JPH07239915A - オンライン手書き文字列切り出し認識装置 - Google Patents

オンライン手書き文字列切り出し認識装置

Info

Publication number
JPH07239915A
JPH07239915A JP6029292A JP2929294A JPH07239915A JP H07239915 A JPH07239915 A JP H07239915A JP 6029292 A JP6029292 A JP 6029292A JP 2929294 A JP2929294 A JP 2929294A JP H07239915 A JPH07239915 A JP H07239915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
isomorphic
duplicate
detected
uppercase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6029292A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
浩司 松本
Kenji Okano
健治 岡野
Hidesato Ichii
英里 一井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6029292A priority Critical patent/JPH07239915A/ja
Publication of JPH07239915A publication Critical patent/JPH07239915A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大文字と小文字とが同一の字体である同形重
複文字の大文字と小文字とを明確に識別する。 【構成】 文字列切り出し手段2は、座標入力手段1で
得られた座標データ列から文字切り出しを行う。認識手
段3が、文字列切り出し手段2で1文字として切り出さ
れた座標データ列に基づき文字を認識する。大文字小文
字判定手段4中の大文字小文字検出手段41は、認識手
段3で認識された文字から同形重複文字を検出する。大
文字小文字判定手段4中の文字の大きさ比較決定手段4
2は、大文字小文字検出手段41が同形重複文字を検出
したとき、この検出された同形重複文字が大文字か小文
字かを、文字列切り出し手段2の切り出し結果に基づき
決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手書き文字等に対して
文字認識を行うオンライン文字認識装置に用いられるオ
ンライン手書き文字列切り出し認識装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、次のような文献に記載されるものがあった。 文献1;特公平1−50954号公報 前記文献に記載された文字枠の中に1文字ずつ筆記する
オンライン手書き文字認識装置では、入力タブレットに
文字が手書き入力されると、1文字毎に文字認識処理が
行われ、その認識結果が表示装置等へ出力される。一般
に、これらの入力された文字の中には、拗音を表す小文
字の「ぁ」、「ぃ」、「ぅ」、「ぇ」、「ぉ」、
「ゃ」、「ゅ」、「ょ」、及び促音を表す小文字の
「っ」等のように大文字と小文字とが同一の字体である
同形重複文字が存在する。これらの小文字が入力された
場合は、入力装置側で大文字との区別を明確にする必要
がある。この大文字と小文字を区別する方法として、入
力された文字の大きさを検出し、その結果が一定値のと
きは大文字として判定し、一定値より小さいときは小文
字として判定する方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
オンライン手書き文字認識装置では、次のような課題が
あった。手書き文字入力による良好なマン・マシンイン
タフェースを実現する方法として、筆記者に負担をかけ
ないようにするため、文字枠のない白紙上に記入された
文字列が入力できる装置が望まれている。従来の方法
は、文字枠が存在する場合にのみ有効であり、文字枠が
なければ、入力される文字の大きさは、ばらつきが大き
くなる。そのため、ある一定の閾値に基づいて大文字と
小文字とを区別することは困難である。本発明は、文字
枠のない白紙上に記入された文字列の中に同形重複文字
が存在しても、大文字との区別を正しく認識するオンラ
