インバータ52の出力はイ
ンバータ54、55を通じてデータ入力信号DIとな
る。
The output of the NOR gate 51 is inverted through the inverter 52 and further becomes the data input signal / DI through the inverter 53. On the other hand, the output of the inverter 52 becomes the data input signal DI through the inverters 54 and 55.

【0084】以上述べたような構成において、次に、そ
の動作を、図2のタイミングチャートに基づいて説明す
る。ちなみに、図2(A)はビットイネーブル信号B
E、同図(B)はライトイネーブル/WE、同図(C)
はI/Oデータの1ビット目、同図(D)はI/Oデー
タのiビット目をそれぞれ示すものである。
The operation of the above-described structure will be described below with reference to the timing chart of FIG. By the way, FIG. 2A shows the bit enable signal B.
E, the same figure (B) is write enable / WE, the same figure (C)
Shows the 1st bit of I / O data, and FIG. 6D shows the i-th bit of I / O data.

【0085】先ず、時刻t1において図2(B)に示す
ように、ライトイネーブル/WEがロウレベルに立ち下
がると、データセットアップ期間に入る。
First, at time t1, as shown in FIG. 2B, when the write enable / WE falls to the low level, the data setup period starts.

【0086】このデータセットアップ期間において、ビ
ットライト(ビット書き込み)またはビットリード(ビ
ット読み出し)が必要か否かということと、どのビット
について、ビットライトまたはビットリードするかをセ
ットする。この場合、ビットの選択はデータ入出力端子
6からの入力データに基づいて行う。
In this data setup period, it is set whether or not bit write (bit write) or bit read (bit read) is necessary, and which bit is to be bit write or bit read. In this case, the bit selection is performed based on the input data from the data input / output terminal 6.

【0087】ビットライトまたはビットリードを行いた
い場合、データセットアップ期間中の時刻t2のタイミ
ングで、図2(A)に示すように、ビットイネーブル信
号BEを立ち上げ、同時にビットライトまたはビットリ
ードしたいビットのデータ入力信号DIを、データ入出
力端子6からの入力データに基づいて、ハイレベルとす
る。ここでは、図2(C)に示すように、I/O1をハ
イレベルに立ち上げている。
When it is desired to perform bit write or bit read, the bit enable signal BE is raised at the timing of time t2 in the data setup period, and at the same time, the bit to be bit written or bit read is desired. The data input signal DI of is set to the high level based on the input data from the data input / output terminal 6. Here, as shown in FIG. 2C, I / O1 is raised to a high level.

【0088】その結果、モード検出回路5では、ビット
ライトまたはビットリードのモードを検出してモード検
出信号S3をハイレベルとする。モード検出信号S3は
アンドゲート47でライトイネーブル信号WEによるゲ
ートをかけられ信号S1としてビット制御回路1の第1
ゲート2に与えられる。
As a result, the mode detection circuit 5 detects the bit write or bit read mode and sets the mode detection signal S3 to the high level. The mode detection signal S3 is gated by the AND gate 47 by the write enable signal WE, and the first signal of the bit control circuit 1 is generated as the signal S1.
Given to gate 2.

【0089】その結果、データ入出力端子6からの入力
データに基づくデータ入力信号DIは、ビット制御回路
1の第1ゲート2を通じて、ラッチ回路4に取り込ま
れ、ここでラッチされる。
As a result, the data input signal DI based on the input data from the data input / output terminal 6 is taken into the latch circuit 4 through the first gate 2 of the bit control circuit 1 and latched there.

【0090】時刻t3のタイミングでライトイネーブル
/WEをハイレベルに戻し、同時にI/O1をロウレベ
ルに戻し、時刻t4でビットイネーブル信号BEをロウ
レベルに戻すと、ノーマルライトモードになる。
When the write enable / WE is returned to the high level at the timing of time t3, the I / O1 is returned to the low level at the same time, and the bit enable signal BE is returned to the low level at time t4, the normal write mode is set.

【0091】ノーマルモードではビットイネーブル信号
BEはロウレベルであるので、信号S2はハイインピー
ダンス状態であり、MOSトランジスタ58がオンして
ナンドゲート48とナンドゲート50をアクティブとし
ている。
In the normal mode, since the bit enable signal BE is at low level, the signal S2 is in a high impedance state and the MOS transistor 58 is turned on to activate the NAND gate 48 and the NAND gate 50.

