JPH07234088A - アルミニウム合金製熱交換器 - Google Patents

アルミニウム合金製熱交換器

Info

Publication number
JPH07234088A
JPH07234088A JP2559694A JP2559694A JPH07234088A JP H07234088 A JPH07234088 A JP H07234088A JP 2559694 A JP2559694 A JP 2559694A JP 2559694 A JP2559694 A JP 2559694A JP H07234088 A JPH07234088 A JP H07234088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
aluminum alloy
brazing
mounting bracket
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2559694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Inaba
浩行 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP2559694A priority Critical patent/JPH07234088A/ja
Publication of JPH07234088A publication Critical patent/JPH07234088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッダ1aと取付ブラケット19とのろう付
け面積を確保し、しかもろう付けの為の加熱時に両部材
1a、19同士の位置関係がずれる事を防止する。 【構成】 取付ブラケット19の内端部に、四分の一円
弧状に湾曲した接合部20を形成する。この接合部20
の内周面が、ヘッダ1aの外周面と密接する円弧面部2
2を構成する。この円弧面部22の端部に、直径方向内
方に突出する係止突部23を形成する。ヘッダ1aに、
この係止突部23を挿入自在な係止孔24を形成する。
ヘッダ1aと取付ブラケット19とをろう付けする際、
これら係止突部23と係止孔24とを係合させ、且つこ
れら係止突部23と係止孔24とを上側に位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係るアルミニウム合金
製熱交換器は、例えば自動車用空調機を構成するコンデ
ンサとして、或はエンジンの冷却水放熱用のラジエータ
として利用する。
【0002】
【従来の技術】自動車用空調機に組み込み、コンプレッ
サで圧縮されて温度上昇した冷媒を放熱して凝縮液化さ
せる為のコンデンサとして、例えば図11に示す様なア
ルミニウム合金製の熱交換器が広く使用されている。こ
の熱交換器は、例えば実開平4−94159号公報に記
載されたものである。先ず、この従来構造に就いて説明
する。
【0003】1対のヘッダ1a、1bは、互いに間隔を
あけて平行に配置されている。これら各ヘッダ1a、1
bは、それぞれアルミニウム合金により円管状に造られ
て、キャップ等によりそれぞれの両端部を塞がれてい
る。各ヘッダ1a、1bの側面で互いに対向する部分に
は、それぞれがスリット状である複数の通孔34、34
を形成しており、各通孔34、34の内側にそれぞれ伝
熱管2、2の両端部を、がたつきなく挿入している。こ
れら各伝熱管2、2は、それぞれがアルミニウム合金製
の板材により扁平管状に形成されている。又、隣り合う
伝熱管2、2の間にはフィン3、3を挟持している。こ
のフィン3、3は、それぞれがアルミニウム合金製の薄
板を波形に形成して成るコルゲート型のものである。
【0004】更に、上記1対のヘッダ1a、1bのうち
の一方(図12の左方)のヘッダ1aの上部には、この
ヘッダ1a内に冷媒蒸気を送り込む為の送り込み管4
を、他方(図12の右方)のヘッダ1bの下部には、液
状冷媒を取り出す為の取り出し管5を、それぞれ設けて
いる。尚、上記伝熱管2、2とフィン3、3とから成る
コア部6の両側にはサイドサポート7、7を設け、各サ
イドサポート7、7の両端部を上記各ヘッダ1a、1b
に接合して、上記コア部6の補強を図っている。上記フ
ィン3、3は、両端の伝熱管2、2の外側面と各サイド
サポート7、7との間にも設けている。
【0005】上述の様なアルミニウム合金製熱交換器の
構成各部品は、図12に示す様に組み立てた状態で、や
はりアルミニウム合金製のろう材により互いにろう付け
接合される。この為、隣り合う部材同士の接合部には上
記ろう材を存在させる。実際の場合には、上記各ヘッダ
1a、1b及び伝熱管2、2を構成するアルミニウム合
金製の板材として、少なくとも外周面にろう材を積層し