イン手書き文字列切り出し認識装置を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、前記課題
を解決するために、座標入力手段で得られた座標データ
列から文字切り出しを行う文字列切り出し手段と、この
文字列切り出し手段で1文字として切り出された座標デ
ータ列に基づき文字を認識する認識手段とを、備えたオ
ンライン手書き文字列切り出し認識装置において、次の
ような手段を設けている。即ち、認識手段が認識した文
字から同形重複文字を検出し、この検出された同形重複
文字が大文字か小文字かを判定する大文字小文字判定手
段を設けている。第2の発明では、第1の発明における
大文字小文字判定手段は、認識手段で認識された文字か
ら同形重複文字を検出する大文字小文字検出手段と、大
文字小文字検出手段が同形重複文字を検出したとき、こ
の検出された同形重複文字が大文字か小文字かを、文字
列切り出し手段の切り出し結果に基づき決定する文字の
大きさ比較決定手段とを備えている。第3の発明では、
第2の発明における文字の大きさ比較決定手段は、大文
字小文字検出手段で検出された同形重複文字が大文字か
小文字かを、文字列切り出し手段の切り出し結果から得
られる該同形重複文字の外接矩形の最大X座標値,最小
X座標値,最大Y座標値,及び最小Y座標値に基づき決
定するようにしている。第4の発明では、第2の発明に
おける文字の大きさ比較決定手段は、大文字小文字検出
手段で検出された同形重複文字が大文字か小文字かを、
該同形重複文字と該同形重複文字の前後のある限定され
た範囲の文字とを比較して決定するようにしている。
【0005】第5の発明では、第2の発明における文字
の大きさ比較決定手段は、大文字小文字検出手段で検出
された同形重複文字の直前及び直後の文字が同形重複文
字でない場合、大文字小文字検出手段で検出された同形
重複文字が大文字か小文字かを、該大文字小文字検出手
段で検出された同形重複文字の外接矩形と該同形重複文
字の直前及び直後の文字の外接矩形とを比較して決定す
るようにしている。第6の発明では、第2の発明におけ
る文字の大きさ比較決手段は、大文字小文字検出手段で
検出された同形重複文字の直前及び直後の文字が同形重
複文字である場合、大文字小文字検出手段で検出された
同形重複文字が大文字か小文字かを、該大文字小文字検
出手段で検出された同形重複文字の外接矩形と前記同形
重複文字の直前の同形重複文字の直前の文字及び該大文
字小文字検出手段で検出された同形重複文字の直後の同
形重複文字の直後の文字の外接矩形とを比較して決定す
るようにしている。第7の発明では、第2の発明におけ
る文字の大きさ比較決定手段は、大文字小文字検出手段
で検出された同形重複文字の直後に文字がない場合、大
文字小文字検出手段で検出された同形重複文字が大文字
か小文字かを、大文字小文字検出手段で検出された同形
重複文字の外接矩形と該同形重複文字の直前の文字の外
接矩形とを比較して決定するようにしている。
【0006】
【作用】第1の発明によれば、以上のようにオンライン
手書き文字列切り出し認識装置を構成したので、文字列
切り出し手段は、座標入力手段で得られた座標データ列
から文字切り出しを行う。認識手段が、文字列切り出し
手段で1文字として切り出された座標データ列に基づき
文字を認識する。大文字小文字判定手段認識手段は、認
識手段が認識した文字から同形重複文字を検出し、この
検出された同形重複文字が大文字か小文字かを判定す
る。第2の発明によれば、第1の発明における大文字小
文字判定手段中の大文字小文字検出手段は、認識手段で
認識された文字から同形重複文字を検出する。この大文
字小文字検出手段が同形重複文字を検出したとき、大文
字小文字判定手段中の文字の大きさ比較決定手段は、こ
の検出された同形重複文字が大文字か小文字かを文字列
切り出し手段の切り出し結果に基づき決定する。第3の
発明によれば、第2の発明における文字の大きさ比較決
定手段は、大文字小文字検出手段で検出された同形重複
文字が大文字か小文字かを、文字列切り出し手段の切り
出し結果から得られる該同形重複文字の外接矩形の最大
X座標値,最小X座標値,最大Y座標値,及び最小Y座
標値に基づき決定する。第4の発明によれば、第2の発
明における文字の大きさ比較決定手段は、大文字小文字
検出手段で検出された同形重複文字が大文字か小文字か
を、該同形重複文字と該同形重複文字の前後のある限定
された範囲の文字とを比較して決定する。
【0007】第5の発明によれば、第2の発明における
文字の大きさ比較決定手段は、大文字小文字検出手段で