【0092】したがって、信号COWはナンドゲート4
8、インバータ49を介してナンドゲート42、ナンド
ゲート43に与えられ、これらのゲートを、信号COW
に基づいてアクティブとする。ノーマルライト時は信号
COWはロウレベルであり、したがって、ナンドゲート
42、43共に出力はハイレベルであり、インバータ4
4、46を通じてMOSトランジスタ56のゲートをハ
イレベルとし、インバータ45を通じてMOSトランジ
スタ57のゲートをロウレベルとするので、MOSトラ
ンジスタ56、57のドレインはハイインピーダンス状
態となる。
Therefore, the signal COW is transmitted to the NAND gate 4
8 and a NAND gate 42 and a NAND gate 43 via an inverter 49, and these gates are supplied with the signal COW.
To be active based on At the time of normal write, the signal COW is at low level, and therefore the outputs of both the NAND gates 42 and 43 are at high level, and the inverter 4
Since the gates of the MOS transistors 56 are set to the high level through 4 and 46 and the gates of the MOS transistors 57 are set to the low level through the inverter 45, the drains of the MOS transistors 56 and 57 are in the high impedance state.

【0093】一方、ナンドゲート50はライトイネーブ
ル信号WEに基づいて、ノアゲート51をアクティブと
する。つまり、ライトイネーブル信号WEがハイレベル
の時に、ノアゲート51がアクティブとなる。
On the other hand, the NAND gate 50 activates the NOR gate 51 based on the write enable signal WE. That is, when the write enable signal WE is at high level, the NOR gate 51 becomes active.

【0094】したがって、ノーマルライト時には、ライ
トイネーブル/WEが、時刻t5、時刻t7のタイミン
グでハイレベルになる度に、データ入出力端子6から入
力されたデータの全てのビットがノアゲート51から、
インバータ52を通じて入力され、インバータ53を通
じてデータ入力信号/DIとなり、インバータ54、5
5を通じてデータ入力信号DIとなる。これらのデータ
入力信号DI、/DIは、図2(C)、(D)に示すよ
うに、図示しないメモリセルの全ビットに書き込まれ
る。
Therefore, at the time of normal write, every time the write enable / WE becomes high level at the timing of time t5 and time t7, all the bits of the data input from the data input / output terminal 6 are transferred from the NOR gate 51,
The data is input through the inverter 52, becomes a data input signal / DI through the inverter 53, and the inverters 54, 5
It becomes a data input signal DI through 5. These data input signals DI, / DI are written in all bits of a memory cell (not shown) as shown in FIGS. 2 (C) and (D).

【0095】ノーマルライト時に、時刻t6、t8でラ
イトイネーブル/WEがロウレベルからハイレベルにな
ると、ノアゲート51がその出力をロウレベルとし、デ
ータの書き込みは行われない。
At the time of normal write, when the write enable / WE changes from low level to high level at times t6 and t8, the NOR gate 51 sets its output to low level and data writing is not performed.

【0096】次に、時刻t9のタイミングで、図2
(A)に示すように、ビットイネーブル信号BEがハイ
レベルになると、ビットライトモードになる。
Next, at the timing of time t9, as shown in FIG.
As shown in (A), when the bit enable signal BE goes high, the bit write mode is entered.

【0097】この場合、ラッチ回路4にビットライトや
ビットリードのデータセットアップがなされているビッ
トにおいては、信号S2がハイレベルになり、それ以外
のビットでは信号S2がロウレベルになる。一方、MO
Sトランジスタ58はビットイネーブル信号BEにより
ハイインピーダンス状態になるので、信号S2によりナ
ンドゲート48、ナンドゲート50が制御されることに
なる。
In this case, the signal S2 is set to the high level in the bit for which the bit write and the bit read are set up in the latch circuit 4, and the signal S2 is set to the low level in the other bits. On the other hand, MO
Since the S transistor 58 is brought into a high impedance state by the bit enable signal BE, the NAND gate 48 and the NAND gate 50 are controlled by the signal S2.