た、所謂クラッド材を使用する。又、サイドサポート
7、7も、少なくともフィン3、3側にろう材を積層し
た、クラッド材を使用する。
【0006】これら各部材1a、1b、2、7の外周面
に存在するろう材は、ろう付けの為の加熱により溶け
て、前記通孔34、34の内周縁と伝熱管2、2の端部
外周面との間、各伝熱管2、2の側面とフィン3、3と
の当接部、ヘッダ1aの上部に形成した通孔の内周縁と
送り込み管4の基端部外周面との間、ヘッダ1bの下部
に形成した通孔の内周縁と取り出し管5の基端部外周面
との間に行き渡る。そして、冷却固化後は、これら各部
材同士を結合固定すると共に、結合部の気密、液密保持
を図る。
【0007】上述の様に構成されるアルミニウム合金製
熱交換器をコンデンサとして使用する場合には、上記送
り込み管4から冷媒蒸気を送り込むと共に、上記コア部
6の表裏方向に冷却用の空気を流通させる。この冷媒蒸
気は、上記一方のヘッダ1aから他方のヘッダ1bに向
けて複数の伝熱管2、2を流れる間に、上記冷却用の空
気との間で熱交換を行なって冷却され、凝縮液化した状
態で、上記取り出し管5から取り出される。
【0008】上述の様に構成され作用するアルミニウム
合金製熱交換器をコンデンサ或はラジエータとして使用
する場合、エンジンルームの最前部等、冷却用の空気を
流通させ易い場所で、自動車の車体に取り付ける。この
様にアルミニウム合金製熱交換器を車体に取り付ける為
に、上記各ヘッダ1a、1bの外側面には、例えば図1
3〜16に示す様な取付ブラケット8を、ろう付けによ
り固定している。
【0009】取付ブラケット8は、この取付ブラケット
8を上記ヘッダ1a、1bの外周面に接合する為の接合
部9と、この取付ブラケット8を車体に取り付ける為の
取付部10とを有する。この内の接合部9は、それぞれ
が上記ヘッダ1aの前面から外側面に亙って当接する、
上下1対の前側当接部11、11と、これら両前側当接
部11、11に挟まれた状態で設けられ、上記ヘッダ1
aの後面から外側面に亙って当接する後側当接部12と
から成る。
【0010】この様な接合部9は、上記各ヘッダ1a、
1bの外側面部分に、ろう付け固定する。このろう付け
作業は、前記熱交換器の構成各部材、即ち、ヘッダ1
a、1bと、伝熱管2、2と、フィン3、3と、送り込
み、取り出し両管4、5と、サイドサポート7、7とを
ろう付けするのと同時に行なう。ろう付け作業の際、上
記構成各部材は、例えば前記実開平4−94159号公
報に記載された様な治具により、仮止めされる。又、ろ
う付け作業に先立って上記前側、後側両当接部11、1
2の先端縁と上記各ヘッダ1a、1bと外周面とは、ス
ポット溶接により仮固定しておく。26は、取付部10
の剛性向上を図る為の折り曲げ縁である。
【0011】上述の様に構成される取付ブラケット8を
上記各ヘッダ1a、1bの外側面にろう付け固定して成
る取付ブラケット付熱交換器を、車体に支持する場合に
は、上記取付ブラケット8の取付部10に形成した切り
欠き13に挿通したボルトを、車体側の取付面に設けた
ねじ孔に螺合し、更に緊締する。取付ブラケット8の取
付部10と上記取付面との間には、必要に応じ緩衝材を
介在させて、車体から熱交換器に振動が伝わるのを防止
する。
【0012】又、図17〜18は、アルミニウム合金製
熱交換器を車体に取り付ける為、従来から使用されてい
た取付ブラケットの第2例を示している。この取付ブラ
ケット8aは、前述の図13〜16に示した取付ブラケ
ット8と同様に、ヘッダ1a(1b)の外周面に接合す
る為の接合部9aと、車体に取り付ける為の取付部10
aとを有する。この内の接合部9aはヘッダ1aの外周
面に、このヘッダ1aの外側部から後背部に亙ってのみ
当接する。この接合部9aの中央部には小円孔14を形
成し、この小円孔14の内周縁部分で、接合部9aと上
記ヘッダ1aとを、スポット溶接可能としている。
【0013】更に、実開平3−121373号公報に
は、図19〜22に示す様なアルミニウム合金製熱交換
器が記載されている。この公報に記載された構造の場合
には、熱交換器を車体に取り付ける為の取付ブラケット
8b(図20)、8c(図21〜22)をヘッダ1a、
1b内に挿入している。従って、各ヘッダ1a、1bの
外周面からは、上記各取付ブラケット8b、8cに形成
された、平板状の取付部10b、10bのみが突出して
いる。
【0014】先ず、図20に示した構造の場合には、平
板状の取付ブラケット8bを、ヘッダ1a(1b)の長
さ方向に形成されたスリット状の透孔15を通じてこの
ヘッダ1a内に挿入している。そして、この取付ブラケ
ット8bの内端縁中央部に形成した切り欠き16と伝熱
管2の端縁に形成した切り欠き17とを係合させる事に
より、上記取付ブラケット8bの位置決めを図ってい
