JPH07236236A - 配電線無停電切替用電源供給装置 - Google Patents

配電線無停電切替用電源供給装置

Info

Publication number
JPH07236236A
JPH07236236A JP6024604A JP2460494A JPH07236236A JP H07236236 A JPH07236236 A JP H07236236A JP 6024604 A JP6024604 A JP 6024604A JP 2460494 A JP2460494 A JP 2460494A JP H07236236 A JPH07236236 A JP H07236236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
distribution line
line
power
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6024604A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Tanaka
敬一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6024604A priority Critical patent/JPH07236236A/ja
Publication of JPH07236236A publication Critical patent/JPH07236236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】活線接続しても、安全、円滑、確実に配電線を
無停電切替え、切り戻しができるようした。 【構成】クランプ式電流センサDCTは配電線の区分開
閉器PAS−2の負荷側直下に取り付けられ、その2次
側は電流信号伝送手段ISMを介して電源供給部PPS
内の線路側電流検出部LIDに供給される。線路側電流
検出部LIDで検出された電流(配電線側電流)は線路
側電力検出部LPDに供給され、ここで、合成される。
電源供給部PPSを配電線に対して無停電切替送電する
場合は区分開閉器PAS−2の負荷側に取り付けたクラ
ンプ式電流センサDCTより、さらに負荷側に負荷側接
続ケ−ブルFCBを活線接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高圧配電線の一部区間
を無停電で常用電源と無停電源切替え、切戻しをするこ
とにより、一時的に電源供給する配電線無停電切替用電
源供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】移動用無停電切替電源供給装置として現
在最も普及している方式は実公平5−8766号であ
る。この方式に基づく実用例を図2に示す。図2は、配
電線上の柱上開閉器である区分開閉器PAS−1からP
AS−2間を一時停電させて配電線路改修工事を行うに
際して、PAS−2以降の需要家を無停電救済する場合
のものである。図2において、LC1,LC2は活線接
続部で、この活線接続部LC1,LC2は一端が高圧配
電線HVLに接続され、他端は移動用電源供給部PPS
に接続される。移動用電源供給部PPSは原動機ENG
で駆動される交流発電機AGで発電された電力を無停電
救済負荷LOに供給するものである。そして、移動用電
源供給部PPSは次のような装置から構成されている。
GOVは調速機、AVRは自動電圧調整器、SOAは同
期投入装置、FMAは負荷移行装置、LPDは線路側電
力検出器。GPDは発電側電力検出器、DTSは検相確
認回路、52Gは発電側遮断器、52Bはバイパス側遮
断器、PT1〜PT3は変成器、DSは断路器、CT1
〜CT2は変流器である。
【0003】図2は配電線上の区分開閉器PAS−1か
らPAS−2間を一時停電させて配電線路の改修工事を
行うのに際して区分開閉器PAS−2以降の需要家を無
停電救済する場合のものである。この場合、PAS−2
の負荷側並びに電源側から接続ケ−ブルPCBを活線接
続し、電源供給部PPS内に配電線のバイパス回路を5
2B側に取り込み、本電源と発電電源の52Gとの間
で、相互に同期投入→負荷移行→相手側回路解列を行う
ことによって実現している。
【0004】次に図2の概略的な操作手順を述べる。ま
ず、区分開閉器PAS−2を挾んで負荷側および電源側
接続ケ−ブルFCBおよびPCBを電源供給部PPS内
に引き込んだら、検相確認回路DTSにより、(a)交
流発電機AGと相回転が一致しているか、(b)電源
側、負荷側で異相接続がないか、その他ケ−ブル接続確
認の上、52Bを投入し、柱上の区分開閉器PAS−2
を開放する。(バイパス回路の形成) その後、原動機
ENGを始動し、発電機AGから発電電力を送出する。
そして同期投入装置SOAにより発電電源のGOVおよ
びAVRを制御することにより周波数、電圧をバイパス
電源側に同期させ、電圧位相のほぼ一致した時点で52
Gを同期投入する。引き続き線路側電力検出値を零にす
るように、負荷移行装置FMAによりGOVに制御指令
を与えて、バイパス回路側から発電電源側に円滑に負荷
移行を行う。負荷移行後、52Bを遮断すれば無停電救