【0098】つまり、信号S2がロウレベルのビットで
は、ナンドゲート48、ナンドゲート50共にインアク
ティブ状態となる。その結果、時刻t10、t12でラ
イトイネーブル/WEがロウレベルとなっても、図2
(D)に示すように、データの書き込みは行われない。
That is, when the signal S2 is at a low level, both the NAND gate 48 and the NAND gate 50 are inactive. As a result, even if the write enable / WE becomes low level at the times t10 and t12, FIG.
As shown in (D), no data is written.

【0099】一方、信号S2がハイレベルのビットで
は、ノーマルライトの場合と全く同様に、ノアゲート5
1をアクティブとするので、ライトイネーブル信号WE
に基づいて、データライトが行われることになる。
On the other hand, when the signal S2 is at a high level bit, the NOR gate 5 is used just as in the case of normal write.
Since 1 is activated, the write enable signal WE
Based on the above, the data write will be performed.

【0100】なお、時刻t11、t13で、図2(B)
に示すように、ライトイネーブル/WEがハイレベルに
なると、いずれのビットでもデータライトは行われな
い。
Note that at times t11 and t13, FIG.
As shown in, when the write enable / WE becomes high level, no data is written in any bit.

【0101】時刻t14で、図2(A)に示すように、
ビットイネーブル信号BEがロウレベルになり、同図
(B)に示すように、ライトイネーブル信号WEがハイ
レベルのままであると、ノーマルリードモードとなる。
At time t14, as shown in FIG.
When the bit enable signal BE becomes low level and the write enable signal WE remains high level as shown in FIG. 7B, the normal read mode is set.

【0102】この状態では、MOSトランジスタ58が
オンしてナンドゲート48、50にハイレベル信号を与
えるため、全ビットにおいて、ナンドゲート48、ナン
ドゲート50がアクティブになる。また、ライトイネー
ブル信号WEがロウレベル、信号COWがハイレベルと
なるので、ナンドゲート50はその出力をハイレベルと
して、ノアゲート51をインアクティブとし、ナンドゲ
ート48はその出力をロウレベルとして、インバータ4
9を通じてナンドゲート42、43をアクティブとす
る。
In this state, the MOS transistor 58 is turned on to give a high level signal to the NAND gates 48 and 50, so that the NAND gates 48 and 50 are activated in all bits. Further, since the write enable signal WE becomes low level and the signal COW becomes high level, the NAND gate 50 sets its output to high level and the NOR gate 51 inactive, and the NAND gate 48 sets its output to low level to set the inverter 4
The NAND gates 42 and 43 are activated through 9.

【0103】この状態で、図示しないメモリセルから読
み出されたデータは、データ出力信号DO、/DOとし
て、それぞれノアゲート40、41に与えられる。これ
らの信号は、ナンドゲート42、43、インバータ4
4、46、45を通じて、MOSトランジスタ56、5
7のゲートに与えられる。その結果、MOSトランジス
タ56、57は、データ出力信号DO、/DOの状態に
応じたコンプリメンタリ動作を行い、データ入出力端子
6を通じて外部に読み出しデータを出力する。
In this state, the data read from the memory cell (not shown) is applied to NOR gates 40 and 41 as data output signals DO and / DO, respectively. These signals are transmitted to the NAND gates 42 and 43 and the inverter 4
MOS transistors 56, 5 through 4, 46, 45
Given to gate 7. As a result, the MOS transistors 56 and 57 perform complementary operation according to the states of the data output signals DO and / DO, and output read data to the outside through the data input / output terminal 6.

【0104】なお、ノーマルリードモードにおける全ビ
ットのデータの読み出しは、メモリサイクルにしたがっ
て、図2(C)、(D)に示すように、時刻t15から
時刻t16の間、および時刻t17から時刻t18の間
に行われる。
In the normal read mode, all bits of data are read out according to the memory cycle from time t15 to time t16 and from time t17 to time t18, as shown in FIGS. Is done during.

【0105】さて、この状態で、時刻t19のタイミン
グで、図2(A)に示すように、ビットイネーブル信号
BEがハイレベルになると、ビットリードモードに入
る。
In this state, when the bit enable signal BE goes high at the timing of time t19, as shown in FIG. 2A, the bit read mode is entered.