る。そして、上記透孔15の内周縁と上記取付ブラケッ
ト8bの中間部外周面とをろう付け接合している。
【0015】又、図21〜22に示した構造の場合に
は、取付ブラケット8cの内端部に円弧部18を形成
し、この円弧部18を透孔15を通じてヘッダ1a(1
b)内に挿入し、更にこの円弧部18の外周面とヘッダ
1aの内周面とを当接させている。そして、上記透孔1
5の内周縁と上記取付ブラケット8cの中間部外周面と
をろう付け接合すると共に、上記円弧部18の外周面と
ヘッダ1aの内周面とをろう付けしている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の様な
構造により、ヘッダ1a、1bの外側面に取付ブラケッ
ト8、8a、8b、8cを固定した従来のアルミニウム
合金製熱交換器の場合には、次に述べる様な、解決すべ
き点がある。
【0017】先ず、図13〜16に示した第1例の構造
の場合には、しばしば各前側当接部11の内周面とヘッ
ダ1a(1b)の外周面との間に隙間が形成され、これ
ら両周面同士のろう付けが不良になってしまう。この状
態では、上記取付ブラケット8とヘッダ1aとは、後側
当接部12の内周面でのみ、ヘッダ1aに対しろう付け
される。この様な不具合は、加熱ろう付けの際の熱によ
る上記取付ブラケット8のだれにより生じる。
【0018】即ち、ろう付けの際には、珪素(Si)を多
く含むアルミニウム合金製のろう材を600℃程度にま
で加熱して溶融させる必要がある。この為、アルミニウ
ム材製の取付ブラケット8も、溶けはしないが、軟化し
て剛性が低下する事が避けられない。一方、ヘッダ1a
の後背面にコネクタ等をろう付けする為のろう付け作業
は、コア部6を水平方向に配置し、上記前側当接部11
を下にして、取付部10をヘッダ1aの外側面から水平
方向に突出させた状態で行なう。
【0019】この様な状態でろう付け作業を行なうと、
軟化して剛性が低下した後側当接部12のだれに基づ
き、上記取付ブラケット8が自重で下降してしまう。各
前側当接部11、11の先端縁とヘッダ1aの外周面と
は、スポット溶接により仮止めしてはいるが、加熱によ
る温度上昇に基づいて各部が軟化している状態では、こ
の仮止めの強度は極端に低下している。この為、場合に
よってはこの仮止めが外れ、各前側当接部11、11の
内周面とヘッダ1aの外周面との間に隙間が形成されて
しまう。この様なろう付け不良が発生したアルミニウム
合金製熱交換器は、不良品として廃棄しなければなら
ず、歩留が悪化する原因となっていた。
【0020】又、図17〜18に示した第2例の構造の
場合、接合部9aを上にしてろう付け作業を行なえば、
ろう付けの為の加熱により取付ブラケット8aが軟化し
た場合でも、接合部9aの内周面とヘッダ1aの外周面
との密着性は確保される。但し、取付ブラケット8aの
重量が嵩む場合には、温度上昇に伴う構成各部材の軟化
に伴って上記取付ブラケット8aの取付部10aが下方
に変位する可能性がある。
【0021】この様に取付部10aが変位したアルミニ
ウム合金製熱交換器は、やはり不良品として廃棄しなけ
ればならず、歩留が悪化する。取付ブラケット8aの変
位に伴う歩留悪化を防止する為には、上記接合部9aと
ヘッダ1aとの溶接個所を増やせば良いが、工数の増大
に伴う製作費の高騰の原因となる為、好ましくない。
【0022】次に、図20に示した第3例の場合には、
上述の様な第1〜2例の構造が有する問題がない代わり
に、取付ブラケット8bとヘッダ1aとの接合強度が不
十分となり、接合部で冷媒等の流体の漏れが生じ易いも
のと考えられる。即ち、この構造の場合に上記取付ブラ
ケット8bとヘッダ1aとは、透孔15内周縁の狭い面
積でしかろう付けされない。従ってろう付け強度が十分
に確保されず、自動車の走行等に伴って発生する振動に
よってろう付け部に亀裂等の損傷が発生し易くなる。そ
して、損傷が発生した場合には、ヘッダ1a内に存在す
る冷媒等の流体が外部に漏洩して、熱交換器としての機
能が失われてしまう。
【0023】更に、図21〜22に示した第4例の場合
には、透孔15の内周縁と取付ブラケット8cの外周面
との間の隙間が大きくなり、この取付ブラケット8cの
外周面と透孔15の内周縁との間の隙間をろう材で塞ぎ
にくくなる。即ち、上記透孔15の幅寸法は、上記取付
ブラケット8cの円弧部18を挿入可能な程度の大きさ
とする必要がある。従ってこの幅寸法は、上記取付ブラ
ケット8cを構成するアルミニウム合金製板材の厚さ寸
法よりも大きくなり、上記隙間の寸法も大きくならざる
を得ない。
【0024】この様に透孔15の内周縁と取付ブラケッ
ト8cの外周面との間の隙間が大きくなると、この隙間
をろう材で塞ぎにくくなって、上記ろう付けブラケット
8cの挿通部で漏れが発生し易くなる。この為、やはり
製品の歩留が悪くなるものと考えられる。