検出された同形重複文字の直前及び直後の文字が同形重
複文字でない場合、大文字小文字検出手段で検出された
同形重複文字が大文字か小文字かを、該大文字小文字検
出手段で検出された同形重複文字の外接矩形と該同形重
複文字の直前及び直後の文字の外接矩形とを比較して決
定する。第6の発明によれば、第2の発明における文字
の大きさ比較決定手段は、大文字小文字検出手段で検出
された同形重複文字の直前及び直後の文字が同形重複文
字である場合、大文字小文字検出手段で検出された同形
重複文字が大文字か小文字かを、該大文字小文字検出手
段で検出された同形重複文字の外接矩形と前記同形重複
文字の直前の同形重複文字の直前の文字及び該大文字小
文字検出手段で検出された同形重複文字の直後の同形重
複文字の直後の文字の外接矩形とを比較して決定する。
第7の発明によれば、第2の発明における文字の大きさ
比較決定手段は、大文字小文字検出手段で検出された同
形重複文字の直後に文字がない場合、大文字小文字検出
手段で検出された同形重複文字が大文字か小文字かを、
大文字小文字検出手段で検出された同形重複文字の外接
矩形と該同形重複文字の直前の文字の外接矩形とを比較
して決定する。従って、前記課題を解決できるのであ
る。
【0008】
【実施例】文字枠のない白紙上に文字列を記入する場
合、文字の大きさに制限がないので、筆記者が変わった
り、又、同じ筆記者でも時と場所により、更に、同じ紙
面上でも行が変われば文字の大きさは変動する。しか
し、注目している文字の前後の狭い範囲に絞って大きさ
を比較することにより、その範囲以外の文字の大きさの
影響をなくし、注目している同形重複文字が大文字か小
文字かを区別できることを見いだした。本発明は、従来
の文字切り出し手段及び文字認識手段を経て認識出力さ
れた結果が、例えば「あ」と「ぁ」、「い」と「ぃ」、
「う」と「ぅ」、「え」と「ぇ」、「お」と「ぉ」、
「や」と「ゃ」、「ゆ」と「ゅ」、「よ」と「ょ」、
「つ」と「っ」等のように大文字と小文字との字体が同
一である同形重複文字の場合、認識結果の文字の大きさ
及び認識結果の前後の文字の大きさのみに注目して大文
字か小文字かを判定するものである。
【0009】図1は、本発明の実施例のオンライン手書
き文字列切り出し認識装置を示す構成ブロック図であ
る。このオンライン手書き文字列切り出し認識装置は、
タブレット等で構成されて手書き文字列を座標データ列
で取り込む座標入力手段1を有している。本実施例で
は、一括して入力された横書きの文字列に対しての認識
を例にとる。入力される文字列は、ペン先がタブレット
に接触してから、ペンアップ時間(ペン先がタブレット
から離れている時間)がある閾値以上になるまでとす
る。座標入力手段1は、文字列切り出し手段2の入力側
に接続されている。文字列切り出し手段2は、入力され
た文字の各ストロークの筆点の座標値から文字を切り出
し、その結果を認識手段3へ出力するものである。文字
列切り出し手段2の出力側は、認識手段3の入力側に接
続されている。認識手段3は、文字列切り出し手段2で
1文字として切り出された座標データ列に基づいて文字
を認識するものである。認識手段3の出力側は、大文字
小文字判定手段4中の大文字小文字検出手段41の入力
側に接続されている。大文字小文字検出手段41は、認
識手段3で認識された結果が同形重複文字か否かを検出
するものである。一方、文字列切り出し手段2の出力側
は、大文字小文字判定手段4中の文字の大きさ比較決定
手段42の入力側にも接続されている。文字の大きさ比
較決定手段42は、大文字小文字検出手段41で同形重
複文字が検出されたとき、その検出信号に基づき文字列
切り出し手段2から、その該当する文字の大きさ及びそ
の前後の文字の大きさの特徴量を入力して文字の大きさ
を比較することにより、大文字か小文字かを決定するも
のである。尚、大文字小文字検出手段41で同形重複文
字が検出されないときは、処理は行わない。又、文字列
切り出し手段2、認識手段3及び大文字小文字判定手段
4は、例えば、中央処理装置(CPU)を用いたプロセ
ッサ、或いは個別回路で構成されている。
【0010】図2は入力文字列の一例を示す図である。
図3は文字列切り出し手段によって切り出された結果
(イメージ)を示す図である。図4は文字列切り出し手
段によって切り出された結果(特徴量)を示す図であ
る。図5は認識手段により認識された結果を示す図であ
る。図6は図1中の大文字小文字判定手段の動作を示す
フローチャートである。図7は大文字小文字判定結果を