済負荷LOは発電電源からのみ電源供給される。この時
点で区分開閉器PAS−1を開放すればPAS−1から
PAS−2間は停電となり、前記無停電救済負荷LOに
は発電電源から電源供給しながら、本区間の改修工事が
行える。
【0005】前記改修工事終了後、区分開閉器PAS−
1を投入すれば、52Bの電源側まで常用電源PWが充
電されるため、再度同期投入装置SOAにより無停電救
済負荷LOに電源供給中の発電電源の周波数、電圧を同
期化制御し、電圧位相のほぼ一致した時点で52Bを同
期投入する。引き続き発電側電力値を零にするように、
負荷移行装置FMAによりGOVに制御指令を与え、発
電電源側からバイパス回路側に負荷移行した後、52G
を遮断し発電電源を切り離す。前後に柱上の区分開閉器
PAS−2を投入し、52B遮断後、接続ケ−ブルを外
し、電源供給部PPSの撤収を行う。現状は以上のよう
な操作手順で電源供給部を用いて、配電線側と、無停電
切替え、切り戻しを行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図2に示した電源供給
部PPSでは配電線と無停電切替え、切り戻しを行うの
に際して最も労力を要する作業が接続ケ−ブルを配電線
に活線接続する作業である。この作業には、まず、接続
ケ−ブルを配電線への活線接続のために、配電線の絶縁
被覆を剥ぐ、次に接続ケ−ブルに取り付けた活線接続器
を前述の被覆を剥いだ箇所にクランプして締め付ける。
その後、接続器取り付け箇所に絶縁防護を行う。これら
の作業工程を活線状態のまま高所で行うため、危険も伴
う。このため上記の作業は必要最小限にとどめたい要求
が強い。
【0007】しかし、図2の方式では負荷側接続ケ−ブ
ルと電源側接続ケ−ブル(配電線が三相3線式の場合は
合計6本)は電源供給部PPSへ切替え送電時、並びに
配電線へ切り戻し操作時共に配電線へ活線接続しておく
必要がある。負荷側接続ケ−ブルは無停電救済負荷LO
に給電するためにどうしても必要となる。一方、電源側
ケ−ブルは無停電切替え送電時に、配電線電源側に折角
活線接続しても、例えば、電源側の配電線張り替え等の
場合電源側ケ−ブル活線接続作業を重複して行わなけれ
ばならない。また、緊急を要する事態等においても、取
り急ぎ負荷側ケ−ブルのみ活線接続し、電源供給部によ
り無停電切替え送電をなるべく短時間のうちに行い、改
修済の常用電源側PWへの切り戻し作業が必要時のみ、
電源側ケ−ブルを活線接続した方式が作業手順上も無駄
がない。
【0008】しかるに、図2の回路において、負荷側ケ
−ブルだけで配電線に対して無停電切替え送電を実施し
ようとして発電電源を同期投入しても、配電線側電流の
信号取り込みをしていないため、負荷移行が適正に行え
ず、PAS−2開放後、発電電源が過負荷で遮断してし
まったり、PAS−2開放時の発電電源の負荷変動が大
きいために、電源動揺が大きくなる等の弊害が想定さ
れ、安全、円滑、確実に実施し得なかった。
【0009】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、活線接続しても安全、円滑、確実に配電線を無停
電切替え、切り戻しができるようした配電線無停電切替
用電源供給装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、第1発明は配電線と、無停電切替
え、切り戻しを行う電源供給装置において、配電線上の
区分開閉器を挾んで、その電源側には常用電源側へ切戻
し作業時のみ電源側接続ケ−ブルを活線接続スるように
し、その負荷側には配電線側電流検出用のクランプ式電
流センサを設けるとともに、その負荷側に負荷側接続ケ
−ブルを活線接続し、前記クランプ式電流センサの出力
を移動用電源供給部に入力したことを特徴とするもので
ある。
【0011】第2発明は移動用電源供給部には線路側電
流検出部を設け、この線路側電流検出部にクランプ式電
流センサの出力を電流信号伝送手段を介して導入したこ
とを特徴とするものである。
【0012】
【作用】配電線に対して電源供給部により無停電切替え
送電を行う場合は、配電線上の区分開閉器負荷側に設け
たクランプ式電流センサで検出した配電線電流を信号伝
送手段を用いて電源供給部に取り込む。これにより、配
電線に負荷側接続ケ−ブルを活線接続するだけで両電源
間の同期投入、負荷移行が安全、円滑、確実に行える。
しかる後、区分開閉器を開放する。一方電源供給部より
配電線常用電源側に無停電切り戻しを行う場合は、負荷
側接続ケ−ブルから無停電救済負荷に給電継続中に、該
当する配電線上の区分開閉器電源側に電源側接続ケ−ブ
ルを活線接続し、両電源間の同期投入、負荷移行を安
全、円滑、確実に行った上、区分開閉器を再投入する。
【0013】
【実施例】以下この発明の一実施例を図面に基づいて説
明するに、図2と同一部分は同一符号を付して述べる。
図1はこの発明の一実施例で、図1において、DCTは
クランプ式電流センサで、このクランプ式電流センサD
CTは配電線の区分開閉器PAS−2の負荷側直下に取
り付けられ、その2次側は電流信号伝送手段ISMを介
して電源供給部PPS内の線路側電流検出部LIDに供
給される。線路側電流検出部LIDで検出された電流
(配電線側電流)は線路側電力検出部LPDに供給さ