【0106】この場合、ラッチ回路4にビットライトや
ビットリードのデータセットアップがなされているビッ
トにおいては、信号S2がハイレベルになり、それ以外
のビットでは信号S2がロウレベルになる。一方、MO
Sトランジスタ58はビットイネーブル信号BEにより
ハイインピーダンス状態になるので、信号S2によりナ
ンドゲート48、ナンドゲート50が制御されることに
なる。
In this case, the signal S2 is set to the high level in the bit for which the data write-in or the bit read is set up in the latch circuit 4, and the signal S2 is set to the low level in the other bits. On the other hand, MO
Since the S transistor 58 is brought into a high impedance state by the bit enable signal BE, the NAND gate 48 and the NAND gate 50 are controlled by the signal S2.

【0107】つまり、信号S2がロウレベルのビットで
は、ナンドゲート48、ナンドゲート50共にインアク
ティブ状態となる。その結果、図2(D)に示すよう
に、データの読み出しは行われない。
That is, when the signal S2 is at the low level, both the NAND gate 48 and the NAND gate 50 are inactive. As a result, data is not read as shown in FIG.

【0108】一方、信号S2がハイレベルのビットで
は、ノーマルリードの場合と全く同様に、ナンドゲート
48をアクティブとするので、信号COWがハイレベル
であれば、ナンドゲート42、43共にアクティブとな
るので、データリードが可能である。
On the other hand, when the signal S2 is at a high level, the NAND gate 48 is activated just as in the case of normal read. Therefore, when the signal COW is at a high level, both the NAND gates 42 and 43 are active. Data can be read.

【0109】なお、ビットリードにおいても、メモリサ
イクルにしたがって、データの読み出しが行われるの
で、図2(C)に示すように、時刻t20から時刻t2
1の間および時刻t22から時刻t23の間だけ、デー
タの読み出しが行われる。
Since data is read in accordance with the memory cycle even in bit read, as shown in FIG. 2C, from time t20 to time t2.
Data is read only during 1 and between time t22 and time t23.

【0110】次に、図2(B)に示すように、時刻t2
4で、ビットイネーブル信号BEがロウレベルに戻ると
ノーマルリード状態に戻る。
Next, as shown in FIG. 2B, time t2
At 4, when the bit enable signal BE returns to the low level, the normal read state is restored.

【0111】図3は上記のような動作を可能にするため
の、ビット制御回路1の具体的な構成を例示する回路図
である。図において示すように、データ入力信号DIは
MOSトランジスタ59、60から構成されるゲート回
路を通じて入力される。信号S1はMOSトランジスタ
60のゲートに直接、MOSトランジスタ59のゲート
にインバータ63を通じて入力される。その結果、信号
S1がハイレベルの場合にMOSトランジスタ59、M
OSトランジスタ60共にオンして、データ入力信号D
Iをラッチ回路4に転送する。それ以外の場合は、MO
Sトランジスタ59、60共にオフしてラッチ回路4の
入力側から見たらハイインピーダンスである。
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a specific configuration of the bit control circuit 1 for enabling the above operation. As shown in the figure, the data input signal DI is input through a gate circuit composed of MOS transistors 59 and 60. The signal S1 is input directly to the gate of the MOS transistor 60 and to the gate of the MOS transistor 59 through the inverter 63. As a result, when the signal S1 is at high level, the MOS transistors 59, M
Both the OS transistors 60 are turned on, and the data input signal D
I is transferred to the latch circuit 4. Otherwise, MO
Both the S transistors 59 and 60 are turned off and have high impedance when viewed from the input side of the latch circuit 4.

【0112】ラッチ回路4は、インバータ65、66の
逆並列接続による自己保持型のラッチ構成となってお
り、第1ゲート2からの信号入力があれば、その状態に
応じて、これを自己保持する。インバータ65の出力は
インバータ67を通じて第2ゲート3に送られる。
The latch circuit 4 has a self-holding type latch configuration in which the inverters 65 and 66 are connected in anti-parallel, and if there is a signal input from the first gate 2, it is self-holding according to its state. To do. The output of the inverter 65 is sent to the second gate 3 through the inverter 67.