示す図である。これらの図を用いて図1のオンライン手
書き文字列切り出し認識装置の動作を説明する。座標入
力手段1は、文字の位置情報を抽出するためのものであ
り、文字が入力されるとストローク列が抽出される。座
標入力手段1から入力されたストローク列は、文字列切
り出し手段2へ送出される。例えば、図2に示すような
文字列が入力されると、文字列切り出し手段2で図3の
ように文字が切り出され、図4に示すような文字の開始
ストローク番号、終了ストローク番号、文字として切り
出された外接矩形を表すX座標の最小値、X座標の最大
値、Y座標の最小値及びY座標の最大値を認識手段3へ
出力する。認識手段3は、開始ストローク番号から終了
ストローク番号までのストローク情報に基づいて入力文
字を認識し、図5に示すような結果を大文字小文字判定
手段4へ出力する。
【0011】次に、図6を用いて大文字小文字判定手段
4の動作を説明する。大文字小文字判定手段4は、ステ
ップS1で、認識手段3で認識された結果から1文字を
取り出す。次に、ステップS2で、大文字小文字検出手
段41は、認識手段3で認識された結果が同形重複文字
か否かを検出する。図5の場合は、2番目の「ゆ」、3
番目の「う」、5番目の「つ」、9番目の「よ」、10
番目の「つ」、及び13番目の「ツ」が検出される。大
文字小文字検出手段41で同形重複文字が検出された
ら、ステップS3で、文字の大きさ比較決定手段42
は、文字切り出し結果に該当する特徴量を得る。検出さ
れた同形重複文字(以下、検出文字という)がn番目
(nは1以上の自然数)の文字の場合、文字列切り出し
手段2で出力された結果から検出文字の座標値(Xmi
,Xmax,Ymin,Ymax)を得て、
次の式(1)に示す特徴量Lを計算する。 L=(Xmax−Xmin)×(Ymax−Ymin) …(1) ここで、検出文字の前後の文字の種類に応じた大文字と
小文字との識別の例(例1)〜(例4)を示す。
【0012】(例1) 図5の5番目の「つ」のよう
に、検出文字の前後が同形重複文字でない場合、ステッ
プS4で、検出文字の直前の特徴量Ln−1と検出文字
の直後の特徴量Ln+1とを計算し、 L/Ln−1<0.6、かつL/Ln+1<0.6 を満たした場合は、ステップS5で小文字に決定し、満
たさなかった場合は、ステップS6で大文字に決定す
る。 (例2) 図5の2番目の「ゆ」及び9番目の「よ」の
ように、検出文字の直後に同形重複文字が存在する場
合、検出文字の直前の特徴量Ln−1と検出文字の直後
の同形重複文字を除いた直後の特徴量Ln+mとを計算
し、 L/Ln−1<0.6、かつL/Ln+m<0.6 を満たした場合は、ステップS5で小文字に決定し、満
たさなかった場合は、ステップS6で大文字に決定す
る。図5の2番目の「ゆ」及び9番目の「よ」の場合、
m=2である。 (例3) 図5の3番目の「う」及び10番目の「つ」
のように、検出文字の直前に同形重複文字が存在する場
合、検出文字の直前の同形重複文字を除いた直前の特徴
量Ln−mと検出文字の直後の特徴量Ln+1とを計算
し、 L/Ln−m<0.6、かつL/Ln+1<0.6 を満たした場合は、ステップS5で小文字に決定し、満
たさなかった場合は、ステップS6で大文字に決定す
る。図5の3番目の「う」及び10番目の「つ」の場
合、m=2である。 (例4) 図5の13番目の「ツ」のように、検出文字
が最後の文字の場合、検出文字の直前の特徴量Ln−1
のみで計算し、 L/Ln−1<0.6 を満たした場合は、ステップS5で小文字に決定し、満
たさなかった場合は、ステップS6で大文字に決定す
る。
【0013】一例として、検出文字が図5の2番目の
「ゆ」の場合、検出文字の直前の文字の外接矩形座標値
は、 (Xmin,Xmax,Ymin,Ymax
=(0,100,20,150) 検出文字の外接矩形座標値は、 (Xmin,Xmax,Ymin,Ymax
=(114,178,10,100) 検出文字の直後の文字の外接矩形座標値は、 (Xmin,Xmax,Ymin,Ymax
=(198,283,15,140) を得る。更に、式(1)より、 L=(Xmax−Xmin)×(Ymax−Ymin) =(100−0)×(150−20)=13000 L=(Xmax−Xmin)×(Ymax−Ymin) =(178−114)×(100−10)=5760 L=(Xmax−Xmin)×(Ymax−Ymin) =(283−198)×(140−15)=10625 L/L=0.44<0.6、かつL/L=0.54<0.6 となる。従って、図5の2番目の「ゆ」は、小文字
