JPH07236905A - クラウン制御方法 - Google Patents

クラウン制御方法

Info

Publication number
JPH07236905A
JPH07236905A JP6030418A JP3041894A JPH07236905A JP H07236905 A JPH07236905 A JP H07236905A JP 6030418 A JP6030418 A JP 6030418A JP 3041894 A JP3041894 A JP 3041894A JP H07236905 A JPH07236905 A JP H07236905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
amount
edge
stand
work roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6030418A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhide Niitome
照英 新留
Katsuhiko Tanaka
克彦 田中
Mitsunobu Inaba
光延 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6030418A priority Critical patent/JPH07236905A/ja
Publication of JPH07236905A publication Critical patent/JPH07236905A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷間圧延において、エッジアップの発生を防
止しつつクラウン制御を行い、圧延トラブルを未然に防
ぐ。 【構成】 ワークロールシフト機構を備えたタンデム冷
間圧延機のクラウン制御方法において、クラウン制御と
は別に、クラウン計により連続的に圧延機出側の圧延材
のエッジアップ量を測定し、該エッジアップ量が規定以
上の量に達した場合、エッジアップ量を修正可能な圧延
スタンドを、スタンド毎に持つワークロールシフト量と
圧延材クラウンへの影響係数との関係を示すテーブルま
たは関係式より下流側から求め、求めた圧延スタンドの
ワークロールシフト量をエッジアップ量を規定以内に修
正すべく変更し、且つ当該スタンド以降のワークロール
シフト量を再度クラウン制御モデルにおいて再計算し、
該スタンド以降のワークロールシフト量を変更する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷間圧延におけるクラウ
ン制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、クラウン制御は特開平3−243
206号公報に開示されているように、圧延材のエッジ
ドロップ量を予測するクラウンモデルを有し、該モデル
によるクラウン予測値が目標クラウンになるように各ス
タンドのワークロールシフト量を計算し、このシフト量
を圧延機に設定することによりクラウン制御を実施して
いた。しかしながら、クラウンモデルは圧延材の代表点
(例えば板エッジより15mm点または25mm点)に
おいて作成しており、板のエッジ部全体を予測するもの
ではない。
【0003】従って、クラウン制御により上記代表点が
目標クラウン値に制御されたとしても、時として代表点
以外の部分でエッジアップを発生し、エッジアップした
まま板を捲き取ることにより、捲き取り後のコイルがエ
ッジアップ部分を境に座屈し、圧延トラブルを発生する
ことがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決すべき課
題は、エッジアップの発生を防止しつつクラウン制御を
行い、圧延トラブルを未然に防ぐことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は、ワークロールシフト機構を備えたタンデ
ム圧延機と圧延機出側の圧延材のクラウンを測定するク
ラウン計とクラウン制御を行うためのクラウンモデルと
を有する冷間圧延機のクラウン制御方法において、クラ
ウン制御とは別に、前記クラウン計により連続的に圧延
材のエッジアップ量を測定し、該エッジアップ量が規定
以上の量に達した場合、エッジアップ量を修正可能な圧
延スタンドを、スタンド毎に持つワークロールシフト量
と圧延材クラウンへの影響係数との関係を示すテーブル
または関係式より下流側から求め、求めた圧延スタンド
のワークロールシフト量を前記エッジアップ量を規定以
内に修正すべく変更し、且つ当該スタンド以降のワーク
ロールシフト量を再度クラウン制御モデルにおいて再計
算し、該スタンド以降のワークロールシフト量を変更す
るようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明では、クラウン制御とは別に、クラウン
計より連続的にクラウン値をエッジ全体にわたって測定
し、クラウン測定値から求められる板のエッジアップ量
が予め定めておいた規定値より大きい場合、規定値内に
入るようワークロールシフト量を変更する。その際、ク
ラウン劣化が最小となるよう、事前にワークロールシフ
ト量と板クラウンへの影響係数をスタンド毎に求めてお
き、板クラウン劣化の影響が小さい下流側からエッジア
ップ量の修正が可能であるかどうかをチェックする。こ
れにより板のエッジアップ量を修正可能な最下流のスタ
ンドを見出し(例えばiスタンド)、エッジアップ量を
修正するに足るワークロールシフト量を前記ワークロー
ルシフト量と板クラウンの影響係数の関係より求め、i
スタンドのワークロールシフト量とする。また、i+1
スタンド以降のワークロールシフト量は、クラウン制御
モデルにより再計算することにより求め、エッジアップ
を防ぐと共に、クラウン劣化を最小とするクラウン制御
を達成する。
【0007】
【実施例】以下、本発明を5スタンド・タンデム圧延機