【0025】本発明は、上述の様な不都合を何れも解消
したアルミニウム合金製熱交換器を提供するものであ
る。
【0026】
【課題を解決する為の手段】本発明のアルミニウム合金
製熱交換器は、前述した従来のアルミニウム合金製熱交
換器と同様に、それぞれがアルミニウム合金により円管
状に造られ、互いに間隔をあけて配置された1対のヘッ
ダと、各ヘッダの側面で互いに対向する部分に形成され
た、それぞれがスリット状である複数の通孔と、それぞ
れがアルミニウム合金により扁平管状に形成され、各通
孔の内側にそれぞれの両端部をがたつきなく挿入された
複数本の伝熱管と、それぞれがアルミニウム合金製の薄
板を波形に形成して成り、隣り合う伝熱管の間に挟持さ
れたフィンと、上記1対のヘッダのうちの少なくとも一
方のヘッダである被取付ヘッダの外面に固定された、取
付ブラケット、コネクタ、支持ブラケット等のアルミニ
ウム合金製の外付部材とを備えている。そして、上記各
通孔の内周縁と上記各伝熱管の両端部外周面との間、上
記各伝熱管の側面と上記フィンとの当接部、並びに上記
被取付ヘッダと外付部材との当接部を、それぞれアルミ
ニウム合金製のろう材によりろう付けして成る。
【0027】特に、本発明のアルミニウム合金製熱交換
器に於いては、上記外付部材は、この外付部材を固定す
べきヘッダの外周面に密接自在な円弧面部と、この円弧
面部の直径方向内方に突出した係止突部とを備えてい
る。又、上記被取付ヘッダはその一部に、上記係止突部
を大きな隙間なく係合自在な係止孔を備えている。そし
て、この係止孔は、構成各部材をろう付けする際に上記
被取付ヘッダの上面となる部分に形成されている。
【0028】
【作用】上述の様に構成される本発明のアルミニウム合
金製熱交換器によれば、ろう付け作業時に外付部材が自
重により下方に変位しようとしても、係止突部と係合溝
との係合に基づきこの変位が阻止される。従って、ヘッ
ダに対する上記外付部材の結合固定位置が所望位置から
ずれる事がなくなる。又、外付部材の円弧面部とヘッダ
の外周面とが広い面積で密接し、互いにろう付け接合さ
れるので、これらヘッダと外付部材とのろう付け強度を
十分に確保できる。
【0029】
【実施例】図1〜5は本発明の第一実施例を示してい
る。尚、本発明は、ヘッダ1aの外周面に外付部材であ
る取付ブラケット19をろう付け固定する部分の構造に
特徴があり、その他の部分の構造及び作用は前述した従
来構造の場合と同様である。よって、従来構造と同様の
部分に就いては重複する説明を省略し、以下、本発明の
特徴部分に就いて説明する。
【0030】上記取付ブラケット19は、アルミニウム
合金製の板材をプレス成形する事により、或はアルミニ
ウム合金製の素材を鍛造加工する事により、更にはアル
ミニウム一体押し出し成形して得られる長尺材を切断
し、更にトリミングする事により、一体に成形されてい
る。この取付ブラケット19は、内端部(被取付ヘッダ
であるヘッダ1a、1b寄り端部)に形成された、略四
分の一円弧状に湾曲した接合部20と、この接合部20
の外端縁から外方に延出した取付部21とから成る。こ
の内の接合部20の内周面が、上記支持ブラケット19
を固定すべきヘッダ1a、1bの外周面に密接自在な円
弧面部22となっている。
【0031】又、上記接合部20の内端縁部には、上記
円弧面部22の端部からこの円弧面部22の直径方向内
方に突出した係止突部23を形成している。又、上記各
ヘッダ1a、1bの上部後背面(自動車への組み付け時
に進行方向後側となる面で、ろう付けの為の加熱時に上
面となる面)、或は上下両端部後背面には、上記係止突
部23を大きな隙間なく係合自在で上記各ヘッダ1a、
1bの長さ方向に長い、スリット状の係止孔24を形成
している。
【0032】上述の様に構成される本発明のアルミニウ
ム合金製熱交換器を造るべく、構成各部材をろう付け接
合する場合には、仮組み付けした構成各部材を、前記実
開平4−94159号公報に記載された様な治具により
仮止めして、加熱炉中で加熱ろう付けする。この際、図
5に示す様に、コア部6を水平方向に配置し、上記係止
突部23、23並びに係止孔24、24を各ヘッダ1
a、1bの上面側に位置させる。
【0033】この様に各係止突部23、23と係止孔2
4、24とを係合させた状態では、各取付ブラケット1
9、19の自重により、図5で右側の取付ブラケット1
9には時計方向の力が、左側の取付ブラケット19には
反時計方向の力が、それぞれ加わる。そして、これら各
力によって、上記各係止突部23、23の片側縁と上記
各係止孔24、24の片側縁とが係合し、上記各取付ブ
ラケット19、19の取付部21、21がそれ以上下方
に変位する事を防止する。そして、この様に各係止突部
23、23の片側縁と上記各係止孔24、24の片側縁
とが係合した状態で、上記各ヘッダ1a、1bに対する