れ、ここで、合成される。電源供給部PPSを配電線に
対して無停電切替送電する場合は区分開閉器PAS−2
の負荷側に取り付けたクランプ式電流センサDCTよ
り、さらに負荷側に負荷側接続ケ−ブルFCBを活線接
続する。なお、電流信号伝送手段ISMとしてはセンサ
種類に応じてシ−ルド線方式、光ファイバ伝送式、FM
無線式等があり、それに見合った線路側電流検出部LI
Dにて電流信号を受信し、線路側電力検出できる信号レ
ベルに変換する。
【0014】次に上記実施例の動作を述べる。電源供給
部PPSを配電線に対して無停電切替送電する場合は、
PAS−2の負荷側にクランプ式電流センサDCTを取
り付けし、それより更に負荷側に負荷側接続ケ−ブルを
活線接続する。ここで、検相確認回路DTSで活線接続
状態を確認し、かつ前記した配電線電流および線路側電
力検出値の読みが、発電電源の定格範囲内であることが
事前確認できる。
【0015】次に、発電電源を始動し、同期投入装置に
より配電線電源に対し、52Gを同期投入する。同期投
入後は線路側電力検出値を零に近付けるべく、負荷移行
を行った後,PAS−2を開放する。その後、PAS−
1からPAS−2間を停電させてその間の配電線路の停
電改修工事を行う。この配電線路改修工事が終了後、P
AS−1を再投入すると、PAS−2の電源側まで常用
電源は復電する。ここで、電源側接続ケ−ブルを配電線
に活線接続し、検相確認回路によりケ−ブル接続状況を
確認する。その後は、従来と同様にして発電電源側から
配電線側に安全、円滑、確実に無停電切り戻しを行うこ
とができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
電源供給部により配電線に対して無停電切替送電する場
合は、接続ケ−ブルは負荷側のみ(三相3線式配電線の
場合は3本)活線接続するだけで、安全、円滑、確実
に、配電線負荷量の事前確認や、同期投入後の負荷移行
も含め行えるようになった。従って、例えば電源側配電
線張り替え工事などの場合、従来は切替送電時、並びに
常用復電切り戻し時共、電源供給装置の負荷側および電
源側接続ケ−ブルの活線接続を必要としていたものが、
常用復電切り戻し時のみ電源側接続ケ−ブルを活線接続
すればよく、危険を伴う活線接続作業の低減を図ること
ができる。
【0017】また、配電線路の負荷状況やその他の条件
から、電源供給部による給電は、送電時のみ無停電切替
送電ができ、常用側への復電は停電切替で済む場合もあ
る。このような場合でも従来は負荷側および電源側接続
ケ−ブルを含め配電線へ活線接続しないと、安全、円
滑、確実な無停電切替送電ができなかったが、この発明
によれば、負荷側接続ケ−ブルのみで行えるようになる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成説明図。
【図2】従来例を示す構成説明図。
【符号の説明】
PAS−1,PAS−2…区分開閉器 LC1,LC2…活線接続部 DCT…クランプ式電流センサ HVL…高圧配電線 PW…常用電源側 LO…無停電救済負荷 PCB…電源側接続ケ−ブル FCB…負荷側接続ケ−ブル ISM…電流信号伝送手段 PPS…移動用電源供給部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配電線と、無停電切替え、切り戻しを行
    う電源供給装置において、 配電線上の区分開閉器を挾んで、その電源側には常用電
    源側へ切戻し作業時のみ電源側接続ケ−ブルを活線接続
    するようにし、その負荷側には配電線側電流検出用のク
    ランプ式電流センサを設けるとともに、その負荷側に負
    荷側接続ケ−ブルを活線接続し、前記クランプ式電流セ
    ンサの出力を移動用電源供給部に入力したことを特徴と
    する配電線無停電切替用電源供給装置。
  2. 【請求項2】 移動用電源供給部には線路側電流検出部
    を設け、この線路側電流検出部にクランプ式電流センサ
    の出力を電流信号伝送手段を介して導入したことを特徴
    とする請求項1記載の配電線無停電切替用電源供給装
    置。
JP6024604A 1994-02-23 1994-02-23 配電線無停電切替用電源供給装置 Pending JPH07236236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024604A JPH07236236A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 配電線無停電切替用電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024604A JPH07236236A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 配電線無停電切替用電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236236A true JPH07236236A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12142759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024604A