【0113】第2ゲート3は、MOSトランジスタ6
1、62によりゲート回路を構成しており、インバータ
67の出力を信号S2として出力する。MOSトランジ
スタ62のゲートはビットイネーブル信号BEにより制
御され、MOSトランジスタ61のゲートはインバータ
64を通じてビットイネーブル信号BEにより制御され
る。つまり、ビットイネーブル信号BEがハイレベルの
場合は、ラッチ回路4にラッチされた状態をそのまま出
力するが、ビットイネーブル信号BEがMOSトランジ
スタ60の場合は、信号S2をハイインピーダンスとす
る。
The second gate 3 is connected to the MOS transistor 6
A gate circuit is composed of 1 and 62, and outputs the output of the inverter 67 as a signal S2. The gate of the MOS transistor 62 is controlled by the bit enable signal BE, and the gate of the MOS transistor 61 is controlled by the bit enable signal BE through the inverter 64. That is, when the bit enable signal BE is at the high level, the latched state in the latch circuit 4 is output as it is, but when the bit enable signal BE is the MOS transistor 60, the signal S2 is set to high impedance.

【0114】以上述べたような構成において、次に、そ
の動作をモード検出回路5の動作と共に、図4、図5の
タイミングチャートに基づいて説明する。ちなみに、図
4、図5において、(A)はビットイネーブル信号B
E、(B)はライトイネーブル/WE、(C)はモード
検出回路5の出力信号であるモード検出信号S3であ
る。なお、図4はデータのライト時の各信号の状態、図
5はデータセットアップ時の各信号の状態をそれぞれ示
すものである。
In the configuration as described above, the operation thereof will be described next together with the operation of the mode detection circuit 5 based on the timing charts of FIGS. 4 and 5. Incidentally, in FIGS. 4 and 5, (A) is the bit enable signal B.
E, (B) are write enable / WE, and (C) is a mode detection signal S3 which is an output signal of the mode detection circuit 5. 4 shows the state of each signal when writing data, and FIG. 5 shows the state of each signal when setting up data.

【0115】先ず、ライト時であるが、図4に示すよう
に、時刻t1において、ビットイネーブル信号BEがハ
イレベルに確定してから、いくらかの遅延時間を経た上
で、時刻t2で、ライトイネーブル/WEがロウレベル
におちる。この時、モード検出回路5の出力信号はロウ
レベルとなり、モード検出信号S3をロウレベルのまま
とする。その結果、第1ゲート2には信号S1が供給さ
れず、ビット制御回路1からはラッチ回路4にラッチさ
れた状態が出力されることになる。
First, at the time of writing, as shown in FIG. 4, after some delay time has passed after the bit enable signal BE is set to the high level at time t1, the write enable signal BE is enabled at time t2. / WE falls to low level. At this time, the output signal of the mode detection circuit 5 becomes low level, and the mode detection signal S3 remains low level. As a result, the signal S1 is not supplied to the first gate 2, and the bit control circuit 1 outputs the latched state in the latch circuit 4.

【0116】その結果、ライトイネーブル/WEがロウ
レベルの間はビットライト動作、ライトイネーブル/W
Eがハイレベルになるとビットリード動作することにな
る。
As a result, while the write enable / WE is at the low level, the bit write operation and the write enable / W are performed.
When E becomes high level, the bit read operation is performed.

【0117】一方、データセットアップ時であるが、図
5に示すように、時刻t1において、ライトイネーブル
/WEがロウレベルになってから、いくらかの遅延時間
を経た上でビットイネーブル信号BEをハイレベルとし
ている。その結果、モード検出回路5はその出力信号で
あるモード検出信号S3をハイレベルにする。その結
果、ビット制御回路1の第1ゲート2をオンして、デー
タ入力信号DIの状態をラッチ回路4にラッチさせる。
On the other hand, at the time of data setup, as shown in FIG. 5, the bit enable signal BE is set to the high level after some delay time has elapsed after the write enable / WE was set to the low level at the time t1. There is. As a result, the mode detection circuit 5 sets the mode detection signal S3, which is its output signal, to the high level. As a result, the first gate 2 of the bit control circuit 1 is turned on to cause the latch circuit 4 to latch the state of the data input signal DI.

【0118】なお、時刻t3でライトイネーブル/WE
がハイレベルになると、ビットリード動作状態になり、
時刻t4でビットイネーブル信号BEがロウレベルにな
ると、ノーマルリード動作状態になる。
At time t3, write enable / WE
When becomes a high level, it becomes a bit read operation state,
When the bit enable signal BE becomes low level at time t4, the normal read operation state is set.