上記各取付ブラケット19、19の結合固定位置が所望
位置になる。
【0034】従って、上記各ヘッダ1a、1bに対する
上記取付ブラケット19、19の結合固定位置が、ろう
付けに伴う温度上昇によっても、所望位置からずれる事
がなくなる。又、取付ブラケット19の接合部20の内
周面である円弧面部22と上記各ヘッダ1a、1bの外
周面とが広い面積で密接し、互いにろう付け接合される
ので、これら各ヘッダ1a、1bと各支持ブラケット1
9、19とのろう付け強度を十分に確保できる。
【0035】しかも、上記各係止孔24、24には上記
各係止突部23、23を、直線的に挿入するのみで足り
る為、これら各係止孔24、24の内周縁と各係止突部
23、23の外周面との間の隙間が大きくなる事はな
い。従って、この隙間には、ろう付け時に溶けたろう材
が確実に充満して、この隙間を塞ぐ。この結果、上記各
係止孔24、24部分で漏れが生じにくくなる。
【0036】次に、図6は本発明の第二実施例を示して
いる。本実施例の場合には、各ヘッダ1a、1bの外側
面にろう付け固定した取付ブラケット19、19の取付
部21、21の背面に、それぞれコネクタ25、25を
ろう付け固定している。このコネクタ25、25は、冷
媒配管の接続等に使用する。尚、これら各コネクタ2
5、25と上記各取付ブラケット19、19とのろう付
けも、アルミニウム合金製熱交換器の構成各部材のろう
付けと同時に行う。
【0037】次に、図7は本発明の第三実施例を示して
いる。本実施例の場合には、取付ブラケット19aとし
てアルミニウム合金製板材をプレス成形して成るものを
使用している。この取付ブラケット19aの取付部21
の上下両端縁部には、前述の図13〜18に示した従来
構造の場合と同様に折り曲げ縁26を形成して、上記取
付部21の剛性向上を図っている。
【0038】次に、図8は本発明の第四実施例を示して
いる。本実施例の場合には、取付ブラケット19bとコ
ネクタ25aとを一体形成している。この様な取付ブラ
ケット19bとコネクタ25aとを一体とした部品は、
アルミニウム合金の鍛造、削り出し、鋳造等により造
る。
【0039】次に、図9は本発明の第五実施例を示して
いる。上述の第一〜第四実施例が何のも、外付部材が取
付ブラケットである場合を示しているのに対して、本実
施例の場合には、外付部材がコネクタ27の場合を示し
ている。例えばコンデンサとして使用されるアルミニウ
ム合金製熱交換器の場合、ヘッダ1a(1b)に冷媒配
管の端部を接続する必要がある。この為ヘッダ1aの外
側面には、冷媒配管の端部を螺着する為のコネクタ27
を固定する。
【0040】この様なコネクタ27もアルミニウム合金
製であり、上記ヘッダ1aの外側面にろう付けされる
が、やはり自重によりずれ動く可能性がある。そこで、
コネクタ27の片面を上記ヘッダ1aの外周面と密接す
る円弧面部28とすると共に、この円弧面部28の端部
に形成した係止突部29とヘッダ1aに形成した係止孔
24とを係合させれば、このコネクタ27の取付位置が
ずれ動く事を防止できる。
【0041】次に、図10は本発明の第六実施例を示し
ている。本実施例の場合には、ヘッダ1aにリキッドタ
ンク30等を支持する為の支持ブラケット31が、外付
部材である。この支持ブラケット31には円弧面部32
と係止突部33とを形成している。この様な支持ブラケ
ット31は、円弧面部32とヘッダ1aの外周面とを密
接させ、この円弧面部32の端部に形成した、係止突部
33とヘッダ1aに形成した係止孔24とを係合させた
状態で、上記ヘッダ1aにろう付けする。尚、この様な
支持ブラケット31は、一方のヘッダ1aにのみ設ける
場合が多い。
【0042】更に、図11は本発明の第七実施例を示し
ている。本実施例の場合にはヘッダ1a(1b)の2個
所位置に設けた係止孔24、24と、取付けブラケット
19cに設けた2個の係止突部23、23とを係合させ
ている。尚、係合以前にこれら2個の係止突部23、2
3同士の間隔は少し広目にしておく。そして、上記取付
ブラケット19cの一部をかしめつつ、上記各係止突部
23、23を上記各係止孔24、24に進入させる。
【0043】
【発明の効果】本発明のアルミニウム合金製熱交換器
は、以上に述べた通り構成され作用するので、取付ブラ
ケット等の外付部材とヘッダとの接合強度を十分に確保
し、且つこれら外付部材とヘッダとの取付位置関係を所
望通り正しく規制できる。しかもろう付け面積を確保し
てろう付け強度を高くできる為、振動等によりろう付け
部が損傷する事もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す要部正面図。
【図2】同平面図。
【図3】図1の拡大A−A断面図。
【図4】要部分解斜視図。
【図5】ろう付けする状態を示す側面図。