Pending JPH07236236A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 配電線無停電切替用電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07236236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253538B2 (en) 2004-02-20 2007-08-07 Japan Radio & Electric Mfg. Co., Ltd. Method of supplying electric power from shore to ship and system thereof
KR101373850B1 (ko) * 2014-02-07 2014-03-26 주식회사 네스앤텍 유선 비행체의 전원공급시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253538B2 (en) 2004-02-20 2007-08-07 Japan Radio & Electric Mfg. Co., Ltd. Method of supplying electric power from shore to ship and system thereof
KR101373850B1 (ko) * 2014-02-07 2014-03-26 주식회사 네스앤텍 유선 비행체의 전원공급시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635967B2 (en) Generator systems and methods using timing reference signal to control generator synchronization
JP4125601B2 (ja) 確実な電力を重要な負荷に供給するシステム
Schaefer Art of generator synchronizing
EP0771059B1 (en) Method and apparatus for transferring between electrical power sources with adaptive blocks transfer until load voltage decays to safe value
KR20150013105A (ko) 전력계통의 결상 시 결상복구장치
JP2003087978A (ja) 発電装置、分電盤及びそれらを用いた電源供給システム
MXPA96005115A (en) Method and apparatus for transfer between sources of electrical energy that block adaptative transfer until the voltage of charge achieves a secure value
CN114207977A (zh) 具有耦合设备的供电系统
JP3319264B2 (ja) 太陽光発電システム
JPH07236236A (ja) 配電線無停電切替用電源供給装置
Nagpal et al. BC hydro protection interconnection practices for sources with inverter or converter interface
JP2001128390A (ja) 無停電電源システム
KR102105812B1 (ko) 무정전 변압기 교체 장치 및 이를 이용한 무정전 변압기 교체 공법
JP3235195B2 (ja) 無停電切替用発電装置
CN109088444B (zh) 一种直流受端调相机非全相保护动作性能的优化方法
JP3438288B2 (ja) 異電源間無停電切替システム
CN206790208U (zh) 外部应急电源接入装置
JPH06245410A (ja) 無停電切替用移動発電装置
US3934155A (en) Power supply arrangement
US11791615B2 (en) Alternative energy interface, with power control system, multiple source combiner, and islanding
RU2807318C1 (ru) Способ бесперебойного электроснабжения потребителей при обрыве проводника
RU2706962C1 (ru) Мачтовая электростанция-компенсатор реактивной и активной мощности воздушной линии электропередачи
JPH0739085A (ja) 無停電切替移動電源装置
KR20120086557A (ko) 중성선 대체기능이 구비된 분배전반 및 그 분배전반의 중성선 대체방법
JP3403752B2 (ja) 単独運転検出装置