のクラウン制御に適用した例について説明する。
【0008】図1は本発明のクラウン制御を行うタンデ
ム圧延機の制御系統図であり、1は5スタンドのタンデ
ム圧延機、2は出側の板のクラウンを測定するクラウン
計、3はエッジアップ判定ロジック、4はワークロール
シフト影響係数テーブル、5はエッジアップ修正ロジッ
ク、6はクラウン制御モデルを示している。
【0009】本制御系の説明に先立ち、本発明の原理に
ついて説明する。図2は板のクラウンの測定値を示す。
本実施例でのクラウン制御の代表点は15mm点と25
mm点である。図2に示すように、クラウン制御により
前記代表点は目標範囲に制御されているが、代表点以外
の点(20mm点)でエッジアップを生じている。この
エッジアップ量が過大のまま板を捲き取るとエッジアッ
プ部分の張力が高くなり、捲き取り機のマンドレルに板
が固巻き状態となり、コイルを抜き取る際に板が座屈
し、マンドレルから抜けなくなり圧延トラブルとなった
り、たとえ抜き取れても板の座屈により歩留りの劣化を
生じることになる。
【0010】このエッジアップが発生する点は板端より
殆どの場合50mm以内で発生するが、どの地点で発生
するかを予見することは困難である。従って、実績クラ
ウンを連続的に監視し、エッジアップ点とエッジアップ
量を測定する。
【0011】また、事前に図3に示す各スタンド毎のワ
ークロールシフト量の板クラウンへの影響係数を求めて
おく。図3の横軸は板端からの距離を表し、縦軸は各ワ
ークロールシフト量によるクラウン改善度を表す。
【0012】なお、クラウン改善度αは(1)式のよう
に表される。 α=CH /HO −C/hS (1)
【0013】ここで、CH :ホットクラウン、HO :原
板板厚、C:冷延クラウン、hS :製品板厚である。こ
の影響係数は、図1のワークロールシフト影響係数テー
ブル4にスタンド毎に格納しておく。
【0014】図1に戻って、クラウン計2により、連続
的な測定によりエッジアップ量とエッジアップ点が測定
され、かつ予め定めておいたエッジアップ規定量より実
測したエッジアップ量が大きかった場合、エッジアップ
判定ロジック3においてエッジアップ規定量と実測エッ
ジアップ量との差ΔCを求め、その値からクラウン改善
度の変更代Δαを計算する。Δαは次の式で求まる。 Δα=ΔC/hS (2)
【0015】このΔαの変更が可能かどうか下流スタン
ド側からチェックする。下流スタンド側から行う理由
は、下流スタンドほどクラウンの影響する深さが小さい
ためシフト量の変更によるクラウン劣化度合いが小さく
なるためである。
【0016】チェックの考え方を図3を用いて説明す
る。例えば、現状のシフト量が150mmであり、かつ
エッジアップ点が20mm点であった場合、点Aに示す
改善度を20mm点に対して持つことになる。このと
き、クラウン改善度の変更代Δαが与えられると、点A
からΔαを引いた点、即ち点Bが求められる。点Bはシ
フト量が100mmの点Cとシフト量が75mmの点D
との間であるため、両者を用いて補間することにより点
Bを通るシフト量を求める。この場合はシフト量が求ま
ったが、現状のシフト量が小さかったり、現状のクラウ
ン改善度が小さかったりした場合はシフト量はマイナス
となり、通常、クラウン制御上の上下限オーバーとな
り、求めるべきシフト量は存在しないことになる。
【0017】上述したように、下流側からチェックする
ことにより、エッジアップ修正可能な最下流スタンドが
求まる。いま、そのスタンドをiとすれば、iスタンド
はこの変更によりシフトが板端側に修正されることにな
る。このままでは、i+1スタンドのシフト量がiスタ
ンドのシフト量より大きくなる場合があり、通板上の問
題となることがある。(圧延操業上、ワークロールシフ
ト量は、下流側が上流側よりも大きくならないようにす
るのが通例である。)そのため、i+1スタンド以降の
シフト量を修正する必要がある。この修正は、前述した
代表点を予測するモデル式等を用い、シフト量の逆転が
無く、かつ代表点をより良く制御可能なシフト量を計算
することで解決される。
【0018】なお、1号スタンドでもΔαが修正できな
い場合、単に制御をあきらめるのではなく、Δαを少し
下げる方向で修正することで、少しでもエッジアップ量
を減少させるようにする。
【0019】図4は以上の処理を示すフローチャートで
ある。
【0020】以上の方法により、エッジアップを防ぐと
同時にクラウン制御の劣化を最小とするクラウン制御が
実現できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、圧延
材のエッジアップ量を実測し、エッジアップ量が規定内
に収まるように最下流スタンドのシフト量を求め、その
最下流スタンド以降のスタンドのシフト量についてもク
ラウン制御モデルを用いて再計算するようにしているた
め、エッジアップを抑え、かつクラウン劣化を最小にす
る制御が可能となり、エッジアップに起因する座屈によ
る操業トラブルやしわ折れといった品質上の問題を解決
することができ、能率向上、歩留り向上、品質向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のクラウン制御を行うタンデム圧延機
の制御系統図である。
【図2】 板のクラウンの測定値を示すグラフである。
【図3】 ワークロールシフト量の板クラウンへの影響
係数のグラフである。
【図4】 本発明実施例における処理のフローチャート
である。
【符号の説明】
1 タンデム圧延機、2 クラウン計、3 エッジアッ
プ判定ロジック、4 ワークロールシフト影響係数テー
ブル、5 エッジアップ修正ロジック、6 クラウン制
御モデル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8315−4E B21B 37/00 116 T 8315−4E 118

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークロールシフト機構を備えたタンデ