【0119】なお、データセットアップ状態において
は、ビットイネーブル信号BEと共にビットライトまた
はビットリードしたいビットのデータ入力信号DIをハ
イレベルにして、ビットライトまたはビットリード時の
ビットの設定を行う。
In the data setup state, the bit enable signal BE and the data input signal DI of the bit to be bit-written or bit-read are set to high level to set the bit at the time of bit-writing or bit-reading.

【0120】以上述べたように、モード検出回路5およ
びビット制御回路1が動作することにより、図2のタイ
ミングチャートに示すように、データセットアップ、ノ
ーマルライトおよびノーマルリード、ビットライトおよ
びビットリードの各動作が可能になる。
As described above, the mode detection circuit 5 and the bit control circuit 1 operate so that each of data setup, normal write and normal read, bit write and bit read, as shown in the timing chart of FIG. It becomes possible to operate.

【0121】以上のように、従来は、入出力端子に接続
される入出力バッファ回路がいくつかのビット毎に同時
に動作していたため、ビット単位でのデータの書き込み
や読み出しができず、テスト時等に入出力バッファ回路
のビット毎の個々の特性をチェックするのが困難であっ
たのに対して、図1のような構成によれば、一般的な入
出力バッファ回路にモード検出回路5とビット制御回路
1を追加するだけで、入出力バッファを通じて入出力さ
れるデータをビット単位で制御することが可能になる。
As described above, conventionally, since the input / output buffer circuit connected to the input / output terminal operates at the same time for every several bits, it is not possible to write or read data in bit units, so While it is difficult to check the individual characteristics of each bit of the input / output buffer circuit as described above, the configuration shown in FIG. Only by adding the bit control circuit 1, it becomes possible to control the data input / output through the input / output buffer in bit units.

【0122】[0122]

【発明の効果】本発明の半導体メモリ装置は、簡単な構
成で入出力データをビット単位で制御できるようにした
ので、テスト時において入出力バッファのビット単位の
特性をチェックできるので、プロセスの最適化が容易で
あり、更に、画像メモリに応用した場合、画素単位での
処理や、画面単位での画像処理が簡単に実施できるの
で、画像専用に設計されたメモリに比較してコストパー
フォーマンスが優れており、一般的なSRAMでグラフ
ィックシステム用のビデオRAMを構成できるという効
果がある。
According to the semiconductor memory device of the present invention, since the input / output data can be controlled in bit units with a simple structure, the bit unit characteristics of the input / output buffer can be checked at the time of a test, so that the process can be optimized. Moreover, when applied to an image memory, processing in pixel units and image processing in screen units can be performed easily, so cost performance is better than in memories designed exclusively for images. It is excellent and has an effect that a general SRAM can be used to configure a video RAM for a graphics system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る半導体メモリ装置の入
出力バッファ部の回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram of an input / output buffer unit of a semiconductor memory device according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】図1の回路の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the circuit of FIG.

【図3】図1の構成におけるビット制御回路の具体的な
構成を例示する回路図である。
3 is a circuit diagram illustrating a specific configuration of a bit control circuit in the configuration of FIG.

【図4】図3の構成のビットライト時の動作を説明する
ためのタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart for explaining an operation at the time of bit writing in the configuration of FIG.

【図5】図3の構成のデータセットアップ時の動作を説
明するためのタイミングチャートである。
5 is a timing chart for explaining an operation at the time of data setup of the configuration of FIG.

【図6】従来の半導体メモリ装置の第1の例を示すブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a first example of a conventional semiconductor memory device.

【図7】従来の半導体メモリ装置の第2の例で、16ビ
ットの汎用SRAMの構成を例示するブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a 16-bit general-purpose SRAM in a second example of the conventional semiconductor memory device.