「ゅ」と決定される。図7は、ステップS7において、
認識手段3で認識した文字の全てについて、ステップS
1からステップS6により調べた結果を示したものであ
る。
【0014】以上のように、本実施例では、文字枠のな
い白紙上に記入された文字列の中に、例えば「や」と
「ゃ」、「ゆ」と「ゅ」、「よ」と「ょ」、「つ」と
「っ」等の同形重複文字が存在しても、その文字の前後
の狭い範囲に絞って大きさを比較するようにしたので、
その範囲以外の文字の大きさの影響を排除し、入力され
る文字の大きさにばらつきがあっても、注目している文
字の大文字と小文字とを明確に区別できる。そのため、
効率よく日本語を入力することができる。なお、本発明
は、上記実施例に限定されず種々の変形が可能である。
その変形例としては、例えば次のようなものがある。 (1)上記実施例では、外接矩形の面積を用いて大文字
と小文字とを判定したが、他の手法、例えば、外接矩形
の対角線の距離、縦方向の距離、横方向の距離、及び重
心等を用いてもよい。 (2)上記実施例では、仮名混じりの日本語文について
切り出し処理を行うものとしているが、日本語文に限定
されるものではない。例えば、アラビア語、英語、ロシ
ア語等を用いた文についても、日本語文の場合と同様の
作用、効果を奏する。 (3)座標入力手段1として用いたタブレットは、マウ
ス、ライトペン、タッチペン等で構成してもよい。 (4)文字列の一括入力の終了方法は、ペンアップ時間
に縛られるのではなく、他の様々の方法、例えば、特殊
なストロークを検出するまでとしてもよい。又、逐次処
理的な方法を用いて文字を切り出し、認識を行っても基
本的な原理は変わらない。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1、第
2、第3、及び第4の発明によれば、文字枠のない白紙
上に記入された手書き文字列の中に、例えば「や」と
「ゃ」、「ゆ」と「ゅ」、「よ」と「ょ」、「つ」と
「っ」等の同形重複文字が存在しても、その文字の前後
の狭い範囲に絞って文字の大きさを比較するようにした
ので、その範囲以外の文字の大きさの影響を排除し、注
目している同形重複文字の大文字と小文字とを明確に区
別できる。そのため、筆記者に負担をかけずに効率よく
文字列を入力することができる。第5の発明によれば、
大文字小文字検出手段で検出された同形重複文字の直前
及び直後の文字が同形重複文字でない場合、大文字小文
字検出手段で検出された同形重複文字が大文字か小文字
かを、該大文字小文字検出手段で検出された同形重複文
字の外接矩形と該同形重複文字の直前及び直後の文字の
外接矩形とを比較して決定するようにしたので、その範
囲以外の文字の大きさの影響を排除し、注目している同
形重複文字の大文字と小文字とを明確に区別できる。そ
のため、筆記者に負担をかけずに効率よく文字列を入力
することができる。第6の発明によれば、大文字小文字
検出手段で検出された同形重複文字の直前及び直後の文
字が同形重複文字である場合、該大文字小文字検出手段
で検出された同形重複文字の外接矩形と前記同形重複文
字の直前の同形重複文字の直前の文字及び該大文字小文
字検出手段で検出された同形重複文字の直後の同形重複
文字の直後の文字の外接矩形とを比較するようにしたの
で、その範囲以外の文字の大きさの影響を排除し、注目
している同形重複文字の大文字と小文字とを明確に区別
できる。そのため、筆記者に負担をかけずに効率よく文
字列を入力することができる。第7の発明によれば、大
文字小文字検出手段で検出された同形重複文字の直後に
文字がない場合、大文字小文字検出手段で検出された同
形重複文字が大文字か小文字かを、大文字小文字検出手
段で検出された同形重複文字の外接矩形と該同形重複文
字の直前の文字の外接矩形とを比較して決定するように
したので、その範囲以外の文字の大きさの影響を排除
し、注目している同形重複文字の大文字と小文字とを明
確に区別できる。そのため、筆記者に負担をかけずに効
率よく文字列を入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のオンライン手書き文字列切り
出し認識装置を示す構成ブロック図である。
【図2】入力文字列の一例を示す図である。
【図3】文字列切り出し手段によって切り出された結果
(イメージ)を示す図である。
【図4】文字列切り出し手段によって切り出された結果
(特徴量)を示す図である。
【図5】認識手段によって認識された結果を示す図であ
る。
【図6】図1中の大文字小文字判定手段の動作を示すフ