    ム圧延機と圧延機出側の圧延材のクラウンを測定するク
    ラウン計とクラウン制御を行うためのクラウンモデルと
    を有する冷間圧延機のクラウン制御方法において、クラ
    ウン制御とは別に、前記クラウン計により連続的に圧延
    材のエッジアップ量を測定し、該エッジアップ量が規定
    以上の量に達した場合、エッジアップ量を修正可能な圧
    延スタンドを、スタンド毎に持つワークロールシフト量
    と圧延材クラウンへの影響係数との関係を示すテーブル
    または関係式より下流側から求め、求めた圧延スタンド
    のワークロールシフト量を前記エッジアップ量を規定以
    内に修正すべく変更し、且つ当該スタンド以降のワーク
    ロールシフト量を再度クラウン制御モデルにおいて再計
    算し、該スタンド以降のワークロールシフト量を変更す
    ることを特徴とするクラウン制御方法。
JP6030418A 1994-02-28 1994-02-28 クラウン制御方法 Withdrawn JPH07236905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030418A JPH07236905A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 クラウン制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030418A JPH07236905A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 クラウン制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236905A true JPH07236905A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12303409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030418A Withdrawn JPH07236905A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 クラウン制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07236905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239727A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Jfe Steel Kk 熱延鋼板の圧延方法
JP2008229723A (ja) * 2008-05-19 2008-10-02 Hitachi Ltd 圧延制御方法及び圧延制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239727A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Jfe Steel Kk 熱延鋼板の圧延方法
JP4617929B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-26 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板の圧延方法
JP2008229723A (ja) * 2008-05-19 2008-10-02 Hitachi Ltd 圧延制御方法及び圧延制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008129634A1 (ja) リバース式圧延機の板厚制御装置
JP2839746B2 (ja) プロセスラインにおける学習制御方法
JP6620777B2 (ja) 圧延機のレベリング設定方法および圧延機のレベリング設定装置
JP2002126813A (ja) 板圧延における圧下レベリング設定方法
JPH07236905A (ja) クラウン制御方法
JP2002282918A (ja) 連続冷間圧延時の形状制御方法
JP3636151B2 (ja) 金属帯の製造法
JP3230648B2 (ja) リバース圧延における形状制御方法
JP3520868B2 (ja) 鋼板の製造方法
JPH1110215A (ja) 熱間圧延材のウエッジ制御方法
JP2002066635A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JPH05208204A (ja) ストリップ圧延における形状制御方法
JP3719226B2 (ja) 板プロフィルの良好な金属板の製造方法
JP2670164B2 (ja) 冷間圧延におけるl反り低減方法
JP2675175B2 (ja) 帯板の反り測定方法
JP3117913B2 (ja) 調質圧延における形状制御方法及び調質圧延機
JP4227686B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JP4617585B2 (ja) 連続圧延における被圧延材後端部分の絞り防止方法及び装置
JP2002096109A (ja) 圧延材の蛇行抑制方法
JP3831006B2 (ja) 圧延機のセットアップ装置
JPH07323315A (ja) 板クラウン・形状モデルのフィードバック制御方法
JP2719216B2 (ja) 板圧延のエッジドロップ制御方法
JP2004050257A (ja) 圧延機における先進率算出方法
JP2002153906A (ja) リバース式圧延機における板厚制御装置
JPH07185625A (ja) 帯状鋼板の最低板厚保障のための制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508