【図8】従来の半導体メモリ装置の第3の例で、4ビッ
トのマルチポートDRAMの構成を例示するブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a 4-bit multi-port DRAM in a third example of the conventional semiconductor memory device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビット制御回路 2 第1ゲート 3 第2ゲート 4 ラッチ回路 5 モード検出回路 6 データ入出力端子 1-bit control circuit 2 1st gate 3 2nd gate 4 latch circuit 5 mode detection circuit 6 data input / output terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11C 11/409 G11C 11/34 305 354 A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G11C 11/409 G11C 11/34 305 354 A

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のメモリセルを有し、同時に複数ビッ
トのデータ入力可能な半導体メモリ装置において、 各ビットについての書き込み/読み出し用バッファの動
作を制御して、書き込み/読み出しを各ビット毎に独立
して可能な制御手段を備え、 前記制御手段は、 書き込み制御信号とビット単位制御信号との論理条件に
よって制御され、加えられたデータ入力信号を選択的に
出力する第1ゲートと、 前記第1ゲートを通過した前記データ入力信号をラッチ
するラッチ回路と、 前記ビット単位制御信号によって制御され、前記ラッチ
回路にラッチされた前記データ入力信号を選択的に出力
する第2ゲートと、 を有することを特徴とする、半導体メモリ装置。
1. In a semiconductor memory device having a plurality of memory cells and capable of simultaneously inputting a plurality of bits of data, the operation of a write / read buffer for each bit is controlled to perform write / read for each bit. An independently operable control means, wherein the control means is controlled by a logical condition of a write control signal and a bit-unit control signal and selectively outputs an added data input signal; A latch circuit that latches the data input signal that has passed through one gate; and a second gate that is controlled by the bit-unit control signal and that selectively outputs the data input signal latched by the latch circuit. A semiconductor memory device comprising:
【請求項2】前記書き込み制御信号と前記ビット単位制
御信号に基づいて、モードがデータセットアップモー
ド、ノーマルモード及びビットモードのうちのいずれで
あるかを判断し、前記データセットアップモードと判断
した場合には、前記第1ゲートを、各ビットを制御する
ためのデータを前記ラッチ回路に設定するときだけ開く
ようにして通常の書き込みと分離する、モード検出回路
をさらに備える請求項1記載の半導体メモリ装置。
2. A method for determining whether the mode is a data setup mode, a normal mode or a bit mode based on the write control signal and the bit unit control signal, and when it is determined to be the data setup mode. 2. The semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a mode detection circuit that opens the first gate only when data for controlling each bit is set in the latch circuit and separates it from a normal write. .
JP2844694A 1994-02-25 1994-02-25 Semiconductor memory Withdrawn JPH07240090A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2844694A JPH07240090A (en) 1994-02-25 1994-02-25 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2844694A JPH07240090A (en) 1994-02-25 1994-02-25 Semiconductor memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240090A true JPH07240090A (en) 1995-09-12

Family

ID=12248907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2844694A Withdrawn JPH07240090A (en) 1994-02-25 1994-02-25 Semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240090A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667330A (en) Semiconductor memory device
US6381190B1 (en) Semiconductor memory device in which use of cache can be selected
US7120754B2 (en) Synchronous DRAM with selectable internal prefetch size
JP2645529B2 (en) Semiconductor storage device with flash write function
KR100386442B1 (en) Memory device circuit and method of simultaneous addressing of multi-bank columns of a multi-bank memory array
JPH0528765A (en) Memory control circuit
JPS63106998A (en) Semiconductor memory with test circuit
JP2003022694A (en) Semiconductor memory
JPH05274862A (en) Semiconductor memory device
US6310818B1 (en) Semiconductor memory device and method of changing output data of the same
JPH0799619B2 (en) Semiconductor memory device
JP3123473B2 (en) Semiconductor storage device
JPH079751B2 (en) Semiconductor memory device
JPH08235852A (en) Semiconductor storage device
US8107314B2 (en) Semiconductor storage device and method for producing semiconductor storage device
US5926424A (en) Semiconductor memory device capable of performing internal test at high speed
KR960002827B1 (en) Semiconductor memory device capable of flash writing and the method of flash writing
JP3061009B2 (en) Bias test circuit for Rambus DRAM
JP4184036B2 (en) Semiconductor memory device and test method thereof
JPH07240090A (en) Semiconductor memory
US6377506B2 (en) Semiconductor device
JPH11328966A (en) Semiconductor memory and data processor
JPH08115593A (en) Semiconductor storage device and data processing device
JP3179791B2 (en) Semiconductor storage device
JP3226950B2 (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508