ローチャートである。
【図7】大文字小文字判定結果を示す図である。
【符号の説明】
1 座標入力手段 2 文字列切り出し手段 3 認識手段 4 大文字小文字判定手段 41 大文字小文字検出手段 42 文字の大きさ比較決定手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標入力手段で得られた座標データ列か
    ら文字切り出しを行う文字列切り出し手段と、 前記文字列切り出し手段で1文字として切り出された座
    標データ列に基づき文字を認識する認識手段とを、 備えたオンライン手書き文字列切り出し認識装置におい
    て、 前記認識手段が認識した文字から大文字と小文字とが同
    一の字体である同形重複文字を検出し、更に該検出され
    た同形重複文字が大文字か小文字かを判定する大文字小
    文字判定手段を、 設けたことを特徴とするオンライン手書き文字列切り出
    し認識装置。
  2. 【請求項2】 前記大文字小文字判定手段は、 前記認識手段で認識された文字から前記同形重複文字を
    検出する大文字小文字検出手段と、 前記大文字小文字検出手段が前記同形重複文字を検出し
    たとき、該検出された同形重複文字が大文字か小文字か
    を前記文字列切り出し手段の切り出し結果に基づき決定
    する文字の大きさ比較決定手段とを、 備えたことを特徴とする請求項1記載のオンライン手書
    き文字列切り出し認識装置。
  3. 【請求項3】 前記文字の大きさ比較決定手段は、 前記大文字小文字検出手段で検出された同形重複文字が
    大文字か小文字かを前記文字列切り出し手段の切り出し
    結果から得られる該同形重複文字の外接矩形の最大X座
    標値、最小X座標値、最大Y座標値及び最小Y座標値に
    基づき決定することを特徴とする請求項2記載のオンラ
    イン手書き文字列切り出し認識装置。
  4. 【請求項4】 前記文字の大きさ比較決定手段は、 前記大文字小文字検出手段で検出された同形重複文字が
    大文字か小文字かを該同形重複文字と該同形重複文字の
    前後のある限定された範囲の文字とを比較して決定する
    ことを特徴とする請求項2記載のオンライン手書き文字
    列切り出し認識装置。
  5. 【請求項5】 前記文字の大きさ比較決定手段は、 前記大文字小文字検出手段で検出された同形重複文字の
    直前及び直後の文字が同形重複文字でない場合、該大文
    字小文字検出手段で検出された同形重複文字が大文字か
    小文字かを該大文字小文字検出手段で検出された同形重
    複文字の外接矩形と該同形重複文字の直前及び直後の文
    字の外接矩形とを比較して決定することを特徴とする請
    求項2記載のオンライン手書き文字列切り出し認識装
    置。
  6. 【請求項6】 前記文字の大きさ比較決定手段は、 前記大文字小文字検出手段で検出された同形重複文字の
    直前及び直後の文字が同形重複文字である場合、該大文
    字小文字検出手段で検出された同形重複文字が大文字か
    小文字かを該大文字小文字検出手段で検出された同形重
    複文字の外接矩形と前記同形重複文字の直前の同形重複
    文字の直前の文字及び該大文字小文字検出手段で検出さ
    れた同形重複文字の直後の同形重複文字の直後の文字の
    外接矩形とを比較して決定することを特徴とする請求項
    2記載のオンライン手書き文字列切り出し認識装置。
  7. 【請求項7】 前記文字の大きさ比較決定手段は、 前記大文字小文字検出手段で検出された同形重複文字の
    直後に文字がない場合、該大文字小文字検出手段で検出
    された同形重複文字が大文字か小文字かを該大文字小文
    字検出手段で検出された同形重複文字の外接矩形と該同
    形重複文字の直前の文字の外接矩形とを比較して決定す
    ることを特徴とする請求項2記載のオンライン手書き文
    字列切り出し認識装置。