【図6】本発明の第二実施例を示す、図5と同様の図。
【図7】本発明の第三実施例を示す、図5の右部に相当
する図。
【図8】同第四実施例を示す、図7と同様の図。
【図9】同第五実施例を示す、図7と同様の図。
【図10】同第六実施例を示す、図7と同様の図。
【図11】同第七実施例を示す断面図。
【図12】従来から知られたアルミニウム合金製熱交換
器の第1例を示す斜視図。
【図13】従来構造により取付ブラケットを固定したア
ルミニウム合金製熱交換器の部分正面図。
【図14】取付ブラケットを取り出して示す正面図。
【図15】同平面図。
【図16】同側面図。
【図17】従来構造の別例に使用する取付ブラケットの
正面図。
【図18】同側面図。
【図19】従来から知られたアルミニウム合金製熱交換
器の第2例を示す斜視図。
【図20】図19のアルミニウム合金製熱交換器への取
付ブラケットの結合状態の第1例を示す分解斜視図。
【図21】同第2例を示す分解斜視図。
【図22】組み立てた状態で示す、図21のB−B断面
図。
【符号の説明】
1a、1b ヘッダ 2 伝熱管 3 フィン 4 送り込み管 5 取り出し管 6 コア部 7 サイドサポート 8、8a、8b、8c 取付ブラケット 9、9a 接合部 10、10a、10b 取付部 11 前側当接部 12 後側当接部 13 切り欠き 14 小円孔 15 透孔 16、17 切り欠き 18 円弧部 19、19a、19b、19c 取付ブラケット 20 接合部 21 取付部 22 円弧面部 23 係止突部 24 係止孔 25、25a コネクタ 26 折り曲げ縁 27 コネクタ 28 円弧面部 29 係止突部 30 リキッドタンク 31 支持ブラケット 32 円弧面部 33 係止突部 34 通孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれがアルミニウム合金により円管
    状に造られ、互いに間隔をあけて配置された1対のヘッ
    ダと、各ヘッダの側面で互いに対向する部分に形成され
    た、それぞれがスリット状である複数の通孔と、それぞ
    れがアルミニウム合金により扁平管状に形成され、各通
    孔の内側にそれぞれの両端部をがたつきなく挿入された
    複数本の伝熱管と、それぞれがアルミニウム合金製の薄
    板を波形に形成して成り、隣り合う伝熱管の間に挟持さ
    れたフィンと、上記1対のヘッダのうちの少なくとも一
    方のヘッダである被取付ヘッダの外面に固定されたアル
    ミニウム合金製の外付部材とを備え、上記各通孔の内周
    縁と上記各伝熱管の両端部外周面との間、上記各伝熱管
    の側面と上記フィンとの当接部、並びに上記被取付ヘッ
    ダと外付部材との当接部を、それぞれアルミニウム合金
    製のろう材によりろう付けして成るアルミニウム合金製
    熱交換器に於いて、上記外付部材は、この外付部材を固
    定すべきヘッダの外周面に密接自在な円弧面部と、この
    円弧面部の直径方向内方に突出した係止突部とを備え、
    上記被取付ヘッダはその一部に、上記係止突部を大きな
    隙間なく係合自在な係止孔を備え、この係止孔は、構成
    各部材をろう付けする際に上記被取付ヘッダの上面とな
    る部分に形成されている事を特徴とするアルミニウム合
    金製熱交換器。
JP2559694A 1994-02-23 1994-02-23 アルミニウム合金製熱交換器 Pending JPH07234088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2559694A JPH07234088A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 アルミニウム合金製熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2559694A JPH07234088A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 アルミニウム合金製熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234088A true JPH07234088A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12170296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2559694A Pending JPH07234088A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 アルミニウム合金製熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234088A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000031488A1 (fr) * 1998-11-26 2000-06-02 Zexel Corporation Crochet pour echangeur de chaleur