JP6029292A 1994-02-28 1994-02-28 オンライン手書き文字列切り出し認識装置 Withdrawn JPH07239915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029292A JPH07239915A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 オンライン手書き文字列切り出し認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029292A JPH07239915A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 オンライン手書き文字列切り出し認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239915A true JPH07239915A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12272177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6029292A Withdrawn JPH07239915A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 オンライン手書き文字列切り出し認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239915A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751851A (en) Method of splitting handwritten input
EP1564675B1 (en) Apparatus and method for searching for digital ink query
JP5211334B2 (ja) 手書き記号の認識方法及び装置
US8768062B2 (en) Online script independent recognition of handwritten sub-word units and words
JP3452774B2 (ja) 文字認識方法
JPH07200155A (ja) ペン型コンピュータシステムの非目的結果検出
Bhattacharya et al. An end-to-end system for Bangla online handwriting recognition
Javed et al. Improving Nastalique specific pre-recognition process for Urdu OCR
Shanjana et al. Offline recognition of malayalam handwritten text
Bae et al. Segmentation of touching characters using an MLP
Qaroush et al. Learning-free, divide and conquer text-line extraction algorithm for printed Arabic text with diacritics
JP2023511791A (ja) テキスト分類
Naz et al. Arabic script based language character recognition: Nasta'liq vs Naskh analysis
EP3295292B1 (en) System and method for superimposed handwriting recognition technology
JPH07239915A (ja) オンライン手書き文字列切り出し認識装置
JPH05225399A (ja) 文書処理装置
JP2010157078A (ja) 情報処理装置及び軌跡データ認識方法
Airphaiboon et al. Recognition of handprinted Thai characters using loop structures
JP2001283157A (ja) 単語認識方法および単語認識プログラム
JPH06266899A (ja) 手書き入力システム
JP2020119291A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7285018B2 (ja) プログラム、誤り文字検出装置及び誤り文字検出方法
JP3075808B2 (ja) 文書処理装置
Rajiv et al. Challenges in segmentation of text in handwritten gurmukhi script
JPH11126236A (ja) オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508