WO2013099903A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
WO2013099908A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
US20190257596A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 Denso International America, Inc. Heat Exchanger
WO2023136352A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 株式会社日本クライメイトシステムズ 熱交換器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000031488A1 (fr) * 1998-11-26 2000-06-02 Zexel Corporation Crochet pour echangeur de chaleur
WO2013099903A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
WO2013099908A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
US20190257596A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 Denso International America, Inc. Heat Exchanger
US10794641B2 (en) * 2018-02-19 2020-10-06 Denso International America, Inc. Heat exchanger
WO2023136352A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 株式会社日本クライメイトシステムズ 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747379B2 (ja) 熱交換器
JP3912836B2 (ja) 熱交換器
JP3014434B2 (ja) 熱交換器
US7506681B2 (en) Brazed headerless core assembly for a modular heat exchanger
AU679783B2 (en) Aluminum heat exchanger
JPH03230098A (ja) 熱交換器
JPH05332693A (ja) 熱交換器
CA2366227C (en) Mounting bracket for heat exchanger cores
WO1996002348A1 (fr) Procede de brasage de tubes plats pour echangeurs thermiques stratifies
JPH07234088A (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP4098859B2 (ja) 熱交換器
JPH09178387A (ja) パラレルフロータイプの熱交換器
JPH0560484A (ja) 熱交換器
JPH04288484A (ja) 熱交換器における取付け用ブラケットの一括ろう付け方法
KR200234727Y1 (ko) 자동차 공조장치용 응축기 조립체
JP2831578B2 (ja) ブラケットを備えた熱交換器の製造方法
WO2023140204A1 (ja) 熱交換器
JPH06281385A (ja) 取付ブラケット付熱交換器
JP3209856B2 (ja) アルミニウム材製熱交換器の製造方法
JPH10253283A (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JPH0579788A (ja) 熱交換器
JPH04288487A (ja) 熱交換器における取付け用ブラケットのろう付け方法
JPH09243290A (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP2542957Y2 (ja) 熱交換器
JP2562785Y2 (ja) アルミニウム製熱交換器